-
1. 匿名 2019/01/26(土) 18:56:43
去年は仕事も暇で無駄に考える時間が多くよく病んでいました今年は忙しくなり病むことは少なくなりましたが疲れが取れません。それはそれでしんどいです返信
みなさんはどちらがましと思いますか?
もちろんほどほどが一番なので気軽に答えてくれたら嬉しいです!+43
-1
-
2. 匿名 2019/01/26(土) 18:57:41 [通報]
躁状態と鬱思考が混合して精神的肉体的にも疲れた返信
もう死にたい+128
-2
-
3. 匿名 2019/01/26(土) 18:58:05 [通報]
肉体的疲労がマシ返信+314
-2
-
4. 匿名 2019/01/26(土) 18:58:26 [通報]
出典:pbs.twimg.com
+53
-1
-
5. 匿名 2019/01/26(土) 18:58:41 [通報]
精神的疲労は回復が難しい返信+334
-1
-
6. 匿名 2019/01/26(土) 18:58:41 [通報]
そりゃ肉体的疲労の方がマシよ。肉体的は静養すればいいけれど、精神的疲労は静養も何も寝つきも悪くなるし、寝られない人もいるし、寝られないから更に病んでいく負のループだもの。返信
+279
-0
-
7. 匿名 2019/01/26(土) 18:59:02 [通報]
肉体がマシ返信+105
-1
-
8. 匿名 2019/01/26(土) 18:59:16 [通報]
肉体疲労のほうがわたしはマシ!肉体疲労は沢山寝たり湯船にゆっくりつかったりマッサージ行ったりで解消できるけど、精神的疲労は何をしても精神的疲労の原因が無くならないと解消されない返信+154
-2
-
9. 匿名 2019/01/26(土) 18:59:54 [通報]
精神的疲労も肉体的疲労も、結局は体に出るよね。返信
どっちも甘く見てはいけない。+103
-1
-
10. 匿名 2019/01/26(土) 19:00:34 [通報]
肉体疲労は所帯持ちなら倒れても家の人をあてにできるけど独身にとったら脅威だから精神的疲労の方がいい。返信+8
-10
-
11. 匿名 2019/01/26(土) 19:00:35 [通報]
暇な仕事で給料がよかった試しがないもんなぁ返信+21
-1
-
12. 匿名 2019/01/26(土) 19:01:11 [通報]
肉体的疲労は時間がたてば楽になるし、仕事の場合は、法的に問題がない量なら続けていれば体力がついて慣れる。返信
精神的疲労は時間がたっても消えないし、同じ事が続くたびに疲労が増して、慣れることはない。
絶対に精神的な方がキツい。+86
-0
-
13. 匿名 2019/01/26(土) 19:01:19 [通報]
精神的疲労は肉体にも現れるからね…返信
胃が痛くなったり、蕁麻疹できたり、10円禿げできたり
肉体的疲労でも体調不良になったりするけど、精神的なのはすごいきつかった+32
-1
-
14. 匿名 2019/01/26(土) 19:01:42 [通報]
心の疲れは体の不調に直結するよ返信
前にガルちゃんで書いたかもしれないけど激務のストレスで血尿出たよ
転職したらおさまった+78
-0
-
15. 匿名 2019/01/26(土) 19:02:00 [通報]
肉体的疲労の方がマシ。精神的だと眠れない返信+36
-0
-
16. 匿名 2019/01/26(土) 19:02:03 [通報]
精神的疲労の方が辞めたくなる返信+56
-0
-
17. 匿名 2019/01/26(土) 19:02:28 [通報]
精神的に病む職場の方がヤバかった返信
たたえ週末連休あってもやっぱり悩みが涌き出てきて休みになってなかった
そして週末にストレスからくる異常な過食癖がついて体も重くなるし顔も浮腫で汚くなるし最悪だった
年齢的にまだ31で体力的に衰えは酷くないから、体がキツいだけなら寝て休めば何とか復活出来るからそう思うだけかもしれないけど
今のところ精神的にキツいのは我慢出来ない+27
-0
-
18. 匿名 2019/01/26(土) 19:02:37 [通報]
限度があるけどね。炎天下の交通警備員さんなど極端な例を除けば肉体労働のがいいかな返信
適度な運動にもなるし+10
-0
-
19. 匿名 2019/01/26(土) 19:02:56 [通報]
肉体疲労もストレス凄いよ返信
心に余裕がなくなる+19
-1
-
20. 匿名 2019/01/26(土) 19:02:58 [通報]
でもなんだかんだ言って、働いてると精神的にも肉体的にもダブルパンチ食らうことが多いよね。。。返信
甘ったれたこと言ってられないから、仕事はやるしかないんだけどさ。
色々とすり減るよ(´;ω;`)+56
-0
-
21. 匿名 2019/01/26(土) 19:03:59 [通報]
>>20返信
わかるよー
お互いがんばろう+6
-0
-
22. 匿名 2019/01/26(土) 19:04:22 [通報]
がるちゃんは体力ないくせに肉体疲労の方がいいんだな返信
+3
-1
-
23. 匿名 2019/01/26(土) 19:04:32 [通報]
どっちがましってことはないよ。返信
どっちも深刻。ストレスがかかってるってことだもの。+9
-0
-
24. 匿名 2019/01/26(土) 19:05:04 [通報]
個人差あるだろうけど私は肉体的疲労の方がましだった。今の仕事でヒール履いて立ちっぱなしなんだけど、そのせいで足の爪が膿んだり骨痛めたりして毎日激痛の時期あってもなんとかして耐えれてた。ただ精神的に病んでしまったら目には見えないけど、元に戻るのも続けるのもかなり厳しくて苦しかった。返信+10
-0
-
25. 匿名 2019/01/26(土) 19:05:23 [通報]
KYがる民は肉体より精神で追い詰められるんだよね返信+4
-1
-
26. 匿名 2019/01/26(土) 19:06:16 [通報]
気が休まらないのは確かに辛いね。肉体的疲労とはまた別の辛さ。返信+14
-0
-
27. 匿名 2019/01/26(土) 19:06:37 [通報]
休出ばかりで20日間休みなかった時、生理がすごく遅れた。返信
+11
-0
-
28. 匿名 2019/01/26(土) 19:06:59 [通報]
私はどちらかと言うより、一緒にくる。返信
一番キツい+19
-0
-
29. 匿名 2019/01/26(土) 19:08:20 [通報]
1日14時間労働で土日祝の休みも削られるし返信
おまけに考える仕事だし、僅かなプライベートですら考えることややらなければならないことが多くて心身ともに疲れきってる
肉体的に疲労が続くとそのうち精神的にもくると思う+22
-0
-
30. 匿名 2019/01/26(土) 19:08:40 [通報]
精神的疲労を感じてる時は肉体も同じように動かないから連動してる返信+17
-1
-
31. 匿名 2019/01/26(土) 19:08:42 [通報]
精神的疲労は本当にお先真っ暗な感じで、何しててもマイナス的な考えばかりになる返信+29
-0
-
32. 匿名 2019/01/26(土) 19:12:17 [通報]
オフィス街で働く人は精神的疲労が9割以上だろうけど動き仕事はどちらが多いのか気になるな。返信+6
-0
-
33. 匿名 2019/01/26(土) 19:12:57 [通報]
もうみんな有給取ろう!笑返信+17
-0
-
34. 匿名 2019/01/26(土) 19:14:31 [通報]
肉体的疲労で気づいてなかったけど、精神的に結構きてるみたいで、パニック発作起きそうな感じがある。タイミング問わず、胸がソワソワして息苦しくなることが多くなった。返信
前に病院に行ったことないけど、車の運転中にパニックになった時期があったんだけど、今のうちに病院行った方がいいかな。内科から行けばいいの?そういうの聞けるところあるんだっけ?+6
-0
-
35. 匿名 2019/01/26(土) 19:15:32 [通報]
去年の秋以降に案件の数多くなってヘトヘト。返信
月~水曜まで有休取りました。
+4
-0
-
36. 匿名 2019/01/26(土) 19:18:14 [通報]
今まさに精神的な疲労で辞めたいと思ってる。返信
暇で暇でやることを探すのに疲れた。何もしないで座ってるわけにはいかないし。
何でここにいなきゃいけないんだろう?って悲しくなる。+9
-1
-
37. 匿名 2019/01/26(土) 19:18:48 [通報]
バイトにしろ部活にしろ辞める理由は、仕事や練習内容が合わないって人もいるけど、人間関係で辞める人の方が多いと思う。返信
活動内容がキツくても良い人が多いと頑張ろうねって励まし合って耐えられるけど、楽な作業でも意地悪な人だらけだと耐えられなくなる。
精神的な疲労の方が辛いと思う。+16
-0
-
38. 匿名 2019/01/26(土) 19:23:41 [通報]
病気のせいで身体に痛みがある。治療途中でまだ痛みのコントロールができずつらい。返信
昨日も今日も、多分明日も明後日も痛みと共に生活する。
痛みって他人には伝わらないから、つらい。早く痛みから解放されたい。肉体的にも精神的にも疲労してる。どっちもつらい。+3
-0
-
39. 匿名 2019/01/26(土) 19:25:15 [通報]
>>4返信
この猫の絵、なんていうシリーズ?
おもしろい。+4
-0
-
40. 匿名 2019/01/26(土) 19:26:32 [通報]
肉体的疲労はわりと回復する。家に帰れば休まる人もいる。返信
精神的疲労は回復がない。何しても疲労感があり自殺を考え出す+24
-0
-
41. 匿名 2019/01/26(土) 19:26:39 [通報]
精神と肉体って繋がってない?返信+7
-0
-
42. 匿名 2019/01/26(土) 19:26:44 [通報]
気力の回復って難しいと思う。来る日も来る日も仕事、クレーム対応、対人関係の配慮...返信
体力ならしっかり食べて寝る、シャワーか湯船で80%くらい回復できるけどね(個人差あり)
一番面倒なのは人間不信に伴う気疲れ。自分は原因究明と解決策を見つけるのに十年かかったよ
+3
-0
-
43. 匿名 2019/01/26(土) 19:31:14 [通報]
肉体的かな...返信
でも結局肉体的に疲れると精神的にもきつくなる気がする。+5
-1
-
44. 匿名 2019/01/26(土) 19:39:02 [通報]
>>33返信
有給あるのうらやましい+2
-0
-
45. 匿名 2019/01/26(土) 19:43:24 [通報]
やり方覚えたらテキパキスピードで処理する仕事って言い方悪いけどストレスなさそう、、私はずーっと考え続ける仕事だから、、返信+6
-1
-
46. 匿名 2019/01/26(土) 19:53:34 [通報]
気力の回復、すごい大変だよね。返信
考え続けながらスピードも求められる仕事してたことあるけど、ほんと気持ちいいスポーツしたあとの爽快なぐったり感、疲れなんだよね。これが人間不信感を伴うようなものだと暗黒がいつまでも消えなくてどよーんとなったりか~っとなったりなんかもう廃人になってなんにもできなくなる。+5
-0
-
47. 匿名 2019/01/26(土) 19:56:21 [通報]
精神的な時は休みの日でも仕事のことが頭から離れなかった。休まらなかった返信+13
-0
-
48. 匿名 2019/01/26(土) 19:58:19 [通報]
>>45返信
事務がまさにそれ。
時間かけてできれば初心忘れて上から多い。
そのせいか新人は最初かなり心病むんだね・・・。+2
-0
-
49. 匿名 2019/01/26(土) 19:59:20 [通報]
工場ライン作業のおばさんは体力的にしんどいからあんな性格となるから必ずしも肉体疲労がいいわけでない。返信+5
-0
-
50. 匿名 2019/01/26(土) 20:03:10 [通報]
>>1返信
仕事が暇なの精神的に病むよね。分かる。今まさに私がそうだもん。
毎日社員の人にやる事無いか聞いても「ゆっくりしてて。」って言われると自分って何の為に会社にいるんだろうって思うよ。
今違う仕事探してる。見つかったら速攻で辞める。+5
-0
-
51. 匿名 2019/01/26(土) 20:10:36 [通報]
公的機関にいますが、うつ病の人が多いです。返信
残業残業の人がいる反面、暇で暇での人がいる。
特に民間から公務員になった人は仕事が
出来るので、激務パターン。しかし、出世は出来ない。うつ病ギリギリ。
暇な人は暇なのに、何故か不平だらけ。理由は
給料が安いから。パワハラしてるほうが、
元気。
人間関係にくたくた。
精神が弱い人にはキツイと思います。
年取るなら、怪我したりないので
若いなら、肉体疲労のほうが楽だと思う。+4
-0
-
52. 匿名 2019/01/26(土) 20:14:54 [通報]
>50返信
パートで来てた年上女性に気を遣ってまさにその通り言ってしまってたなあ、、ある時「あなたから頼まれる仕事はいつも簡単すぎる(笑)」って言われたけど、今思えば結構本当に居心地悪かったのかも+0
-0
-
53. 匿名 2019/01/26(土) 20:16:08 [通報]
トピずれかもしれないけど。返信
鬱とパニック障害にもなり、精神的な疲れも体験しているけど、その後働けるようになり、短期の工場で1日10時間労働を週6とかやったら体力的にしんどくなって皮膚疾患になった。
その時病院でもらったビタミンB6B12が疲れにも効きました。
ちなみに私はQPコーワゴールドとかアリナミン類は体に合いませんでした。+3
-1
-
54. 匿名 2019/01/26(土) 20:24:57 [通報]
今までと仕事の内容は同じなんだけどわけのわからない部署に異動させられてとにかく仕事がやりにくくなった。返信
そこから謎の体調不良、体力的には許容範囲で疲れないのにじわじわ精神的にやられてきて週末は死んだように寝て終わる。+1
-0
-
55. 匿名 2019/01/26(土) 20:37:35 [通報]
睡眠で最初に回復するのは返信
肉体疲労らしいね+6
-0
-
56. 匿名 2019/01/26(土) 20:51:31 [通報]
肉体的な疲労はゆっくりできるようになれば良くなるけど、精神的な疲労はあちこちに影響出て長引くよね返信+5
-0
-
57. 匿名 2019/01/26(土) 20:54:02 [通報]
お局のせいで精神的疲労がひどいので、仕事辞めます。返信+5
-0
-
58. 匿名 2019/01/26(土) 21:12:16 [通報]
奈良ババアのせいだわ。返信
だから結婚できないんだよ、あのババアw+2
-0
-
59. 匿名 2019/01/26(土) 21:17:02 [通報]
>>53返信
トピックズレだけど、返信。
私もアリナミンダメだわ。+0
-0
-
60. 匿名 2019/01/26(土) 21:18:11 [通報]
どちらもしんどいよね。返信
でも、病は気からって言葉があるしどちらかといえば精神的な疲れの方が辛いかも。
今の仕事は体力的にも精神的にも疲れる!
ストレスなのか疲労なのか知らんが、ピルちゃんと毎日飲んでるのに不正出血したよ。(病院行ったけど、子宮卵巣問題無し。性病も無かった)+1
-0
-
61. 匿名 2019/01/26(土) 21:25:45 [通報]
パワハラする奈良ババアきもすぎる返信
だから結婚できないんだよ+0
-0
-
62. 匿名 2019/01/26(土) 21:29:37 [通報]
肉体疲労のほうが楽。返信
精神的なのは病気に繋がる。+2
-0
-
63. 匿名 2019/01/26(土) 21:33:41 [通報]
産後はダブルでやられますよね。しんどい返信+2
-0
-
64. 匿名 2019/01/26(土) 21:34:31 [通報]
肉体労働でしょ!程よく体動かせばダイエットにもなるし、忙しすぎて人の事あまり気にならないし、接点も必要最低限しかないよ。返信
精神面をやられると再起不可能になってしまいだめですね……私は。+3
-0
-
65. 匿名 2019/01/26(土) 21:41:38 [通報]
肉体的疲労はよく寝れるけど、精神的疲労はストレスで睡眠が2時間ごとくらいですごく浅いから疲れが取れない返信+7
-0
-
66. 匿名 2019/01/26(土) 22:24:39 [通報]
精神的疲労はストレスで寝れないのがつらい。そして起きてる時は何かを思いつめて頭がモヤモヤ。返信+2
-0
-
67. 匿名 2019/01/26(土) 22:53:21 [通報]
精神的疲労が強いと肉体疲労にもなる返信
肉体疲労だけなら、良く寝てれば、その疲労感が心地よい
精神的疲労は、体の色んな箇所を蝕んでいく
仕事が精神的疲労が多いと
ずっと病んで治らない
やっぱり合わない仕事や職場は我慢しないで辞めないと、取り返しのつかない事になってしまう+0
-0
-
68. 匿名 2019/01/26(土) 23:15:12 [通報]
仕事はほぼ精神疲労。返信+1
-0
-
69. 匿名 2019/01/26(土) 23:22:45 [通報]
工場勤務だけど、精神的疲労と肉体的疲労と両方だよ。返信
働きたくない。+0
-0
-
70. 匿名 2019/01/26(土) 23:40:26 [通報]
肉体的疲労はすぐ寝られる→回復可能返信
精神的疲労は眠れない→回復が難しい
肉体的疲労の方が良いわ
+1
-0
-
71. 匿名 2019/01/27(日) 00:16:55 [通報]
肉体的…痩せて腰痛持ちになった返信
精神的…プレッシャーや嫌がらせで続くトラウマ
精神的の方がのちのちきつい+2
-0
-
72. 匿名 2019/01/27(日) 00:25:01 [通報]
介護ウンコの仕事返信
マジでやめたいと思う倫子+0
-0
-
73. 匿名 2019/01/27(日) 00:58:35 [通報]
肉体労働だって立派にいじめはあるよ。返信+0
-0
-
74. 匿名 2019/01/27(日) 01:47:08 [通報]
ゲーム業界で働いていた時は肉体的疲労も精神的疲労もダブルでスゴくてキツかったです。。。返信+0
-0
-
75. 匿名 2019/01/27(日) 07:30:19 [通報]
肉体的疲労は寝たり身体を休めたらマシになるけど、精神的疲労は本当にキツイ。返信
去年の年末、メンタルやられて食欲無くなって休日は引きこもりで体重4kg落ちた。
未だによくならない。+0
-0
-
76. 匿名 2019/01/27(日) 07:59:26 [通報]
>>59返信
私はアリナミンでパワーが出るわw
弱っちいのねーw+0
-0
-
77. 匿名 2019/01/27(日) 08:22:18 [通報]
うちは心も頭も体もフル稼働する。返信
心地良いよ、このバランスが。+0
-0
-
78. 匿名 2019/01/27(日) 13:18:51 [通報]
肉体疲労のほうが、まだマシだと思ってたけど、身体やられたままだと心も病んでくるよ返信+0
-0
-
79. 匿名 2019/01/27(日) 13:38:30 [通報]
>>51返信
役所の仕事って決まったことを決まった通りやればいいと思われているけど、考える仕事が意外と多いよ。+1
-0
-
80. 匿名 2019/01/28(月) 00:27:58 [通報]
頭脳疲労ってどっちでしょうか?返信
睡眠不足で頭を使い続けると働かなくなってきて、言動がヤバい天然みたいになったり判断力が格段に落ちるやつです+1
-0
-
81. 匿名 2019/01/28(月) 15:48:05 [通報]
精神的疲労は肉体に表れるし、実は気づいてない人もいるけど肉体的疲労も精神に表れるんだよ。返信
体力の限界を超えて活動を続けるのはそれ自体がストレスになるし、ストレスに晒され続ければ余力がなくなって精神病むこともある。
体力の上限は人によって違うし目に見えないから理解されにくい。もちろん精神の上限もそうだけど。
メンタル弱くて、と悩んでる人の中には体力がない、という人もいると思う。
肉体的疲労が強くて休んでもなかなか抜けないとか休日に体調悪くなりがちとかそういう人は気をつけてね。+0
-0
-
82. 匿名 2019/01/28(月) 17:26:40 ID:GnEgg9Yp6B [通報]
職場にきて仕事がないってのは本当に苦痛だよね。楽でいいって開き直りたくても人間性否定されてるような気になってくる。返信
私は耐えられなくなって辞めたよ。毎日時間が流れるのが遅かった。+1
-0
-
83. 匿名 2019/01/28(月) 18:24:20 [通報]
色んな仕事したけどキャパオーバーするほど多忙か暇すぎるかの極端。返信+0
-0
-
84. 匿名 2019/01/29(火) 03:23:16 [通報]
昨日から朝から胃が痛くこんな時間に目が覚めてしまった。返信+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
3692コメント2019/02/22(金) 05:06
女性の価値は若さなのでしょうか
-
3587コメント2019/02/22(金) 05:06
NGT48中井りか 過度のいじりに傷心「いい加減にして」
-
2870コメント2019/02/22(金) 04:59
小室圭さん、7月にもNYで司法試験か 合格なら一気に結婚も
-
2543コメント2019/02/22(金) 03:46
かぐや様は告らせたい:人気ラブコメマンガが実写映画化 キンプリ平野紫耀が白銀、橋本環奈がかぐやに
-
1975コメント2019/02/22(金) 05:06
【速報】北海道で震度6弱
-
1868コメント2019/02/22(金) 05:05
GLAYのTERU、入浴中の生配信で大炎上 “とんでもないモノ”も丸見えでファンから嘆きの声
-
1024コメント2019/02/22(金) 05:04
【ブス限定】自分のブス伝説ってありますか?
-
983コメント2019/02/22(金) 05:05
浜崎あゆみ「金髪卒業」、イメチェン暗色ヘア反響「似合ってる」
-
910コメント2019/02/22(金) 05:03
出産の痛み
-
809コメント2019/02/22(金) 04:56
今こそ!ジャニーズ総選挙
新着トピック
-
1975コメント2019/02/22(金) 05:06
【速報】北海道で震度6弱
-
3692コメント2019/02/22(金) 05:06
女性の価値は若さなのでしょうか
-
3587コメント2019/02/22(金) 05:06
NGT48中井りか 過度のいじりに傷心「いい加減にして」
-
22910コメント2019/02/22(金) 05:06
おいでよ!雑談の森!
-
983コメント2019/02/22(金) 05:05
浜崎あゆみ「金髪卒業」、イメチェン暗色ヘア反響「似合ってる」
-
106コメント2019/02/22(金) 05:05
同じ人から2回以上告白された人いますか?
-
80コメント2019/02/22(金) 05:05
電話占いって当たりますか?
-
1868コメント2019/02/22(金) 05:05
GLAYのTERU、入浴中の生配信で大炎上 “とんでもないモノ”も丸見えでファンから嘆きの声
-
323コメント2019/02/22(金) 05:05
丸山桂里奈が語る「許せないうどんの食べ方」に共感の声 「めっちゃわかる」
-
242コメント2019/02/22(金) 05:04
最も「演技力」が高い若手女優ランキング 3位:芦田愛菜 2位:二階堂ふみ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する