-
1. 匿名 2019/01/21(月) 16:32:58
もうすぐ2歳の子がいます。
腕枕をしないと寝てくれず、熟睡したと思って腕を抜くとすぐ起きてまた腕を探します。
寝ぼけてるときは腕の上でゴロゴロとローリングするので、痛くて痛くて…。
くっついてくるのは可愛いけど、何歳まで続くんだろう。と心配にもなります。
みなさんのお子さんは一緒に寝るときどんな感じですか?
歳も書いてくれると嬉しいです!
+176
-3
-
2. 匿名 2019/01/21(月) 16:34:54
+528
-4
-
3. 匿名 2019/01/21(月) 16:35:19
ちんちん出してて可愛いよ+8
-62
-
4. 匿名 2019/01/21(月) 16:36:02
子ども0才だけど、ずーっと乳首を咥えてます😭+95
-49
-
5. 匿名 2019/01/21(月) 16:36:12
3歳の息子。
「おやすみ、大好きだよ」って言って手を繋いで寝る。彼氏か?!って思うw+413
-19
-
6. 匿名 2019/01/21(月) 16:36:14
4歳と2歳。
寝る前に本を一冊読んで「おやすみなさい」を言ってこちらも寝たふりをすると自然と寝ます。
+145
-6
-
7. 匿名 2019/01/21(月) 16:36:25
眠るまではベタベタくっついてくるけど、寝てしまったらごろごろ転がっていってしまう
蹴りや頭突きはいつものこと
5歳男の子です+239
-7
-
8. 匿名 2019/01/21(月) 16:36:27
1歳半と4歳で母の取り合い大喧嘩
両サイド腕枕して、上の子が先に寝落ち
その後下の子をトントンさせながら寝せるも、布団から抜け出すとすぐ眼を覚ますので結局一緒に寝落ち+63
-5
-
9. 匿名 2019/01/21(月) 16:36:31
3歳の息子は変に構う(触れる)と寝ないので
軽くくっついてると気付いたら寝てる。
赤ちゃんの時全く寝なかったから嬉しいけど
たまにこれでいいのか悩む。+133
-5
-
10. 匿名 2019/01/21(月) 16:36:33
3歳までは、ラッコ抱きしてくれないと寝てくれませんでした。
冬は暖かいんだけど、夏は暑いし、だんだん重くなってくるし...(笑)
今4歳ですが、そんなことしなくても寝てくれるようになりました。
「お母さんと一緒に寝たい!」とは言われます。
(私が暖を取るために)子供の足を私の太ももで挟んで寝ていますが、気付いたら寝てます。+105
-4
-
11. 匿名 2019/01/21(月) 16:36:34
息子の年齢同じくらいだわ
うちは寝かしつけに2時間くらいかかるよ…
しかも爪立てられて痛いのなんの
答えになってなくてごめんなさいだけど
お互いがんばりましょう
+131
-3
-
12. 匿名 2019/01/21(月) 16:36:36
あるあるだね
私は腕と頭の間にタオルを挟んでたよー
タオルを枕みたいに置く感じで腕を抜くと、全く起きない訳じゃないけど成功率は上がった+60
-3
-
13. 匿名 2019/01/21(月) 16:36:37
>>3
風邪ひくわ!!!+15
-3
-
14. 匿名 2019/01/21(月) 16:36:41
4才
手を繋いで寝てます+27
-3
-
15. 匿名 2019/01/21(月) 16:37:05
息子2歳半。耳を触ってってお願いしてくる。
おでことかそーっと触ると眠くなってくるみたい。+36
-3
-
16. 匿名 2019/01/21(月) 16:37:16
2歳になったばかりです
布団に入ると暴れる
お腹の上にダイブしてきます
寝かしつけに1時間以上かかってしまう+81
-3
-
17. 匿名 2019/01/21(月) 16:37:56
>>4
断乳するまでは続くけどいつか終わります。がんばってくださいね。+70
-4
-
18. 匿名 2019/01/21(月) 16:38:21
今、13歳ですが
やっと添い寝をしなくても
自分で朝まで寝てくれるようになりました。
知的障害あり。
上の子供から数えると、
16年かかったよー。
+215
-8
-
19. 匿名 2019/01/21(月) 16:38:22
丸まってこっち向いて寝てるんだけど、たまにみぞおちを膝でぐいぐい押して来て痛い。+6
-3
-
20. 匿名 2019/01/21(月) 16:38:29
うちも四才まで腕枕してた!
そして四十肩になった…+8
-4
-
21. 匿名 2019/01/21(月) 16:39:07
まさに我が子も。
まだ1歳半ですが、同じく腕の上に乗っかりながらとか人肌にくっついてないと寝ないです。
熟睡し始めたのを確認しながらそーっと抜きます。
可愛いんですけどね(^^;。。たまに口元に頭突きされたりするんで痛いです。w
ちなみに上の子はそうゆうのがなかったので子供によるんでしょうね!
+29
-5
-
22. 匿名 2019/01/21(月) 16:39:27
うちの子は一緒に寝るとずーっと喋り続けて寝ないので、リビングで存分にお喋りして、部屋に連れて行って一緒には寝ません。その方が睡眠が取れて情緒も安定しています。+8
-5
-
23. 匿名 2019/01/21(月) 16:41:57
5歳児が右腕に抱きついて就寝、左腕は猫に腕枕、股の間にも猫…
毎晩拘束されて寝苦しいw+35
-6
-
24. 匿名 2019/01/21(月) 16:42:12
3歳
主さんには今更難しいのかもだけど、入眠儀式を作らないように、毎日手を替え品を変え赤ちゃんの頃から寝させてきた
寝付きに関しては、おやすみと本人のベッドに寝かせたら、私は隣の大人のベッドで横になりながらふたりでポツポツおしゃべりして、その後子供は眠くなったら10分くらい黙って静かにしたあと寝てる+23
-3
-
25. 匿名 2019/01/21(月) 16:43:13
耳タブを触ってくる。+20
-2
-
26. 匿名 2019/01/21(月) 16:43:51
うち子供は2歳の頃お腹の上にうつ伏せで寝てました。
例えるなら、ラッコみたいな感じでしょうか。
子供とくっつくのは好きだったのですが、上に居るとバランスも悪いし、なにより苦しくて…。
その時は夏だったので、ニトリで冷感ぬいぐるみの抱き枕を購入して、役目を変わってもらいました。
冷たくて気持ち良い~♪と喜んで移行してくれました。
その時は楽にはなったのですが、しばらくは寂しさも感じてしまいました。(笑)
+41
-3
-
27. 匿名 2019/01/21(月) 16:44:46
うちは3歳まで横向きで左手で私のブラの紐をさすってたよ。だから旦那では寝かしつけができなくて。一度体調悪くてうつしたくないから、旦那にブラって…と言ったらそれだけは勘弁してくださいと言われたよ+146
-4
-
28. 匿名 2019/01/21(月) 16:45:44
一歳三カ月でお腹の上にのってきてそのまま顔を足で締め付けてくるプロレス技みたいな寝方。苦しいけど私も落ちたのか気づいたら寝てる+6
-5
-
29. 匿名 2019/01/21(月) 16:46:20
3歳息子
ひたすらに愛する電車の話をして、眠くなると静かになってそのまま眠る
8ヶ月娘
ミルク又は授乳で眠ってベビーベッドか、縦抱きトントンで寝てベビーベッドか、抱っこひもで寝てベビーベッドか
+4
-4
-
30. 匿名 2019/01/21(月) 16:47:38
3歳半位まで抱っこじゃなきゃ寝付かなかった。
背中スイッチはさすがになくなってたから、
寝てくれたら朝までグッスリだったけど。
それ以降は転がしておけばいつのまにか寝るので楽になりました。
+4
-6
-
31. 匿名 2019/01/21(月) 16:48:12
1歳8ヶ月。
添い寝しながら寝かしつけてるけど、必ず私の顔の上に乗らないと熟睡してくれない。
窒息しないように横向きに寝て、寝息が変わったところでそっと抜け出す。+9
-2
-
32. 匿名 2019/01/21(月) 16:48:18
赤ちゃんの頃から寝るときに決まった音楽(オルゴールとか)を流して習慣にしておくと、それを聞くと寝るっていうリズムができて寝かしつけに良いって聞いたことある
うちも二人目が生まれたときこれやろう!って思ったけど、続かなくてやめちゃったわ…地味に面倒くさい+39
-2
-
33. 匿名 2019/01/21(月) 16:49:04
一歳と3歳の姉妹がいます。上の子は赤ちゃんの時から横にいるだけで寝てくれていたので今も同じです。
下の子は添い乳→ラッコ抱き→おっぱい触りながら寝るに変わっていきました。
私が真ん中でいつも下の子の方に向いて寝るので上の子が寂しくないか心配です。。。+6
-2
-
34. 匿名 2019/01/21(月) 16:50:11
3歳
一緒にベッドに入って色々話しかけられるが「おやすみ~」「もう夜だから寝るよ」とあえての無視。暫くすると相手してもらえないから寝る
7歳
部屋の前で「おやすみ~」
超寝つきがいいので、自分の部屋で寝てます+33
-4
-
35. 匿名 2019/01/21(月) 16:52:07
3歳。
絵本を2冊選ばせ寝室で読み、今日の出来事を話し、「ぐっすり寝てね、おやすみ」と言い、あとは静かに添い寝してると眠ります。
寝てからも15分位は添い寝してます。すぐ動くと起きるので。
パターン化させようとあれこれ試して今のやり方に落ち着きました。
2歳過ぎて昼寝しなくなれば、寝つきよく眠りも深くなるのでは。
+7
-5
-
36. 匿名 2019/01/21(月) 16:54:45
うちも2歳です。
ちゃんと布団に寝てくれるときもあれば、「お膝にネンネ」と言って、座った私と向き合って座って寝るか、私が足を伸ばして座った上にうつ伏せで寝るか。
まだまだ甘えん坊です。+9
-2
-
37. 匿名 2019/01/21(月) 16:55:17
うちの長女も一歳の頃から腕枕で寝てたけど、次女が生まれたのをキッカケに腕枕してって言わなくなった。
寂しい。
下は生まれた時からベタベタされるのが嫌なタイプだからより寂しい。+3
-5
-
38. 匿名 2019/01/21(月) 16:56:00
3歳です。うちは私の人差し指を握るのがいいみたいでそれで寝ます。
+2
-2
-
39. 匿名 2019/01/21(月) 16:56:40
>>18お疲れ様でした!
1人でゆっくりして、長年の疲れとってね。+75
-3
-
40. 匿名 2019/01/21(月) 17:01:00
5歳と3歳
いつも布団の寝る位置でケンカしてる
+1
-3
-
41. 匿名 2019/01/21(月) 17:01:20
>>2
退かせばいいじゃん
大丈夫だよ+3
-3
-
42. 匿名 2019/01/21(月) 17:02:23
5歳の女の子がいますが
未だに腕枕で寝てますよ!それか私にひっついて寝ます。小学校ぐらいになったら隣にいるだけでもいいってなるのかなあって期待してるけど無理かなあ
いつから一人で寝るようになるんだろう
暗いとこ怖いって言うしまだまだ無理かも+7
-2
-
43. 匿名 2019/01/21(月) 17:03:43
上の子(男)は4歳くらいまで腕枕じゃなきゃ寝てくれなかった。腕痺れるし動けないからきついよね。今下の子(女)が3歳なんだけど、布団入る時はギュッとしたり、胸やらお尻やらをポンポン叩いてあげるんだけど、すぐに『もう寝るからやらなくていいよ👍』って言われて必ずそっぽ向いて寝る。起きてる時はママっ子でベッタリだけど、寝るときはめっちゃドライ(笑)まぁ楽だけどね。+10
-2
-
44. 匿名 2019/01/21(月) 17:05:03
3歳です。寝るまではお腹を触ったり足をスリスリしてくるけど、寝そうになると布団も暑いって言って嫌がり、触られるのも嫌がる。+2
-2
-
45. 匿名 2019/01/21(月) 17:05:03
三歳女の子。
一歳くらいからベットで横になったら勝手に寝てくれてました。
寝相が悪かったけど、ここのところちゃんと枕に乗せて手を顔にくっつけて寝てる姿はエコー写真と一緒でにやけてしまいます。
寒い日は布団に潜り込んで姿が見えない時があって焦ってしまいますが…+8
-3
-
46. 匿名 2019/01/21(月) 17:08:39
可愛いね 笑
お母さんに触れながら寝るのが落ち着くのかな?
うちの子(4)は寝る時に「ぎゅーして」って言ってくる。
私は本当は人が居ない方を向いて寝ると落ち着くから、子供が寝た後にそっぽ向いて寝てると夜中に起きちゃって「お母さん💢」って服を思い切り引っ張られる。+44
-2
-
47. 匿名 2019/01/21(月) 17:13:20
>>10
良いこと聞いた!
うちも2歳半でまだラッコ抱き必須
幸せだけど重いから3歳待ち遠しい+2
-3
-
48. 匿名 2019/01/21(月) 17:14:48
うちも腕枕だったな~
アトピーでのカイカイが減るから
7歳くらいまで、セミダブルのベッドで一緒に寝ていたな…(旦那は別室)
カイカイはしなくなって蹴られるのに、なんでだったんだろ💧
高学年の今はそのベッドで1人で寝てる、私は隣のスペースに煎餅布団
寝るよ~と言い一緒に部屋に行く
1人っ子だしな~
学校行事で一泊いなかった時の落ち着かなさ…
息子だけど、別!って言われるまでは…+6
-5
-
49. 匿名 2019/01/21(月) 17:15:16
2歳くらいから今7歳で秒殺で寝ます。
誰か催眠術でもかけてくれてるのかな…+6
-3
-
50. 匿名 2019/01/21(月) 17:16:03
我が家は最近、私が大人気で、8歳と6歳がサイドを固め、3歳が私の上に寝てる。+10
-2
-
51. 匿名 2019/01/21(月) 17:19:10
家が狭すぎて布団もしけず、シングルベッドしかなく、子供と一緒に寝たことがないです。
子どもはもうすぐ1歳だけど、ベビーベッドで寝かせる欧米スタイル(笑)ベッドに置いてオルゴール聴きながらトントンしてると10分くらいで寝ます。
私と旦那はシングルベッドでせせこましく寝てる。
+5
-14
-
52. 匿名 2019/01/21(月) 17:29:17
枕1つずつあるのに私の枕を半分占領。
寝るときは私の耳を触りながらじゃないと眠れないのでぴったりくっついてます。
爆睡すると耳から手が離れるのでその隙にそそくさと離れます。
それを失敗したらまた一からやり直しのループです。
1人で大の字で爆睡したい!+18
-3
-
53. 匿名 2019/01/21(月) 17:29:33
腕枕=添い乳と同じになっちゃってる状態と思われます。
うちもそんな感じで、3歳半過ぎても夜中に何度も起きてしまうから、4歳近くになり思いきって寝室変更し、布団も大きくして、私と離れて寝るようにしたら、夜中に起きなくなりました。+2
-5
-
54. 匿名 2019/01/21(月) 17:30:36
7歳の息子はほっとけばわりとすぐに寝ます。
4歳の娘「お歌うたって」と子守唄を歌わされる。で、お気に入りのタオルを握ったまま寝ます。
2人に挟まれて私が真ん中で寝てるけど、2人とも寝相悪すぎてめっちゃ狭い。+7
-3
-
55. 匿名 2019/01/21(月) 17:36:47
なんか、寝かしつけが面倒になってきちゃって、
1歳になったから、もー1人で寝てね。って言ったら、奇跡的に寝てくれた。それまで2時間とかかかってたから、そこからは、本当に楽。+9
-9
-
56. 匿名 2019/01/21(月) 17:37:54
寝かしつけは腕枕ですが寝息立て出したら腕を抜いてますがそのまま寝てくれます。
一歳9ヶ月です。+3
-4
-
57. 匿名 2019/01/21(月) 17:38:21
2.4で、寝るまでなんか訳分からんこと今日の復習みたいに喋ってるけど自分の中で寝るってなるとうつ伏せになって手を体の下にしまってあっち向く(笑)+6
-4
-
58. 匿名 2019/01/21(月) 17:40:14
うちも腕枕やラッコ抱きでくっついてないと寝てくれない!!2歳半過ぎ。。。
あと足が暑い?みたいですぐに布団を蹴ってしまうので、いつも身体が冷えきってる…
1歳で卒乳しているのに結局2、3時間おきに起きてる。いつになったら朝まで眠れるのか…+7
-3
-
59. 匿名 2019/01/21(月) 17:43:44
2歳の娘は必ず私の肘をにぎにぎして寝る!
腕を触るのが落ち着くのかな。+3
-2
-
60. 匿名 2019/01/21(月) 17:45:20
>>39
ありがとうございます・・。
今また暴れて凹んでたから、
泣いちゃいました。
ちょっと救われました。
ありがとう。
トピずれ、ごめんなさい。+29
-4
-
61. 匿名 2019/01/21(月) 17:57:24
1歳、3歳、5歳がいて
みんな私の隣がいいんですが、
1歳と3歳が横にくるので
5歳の子はパパの隣なんですが、
寝る前に毎日絶対に
「まま、弟と妹が寝たら僕の横にきてね」
といってきます(;_;)
切ないけど仕方なく
寝静まったら5歳の子の横に移動してます!
が朝起きると
3人にもみくちゃにされてます(笑)+45
-3
-
62. 匿名 2019/01/21(月) 18:15:49
>>2
うちの2歳児。まさに今朝起きたらこんな状態だった。
てか3時くらいに「ねぇねぇ〜」って起きるのやめてほしい。無視するけど。+4
-5
-
63. 匿名 2019/01/21(月) 18:26:44
3歳と1歳の男の子二人に挟まれて寝てるけど、私が寝返りするとどっちかがその空いたスペースを詰めるかのように私にピタッとくっついてくるから、次寝返りができなくなってめちゃくちゃ肩凝る。
下の子は寝付くまで私の顔の上に乗ってきたり髪の毛引っ張ってきたりわちゃわちゃです。+4
-3
-
64. 匿名 2019/01/21(月) 18:30:13
7歳。お気に入りのラジオ番組をradikoで効かせながら添い寝
が何故か真っ直ぐ寝ない
私のハラに頭を乗せ
旦那と挟んで H という一文字をつくって寝る我が家
お陰でオイルヒーターで室温ぽっかぽか+5
-4
-
65. 匿名 2019/01/21(月) 18:30:40
3歳の娘と一緒の布団で寝てるけど、ぴったりくっついてじゃないと寝ないので夏は暑いし、寝返りはできないし正直疲れる時がある…
でも、いずれは別々で寝たいと言い出す事を考えると切ないです。+4
-3
-
66. 匿名 2019/01/21(月) 18:35:52
1歳2ヶ月(卒乳済)
うちもこないだまで腕枕必須で、腕を抜くと泣いて起きるからしんどかった。
けど先週、あまりに寝なくて遊ぼうとするから『ねんねの時間でしょ!もう知らないよ!先に寝るからね!』と怒ったふりして寝たふりしてたら、最終的に少しグズグズして自分で寝転がって寝入ってた。
チャンスだ!と思ってあれから腕枕はしていない。
枕取られたりはする。+5
-4
-
67. 匿名 2019/01/21(月) 18:50:33
11ヶ月娘。
ぴったりくっついて私のパジャマ握りしめて寝てるzz
かっわいいんだけど動けなくて朝起きたら体痛い。
上の子3歳(息子)は最近手繋いでってしてくるから繋いだらすぐ寝る!+4
-3
-
68. 匿名 2019/01/21(月) 18:51:33
>>5
あと10年もないから安心しな+4
-2
-
69. 匿名 2019/01/21(月) 18:54:05
6歳と3歳
旦那のが寝る時間が早いので、一緒に寝室に連れてってくれます。勝手に寝てくれるそうです(笑)
今ではこうだけど、2人が赤ちゃんの時は私じゃないと駄目で物凄く大変でした。+3
-2
-
70. 匿名 2019/01/21(月) 19:09:04
>>2
びっくりした自分かと思った!(笑)+3
-2
-
71. 匿名 2019/01/21(月) 19:50:00
卒乳後の寝かしつけは絵本や腕枕音楽何かやってあげちゃうと癖になるから放置が一番お母さんが楽と本で読んだのでそうしてる寝たふりして放置したら勝手に寝てる乗っかってきたら寝相悪いし危ないから元に戻すわー+3
-2
-
72. 匿名 2019/01/21(月) 19:59:44
6歳の男の子。
布団並べて寝るんですが、私の足に自分の足をスリスリ+手を繋がないと寝ません。
途中で私の布団に横向きに入るから蹴られて何度か目が覚めます(T_T)+3
-1
-
73. 匿名 2019/01/21(月) 20:08:13
主です。遅くなってすみません!
みなさんあるあるなんですね〜。
同じような方がたくさんいてちょっとホッとしました。
腕枕が入眠儀式になってしまっているというのは薄々思ってましたが、やらないと寝ないのでなかなかやめられずにいました。
余裕のあるときに少しずつ腕枕を減らしてみようかなぁと思います。
ほんと1ミリも離れたくない!って感じでくっついてきますよね(笑)
みなさんの話聞いて大変そうだ、、と思いつつも癒されました(*^^*)
+15
-1
-
74. 匿名 2019/01/21(月) 20:11:02
うち年齢よりも大柄な男の子です
左側半分に乗ってる感じで、たまにゴールデンレトリバーが私の真上で寝てる
金縛りってこんなだと思う+2
-0
-
75. 匿名 2019/01/21(月) 20:34:01
2歳だけど普通に寝たと思ったら途中でムクリと起き上がって私の腹とか胸とかの上に頭ゴン!と押しつけてまた寝る
それの繰り返しでよく眠れない(T-T)
+8
-0
-
76. 匿名 2019/01/21(月) 20:37:40
>>68
怖笑+1
-0
-
77. 匿名 2019/01/21(月) 20:47:43
5歳娘は相手してたらおしゃべり止まらないから、喋ったら負けゲームすると諦めて黙って寝る。その間ずっと娘の布団にいないといけない。
1歳なりたて息子はハイハイで寝室をぐるぐるしていいポジション見つけたら勝手にうつぶせで寝る。
ちょうど娘が寝入った頃に息子も寝入るから、そっと抱きかかえて私の布団に仰向けで寝かせ直す。
娘は赤ちゃんの頃から寝かしつけに苦労したけど息子は楽な方だと思う。個性なのか放置気味の下の子だからなのか笑
+8
-2
-
78. 匿名 2019/01/21(月) 21:05:23
1歳4カ月
寝付くときは自分の布団で。でも夜中、寝ぼけながら私の布団に入ってきて、隣に加わる。
かわいいけど、おかげで私は寝がえりがうてない。+5
-1
-
79. 匿名 2019/01/21(月) 21:10:07
おでぶちゃん 場所取りすぎ
+2
-0
-
80. 匿名 2019/01/21(月) 21:21:21
10歳になる娘がいるけど3歳まで外出した日のみ夜泣き、落ち着いたと思えば毎日私の枕を奪われる(娘用枕はある)、激しい連続キック、寝言で毎夜起こされました。
今は自分の布団で寝かせて少し落ち着いたけど。+7
-0
-
81. 匿名 2019/01/21(月) 21:52:08
3歳女の子。
いつからか顔を赤らめて、足をクロスして力む癖がついた。4月から保育園だしお昼寝しなきゃだけど、こんなの見られたら嫌だなぁと思う。
同じ方いらっしゃいますか??
直せますか?+3
-1
-
82. 匿名 2019/01/21(月) 22:19:14
私がいる側と反対の方向を向いて寝るので淋しいです。多分、眠いのに私がちょっかい出しすぎてるからウザいんだと思う。+4
-0
-
83. 匿名 2019/01/21(月) 22:20:19
10歳息子。プチ反抗期真っ最中ですが寝る時だけは何故か添い寝をしないと寝てくれない。
起きてる時の素っ気なさと別人の様に可愛い。+11
-0
-
84. 匿名 2019/01/21(月) 22:47:00
小学校一年生だけど、まだ腕枕して寝てるよ。
熟睡する20分間の間に、がるちゃん見るのが至福の時間(笑)+5
-0
-
85. 匿名 2019/01/21(月) 23:14:11
1歳の娘、ベットに置くと一瞬で勝手に寝てしまう。家事とかしてさぁ自分も寝るかって寝室入るとカエルがひっくり返ったみたいなポーズで豪快に寝てる。
ここ見てると寝かしつけしないって珍しいのかな?+3
-1
-
86. 匿名 2019/01/21(月) 23:27:42
1歳2ヶ月。
眠くなってくると顔面めがけて頭突きしてくる。
あと私の髪の毛をむしる→だんだん力が弱くなってきて眠りにおちる
という感じで、枕元に髪の毛がすごい落ちてて色々な意味でホラーです。
すぅっと寝てくれるようになるといいなぁ…+4
-0
-
87. 匿名 2019/01/22(火) 00:19:23
1歳半の息子、1歳2ヶ月までは添い乳じゃないと眠れないしお腹いっぱいの時は延々と抱っこで寝かしつけてベットに置く時いかに振動なく置けるか、毎回戦いだった。笑
卒乳した今は、一緒に寝転がって歌うたいながらお尻を強めにぽんぽんすると20分くらいで寝てくれる。+0
-0
-
88. 匿名 2019/01/22(火) 00:55:59
今 小2 女児 未だに胸をさわりながら寝るし 眠ってても胸をまさぐる
何人かはいるのかな!と思ったんですが レアなのかな?
逆に腕枕したことないです+3
-2
-
89. 匿名 2019/01/22(火) 06:49:54
3歳半。寝る時は私と手を握りあいながら、寝たら足を私の体の上に乗せてくる。
朝は、先に起きて家事したいので、ぬいぐるみを身代わりにして起きて、ばれないうちに戻る。+1
-0
-
90. 匿名 2019/01/22(火) 07:11:36
9歳の息子、今だに真夜中突然の大爆笑。
どんな楽しい夢見ているんだか。+3
-0
-
91. 匿名 2019/01/22(火) 07:32:40
うちは逆だ、私が娘にベッタリくっつかないと寝られない
この先大きくなり添い寝してくれなくなるの悲しい
たまにママあっち行けーってやられる+0
-1
-
92. 匿名 2019/01/22(火) 09:13:04
耳や顔を触らせないと寝ない長男、6歳の今も変わりませんσ(^_^;
でも1-3歳頃はこれに頭突き、蹴りが加わり、顔もこねくり回すような激しい触り方で、口鼻を塞がれたりもしたし(息出来ない)、生理前とか弟が生まれた頃とか本当に地獄でイライラしてしてました。
次男も顔を触る以外はほぼ同じ。
強烈なかかと落としが私の左目に2回ヒットして、病院行ったこともありました。笑
でも抱っこの寝かしつけ期間が短かったので、長男と比べると寝かしつけ自体はずっと楽でした。(というか、長男に手がかかり構えなかったというのが正しいか…)
6歳3歳になった今は、次男の腹ダイブ以外はだいぶソフトになったのでマシになりました。
ただ長男の私に対するベタベタ具合(夜だけでなく昼も)が年長さんの今でもひどいので、何でなのか性格なのか、寂しい思いをさせていたのか?と悩みます。
時間的には次男より長男のほうがよっぽど構ってるんですけどね。+0
-0
-
93. 匿名 2019/01/22(火) 14:10:11
1歳
髪の毛引っ張ってきたり、顔つついてきたり、顔の上に寝転がってきたり、足で蹴ってきたり、イライラする…
寝かしつけがストレス+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する