ガールズちゃんねる

部活引退後の子供の様子

38コメント2018/09/04(火) 13:29

  • 1. 匿名 2018/09/03(月) 22:40:59 

    娘が夏休み前に部活を引退し、その後は受験に向けて勉強に励むかと思いきや…勉強時間は増えたものの、部活と両立していた時の方が集中力があり、効率も良く勉強していたようです。
    皆さんのお子様(特に受験生)はどんな感じで夏を過ごしましたか?

    +51

    -5

  • 2. 匿名 2018/09/03(月) 22:42:08 

    お子様

    +5

    -20

  • 3. 匿名 2018/09/03(月) 22:42:29 

    私今受験生だけど勉強全然してないや

    +16

    -7

  • 4. 匿名 2018/09/03(月) 22:42:49 

    +5

    -5

  • 5. 匿名 2018/09/03(月) 22:42:58 

    部活引退後の子供の様子

    +2

    -6

  • 6. 匿名 2018/09/03(月) 22:44:45 

    しばらくはゆっくりダラダラさせてあげて、と思ったけど受験控えて夏休みの間ずっとそれだと焦るかも

    +59

    -4

  • 7. 匿名 2018/09/03(月) 22:44:55 

    部活やめたからってその分勉強するわけではないんだよね。
    部活やってた方が忍耐力もつくし
    内申書にもいいんだよね。

    +76

    -17

  • 8. 匿名 2018/09/03(月) 22:45:20 

    長男は大会の関係で夏休み後に引退
    受験まで半年しかないってことでガリ勉になってた
    長女は陸上部だったんだけど走るの好きな子だから引退したあとも予備校がない日はひたすら走ったり遊んでたな

    +44

    -2

  • 9. 匿名 2018/09/03(月) 22:46:36 

    二学期始まって周り見てエンジンかかる感じじゃないですか?

    女の子って協調性優先だから、ラインとか足引っ張る方にそれが働くと面倒だし、友達まとめて受験にはまってくれた方がいい。
    夏休みは遊べる分、友達同士監視みたいになるから!

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2018/09/03(月) 22:46:38 

    分かります!!部活やってる時の方が、隙間時間とか短時間集中で勉強してました。

    +29

    -3

  • 11. 匿名 2018/09/03(月) 22:47:23 

    >>7

    引退だって!

    +23

    -3

  • 12. 匿名 2018/09/03(月) 22:48:15 

    去年の話だけど、うちの娘は運動部引退後、部活をしてた時と同じように食べてたらあっという間に太りました。勉強しながらの夜食とか気をつけたほうがいいです。

    +48

    -1

  • 13. 匿名 2018/09/03(月) 22:48:22 

    >>7
    文章ちゃんと読まない人とか読解力ない人ほどやたら叩きたがるよね

    +16

    -4

  • 14. 匿名 2018/09/03(月) 22:50:52 

    夏休みに部活を引退した中3がいます。
    勉強スイッチ入りません。
    どうしたら危機感もつのか???

    +38

    -2

  • 15. 匿名 2018/09/03(月) 22:52:30 

    妹が部活引退した受験生だけど全く勉強してないよ
    指定校推薦だから〜って余裕ぶっこいて友達とか彼氏との予定立てまくってる
    推薦がダメになったら元も子も無いのに

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2018/09/03(月) 22:53:46 

    私は5キロ太った。

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2018/09/03(月) 22:53:55 

    部活引退後の、夏休みが、どれだけ大事なのかは、後になって分かる。
    ここで頑張った子は、二学期の成績が、ぐんと伸び、偏差値も、驚くぐらいあがり、D判定だった高嶺の花だった志望校が、Bにあがる。
    うちの子は、それに気付かず、第1志望校は、D判定のまま受け、当然落ち、結果、偏差値、10近く落とした高校に行くはめに…。
    でも、今、学年トップ5に入ってます(笑)
    何が良いのかは、実際のところ、分からない。

    +20

    -15

  • 18. 匿名 2018/09/03(月) 22:54:24 

    夏休みは夏期講習と図書館の自習室通いでした。とにかくうちの子は家だとやらないです。どうしてもスマホを見てしまうので、図書館に行く間は置いていかせてました。

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2018/09/03(月) 22:58:56 

    夏休みは塾でもいってないと集中保つの難しいよね
    学校始まったらまた変わるんじゃないかな?

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2018/09/03(月) 23:07:13 

    >>17
    高校で10偏差値落ちると大学進学が全然ちがってくる。国公立や有名私大はぼなしとか。でも上位指定校推薦はとりやすいかもしれない

    +18

    -3

  • 21. 匿名 2018/09/03(月) 23:08:35 

    うちは部活じゃなく外部クラブチームに入ってたから夏は強豪校のセレクションや練習に参加したりサッカーに重点置いてたけど推薦じゃなく勉強で受験すると決めてからは切り替えて集中して勉強してたわ。なんか男の子の方が短期集中で成績伸ばす子が多いって先生は言ってた

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2018/09/03(月) 23:11:30 

    高校受験ならまだ緊張感はないよね。実際高校受験ってラスト3ヶ月でめちゃくちゃ追い込みきくし。
    都道府県で有名な外部テストや大手塾の判定テストの結果がでると割とシビアになるかも

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2018/09/03(月) 23:30:12 

    部活引退後の子供の様子

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/03(月) 23:34:48 

    >>17 句読点入れすぎて読みにくい。

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2018/09/03(月) 23:35:47 

    >>17
    文章の中に『、』多すぎ。

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2018/09/04(火) 00:06:39 

    高校受験は前期で大学は推薦枠ねらってたから受験勉強はしてなかった

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2018/09/04(火) 00:17:53 

    高3の息子は部活引退後は毎日予備校に行ってます。
    授業がない日は自習室です。
    家では集中できないので…(^◇^;)

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/04(火) 00:18:34 

    夏休みに3年の範囲を先取りをしたから今は復習。
    自分の苦手な単元を中心にやってる。
    11月位から過去問に取り組む予定です。
    うちの子はずっと家で勉強するか図書館で勉強してました。先取りは通信教材と教科書ワークでしました。秋に英検準2級も受ける予定です。
    夏休みから塾に行かせようと思ってたけど子供が「今さら塾に行くのめんどくさい」と言って成績も下がってないのでこのまま行きます。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/04(火) 00:21:36 

    >>17
    西村京太郎の小説を思い出した。
    あの人も句読点多すぎる。

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2018/09/04(火) 00:22:56 

    >>17
    偏差10落としたとこでトップ5に入ってもあんまり意味なくない・・・?

    +21

    -3

  • 31. 匿名 2018/09/04(火) 00:54:48 

    中高6年間私立で吹奏楽部だったけど、引退したらもぬけの殻になる。何もする気が起きない。
    今までは部活が生活の軸だったけど、引退したら何を目標にしていけばいいかわからなくなった。
    勉強は二の次だったからかな。

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2018/09/04(火) 01:32:30 

    >>30
    下げる前の偏差値が、70以上の高校でも?
    意味無くは無いと思うけど…

    +7

    -6

  • 33. 匿名 2018/09/04(火) 07:08:28 

    運動系の部活に所属していた高3の息子。
    早い時間の帰宅・試合の無い週末など、引退後の生活が今までと激変し、親の方まで戸惑ってしまいました。このままどうなるんだろうと不安に思っていた矢先、自分から塾に通いたいと言い出し、受験勉強に切り替えられました。後日、友人が塾へ誘ってくれた事が分かりました。ひとりでは決断出来なかったかもしれないので大感謝です。
    頑張っている受験生のみなさん、来春はサクラサクとなりますように!

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/04(火) 07:35:56 

    某塾の特訓クラスにいるので、宿題、模試、課題と忙しくしてます。
    関東大会に出場する位の強豪の部活だったので、引退前は部活、大会、塾で家にいる時間がほとんどなかったので時間的には楽になったようです。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/04(火) 08:31:22 

    うちの娘、夏休み前半まで部活やってました。
    夏休み明けのテストで今まででいちばん悪い点数を取りました。
    やる気はあるのに空回りで。
    志望校変えることになるかもしれないのに焦ってないんだよなー

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/04(火) 09:02:01 

    燃え尽きてポケーッとしてます
    うちの息子高3と中3
    青春は短いなあと言ってますw
    スポーツ推薦進学するのでそろそろ勉強の方も...
    ほんま頼むよー目を覚ませ!

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/04(火) 09:38:03 

    >>1
    部活ロスなんだねきっと。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/04(火) 13:29:14 

    とりあえず、
    朝練がなくなったのが嬉しい!
    7時に起きれば間に合う。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード