-
1. 匿名 2019/01/20(日) 22:08:16
夜、子供が寝たあとに夫婦喧嘩しました。
カッとなり家を出ようと思いましたが、どこに行こう?と考え結局止めてふて寝中。
しかしイライラで眠れません。
次があれば家出してやるつもりです!
こんな経験ある方、どこに行ってますか?
また何分くらいしたら帰りますか?
ちなみに子供は未就学児が3人です。+626
-27
-
2. 匿名 2019/01/20(日) 22:08:34
家に帰る+182
-16
-
3. 匿名 2019/01/20(日) 22:09:21
>>1未就学児が3人もいて家を飛び出したらあなたが悪者にされちゃうよ+1200
-32
-
4. 匿名 2019/01/20(日) 22:09:40
ベタだけどマンガ喫茶+458
-5
-
5. 匿名 2019/01/20(日) 22:09:41
実家or友人宅+199
-22
-
6. 匿名 2019/01/20(日) 22:09:54
子供いるなら耐えるかなー。
まさか置いて家出るつもりじゃないよね?
連れて出るにも3人じゃ無理じゃない?+728
-19
-
7. 匿名 2019/01/20(日) 22:09:55
子供置いて出てくの?+252
-21
-
8. 匿名 2019/01/20(日) 22:10:00
子供連れて実家+598
-10
-
9. 匿名 2019/01/20(日) 22:10:01
近所なら家においでよ笑
飲もー!+597
-33
-
10. 匿名 2019/01/20(日) 22:10:11
子どもを連れて実家に帰る+388
-7
-
11. 匿名 2019/01/20(日) 22:10:16
・ビジネスホテルに泊まる
・夜も過ごせるようなスーパー銭湯に行く
・満喫に行く+403
-2
-
12. 匿名 2019/01/20(日) 22:10:24
いつでも逃げ込める実家があるといいんだけどね+476
-4
-
13. 匿名 2019/01/20(日) 22:10:24
アホっぽい相談内容にあきれる
そんなのでよく親やってるよね
子がかわいそう+61
-225
-
14. 匿名 2019/01/20(日) 22:10:29
子供1人だったら連れて出ていけるけどね……+377
-4
-
15. 匿名 2019/01/20(日) 22:10:31
>>3
そう思うから家出は出来ないw+212
-0
-
16. 匿名 2019/01/20(日) 22:10:35
旦那さんを追い出す方法を考えよう!+513
-4
-
17. 匿名 2019/01/20(日) 22:10:35
バイクを盗む+6
-27
-
18. 匿名 2019/01/20(日) 22:10:54
未就学児がいるのなら、ファミレスとかで美味しいパフェでも食べて、「あのくそ野郎」と心の中で悪態ついて帰って方がいいよ。あなたが悪者になっちゃうよ。+675
-4
-
19. 匿名 2019/01/20(日) 22:10:57
子どもは置いていかないで+212
-19
-
20. 匿名 2019/01/20(日) 22:11:01
>>1
危ないので、近所のコンビニで好きなもの買い込んで食べるだけにしてください。
あとはせいぜいネットカフェで2時間くらい。
+328
-4
-
21. 匿名 2019/01/20(日) 22:11:04
でも子供はママが大好き+291
-9
-
22. 匿名 2019/01/20(日) 22:11:12
辛いけど子供が可哀想😭
お母さんお疲れ様です。+338
-11
-
23. 匿名 2019/01/20(日) 22:11:13
実家は遠いのかな?子供も連れていけるし。
ケンカするともやもやするよね。
主さんゆっくり寝てね。
+245
-1
-
24. 匿名 2019/01/20(日) 22:11:25
親とケンカした時はビジネスホテルに一泊した+31
-2
-
25. 匿名 2019/01/20(日) 22:11:28
24時間やってるスーパーに行ってクールダウンする。+102
-2
-
27. 匿名 2019/01/20(日) 22:11:37
とりあえずお店の中に入りな!
私も前に夫婦喧嘩して23時くらいに家を飛び出てババアだし狙われないだろうからそこら辺、散歩したら帰ろうとしたら不審者につけられたことあるから気を付けてね+420
-5
-
28. 匿名 2019/01/20(日) 22:11:38
コンビニ行って好きなもの沢山買って帰るぐらいしかできないんだよね
逃げれないから余計に辛いよね+373
-2
-
29. 匿名 2019/01/20(日) 22:12:00
帰る予定で家出するなら家出しない
外は寒いよ〜!+142
-3
-
30. 匿名 2019/01/20(日) 22:12:03
私も今日夕方喧嘩したよ。
すごくイライラするけど、実家はすぐ行ける距離でないし気分転換する場所もない、田舎。
小さい子3人もいると、あまり遠くにも行けないね。
うちは2人いる。お互い頑張ろう。+382
-3
-
31. 匿名 2019/01/20(日) 22:12:13
その日その時飛び出すよりも、翌日置き手紙して子ども連れて実家に帰る。
帰れる実家が無いなら、ビジホでもいいじゃない。
子ども置いて飛び出すのはナシ。+383
-11
-
32. 匿名 2019/01/20(日) 22:12:14
家を出たくなる気持ちはわかるけど
子供3人置いて家出しても
結局、子供が心配になって
すぐ帰ることになりそう…+231
-4
-
33. 匿名 2019/01/20(日) 22:12:15
そういえば大学生と駆け落ちしたあの主婦あれからどうなったんだろうね+292
-1
-
34. 匿名 2019/01/20(日) 22:12:42
ちゃんと子供の面倒を見れる旦那さん?
起きてぐずったら寝かしつけてくれる?
子供が旦那さんに○されなければいいのだけど・・・+242
-12
-
35. 匿名 2019/01/20(日) 22:12:50
子供3人なら、旦那さんを困らせるにはバッチリだよ。
近所の満喫かファミレスで待機して、ヘルプが来たら、謝罪を条件に帰ってあげる。+285
-6
-
36. 匿名 2019/01/20(日) 22:12:54
未就学児が3人もいるなら絶対になにがあっても出ていかない、出て行けない。
どうしても苦しいなら、なんとかして旦那に出て行かせる。
爆ギレで3時間程一人にしてくれ!!!などと迫って。
出て行ってなにかあったときに後悔するのは自分だからね。+202
-15
-
37. 匿名 2019/01/20(日) 22:12:59
明日旦那さんが仕事に行ってる間に子供連れて学校近くのウィークリーマンション行くのは?+67
-6
-
38. 匿名 2019/01/20(日) 22:13:07
子供3人置いて家出!?
夜中に「ママー」って起きたらどうするの?
可哀想すぎる。。。+16
-58
-
39. 匿名 2019/01/20(日) 22:13:08
未就学児3人!?
大変だね...お母さん、お疲れさま+259
-4
-
40. 匿名 2019/01/20(日) 22:13:17
30分ほどファマレスでケーキセット食べた時あったわ
30分でもケーキ食べてコーヒー飲んだだけでも癒されたよ+260
-1
-
41. 匿名 2019/01/20(日) 22:13:25
とりあえず今日は旦那さんが寝てるであろう時間に帰宅して、顔を合わせずに就寝しよう。
話し合いは明日以降に。+4
-9
-
42. 匿名 2019/01/20(日) 22:13:27
喧嘩になったら言い返さない事と本に書いてあった+2
-20
-
43. 匿名 2019/01/20(日) 22:13:28
すぐ戻るなら最初から出てかない
めんどくさいw
本気なら次の日に子供達と、、、
☹️+196
-5
-
44. 匿名 2019/01/20(日) 22:13:28
わたしも子供置いて飛び出したことあるよ。
ネカフェで1時間くらい時間潰した。
スーパー銭湯に行った事もある。
夫が子供見てれば良いのよ、家出したって。
たまには1人になりたくなる事もある。
1人で子供の面倒見る苦労を味わいやがれってんだい!
まあ、結局子供たちが心配になって、家にさっさと帰っちゃうんだけどさ(笑)+428
-9
-
45. 匿名 2019/01/20(日) 22:13:34
主です。
コメントありがとうございます。
ちなみに実家までは車で2時間の距離です。
旦那の実家はすぐ近くですが。
子供が寝てたら1人で家出したい…。
1人になりたい…。
起きてる時は喧嘩しないようにしてます。+363
-11
-
46. 匿名 2019/01/20(日) 22:13:38
子供寝てるって書いてあるのに、子供連れて行くの?わざわざ叩き起こして?家を飛び出すって意味分かって言ってる?+146
-23
-
47. 匿名 2019/01/20(日) 22:13:42
今はまだ寒いし、勢いで飛び出して風邪でも引いたら大変だよ!
旦那がいない隙にこっそりコンビニスイーツ買って 子どもたちが寝たら 好きなドラマ見ながら食べなよ。
私は高くていつも買えないプリンアラモード買って食べたよ( *´艸`)+164
-3
-
48. 匿名 2019/01/20(日) 22:14:13
少しでも外の空気すいに出るだけでも違うよ。
私も辛い時は子供が寝た後に
少し散歩してコンビニで好きなスイーツとか買って食べて寝るw
+93
-4
-
49. 匿名 2019/01/20(日) 22:14:28
私は妊娠中で喧嘩して漫画喫茶いったよ。今の漫画喫茶って女性専用スペースがあって、カードキーないと入れなくて、明るくて清潔でもちろん禁煙だったよ。
子供いると出れないね〜+153
-3
-
50. 匿名 2019/01/20(日) 22:14:40
気持ちは分かるけど、冷静に考えると外寒いし、明日から幼稚園とか仕事とか朝から忙しいのに寝不足になるし、やめときな。
ガルちゃんのくだらないトピでも見て笑っているうちにだんだんどうでも良くなるから。+97
-0
-
51. 匿名 2019/01/20(日) 22:15:13
子供が幼稚園の頃家出したことあるよ
スーパー銭湯でまったりして映画見て夜12時過ぎに帰ってきたけど笑
朝ごはんとか幼稚園の支度とかあるしね
でも気分はスッキリしたし旦那も私がキレた事で協力的になったし結果オーライだったよ
最初で最後の家出だったけど楽しかった+86
-1
-
52. 匿名 2019/01/20(日) 22:15:14
「何分くらいしたら帰りますか? 」
1時間以内で帰るのは家出とはいわない。
旦那さんも、ちょっと外出したくらいにしか思っていないよ。+78
-1
-
53. 匿名 2019/01/20(日) 22:15:23
夫婦喧嘩で旦那が家を飛び出して帰ってこなくても「子供を置いて酷い」って言われないのに、奥さんが出てくと途端に非難轟々
子供は夫婦で育てるものなのに+318
-3
-
54. 匿名 2019/01/20(日) 22:15:42
喧嘩して家出?
考え方が幼稚。
3人の母親の自覚なし。+8
-78
-
55. 匿名 2019/01/20(日) 22:16:25
>>13
アホっぽい相談内容にあきれる
そんなのでよく親やってるよね
子がかわいそう
自分の母親が、こんな風に言われるなんて
主の子供が可哀想
子供が可哀想だと思ってないでしょ?
自分のストレスを発散するためでしょうが
愚か者+12
-56
-
56. 匿名 2019/01/20(日) 22:16:29
神待ちってやつは?+0
-26
-
57. 匿名 2019/01/20(日) 22:16:34
>>34
仕事で疲れてるから起きないだけなのに…+4
-42
-
58. 匿名 2019/01/20(日) 22:16:58
一度、飛び出した事あるけど、
2,3時間ドライブして旦那が寝たであろう時間に帰ったwww
実家は近いけど、親に心配させたくないから帰りたくない。
+82
-1
-
59. 匿名 2019/01/20(日) 22:17:01
主は実際に飛び出してはないのよ
ちゃんと読んで+117
-1
-
60. 匿名 2019/01/20(日) 22:17:04
私もそういうことたまにあるよ!
こないだもカッとなって出て行こうとしたけど、夕飯の時にお酒を飲んだので、車に乗ることができなかった…(家から駅は遠い、そしてもう終電時刻を過ぎていた)
冷静になり我慢して別室で寝ました。
行くならネットカフェかなぁ…。
実家行くと親が心配するから行けないかな。+62
-1
-
61. 匿名 2019/01/20(日) 22:17:09
気持ちわかるよ、でも3人は厳しいよ
私、だいぶ前4才の娘連れて市内のそこそこのシティホテル泊まった
夜も二人でごちそう食べて朝もバイキングで満喫したら
怒りがおさまった
+129
-1
-
62. 匿名 2019/01/20(日) 22:17:17
コンビニのイートインスペースでなにか飲むか食べて帰る+13
-1
-
63. 匿名 2019/01/20(日) 22:17:27
車があるなら、ひたすらドライブ。
でも子供のこと考えて早朝までにはきちんと帰る前提。+17
-0
-
64. 匿名 2019/01/20(日) 22:17:28
私もさっき、喧嘩して腹立って腹立ってしょうがなかったけど、子供寝てるから、誰も居ない部屋で一人クールダウン。
気持ちを無にして部屋干ししてた洗濯物畳んだり用事したり。外は寒いしもうパジャマだから主みたいに家出するという選択肢は思い浮かばなかった。
+55
-1
-
65. 匿名 2019/01/20(日) 22:17:35
カラオケで1〜2時間絶叫したりヒトカラして帰る。+38
-0
-
66. 匿名 2019/01/20(日) 22:17:49
+32
-1
-
67. 匿名 2019/01/20(日) 22:17:50
旦那さんがお家にいるなら子供が寝てる深夜に1人カラオケかファミレスで好きな物食べて2時間位で帰るとかどうかな
旦那さんも主さんも大変でお互い余裕なくなってしまってただけだよ
ちょっとリフレッシュして気持ち切り替えるくらい良いと思う
+90
-1
-
68. 匿名 2019/01/20(日) 22:18:06
いやいや、主は一人の時間欲しいからリフレッシュの為に出掛けたまででしょ?そんなに避難される事かな?しかもちゃんと寝かしつけてるし。母親は一人になる瞬間すらも許されないの?+194
-13
-
69. 匿名 2019/01/20(日) 22:18:14
外は寒いし、とりあえずコーヒーでも飲みながらガルチャンするのが正解だと思う+41
-0
-
70. 匿名 2019/01/20(日) 22:19:51
ファミレスとかコンビニでもいいから、とりあえずちょっと外出てみれば?
これまで喧嘩しても外に出たことがないのならば、旦那さんも少しはドキリとするかもよ。+70
-1
-
71. 匿名 2019/01/20(日) 22:20:06
一人で飛び出しても自分が困るだけよ。
次の日に子供を連れて実家へ泊まるわ。
で、両親に相談しちゃう。
私が悪いなら直ぐに旦那へ謝る。
逆なら、謝罪するまで帰らな〜い。
+14
-5
-
72. 匿名 2019/01/20(日) 22:20:20
私も何度かプチ家出あります。
家を飛び出したはいいけど、行く当てもないので車に隠れていました。1回はスマホの充電切れで30分で帰宅しました。
でも旦那が平謝りしてくるから許しました。+41
-2
-
73. 匿名 2019/01/20(日) 22:20:41
勢いで何かネットショッピングで買ってしまう
家出より安いし良いよね!って
+8
-0
-
74. 匿名 2019/01/20(日) 22:20:48
トイレに鍵かけて籠城。
旦那が入りたいって言っても無視すればコンビニなり適当になんとかする。+30
-1
-
75. 匿名 2019/01/20(日) 22:21:19
主さんと同じで子供が寝た後に旦那と喧嘩して家を出たことがあります
実家は遠方で夜中に行く場所がなく車がとめれる場所で車の中で数時間すごして帰宅しました
+41
-1
-
76. 匿名 2019/01/20(日) 22:21:32
家でコーヒー飲みながら〜とか、現実感があって気が休まらないよね。
子供近くにいるし、イライラする夫は家にいるし。
家を出て、現実感ない状態になりたい。
子や夫に縛られない時間が欲しいのよ。
子供が嫌いとか、嫌なわけでもない。
夫が、私にばかり子供のことを任せて無責任なことが嫌になるのよ。+186
-1
-
77. 匿名 2019/01/20(日) 22:21:43
>>26
何の解決にもならないとわざわざコメントするくらいなら、解決策1つくらい書いていけば?
+22
-2
-
78. 匿名 2019/01/20(日) 22:21:57
家に「父親[いるんだから母親がちょっとの間家出したって大丈夫でしょ?意地悪な意見目立つなぁ。子供はママが1番とか呪いの言葉かなと思うわ。主の家の事何も知らないくせに。
母親にも息抜きする時間は必要でしょ。それが喧嘩後の突発的な家出だとしても私は必要なことだと思うよ。+235
-5
-
79. 匿名 2019/01/20(日) 22:22:07
子供の頃の話だけど家の母親はアイス買って帰ってくる+23
-3
-
80. 匿名 2019/01/20(日) 22:22:12
未就学児が、いるならプチ家出だな。
夜中なら、ファミレス、美味しいお店がやってるならば、
そこで美味しいもの食べて、心を落ち着かせて
家に帰る。
子ども達には、手土産買って、旦那には買わない。
+58
-1
-
81. 匿名 2019/01/20(日) 22:22:17
未就学児3人じゃなあ
でかけてる間に火事で…とか色々考えて置いてけないよ
寝かしつけてとかそういう問題じゃない+3
-31
-
82. 匿名 2019/01/20(日) 22:22:55
>>1
男友達を作っておく。これ大事だよ。旦那に依存しないために。+0
-29
-
83. 匿名 2019/01/20(日) 22:23:14
マンガ喫茶行ってみたいって思ってる
大江戸温泉もいいな
保険で考えているがケンカあまりしなくなった、、、+33
-1
-
84. 匿名 2019/01/20(日) 22:23:50
こんな時間だけど家出てファミチキでも食べよ!
毎日お疲れさま!+43
-0
-
85. 匿名 2019/01/20(日) 22:23:54
子ども置いていくなって旦那いるんでしょ?
妻は毎日一人で三人見て当たり前なのに、旦那は一日すら一人でみれないなんておかしいよ。
一日くらい離れて頭冷やすのも必要だと思うけど。
乳児がいるとかならまだしも、未就学児だよ。
+178
-1
-
86. 匿名 2019/01/20(日) 22:24:00
私も怒り爆発して飛び出したことあったなぁ。
旦那に『どうせ実家だろ』って思われるのも癪で適当にドライブして帰ったな。
ちなみに現在進行形で今度は旦那が家出中w+75
-2
-
87. 匿名 2019/01/20(日) 22:24:00
私も未就学児3人の母です。
うちも夫婦喧嘩一歩手前みたいな感じになり、正にもう外出たい!なんて思ってたので気持ち分かります。
しょうがないので、カモミールティー飲みながらひとりリビングで小さい音でテレビ見てます。録画した笑える系のものです。
ひとりでも大変なのに、子供3人は本当に大変ですよね。イライラすると歯を食い縛る癖があって、歯悪くなってきてます(涙)+68
-0
-
88. 匿名 2019/01/20(日) 22:24:11
友達は夜中に飛び出して途中で帰宅したけれど、ご主人が絶対に鍵を開けてくれなかったって。
突発的に家出するのは危険だよ。
頭に来たからこそ計画的にね。
仲直りできるといいな。+90
-1
-
89. 匿名 2019/01/20(日) 22:24:16
子供がいるから家出なんて出来ないって思われてるとなめられるよ
離婚するときは子供なんか引き取らない、新しい人生を歩くのに邪魔だからね!って言ったら旦那はすごーく大人しくなった
だって奥さんいなくて子供3人も置いて仕事行けないでしょ?
夫婦でもたまには強くでないと本当の意味で自分の居場所無くしちゃうよ
+126
-1
-
90. 匿名 2019/01/20(日) 22:24:50
なんかこういう経験私もある。結局行く所なくて家で過ごしちゃうんだけど、こんな時思うのが、深夜のみ営業のショッピングモールとかオープンしてくれないかなぁって事。子供寝かした後ゆっくり服とか靴とか見たいし、お茶もしたい。田舎住まいだから夜9~10時とかには閉店しちゃう店ばっかりなんだよね~。+85
-3
-
91. 匿名 2019/01/20(日) 22:24:52
近くにイオンとかないの+16
-1
-
92. 匿名 2019/01/20(日) 22:25:24
どんな内容の喧嘩かはわかりませんが、とりあえず気分を落ち着けるように少しの間だけプチ(お子さんが小さいので数時間)家出をしてみれば?
イライラしたまま家に帰っても、再度喧嘩になるかも知れません。
自家用車があるなら高速じゃなくてもバイパス等をひたすら好きな曲流して走るのもアリですよ。
運転しながら相手の文句を言ってもいいし、泣きたくなったら近くで降りてコンビニ等の端っこで泣いてもいいし。
ただし、運転には気をつけてくださいね。
それかファミレス等によって犯罪的にカロリーの高い様な甘いものを食べてみては?
喧嘩して頭に血が上っているときはろくな事考えませんから、とりあえず気分を落ち着かせてください+49
-2
-
93. 匿名 2019/01/20(日) 22:26:01
今回、家出をしなくて正解だよ、主さん。
でも布団の中でイライラ、モヤモヤ、わかります。
次こそはって、企みたくなるのも然り。+51
-0
-
94. 匿名 2019/01/20(日) 22:26:26
実家は両親が心配しませんか?旦那の印象も悪くなるのでは?+2
-13
-
95. 匿名 2019/01/20(日) 22:27:17
取り敢えず美味しい物でも食べて、ゆっくりお風呂に入って落ち着きましょう。それから旅をする妄想をしてみるのはどうですか?+5
-0
-
96. 匿名 2019/01/20(日) 22:27:18
>>81
家事って…。
旦那が家にいるんだから別によくない?
子供だけを家に置いて行かないでしょ。+82
-3
-
97. 匿名 2019/01/20(日) 22:27:19
>>81
旦那が家にいるだろうが。子供だけ残して行くわけじゃないからね。+60
-0
-
98. 匿名 2019/01/20(日) 22:27:43
デニーズでいちごフェアやってるよ!
子どもがいると食べられない美味しいもの食べて元気だそうよ!+126
-1
-
99. 匿名 2019/01/20(日) 22:28:21
3人も育ててたら突発的に家も飛び出せないしイライラのぶつけ場所もないよね
旦那さんも子供いるから家出なんてしないと高を括ってそう
デスノートみたいな匿名掲示板に旦那の悪口書きまくったらスッキリしないかな?
未就学児を置いての家出はやめた方がいいよ+24
-9
-
100. 匿名 2019/01/20(日) 22:28:26
私もつい最近「出ていけ」「離婚届もらってこい」って言われたな…。でも自分にも頼る実家もない。立場が弱い。車の運転も出来ない。恥ずかしながらお金もない。主さんほど小さくないけど3人子供いる。「またかよw」くらいの反応の年齢。
こんな時のために、本当に今年は貯金頑張ろうと思った。+96
-0
-
101. 匿名 2019/01/20(日) 22:28:36
>>96
家事×
火事◎
間違えちゃった。+23
-0
-
102. 匿名 2019/01/20(日) 22:28:37
>>86
分かる。
私もそう思われるのが嫌でファミレスでホットケーキ食べていたら実家から電話。
「◯◯君がアンタが出て行ったからお願いしますってメールがあったけどこっちに来てないし何処にいるの??」って。
結構大騒ぎになってたよ。
でも旦那が少しテンパッたならザマァwと思った。+97
-1
-
103. 匿名 2019/01/20(日) 22:28:45
男の人ってどんどんつけあがるから、ここまでという一線はひいて凛としていたほうがいいよ。
なんでも許すのは結果として家族のためにならない。+86
-0
-
104. 匿名 2019/01/20(日) 22:28:49
>>3
悪者にされて結構だと思うわ
+8
-1
-
105. 匿名 2019/01/20(日) 22:29:00
家出中に旦那が義父母へ私を悪者に仕立て上げてチクりそうだし、子供の面倒見させに義父母を召喚しそう。
てなわけで家出する勇気が無いぜ(泣)+47
-0
-
106. 匿名 2019/01/20(日) 22:29:29
車に乗ってドライブしながら一人で号泣してる。
そしてNAVIでテレビ見て落ち着いたら帰る。
田舎だから車あるけど都会だと泣きたい時とか一人になりたい時とか場所探すの大変ですね。
都会いいなーと思ってたけど田舎のメリット一つだけ見つけれました!+68
-1
-
107. 匿名 2019/01/20(日) 22:29:31
私が小学生の頃、両親が喧嘩して昼間だけど母親が家を飛び出した事がある
まだ小さかったから本当に帰って来ないんじゃないかと怖くてたまらなかった
母親は数時間ドライブして気を紛らわし帰って来たけどあの時の不安な気持ちは未だに忘れられない
主さん、もし家を飛び出してもどうかお子さんが気付く前に帰ってあげて下さいm(__)m+71
-3
-
108. 匿名 2019/01/20(日) 22:29:40
>>91
この時間にやってなくない?+20
-0
-
109. 匿名 2019/01/20(日) 22:32:04
何かくだらない仕返し考えよう!
私は旦那のワイシャツの背中にお惣菜に付いていた半額シール貼っておいたら次の日気付かずに着て行った!バーカ!!+139
-1
-
110. 匿名 2019/01/20(日) 22:32:41
ここで理解なく主の事責めてる人は子育てで息詰まった事無いんじゃない?自分が結構恵まれてる事に気付いた方がいいよ。+136
-3
-
111. 匿名 2019/01/20(日) 22:33:18
私も主さんと同じ経験がある。
子供は未就学児1人だけど夫はお風呂も寝かしつけもなんなら子供の朝ごはんの用意はできるので、次喧嘩したら漫画喫茶オールしたいな、くらいには思ってる。息抜きしたいよね。大喧嘩なんて数年に1回あるかくらいの頻度だけど…。+47
-0
-
112. 匿名 2019/01/20(日) 22:35:03
>>45
読みましたよ。
変な話、嘘をついてみては?
嘘では立場がないので、匂わす程度に。
どんな旦那さん、どんな喧嘩内容だかは知りませんが喧嘩したら、子供を寝かせて2時間ぐらい出かけてきては?
実家に帰ってたニュアンスを醸し出して。
実際は行ってないけど。+6
-0
-
113. 匿名 2019/01/20(日) 22:35:45
>>3みたいな意見見ると
女って不便だなって思う。
確かに子供を放置する事はダメだ。
でも全てを投げ出したくなる時は誰にでもある事で
母親になった女でも当たり前の事。
でもそれをしようとした段階で
子供がー子供がーと言われて何も出来なくなる。
だけどたぶん父になった男が
同じ理由で投げ出したとしても
女のように咎められる事はないのだろう。
と、小梨的に思う。+124
-0
-
114. 匿名 2019/01/20(日) 22:37:14
本当に喧嘩は嫌だね。出来る事なら旦那と別れたいところまで私は来てるよ。でも何もできなくて本当に悔しい。
主さんがほっと一息できる時間と場所が見つかるといいな。暖かい場所でね。+42
-0
-
115. 匿名 2019/01/20(日) 22:37:35
嫁1人で子供3人見てるんだから
夫1人で子供3人見れるだろ。
寝てるなら尚更
普段よりうんとラクなんだからさ。
1時間くらいドライブしといで。
心の休息大事。+125
-1
-
116. 匿名 2019/01/20(日) 22:38:15
私は喧嘩して家出しようかと思ったけどよく考えたら(子供達の事もあるし)無理なんで旦那に「どう考えても子供達連れて家出するのは無理だから非を認めないならアナタがでてってくれない?」って言った事ある。その後お互い冷静になった時に次回喧嘩した時出ていくのは旦那って決めた。それから大きな喧嘩はない+65
-1
-
117. 匿名 2019/01/20(日) 22:38:32
子供が寝た後なら数時間の家出くらい良いじゃん!
主は数日間も家出するつもりじゃないんでしょ。
子供は夫が見れば良いよ。(子供が寝てたら見るも何もないけど)+73
-1
-
118. 匿名 2019/01/20(日) 22:38:50
私は子供いないけど漫画喫茶行ってた。面白い漫画読んでスッキリして帰宅+6
-0
-
119. 匿名 2019/01/20(日) 22:39:17
>>1
むしろ、追い出してやれ!
1回や2回目はそんなけんかあってもいーよ
旦那さんはどーせ仕事に逃げれるし+16
-0
-
120. 匿名 2019/01/20(日) 22:39:18
わかります!
今から主さんと一緒に会って、旦那の愚痴大会をしたいくらい!
きっとそういう奥さんが、今夜も全国各地にいるはず!+86
-1
-
121. 匿名 2019/01/20(日) 22:39:36
こないだ家出した主婦のトピたってたよね+1
-0
-
122. 匿名 2019/01/20(日) 22:39:57
プチ家出ならよくない?
父親は一人では子供みれんのか!
母親は子供からは一時も離れられんの?
お世話は全部任せて好きなことしてきたらいいよ!
+101
-0
-
123. 匿名 2019/01/20(日) 22:40:39
>>120
ぜひ参加させて!隠してあるおやつ持って行きたい!!+22
-0
-
124. 匿名 2019/01/20(日) 22:41:09
わかるよ。ケンカして出て行きたいって思っても子供たち置いていくわけにはいかないし、行くところもない。ああ、逃げ場所がないんだなって孤独になる。+56
-1
-
125. 匿名 2019/01/20(日) 22:41:43
子ども連れて出るなら
実家帰るよ
ちょっと腹立ったから
大事になる前に頭冷やしにきたぁ!
って笑いながら親には言う
子どもを置いて行くのはダメだよ
小さい内は、お母さんが一番だからね
私も母が家出した事あったけど
お父さんなんていてもいなくても
良かったけど、お母さんがいない事の
不安が凄かった
未だに忘れてないからね
+6
-13
-
126. 匿名 2019/01/20(日) 22:43:11
喧嘩してうやむやにされるのが絶対に嫌なときは、冷静になったときに、自分も○○が悪かったけど、▽▽が嫌だったからもう辞めてと、短文で話す。
ほんと夫婦喧嘩は面倒くさい。
あっちもそう思ってるだろうけど。+15
-0
-
127. 匿名 2019/01/20(日) 22:43:14
私も喧嘩して家出したことあるんだけど、子供が三人共、付いてきてしまい、
スーパーでお惣菜を買って、ビジネスホテルに一泊しました。もう何年も前の話で子供たちも大きくなったけど、どんな家族旅行より思い出に残ってるみたいw+104
-1
-
128. 匿名 2019/01/20(日) 22:43:29
我慢して家にいるしかない。
子供も寝てるんだし。+0
-6
-
129. 匿名 2019/01/20(日) 22:44:55
あるある笑
ゆめタウン(ローカル笑)の駐車場に車停めてその中でテレビ見たりして頭冷やした。映画館が閉まる12時近くまでいたと思う。あとはマンションの駐車場にいたり。とりあえず車に乗り込んでました笑+28
-1
-
130. 匿名 2019/01/20(日) 22:45:01
ほんと男はいいよな。仕事に逃げられるし、家出したって子どものことなんてさほど心配にはならんでしょ。母親がいるんだからって。
母親は、そうはいかないよね。子ども連れて家出も大変だし、置いて出たら心配になるし…+106
-2
-
131. 匿名 2019/01/20(日) 22:46:21
子供がいて、わからず屋の夫がいて、心が孤独なのって1番しんどくないか…。1時間でも外出れば深呼吸できるし休まると思う。日付が変わるくらいに家に帰れば大丈夫じゃないか。もっと強気でいないと舐められる。+67
-1
-
132. 匿名 2019/01/20(日) 22:46:44
子どもが犠牲になるから置いてはでられないなー。
前にすごい喧嘩して、子ども二人つれて黙ってホテルに連泊したことならある。すごく心配されて謝られたから、迎えに来させて支払いさせて許した。+5
-14
-
133. 匿名 2019/01/20(日) 22:47:43
子供が乳飲み子だった時は近所のTSUTAYAやセブンまで車飛ばして駐車場で1時間くらい立て籠もり。罪悪感からガムやお菓子を1つ購入。+9
-0
-
134. 匿名 2019/01/20(日) 22:49:32
逃げ場ないよね。とりあえず寝室以外の場所で寝る!怒!!+11
-0
-
135. 匿名 2019/01/20(日) 22:50:00
何度か経験あるなぁ。うちは2歳差の3人で、まだ未就学児の頃に旦那と大喧嘩して
その時は主さんのように子どものことを考える間もなく、突発的に家を飛び出した。
車の中で絶叫した後、コンビニで高いお菓子と普段は買わない雑誌を買い、薬局で好きなものを買い、プチ満足して帰ったよ。
その時は旦那から何度か着信があったけど、次回からは放置されてる
今はみんな小学生で、たまに私が爆発したら子どもたちに理由を話してから二時間ほど出させてもらってるよ
+23
-2
-
136. 匿名 2019/01/20(日) 22:50:40
私は喧嘩して飛び出して、ミスドで時間つぶしました。喧嘩の原因は部屋に合わない馬鹿でかいソファを会社の社長からもらってきたこと。相談もなしに。
帰ったら旦那は不機嫌だし問題のソファは狭いベランダに追いやるという、面倒な事をしていた。本当にこいつと結婚したのは後悔でしかない、と思った。
自由とお金、それから子供を連れて離婚しても、一人で育てていける強さを手に入れたいです。若い頃の努力が足りなかった…
+33
-2
-
137. 匿名 2019/01/20(日) 22:50:43
うちはこの前の喧嘩で、わたしがでていったらみんな困るけど、あんたがいなくても誰も困らないから出ていけって言った。
最低だと思われると思うけど、お互いに仕事してこっちはほとんどの家事と育児までしてるんだ。簡単にでていくこともできん。本当にふざけるんじゃないよ!!な内容だったので本当に腹立った。+83
-3
-
138. 匿名 2019/01/20(日) 22:51:09
>>52
こいつどうせ家出してもすぐ戻ってくるだろうと思われて次喧嘩してもイビキかいて寝てそうだよね。+13
-0
-
139. 匿名 2019/01/20(日) 22:52:29
子供寝たあと喧嘩して飛び出したことあるよ。
車でちょっと遠くのコンビニで唐揚げクンとノンアルのビール、子供達にお菓子買って帰った。
夫もさすがに焦ってたのか帰ってきたら反省してた。ざまあみろと思ったよ。
ノンアルと唐揚げくん食べて寝た。+40
-0
-
140. 匿名 2019/01/20(日) 22:53:41
暖かいコメントも多々あるけど、心ないコメントも結構あって女の敵は女だよなと思った。
嫁いびりする姑みてる気分。
1日くらいリフレッシュしてもいいでしょ。+106
-2
-
141. 匿名 2019/01/20(日) 22:54:10
>>138
うちはそんな感じだよ
でも別にかまわない。自分の心が落ち着けば良し+5
-1
-
142. 匿名 2019/01/20(日) 22:55:36
>>140
嫁いびりする姑
なるほど、クソコメに自分の事のようにムカついてたのそれが原因か〜+65
-1
-
143. 匿名 2019/01/20(日) 22:55:44
うちは、どうせすぐ帰ってくる
と思われてる方がすんなり喧嘩が終わるw
いつ帰ってくるんだ!どこにいるんだ!いいかげんにしろ!とか連絡あるとムカムカ腹が立つw
どうせ帰ってくるんだからそっとしといてくれ+8
-0
-
144. 匿名 2019/01/20(日) 22:55:57
タイムリー!
旦那は相談せずになんでも勝手に決めるタイプなんだけど、去年ジムでパーソナルトレーナーを付けてある日突然「明日から食事制限になった。糖質オフだから、炭水化物だめ、小麦粉片栗粉だめ、大根以外の根菜類だめ、果物、ヨーグルト、牛乳だめ、砂糖だめ」とか言い出した。
「私仕事してるし、来月から仕事忙しくなるの知ってるよね?誰がメニュー考えてご飯作ると思ってるの?お前は独身か?私は家政婦か?私も関わるのに何で勝手に決めるの?」とブチギレた。
ちょうどその夜飲み会があったから、「あんたの顔見てるだけでイライラして発狂しそう。今日は帰りたくない」と言って飲み会のあとそのままビジネスホテル泊まった。
頻繁にあるから、次何かあったら本当に家出ようと思ってる。
4歳の娘がいるから近くのウィークリーマンションかビジネスホテルかに何泊かしようかな、と。
娘も幼稚園行ってるから、あまり遠くには行けない…。
+75
-1
-
145. 匿名 2019/01/20(日) 22:56:12
ついさっき、溜まってたものが限界になってうわーって家出したくなったけど、子供に見られないよう二階の部屋に篭って物に当たり散らしてしまった。
隣に住んでる義母、実家は車で1時間、ネットカフェやファミレスなんて30分走らないとないようなど田舎、家出しても行くとこないし、後でなに言われるか、、、+22
-0
-
146. 匿名 2019/01/20(日) 22:58:00
喧嘩は子供が寝た後なので子供を起こすとかわいそうなので、旦那に出ていってもらってる
頭が冷えたら帰ってくるっていうパターン
+5
-0
-
147. 匿名 2019/01/20(日) 22:59:24
喧嘩とはちょっと違うけど、旦那が酔っ払ってしつこく絡んでくるのが本当に嫌で。臭いし態度がコロコロ変わるし。耐えかねて家を出た時、私もチェーンかけられてた。
なぜにそんな事が出来るんだろう。+36
-1
-
148. 匿名 2019/01/20(日) 22:59:43
小さい頃、母が一人で実家に帰ってしまいました。数日で帰ってきましたが心底不安でした。40年は経っています。誰にも言いませんが忘れてません。+6
-3
-
149. 匿名 2019/01/20(日) 23:03:46
>>144
それなら、旦那さんがご飯担当してくれたらいいのにねー(´・ω・`)
気持察します。+29
-1
-
150. 匿名 2019/01/20(日) 23:04:59
カラオケで思いっきり大声出してストレス解消するのはどう?+4
-1
-
151. 匿名 2019/01/20(日) 23:08:48
隣の部屋です。+0
-0
-
152. 匿名 2019/01/20(日) 23:09:20
>>144
うちは、血圧が気になるからと言って番組で紹介されてた
赤味噌と白味噌に、玉ねぎをすりおろしたものとリンゴ酢を混ぜた味噌を使った味噌汁作れって言ってきたよw
さらにそれをいつでも飲めるように、たくさん作って冷凍しておけってw
本当に男ってめんどくせー+52
-0
-
153. 匿名 2019/01/20(日) 23:10:07
横で申し訳ないのですが、
お母さんが出て行ってすごく不安になった経験をお持ちの方がいますが、逆に父親が出て行ってすごく不安になった経験のある人はいるのかな?
もしいないのなら、子供を不安にさせないためにも、夫が出ていけばいいのにと思ってしまった(笑)+81
-0
-
154. 匿名 2019/01/20(日) 23:11:50
田舎なので夜遅くに車のエンジンをかけたら近所に何を言われるかわかったもんじゃない。
街に住んでる人がうらやましい。
私は家出と言うよりもこの田舎にうんざりしてるからから引越したい。+43
-0
-
155. 匿名 2019/01/20(日) 23:12:00
そういえば子ども産んでからは夫婦喧嘩してないな。。ケンカするほど旦那に興味がないみたい。+3
-0
-
156. 匿名 2019/01/20(日) 23:12:17
最初のコメントで子供置いて出て行った事、非難されてるけど、私も子供が中々寝ない、家事が終わってないでイライラしすぎて飛び出した事ある。旦那は別部屋でゲームに夢中なのも殺意沸くほど腹が立った。
車に乗ったけど結局、車庫から出ず30分くらいで戻った。子供は寝てて旦那は相変わらずゲーム。正直、タヒねと思ったよ。+69
-1
-
157. 匿名 2019/01/20(日) 23:13:30
うち、旦那はおだやかで喧嘩にはならないんだけど、たまに私がどうしようもなくいらついたときは何も言わずに出ていく。
乳児がいるけど連れては行かない(旦那は面倒見れるし、ミルクの時間までには帰る)。
でもさ、本当、深夜になると落ち着けるところがないよね…埼玉なんだけど。
都内に住んで終電まで遊んでた頃が懐かしい。
行くところがない。+10
-2
-
158. 匿名 2019/01/20(日) 23:15:44
父親はいるのに少し母親がいなくなっただけで、何十年も忘れられないほど不安に思うって逆に親子関係大丈夫なのか心配になるよ。
母子分離ができてなかったり、父親との関係に何か問題がありそう。
+31
-1
-
159. 匿名 2019/01/20(日) 23:16:34
子供置いて出たのってそんなにダメ?子供だけなら ともかく、役に立つかは別として旦那はいるんでしょ?
正直、子供に対してイライラする事もあるし、うちの旦那は役立たずだし飛び出したくなる時なんてしょっちゅうだよ。+66
-0
-
160. 匿名 2019/01/20(日) 23:18:01
喧嘩して今すぐにも出て行きたかったけど
子供も寝てるしグッと堪えて次の日子供連れて
電車で1時間半かけて実家に行ったよ(笑)
その日にすぐ謝りに来たから許して一緒に帰ったけど。
今はもう1人増えて赤ちゃんだし、上の子も小学校だから中々家出るってわけには行かないなぁ。
+18
-0
-
161. 匿名 2019/01/20(日) 23:18:04
>>157
「翔んで埼玉」楽しみにしてます(笑)+1
-0
-
162. 匿名 2019/01/20(日) 23:18:26
旦那が子供を置いて1人で外に飛び出しても何も言われないのに
奥さんが子供おいて1人で飛び出すと子供が可哀想ってなるのなんだか理不尽だよなぁ+94
-0
-
163. 匿名 2019/01/20(日) 23:18:32
>>144
仕事やって子供もいるのに、旦那のジム食なんかしらんがな。笑
勝手に決めたなら全部自分でやってくれ!+72
-0
-
164. 匿名 2019/01/20(日) 23:24:42
私は買い物が発散になるらしく、出て行けない代わりにAmazonやヨドバシで家電とか注文したり、ツマガリとか播磨屋でお取り寄せしたり、この前はフェラガモ公式サイトのセール注文した。
専業主婦だが許せ。+45
-0
-
165. 匿名 2019/01/20(日) 23:24:43
私、いくらイライラしても絶対子供を置いていこうと言う考えに至らない、旦那に、お前が出てけと思うし、なんなら、その日だけ我慢して、次の日、旦那が仕事行ったら、荷物まとめて新幹線乗って実家に帰る+4
-7
-
166. 匿名 2019/01/20(日) 23:25:07
家出どころか、子ども置いて出張とかでさえ女は批判されるよね。
夫が出張で子ども置いてくなんて普通なのに、女性だと色々言われる。
本当に理不尽。+69
-0
-
167. 匿名 2019/01/20(日) 23:26:31
旦那の実家が近いって厄介だね。
プチ家出して帰ってきたら旦那の親が、みたいなな展開は嫌だし。子供連れて里帰りしても旦那は独身気分満喫するだけだもの。
無理じゃなければ、主さんの母親に遊びにきてもらうとかは?+5
-0
-
168. 匿名 2019/01/20(日) 23:27:17
未就学児3人だと飛び出しにくいですね。。
私の場合は高学年、低学年、未就学児の3人だったので、長男には「ちょっとママ出ていくけど、明日の朝、学校行くまでに帰ってくるから。パパには内緒ね」と言って家を出ました。
深夜までやってる温泉で時間を潰そうにも女一人で仮眠もいかがなものかと思い、結局自分の駐車場で一夜を過ごしました。
ムートンブーツとダウンのブランケットがあったので、暖房つけたり消したりしながら、何とか生き延びました。
私もそのときはガルちゃんの皆に励ましてもらって、嬉しかった。
皆優しかった。
あのときはありがとう。。+80
-0
-
169. 匿名 2019/01/20(日) 23:29:35
子ども立場ですけど、両親が喧嘩して母が出ていったことがあります。泣いて行かないでって引き止めました。でも結局出ていっちゃって帰って来るまで泣き続けました。
もし子どもを置いて行くなら、就寝後とか子どもが見てない時にして欲しいです。
とても寂しくて辛かったです。+9
-10
-
170. 匿名 2019/01/20(日) 23:29:41
私も子供三人います。
子供おいてくのはやめてね。
いらいらしたら私は漢方飲んでました。
抑肝散っていう。
子供が大きくなればひとりで外出できる、それまで辛抱さ。+2
-22
-
171. 匿名 2019/01/20(日) 23:31:09
>>110
私、転勤族で頼れる人がいないし、旦那激務、子供もかなり手がかかる子だけど、出ていかないよ。いくらイライラしても子供を置いて行くのってすごい。買い物や美容室ならまだしも、自分がイライラしたからって出て行きたくない+2
-14
-
172. 匿名 2019/01/20(日) 23:31:37
子供がいて家を出るのはおかしいと言ってる人いるけど、旦那が家にいるんだから数時間ぐらい大丈夫でしょ。
冷静になってから家に帰ったほうがストレスも軽くなって子供に当たったりすることないだろうし。+65
-1
-
173. 匿名 2019/01/20(日) 23:33:44
>>137
>わたしがでていったらみんな困るけど、あんたがいなくても誰も困らない
これに尽きる
母親が出ていったら家事すべてストップするけど父親が出ていく分にはなにも困らない+8
-1
-
174. 匿名 2019/01/20(日) 23:35:57
>>136
要らないソファーは心底嫌ですね。
でも、相手が社長だと、どう頑張っても断れないかもしれないです…。
うちも上司から時々不要なものもらってきます。
ソファー、なんとか使うか、うまく処分できるといいですね。+8
-0
-
175. 匿名 2019/01/20(日) 23:36:23
子が寝たあとの家出で、朝起きる前に帰ってくれば良でしょ。
そしたら子供気付かないし。+17
-0
-
176. 匿名 2019/01/20(日) 23:37:33
正論はもちろんわかるけど、出て行きたい程爆発するのって年に1、2回程度なんじゃないの?
旦那家にいるなら飛び出してもありだと思う。クールダウンって必要だよ。次の日の子育てにも影響するしね。未就園児3人なんて大変な時期だよ。主、たまには息抜きしてね。+60
-0
-
177. 匿名 2019/01/20(日) 23:37:54
私も喧嘩中
夫の方が実家近いのになんで帰ってくれないんだろう+4
-0
-
178. 匿名 2019/01/20(日) 23:39:48
旦那が不在がちだったり旦那な育児に全く協力しない人に限って、少しも子どもから離れられないみたいな人多い。
一見いい母親のようだけど、ただ単に子どもに依存してるんだよなぁ。
+4
-15
-
179. 匿名 2019/01/20(日) 23:39:52
自分自身は子供産まれる前まではお金もふんだんにあったので、気晴らし〜って、よく1人でホテルへ行きましたよ。
深夜もやってるホテルはルームサービス頼んだり、朝食もルームサービス。
子供が生まれてからは3歳くらいまでは一緒に出て行ってました。
5歳くらいになると2人いるし抱っこは無理だし、出て行けなくなって、出て行かない。
だけどその分、昼間に旦那がいない時間に自分の為にちょっと高いスーパー行ったり、ネットで何やら色々と買って発散してます。+7
-0
-
180. 匿名 2019/01/20(日) 23:40:41
>>136
ソファくらいで離婚てw+6
-6
-
181. 匿名 2019/01/20(日) 23:41:14
家を出るほどのけんかになったら多分その後は緑色の用紙に記入することになる。+1
-4
-
182. 匿名 2019/01/20(日) 23:42:05
昔なら絶対出て行ったような喧嘩で、さらに自分が悪いような時でも、無でソファに座りテレビをつけて、何にも動じない、だいたい旦那が出て行く、娘が生まれてかなり図太くなりましわ+6
-1
-
183. 匿名 2019/01/20(日) 23:42:37
知人が夫婦喧嘩の末、幼子置いて家出した。
旦那さんは家に居たんだけど、まさかの姑を召喚。
姑がラッキーとばかりに息子と孫連れて義実家へ帰ってしまった。
イチャモンつけられて知人に離婚届けつきつけ、育児ノイローゼということで親権も取られた。
極端な例だけど、こんなこともある。+14
-3
-
184. 匿名 2019/01/20(日) 23:43:20
旦那の浮気が原因で大喧嘩したので、旦那を出ていかせる訳に行かず、日中だったので私が出ていきました。
車で一時間くらい市内を走りながら、号泣でハンズフリーで義母に愚痴を聞いてもらったり、悪態ついたり、慰められたりしている内に、私が悪い訳じゃないのにどうしても出てなきゃいけないんだろう?と思って、スタバにゴマのフラペチーノ飲みに行って糖分摂取して落ち着いて、普通の顔して帰りました。
でもやっぱり納得いかなかったので、子供が寝た深夜に結局もう一度大喧嘩して旦那に「出ていけ」と言われましたが、「何で私が出ていかにゃならんのよ!!!」って揉めに揉めました。
どうやって落ち着いたのか、記憶にないくらい、壮絶でした。+35
-0
-
185. 匿名 2019/01/20(日) 23:44:42
>>178
だってそんな状態なら子供から離れたら子供どうなるの⁇依存とかじゃないでしょ+14
-1
-
186. 匿名 2019/01/20(日) 23:45:03
>>1 すぐ帰るつもりならマックとかでちょっと食べると落ち着くよ
子供さん居るから一晩帰らないとかは無いだろうけど、私は実家も無いし友達も居ないから、GWにネカフェに泊まったよ
意外と一人で泊まってる人が居て、世の中で孤独なのは自分一人じゃないんだと思った(´-`).。oO+8
-0
-
187. 匿名 2019/01/20(日) 23:46:51
すごい剣幕で旦那を玄関から無一文のまま押し出したことがある。
冷静になれば内廊下だし恥ずかしかったけど、タワマンだし共有スペースいくらでもあるから甘いもんだわ。+7
-0
-
188. 匿名 2019/01/20(日) 23:47:31
>>178
は?+1
-0
-
189. 匿名 2019/01/20(日) 23:48:29
>>183
法律関係の仕事をしていますが、1度の家出で育児ノイローゼ認定されて親権とられるなんて絶対にありえません。
今の日本の親権はどれだけ母親に有利だと思ってるの。
あなたに話してないだけで、その前にも育児ノイローゼやネグレクトと判断されるような事情が色々とあったのだと思いますよ。+40
-1
-
190. 匿名 2019/01/20(日) 23:49:01
大げさかもしれないけど、私は一度でも子供を置いて出たら、その事に、寝ていたりで子供が気がついてなかったとしても自分の中の罪悪感がやばいと思う。あー…私子供置いてっちゃった…みたいな…でも、ここ読んでたら、少数派っぽいな+3
-9
-
191. 匿名 2019/01/20(日) 23:49:28
がるちゃんのお母さんたちは子育ても家事もしっかりこなしてるイメージ強い
これが普通というものなのかな
うちは、雑ではあるけど旦那の方が私より家事能力が高い
私は出来る時と出来ない時との差が激しくて、家事が出来ない時は子どもの事も構えないので自分の存在価値が無いという理由で出ていきたくなる
+9
-0
-
192. 匿名 2019/01/20(日) 23:50:40
>>158
ただの外出なら構わないけど、両親が喧嘩した挙句にそのまま大の大人の親が家を飛び出したらトラウマになるわな。
普段からカオスな家庭環境なら知らんが。+3
-3
-
193. 匿名 2019/01/20(日) 23:51:03
私が乳飲み子の頃に、母が3歳の姉と私を連れて、家出しようとしたことがあるらしい。
母が姉の手を引き、私をおんぶして、死にそうな顔でバス停に立っていたら、仲人の奥さんがたまたま通りかかって、話をずっと聞いてくれて、冷静になって家に帰ることになったとか。
「あのとき、奥さんに会わなければ良かったのに」
と後に母は言っていた。+41
-0
-
194. 匿名 2019/01/20(日) 23:52:15
数日の家出はおススメできないけど、1日くらいなら全然いいと思う。
むしろ1日すら子どもを任せられないような男とは家族でいられる気がしない。
そんな男ははなから夫に選ばないわ。
+7
-0
-
195. 匿名 2019/01/20(日) 23:53:22
みんなの気持ちわかるな〜。
出て行きたくなったこと何度もある。
季節が春、昼間、子供1人、1歳にならないくらいのとき、一度だけ抱っこ紐つけて出て行った。泣きながら歩道橋の上で実家に電話したわ。
でも母親の心配そうな声聞いて、それ以来、喧嘩で実家に連絡する、帰る、という選択肢を消しちゃった。
今は子供2人いるし、喧嘩しても出ていけない。いつも悔しくて誰もいない部屋で声を押し殺して泣く。
実家に帰りたいな〜。
+35
-0
-
196. 匿名 2019/01/20(日) 23:53:33
>>182
あるあるw+4
-0
-
197. 匿名 2019/01/20(日) 23:53:53
>>171
私は美容室の方が無理です。
頭が冷静だからか、子供が心配で。
託児所つきの美容室行きますよ。+1
-4
-
198. 匿名 2019/01/20(日) 23:55:48
>>53
同じ事思った。
1〜2時間程度?でも、子供達寝てるし家には旦那がいるんだから尚更、一人で頭冷やす感じも許されないのかねぇ…+8
-0
-
199. 匿名 2019/01/20(日) 23:55:52
私は、旦那歯ブラシで汚い排水溝掃除してやったわ!
あと、旦那の洗濯後の濡れた服で拭き掃除して、それを干してるよ
+6
-12
-
200. 匿名 2019/01/20(日) 23:56:24
私も最初の頃よくあったー。
同じく未就学児3人いたけど、子供連れてドライブしたり(子供達爆睡)、そのまま実家に帰ったり。
でも車ないと子供3人は連れてはいけないか…。
近場ならコンビニでいっぱい美味しそうなもの買ってリビングでテレビ見ながら食べる!!
+5
-0
-
201. 匿名 2019/01/20(日) 23:56:52
>>192
子どもの前で喧嘩する親なんている?
親なら子どもの前ではしないと思うよ
+4
-16
-
202. 匿名 2019/01/20(日) 23:57:09
子供できるまではあたしが出て行ってたけど、子供出来てからは旦那を追い出してる。
どうぞマイナス押してください。+60
-1
-
203. 匿名 2019/01/20(日) 23:58:00
とりあえず寝て、朝怒りが治らず、出て行く元気もあるなら子供連れて出て行く!
けど、一度そうなると仲直りしにくいから長期戦の覚悟があるなら…+0
-0
-
204. 匿名 2019/01/20(日) 23:58:47
子供3人連れてなら
実家がホテルしかないんじゃ+4
-0
-
205. 匿名 2019/01/20(日) 23:59:33
>>184
その後が気になる…
旦那の浮気が原因なのに、出て行けは無いよねー!?
+34
-0
-
206. 匿名 2019/01/20(日) 23:59:52
わたしなら子供に喧嘩してる姿や仲悪い姿、イライラしてる姿を見せたくないから数時間離れて頭冷やす。
結果的にそれが子供のためにもなると思ってる。+13
-0
-
207. 匿名 2019/01/21(月) 00:00:54
日常の買い物、自分の通院、美容院は旦那と交代で行くのが当たり前だと思ってた。
産後はそれに加えてマッサージにも行ってた。
でも家出はないわ+2
-8
-
208. 匿名 2019/01/21(月) 00:01:15
子供が一歳半くらいで妊娠中期の頃に喧嘩して、夜10時くらいに子供連れて家を出たことある。
高速で二時間くらいの実家の母に連絡したら「ウチに帰ってくるのはいいけど、危ないから明日の朝にしなさい」とたしなめられた。
家に帰ったら旦那グーグー寝ててムカついたけど、一晩置いて冷静になって、家出は止めた。
母に連絡したらやっぱり「夜の運転は危ないから止めなさい!」と言われた。
母は家出を止めたわけではなかった(笑)+25
-0
-
209. 匿名 2019/01/21(月) 00:02:04
>>190
悪い意味じゃなくてさ、あなたはまだ主程の精神状態になったことがないってことだと思うよ。+10
-1
-
210. 匿名 2019/01/21(月) 00:04:14
喧嘩で実家に帰ったことある人、ご両親はどんな反応ですか?
その後、ご主人が迎えに来たりすると、ご両親はどんな感じで迎えるんだろう。
+6
-0
-
211. 匿名 2019/01/21(月) 00:04:19
未就学児だからこそ、学校幼稚園気にせず実家に帰れるなら帰ってみては?
実家頼れるかな?
子供が大きくなると『あぁー、明日学校だから休ませられない。』って思っちゃうし。
なんだか10年ほど前の自分のようで心配。
どうにかしてあげたい(ーー;)+16
-0
-
212. 匿名 2019/01/21(月) 00:04:22
方向性違うけど自分と子供が困らない程度に家事休んでみては?
「疲れてて体調悪いから」で押しきって、昼間はのんびりしなよ。+3
-0
-
213. 匿名 2019/01/21(月) 00:04:57
私も喧嘩の勢いで飛び出た事ある。
近くの銭湯行きました。こっそり泣いてもバレないし広くて温かいお湯で気分も落ち着きました。
後は漫画喫茶にも行った事あるけど旦那に見つけ出されて強制的に連れ戻されました。+2
-0
-
214. 匿名 2019/01/21(月) 00:07:38
兵庫県なんだけど京都の清水寺に観光にいった。そしたら今年の漢字っていうテレビでみるやつが飾ってあって旦那に見せたいなと思い写真とって帰った。仲直りしたあとに見せた。どこまで行ってたんやってなった。+7
-0
-
215. 匿名 2019/01/21(月) 00:08:09
もう、出て行く気力すらない…喧嘩したら、即寝ます+7
-0
-
216. 匿名 2019/01/21(月) 00:10:30
何も行動せず諦めて、冷めきった家庭になるよりは
短時間家出する方がいいと思う+8
-0
-
217. 匿名 2019/01/21(月) 00:13:48
うちの旦那が、イライラして出て行く時に、帰宅して、普通の生活に戻り、よく子供置いて出て行くよねー子供には罪ないでしょ⁇って言ったら、だって私の顔見たくなかったからイライラが収まるまで帰りたくなかったと言ってきて、あーこの人、自分のイライラが収まらなければ、子供の時間より自分優先なんだー子供みたいだなーって思った。+4
-1
-
218. 匿名 2019/01/21(月) 00:13:57
>>205
184です。
割と天涯孤独で家出して頼る先も、金銭的余裕もないので、私は出ていけません。
旦那もそのことを分かっているので、翌朝、冷静になってから出ていけと言ったことに関しては謝ってきました。
浮気に関しては「もうしない」と言いつつ、浮気発覚後も女に何度も会いに行こうとして全く信用ならないのと私がしばしばフラッシュバック的な状態になるので、私が責める→旦那不機嫌になる→私が泣く→旦那黙る、の繰り返しです。
因みに、現在進行形です。+26
-0
-
219. 匿名 2019/01/21(月) 00:15:03
ちょうど昨日今日と喧嘩して車で過ごした
+3
-0
-
220. 匿名 2019/01/21(月) 00:16:24
逆に出て行く人は、それで発散できて羨ましい、私はワンオペだから、喧嘩する気力すらないし、出て行く気力もない、ただただ寝たい+1
-6
-
221. 匿名 2019/01/21(月) 00:18:08
私も子供が2歳と3歳の時家出したよ。
子供がいるのにって意見もあるけど、そもそもの喧嘩の原因が夫は母親だから見て当然って感じで全てを私に押し付けてきたから夫に父親として対応してもらうために敢えて連れて行かなかった。
近所に姉が住んでいたから3時間ほど時間潰して帰ったけど、子供たちが夜泣きして大変だったようで今まで押し付けてごめんと謝ってきたし、その後は割と見てくれるようになったから間違ってなかったと思ってる。
それから5年経ったけど子供たちも当時のことは覚えていないみたい。+42
-2
-
222. 匿名 2019/01/21(月) 00:20:16
こどもが1歳の時に飛び出して近場をドライブしました。車の中で思いっきり熱唱して途中から楽しくなってたなあ。遅くまでやってるスタバ寄ったりして。
こどもが泣いて夫困ればいいと思いつつやっぱり心配で2時間ほどで帰宅。
怒り心頭だったのがだいぶ冷静になりました。+4
-0
-
223. 匿名 2019/01/21(月) 00:20:46
子供の昼寝中に喧嘩して、飲めないお酒を昼間っからがぶ飲みして、ベロンベロンに酔っ払って暴れたことがある。
頭は痛いし吐き気はすごいし起き上がれないし歩けば転ぶしで本気で死ぬと思った。
おすすめしない。+5
-1
-
224. 匿名 2019/01/21(月) 00:21:54
>>1
夜中にママって探して泣き出すかもしれない
大変だけどおうちにいてあげて
ほんの少しの一瞬が一生の後悔になることもあるんだ
ここに愚痴とか書きこんだりしてどうにか
イライラ発散して!!+1
-19
-
225. 匿名 2019/01/21(月) 00:23:52
友達が何かにつけて実家に帰ってた、実家に帰るなら子供連れてけよって思って聞いてた+3
-1
-
226. 匿名 2019/01/21(月) 00:24:40
私もそういう考えの時期がありましが
そもそもなんでこんな寒い中私が出て行かないといけないの?
子供もまだ小さいし、旦那がでていけよと思うようになりました。
だから私はあえてリビングにずっといて
旦那がリビングにこれずに寝室とかにずっとこもってしまう環境をつくります。
ご飯だけはいるか聞いて、そしたら大抵いるって言ってきて一緒にご飯食べて仲直りする事が多い。+2
-2
-
227. 匿名 2019/01/21(月) 00:25:39
>>189
そうなのですね。
話を鵜呑みにしてしまい、書き込んでしまって申し訳ありません。
ご指摘頂きありがとうございます。+7
-1
-
228. 匿名 2019/01/21(月) 00:25:44
子供が寝てからちょっくら夫に任せて自分の好きなことしたっていいじゃない
人間だもの+28
-0
-
229. 匿名 2019/01/21(月) 00:28:36
子供がまだ1歳なんですけど
あまりにも旦那にいらついて家出たことあります。
でも寝てるし朝までは起きないけど
もし何かあったら旦那が子供の面倒見れるわけないしと不安になって
マンションのロビーのソファーに座ってました。
結局5分くらいで部屋に戻りました。笑+9
-0
-
230. 匿名 2019/01/21(月) 00:31:18
主です。
皆様、たくさんの経験やコメントありがとうございます。
結局イライラして眠れずリビングにいる旦那を見に行ったらテレビ、電気、暖房…
全て付けてグーグー寝てさらに腹が立ちました。笑
もし子供が喧嘩して私が出て行く姿を見るというのは、私も見せたくないし、耐えられないのでやりません。
家出と言っても最初から子供が寝てる間の数時間のプチ家出のつもりでした。
数時間だし子供を起こしてまで連れて行きたくない、1人になりたい。
まぁ夜中子供が泣いて起きたらその時くらいは旦那が見ろよと思っていたので…。
誤解をさせるような書き方をして申し訳ございませんでした。
今回の夫婦喧嘩のイライラは旦那の弁当を超手抜きにして発散します。
そしてまた家出願望が出たらスーパー銭湯に行ってやろうと決めました!
皆様、本当にありがとうございました。+57
-1
-
231. 匿名 2019/01/21(月) 00:32:40
なんでこんなにも夫に子ども任せられない人が多いの?と正直びっくりした。我が家は夫婦ともに同じように子どもを育てられるからなんだけど、やはり珍しいんだな。
私なら子どもの事は考えずに、すぐに出ちゃうよ。と言っても、親にも友人にも迷惑かけられないから、カフェやバーで数時間過ごして帰るけど。+7
-9
-
232. 匿名 2019/01/21(月) 00:38:45
夫婦喧嘩が多かったうちの両親、喧嘩する度に母親が家を出ていってしまって本当に辛かった。母親についていきたかったのに父親といさせられるし、母親とは連絡とれないし、泣いてたら父親に泣くなって怒鳴られるし。
子供からすると、置いていって出ていかれてしまうと成人した今でさえ夢に出てきたりするくらいショックが大きいということも少し頭の片隅に置いてくれると嬉しいです。
母親として、妻として大変なこともあるとは思いますが、、、+4
-12
-
233. 匿名 2019/01/21(月) 00:39:54
>>231
そんなのただの気晴らしじゃん…中には本当に無理な人もいるだろうけど、だいたい、みんな旦那に任せられないわけじゃなく、どこかで任せたくない気持ちの方が大きいんだと思う。自分が出て行ったら困るって自分に思い込ませなきゃ、私なんて毎日出て行くわ+1
-4
-
234. 匿名 2019/01/21(月) 00:40:17
旦那に出て行けって言ったり、子供連れて自分が実家に帰ったりしたら、旦那は自由な時間を満喫するだけだから(普段から飲みに行きたそうにしている)それはしたくない。
子どもは生後5ヶ月と3歳で、どこまで家出できるかなぁとよく考える。
本気度を見せるには家にスマホ置いて連絡取る気ない姿勢で家出したいけど、現実的には難しい。+20
-0
-
235. 匿名 2019/01/21(月) 00:41:21
なんか、ここ読んでたら結構みんな出て行っててびっくり+5
-0
-
236. 匿名 2019/01/21(月) 00:43:42
未就学児3人も作るって相当仲良しでしょw
明日には仲直りセックスするから、みんな心配しなくていーよw+3
-19
-
237. 匿名 2019/01/21(月) 00:45:56
>>231
うちの夫婦も同じ感じだけど、珍しいと思うよ。
そしてたぶんだけど夫婦仲もいいから家出のガチさもまわりとは違うと思う。
ママ友たちと話しても夫一人には任せられないみたいな人だらけだし。
+4
-0
-
238. 匿名 2019/01/21(月) 00:49:37
もし行くならビジネスホテルか普通のホテル
徒歩圏内に満喫やカプセルホテルもあるけど
普通のホテルがいい+5
-0
-
239. 匿名 2019/01/21(月) 00:51:02
気分転換の外出と家出じゃ話が違う
子どもとしてはそれ繰り返されたら信用できなくなるし、夫が育児もできる人ならそっちの株があがるだけ+5
-0
-
240. 匿名 2019/01/21(月) 00:51:36
>>236
笑
+1
-3
-
241. 匿名 2019/01/21(月) 00:53:16
喧嘩して暴れだしたから寝てた子供抱っこして子供が大好きなタオルだけ握って飛び出した
夜だし雨降ってたしどうしようって外に一歩出た瞬間思ったけど速攻でドアの鍵閉められたから走って近くのお店の屋根の下で雨宿りした
母とはあまり仲良くなかったけど、どうしようって泣きながら電話したらすっ飛んできてくれた
帰れる実家があって凄い感謝した+34
-0
-
242. 匿名 2019/01/21(月) 00:53:19
>>232
うちも同じような状況でした。
うちは両親が大喧嘩をして私がオロオロしてる間に母が出て行くので、特について行きたいという感情になったことはないですが、二人の喧嘩の空気、イライラしてわざとかのようにドタバタ音を立てながら身支度をする母に恐怖を感じていたのを今でも覚えています。
親は子供の前で絶対に喧嘩をすべきではないです。
そんな両親も還暦を超え、最近になって当時二人の喧嘩が心底怖かったことを話したら当の本人たちは私の目の前で喧嘩したことを全く覚えていませんでしたけどね。
今でも二人が喧嘩をすると物凄く嫌な気分になります。+5
-1
-
243. 匿名 2019/01/21(月) 01:00:24
旦那に対するあてつけで出て行くということに子供達を巻き込んじゃいけないよね?
母親は一人になることも許されない云々というのはまた別のはなしじゃない?
一人になりたいのなら、旦那の休日に旦那に預ければいいでしょ。
それこそが二人で育児するということであって
喧嘩して納得いかないことがあったら母も飛び出していいということにはならないんじゃないの?
母も一人の時間は必要かもしれないけど、母としての責任も必要でしょ。
そもそも男の人だって出て行くことを別に許されてないと思うけど。
夫婦喧嘩をして子供達を残したまま出て行くなんて、父母共してはいけないはずじゃない。
だいたい、そんな状態で家出しても気になって気になって尚更精神衛生上悪いよ。
夜は危ないしね。女性がフラフラするもんじゃないよ。
自棄になってたら気も大きくなってるし。危険は増すばかり。
ベランダであったかいミルクティーでもゆっくり飲むぐらいがいいと思うよ。+3
-15
-
244. 匿名 2019/01/21(月) 01:06:49
私は子どもが起きている時間だったので、置いて行かれショックをうけたらかわいそうなので3歳をつれて家出。ファミレスへごはんとパフェを食べにいきました。
赤ちゃんは連れて行きませんでした。
かわいそうですが、夫にイライラしてたのでいっぱい泣くんやで!!と思ってました。
外出時間は一時間程でしたが、上の子と二人っきりで好きなもの食べたら夫にもやさしい気持ちになり仲直りしました+18
-0
-
245. 匿名 2019/01/21(月) 01:08:01
>>243
子供が寝てる間くらい良くない?
子供は巻き込まれた事すら気づかないよ+24
-0
-
246. 匿名 2019/01/21(月) 01:10:06
大喧嘩した時に義実家に行ったよ
出て行けと言われたので出て来ましたって言って
+16
-0
-
247. 匿名 2019/01/21(月) 01:12:34
泣いていたらマスクをして隠してドトールとかに行くよー+4
-0
-
248. 匿名 2019/01/21(月) 01:25:38
>>5
実家はまだしも友人宅は迷惑+6
-0
-
249. 匿名 2019/01/21(月) 01:58:02
結婚して間もない頃、何度か勢いで飛び出したことあったなぁ
3人子供いるなら、少なくとも結婚5年は経ってるよね?
夫婦喧嘩のうまい切り抜け方とか怒りの逃し方とかわかってくる頃だと思うけど、小さい子が3人もいたら旦那さんに対してストレスも溜まるんだろうね
うちの旦那、ありえないほどムカつくやつだけど、動悸が止まらないくらいイライラした時は逆に何も言い返さず落ち着くまで無でいるようにしてるよ
+5
-0
-
250. 匿名 2019/01/21(月) 01:59:03
私は絶対に実家には帰らなかったよ。ビジネスホテルに娘とふたり、家出した。
実家に帰ったら話が大きくなりそうだし、母親に旦那の悪いイメージつけたくなかったし、と直前にブレーキかかった。愚痴レベルじゃ済まないから。
あー、私優しいなぁーって心底おもった。+6
-0
-
251. 匿名 2019/01/21(月) 02:44:21
子なし。
プチ家出的なことはしょっちゅうしてる。
道の駅が多いかな。
車中泊してる人やキャンピングカーも多くて、治安が良くて助かる。パトカーのパトロールもあるし!+9
-0
-
252. 匿名 2019/01/21(月) 03:03:00
家出しちゃえ!しちゃえ!
お母さんの心が元気じゃない方が子供達も心配だよ。
お父さんは子供を置いて仕事に行ったり飲みに行ったりするんだからお母さんが出て行っても良いじゃない。別に子供達だけを置いて行く訳じゃないんだから。
子供達が寝てる間だけと言わず朝の大変さをお父さんも味わえば良いとすら思ってる。
今日は次家出した時にしたい事リスト、行きたい所リストを作ってちょっとワクワクした気持ちになってみては?
+24
-2
-
253. 匿名 2019/01/21(月) 04:09:23
ガッツリとした家出じゃないけどカッとなって
『出てくから!』と飛び出しファミレスで一晩明かした事がありました。
探しにも来ないし連絡もなくて朝方帰宅したら
旦那と息子が普通に朝ごはん食べててお帰りなさい~って…なんか虚しくなってしまった
+18
-1
-
254. 匿名 2019/01/21(月) 04:21:53
チラホラ書いてる方もいますが、本当、何で嫁だけ我慢しなくちゃいけないの?
これは誰も書いてないけど、旦那が困るところまでやらなきゃ、舐められ続けるだけじゃん
子供寝てる夜中だけなんか、困りゃしないよ。次の日の夜ごはん終わるぐらいまでとかさ。
私はそれぐらいの時間出てった事ある。マイナスだろうがさ。
旦那は仕事もそこそこに子どもの対応してた。そしてそれからはイラつかせる事しなくなった。こたえたみたい。
子どもも別に私がいないぐらいでは何ともなく、ケロっとしてた(笑)
私も仕事ある。毎日自分がやってることを、何故1日ぐらい旦那ができない?
やらないから相手は舐めるのよ。嫁だけが我慢したおすなんておかしい美徳と思う+61
-1
-
255. 匿名 2019/01/21(月) 05:07:15
神待ちって何歳まで需要あるんだろう?
見た目年齢=実年齢=40代前半は泊めてくれますか?+1
-7
-
256. 匿名 2019/01/21(月) 05:34:10
子供置いて家出した、となると一回でも離婚時親権取られるから気をつけて。+10
-2
-
257. 匿名 2019/01/21(月) 05:50:11
ここ読んでると
家出の定義が人によって違うのだなと思った
喧嘩の勢いで思わず飛び出した数時間の外出を家出と呼ぶ人もいれば
何日も連絡取れない、いわゆる失踪みたいな本来の意味の家出を想像してる人もいるみたい+29
-0
-
258. 匿名 2019/01/21(月) 06:08:40
>>254
確かに、朝起きても嫁がいなかったらあせるよね!
朝ごはん終わるくらいや旦那の出勤時間ギリギリまでとかで大変さを味わってもらいたい。+14
-0
-
259. 匿名 2019/01/21(月) 07:04:49
飛び出しても夫は理解してくれないし、良いことないと思うけど...。
根本的解決へ向けての努力をした方がいいよ。
ストレス発散がしたいだけなら、夫が休みの日に子供任せて1人で出掛けるとかしなよ。
翌朝仕事なのに子供置いて行ったら育児放棄だし、夫の仕事にも差し支える。離婚されちゃうよ?
後悔のないようにちゃんと考えて行動しな。+0
-16
-
260. 匿名 2019/01/21(月) 07:13:24
空気抜きは必要。
妻が家出なんて海外ドラマでもしょっちゅう見る場面だよ。なんで日本は他人を倫理観を振りかざして押し込めよう押し込めようという方向に行くんだろう?
家庭内の事で、心の中で怒りや悲しさを増幅させてしまった末路が自殺とか殺人とかなんじゃないのかな。+8
-1
-
261. 匿名 2019/01/21(月) 07:14:37
>>144
3食大根にしてやりたい(笑)+16
-0
-
262. 匿名 2019/01/21(月) 07:16:46
母親は子供置いていくなって何?
「父親」っていうれっきとした子供の実の親が家にいるんだよね?
母親だけが絶対に連れて行かないといけないっておかしくない?
なんかめちゃくちゃ疑問なんだけど。
うち父子家庭だから、余計に思う。+50
-1
-
263. 匿名 2019/01/21(月) 07:25:28
>>259
いやいやいや…
ストレス発散は休日に。ってちょっと違う気がする。
喧嘩した後だよ。
普段のストレスとは別でしょ。+17
-0
-
264. 匿名 2019/01/21(月) 07:39:01
ちょっと違うんだけど、
小学生と3歳未満児がいるんだけど、上の子のスポ少があるとき下の子をいつも連れて行かないと駄目で、上の子を見るといるより下の子を抱えて立ってるただの苦行だった。
ある日、たまたま旦那が空いてるというから有無を言わさず預けて、上の子の応援へ。
他の保護者に「今日下の子は?」と言われて「旦那に預けてきたよ」と言うと
「二人の子供なんだから当然よ。いつもちっちゃい子連れて頑張ってるんだからね」
と言ってもらって、すごく嬉しかった。
そもそも自分の子を「預かる」って何か表現としておかしいよね。
+43
-0
-
265. 匿名 2019/01/21(月) 07:58:53
>>262
父親に預けるなというより、母親が出て行っていないショックが大きいんじゃない?
あれは恐怖だよ、ほんとに。+0
-4
-
266. 匿名 2019/01/21(月) 08:03:56
私も未就学児二人いた時喧嘩して飛び出したことあります。
でも子供たちのことも気になってマンションの玄関から出てドアの前の廊下にずっといました(15分くらい)
頭を冷やす程度だったので戻ると下の子が大泣きして夫は更にブチ切れてました。
こっちの大変さも分かって欲しくてあえて子供を任せたのに「小さい子置いてどこ行ってたんだよ(怒)!!」と更にあっちは怒ってました。
こういう時は違う部屋に引きこもるくらいがちょうどいいのかも?小さい子いると火に油を注ぐ形にもなるので気をつけてください+10
-0
-
267. 匿名 2019/01/21(月) 08:07:23
子どもが可哀想とか置いていくなんて可哀想とかそんな意見求めてないでしょ。
本当姑みたいな人が多いわ。笑+12
-2
-
268. 匿名 2019/01/21(月) 08:46:46
母親は子供置いて行くのはダメ、父親はオッケーってなんなの?私は母親が家出してトラウマって人、あなたがそうだってだけでスレ主はあなたの母親じゃないでしょ。
ダメな父親にいつもイライラしてる母親見てる方がトラウマじゃない?+26
-0
-
269. 匿名 2019/01/21(月) 08:53:49
>>267
そういうことじゃない。
いざ親権の取り合いになったとき、子どもを置いて飛び出した経験がプラスに働くはずがない。
どこに行こうか冷静に考えられるくらいなら子どもを連れて行ったほうがいい。+3
-10
-
270. 匿名 2019/01/21(月) 09:12:08
うちも子供がいるので行くとしたら近くのファミレスかカラオケぐらいかな~。
1~2時間すれば気持ちも落ち着くし子供心配だから帰る。+1
-1
-
271. 匿名 2019/01/21(月) 09:15:24
旦那たたき出せば?子供見てるからどっか行きなよ今顔みたくないしって+4
-0
-
272. 匿名 2019/01/21(月) 09:23:42
うちも小さい子がいるから喧嘩の時に家出たりできないから、旦那に出てけって言っても絶対出て行かない。
どうやって追い出したらいいかな?+2
-1
-
273. 匿名 2019/01/21(月) 09:34:01
何日も帰らないとか泣いてすがる子供振り払うとかじゃなきゃ、子供だってトラウマにはならんでしょ
親権がどうとか言うけど数時間の1人外出が理由で父親に親権がいくってないわ
父親が1人で面倒みるのは当たり前なのに+32
-0
-
274. 匿名 2019/01/21(月) 09:37:33
私も11月に喧嘩して家を出ました!
夜遅くまで開いてるディスカウントショップで1時間買い物して半額めちゃくちゃ手に入れて嬉しくなって何かスッとした。
+6
-0
-
275. 匿名 2019/01/21(月) 09:47:31
>>3
男性的な考え方ですね+2
-0
-
276. 匿名 2019/01/21(月) 09:59:38
私も夜子供が寝てる時喧嘩して、イライラして旦那の顔見たくなかったから「コンビニ行ってくるね!」って言って少しだけ出たよ
ちょっと家の回りぐるぐるして、スイーツ買って帰った。ほんの15分くらいでも一人になるとスッキリするよね+8
-0
-
277. 匿名 2019/01/21(月) 10:00:47
主さんの気持ち分かりすぎて泣きそう。
批判されるけどそういう時子供置いて自分1人で飛び出したくなるんだよね。
旦那を困らせてやりたいって思う。
朝仕事行くときに子供3人いたらパニック起こして帰って来てくれって泣きついてくるかなとか。
男は1人で家飛び出して冷静になれる時間作れるけど妻はその時間もないのかって辛くなる。+23
-0
-
278. 匿名 2019/01/21(月) 10:26:35
そもそも父親は1人でフラッと出かけようが飲みに行こうが咎められないのに、母親は数時間飛び出しただけで親権に影響が出るとまで言われるのがおかしい
いつの時代の価値観か知らんけど、母親は常に子供のことを考えて一緒にいて当たり前!!って押し付けは疑問だわ+38
-0
-
279. 匿名 2019/01/21(月) 10:51:49
2万くらいの安いアパート借りとく。+5
-1
-
280. 匿名 2019/01/21(月) 11:03:38
私も日帰り温泉とかスーパー銭湯へ行く
ここぞとばかりマッサージとか岩盤浴もつけちゃう
夜遅くだと人少ないから泣いてても気付かれないし
体がすっきりすると少し気持ちも落ち着く+5
-0
-
281. 匿名 2019/01/21(月) 11:06:58
気持ちわかる~
わたしは子供できる前はホテル行ってルームサービスで贅沢したり、深夜までやってるエステにいったりして散財して発散してた
子供が出来てからは自宅でお酒飲んで発散するくらいで留めてる
本当は出ていってさっぱりしたいけど、何かがあったときにお前は子供を置いて出ていったことある、って言われるのが絶対に嫌だから
現に出ていった事のある旦那には
いいよねー、子供置いて出ていける人は、とか
子供より自分の事だけ考えてるもんねー
とか言ってる笑
旦那も出ていかなくなった+6
-1
-
282. 匿名 2019/01/21(月) 11:06:59
職場に子供置いて男(彼氏)の部屋に行ってた女いる
旦那も浮気してたらしいけど、だから何?って感じ
子供にパパとママのどっちが好き?って聞いてママって言わなかったらあんたなんかいらないとか言うクソみたいな女だった
離婚て話になり親権を取られそうになると欲しくもないのに嫌がらせ目的で取り返してシンママになったよ
しかもその女がなぜだかすごくモテるんだよね、男って色目使われたら何でもいいんだなw不思議でならないw+0
-4
-
283. 匿名 2019/01/21(月) 11:53:52
私はコンビニ行って、ビールつまみスイーツを爆買いして、家でHuluでも見ながら晩酌したらスッキリします😊
爆買いしても2千円ぐらいだし、それでスッキリするならいいよね(笑)
+9
-0
-
284. 匿名 2019/01/21(月) 11:54:08
実家かビジネスホテル。
飲みに出てやる。+1
-0
-
285. 匿名 2019/01/21(月) 11:54:50
私は子供が小さい頃にケンカした時は旦那を追い出しました。
子連れで出るの大変だからね。+2
-0
-
286. 匿名 2019/01/21(月) 12:04:24
私は昼に喧嘩したので美容院に行ってサッパリして帰りました!+3
-0
-
287. 匿名 2019/01/21(月) 12:10:02
新婚時代:飛び出してもすぐに夫が探しに来てくれた
結婚◯十年:探しに来ることも見込めないどころか下手したら夫も家出してるので、頭冷やすの兼ねてホテルやネットカフェ。(頼れる実家、友人があればそれも)+7
-0
-
288. 匿名 2019/01/21(月) 12:10:45
主の家出なんて家出のうちに入らないよ
家出じゃなくて息抜きだと思う
いつも子供3人と夫のお世話してるんだからさ
これから少しずつ休みの日を夫に任せて、堂々と好きなことしたらいいよ!+5
-1
-
289. 匿名 2019/01/21(月) 13:24:15
実家に帰るって言って子供と実家に帰ったらいいよ。子供の為にも我慢できそうだったらして、無理なら親に甘える。今ならそれが出来るし、ストレスたまり過ぎたら良くないよ。+1
-0
-
290. 匿名 2019/01/21(月) 13:33:49
そのままいなくなった人いて、いまだに高速のPAに探してますのポスター貼ってある。+8
-0
-
291. 匿名 2019/01/21(月) 13:54:03
諦めるしかない。それを繰り返すうちに旦那が「コイツに逃げ場はないんだな」と気付きモラハラになっていく。ウチがそうです+7
-0
-
292. 匿名 2019/01/21(月) 14:01:15
離婚かなぁ…
喧嘩内容は分からないけどあまりにも続くようやったらそれしかない。
子どもが可哀想やし…
お疲れ様です…+0
-5
-
293. 匿名 2019/01/21(月) 14:39:28
>>292
すぐ離婚って…w+10
-0
-
294. 匿名 2019/01/21(月) 15:08:26
父親がいるから平気…って言える家庭は本当にご主人が育児に参加してくれているんだと思う。
うちの場合、ノータッチだから子供が寝ていても色々やらかす可能性が高い。
旦那は困ったらいいと思うんだけど、それにつき合わされる子供が可哀想でできない。
『介護小学生』って漫画で、舅と姑の介護をしているのに、夫が心ないことを言うから家出するってエピソードがあった。でもその奥さんは、計画的に宿を取って義両親のご飯も作って、子供達を連れて家出した。
それは父親抜きの旅行かもしれない…んだけど、それぐらいの方が安心できる。+5
-0
-
295. 匿名 2019/01/21(月) 15:14:14
出ていくのは最終手段として
わたしはイヤホンで音楽聴いて
話しかけられたら
「あ?何?聞こえなーい」って
シャットアウトしてる。+2
-0
-
296. 匿名 2019/01/21(月) 15:41:13
>>256
私もこれが心配だ。うちの場合絶対親権取るって言う人だしやってのけるタイプだから出ていけない。知り合いはそれで親権取るときめちゃくちゃ揉めたよ。何事も慎重にね!+0
-2
-
297. 匿名 2019/01/21(月) 16:04:19
わたしも家出してやろうって思ったけど、本当に離婚する気があるにしろないにしろ、家にいた方がいいよ。
離婚したい時も、育児家事の放棄はマイナス査定されるし。
離婚したくない時も、家事育児の放棄は旦那さんからささたらマイナス査定されるよ。
あいついなくなったどーしよ。悪いことしたな…なんてサザエさんのフネさん以外は通用しないというか。
つまり温厚な人がたまりに貯めて余程のことだったのか…みたいな。
わたしも喧嘩して出て行ってやる!っておもったけど、翌日楽天の荷物くるの思い出してやめた。子供はいないけど。
子供いるのに出て行くとか子供の生育にも悪いからそんな母親クソだと思う。子供いるなら子供のためにも喧嘩したことを隠す努力くらい親としてしなよ。
親の事情を子供に押し付けるのはダメだよ。
+4
-6
-
298. 匿名 2019/01/21(月) 16:06:02
親の喧嘩は子供の脳を萎縮させるよ。
なので見せてはならない。+2
-1
-
299. 匿名 2019/01/21(月) 16:11:28
>>240
確かに子供三人ってわたしからしたらかなり仲良しだよね。
一週間もしないうちにセックスするに100ガル。+2
-3
-
300. 匿名 2019/01/21(月) 16:11:31
カプセルホテルでも泊まろうかと思って調べたけど、電車乗らないといけないし、朝帰ってくる時近所の人に会ったらやだな、と思ってコンビニで雑誌とコーヒー買って、飲み終わったら帰ったわ。
飲み屋かファミレスでも行ってやろうかと思ったけど、逆流性食道炎だからやめといたw+2
-0
-
301. 匿名 2019/01/21(月) 16:15:16
カッとなりやすい人はその場で腹立つだけで、フツフツは怒らないでしょ。カッとしてあとはサッパリしてるんじゃないのかな?だからその場の感情で動かない方がよいのでは?
フツフツ怒るタイプの人は長引くだろうね。
自分の性格知るのも色々相手との関係をうまくやるためにはプラスになると思うよ。+4
-2
-
302. 匿名 2019/01/21(月) 16:15:23
>>297
マイナス査定とかどーでもいいんだよね。
離婚するにしても別に親権も、お金も必要以上に要らないし。
一言謝りゃ済むのに死んでも謝らないから、くそムカつく。+9
-0
-
303. 匿名 2019/01/21(月) 16:18:22
>>302
親権いらないならいいのでは?好きにしたらいい。
親権や慰謝料が欲しかったら感情的に動くなというアドバイスでしょ。
欲してないなら好きに生きればいいよ。+7
-2
-
304. 匿名 2019/01/21(月) 16:37:31
小さい頃両親が喧嘩して、怒った母は私と兄を連れて車で飛び出した。隣町のケンタッキーに行ってセットをみんなで食べて帰ってきた。楽しかった思い出。+19
-0
-
305. 匿名 2019/01/21(月) 17:26:51
女は本当に大変だよね。簡単に家出も出来ないし。
ファミレスで美味しい物食べて温かいコーヒーでも飲んで下さいね!
子供はお母さんが大好きだから寝てる間だけなら大丈夫かな?
なんて…独身が偉そうにすみません(TT)+15
-0
-
306. 匿名 2019/01/21(月) 17:41:18
主の喧嘩の原因はなんなの?
たいしたことない&自分も悪いなら、一人でしばらくカフェとか行って気分転換して落ち着いたら帰るかな。
離婚してもいいほど酷いことがあって、相手原因なら、とりあえず落ち着いたら戻って、翌日子供たち連れて実家に帰省。
+2
-0
-
307. 匿名 2019/01/21(月) 17:52:26
子どもの頃両親が喧嘩して、翌朝母が急に出かけようと言うので出かけたらディズニーランドと東京旅行だったよ!
夜になって宿泊先のホテルから私が父に電話したら驚いてたなぁ!
ちなみに昨日旦那と大喧嘩したけど大人になった今考えると北陸の田舎から急に東京に行く行動力なんて私にはない!+24
-0
-
308. 匿名 2019/01/21(月) 18:16:28
>>307
お母さんカッコいい!
わたしも今度頭にきたらそれ使おう。+21
-0
-
309. 匿名 2019/01/21(月) 19:29:32
>>277
そうだよね。
旦那を困らせてやりたいって凄くよく分かる。
喧嘩の現場である家に居て冷静に頭の中整理するなんて無理。
喧嘩したらこんな家になんて居たくないんだよ。
+6
-0
-
310. 匿名 2019/01/21(月) 19:52:33
子供2人いるけど、2人ともパパっ子なので出た事あります。
長くて半日とか。+1
-1
-
311. 匿名 2019/01/21(月) 20:22:51
夜中に飛び出した事あるよ、子供2人置いて。
だって冬だし寝てるし。
追いかけても来ないし連絡すらしてこない旦那に絶望したなー
私はいらない存在なのかと。
私実家は遠いけど旦那実家はめっちゃ近所で、元々なにかあるとすぐ親頼みだし。
てか、なぜ母親は子供置いて出ていったらいけない風潮なの?父親いるんだし、子供だけ置いてってる訳じゃないじゃん。+24
-1
-
312. 匿名 2019/01/21(月) 20:33:57
いいとしこいた大人が家出って・・・・
中高生じゃないんだからさw笑っちゃったよw
とことん気のすむまで話し合うか、無理ならいっそ離婚した方がいいんじゃない。+0
-10
-
313. 匿名 2019/01/21(月) 20:37:03
>>312さんは幸せなんだね。
うらやましいよ。+8
-0
-
314. 匿名 2019/01/21(月) 21:34:45
>>262
離婚になった時に子供いるかいらないかだね。
私なら絶対子供は手離したくないから、置いていくなんて考えられないけど。+1
-1
-
315. 匿名 2019/01/21(月) 21:57:45
今を出るんじゃなくて旦那を家から出すんだよ。
時間がたって気まずそうに家に帰るとか嫌じゃない?+0
-0
-
316. 匿名 2019/01/21(月) 21:57:52
相手に出て行って貰えばいい
出て行け〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!ってね
ウチの母親はよく言ってたよ+3
-0
-
317. 匿名 2019/01/21(月) 22:25:16
家出っていうか、ちょっとクールダウンしたいだけじゃない?
主も『何日』じゃなく『何分』で帰りますか?って聞いてるし。
なのに離婚やら親権って…。
そこまで深く考えてないっしょ。+6
-0
-
318. 匿名 2019/01/21(月) 22:31:28
>>316
旦那が100%悪い喧嘩した時に「顔見たくない!出てって!」って言ったら「はぁ?ここ俺名義の家だし!ローンだって俺払ってるし!」って言われたわ。
これってモラハラだよね?
ちなみに共働き。+8
-0
-
319. 匿名 2019/01/21(月) 22:54:40
コンビニとか深夜までやってる本屋とかに行って、好きなもの買ってきて、何事もなかったかのように買った来たものを食べたり飲んだり読んだり遊んだりしながら楽しく過ごす。
喧嘩して嫌な気分になったんだから、その分取り返さなきゃ。
旦那に何か言われたら、「本当は出ていきたいんだけど、子供がいるからそれはできないから、他の方法で我慢してるの。子供を責任もって見てくれる親がいればできるんだけどね。邪邪魔するな。」とでも言っておけばよい。
あと、後日旦那の財布から3000円くらい貰っとけ。
+3
-0
-
320. 匿名 2019/01/21(月) 23:07:13
私は何回か家出したよ。
最近は、二人目の子供が臨月のときで、上の子は3歳。漫画買って24時間営業のファミレスに行った。で、暖かいもの食べて、ゆっくり時間かけてお茶飲みながら漫画読んだ。4時間くらい。
空が白んできた頃に家に帰ったら、子供が泣いていて、夫が一生懸命あやしていた。
何時間くらいそうしていたのか知らないけど、さっさと子供を寝かしつけて一眠りした。玄関開けてここまで無言。夫は、「泣き止まないんだよ…。」とかなんとか言ってたかもしれないけど、聞いてなかったからわからない。
いつも通り5時半に起きて、朝食作って仕事に行った。この件に関して、特に説明を求められたり、私から弁明したりもなかった。
もともと一人が好きだから、度を越してムカついたら家族の誰の顔も見たくなくなる。同じ空間にいるのも嫌になる。家を出ている時間以外は、ずっと私が子供と一緒にいるんだから、私がいない時間はもう一人の親が子供をみればいいと思う。仕事してるのも同じだし。
+8
-0
-
321. 匿名 2019/01/21(月) 23:09:35
一応、夫に、
私出ていくから、後子供よろしくね。
と言ってから出る。
すぐ帰ってくるか、何時間も帰ってこないか、もう二度と帰ってこないか、夫にはわからないけど、そこは主さんが決めればいい。+7
-0
-
322. 匿名 2019/01/21(月) 23:20:21
近くに漫画喫茶&カラオケがあるので一時間ほど避難します。+1
-0
-
323. 匿名 2019/01/22(火) 16:50:58
子供連れて、ビジネスホテルに泊まった事あるよ
2度ほど
子供は、旅行気分で楽しんでた+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する