-
1. 匿名 2019/01/19(土) 08:47:30
ホテルや旅館の予約、食事場所を決める、何かを買う等々、なんでも簡単にスマホで調べられる今、気付いたら私は何かをする時ほぼ口コミやレビューを参考にしています。
雑誌類はさすがにないけど、本を買う時ですらあまりいい評価がなかったら購入しないで終わってしまいます。
失敗したくない、いいものを手にしたいという思いからなんでしょうが、口コミとかを参考にしすぎてる私って、自分というものがないのかな…って思い始めました。あくまでも他人の意見であって自分にはいいものかもしれないのに。
皆さんはどうですか?+22
-3
-
2. 匿名 2019/01/19(土) 08:48:14
+3
-0
-
3. 匿名 2019/01/19(土) 08:48:16
いいんじゃない?+10
-0
-
4. 匿名 2019/01/19(土) 08:48:46
なんでも行った後、買った後に口コミ見る
いろんな感じ方があるんだなぁと面白くなる+19
-0
-
5. 匿名 2019/01/19(土) 08:49:15
口コミも信用できないよね
@コスメとか+45
-1
-
6. 匿名 2019/01/19(土) 08:49:26
悪くないねぇ+0
-0
-
7. 匿名 2019/01/19(土) 08:49:30
私も気にする。勢いで買って失敗したくない+21
-0
-
8. 匿名 2019/01/19(土) 08:51:00
私も口コミは調べますよー!でも最近サクラ雇ってるレビューサイトもあるから、レビューが良くても悩む笑+42
-0
-
9. 匿名 2019/01/19(土) 08:51:15
ホテル?トリバゴ
をまず思い付いたわ+1
-0
-
10. 匿名 2019/01/19(土) 08:51:15
医者の口コミはあまり信用できない、結局その人には合わないだけで実際なんでも体験しないと分からないね+14
-0
-
11. 匿名 2019/01/19(土) 08:51:37
ネットで子供の服を買い物するときレビュー参考にしてサイズ決めてる。
小さめの作りのものとかもあるので、身長〇〇cmで〇〇のサイズでピッタリだったとかのコメントありがたい。+14
-1
-
12. 匿名 2019/01/19(土) 08:51:50
物によっちゃ
今届きましたー、結果が楽しみです。
で星5とかあるよね。
なんなんアレ?+55
-1
-
13. 匿名 2019/01/19(土) 08:52:22
口コミが良い小児科行ったら最悪で何ヵ月か後にまた口コミ見たらかなり下がってた
なんだったんだろ?+4
-0
-
14. 匿名 2019/01/19(土) 08:55:02
参考程度にする
口コミもサクラがいるだろうしね+7
-0
-
15. 匿名 2019/01/19(土) 08:55:07
ご飯屋さんは見るよー
どうせなら評判が良いお店が良い。たまに失敗したり食べログ点数低くても美味しいお店があるのは事実だけど
写真見て料理の雰囲気や大体の値段もわかるし+7
-2
-
16. 匿名 2019/01/19(土) 08:56:13
私は話半分のつもりで読む。
リアルで人と話してても、え?そうかなぁ…って思う事あるからそれと一緒。+5
-0
-
17. 匿名 2019/01/19(土) 08:56:34
私は雑誌の付録までレビュー見るよ。
リアルタイムでは、なかなか載ってない気もするけど。+0
-0
-
18. 匿名 2019/01/19(土) 08:56:58
一応参考にはする。
でもよっぽど酷い評判でなければ、決めた物を変えたりしないかな。+3
-0
-
19. 匿名 2019/01/19(土) 08:57:24
多少の悪い口コミあっても気にしないけど悪い口コミだらけだと、やめるようにしてる
たまに口コミの内容みて書いてる人に問題ありそうな内容もあるし
旅館とかだとちゃんと批判にもレスポンス返してるとまともだなと思う+6
-0
-
20. 匿名 2019/01/19(土) 08:58:19
今ってそれを仕事にしてる人が多過ぎてあてにならない+1
-0
-
21. 匿名 2019/01/19(土) 09:00:14
まだ使用してないけど期待を込めて星4、とか参考にならないw+18
-0
-
22. 匿名 2019/01/19(土) 09:01:48
レビューが一件もないと
ここ大丈夫か!?って思ってしまうw+11
-0
-
23. 匿名 2019/01/19(土) 09:01:56
私も!!
特に家電買う時は買う前に使ってみれないし、
1回買ったら中々取り替えないものだから、レビュー参考にさせてもらってる!
本もラストが曖昧な終わり方や、亡くなってしまったりバッドエンドは嫌いだからレビュー参考にしてる!
ほとんどチェックしますよ~!
すごく有り難い!!とくに高価なお買い物!+0
-0
-
24. 匿名 2019/01/19(土) 09:07:13
☆5と☆1だらけだとサクラ分かりやすいですよね笑
あと「まだ届いてませんが期待を込めて星4つ」「配達員が最悪でした!☆1!」「祖母に買いました!気に入ってくれたらいいな」「風邪で鼻が詰まってる時に食べたので味分かりませんでした。☆1」みたいなレビューはやめてほしい笑+26
-0
-
25. 匿名 2019/01/19(土) 09:09:53
わたしも電化製品に疎いからあらゆるサイトで見てから品番絞るよ。
中には明らかにバイトで口コミしてるやつもあるから気をつけてる。文章が似たり寄ったりとか日本で使われない漢字が入ってたりとか。+0
-0
-
26. 匿名 2019/01/19(土) 09:11:24
悪い口コミと、「参考になる口コミ」を見る。
あと、「期待を込めて・・」にイラッときて、実際安いものを買っておいて「安っぽい」とかいう口コミに心のなかで突っ込んでおく。+2
-0
-
27. 匿名 2019/01/19(土) 09:13:41
悪い口コミは参考にするよー。
やっぱり投稿日がバラバラで複数のユーザーから同じようなことを批判されてる店や宿は問題あると思うし、☆1が多少あっても自分が気にしないポイントであれば逆に悪い口コミが購入動機になったりする。+0
-0
-
28. 匿名 2019/01/19(土) 09:20:18
レビューサイトだけじゃなくて、インスタとかツイッターでも検索して調べるって友達に言ったら調べすぎwwwって笑われた笑
あとアマゾンはレビュー書いてる人のページに飛ぶと、商品Aにレビューを書いてる8人が全員同じものを買っててレビュー書いてる事が分かった事があってドン引きしたことがある
でもたまに趣味の合う人や同じ背格好のワンちゃん飼ってる人いてすごく参考になる事も沢山ある!!+1
-0
-
29. 匿名 2019/01/19(土) 09:20:48
ゲーム好きなんだけど、買う時に悩んだらAmazonレビュー見ちゃう。
サクラや荒らしも多いけど、大半はちゃんと参考になる意見だから。お金も時間も有限だから、出来るだけ無駄にしないように周りの意見を聞いて決めるのは良い事だと思うよ。+1
-1
-
30. 匿名 2019/01/19(土) 09:23:14
北海道のペンションの主人に話を聞いたことがあります。
(1) じゃらんの口コミは信用できる。なぜなら実際に宿泊した人しか投稿できないから。
(2) じゃらんの口コミ評価(平均点)が4未満の宿は、「なにかある」からやめたほうがいいよ。
個人的には、感情的でない客観的な根拠のある評価は信用できると思います。
また、評価点数の悪い所は実際に泊まっても印象が悪いことが多いですね。
+1
-0
-
31. 匿名 2019/01/19(土) 09:24:49
私もホテルは必ず口コミみるよ。ホテル側からの情報だと全然足りないんだよね…+0
-0
-
32. 匿名 2019/01/19(土) 09:27:01
悪い口コミと平均的な点数をつけている口コミ内容と数を参考にする。良い評価はサクラの可能性があるから。
特にホテルとかだと良い評価で清潔感がありますコスパがいいですという評価に対して、ドライヤーや部屋の隅にほこりが溜まってて気になったという評価があった場合、大抵後者の評価のが正しい。私は値段が安くてもほこりが溜まってるホテルには泊まりたくないので、最近はそういう評価のほうが気になるようになりました。+1
-0
-
33. 匿名 2019/01/19(土) 09:31:48
じゃらんは実際に泊まった人の意見だから参考にしている
子供が小さいので家族連れでも大丈夫そうかとか調べてます+4
-0
-
34. 匿名 2019/01/19(土) 09:32:04
病院の口コミは見る。
ホテルの口コミは見る。
ご飯屋さんの口コミも見る。
そして今、一番参考にしているのは、
雑誌の付録の開封レビュー。
ちょっと気になる雑誌の付録があると、
2〜3人のYouTuberさんを
必ずチェックして
買うか買わないか決めてる。
これは、かなり参考になります。
+1
-0
-
35. 匿名 2019/01/19(土) 09:32:35
良い情報が得られたりするよね。
行ったことない所のご飯屋さん探す幹事の時、旅行の時は見る。
いちご狩りとか特にちょっとした違いがあるよね、時間とか練乳とか場所とか。駐車場の場所迷うよって書いてあると、ちゃんと調べておこうってなる。
あと、よく行くお店に行きたくて、出先からナビするときに、ついでにちょっと覗く。あれ、評価良くない、店員態度良くないもんなー。みたいな。
+0
-0
-
36. 匿名 2019/01/19(土) 09:39:29
ものによる
Amazon もamazonで購入タグ参考にしてるし。
+1
-0
-
37. 匿名 2019/01/19(土) 09:40:02
コスメ系は、@コスメとamazonの評価を見てから買うか決めてる。
どんなにプチプラでも。+2
-0
-
38. 匿名 2019/01/19(土) 09:50:48
夏にヨーロッパ旅行してきました。バックパックでホテルを前日にスマホで予約。
金額に対して評価のいいところだけ選んで泊まってきました。やっぱり情報は多い方がいいですよ!+0
-0
-
39. 匿名 2019/01/19(土) 09:53:29
がるちゃんもお菓子とか化粧品とかクチコミ系のトピはよく見ます。もちろん個人差はあるのは承知で参考にしますよ。+0
-0
-
40. 匿名 2019/01/19(土) 10:01:15
@コスメは全く信用してない。
プレゼントで頂いたので期待を込めて☆4とか、ただの自分語り日記の人とか、プチプラは高評価でデパコスは低評価の人とか。サクラか病んでる人ばかりに思える。
+0
-0
-
41. 匿名 2019/01/19(土) 10:27:28
映画見に行くときは一応ヤフー映画の評価見てる。
だいたいは合ってるんだけど、去年のリメンバー・ミーだけはクチコミの割に超つまらなくてビックリした。
私の彼氏も友達も途中で寝てたけど、がるちゃんではわりと評価いいからよくわからん。+0
-1
-
42. 匿名 2019/01/19(土) 10:28:56
わかります、私の家も気づいたら@コスメ大賞のものだらけだしスーパーやドラッグストアでもスマホ片手に口コミみながら買い物してます
でもおかげさまで買い物に失敗した!!と思うことはあまりないですね+0
-0
-
43. 匿名 2019/01/19(土) 10:35:09
意外と雇われてる人の文面もどっか板についてない浮ついてるから
ああこれは違うなってわかる事もあるよね
他人を操作しようとする人って本人たちだけで盛り上がってて
仲間内以外からの目という客観性がないから(例:NGT騒動関係)+0
-0
-
44. 匿名 2019/01/19(土) 10:38:51
歯医者の口コミは参考にした+0
-0
-
45. 匿名 2019/01/19(土) 10:45:38
ネイルサロンの口コミ
最悪な評価のチェーン店でしたが、普通でした。
+0
-0
-
46. 匿名 2019/01/19(土) 10:53:58
個人病院の口コミは信じない。
近所の眼科が口コミ良かったから行ってみたら受け受け医師ともに終始上から目線で気分悪かった。
歯医者で誤診されて余計に医療費時間もかかった上対応も最悪だったから町の口コミサイトに投稿したら弾かれて掲載されず。改めて口コミをみたら良い評価しか掲載されてなかった。
+0
-0
-
47. 匿名 2019/01/19(土) 11:20:47
Googleマップとかで見た人が行くの躊躇うようなレビュー書いてる人の中には投稿履歴見ると「あー、この人自身がちょっとおかしなだけね」って安心するパターンが多々ある。+0
-0
-
48. 匿名 2019/01/19(土) 12:04:56
医者はぶっきらぼうなせいか口コミ最悪だけど良い先生パターンが二回あった+0
-0
-
49. 匿名 2019/01/19(土) 12:56:54
お店なら食べログとかよりグーグルの方が良いことも悪いことも書いてあるから参考になる。+0
-0
-
50. 匿名 2019/01/19(土) 13:27:58
ホテルのクチコミを返信してる側です!
必ずしも真実が書かれてるとは限りませんのでホテル側からの返信も見ていただけると嬉しいです!+0
-0
-
51. 匿名 2019/01/19(土) 15:17:47
私も、映画観る時やコスメや家電買う時は絶対口コミ見るよ
どれだけ観たい作品であろうが、評価低かったら観ないな
だって無駄な時間過ごしたり買い物したくないじゃん+0
-0
-
52. 匿名 2019/01/20(日) 05:18:15
>>40
どこも大差ないんだね〜
+0
-0
-
53. 匿名 2019/01/22(火) 09:23:09
お米の定期契約の時は口コミ見た。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する