-
1. 匿名 2019/01/17(木) 21:08:02
主はコンビニでバイトしています
レジの際、バーコードをいつも見える位置に出して下さるお客様がいて(この方分かってる!ありがとうございます!)と思いながら接客しています
皆さんの(この人、分かってる!)と感じたエピソードを教えて下さい
良ければ今後の生活の参考にいたします
よろしくお願いいたします+288
-1
-
2. 匿名 2019/01/17(木) 21:09:17
分かってる風のズレた人ならよくいるけどね+187
-5
-
3. 匿名 2019/01/17(木) 21:09:19
+89
-2
-
4. 匿名 2019/01/17(木) 21:09:45
私のコメントにプラスをくれたあなた。+352
-3
-
5. 匿名 2019/01/17(木) 21:10:09
難しいエピソードだなあ‥+51
-2
-
6. 匿名 2019/01/17(木) 21:10:28
>>2
わかる笑
君ってこういうタイプでしょ〜?
隠しててもわかるよ?とか言ってくるアホな男がいる+282
-2
-
7. 匿名 2019/01/17(木) 21:10:56
>>1
私それやってます(笑)
そんな風に思っていただいていたのですね+287
-6
-
8. 匿名 2019/01/17(木) 21:12:36
私も、書店でレジに本差し出す時裏向けてるわ。
バーコードが裏にあるから。+315
-2
-
9. 匿名 2019/01/17(木) 21:12:37
私は主と反対で今日スーパーに買い物行ったら、大学生か専門学校生のバイトが玉子を買ったら当たり前のように逆さまにカゴに入れられました...
玉子の上下くらいスーパーで働いてるなら知っててほしい+14
-25
-
10. 匿名 2019/01/17(木) 21:12:39
飛行機で三人席の真ん中に座ってた時、飲み終わった紙コップをCAさんが取りやすいように端に座ってた兄の方においたら、置くとき見てなかったCAさんが「お気遣いありがとうございます」って私の方をみて言ったこと。+287
-1
-
11. 匿名 2019/01/17(木) 21:13:01
カツオのたたきには 塩って言う人
+101
-1
-
12. 匿名 2019/01/17(木) 21:13:07
自宅にお茶にお誘いしたときにきちんと手土産持ってくる人。+345
-14
-
13. 匿名 2019/01/17(木) 21:13:13
たくさん買ったら出来ないよね+41
-2
-
14. 匿名 2019/01/17(木) 21:13:27
座敷で靴を脱いで邪魔にならないような場所に置く人
正直食べ物を提供するから店員が他人の靴触るのは良くないと思う
手洗ってない人いるし+154
-1
-
15. 匿名 2019/01/17(木) 21:13:38
何も言わなくても温かい物と冷たい物に分けてくれる店員さんならスゴく感謝する
この前、夜中にコンビニ行ったら「いらっしゃいませ」も「ありがとうございます」も何も言わないブスっとした中太り男の店員が、冷たい物も温かい物も1つの袋から溢れてるのにギュウギュウ詰めにして入れて食パンも上から凹むぐらい押さえつけられてめちゃくちゃだった
あんな店員には二度と会いたくないし、お礼も言いたくない+272
-3
-
16. 匿名 2019/01/17(木) 21:13:45
レジの人が、1万円を出した時にお釣りを5千円札を下にしてくれるとき
ワンアクションでお財布に仕舞えるから嬉しい+225
-5
-
17. 匿名 2019/01/17(木) 21:13:55
本屋さんで同じようにバーコード見えるようにレジに渡したのに全部反対にされて結果、倍の時間がかかるという一方通行なこともあります。+151
-3
-
18. 匿名 2019/01/17(木) 21:14:06
>>9
逆のこと言うとキリない+46
-1
-
19. 匿名 2019/01/17(木) 21:14:10
何も言ってないのに自分の好物やお酒を買い物ついでに買ってきてくれる母
いつも感謝しています+205
-1
-
20. 匿名 2019/01/17(木) 21:15:25
>>16
これ数える時やりやすいからでしょ。
5000円から数えるから。+88
-3
-
21. 匿名 2019/01/17(木) 21:15:31
グーを出そうとしたらパーを出された時+71
-0
-
22. 匿名 2019/01/17(木) 21:15:33
ずーっと対向車が込んでて右折できない時に、パカッ!てライト点滅させて行かせてくれる人。わかってるぅ~+393
-5
-
23. 匿名 2019/01/17(木) 21:15:53
ボヘミアン・ラプソディー観てる時、静かな場面や歌がかかると静かにして、別に音が聞こえてもいい場面だけポップコーン食べる両隣の女性。
分かってるね!って褒めたくなった。+366
-2
-
24. 匿名 2019/01/17(木) 21:15:55
>>20
逆か…+8
-1
-
25. 匿名 2019/01/17(木) 21:16:05
分かってる!と言うか、いちごやまだ温かいお惣菜を別で小さいレジ袋に入れてもらえた時はありがたい+53
-0
-
26. 匿名 2019/01/17(木) 21:16:33
私にかわいいねと言う人
よくわかってるなと思う+174
-19
-
27. 匿名 2019/01/17(木) 21:17:48
そろそろ無くなると思ったら必ずトイレットペーパー買ってくる私(///∇///)
誰も誉めてくれないから言ってみました。+484
-8
-
28. 匿名 2019/01/17(木) 21:18:05
コンビニ店員なんだけど、たまにくる若い女性のお客さんがいつも笑顔でめちゃくちゃ腰が低くて丁寧で商品出すときは「お願いします」、商品渡すときとお釣りかえすとき「ありがとうございます」って必ず言う。
この人、他人の気持ちや気遣いがわかるひとだろうなぁ~といつも思ってる。+309
-2
-
29. 匿名 2019/01/17(木) 21:18:32
余計なことを喋らない客
世間話なんてされたら気遣う+100
-2
-
30. 匿名 2019/01/17(木) 21:19:06
バスに乗っていて、ちょっと暑いなと思ってマフラーを外した瞬間にエアコンを止めてくれた運転手さん。
メチャカッコ良く見えた!+222
-2
-
31. 匿名 2019/01/17(木) 21:19:26
>>28
闇ありそうだけどね
そんな善人は逆に怪しい+8
-43
-
32. 匿名 2019/01/17(木) 21:20:16
>>18
玉子の上下がわからないって結構イタイぞw+18
-5
-
33. 匿名 2019/01/17(木) 21:20:25
逆だけど、小銭出すとき500円から1円まで全部分かりやすいように若干離して置いたのに、気付かずガサッとまとめちゃってお金数えてる店員さんにはがっかりする。+199
-6
-
34. 匿名 2019/01/17(木) 21:20:32
いじめっ子を、見抜いた人
わかってるなと思った👏+150
-1
-
35. 匿名 2019/01/17(木) 21:21:35
>>27
うん…?
それ普通では?
+8
-22
-
36. 匿名 2019/01/17(木) 21:21:43
>>1
私もお米を買うときは店員さんがバーコード読み取りできやすいように置くよ💕+24
-3
-
37. 匿名 2019/01/17(木) 21:22:30
>>1
私はお金を払うとき小銭を数えやすいように重ならないように置いてあげてるよ+107
-4
-
38. 匿名 2019/01/17(木) 21:22:30
保育園や幼稚園、子供が泣いててもサッと預けて行ってくれるお母さん+174
-1
-
39. 匿名 2019/01/17(木) 21:22:45
>>20
でも、逆の人もいるよ?
財布にしまうとき急がなきゃって思う場面あるよ。+12
-5
-
40. 匿名 2019/01/17(木) 21:22:50
袋一緒でいいと言ったものの、アイスと暖かい飲み物を雑誌で仕切ってくれる店員さん+151
-0
-
41. 匿名 2019/01/17(木) 21:22:56
以前、お世話になった上司。
一度、働かないおばさんにキレた時にすぐに私用電話で連絡くれて話を聞いてくれた。
要所要所要所で仕事が出来るようになったと褒めてくれたりして、私の事分かってくれているなって嬉しかった。+46
-6
-
42. 匿名 2019/01/17(木) 21:23:41
初めて付き合った彼と初めて大きな喧嘩をして涙をこらえて帰ったのに
母が「どうしたの?」と聞いてきた
泣きそうになって急いでお風呂に入ってテレビ見てたら
今度は姉が「どうした?」と聞いてきて家族の女同士ってすごいなと思った+185
-15
-
43. 匿名 2019/01/17(木) 21:23:42
会話がスムーズにいって、すんなりやりとりが終わる時。
仕事でもそうでない時でも理解力がない人と話していると疲れる。
+155
-4
-
44. 匿名 2019/01/17(木) 21:24:39
アパレルの店員さんで、「例えば、このニットならボトムスはこれで〜」とか提案してくれるときに、全部値段が見えるように値札を出してくれる人がいる。
「これはいくらですか?」って聞きにくいから、とてもありがたい。+309
-0
-
45. 匿名 2019/01/17(木) 21:24:45
>>33
それより小銭をトレーに出してる途中で小銭に触る馬鹿店員
わかってないなーって思う+28
-1
-
46. 匿名 2019/01/17(木) 21:24:47
>>31
私言うけど闇あるのかな?!
コンビニ店員をやった事あるから、その時されて嬉しかった事をやってるだけ。+59
-3
-
47. 匿名 2019/01/17(木) 21:25:05
学生の頃コンビニで数年アルバイトしてたけど、わざわざバーコード上向ける人にイライラしてた。気持ちはありがたいけど、余計時間かかるんだよね。混んでるときすごいイライラするあれ+9
-25
-
48. 匿名 2019/01/17(木) 21:25:17
私はしまむらとか服屋へ行くとハンガーから外してかごの隅に置いて、かごの真ん中には洋服を畳んで首からタグを出し数着ある時は重ねて入れてレジへ持って行く。
レジの人が女神を見るような顔で接客してくれます!+58
-22
-
49. 匿名 2019/01/17(木) 21:25:23
>>16
?+8
-3
-
50. 匿名 2019/01/17(木) 21:25:54
>>31
そんなあなたはクレーマー気質っぽい+23
-2
-
51. 匿名 2019/01/17(木) 21:26:01
>>37
当たり前+1
-4
-
52. 匿名 2019/01/17(木) 21:26:03
ごめん、逆も言っていい?
並んでるときに通路と交差するときはわざと間隔開けてるのに、私がそこを通過した途端詰めちゃう人は「わかってないな〜」と思う。+123
-1
-
53. 匿名 2019/01/17(木) 21:26:08
主です
トピ採用ありがとうございます
引き続きよろしくお願いいたします+5
-2
-
54. 匿名 2019/01/17(木) 21:26:24
>>37
上から目線客お断り+3
-6
-
55. 匿名 2019/01/17(木) 21:27:14
>>37
何様w+2
-7
-
56. 匿名 2019/01/17(木) 21:27:18
>>32
卵って尖った方が上とされてるけど、スーパーの卵ははじめから逆さまにパックに入ってるよね。(その方が鮮度が保てるから)
卵の本当の上下ってどっちなんだろう…+5
-7
-
57. 匿名 2019/01/17(木) 21:27:25
旦那と付き合いたてで初めてお泊りした日、朝ごはんにおにぎりと卵焼きを作ってくれてその卵焼きが甘くなかったとき
私甘い卵焼き苦手だから「わかってる…!この人とは上手くやっていける気がする…!」と思った 笑+12
-21
-
58. 匿名 2019/01/17(木) 21:27:37
>>27
わかってるぅ〜!!d(^_^o)+9
-3
-
59. 匿名 2019/01/17(木) 21:28:19
>>37
>置いてあげてる
wwwww+19
-2
-
60. 匿名 2019/01/17(木) 21:28:20
>>46
過剰な善意は裏があるよ
他人をコントロールしたい策略が+15
-22
-
61. 匿名 2019/01/17(木) 21:29:34
>>60
感謝の気持ちを伝えるのが過剰な善意なの?
変な人+56
-2
-
62. 匿名 2019/01/17(木) 21:29:35
>>31
たったそれだけで闇を感じるあなたが怖い+57
-3
-
63. 匿名 2019/01/17(木) 21:29:51
>>57
貴方の個人的な嗜好でしょ
私も甘い卵焼きはセンスないとは思ってるけど+2
-15
-
64. 匿名 2019/01/17(木) 21:30:12
線一本引かれたの見て、大体の絵のうまさが分かる人。+16
-1
-
65. 匿名 2019/01/17(木) 21:30:16
>>47
私もバーコードを上に向けられるの苦手だった
さっさとスキャンしろよと急かされているようで…+2
-18
-
66. 匿名 2019/01/17(木) 21:30:17
>>30
それって、貴方が可愛いからチラ見してた気もする。+7
-3
-
67. 匿名 2019/01/17(木) 21:30:43
>>62
人間をわかってないね
最初は無愛想なくらいの人のが信用できる+12
-23
-
68. 匿名 2019/01/17(木) 21:31:28
4人で遊んでて、そのうち1人が好きな人だったんだけど、その人と私が2人きりになるようにしてくれた友達には感謝してる笑+45
-1
-
69. 匿名 2019/01/17(木) 21:31:31
>>65
なんで余計時間かかるの?+34
-3
-
70. 匿名 2019/01/17(木) 21:32:28
息子が2歳の頃、新幹線が好きで入場券買ってホームで写真撮ってたら
車掌さんが降りてきて息子に帽子を被せて一緒に写真を撮ってくれた
しかも新幹線型の定規をお土産にくれて本当に親切だった
平日のガラガラの時に行くといいかもしれないよ+120
-3
-
71. 匿名 2019/01/17(木) 21:33:15
>>67
逆に言えば第一印象の情報だけで決めつけるのは早計だと思いますがね+22
-1
-
72. 匿名 2019/01/17(木) 21:33:29
かゆいところに手が届く、気が利く、ってことだよね。+48
-0
-
73. 匿名 2019/01/17(木) 21:33:49
お釣りでお札を返してもらうとき
受け取ってサッと入れるとだいたいお札の顔が下になっちゃうんだけど、たまーーにお札の顔が上になるように渡してくれる人がいる。
あれすごく気持ちがいい。
+13
-0
-
74. 匿名 2019/01/17(木) 21:33:56
職場の近くにインド料理店あって、いつもはインド的音楽がモニターで流れているけど平日昼時はシーズン中だと高校野球になってる。結構人が入ってる。+43
-1
-
75. 匿名 2019/01/17(木) 21:34:42
>>61最初のコメント見ろよ
わざわざここに書き込むくらいだから珍しいくらいに腰の低い人なんでしょ?
逆に怪しいって言ってるの
何かの防御かなとも思う+4
-24
-
76. 匿名 2019/01/17(木) 21:35:16
高校教師だけど
冬休み明けの最初の授業で教室に行くと
・黒板の横の机に冬休みの課題のテキストをすでに集めて積んである
・全て出席番号順になっている(チェックしやすい)
・一番上にクラスの名列表が貼ってあって欠席者と未提出者を記入してある
・授業が終わると係の子がすかさず全員分のテキストを持って「先生の机に運べばいいですか?」
課題だけで数クラスで全300冊以上とかチェックする身としては本当にありがたいし、生徒たちの気遣いのおかげで仕事のモチベーションも上がりまくる。
+165
-3
-
77. 匿名 2019/01/17(木) 21:36:01
>>71
詐欺師は愛想が良いよ
人をコントロールしようとしてるからね+10
-12
-
78. 匿名 2019/01/17(木) 21:36:21
サウザーの謎を見抜いたトキ+14
-1
-
79. 匿名 2019/01/17(木) 21:37:44
温かいもの冷たいものを仕切りで別けて運んできてくれるウーバーイーツ配達員さん+6
-0
-
80. 匿名 2019/01/17(木) 21:38:14
担当の美容師さん(店長)に、前にも書いた事あるんだけど、男との会話って自分の話ばっかりで会話のキャッチボール出来なくてつまらないという話をした。そしたら、若い従業員とかに多いのが自分の話ばかりして、お客様が本当に面白いと思って笑顔で話聞いてくれてると思ったら大間違いだよ!気を使ってくれてる事に気付きなさい!って、よく注意するって。そうそう、そーなんだよ!って思った。+76
-1
-
81. 匿名 2019/01/17(木) 21:39:34
>>77
ヨコだけど
なんかめんどくさい人+37
-2
-
82. 匿名 2019/01/17(木) 21:40:58
小さい頃、はな垂れ小僧だった私におばあちゃんがよくポケットティッシュをくれたんだけど、いつも新品のやつを7割くらいまで開けてくれていた。完全に開けちゃうと小さいポケットの中で中身が出てしまうからそうしていたんだと思う。
本当に何でもないことだけど幼いながらも経験で分かることってあるんだな、って感心した。+53
-1
-
83. 匿名 2019/01/17(木) 21:41:10
車で30分くらいかかる距離から、私の自宅まで、親切で何か持ってきてくれたときに(手料理とか、手製の焼き菓子とか)、「ちょっとそこのスーパーに用事があったから、わざわざじゃないので」っていう人。気を使わせないですばらしいなと思う。+70
-1
-
84. 匿名 2019/01/17(木) 21:42:09
先に用件を言ってから予定あるか聞いてくる人。
暇かだけ聞かれても内容によるから。+180
-1
-
85. 匿名 2019/01/17(木) 21:43:07
一人暮らし用に、少量入りの野菜を手頃な値段で売ってくれてる近所のスーパー。
こちらの懐事情をわかってくれてる!+35
-0
-
86. 匿名 2019/01/17(木) 21:43:25
>>77
話が飛躍していて意味が不明
詐欺師に騙されたのか知らないけど、アンカつけて主観で闇が深いだの言ってる>>77が闇が深い
+19
-1
-
87. 匿名 2019/01/17(木) 21:44:01
電話かけてきて、今時間大丈夫?話せる?って聞いてくれる人。忙しいときに、いきなり話し出されたら、忙しいからまた後でって言いにくいので。+105
-2
-
88. 匿名 2019/01/17(木) 21:45:46
>>81
だから?
ガルちゃん辞めれば?+1
-17
-
89. 匿名 2019/01/17(木) 21:46:08
問い合わせの電話かけてきて、顧客番号を先に言ってくれるお客さん
検索するのに助かる+27
-0
-
90. 匿名 2019/01/17(木) 21:46:12
このまえ、学生さんが落としたパスケース届けたおじさんが、「これ拾いました!」って言ってたこと。
「落とした」や「落ちた」と言わなかったの。
最初は不自然だなーと思ったけど、「受験生が落ち込まないように咄嗟に言い直してくれたんだ!」と気付いておじさんの気遣いに感動した。+192
-6
-
91. 匿名 2019/01/17(木) 21:47:14
>>84
これめちゃわかる
なんで先に用件言わないんだろね
断られるのが怖いのかな+70
-3
-
92. 匿名 2019/01/17(木) 21:47:53
病気になったり家計が苦しいとき、それを知っているようなタイミングでドアノブのところに食べ物をかけてくれている知り合い。
Jさん、いつもありがとう!+10
-4
-
93. 匿名 2019/01/17(木) 21:47:58
行きつけの美容院、最高にちょうどいい温かさと湿り具合のタオルをのせてくれる。
わかってくれてる!+41
-0
-
94. 匿名 2019/01/17(木) 21:48:12
>>86
意味不明
あなた詐欺師?+0
-11
-
95. 匿名 2019/01/17(木) 21:48:18
>>75
あんたはもうちょっと31のお客さんを見習って腰低くしたほうがいいわ。
喧嘩腰で印象悪い。+45
-2
-
96. 匿名 2019/01/17(木) 21:49:22
>>90
さすがにそれは考え過ぎでは?+7
-10
-
97. 匿名 2019/01/17(木) 21:50:14
>>95
あんたいつから他人に説教できるくらい立派になったの?
+1
-20
-
98. 匿名 2019/01/17(木) 21:51:30
>>97
あんたいつから上から目線で人の品定めができるようになったの?+1
-18
-
99. 匿名 2019/01/17(木) 21:52:16
電話に出たら、今大丈夫?、って聞いてくる人
用件をまず言いなさい
大丈夫かどうかは用件による
わかってないなーって思う+4
-38
-
100. 匿名 2019/01/17(木) 21:52:27
ごめんなさい。明らかにトピズレのは通報押させてもらいました。+7
-4
-
101. 匿名 2019/01/17(木) 21:53:07
>>98
通報しました
うざい+6
-9
-
102. 匿名 2019/01/17(木) 21:54:30
職場の資料は作成者によって全然ちがう
分かってない人が作ると、文字の大きさも色もフォントも変えずに長文でビッシリ数ページにわたって細かすぎる説明が書いてある。論文みたいでまず読む気が起きない。
その分詳しく書かれててじっくり読み込めばちゃんと理解できるんだけど、20分くらいの時間を要するんだよね…後から見直す時もどこに何が書いてあったか探すのが面倒くさい。
分かってる人が作った資料は、1枚目に要点だけ箇条書きにして見た瞬間意味が分かるようにシンプルにまとめてある。文字サイズもフォントもカラーも適宜使い分けていて見直す時もどこに書いてあるか探しやすい。+55
-2
-
103. 匿名 2019/01/17(木) 21:58:26
>>22
うちのほうでは、パッシングは直進するから右折しちゃだめって意味が多いので
土地柄があるからちょっと怖い。+9
-0
-
104. 匿名 2019/01/17(木) 22:00:12
>>31
どうしたの?何かひどいことされたの?+1
-0
-
105. 匿名 2019/01/17(木) 22:01:37
飲み会で映画とか週刊連載の漫画とかの話題になった時
「これから観る(読む)予定の人いませんか?」
とかちゃんと聞いてくれる人
ネタばれとか平気でしゃべりまくってる人と比べて本当に分かってるなあと思う
+78
-0
-
106. 匿名 2019/01/17(木) 22:12:56
小さい子どもが二人いてレジで打ったお菓子を自分の手で持ちたがる。男性の店員さんだと気がつかず袋に100%しまっちゃうのだけど女性の店員さんは老いも若きもベテランでも新人さんでも必ずシールを貼って渡してくれる。別に店でたら袋から出して手に持たせるから良いのだけど子どもの扱いは女性の方が長けてると思われる。
+166
-3
-
107. 匿名 2019/01/17(木) 22:19:40
レジでカゴを次の人のためにサッとずらしてくれる人。お金をいくらから支払うのか伝えてくれる人。
とても助かります。小銭を探しながら出して、結局足りないお客様とか居ますが、空いているときはいいんです。待ちます。ただ、混んでいるときは…正直、わざわざ今じゃなくても…って、思うときもあります。+31
-1
-
108. 匿名 2019/01/17(木) 22:29:45
運転してる時、
飲み物のキャップ開けてくれる人+18
-0
-
109. 匿名 2019/01/17(木) 22:30:04
行きつけの店でおばさま店員さんが
子育て中の私にこういう一人の時間大事だよね〜と言ってくれて今の自分の状況に共感してくれて嬉しかった!+21
-1
-
110. 匿名 2019/01/17(木) 22:36:03
>>15
夜中のコンビニでたくさん買い物してる女性って、みんな似た感じの人だよね、ガルちゃんしてそうな感じで+6
-0
-
111. 匿名 2019/01/17(木) 22:37:16
>>106
セルフレジが進むはずだわな+8
-4
-
112. 匿名 2019/01/17(木) 22:42:14
旦那が病院勤務で病棟にご挨拶のお菓子準備させたら、看護師長に「できる!」って言われたらしい。
旦那の「俺?」に対して「あんたじゃ無くて奥さんだよ。まず数が足りている、そして内容が女性好み」と返ってきたと。
私からしたら、そこで奥さんを立ててくれる看護師長さんに「分かってる!」さすがトップに立つ人だと感心+88
-22
-
113. 匿名 2019/01/17(木) 22:45:04
当時3歳くらいだった息子がパトカーを見つけて手を振っていた時に、パトカーに乗っている警察官が敬礼のポーズをとってからバイバイしてくれた時。
息子より私のほうが嬉しかった笑!+113
-1
-
114. 匿名 2019/01/17(木) 22:45:33
>>90
おじさんの咄嗟の判断凄い(゚Д゚;)
私なら普通に、
「あの、これ、落としましたよ」って言っちゃいそう。
時期的に、受験生かもしれないし、
とかまで、絶対考えが及ばない気がする( ̄▽ ̄;)+126
-0
-
115. 匿名 2019/01/17(木) 22:45:45
>>76
地域の最高ランクの学校?+22
-0
-
116. 匿名 2019/01/17(木) 22:49:08
それ、私のことですね。
待ってるときが暇なので、バーコードを機械がある方に向けて並び替えてます。
暇つぶし+時間短縮が目的です。+2
-4
-
117. 匿名 2019/01/17(木) 22:49:54
小さい頃、弟が選挙カーに向かって「うるせーばかやろう」って言ったら「小さいお子様のご声援、ありがとうございます」と返した嬢。+111
-1
-
118. 匿名 2019/01/17(木) 23:11:11
マンションの改装で作業のオッサンに庭の物を壊されたから言いに行ったら、後日若くてキラキラしたお兄ちゃんがお菓子持って謝りにきた。気持ち良く許してしまった+43
-0
-
119. 匿名 2019/01/17(木) 23:21:18
子供は下に下りない。上に上りたがるんですよ。+161
-0
-
120. 匿名 2019/01/17(木) 23:49:04
>>119
これすごいなと思った本当に+125
-0
-
121. 匿名 2019/01/17(木) 23:50:02
昔事務の仕事をしてた時、「お茶入れだって立派な仕事なんだよ。」と私達女子社員に言ってくれた隣の部署の部長。+13
-5
-
122. 匿名 2019/01/17(木) 23:50:35
>>47
なんで見えるようにしてくれてるのに時間かかるの?コンビニで働いてたけど不思議すぎる。+9
-2
-
123. 匿名 2019/01/17(木) 23:52:24
>>76
なんか感動した!
すごく頭が良くても高校生ぐらいだとなかなかそこまで気が回らないと思う。
先生たちの指導力も高い学校なんだと思うよ。+89
-1
-
124. 匿名 2019/01/17(木) 23:53:24
>>60
どんだけ裏読んで生きてるのよww+10
-1
-
125. 匿名 2019/01/17(木) 23:53:39
毎朝仕事前に寄るコンビニの店員さん
買うのはお昼ご飯なのでいつも温めない。それを覚えてくれていて、温めますかと聞いてこない。それだけでも助かるのに、1日だけ朝ごはんにおにぎりを買った時「こちら温めましょうか?」と聞いてくれた。おしぼりも2つ入ってた。さすがです。+90
-0
-
126. 匿名 2019/01/17(木) 23:54:14
>>67
コンビニの客と店員で信用なんて必要?+5
-1
-
127. 匿名 2019/01/17(木) 23:55:29
お客側の気遣いって難しいなぁ…
飲食店で 食後のお皿重ねないで! ってなかったっけ?お店や店員さんのやりやすい片付け方やルールがあるのか…だから最近はお皿、おしぼり、ゴミ…って何となくまとめて置いてるだけにしてる。
ここ見て勉強しよう。+28
-0
-
128. 匿名 2019/01/18(金) 00:01:38
>>126
お釣りチョロまかすとか公共料金払うときに個人情報悪用漏洩する人とか困るかも
+1
-0
-
129. 匿名 2019/01/18(金) 00:06:14
>>106
わかる
女性の店員さんって高確率でお菓子にシール貼ってくれるよね
しかしこの前コンビニで高校生くらいの男性の店員さんが、カゴに入れてた子どものお菓子にシール貼って渡してくれた
子ども喜んでたし若くて男の子なのに、気が利くなって思った+69
-1
-
130. 匿名 2019/01/18(金) 02:10:10
>>56
玉子は尖ってるほうが下だよ+17
-0
-
131. 匿名 2019/01/18(金) 06:06:16
>>117笑+7
-0
-
132. 匿名 2019/01/18(金) 07:37:33
>>1
サッとやってくれるのは助かりますね。
たまに、バーコードの面を向けようとして1つ1つバーコード探しながら置いてくる人がいて、それは逆に時間かかるのでやめてほしい。お客さんがバーコード探して置こうとしてる間待ってなきゃいけなくなる。店員はバーコードの位置だいたい把握してるので、適当に置いてくれた方が次々スキャンできる。品数が大量の時ね。+9
-0
-
133. 匿名 2019/01/18(金) 08:38:37
居酒屋で新しいおしぼりを持ってくるのを最初にやった人。+4
-0
-
134. 匿名 2019/01/18(金) 08:49:11
>>112
あの、よくある話で 旦那が義母の誕生日にお祝い渡すのも 嫁が義母の誕生日を把握して予算決めて 店駆けずり回って用意してるのに 自分の息子が家族思いで(この場合の家族は義実家)優しいと誉めちぎるのと全然違うよね~
好きで結婚した嫁の誕生日も把握してない息子が 一緒に住んでもいない自分の母親の誕生日なんて覚えてるわけないじゃん。「お母さんお誕生日おめでとう!」とか言ってたのだって せいぜい小学生くらいで 中学高校大学生辺りなんてスルーしてただろうに。+5
-0
-
135. 匿名 2019/01/18(金) 08:51:20
>>118
それ、むこうからしたら作戦通りだろうねw+15
-0
-
136. 匿名 2019/01/18(金) 10:31:59
私もビールをケースで買う時、箱のバーコードがレジ側に向くようにしてカートに乗せるよ。
でないとレジの人が身を乗り出してバーコードを読み取らないといけなくなるから。+1
-0
-
137. 匿名 2019/01/18(金) 14:27:20
ここ見てて、みんなすごいなーと感心しました。
私さっぱり出来てない事ばかり。
レジやってた時もバーコードの位置とか全く気にしたこと無かったから、そっか、そこ気を付けるとこなんだ!と今思いました。
私はいつもボーッとして、気が回らないなー自分。って思って直したいけど出来ない。
迷惑かけてたら本当にすみません。+14
-0
-
138. 匿名 2019/01/18(金) 14:34:06
>>27
一袋余分にストックした上で、その買い方をしたら災害時に助かるよ。
+5
-0
-
139. 匿名 2019/01/18(金) 15:51:15
わかってないなと思うことは下着を一番上にして入れる店員さんです。
下着だけじゃなくてトップスも買ったのになぜ一番上にするんだろう。
自分だったら嫌じゃないのかなと疑問なのとそういうマニュアルがないのが意外だった。
しまむらとピアゴ(ローカルかな)でやられた。
私が細かいだけなのでしょうか?+4
-0
-
140. 匿名 2019/01/18(金) 17:02:13
>>135
うちの姑、わざわざ私の前で兄ちゃんありがとう!とダンナにお礼を言うよ。
当てつけるみたいに。
何もしてないダンナも普通に嬉しそうにしてる。+4
-0
-
141. 匿名 2019/01/18(金) 17:03:36
>>134でした+0
-0
-
142. 匿名 2019/01/18(金) 21:12:00
いつもいくサロンの美容師さん
お決まりの「仕事何してるんですか?」とか絶対聞かない。
雑誌をひと通り読み終わって、「交換しましょうか?」って声掛けするタイミングとかも、いつも絶妙で、よく見てくれてるのか、分かってるね!って嬉しくなります。+7
-0
-
143. 匿名 2019/01/18(金) 21:24:43
例えば3462円の会計で5512円出してくれたら分かってるな〜って思うけど、小銭がないからって3510円とか中途半端に釣銭を増やす人はわかってないな〜と思う。
小銭増えるし「これでいいですか?」って確認すると何が悪いのかわかってない顔で返事が返ってくるからそのまま受け取るけど…例えとは違うけど小銭があることによってお釣りが988円になったりするとめんどくさい。+1
-1
-
144. 匿名 2019/01/19(土) 00:52:53
>>112
はいはい、遠回しに自分はできる自慢ね。+1
-1
-
145. 匿名 2019/01/19(土) 01:38:52
>>139
ショーツだけ買ったとき?
ブラジャーなら型崩れ防止じゃないかな
なんにせよ下着は目隠しの為に袋に入れるとかして欲しいもんだけどね+0
-0
-
146. 匿名 2019/01/19(土) 12:48:07
>>145
ババシャツみたいなやつとTシャツです。
なぜTシャツ上にしない?と思いました。+0
-0
-
147. 匿名 2019/01/23(水) 00:56:41
>>65バーコードがある方を出してるのに
「お預かりしまーす」って
いったん表向きにして
またレジ打つとき
バーコード側にひっくり返すからだよ
二度手間なんだよね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する