-
1. 匿名 2019/01/15(火) 23:02:21
引っ越し契機でベッドとかソファとか買い換えようと思います。
ニトリとイケアしか行ったことがないのですが、みなさんどこで家具を購入してますか?+15
-0
-
2. 匿名 2019/01/15(火) 23:03:07
お値段異常ニトリ+65
-9
-
3. 匿名 2019/01/15(火) 23:03:29
お値段以上でもないけど、結局ニトリ(笑)+153
-10
-
4. 匿名 2019/01/15(火) 23:03:30
カインズホーム+17
-5
-
5. 匿名 2019/01/15(火) 23:03:31
同じくニトリ、イケアあとは島忠とかのホームセンターかな+20
-4
-
6. 匿名 2019/01/15(火) 23:03:36
東京インテリア結構楽しかった+74
-4
-
7. 匿名 2019/01/15(火) 23:03:39
ニトリあやイケアは排除してるって事かな?+6
-1
-
8. 匿名 2019/01/15(火) 23:03:55
ニトリやネット+10
-4
-
9. 匿名 2019/01/15(火) 23:03:58
ここ!とは決めてない
なん店舗かまわってから決める+36
-2
-
10. 匿名 2019/01/15(火) 23:05:55
豪邸でもないし新築でもないからニトリとかw
金ないしw+15
-3
-
11. 匿名 2019/01/15(火) 23:05:56
匠大塚(願望)+21
-2
-
12. 匿名 2019/01/15(火) 23:06:10
田舎だからニトリか無印くらいしかない
IKEA行ってみたい+45
-3
-
13. 匿名 2019/01/15(火) 23:06:11
イケアやニトリでは絶対買わない。粗大ゴミになるし家が安っぽくなる。+74
-60
-
14. 匿名 2019/01/15(火) 23:06:12
道民は意外とそんなにニトリ好きじゃないと思う。昔からありすぎて『今さら』感。
でも、それを言ったらイケアでも何でも発祥から知ってる民たちは冷めた目で見てるんだろうね。+6
-2
-
15. 匿名 2019/01/15(火) 23:06:16
もう抱きついてる+1
-3
-
16. 匿名 2019/01/15(火) 23:06:26
ナフコ ツーワンスタイル+33
-2
-
17. 匿名 2019/01/15(火) 23:06:48
幕張メッセで家具のセールが頻繁にやってるのでそこで買います。
お近くでもやっているかも+10
-1
-
18. 匿名 2019/01/15(火) 23:07:53
+1
-7
-
19. 匿名 2019/01/15(火) 23:07:54
カインズ+4
-3
-
20. 匿名 2019/01/15(火) 23:08:25
長く使うものは大塚
とりあえずの物はIKEA+39
-3
-
21. 匿名 2019/01/15(火) 23:08:27
デパートのセールで+2
-1
-
22. 匿名 2019/01/15(火) 23:08:43
10年前に大塚家具で揃えた。
けど島忠となニトリで充分だったなと。
今は大塚の高い家具を子供達が落書きしたり傷つけたり。
家族の年齢にもよるのかな。+48
-2
-
23. 匿名 2019/01/15(火) 23:08:50
家具はニトリだけど、雑貨や小型家具はケユカ。ほんとは家具もケユカで買いたい。+14
-1
-
24. 匿名 2019/01/15(火) 23:08:52
大塚家具!
買い取り無料だから有り難い+15
-1
-
25. 匿名 2019/01/15(火) 23:09:18
IKEAはやめた方がいい
ものすごく質が悪い
ニトリや無印の方がマシ
あくまでマシ
おすすめではない+82
-4
-
26. 匿名 2019/01/15(火) 23:09:24
ケユカ+20
-0
-
27. 匿名 2019/01/15(火) 23:09:52
ボーコンセプト+22
-0
-
28. 匿名 2019/01/15(火) 23:10:15
好きなテイストの家具屋さんで買ってる。ニトリやIKEAに比べたら、数千円高いけれど、見栄えや持ちが全然違う。+8
-3
-
29. 匿名 2019/01/15(火) 23:10:17
近所の家具屋です+7
-0
-
30. 匿名 2019/01/15(火) 23:10:25
気に入った物より安さを求めて日にちかけて何店舗か回ったけども、結局ガソリン代や外食費とかでお金がかかってる事に気付き、高かったけど気に入った物を買いました。
地元の昔からある老舗の家具屋でした。+17
-0
-
31. 匿名 2019/01/15(火) 23:11:06
+5
-0
-
32. 匿名 2019/01/15(火) 23:11:35
ショッピングモールに入ってるおしゃれな家具店+6
-0
-
33. 匿名 2019/01/15(火) 23:12:06
ベッドなどの消耗する物はニトリや通販でそこそこ安い物。
食器棚などの一生物は東京インテリアなどで現物確認出来る店舗で気に入った物。+8
-0
-
34. 匿名 2019/01/15(火) 23:12:20
通販とかネットで
+8
-0
-
35. 匿名 2019/01/15(火) 23:13:00
ソファやダイニングセットはマルニ木工でそろえてる
ベッドはフランスベッド+30
-0
-
36. 匿名 2019/01/15(火) 23:13:04
フランフラン+6
-2
-
37. 匿名 2019/01/15(火) 23:13:29
>>13
で、どこで買うの?+15
-0
-
38. 匿名 2019/01/15(火) 23:13:40
ニトリで十分良かったよ!+8
-2
-
39. 匿名 2019/01/15(火) 23:14:45
カリモク家具+50
-0
-
40. 匿名 2019/01/15(火) 23:14:54
ホームズ+4
-0
-
41. 匿名 2019/01/15(火) 23:16:08
アクタスが好き!+62
-0
-
42. 匿名 2019/01/15(火) 23:16:24
ネットが一番!
海外のデザインも手に入るし何より玄関前まで持ってきてもらえるのがマンション暮らしには嬉しい+7
-6
-
43. 匿名 2019/01/15(火) 23:17:27
ニトリは見た目が安っぽい。特に木の家具。
収納とかは買うけど、テーブルや椅子とかは絶対買わない+16
-9
-
44. 匿名 2019/01/15(火) 23:18:46
新築マイホームの注文住宅建てる時カリモクを勧められソファー買いました❗️20万😱
高いが物は良いし、部屋とのサイズバランスを調べて助言してもらえて助かりました。+23
-2
-
45. 匿名 2019/01/15(火) 23:19:09
ホームズ
国産で安いの置いてる+4
-0
-
46. 匿名 2019/01/15(火) 23:20:04
マスターウォール
ウォールナット無垢が好きなので+10
-1
-
47. 匿名 2019/01/15(火) 23:20:14
新婚の時ほとんどニトリで揃えたけど、家を建てて大塚家具で買い替えた。大塚家具、お手頃価格のも意外とあって良かった。+13
-0
-
48. 匿名 2019/01/15(火) 23:20:19
ニトリで4万円くらいで買ったローテーブルすごくいい
最初は安っぽかったけどすぐに色が褪せてアンティーク調になったw
モダンな作りのアンティーク素材テーブル欲しかったからすごく満足!
でもすごい早さで色褪せたよ+9
-0
-
49. 匿名 2019/01/15(火) 23:20:46
ニトリはお値段以上では決してないけど相応ではあると思うよ。
一応、すぐに壊れたりはせずに家具としての役割は果たしてるもん
最悪なのはやっぱりIKEAだね
本棚なんか3日目にはもうたわんできたし、額縁なんて帰りの車の振動で外れたよ(笑)
IKEAは本当に有り得ないわ。
私は家具はカリモク。
高いからアウトレットがほとんどだけどね。+36
-1
-
50. 匿名 2019/01/15(火) 23:23:00
島忠でほとんど揃えました。
カリモクが可愛かったけど我が家の予算では買えない…
+6
-0
-
51. 匿名 2019/01/15(火) 23:23:09
無印良品で働いてたから何となく家具とか全部MUJIになってしまう+11
-0
-
52. 匿名 2019/01/15(火) 23:24:11
>>13
それはあなたのセンスがないからでは?+13
-3
-
53. 匿名 2019/01/15(火) 23:24:14
結婚するときアクアスとケユカを見て回って揃えました
本当は目黒通りとか行きたかった+10
-1
-
54. 匿名 2019/01/15(火) 23:25:04
賃貸なのでIKEA.次の引っ越しまでには壊れていると思う。+5
-0
-
55. 匿名 2019/01/15(火) 23:26:15
不器用な私はIKEAだけはない。
本棚買って本当に後悔した。
まだニトリの方がいい。+7
-0
-
56. 匿名 2019/01/15(火) 23:28:23
ウニコ+24
-1
-
57. 匿名 2019/01/15(火) 23:28:44
近くのホームセンターだね。
どこで買っても値段以上の品質はあり得ないから。+2
-0
-
58. 匿名 2019/01/15(火) 23:29:09
大塚家具、と言ってみたい。+3
-0
-
59. 匿名 2019/01/15(火) 23:30:41
マルイのインザルーム好きだったのに+18
-1
-
60. 匿名 2019/01/15(火) 23:32:03
都内ですが、村内のバーゲンでベッド買いました。
よかったです。+5
-0
-
61. 匿名 2019/01/15(火) 23:32:39
田舎でたまに見かける家具工房とかやっぱり買う人いるのかな?
値段見てびっくりしたんだけど+3
-0
-
62. 匿名 2019/01/15(火) 23:33:00
お値段相応、ニトリ。+2
-0
-
63. 匿名 2019/01/15(火) 23:33:11
>>13
見た目だけで言えばセンス次第じゃない?
+4
-0
-
64. 匿名 2019/01/15(火) 23:33:59
100円ショップ+1
-4
-
65. 匿名 2019/01/15(火) 23:35:44
ソファとかテレビ台とか、メイン物は奮発したい。すると他はニトリでも引き締まる。+3
-0
-
66. 匿名 2019/01/15(火) 23:36:39
家にあるのは3台ともニトリ
最近ソファーベットもニトリで買った。
わりと気に入っている。
+7
-1
-
67. 匿名 2019/01/15(火) 23:39:12
「近所の家具屋」って最近ありませんよね。
ずっとお世話になってた家具屋さんが店をたたんでから、どこで買えばいいか分かりません。
参考にさせてください!+5
-0
-
68. 匿名 2019/01/15(火) 23:41:09
ナフコや東京インテリア+2
-0
-
69. 匿名 2019/01/15(火) 23:42:25
ディノス+6
-0
-
70. 匿名 2019/01/15(火) 23:42:47
東京インテリアとニトリとベルメゾンです。
あまり評判よくないかもしれないけど、ベルメゾンが好き。
オーディオとかテレビ置くチェストは25年くらいたつけどいまだ現役だし愛着わいてます。
去年はダイニングチェア買ったんだけど、これもかなりお気に入り。
ただ、やっぱり実物が確認できないのでかなり慎重になっちゃいますけどね。
ニトリもそんなに悪くないと思うけど。
15年たつ洋服入れるチェストはさすがにガタきてるけど、やっぱりいいところで買ったら15年たってもへっちゃらなのかな?+7
-0
-
71. 匿名 2019/01/15(火) 23:43:01
IKEAとかニトリに比べれば高いけど
アクタスが好きです。+7
-0
-
72. 匿名 2019/01/15(火) 23:45:03
ニトリ。ど田舎だけど何店舗が出店してくれてるから助かる。
ネットでも買うときあるけど実物見たい...となるとやっぱりニトリ。+6
-0
-
73. 匿名 2019/01/15(火) 23:47:12
unicoとか。+13
-0
-
74. 匿名 2019/01/15(火) 23:48:35
トラックファニチャー
高過ぎて買えんわ!!+1
-0
-
75. 匿名 2019/01/15(火) 23:50:37
地元の家具店です。
アンティークな物やら輸入家具専門店で味が有るので高くても欲しい家具が揃ってる。+3
-0
-
76. 匿名 2019/01/15(火) 23:55:21
昨年初めて大塚家具で購入。綾野の食器棚。良い品が置いてあってとても気分が上がりました。現状は島忠が多いです。+2
-0
-
77. 匿名 2019/01/16(水) 00:29:39
>>75
同じくです。やっぱり地元や個人のお店に頑張ってほしい。+0
-0
-
78. 匿名 2019/01/16(水) 00:33:47
テレビ台とソファはカリモク家具
ベッドはフランスベッド
どれも安くはなかったのですが、結婚を機に思い切って。
でもニトリなど見ていると、これでも十分だったんじゃ?と思ってしまうことがあります。+7
-0
-
79. 匿名 2019/01/16(水) 00:46:52
10年ほど前に一人暮らしを始めたときは、通販のニッセンと無印でだいたい揃えた。
安かったのにニッセンのポケットコイルベッドがなかなか寝心地良くて、泊まりに来た友達にも評判が良かった。
イケアは値段相応という感じ。本棚なんて重さに耐えられず棚が曲がってくるし。でも短期でちょっと使いたいだけのときとか子供が暴れる時期は、安かろうでいいなと思ってる。+1
-0
-
80. 匿名 2019/01/16(水) 00:49:51
>>13
どこで買いますか?ってトピなんだからさ、まずはどこで買うか答えなよ。セレブぶってないでw+6
-1
-
81. 匿名 2019/01/16(水) 00:52:36
ここぞ!という家具なら大塚家具がほんとおすすめだった
ブランド家具だとそのライセンス会社が大塚家具だけに承諾している日本最安値とかで買えたりする(アクタスで買うより安い製品がある)
後は物によるし購入前提だけど何品かで迷ってる時に実際に家にあれこれ持ってきてくれて、部屋の相性で選べた(その費用は全部無料だった)
吟味して選べるから保証の面や満足度でも長い目で見てお得
全部を大塚家具で揃えたら死ぬのであくまで好きなブランドのメイン家具なら、という話です+11
-0
-
82. 匿名 2019/01/16(水) 01:00:53
IDEEが好きで、ソファーとMINI PUUF買いました+8
-0
-
83. 匿名 2019/01/16(水) 01:02:52
>>81
そうそう!大塚家具ってメーカーものだと
アクタスとか東京インテリアよりも
ずっと安かったりするよね。
住宅メーカーに勧められた家具と同じ物が
大塚家具にあったけど、
大塚家具の方が安かった!
+12
-0
-
84. 匿名 2019/01/16(水) 01:05:04
結局ニトリ+1
-0
-
85. 匿名 2019/01/16(水) 01:05:25
>>60
村内いいよね。うちはソファが村内+5
-0
-
86. 匿名 2019/01/16(水) 01:20:25
IKEAは引越し予定ある人は避けるのが無難
元々あちらは引越しをそんなする国じゃないから引越しに向かないのと、引越し業者に断られるのが多いらしい+7
-0
-
87. 匿名 2019/01/16(水) 01:34:37
島忠。
品揃え豊富で選びやすかった。
モールはおいてある家具の種類少なかったり、インテリア雑貨の店が多かった。+0
-0
-
88. 匿名 2019/01/16(水) 02:11:10
大塚家具とカリモク
ベッドは枠大塚家具だけど、
マットレスはフランスベッドにした。
カーテンはデパートでオーダー、
雑貨やクッションカバー等はIKEAでも買うけど家具はちょっと…
ニトリも押入れやキッチン棚中の見えないところの
収納はありだけど、家具はちょっと…と思う。+4
-0
-
89. 匿名 2019/01/16(水) 02:30:32
あと数ヶ月で新居完成です。
今まさに家具屋を巡ってます。うちはカッシーナ、アルフレックス 、ボーコンセプトで見積り取りましたがカッシーナが群を抜いて高かったです。
アルフレックスはデザインは上質なカジュアルと創業者が言ってるのが正しくで、日常が感じられるデザインが多かったです。が、少しシンプル過ぎる気も…。
ボーコンセプトが価格と少し遊びのあるデザインでバランス取れてる気がしました。
この三店からアレコレセレクトする予定です。+11
-0
-
90. 匿名 2019/01/16(水) 02:32:44
なぜかもっぱらニトリ+1
-0
-
91. 匿名 2019/01/16(水) 05:39:43
最近は無印+1
-0
-
92. 匿名 2019/01/16(水) 06:10:18
ニトリ、店内臭い
家具独特の匂いが充満してる
プラスチック製品も塩ビ?臭い
+3
-1
-
93. 匿名 2019/01/16(水) 07:40:30
歳末セールでイオンでソファを買いました。+0
-0
-
94. 匿名 2019/01/16(水) 07:42:01
理想は中目黒とか青山のオシャレなインテリアショップで家具を揃えたいけど、現実は無理。+1
-0
-
95. 匿名 2019/01/16(水) 07:55:36
ペニーワイズ!とにかく全て可愛いです!+0
-0
-
96. 匿名 2019/01/16(水) 08:03:29
>>35
広島民?マルニ木工いいなぁ!憧れです。高いけど、その価値ありますよね!+4
-0
-
97. 匿名 2019/01/16(水) 08:16:59
関家具のクラッシュゲート
+0
-0
-
98. 匿名 2019/01/16(水) 08:28:42
アクタスが好き
ニトリや無印のが数万円安いけど、あっちは値段より質が悪い
タオルなどの雑貨ならいいけど、家具は地震があった時とかの耐久性も必要だから値踏み出来ない+0
-1
-
99. 匿名 2019/01/16(水) 08:52:53
ソファーとか椅子とか直接肌に触れる家具は普通の家具屋のできれば日本製のもの。+0
-0
-
100. 匿名 2019/01/16(水) 08:55:24
無印の家具はやめた方がいいよ。
IKEAやニトリは値段も安いけど、無印は値段も高くて品質悪いから。+2
-0
-
101. 匿名 2019/01/16(水) 09:03:31
ニトリかアウトレット
子ども小さいし転勤族なので長く使うより気軽に買い換えられることが重要。
将来的に家を買ったらちゃんと揃えたいけど、結局ニトリかな笑
今まで買ったものも、お値段以上とまではいかなくても問題なく使えてるし。+2
-0
-
102. 匿名 2019/01/16(水) 09:23:56
カリモク+0
-0
-
103. 匿名 2019/01/16(水) 09:33:55
欲しいのは広松木工。+0
-0
-
104. 匿名 2019/01/16(水) 09:36:41
ダイニングは飛騨産業にしました。
デパートで注文。フェア中に購入したのでハウスカードと合わせて約3割引。
はじめの候補はカリモクだったけれど、色々見て回ったら質の違いが少し分かってきて結局飛騨産業に。
どっしりとしていて気に入っています。+1
-0
-
105. 匿名 2019/01/16(水) 09:46:15
フランフラン+1
-0
-
106. 匿名 2019/01/16(水) 09:46:48
ロウヤでソファー買った方いますか?+2
-0
-
107. 匿名 2019/01/16(水) 10:30:52
.....................
実は家具を買ったことがないです。
結婚した時に実家のちゃぶ台を一つ持ってきただけです。
あと夫の実家にあった押し入れ収納の桐ダンスをいただいただけです。+2
-1
-
108. 匿名 2019/01/16(水) 10:45:47
ニトリかな~
一人暮らし始めた10年前はニッセンで買ってたけど、家具撤退しちゃったから+1
-0
-
109. 匿名 2019/01/16(水) 11:00:52
サイズから探すときは国産の大◯家具って所が検索上位に出てきたからネットでそこで買った
国産だけど仕事は甘い様な
角が欠けてたりネジが取れたり(付けてもすぐ取れる)で。
ちゃんとお店で買った方が良かったな+1
-0
-
110. 匿名 2019/01/16(水) 21:05:07
リビングと寝室はアクタスと関家具で揃えました。食器棚はニトリ。マイナーだけど関家具のCRASH GATE オススメですよ。一見男前インテリアの感じだけどナチュラルや北欧にも合います。+2
-0
-
111. 匿名 2019/01/16(水) 21:52:23
>>106
ロウヤで家具買ってます!
安いし可愛いしお気に入り+2
-0
-
112. 匿名 2019/01/16(水) 22:45:50
>>106
これ買ったよ!かわいいし寝れるから愛用してる!
値段なりだけど人によっては気になるかも?って点は
・ふんわりした配送追跡はあるんだけど、着日や時間帯は業者と電話で相談(家具だからそんなものかも?近くまで着いてたから自分で営業所にかけたけど、基本業者さんのルート都合による感じだった)
・ソファーの足の木材はカビなのかなんなのか所々黒い筋が入ってた
・ソファー裏の布地が半紙くらい薄いから持つ場所が悪いと破ける(うちは子供がビリビリに破いてしまった)
・破かれた所から何のため?って感じのスポンジの塊がコロッと出てきた
個人的には安いし爆発するわけでもないから気にならないです!+1
-0
-
113. 匿名 2019/01/17(木) 22:20:25
>>109
大塚○家具のネット販売は×なのね
店舗で担当さんと色々話しながら決めていくのが一番いいよ
+1
-1
-
114. 匿名 2019/01/18(金) 07:34:42
かりもく+0
-0
-
115. 匿名 2019/01/19(土) 13:18:09
アンティーク好きなので、アンティーク屋か民芸家具の中古。
後2回は引っ越す予定なので、持って動けるサイズの中型小型家具のみ。
一万以内の組み立て家具はすぐ壊れるから値段かと諦めていたがそもそも好きじゃなかった。
この断捨離時代に民芸の50年ものの椅子数脚と、子供用にビューロー買ってしまった。
テイストは人それぞれだが、日本の狭い家には民芸と英国の実用家具は合うと思う。
賃貸だが気分が上がりすぎて新年早々ちょっと大変。
+0
-0
-
116. 匿名 2019/01/20(日) 00:47:30
>>106
どこもそうだけど当たり外れあるよ~
2回ソファ買ったけど写真よりも貧相だと思ったな。ロウヤは写真や売り文句が上手w+1
-0
-
117. 匿名 2019/01/20(日) 10:44:12
一度でも高い家具に触れたらIKEAニトリ辺りでは満足できなくなるよ。
何度も取り換えるものじゃないのに、大塚家具の中流志向は失敗だと思う。
良い家具は家よりも長く持つから、孫が受け継ぐなり売るなりできる資産のつもりで、
食卓とリビングは某老舗民芸家具で揃えました。 箪笥でなければ100万代で収まるし、
とか言ってみたい。失礼しました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する