-
1. 匿名 2016/07/08(金) 08:35:50
タイトル通りです!組み立てが出来ない…組み立て家具を買ってみたものの完成出来なくて困ったや壊したなどなど。。
苦手な方は勿論、得意な方は伝授を
今IKEAで欲しい家具がありますが、無理そうです
以前四段引き出しを組み立て中に壊し…トラウマです+45
-4
-
2. 匿名 2016/07/08(金) 08:36:33
買ってもそのまま放置してしまう+27
-3
-
3. 匿名 2016/07/08(金) 08:37:10
ははは+79
-1
-
4. 匿名 2016/07/08(金) 08:37:29
yotubeで見るといいよ。+8
-5
-
5. 匿名 2016/07/08(金) 08:37:47
1000円プラスしてでもやってもらいます+84
-0
-
6. 匿名 2016/07/08(金) 08:38:41
苦手だからIKEAとかでない店で出来上がっている物をセールで買います。大して金額もデザインも変わらないし。+43
-1
-
7. 匿名 2016/07/08(金) 08:39:13
あれ?何か部品が余る?って事があったり。
+57
-2
-
8. 匿名 2016/07/08(金) 08:39:48
自分はできなくて彼氏、旦那に頼む。
て、できなかったら、男のくせにと思う。
+19
-24
-
9. 匿名 2016/07/08(金) 08:39:59
ネジ一時行方不明+27
-0
-
10. 匿名 2016/07/08(金) 08:40:20
工具あると全然違うよ。
今まで手で力任せに締めようとしてたから歪んだりしてたけど。+40
-1
-
11. 匿名 2016/07/08(金) 08:41:02
>>8
自分が出来ない上に、頼んどいてそれはどうかと思う。+47
-4
-
12. 匿名 2016/07/08(金) 08:41:06
苦手なくせに説明書読まないで組み立てようとする+80
-3
-
13. 匿名 2016/07/08(金) 08:42:00
組み立て30分の棚でも結構 男(父や叔父、弟 それぞれ別で1人づつにお願いした)でも2時間くらいかかってたよ。
私だと半日はかかったと思う。+20
-0
-
14. 匿名 2016/07/08(金) 08:42:18
設計図ややこしくてミスった
お金無駄にした(泣)+15
-0
-
15. 匿名 2016/07/08(金) 08:43:05
旦那がクソ苦手。ただのバカだと思う。
IKEAの二段ベッド組み立てたけど、私が正しいところに軽くビス刺して、旦那が私のあとついて電動工具で締めていくだけだった。
+55
-2
-
16. 匿名 2016/07/08(金) 08:43:08
取説を見るのが面倒で適当にやったら順番が重要で手順通りにやったらスムーズにできました。
ファイト!
+17
-2
-
17. 匿名 2016/07/08(金) 08:43:24
IKEAとか地獄+33
-0
-
18. 匿名 2016/07/08(金) 08:43:31
お店の人に1~2時間でできますよって言われたけど
半日かかりました+36
-1
-
19. 匿名 2016/07/08(金) 08:43:34
学生時代とか若い時は得意だったけど
年食ったらめんどくさくて完成品しか買わなくなった
もしくは組み立てサービスつきか+31
-2
-
20. 匿名 2016/07/08(金) 08:44:37
説明書読むのが面倒臭い+31
-0
-
21. 匿名 2016/07/08(金) 08:44:41
誰でも出来る!簡単!
な物で物でも出来ない。
ダンボールを開けて、色んなパーツを見るだけで心が折れる。
3段ボックスを失敗した時は、諦めついたよ。わたしには無理だな、と。+31
-0
-
22. 匿名 2016/07/08(金) 08:45:02
トピずれごめん。
最近ガルちゃんのトピおもしろくないなー
あっ、組み立てるの苦手です。
管理人さん食いつくようなトピいっぱいにしてよ。+12
-16
-
23. 匿名 2016/07/08(金) 08:45:21
照明だけど取り付けネジは別売りですってのが昔あった。他の字とは比べ物になら無いすごく小さい字で書いてあったけど気付かず、まさか設置に一番大切なものが無いなんて考えがなくて…
素人が安易に手を出すからと夫に馬鹿にされました。
+19
-0
-
24. 匿名 2016/07/08(金) 08:45:32
旦那と「これ、組み立てられそう?」などと相談してから買う+7
-0
-
25. 匿名 2016/07/08(金) 08:45:50
小さい頃から雑誌の付録作りが苦手でした。
子供に、作ってって頼まれても見本と何か違う。
組み立て家具なんてもってのほかです。
+13
-1
-
26. 匿名 2016/07/08(金) 08:47:21
何回もやり直してねじの頭潰してしまって半泣き+11
-0
-
27. 匿名 2016/07/08(金) 08:47:23
ネジと穴の位置が微妙にずれてたり引き出しがスムーズでなかったり ネジがすぐゆるゆるになったり
イライラするので買わなくなった
完成品を家具店で買います+20
-0
-
28. 匿名 2016/07/08(金) 08:48:15
ニトリでは机組み立ててくれましたよ+2
-0
-
29. 匿名 2016/07/08(金) 08:48:46
とにかく順番通りに作る!
出来そうな所から作り始めていくと、途中で酷い目に合う。+16
-0
-
30. 匿名 2016/07/08(金) 08:48:51
設計図が 親切じゃないと思ってたら
自分の理解力がないせいだと気付いた。+8
-0
-
31. 匿名 2016/07/08(金) 08:48:55
電動ドリルをうかつに素人が使うと木にヒビが入ったり最悪は割れる。
素人はドリルの音がヤバイから直ぐ分かる。+20
-0
-
32. 匿名 2016/07/08(金) 08:49:05
不器用と自覚してる私が
自分の組み立てた家具を信用して使える訳がない。
一生懸命組み立ててもガタついたりするだろうし、最悪組み立ててるはずが逆に壊しちゃうかも。+8
-0
-
33. 匿名 2016/07/08(金) 08:50:42
あちらを立てればこちらが立たず…みたいな状況に陥るからなー
+12
-0
-
34. 匿名 2016/07/08(金) 08:51:28
本棚組み立てるのに一晩かかって死にかけた。
2度とやりたくないから完成品しか
買わなくなった。+15
-0
-
35. 匿名 2016/07/08(金) 08:53:49
四角形にしたいのに平方四辺形になり、持ち直そうとするとネジやビスが真っ直ぐ入らない
板の表と裏を間違える
扉を付けようものなら高確率でどちらかゆがむ
+7
-1
-
36. 匿名 2016/07/08(金) 08:54:02
やる気はあるが、途中からゆがみが出来る(・・;)+6
-0
-
37. 匿名 2016/07/08(金) 08:55:55
完成しかけでネジが足りないと判明したとき……+8
-0
-
38. 匿名 2016/07/08(金) 08:56:47
学生時代夜中まで頑張ったけど結局心が折れて途中放棄
寝る場所がなくなったのでキッチンで寝た+13
-0
-
39. 匿名 2016/07/08(金) 08:57:40
うちの組み立て式食器棚、扉ゆがんでてきれいに閉まらないよ(^_^;)+7
-0
-
40. 匿名 2016/07/08(金) 08:58:49
うぉぉぉ!!1円もいらないので私にやらせてほしい!
+36
-0
-
41. 匿名 2016/07/08(金) 09:07:44
ネットで組み立てと完成品両方売ってて組み立ての方が安かったから組み立て買ったら本当苦労した。意外と木の板って重いし旦那居なかったら絶対できなかった+4
-0
-
42. 匿名 2016/07/08(金) 09:07:58
もともと1人じゃ無理な物もあるよね。
持ち上げて固定してて貰ったり。
最近は諦めて、完成品か有料で頼めるやつしか買わない。
先月も二段ベッド10000円プラスして業者に頼みました。+9
-0
-
43. 匿名 2016/07/08(金) 09:08:42
このトピ見てたら日曜大工がしたくなった+7
-2
-
44. 匿名 2016/07/08(金) 09:10:51
家具の組み立て
テレビなどの配線
ゴキブリ退治
彼氏がいたらなぁと思う瞬間+8
-1
-
45. 匿名 2016/07/08(金) 09:14:44
>>44
うちは 主人 この中のどれもやってくれません
全部 私+9
-1
-
46. 匿名 2016/07/08(金) 09:14:46
>>1
このトピでIKEAの家具は壊れやすいって散々だったよ!IKEA(イケア)がたんす3600万個を回収へ 北米で6人死亡の"問題商品" 日本では販売続行girlschannel.netIKEA(イケア)がたんす3600万個を回収へ 北米で6人死亡の"問題商品" 日本では販売続行 イケア・ジャパンの広報担当者によると、対象商品の一部は日本でも販売しているが、「日本でのたんすとしての基準を満たしており、事故の報告も受けておらず、日本...
+4
-0
-
47. 匿名 2016/07/08(金) 09:15:14
説明書見ないでいきなり作り出して放り出す。後は旦那が帰って来るのを待つ。でも自分でやってみたいよ。+2
-2
-
48. 匿名 2016/07/08(金) 09:16:33
組み立て家具の説明書って大事な部分を省略してるよね
え?!どうやったらこんな風になるの?!
もっと工程を細かく図にして説明書作って欲しい
って事がよくある
図工の授業がいつも2だった私には難し過ぎる…
完成した家具しか買わない事にしてます
+11
-3
-
49. 匿名 2016/07/08(金) 09:16:36
小さい時から授業で作る科学キットとか苦手で、うまく出来た試しがないな
説明図を見るのが苦手なうえ不器用
上下(前後)逆に組み立てちゃったり+7
-1
-
50. 匿名 2016/07/08(金) 09:17:53
苦手。
一年前に1万くらいで買った、組み立てタイプの収納付きガラステーブル、ガラスをはめ込む部分がずっとグラグラグラグラして、結局この前粗大ゴミにだした。
粗大ゴミ費用で千円もかかったし、1万もしたのに、1年弱しか使えなかったし、組み立てるのも大変だったし、いろいろ自分にはセンスがないんだとわかった。
なんでもやってみればできると思ってたけど、家具の組み立てはセンスもある!+10
-1
-
51. 匿名 2016/07/08(金) 09:18:05
>>40なんと頼もしい!+3
-0
-
52. 匿名 2016/07/08(金) 09:18:52
以前、ホームセンターで収納家具の担当をしていました。
簡単な三段のカラーボックスなら5分で組み立てられます。
毎日家具の組み立てをしていた経験から言うと、面倒でも説明書をよく読む。
初めて作る料理をレシピなしで美味しく作れませんよね?
苦手な方は特に一通り作り方を読んでから、1から順番に作っていくことかな。
それと、作る箇所によっては一人だと難しいところもあります。
無理せず誰かの手を借りましょう。
ごくまれにですが、部品が足りないときもあります。
作る前に全ての部品が入っているか、確認してから作り始めるといいと思います。+10
-0
-
53. 匿名 2016/07/08(金) 09:20:18
うちの旦那バイクいじりが趣味で工具マニアなのに
家具組み立てでは全く役に立たなかった
興味ないことには見向きもしないオタク気質の悪い面が出た+7
-0
-
54. 匿名 2016/07/08(金) 09:29:36
苦手ではないし、説明書見れば大体分かるから
作れるんだけど
作り終わった後の疲労感が半端ないので
既製品か、作って貰うようにしてます。
初めの頃は出来た達成感が嬉しかったんですけど
何分、おばちゃんになってからは大物は
後々、筋肉痛や体調に響くものでしてww
お金は惜しいですけど、お願いしてます。+2
-0
-
55. 匿名 2016/07/08(金) 09:32:34
主です!もぅあるある過ぎて、、女性でも得意な方いますよね~尊敬します
女は家庭科の時代で育ったからかなぁ~なんて思ってましたが、男性でも苦手な人がいるんですね…
組み立て有料か完成品しか選択肢はないのか…
IKEAの欲しい家具はサイズやデザインが他に中々無くて…組み立て有料にすれば解決なんですけどね(^-^ゞ+4
-0
-
56. 匿名 2016/07/08(金) 09:36:43
前は苦手でしたが、やらないといけない!って感じでやる様になりました
説明書をよく読む
物が入っているか、チェックする
順番通りに作る
後は、根気
「私は女優!家具を作るシーン!」と変な騙しをしてやると、何故か出来る様になりました
友達に言うと笑われますが、それでデカイ収納タンスを2つ作りました!
+7
-0
-
57. 匿名 2016/07/08(金) 09:41:13
>>52
そうなんですよねーよくわかります。
でもねぇ、不器用さんは読んでもわからないの、頭の中で組み立てられないの。
で、とりあえずやってみるかーと先走る。
案の定、あれどれだっけ?ネジなーい!
もっかい説明書読も。
の無限ループなのさ。
+4
-1
-
58. 匿名 2016/07/08(金) 09:42:50
IKEAの家具は、電動ドライバーがないと辛い。
組立の労力を考えると、安い値段は妥当。
電動ドライバーなんて持ってない普通の女子にはハードルが高い。+7
-0
-
59. 匿名 2016/07/08(金) 09:44:17
>>56
凄いですね~尊敬します
根気ですね…根気!56さんの様に完成させたいです+3
-0
-
60. 匿名 2016/07/08(金) 09:44:21
家具の組み立てとか電化製品の配線とか女性は苦手っていうイメージあるけど、根拠あるんだっけ?
数学とかと同じで、努力せずに「私そういうの苦手〜(女子だからできなくてもいいよね)」と言ってる人も結構いる気がする。
まあ自分もそうなんだけど、あまり格好いいことではないなと最近思う。+6
-0
-
61. 匿名 2016/07/08(金) 09:45:26
説明書読んで私より小6の息子の方が理解力あった…
本来なら喜ぶところなんだろうけど、自分の頭の悪さに凹んだ。
+6
-0
-
62. 匿名 2016/07/08(金) 09:46:27
>>44
虫退治もテレビパソコンの配線も家具の組み立ても私がやってるよ。私より不器用なんだものうちの夫
でも下手なりに、何回かやるとコツが分かってくる+5
-1
-
63. 匿名 2016/07/08(金) 10:00:03
彼ピか旦那ちゃんに作ってもらいなよー♡+0
-1
-
64. 匿名 2016/07/08(金) 10:17:58
>>39
うちも!組み立てるのは好きで喜んでやるんだけど、仕上がりがな〜…+1
-0
-
65. 匿名 2016/07/08(金) 10:18:32
えー!むしろ家具いらないから組み立てるのだけやりたいくらいなのに。+3
-0
-
66. 匿名 2016/07/08(金) 10:29:56
得意な人…隣で伝授して欲しい~
料理はさぁテレビや本色々あるけど、組み立て家具講習ないよね?
私組み立て家具講習あったら通うよマジで!+3
-0
-
67. 匿名 2016/07/08(金) 12:07:54
私は嫌いだけれど主人が出来るからお任せ。+0
-1
-
68. 匿名 2016/07/08(金) 12:15:05
二種類のネジがついてるとお手上げ┐('~`;)┌+2
-0
-
69. 匿名 2016/07/08(金) 12:35:12
一年前にニトリで組み立てのテレビ台を買いました。
組み立て当日に電気屋さんがエアコン設置をしてて暇だったのでテレビ台を組み立てたら見事に扉が反対になってしまいました。
説明書通りにやったのになんでだ!!とブチ切れたけど、まぁ使えなくはないしなぁ‥
と思ってたら電気屋の人が通りかかってこれ逆ですよね?って言われて
アハハやっちゃいました(笑)って言ったらなんと直してくれまして!
仕事と関係ないのに本当に感謝でした!!+3
-1
-
70. 匿名 2016/07/08(金) 12:38:06
苦手というか面倒な作業が苦痛なので家具買うときは完成品ばっか。
今日もこれから完成品の本棚届きます〜+2
-0
-
71. 匿名 2016/07/08(金) 12:59:34
>>15わろた+0
-0
-
72. 匿名 2016/07/08(金) 13:41:04
組み立て面白いのに。苦手な人は、まず説明書をよく読んで大事なところにはマーカーをするところから始めるといいですよ。+2
-0
-
73. 匿名 2016/07/08(金) 13:58:03
大事なところがわからないんです…
板が何故タンスになるのか摩訶不思議???+0
-0
-
74. 匿名 2016/07/08(金) 14:31:03
うちは旦那が苦手。
溜め息出るわ…。そういうのって男の人は得意であってほしいよね。
だからいつも私がやってる…。+2
-1
-
75. 匿名 2016/07/08(金) 20:00:36
組み立て家具を買ったはいいけど、放置して半年‥。部品なくなってそう。+1
-0
-
76. 匿名 2016/07/08(金) 21:37:59
最初に説明書をじっくり読んで脳内で組み立てシュミレーションします。組み立て始めておかしいなと思ったら必ず手を止めて説明書を読み直す。ま、いけるだろーってやっちゃうと後々大変な事になります。+2
-0
-
77. 匿名 2016/07/09(土) 01:42:00
タイムリーなトピ!
まさに今日ダイニングテーブル組み立てましたよー
テーブル+イス4脚で2時間以上orz
建てつけわるかったのかイスが少しガタガタするけど組み直すのめんどいので我慢して使う!(笑)
マニュアル人間なんで、説明書きっちり読んでその通りに組み立てます。
見れば作り方載ってるから、何も考えずにひたすらネジ締め(笑)+1
-0
-
78. 匿名 2016/07/09(土) 03:09:34
IKEAの家具、頑張って頑張ってやっと作業の終盤に差し掛かったとき、何かおかしいことに気づき原因を必死で探したら、最初の方の留め方が間違ってて全部ばらしてやり直し・・心が折れる音がした。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する