-
1. 匿名 2019/01/12(土) 17:09:05
「自分が怖いと思うことを書いてきた」――作家・宮部みゆきの“予見性”
どの本が好きですか?
主はやはり「火車」「模倣犯」です。
+127
-2
-
2. 匿名 2019/01/12(土) 17:10:59
ブレイブストーリーが好きです+22
-2
-
3. 匿名 2019/01/12(土) 17:10:59
火車好きです。
三年に一度、再読したくなる。
また読もうかな。+94
-1
-
4. 匿名 2019/01/12(土) 17:12:36
絵本だけど悪い本も秀逸だった+26
-0
-
5. 匿名 2019/01/12(土) 17:14:17
時代物が好き
三島屋のお初百物語とかイイ+98
-0
-
6. 匿名 2019/01/12(土) 17:14:26
宮部みゆきさん、現代のものもの好きだけれど、時代ものも面白い
文体や表現法含めて好きだし、読み易いし更に好き+77
-0
-
7. 匿名 2019/01/12(土) 17:15:20
ソロモンの偽証はあれだけ分厚い本なのに一晩で読み切ったなー
寝ようと思ったけど展開が気になり過ぎて寝れなかった+39
-1
-
8. 匿名 2019/01/12(土) 17:15:25
模倣犯の実写映画化のガッカリ感といったら+106
-0
-
9. 匿名 2019/01/12(土) 17:15:55
私も時代もの大好き。+35
-1
-
10. 匿名 2019/01/12(土) 17:16:45
週刊新潮に連載してた『この世の春』
重いテーマだったけど夢中になって読んでた+9
-0
-
11. 匿名 2019/01/12(土) 17:17:41
久々に引っ張り出してきて読もうかな?+5
-0
-
12. 匿名 2019/01/12(土) 17:20:05
新刊「昨日がなければ明日もない」一気読みしましたー❗
時代小説も彼女のは読みやすいので大好きです。
でも、ファンタジー系はちょっと苦手ですが…文庫が出たら買うようにしてます❗
早くまた現代物の新刊が読みたいです。+31
-0
-
13. 匿名 2019/01/12(土) 17:21:01
『初ものがたり』の続きを、いつまでも待っています…!+58
-0
-
14. 匿名 2019/01/12(土) 17:21:07
新しい小説も楽しみだけど続きが
気になる物がある+4
-0
-
15. 匿名 2019/01/12(土) 17:27:11
火車が好き!+34
-2
-
16. 匿名 2019/01/12(土) 17:27:54
火車は面白かった
これを読むと借金するのがこわくなるよ+80
-1
-
17. 匿名 2019/01/12(土) 17:30:01
火車が大好きです。
ボロボロになるまで読んで、新しく買った本も同じ末路を辿るくらい読み倒しました。
どこを開いても前後の文章を思い起こせるくらい読んでるのに、それでも飽きないずっと大好きな作品です+51
-1
-
18. 匿名 2019/01/12(土) 17:31:15
「火車」・「模倣犯」・「レベル7」・「龍は眠る」などのシリアス物と「誰か Somebody」・「名もなき毒」・「ペテロの葬列」の杉村三郎さんシリーズは、違う作家の人の物のように感じます
「ソロモンの偽証」も大好きだし、「スナーク狩り」・「長い長い殺人」も一年に一回くらい読みなおします
「今夜は眠れない」と「夢にも思わない」も好きだし「クロスファイア」も好き
嫌いな作品がない+69
-0
-
19. 匿名 2019/01/12(土) 17:33:09
宮部さんは、短編もいいですね+11
-0
-
20. 匿名 2019/01/12(土) 17:35:34
>>1
インタビュー読んだ。
作者自身、模倣犯は書くのが辛くて、以後作風変えたんだね。
そば屋の妹が自殺したときは本当に悲しかったな。
救いが無さすぎてやりきれなかった。
でもああいう被害者一家は現実にもいるんだよね…。+66
-0
-
21. 匿名 2019/01/12(土) 17:35:57
杉村三郎シリーズの新作を読んでいます。かなり悲惨な展開もありますが、それでももっと読みたいと思うほどのさすがの筆力です。+16
-0
-
22. 匿名 2019/01/12(土) 17:40:05
大好き!初期の短編の「我らが隣人の犯罪」とか好きだな。長編だったら、やっぱり「火車」が断トツ。時代物は好きな物が多すぎて選べない。+24
-1
-
23. 匿名 2019/01/12(土) 17:41:15
毎年二月になると「蒲生邸事件」を読んでいます+44
-0
-
24. 匿名 2019/01/12(土) 17:43:19
逃亡する時に台所の排水口までピカピカにする女性が出てくるのって、確か宮部みゆきさんの作品だよね?
すごく面倒臭そうだなぁと思って、なんか覚えているんだけどw+5
-0
-
25. 匿名 2019/01/12(土) 17:44:01
火車が好きです
ステップファザーステップは別の人の作品のように見えますね
犯罪者は他の作品では絶対報いを受けてるのに例外的だし+38
-1
-
26. 匿名 2019/01/12(土) 17:44:25
「模倣犯」→「楽園」を読みました
宮部さんがご自身の代理として前畑滋子さんを設定しているのかな?と思いました+12
-0
-
27. 匿名 2019/01/12(土) 17:45:19
初期の頃の作品と時代物が好き。何度も読み返してる。+2
-0
-
28. 匿名 2019/01/12(土) 17:47:00
時代小説が好きです(^^)/
でもドリームバスターの続きも出して欲しい…!!+6
-0
-
29. 匿名 2019/01/12(土) 17:49:36
中学生の頃から愛読してる
時代物で少しホラーなのが特に好き
「あやし」「あかんべえ」「幻色江戸ごよみ」とか+28
-0
-
30. 匿名 2019/01/12(土) 17:51:50
「火車」は名作。
新城喬子は許されない殺人者だけど、あんなに切ない殺人者っていないと思う。+54
-1
-
31. 匿名 2019/01/12(土) 17:53:52
ご本人の意向ではあるけれど、キンドル本も出して欲しいな。+4
-0
-
32. 匿名 2019/01/12(土) 17:56:46
直木賞受賞の「理由」が好きです。
いろんな人の思いと言動が複雑に絡んで起こった事件を、ドキュメンタリー形式で紐解いていく過程が面白かったです。+17
-1
-
33. 匿名 2019/01/12(土) 18:00:21
古いんだけど、蒲生邸事件。この本は自分の人生の中でも大切な本のひとつです。+28
-0
-
34. 匿名 2019/01/12(土) 18:03:39
難しそうだなって読まず嫌いだったんですが
宮部みゆきさんを読んで時代物が好きになりました
+7
-0
-
35. 匿名 2019/01/12(土) 18:05:36
今小説新潮で連載してる「GhostHouse」が面白くて続きが気になる!!
確か次、3月号掲載〜わくわく😄+2
-0
-
36. 匿名 2019/01/12(土) 18:11:32
私も時代もの好き!
初ものがたりとぼんくらが好きだったな~久しぶりに読み返そうかな+16
-0
-
37. 匿名 2019/01/12(土) 18:12:22
模倣犯+3
-0
-
38. 匿名 2019/01/12(土) 18:12:35
>>8
同感です。
映画は本当に原作レイプそのものだった。
でもテレ東で二夜連続での模倣犯は原作に忠実で良かったです!
犯人は逮捕されたけど、孫娘を殺された橋爪功の苦悩のラストシーンには涙が出た。+36
-0
-
39. 匿名 2019/01/12(土) 18:15:23
長い長い殺人。
色んな人の「財布」目線の斬新なストーリーで面白かった。+31
-0
-
40. 匿名 2019/01/12(土) 18:15:25
宮部みゆきさん、厚い本が多いけど 不思議と読み続けてしまうんですね
先が気になって、途中でやめられない
こんな作家 私にとっては初めてでした+25
-1
-
41. 匿名 2019/01/12(土) 18:20:59
宮部みゆきは色々読んでいて、ファンタジー系はちょっと苦手だったけど「悲嘆の門」はあっという間に読んでしまった。杉村シリーズも面白いですよね。ハマったのは「龍は眠る」からです。+17
-0
-
42. 匿名 2019/01/12(土) 18:22:32
杉村三郎シリーズ好きだなー。実写化も数少ない成功例では?
夢中で読んでしまいます。
また火車と理由とかよみたくなった。+18
-1
-
43. 匿名 2019/01/12(土) 18:28:03
蒲生邸事件が好き。
ご都合主義のワープがあったと思いきや、ちゃんと理由もあってスッキリ。+22
-0
-
44. 匿名 2019/01/12(土) 18:28:11
最近読んでないけど、火車は名作だと思う。続きが気になって気になって、徹夜で読んだ。
龍は眠るも好きです。
ブレイブストーリーも好きです。
クロスファイアやスナーク狩りは胸くそ悪くなって、あまり思い出したくないな。+10
-2
-
45. 匿名 2019/01/12(土) 18:35:14
>>38
ですよね!あの話は「事件は解決しても鞠子は帰って来ない」って言う有馬のおじいちゃんの感情が爆発するラストが色々考えさせられるのに、映画は酷すぎ!山崎さんはぴったりだったのに…。
ドラマは、橋爪さんの嘆きが良かった!+16
-1
-
46. 匿名 2019/01/12(土) 18:51:15
>>5
波瑠主演のドラマも良かったけど扱いが地味なんだよね
続編も制作してほしい+6
-0
-
47. 匿名 2019/01/12(土) 18:57:37
毎日のようにニートや犯罪者などをさがして嬉々として叩く原因として、
合法的にいじめを行える弱者を犠牲にすることで、不満を解消しようとすること、
他人を貶めることで自身の価値を上げようとすることがある
これが差別者の典型的なみじめな心理である
+3
-0
-
48. 匿名 2019/01/12(土) 18:59:29
映画の模倣犯ってどこが模倣犯だったの?
+1
-0
-
49. 匿名 2019/01/12(土) 19:10:11
頭使わずにサラサラ読めるから好き!+2
-1
-
50. 匿名 2019/01/12(土) 19:19:06
杉村三郎シリーズはドラマが良かった。
映像化された宮部作品では一番好き
+14
-0
-
51. 匿名 2019/01/12(土) 19:22:17
孤宿の人泣いた+14
-0
-
52. 匿名 2019/01/12(土) 19:23:15
ソロモンの偽証
一気に読んだ。+9
-0
-
53. 匿名 2019/01/12(土) 19:29:15
宮部みゆきさん、次は何を読もうか迷い中。
本屋さんでおすすめされてる本は「昨日がなければ明日もない」でした。+5
-0
-
54. 匿名 2019/01/12(土) 19:32:58
この世の春
面白くて徹夜で読んだ。
本の中に入り込んでる感じがする。+5
-0
-
55. 匿名 2019/01/12(土) 19:36:41
火車も模倣犯もスラスラ読めました。
+3
-0
-
56. 匿名 2019/01/12(土) 19:39:37
>>5
三島屋シリーズで「山津波」の話を覚えてる。
小さい頃、山津波(土砂災害)で幼なじみを何人も失った中年男が主人公。
自分だけが生き残ってしまった罪悪感に対する宮部さんなりのアンサーが優しくて泣けた。
3.11の後に出版された。
+16
-0
-
57. 匿名 2019/01/12(土) 19:42:32
初ものがたり。
とにかく食べ物が美味しそう!
音楽みたいに、何度も読める。+18
-0
-
58. 匿名 2019/01/12(土) 20:01:47
『模倣犯』は本当に衝撃を受けた。ピースが恐ろしいんだけど、彼のカリスマ性を感じてしまうのがさらに怖かった。+5
-0
-
59. 匿名 2019/01/12(土) 20:04:51
荒神 面白かったです!
+8
-1
-
60. 匿名 2019/01/12(土) 20:13:01
スナーク狩り+3
-0
-
61. 匿名 2019/01/12(土) 20:14:20
タイトルは忘れたけど、その本を読んで、
競売に出された家は安くても絶対買っちゃいけないと心に決めた。
+8
-0
-
62. 匿名 2019/01/12(土) 20:20:12
レベル7+9
-0
-
63. 匿名 2019/01/12(土) 20:26:15
平成を代表する現代ミステリーを書き上げたと思う。
でも、やっぱり辛かったんだなあー。
+4
-0
-
64. 匿名 2019/01/12(土) 20:42:19
>>58
でも、結局はピースもただの人間だったんだよね。
複雑な環境で闇を抱えた寂しい人間。
カリスマって言ってもすぐに正体はバレたし。
+3
-0
-
65. 匿名 2019/01/12(土) 20:43:35
タイトル買いで初めて宮部みゆきの本を読んだ人質カノンっていう短編集
今でもふと読みたくなるくらい好き+5
-0
-
66. 匿名 2019/01/12(土) 21:41:47
>>61 「理由」ですね+12
-0
-
67. 匿名 2019/01/12(土) 21:57:59
模倣犯しか読んでないんですが
クライマックスを読むとき一旦心を落ち着けて
深呼吸してから臨んだ
読んでる間ドキドキして手が冷たくなった
終わったら自然にはあ〜っと長いため息が出た
あんなに夢中で読んだ本は他に無い
+6
-0
-
68. 匿名 2019/01/12(土) 22:20:31
>>25
ステップファーザーステップは赤川次郎っぽくないですか?登場人物はローレンスブロックの小説に登場するハッカーの二人組のオマージュだと思います。+7
-0
-
69. 匿名 2019/01/12(土) 22:42:59
漫画だったらガラスの仮面みたいな、ページめくるのがやめられない、こういう人がストーリーテラーなんだなって+4
-0
-
70. 匿名 2019/01/12(土) 22:44:38
蒲生邸事件、私も好きです
本好きだけど宮部みゆきはまだ読んだことないって言う友達に貸したら、寝る間も惜しんで夢中になって読んでくれて、すごく嬉しかった思い出+7
-0
-
71. 匿名 2019/01/12(土) 23:13:29
摸倣犯読んでる間は、のめり込み過ぎて、本の世界と現実を混同してしまいそうだった。テレビをつけたら、模倣犯のニュースがやってそうな気がしたり、本から離れてる間もずっとそわそわしてた。+7
-0
-
72. 匿名 2019/01/12(土) 23:35:36
「ぼんくら」シリーズが好き!
最初に読んだのはレベル7なんだけど、厚い本なのに一気に読んだ。+13
-0
-
73. 匿名 2019/01/13(日) 00:16:17
大極宮の人ですよね。
返事はいらない はよかった。+4
-0
-
74. 匿名 2019/01/13(日) 00:58:18
傑作がたくさんあるのに、何故か映像化に恵まれてないよね…
かなり前に2時間ドラマで石黒賢?出てた龍は眠るとか、財前直見出てた火車とか良かったのに。覚えている方いますか?+7
-0
-
75. 匿名 2019/01/13(日) 01:06:26
今毎日新聞で連載してますよ。毎朝楽しみ^_^+2
-0
-
76. 匿名 2019/01/13(日) 02:00:15
>>74さん
石黒賢の「龍は眠る」も、喬子役を財前直見が演じた「火車」も見たし、よく覚えています
「火車」は、喬子役を佐々木希が演じた方も見ました
あと、浅野ゆう子が出ていた「レベル7」や、電車男の人(伊藤君?)が出ていた「スナーク狩り」も見た記憶があります
映画の「模倣犯」にはガッカリしたけど、中谷美紀や仲間由紀恵が前畑滋子役を演じたドラマは良かったです
小泉孝太郎さんの「杉村三郎シリーズ」は成功例ですね
+4
-0
-
77. 匿名 2019/01/13(日) 02:04:35
タイムリー!
今ちょうど「ソロモンの偽証」読んでます。
+3
-0
-
78. 匿名 2019/01/13(日) 02:09:07
>>76
「理由」も観たことあります。伊藤歩さんが出てまし
た。
伊藤くんが出てたスナーク狩りは田中麗奈さんも出てましたよね??+2
-0
-
79. 匿名 2019/01/13(日) 02:35:35
2時間ドラマでやってた火車、もう一度放送してほしいなー+5
-0
-
80. 匿名 2019/01/13(日) 02:35:40
すごい、読みたくなってきた。宮部さんの本は入り込むとゾワゾワっとする感覚が凄すぎて止まらなくなります。+5
-0
-
81. 匿名 2019/01/13(日) 02:48:48
法律のことも詳しく書いてあるので、他人事なのにハラハラする。普通ならそこまで書けないだろうと思うところも書いてくれたり。
学校では教えてくれないけど社会にでたら気をつけないといけない事とか教えてくれてる感じが好きです。+2
-0
-
82. 匿名 2019/01/13(日) 03:02:23
昔佐々木希が喬子役で出ている火車を観たことある。原作通り喋らず終盤まで本間の持っていた写真のみで、最後の最後に登場するんだけど、凄く棒だった。
綺麗だし華奢な姿も絵になるんだけど、写真や歩いてくる姿だけでも伝わってくる棒具合だった。
でも凄く美人だった
財前直見のも観たかったなぁ
+6
-0
-
83. 匿名 2019/01/13(日) 03:45:19
ずっと好きで現代物も時代物も読んでたけど最近ラノベっぽくなってない?
登場人物が定型化してるというか…容姿が優れた人多いよねっていうか…+4
-0
-
84. 匿名 2019/01/13(日) 11:10:42
題名忘れてしまったのですが、美人な主人公が恋人と別れて喫茶店のママ?と知り合いになる話ありましたよね。美人は年取ってババアになって美人じゃない人からザマアミロと思われる必要があるから死んじゃダメだ(かなり言葉乱暴ですがこのような事)と言われるのがかなり頭に残ってます。
火車、龍は眠る、魔術はささやく、レベル7が好きです。特に火車はご飯を食べる時間も惜しくて一気に1日で読みました。+5
-0
-
85. 匿名 2019/01/13(日) 12:27:24
宮部みゆきの現代ミステリーが好きでした。
またもう1つ書いて欲しい…。
+4
-0
-
86. 匿名 2019/01/13(日) 12:39:55
寂しい狩人だったかな、古本屋のおじいちゃんと孫息子の話で、喪女が主人公のやつがあったんだわ
電車の窓を眺めてたら後ろの人と目が合って「私なんか自分で見るほどの顔じゃないと思われてるんだろうな」って内心毒づいたり、母親にすぐに年取るんだから顔の美醜なんて気にするなって言われるんだけど、「その老いるまでの時間が大事なの」と不貞腐れたり、的確だなぁと思った
宮部みゆきのうまいのは、そこまでそんな感じだった主人公が、店主のイワさん視点でさりげなく地味なりにきちんと挨拶もできて感じの良いお嬢さんと表現を変えてるんだよね
何が言いたいかと言うと、あの孫が最後に年上女に走ったのはなんなん?興ざめもいいところだったわ+5
-0
-
87. 匿名 2019/01/13(日) 13:16:27
>>78さん、コメントありがとうございました
はい、伊藤君が出ていた「スナーク狩り」は、田中麗奈が主役?の猟銃の持ち主でした(役名忘れてしまった(^_^;))
「理由」は、映画化されたのかな?
伊藤歩がシングルマザー役だったのかな?
見たいです
+3
-0
-
88. 匿名 2019/01/13(日) 13:27:51
宮部みゆきのおかげで時代物に抵抗無くなりました。
私も初ものがたり好きです。
茂吉親分他の本でちょろっと出てくるけど。
あと、お初の話で特に震える岩が好きです。
初期のだと怖いけどクロスファイアも好きです。+4
-0
-
89. 匿名 2019/01/13(日) 16:32:43
中学生のときに龍は眠るに出会って以来、ずっと好きな作家さんです。何度も読みたくなるのは蒲生邸事件。少年が主人公のお話が好きです。+2
-0
-
90. 匿名 2019/01/14(月) 04:37:09
蒲生低事件
火車
パーフェクトブルー
震える岩
+1
-0
-
91. 匿名 2019/01/14(月) 10:59:15
私は「理由」が一番好き。次に「模倣犯」「火車」かなあ。
すごく好きなんだけど
登場人物に、純真でいい子過ぎる中学生や
人柄良くて分別のありすぎる老人が必ず出てくるよね。
そこがちょっと苦手。ほぼ必ず出てくるんだもん・・・。+1
-0
-
92. 匿名 2019/01/14(月) 11:51:16
>>91
すんげーわかる+0
-0
-
93. 匿名 2019/01/14(月) 11:54:48
ここまで出てないけどRPGが好きです。
赤子の手をひねるって表現が切なかった。+1
-0
-
94. 匿名 2019/01/14(月) 11:56:34
ここまで出てないけどRPGが好きです。
読んだ時は子供側だったけど大人になった今赤子の手をひねるって表現が切ないな、と。+1
-0
-
95. 匿名 2019/01/19(土) 10:26:09
時代ものが好き
「おまえさん」に出てくるご面相はマズいけれど性格のいいお役人の若者の恋が切なかった
もう一度読もうかな
あとドリームバスターの続き読みたいけど、もう書く気なくなったのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ベストセラー作家・宮部みゆきさんが、自身初の単行本を世に送り出したのは平成元年。作品は平成30年間の時代の空気を取り込んでいる。宮部さんが見た「平成の時代」は――。