-
1. 匿名 2018/06/06(水) 20:00:57
「魔術はささやく」を読んでこの人は面白いなと思い、「火車」でこの人は本当に凄いなと感心し、そして「理由」に只々圧倒され、、、とてつもない才能を持った作家さんと思います。
宮部みゆきさんの好きな作品や印象的な場面について語りましょう(^^)+101
-1
-
2. 匿名 2018/06/06(水) 20:01:36
堪忍箱が好き+37
-1
-
3. 匿名 2018/06/06(水) 20:02:31
火車好き+107
-0
-
4. 匿名 2018/06/06(水) 20:02:48
ソロモンの偽証全巻買った
面白かったよー+49
-1
-
5. 匿名 2018/06/06(水) 20:03:31
悲嘆の門はファンタジー過ぎて好みではなかった!+52
-2
-
6. 匿名 2018/06/06(水) 20:04:43
やっぱり模倣犯が一番好き。+88
-1
-
7. 匿名 2018/06/06(水) 20:05:19
時代小説が好き
+109
-1
-
8. 匿名 2018/06/06(水) 20:05:34
大好きです。
私もやっぱり火車かなー。
クロスファイヤーも凄く好き。
+74
-0
-
9. 匿名 2018/06/06(水) 20:05:55
>>5
今悲嘆の門の文庫(上巻)読んでるんだけど、ファンタジーなのか...+14
-0
-
10. 匿名 2018/06/06(水) 20:06:00
やっぱり、火車
何度読んでも面白い+90
-0
-
11. 匿名 2018/06/06(水) 20:06:08
ラノベの作家さんだよね
読んだことある+3
-38
-
12. 匿名 2018/06/06(水) 20:06:39
ブレイブストーリーは2日で一気読みした!+27
-1
-
13. 匿名 2018/06/06(水) 20:06:43
ほとんどぜんぶ読んでるけど、時代物は手を出せない。
同じ位、入り込めますか?
古文が苦手だったから、苦手意識が先に出てしまって。読まなくちゃ損ですか??+126
-4
-
14. 匿名 2018/06/06(水) 20:06:52
火車はあそこで終わるのがいいんだろうな+90
-1
-
15. 匿名 2018/06/06(水) 20:07:15
火車途中まで読んでます…
序盤の金融関係の話のところで詰まって停滞してるんですが、皆さんのコメ見て再開させようと思いました(笑)+14
-1
-
16. 匿名 2018/06/06(水) 20:08:14
私はクロスファイヤみたいな事が出来ます。人は燃やせませんけれど、寿命を縮める事は出来ます。+6
-12
-
17. 匿名 2018/06/06(水) 20:10:24
+70
-3
-
18. 匿名 2018/06/06(水) 20:11:09
孤宿の人が一番好き
ミステリーもいいけど宮部さんの時代物が好きだなー+77
-1
-
19. 匿名 2018/06/06(水) 20:11:15
>>11
ラノベと思ったことがなかった+37
-0
-
20. 匿名 2018/06/06(水) 20:12:01
ら+1
-1
-
21. 匿名 2018/06/06(水) 20:12:14
スナーク狩りが好きです
先が気になって気になってページをめくる手ももどかしいくらいだった+29
-1
-
22. 匿名 2018/06/06(水) 20:12:27
また「火車」「模倣犯」みたいな現代のミステリー書いてほしい
+87
-1
-
23. 匿名 2018/06/06(水) 20:12:57
宮部みゆき白石加代子、
牡丹灯籠行こうとおもいます。+7
-0
-
24. 匿名 2018/06/06(水) 20:13:46
>>11
恩田陸もラノベ作家とか言われることあるけど、ラノベも書いてるってだけで言われるのもなんかなーと思う…+17
-0
-
25. 匿名 2018/06/06(水) 20:13:50
現代物も時代物もファンタジーチックな作品も全部大好きだけど私の中の生涯No.1は火車。
いつ読んでも泣いてしまう・・・特に図書館の件+33
-0
-
26. 匿名 2018/06/06(水) 20:15:20
>>13
古文とは関係ないから読んでみるといいよ
あかんべえとかファンタジーだし読みやすいと思う!+60
-0
-
27. 匿名 2018/06/06(水) 20:15:49
魔術はささやくは秀逸
北上次郎の解説も秀逸
「小説を読む事の至福とはこういう作品を読む事を言うのである」みたいな締めくくりだった、本当に好き
主人公が高校生なのもなんだか瑞々しさがあって良かった+39
-1
-
28. 匿名 2018/06/06(水) 20:18:12
蒲生邸事件も好き+64
-2
-
29. 匿名 2018/06/06(水) 20:24:38
息子が小学生の時にブレイブストーリーをプレゼントしたら、息子は読書好きになりました+27
-0
-
30. 匿名 2018/06/06(水) 20:25:27
>>13
時代ものも面白いよー。
ぜひ読んでみて。+48
-1
-
31. 匿名 2018/06/06(水) 20:31:43
宮部みゆきさんのあかんべえやおまえさんなどの、時代小説も好きです♪+61
-1
-
32. 匿名 2018/06/06(水) 20:34:29
ぼんくら、ひぐらし、おまえさんのシリーズが好き!
続編出ないかなー+82
-1
-
33. 匿名 2018/06/06(水) 20:36:19
いちばん初めに読んだのが時代ものの「あかんべえ」。すごく引き込まれて現代ものも時代ものもほぼ読んでる。
やっぱり「火車」は凄い。何度読んでも、時代背景が変わってきても飽きない。
直近で読んだのが三島屋シリーズの最新作。
文庫本まで待てなくていつも単行本を買ってしまう…。+42
-0
-
34. 匿名 2018/06/06(水) 20:37:21
レベル7がめっちゃ面白い!+79
-1
-
35. 匿名 2018/06/06(水) 20:38:22
初めて手に取った作品が火車(文庫版)でした
こんな分厚いの読みきれるかな…と思いつつ読み始めたら一気に読み進めてしまいました
現代物は若者たちの言い回しがいかんせん古臭い(笑)でもそこが好き+27
-0
-
36. 匿名 2018/06/06(水) 20:39:05
一番初めに読んだのは「魔術はささやく」次は「レベル7」です
暇な時にコンビニで買い、面白くてあっという間に読み終えました
宮部さんと同じく下町に生れ育ったので、なんとなく親しみがわきました
時代小説とファンタジーものにはまだ手を付けていませんが それ以外はほとんど読みました
最近の物では「希望荘」が好きです
「杉村三郎シリーズ」がお気に入りです+39
-0
-
37. 匿名 2018/06/06(水) 20:39:30
「長い長い殺人」
財布目線で話が進むなんて、斬新な設定だと思う+81
-0
-
38. 匿名 2018/06/06(水) 20:43:12
火車
龍は眠る
一気に読んでしまう
+49
-2
-
39. 匿名 2018/06/06(水) 20:44:38
>>13
損です。
ファンタジーの舞台が江戸の町なだけです。
時代物の短編集とか何度も読みたくなるし、中編やシリーズ物は本の世界に浸りたいときに読みます。
+34
-1
-
40. 匿名 2018/06/06(水) 20:45:11
杉村三郎シリーズが好き!
続編早く出ないかな。
ドラマ版も良かった。小泉孝太郎さんが役にハマってる+47
-0
-
41. 匿名 2018/06/06(水) 20:45:29
長い長い殺人が面白かった
いまだに何度か読み返してる+26
-0
-
42. 匿名 2018/06/06(水) 20:45:34
模倣犯、すごく面白い作品だからこそあの映画は記憶から消したいと思う・・・+65
-0
-
43. 匿名 2018/06/06(水) 20:46:13
名も無き毒が好き。バイトの女の人が怖かった。+43
-0
-
44. 匿名 2018/06/06(水) 20:46:23
火車や模倣犯、
大好きで何度も読んでいます。
宮部さんの小説を初めて読んだのは『パーフェクトブルー』だったかなー。
新薬の実験台?のお兄さんが切なかった…+29
-0
-
45. 匿名 2018/06/06(水) 20:46:52
時代モノもおもしろいし、サスペンスもおもしろいし・・・すごい才能あるよねー。
模倣犯読んでて、あまりにもリアルで犯人は宮部みゆきだ!って思っちゃった 笑+19
-0
-
46. 匿名 2018/06/06(水) 20:48:01
初めて買ったのは「ソロモンの偽証」だったけど、「模倣犯」がいちばん好き。
中谷美紀・坂口健太郎でやってたドラマ見たけど、実況・感想トピで原作を結構削ってるってコメがあったから、全部読んでみたくなった。
すごくボリュームがあったけど、大満足でした。
あと、クロスファイアみたいな能力が欲しい。+18
-1
-
47. 匿名 2018/06/06(水) 20:48:38
パーフェクトブルー好き。
警察犬がかわいい。+26
-0
-
48. 匿名 2018/06/06(水) 20:50:10
三島屋百物語は、書き遂げて欲しい!
模倣犯もすごいと思った。
だけど門シリーズのファンタジーには、どうしてもついていけず、宮部さんで初めて最後まで読めなかった。+44
-1
-
49. 匿名 2018/06/06(水) 20:50:14
「火車」を読んでハマりました。
この前の週末は「この世の春」上・下を読んでました。面白かったー‼︎+8
-2
-
50. 匿名 2018/06/06(水) 20:54:16
たまたま時間つぶしに読んだ 荒神
時代物だったけど凄く面白くて一気に読破した+18
-0
-
51. 匿名 2018/06/06(水) 20:58:45
>>25
図書館のシーン?全然覚えてないわ。
気になるからもう一度読み返してみよう。+11
-0
-
52. 匿名 2018/06/06(水) 21:03:13
龍は眠るが大好きです+24
-0
-
53. 匿名 2018/06/06(水) 21:03:59
時代小説が好き!最新刊楽しく読んでます(^^)/
文才があって読むのが勿体無い…!と感じてます。+19
-0
-
54. 匿名 2018/06/06(水) 21:04:25
既刊ぜんぶ読んだけど、時代物のほうが好きです。昔話は一種のファンタジーとして読めるからだと思う。現代物のほうはなんていうか…ダサいんだよね。会話とか行動とか思考が。でも女性作家のなかでは一番好きで新刊を待ち望んでるファンです。+22
-0
-
55. 匿名 2018/06/06(水) 21:04:31
「模倣犯」続編の「楽園」もオススメ。
宮部みゆきの作品は奥が深くて、事件の背景とか人の心理とか考え出すと止まらなくなる。
「小暮写真館」も切なくて好き。
ただ「ブレイブストーリー」はいつも途中で挫折してしまう。+29
-1
-
56. 匿名 2018/06/06(水) 21:07:43
長い長い殺人が一番好き。財布目線の話になんだこれっ!と夢中で一気に読みました。宮部みゆきさんを知るきっかけになった一冊です。+21
-0
-
57. 匿名 2018/06/06(水) 21:08:36
>>13
時代物、そんなに警戒するような内容じゃないですよ(^^)物語の背景が江戸時代なだけで、人間の心理描写とかは現代が舞台の本と変わりないです。
特に『あかんべぇ』は子どもが主人公なので読みやすいですよ。それから『弧宿の人』は泣けますので、おすすめです…!+30
-0
-
58. 匿名 2018/06/06(水) 21:10:37
悲嘆の門より英雄の書のほうが好き
ソロモンも全部読んだ
あとは名もなき毒、ペテロの葬列も好き
今ちょうど「とり残されて」を読んでます!+9
-0
-
59. 匿名 2018/06/06(水) 21:10:53
>>55
本当に奥の深い作品で、事件の背景とか人の
心理とか凄いですよね。
模倣犯読んで、あまりのすごさにびっくりした。
あのバツイ本を続きが読みたくて、手が止まらなかった。
楽園、今度読んでみます。+7
-0
-
60. 匿名 2018/06/06(水) 21:11:50
>>13
宮部みゆきの時代物が大好き。
ストーリーはもちろん面白いんだけどそれ以外に、江戸時代の人々の活き活きとした暮らしの描写がとても興味深い。
是非読んで!
+26
-1
-
61. 匿名 2018/06/06(水) 21:13:33
>>51 ネタバレになるから詳しくは書けないけど、とても悲しいシーンです
ドラマ化されて 主役が 財前直見と佐々木希 両方観ましたが 泣いてしまいました
+6
-1
-
62. 匿名 2018/06/06(水) 21:14:36
コメントに挙がってない作品を挙げると
「初ものがたり」
屋台の親父の正体が気になります
早く続きが読みたい
「RPG」
タイトルが秀逸
読み終わってこのタイトルの意味がわかる
ちなみに全作品の中では
「火車」「模倣犯」「ぼんくら」
が好きです
+34
-0
-
63. 匿名 2018/06/06(水) 21:17:15
「龍は眠る」・「火車」などの初期のものも、「模倣犯」・「ソロモンの偽証」などの大作も大好きで、短編も好きです
外れがない作家だと思います+13
-0
-
64. 匿名 2018/06/06(水) 21:24:21
火車や模倣犯みたいな長編ミステリーもブレイブストーリーやドリームバスターみたいなファンタジーも好きだけど、
本所深川ふしぎ草紙とかも好き!
いま本所の近くに住んでるから知ってる地名がいっぱい出て来て楽しい。
宮部みゆきさんの文体はジャンル問わずとても読みやすくて、ぞっとする話も切なくなる良い話もあるから時代小説もオススメしたい。+19
-0
-
65. 匿名 2018/06/06(水) 21:24:25
宮部みゆきさん、大好き❗️
ネットの読書メーターも読んだりします
自分と同じ感想の人がいると嬉しい+12
-0
-
66. 匿名 2018/06/06(水) 21:24:38
いろいろ実写化されたけど、
一番好きなのはNHKの木曜時代劇のぼんくら! 岸谷五郎 すごくいい!+20
-3
-
67. 匿名 2018/06/06(水) 21:25:45
本当に大好きで全巻制覇したいと思ってるんだけど、
ボツコニアンとドリームバスターのシリーズだけは何度チャレンジしても読み進められない…
今はあやかし草紙読んでます。一気読みしたい衝動と読み終わりたくないジレンマに陥ってます+8
-2
-
68. 匿名 2018/06/06(水) 21:28:32
クロスファイヤみたいな事が出来ると言った者です。私にマイナスをした方の寿命は★★★せて頂きます。+2
-5
-
69. 匿名 2018/06/06(水) 21:29:45
火車、レベル7が好きです。
読みやすいので、割と一気読みしています。
蒲生邸事件が気になるのですが、分厚過ぎてなかなか手に取れません…。+17
-0
-
70. 匿名 2018/06/06(水) 21:32:32
時代物のほうが好きに!
特にぼんくらシリーズの登場人物たちが好きでたまらないです。
江戸時代の庶民の生活だったり
制度や仕組みというか、簡単にわかりやすく説明しながら進んでいくのでとても親切
そして時代物見ると美味しい和食や和菓子がむしょうに食べたくなる(笑)
夜中に読むのはヤバイ!
+24
-0
-
71. 匿名 2018/06/06(水) 21:33:55
ぼんくらシリーズは続き出ないかなぁ
オネショの行方が気になって(笑)+14
-0
-
72. 匿名 2018/06/06(水) 21:35:38
>>67
凄くわかります!
あと残りページこれだけ?!
進みたいけど、終わりたくないって
良い作品はいつもそんな葛藤が
+6
-0
-
73. 匿名 2018/06/06(水) 21:36:43
本を集めるのが好きで色々持ってますが積読本にするばかりで全然読めてません
いい機会なので今日から読んでみようと思います
まずは火車から!
読んだらまたここに感想を書きに来ますね(トピ落ちする30日以内に)+5
-0
-
74. 匿名 2018/06/06(水) 21:43:31
高校生の時「模倣犯」を読んで、女性っていうだけで狙われることがあるということがすごく印象的だった。
間違いなくその後の私の防犯意識が変わった。+17
-0
-
75. 匿名 2018/06/06(水) 21:47:43
模倣犯はじめて読んだ時は震えましたね。時代ものも何冊か読んでるけど読みやすい。悲嘆の門はやはり途中脱落。自分だけじゃなくてちょっと安心。+10
-0
-
76. 匿名 2018/06/06(水) 21:49:23
>>69
舞台設定が226事件の前後だというだけで、内容はタイムリープした男女の出逢いがテーマの話です。
少しずつでもいいので、読んでみてください。
このトピ読んでたら、初ものがたりと孤宿の人、再読したくなりました。
荒神、まだ読んでる途中なのに(笑)
+9
-0
-
77. 匿名 2018/06/06(水) 21:51:02
ドラマ化されて、とても印象的だったのが、「火車」で、最後に佐々木希がやってくるシーン。(全編に渡って、のぞみんにセリフなしってのが本当に良かった!)
テレビ東京ドラマ「模倣犯」での坂口健太郎(ピース)と中谷美紀(前畑滋子)のテレビ生放送での対決場面、その後の、有馬さんのシーン…。再放送してくれないだろうか…。+16
-0
-
78. 匿名 2018/06/06(水) 21:58:35
時代物はどれを読んでも合わない
吉川英治、池波正太郎、藤沢周平、山本周五郎らと比べたらいけないんだろうけど浅くて物足りない+1
-2
-
79. 匿名 2018/06/06(水) 21:59:42
孤宿の人
いい話で感動しました+9
-0
-
80. 匿名 2018/06/06(水) 22:05:50
>>69
蒲生邸オススメですよ
サクサク読めます+18
-0
-
81. 匿名 2018/06/06(水) 22:12:52
どれもすごく読みやすい+7
-0
-
82. 匿名 2018/06/06(水) 22:15:08
魔術はささやくが好き。何度も読み過ぎてボロボロになったから買い直したほど。
時代小説は初ものがたりがオススメ。
美味しそうな料理が沢山でてくるよ。+8
-0
-
83. 匿名 2018/06/06(水) 22:19:27
宮部みゆきさんの描く犯人が
憎くてどうしようもなくなる時がある。
+10
-0
-
84. 匿名 2018/06/06(水) 22:22:51
>>5
おもしろいよーって言われて借りてミステリーだと思って読み進めてくうちにファンタジーすぎていまいち話がわからなくなってきた。
今、下巻。もう少しで終わる。+3
-0
-
85. 匿名 2018/06/06(水) 22:25:00
>>69 私も、買ってから二年読みませんでした
でも、読み始めたらあっという間
面白かったです
+6
-0
-
86. 匿名 2018/06/06(水) 22:30:27
宮部みゆきさん作品は、ほとんど好きだけど
少年を出すと、えこひいきの強さが鼻につく時がある。
突然現れた身元不明の少年(その時点では特殊能力無しの普通の人設定)に
家の内の事をぺらぺら喋る人を出してくる蒲生亭は
前半違和感。
ステップファーザー・ステップは
最初から不思議な双子という設定だったので
入りやすかった。+8
-0
-
87. 匿名 2018/06/06(水) 22:32:27
このトピみてもう一度読み直すきっかけになった!
何度読んでもハラハラしちゃうんだよね〜+7
-0
-
88. 匿名 2018/06/06(水) 22:42:37
江戸の屋台の「わびすけ」で飲みたい。+5
-0
-
89. 匿名 2018/06/06(水) 22:43:28
同じ本を何回も読みます
「楽園」は、もうボロボロ
「龍は眠る」・「レベル7」・「誰か Somebody」・「名もなき毒」・「ペテロの葬列」もヘビロテ
「スナーク狩り」・「長い長い殺人」・「火車」も何回も読みました
何回読んでも面白いのは、私からすると宮部みゆきさんだけです+17
-0
-
90. 匿名 2018/06/06(水) 22:55:06
屋台の親父の正体が知りたい。あのヤクザは弟なの?親分なんとかしてください。+9
-0
-
91. 匿名 2018/06/06(水) 22:56:53
嬉しい!
宮部みゆきのトピがたつなんて!
私も大好きです。
でもあんまり読まないようにしています。
一度読み始めると読み終わるまで寝ない
とか、大人げない熱中の仕方をしてしまうから。
あと、宮部みゆきで未読の本があるってだけで
わくわくするから。
変わってますかね。+16
-0
-
92. 匿名 2018/06/06(水) 23:01:57
「悲嘆の門」を読んだ時、ファンタジーだと思わず、現代ミステリーだと思って読み始めたので、最後のまとめな入って喰らった肩透かしがハンパなかった。
最近、小・中学生が主役のファンタジーに精力的ですよね。
また現代ミステリーが読みたい。+9
-0
-
93. 匿名 2018/06/06(水) 23:12:34
私も「悲嘆の門」は苦手だった。
やっぱりファンタジーが無理だった。
それでも最初は頑張って読んでたけど、途中からファンタジー部分すっとばして読んじゃった。
+8
-0
-
94. 匿名 2018/06/06(水) 23:23:56
うちの本棚は8割宮部みゆきの時代物。大好きなんです。
最近は荒神を読んで、読み終わった後はなんとも言えない、いろいろな感情が混ざり合って、しばらく宮部ワールドに浸ってました。
このトピのみなさんと宮部みゆきについて語り合いたい!!(笑)+5
-0
-
95. 匿名 2018/06/06(水) 23:34:59
長い話を書いているので、前の設定と違ったりしている
例えば、「模倣犯」では、前畑滋子の旦那さん 前畑昭二は次男(名前も二が付いてる)だったけど「楽園」では一人息子になっていたりするけど 宮部さんの小説ではほとんど気にならない
宮部さんくらい長い話を伏線全部回収して 楽しませてくれる作家はいない+4
-0
-
96. 匿名 2018/06/07(木) 00:25:49
地下街の雨と十年計画が好き!
ドリームバスターは間が空き過ぎて
また一から読まないと内容思い出せないけど
好きだわ+4
-0
-
97. 匿名 2018/06/07(木) 01:59:33
中学の頃に母親の本棚から取って読んでました。
たぶん家族全員で読んでる。
ちょうどその頃にドリームバスターが発売して、ますますファンになって。
早く完結してほしい・・・。アラサーになった今でも、異世界への好奇心とか、悪に立ち向かう正義とか、思い出すとすごくドキドキします。+2
-0
-
98. 匿名 2018/06/07(木) 05:21:51
大好きなのに老眼進んできて読むこと自体がしんどくなってきた。ツライ。
+4
-0
-
99. 匿名 2018/06/07(木) 08:26:22
宮部みゆきさんの時代小説を初めて(ぼんくら、初ものがたり)読みました。
江戸町の情景やそこに住む人々の暮らしが、色んな事件を元に面白く描かれていて登場人物にも惹かれます。
ある出来事をきっかけに喋れない長助坊やを他所から引き取って育ててる佐吉さんが優しくて好きです。こういう時代小説で宮部みゆきさん以外の作家でおススメあったら教えて下さい。(´∀`*)
+7
-1
-
100. 匿名 2018/06/07(木) 09:04:23
キャー宮部みゆきさんちょうど読んでる!しかも時代物好きな人多くて嬉しい!
元々時代劇とか池波正太郎さんとか好きで軽い気持ちで読んだらハマりました
宮部さんの作品に出てくる人たちはみんなちょっとおっとりしてて優しくてドロドロした情念を扱ってるのに優しい気持ちになるのが好きです+6
-0
-
101. 匿名 2018/06/07(木) 09:44:12
宮部さん、大好きです。
私の中でのイチバンはやっぱり火車。
色々な作品も読みましたがこれを超えるものはない!
宮部さんのは時代モノも読みやすいですよね♪
ぼんくらシリーズ、茂七親分とかも大好きです。+8
-0
-
102. 匿名 2018/06/07(木) 13:04:18
>>99
高田郁とか読みやすいとおもいます。 この作家の銀二貫とか好きです。
あと歴史小説と時代小説の違いを知ってください。
あらかじめこれを知っておくだけでも、本の選び方が変わります。
歴史小説 → 史実に基づいて、過去に実在していた人を登場人物に物語を綴るが、小説なので一部に作家のオリジナル設定が入り込んでいる。吉川英二・司馬遼太郎・塩野七生など
時代小説 → 宮部みゆきのように、過去の時代を舞台にしたパラレルワールド要素が強い時代劇。
池波正太郎のように、過去に実在した人をモデルにキャラを作り、物語にオリキャラを加える小説。
藤沢周平のように、実在した藩をモデルに作家独自の架空の藩や、その時代の文化社会など、作品世界をガッツリ構築、そこにオリキャラをいれて書かれた小説。
トピズレ、失礼しました
+1
-0
-
103. 匿名 2018/06/07(木) 13:27:37
昨日「悲嘆の門」を読み終わりました。「英雄の書」の続編だったのね。
ファンタジーは苦手なので、両方とも読破に苦労しました。
ある日突然人がいなくなる、という状態は、いわゆる「神隠し」ですよね。
江戸時代設定だったら苦もなく読み進められるのに、現代に置き換えられると何故かしんどい。
三島屋シリーズやお初ちゃんシリーズは大好きなのに。
現代ものでは杉村三郎シリーズが好きです。また続編でないかな。
ドラマの小泉孝太郎さんもはまり役でしたね。
+6
-0
-
104. 匿名 2018/06/07(木) 13:48:24
>>11
ラノベの作家さんだよね
読んだことある
なんでこれマイナスついてんの?
ライトノベルの作家でしょ??
+3
-5
-
105. 匿名 2018/06/07(木) 14:41:12
>>104
ライトノベル「も」書く、複数の有名な文学賞を受賞されてる作家さんですけど?+1
-2
-
106. 匿名 2018/06/07(木) 14:54:27
本は文庫で読む派なので、普段チェックしない出版社から文庫化されてると、嬉しい反面で驚く。
先日は「桜ほうさら」をPHPの文庫 でで見つけた。
未完だけど「初ものがたり」の完本版もここから出版されてるし、今度からチェックしようと思った。
+1
-0
-
107. 匿名 2018/06/07(木) 15:15:16
>>105
それじゃあ、「ラノベの作家」であってるじゃん
あなた日本語不自由な人?
+2
-7
-
108. 匿名 2018/06/07(木) 15:16:43
ちょうど模倣犯読んでるとこ
タイムリーで嬉しい+5
-0
-
109. 匿名 2018/06/07(木) 20:57:27
>>102
ありがとうございます。ジャンルによっては同じ時代物でもそういう違いがあるのですね。
本屋で買うとき参考にしてみます!おススメの本も教えてもらってありがとうございます!+3
-0
-
110. 匿名 2018/06/08(金) 10:34:12
>>103
わかります
私も宮部みゆきさんは作家の中で一番好きなのですが現代ファンタジーだけはどうしても受け付けられません
私は気に入った本は何度も何度も読み返すのですが「英雄の書」「悲嘆の門」も読破はしましたが再読する気になれませんでした
「孤宿の人」「荒神」も苦手です
「三島屋」は再読できます
「悲嘆の門」
前半導入部分はゾクッとしてかなり惹きつけられたのに物語が期待していた方向ではなく残念です
+0
-0
-
111. 匿名 2018/06/08(金) 12:36:31
ドラマ模倣犯でピースがカメラマン女に枕営業してたみたいなシーンあったけど、原作でもありますか?ドラマオリジナル?+0
-0
-
112. 匿名 2018/06/08(金) 16:12:19
>>111
ドラマは観ていないので正確なお答えができませんが、女性カメラマンとピースがそういう仲だと匂わせる記述が原作にはあります
枕営業というのとはニュアンスが違うように私は受け止めています
ピースが女性カメラマンを利用しているといった印象です+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する