ガールズちゃんねる

双子ママ・妊娠中の方☺☺

153コメント2019/02/05(火) 17:06

  • 1. 匿名 2019/01/11(金) 13:47:57 

    男女双子、生後8か月です😊
    今まで幸い2人とも元気に育ってくれていますが、お風呂、離乳食、お世話、予防接種等全てが×2です💦
    よく3歳過ぎると楽になると聞きますが、先輩ママさんどうですか?
    色々話しませんか☺☺

    +96

    -14

  • 2. 匿名 2019/01/11(金) 13:49:42 

    3歳でも特に男子や活発な女子はまだまだ目が離せないよ。セルフコントロールが効くのは年中くらいからやっとだよ。

    +32

    -4

  • 3. 匿名 2019/01/11(金) 13:49:43 

    流産しました

    +9

    -61

  • 4. 匿名 2019/01/11(金) 13:49:45 

    双子ママ・妊娠中の方☺☺

    +22

    -4

  • 5. 匿名 2019/01/11(金) 13:49:49 

    双子ちゃんおめでたいですね〜!!
    お腹は1人の時とかなり大きさ違うんですか?
    経験された方教えてください!

    +90

    -5

  • 6. 匿名 2019/01/11(金) 13:50:37 

    >>3
    空気読め笑

    +9

    -34

  • 7. 匿名 2019/01/11(金) 13:51:29 

    関係ないですが双子ちゃん大好きです~!やっぱりママはどっちがどっちか分かるんですか?

    +38

    -9

  • 9. 匿名 2019/01/11(金) 13:52:09 

    3人兄妹で同学年です。
    年子で双子だけど学年が同じ。
    2017年4月生まれの長男と
    2018年3月末生まれの双子(長女と次女)がいます。

    2ヶ月半の早産により同学年になってしまい
    三つ子を育ててるような感じです。。

    旦那や実母、ベビーシッターなど周りの人の力を借りながらなんとか育てています。

    +177

    -88

  • 10. 匿名 2019/01/11(金) 13:52:16 

    トピ主の顔文字よく見るけど、別のトピにもその顔文字同じ人?

    +2

    -7

  • 11. 匿名 2019/01/11(金) 13:52:23 

    >>8
    その辺のキモメンにやってもらいな

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2019/01/11(金) 13:54:45 

    双子だと出産も育児も大変だろうけど憧れる!

    +9

    -8

  • 13. 匿名 2019/01/11(金) 13:56:58 

    >>9
    一応聞くけど、どうして避妊しなかったの?
    年子でも大変なの分かりきってる。

    +149

    -94

  • 14. 匿名 2019/01/11(金) 13:57:41 

    3歳だけどかわいいからなんとかなってる。

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2019/01/11(金) 13:57:54 

    >>9
    すごい!!!
    4歳差でもヒーヒーしてるのに!!
    純粋な気持ちで応援してます!
    頑張ってください!!!

    +102

    -9

  • 16. 匿名 2019/01/11(金) 13:58:07 

    >>9

    それ、絶対ママ友の間で噂なるよ(笑)

    +232

    -7

  • 17. 匿名 2019/01/11(金) 13:58:17 

    この間、街中で双子用ベビーカー見たよ!
    双子ママ・妊娠中の方☺☺

    +68

    -3

  • 18. 匿名 2019/01/11(金) 13:58:35 

    不妊治療したの?が挨拶代わり

    +70

    -3

  • 19. 匿名 2019/01/11(金) 13:58:48 

    最近は本当に双子ちゃん増えたよねー!

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2019/01/11(金) 14:00:23 

    >>9
    細かく書いてあるけどレアすぎて特定されそう

    +219

    -3

  • 21. 匿名 2019/01/11(金) 14:01:34 

    中2反抗期真っ盛りの男女です
    小さい時は楽しく育児できた。でも今、反抗期が難関です。小さい時は大変だけど楽しかった⤴️

    +16

    -2

  • 22. 匿名 2019/01/11(金) 14:02:43 

    >>8
    男だろ

    +0

    -2

  • 23. 匿名 2019/01/11(金) 14:03:51 

    男女の双子って理想だわ
    大変そうだけど、服とか食器とか色違いのお揃い買ったり楽しそうで憧れる。

    +28

    -23

  • 24. 匿名 2019/01/11(金) 14:05:03 

    あゆなちゃん・ゆいなちゃん可愛すぎ!

    +3

    -24

  • 25. 匿名 2019/01/11(金) 14:06:50 

    来月3歳になる男女双子。
    まだまだ抱っこ抱っこなので2人連れて歩きでの外出は厳しい。スーパーのカートが2人乗りだと日中買い物に行けるんだけどな。主人が休みの日や帰宅後の夜に買い物に出たり、co-opやネットスーパーの利用で食材購入中。皆様はどうしていますか?

    +20

    -4

  • 26. 匿名 2019/01/11(金) 14:08:04 

    2組の双子姉妹がいます!
    (4人姉妹)0歳児と4歳児。
    男の子も育ててみたかったけど
    二回も双子を授かり
    奇跡的に無事に出産できたから
    ありがたいと思ってます。

    +290

    -5

  • 27. 匿名 2019/01/11(金) 14:08:23 

    私自身も双子で、4歳の男女の双子を育てています。
    幼稚園でいっぱい遊んでくるのか夜は二人ともぐっすり寝てくれるのでだいぶ楽になりました!

    +31

    -4

  • 28. 匿名 2019/01/11(金) 14:09:52 

    ベビーカーはいつまで使っていましたか?4月から幼稚園入園なんですが、ベビーカーでの送り迎えは有りですか?年少入園です。

    +2

    -19

  • 29. 匿名 2019/01/11(金) 14:12:39 

    今、双子ちゃん(中1)のママに聞いたら、当時2歳違いのお兄ちゃんもいて、双子ちゃんの子育ての記憶は無いと。それぐらい大変だったみたいです。そして、もう1つ‼️
    中学入学の準備(お金)が、想像以上だったそうですよ。でも主さん、幸せは2倍ですね。頑張って下さい‼️

    +48

    -2

  • 30. 匿名 2019/01/11(金) 14:13:49 

    >>17
    これがいると、邪魔で仕方ない

    +12

    -33

  • 31. 匿名 2019/01/11(金) 14:14:48 

    双子育児大変
    躾がなかなか追いつかない

    +26

    -4

  • 32. 匿名 2019/01/11(金) 14:23:29 

    子供を妊娠する前は漠然と双子に憧れて
    名前を考えたりしてた時期もあったけど
    実際1人でも凄い大変で
    同時に2人の育児はただただ尊敬です。
    頑張りすぎず程よく手を抜きながら頑張って下さいね。

    +60

    -3

  • 33. 匿名 2019/01/11(金) 14:27:16 

    2歳8ヶ月男女双子。今のブームは「ごっこ遊び」。地図が書いてあるチラシを見つけると、宝の地図だ〜!とリュックにおもちゃ等詰め込み、帽子とレインコートを装着して家中を探検しています。ライオン(扇風機)洞窟(ローテーブル)池(ネイビーの玄関マット)など沢山の試練を潜り抜け、キッチンにある宝物(みかん)をゲットして終了みたいです。真冬なのに汗だくです…

    +104

    -3

  • 34. 匿名 2019/01/11(金) 14:28:41 

    中三の男子と中一の女子双子を育てています。

    3人が中学生に上がってお金がものすごい勢いで飛んでいきます。
    これから10年は多分恐ろしいほどに教育費がかかると思うと、、、身を粉にして働きます!

    +32

    -2

  • 35. 匿名 2019/01/11(金) 14:35:23 

    主です!採用されたー!
    今、やっと2人を寝かし付けたので、束の間の自由時間です♪
    ちなみに我が家もエアバギーダブルです。邪魔と思われてる方ごめんなさいm(_ _)m
    妊娠中腹囲は108cmまで行きました!(それでも1か月早く予定帝王切開でした)
    スーパーへは土日の夫が休みの時に子どもを見てて貰い、1週間分まとめ買いしてます💦

    +73

    -4

  • 36. 匿名 2019/01/11(金) 14:35:52 

    2歳半。二卵生男児です。
    言葉がわかるようになって、意思疎通できるようになるまでは本当に大変でした。乳児期はまだ余裕があったけど、1歳〜夜泣きや後追いで自分の時間が確保できず、旦那は多忙で頼れる人もおらず気がおかしくなりそうでした。
    最近落ち着いてきたと思ったけど、イヤイヤが本格化しだして、特に外では言うこと聞かない泣き叫び暴れ回り転がるのが日常…地獄の第二章が始まりました。

    けど双子には感謝しています。
    双子ならではの物(双子ベビーカー、お揃いの物、行事事の衣装など)いずれできなくなります。私は迷惑になると思い、双子ベビーカーはあまり使いませんでしたが、今ではそれを後悔してます。
    本当に大変だと思いますが、あまり経験できない双子育児を楽しみましょう!
    私も頑張ります!!

    +12

    -4

  • 37. 匿名 2019/01/11(金) 14:37:27 

    上の子 7ヶ月で早産
    のち一卵性双子を授かり
    上の子たちを育てながら二卵性双子妊娠

    毎日が戦争です!
    近所の人に勝手にテレビ局に話したようで
    家に取材に来たが全力で拒否しました

    理由は私の家系が二卵性双子家系
    祖母も母も二卵性双子なのでそこに目をつけて
    いろいろ持ちかけてきたけれど平凡が一番です

    しかし、世の中にはもっとすごいお母さんがいて私がびっくりしたのは数年前に一卵性双子を育てながら一卵性三つ子を妊娠したってのがびっくりしましたね。

    +77

    -2

  • 38. 匿名 2019/01/11(金) 14:39:27 

    >>13
    年子でも大変だけど、下の子が双子かどうかなんて妊娠してみないとわからなくない?
    年子のきょうだい(どちらも単胎)と早産で同学年になってしまった三きょうだい(下二人が双子)では大変さの度合いが違う気がする…

    +89

    -5

  • 39. 匿名 2019/01/11(金) 14:39:43 

    >>9マイナスなに?ねたみ?

    +10

    -16

  • 40. 匿名 2019/01/11(金) 14:41:04 

    >>9
    すごい!
    たぶんそれ日本で一人だけだよ。

    +7

    -13

  • 41. 匿名 2019/01/11(金) 14:41:05 

    >>9 早産で大変だったと思いますがこどもがちょっと可哀想…。同級生にもいたけど色々わかるようになってから男子にはめちゃくちゃからかわれてたし女子の中では触れてはいけない話になってた。

    +35

    -20

  • 42. 匿名 2019/01/11(金) 14:43:15 

    もう大きいですが
    振り返ってみると歩き出してから入園までが一番大変でした
    ベビーカーイヤイヤ期も始まり
    買い物に行くのも一苦労
    公園では片方が走って行くのを追いかける間に
    片方が別の方向に走って行く‥
    公園から出ないように
    あっちに走りこっちに走り
    遊び疲れてグズる2人私もグッタリ
    でも寝顔を見ると天使でしたw
    双子に限らないけど乳幼児は可愛さと責任感で何とか育てられるという感じ

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2019/01/11(金) 14:44:35 

    双子じゃないけど同学年 - ヲタクが三姉妹育ててみた(仮)
    双子じゃないけど同学年 - ヲタクが三姉妹育ててみた(仮)www.amiclo3sisters.com

    出産の話が終わったところで 次女と三女の話です。 次女は4月生まれ。 三女は翌年3月生まれ。 ほぼ1歳違うのに同学年っていう感じ。 三女が予定日より1週間遅れれば学年変わるねって話でした。 産婦人科でも 「聞いた事はあったけど、なかなかいない!」 とか 「はじ...

    +3

    -4

  • 44. 匿名 2019/01/11(金) 14:46:51 

    今双子妊娠8カ月です!
    双子と分かったときから希望も込めて男女の名前を考えてたのですが、男2人でした!
    上に1人3歳児がいますが、双子育児全く想像できません…

    +14

    -6

  • 45. 匿名 2019/01/11(金) 14:47:26 

    >>9
    これは子供相当いじられると思うよ。ママ友の中でも噂になるだろうし。下の子たちは下の学年にしたら?

    +64

    -24

  • 46. 匿名 2019/01/11(金) 14:47:29 

    最近6才になった男の子の双子がいます。
    赤ちゃん時代は可愛い可愛い~なんて思える余裕が全くなくとにかく大変でした。
    うちの双子はミルクは受け付けなかったので、短時間預けるくらいしかできなかったし、おっぱいを飲んでようやく一人が寝て、あとはもう一人~なんて、飲ませてる間に起きてしまったり、ようやく二人を寝かせつけたと思ってもすぐに起きる眠りの浅い子達で泣き声も大きくけたたましかったので、常に神経が張りつめている感じでした。
    歩くようになってからもやんちゃで、目を離すとすぐにバラバラにいなくなってしまうし、3才になるまで片方はおんぶ&片方はダッコのスタイルで買い物でした。
    言葉が遅くて噛みついたり叩いたりで気持ちを表現するので、他の子達とほとんど遊ばせることもなく幼稚園に入園。
    ハラハラしましたが、幼稚園に入ると驚くほどに成長して、やっと楽になれた感じです。
    ゆとりができて心から可愛い、愛しいと思えるようになったのもその頃からです。
    まもなく入学しますが、本当に可愛くて大好きで、もう大きくならないでーなんて思います笑
    赤ちゃん時代にもっと可愛いがってあげられたらなぁと写真を、見ては思います。
    とても大変ですが、それ以上に可愛くて幸せがたくさんです。
    どうか元気にお過ごしくださいね。

    +17

    -4

  • 47. 匿名 2019/01/11(金) 14:48:01 

    成人してるけどいいですか?
    赤ちゃんの時は手が足りなくて大変
    入学してからはお友達関係
    お勉強で大変
    高校までは公立だったので
    習い事や塾の費用は大変でしたが
    学費はそこまででもなく
    何より大学が大変
    貯金全部吐き出しました
    特に入学費用
    同時期にそれぞれに100万以上が一気に‥
    本当にお金を貯めておいた方がいいです
    自分達の老後資金
    これから貯めます‥

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2019/01/11(金) 14:49:47 

    >>34
    塾の学費や部活の遠征費やユニフォームや道具等…。食べ盛りだから食費もかかるし、女の子双子なら、洋服代もかかりますね。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2019/01/11(金) 14:52:30 

    現在1歳8カ月の一卵性の女の子を育児中です
    私自身も一卵性双生児で、みんなに言うと大抵
    驚かれますが、上には上がいらっしゃるんですね💦

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2019/01/11(金) 14:53:08 

    >>45
    下の学年にしたら?
    って出来ないよね‥?
    越境させるとか私立とかで別の学校に入れる事は出来るだろうけど‥
    私も双子が2ヶ月早産で3月生まれだから
    もしも上に兄弟がいたら他人事じゃなかったな‥
    小さい時のほぼ1年の差って大きいのに同学年って大変だし
    お母さんすごく頑張ったと思うけど

    +80

    -4

  • 51. 匿名 2019/01/11(金) 14:53:20 

    これから出産予定の方はベビーカーは縦型でお願いします

    +2

    -37

  • 52. 匿名 2019/01/11(金) 15:01:51 

    >>51横型の方が周りに迷惑かからない。縦型たと後ろから見えない。

    +10

    -6

  • 53. 匿名 2019/01/11(金) 15:05:42 

    縦も横も人の迷惑になる可能性はあるから
    自覚しつつ気を付けるしかないんじゃないかな
    私は縦だった(横だと自宅前の細い道で車とすれ違うのがギリギリだった)けど‥。

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2019/01/11(金) 15:18:46 

    幼稚園に行ようになると双子ママってことでこちらから頑張らなくても周りがすぐ覚えてくれる。
    色々と向こうから聞いてくるので話のネタに困らない。
    幼稚園行くくらいの年齢になってると正直嘘みたいに楽になってるんだけど先生や周りが双子ちゃんは大変だからと特別扱い?じゃないけど、色々配慮してくれる。
    人として挨拶や感謝や謙虚さは当たり前に必要だけど
    ある程度大きくなれば双子ということで人間関係がスムーズにいくことが増えた。

    +7

    -5

  • 55. 匿名 2019/01/11(金) 15:19:52 

    >>9
    身バレしない?
    年や性別とか変えればバレないか

    +16

    -3

  • 56. 匿名 2019/01/11(金) 15:22:12 

    赤ちゃん時代はあまりの泣き声に通報されたことあり笑
    近所の方はまさか赤ちゃん2人いるとは思わないし1人分の声量と泣き時間として感じているからね。
    警察の方に説明したら双子さんですか、それは大変ですね!とすぐ理解してくれました

    +49

    -2

  • 57. 匿名 2019/01/11(金) 15:24:46 

    妊娠中のAVの蒼井そらも双子らしいね
    家族に二卵性の人いてやっぱ遺伝で二卵性みたい

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2019/01/11(金) 15:25:37 

    街中で双子ママをみると戦友をみつけた気持ちになるw
    なかなかいないから見かけたらすごく仲間意識がでてしまう

    +50

    -3

  • 59. 匿名 2019/01/11(金) 15:27:11 

    >>45
    え?そんなこと可能なの?

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2019/01/11(金) 15:32:40 

    友達で双子連続で女の子4人いる子いる…
    3人目いこうかと思ったらまた双子だったらしい
    体質とかあるのかな?

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2019/01/11(金) 15:34:49 

    一卵性の双子って知らないうちに名前が入れ替わってたりしないの?
    一回間違えて間違えっぱなしみたいな

    +1

    -13

  • 62. 匿名 2019/01/11(金) 15:35:27 

    ベビーカーは縦型で♥

    +3

    -20

  • 63. 匿名 2019/01/11(金) 15:35:48 

    海外には薬で双子ばかり産んでる人いたような

    +1

    -7

  • 64. 匿名 2019/01/11(金) 15:43:07 

    >>61
    病院では足首に名前のアンクレット?みたいなの着けるし
    少なくとも母親は多分間違えない
    意外に出生体重に差があったり
    ホクロとかアザとか眉毛の形とか
    見分け方を知ってるから。
    祖父母くらいになると成長しても間違えたりするw

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/11(金) 15:43:28 

    いまMD双胎を妊娠中、5ヶ月目です。
    上に2歳の子がいるので、双子のベッドをレンタルにしようと思っています。
    双子ママの方はベッドどうされてましたか?

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/11(金) 15:47:36 

    同じ双子トピでも後から立った蒼井そらのトピのが
    断然コメント数が多い...

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2019/01/11(金) 15:47:46 

    授かり物なんだから関係ない人がよそん家の子の年の差にブーブー言ってもしょうがないのに…。もうちょっとしたら穏やかなトピになるかな。笑

    +57

    -1

  • 68. 匿名 2019/01/11(金) 15:48:08 

    3歳の男の子と
    1歳になったばかりの
    二卵生の双子の女の子居ます。
    毎日バタバタでクタクタです(笑)
    上の子にはいろいろ我慢させてしまっている部分も多いけど、妹達の面倒よく見てくれるから助かっています。双子は双子でこれから先本人達はいろいろ思う事があるかもしれないけど大人になったときに、双子で良かったって思って欲しいな~。お母さんの子供に産まれてきて良かったって子供達3人に思ってほしい(笑)それを目標に子育て毎日頑張ってるような感じですw

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2019/01/11(金) 15:52:05 

    >>65
    私はベビーベッド2つも置けないし寝るときは自分の布団に結局連れてくるしで、ベビーベッドは一般的なやつを1つレンタルして日中は2人縦にして並べといたよ
    どっちにしても抱っこが多いしベビーベッドあまり使わないけど上の子いたらベッド1つは無いと危ないね

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/11(金) 15:52:10 

    蒼井そらもここに降臨するのかしらw

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2019/01/11(金) 15:53:54 

    >>65
    リサイクルでベビーベッドを2台買いました
    (布団はもちろん新品ですが)
    2歳頃まで使っていました
    家はあって良かったです😊

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/11(金) 16:07:22 

    年子なんて普通にいるし、双子は妊娠してみないとわからないのにそんな言わなくても。
    双子ならリスクが増えることは分かるし、早産なら同学年になることもあるねって普通に思える。
    子供がその兄弟のことを何か言うことがあれば、その親がきちんと教えてあげれば済むこと。

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/11(金) 16:14:05 

    >>65

    ベビーベッドは使わず、生後三ヶ月までは1枚のベビー布団横にしてふたり寝かせてた。
    夏生まれだからいけたというのもあるけど。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/11(金) 16:17:42 

    3歳半の女の子の双子がいます。去年の今頃は寒いのに毎日公園連れて行けーって泣き叫ばれていたけど、最近は2人で遊ぶ時間がぐんと増えてお家遊びでも耐えられるようになった。
    シルバニアやぬいぐるみやままごとで2人でずっと遊んでくれるから私の入る隙間がないことの方が多い。たまに人形持って参加したらなんか違う感でペースの悪さにぎこちなくなってすぐ退散する。
    2人の間にある独特の世界観ってすごいなと思う。笑うツボも同じ。
    毎日大爆笑してる。
    もちろんママママ一緒に遊んでの時もまだまだあるけどね。

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/11(金) 16:20:23 

    一歳半男女双子。

    37w予定帝王切開。3ヶ月管理入院。
    ふたりとも2800gちかくあったから、最後はお腹重くて壁づたいに歩いてた。
    出血量1400ml、胎盤1.2キロ。
    写真見返しても、ロケット入れてるみたい。

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/11(金) 16:20:47 

    >>38

    双子うんぬんじゃなくて、産後半年以内に子作りする人って、リスク考えないのかな?って思うだけ。
    それで大変と言われても、私には無計画の引き起こした結果に思う。

    +21

    -19

  • 77. 匿名 2019/01/11(金) 16:20:49 

    双子妊娠にまつわる説を書かせてください

    1.若い人、高齢出産にあたる人

    2.身長が高い人

    3.外国人、ハーフ、南米系、中南米系、アフリカ系

    4.タロイモ、ヤムイモ、山芋をよく食べる人

    みなさんはどれに当てはまりますか?

    私は高齢、背が高い、わらにすがる思いでタロイモを食べまくって二卵性双子授かりました。

    理由は私は35を過ぎててハイリスクも踏まえて一度に男女の二卵性双子を授かれたらどんなにいいだろうといろいろ調べてタロイモに行き着きました。

    +0

    -19

  • 78. 匿名 2019/01/11(金) 16:27:03 

    1歳半の一卵性の男の子がいます!
    双子妊娠が分かった時は壮絶な育児が待ち受けていると過大に想像しすぎていたので思ったほどではなく安心しました!
    今第三子妊娠希望なのですがまた双子だったら最高だねって旦那と話してます。
    でも一卵性だし難しいかな!

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2019/01/11(金) 16:30:16 

    >>77
    ①28歳 ②159cm
    ③純日本人 ④とくに食べてない
    一卵性双子を自然妊娠です。

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2019/01/11(金) 16:31:06 

    ぶっちゃけベビーベッドなど買えない低収入夫婦です(10代でした)家も賃貸アパートでした。大家が分かってくれて押入れをリメイクしちゃっていいよと言ってくれたので押入れをリメイクしてこんな感じにしてベビーベッドにして自分のベッドくっつけて寝てました。上はおむつ、いろいろ赤ちゃんグッズを収納してました。今はマンションに引っ越ししました。懐かしい思い出です。
    双子ママ・妊娠中の方☺☺

    +74

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/11(金) 16:34:03 

    小学校1年生の女の子の双子がいます。
    小学生になると、だいぶ落ち着きます。

    大変だけど、楽しい思い出ばかり。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/11(金) 16:34:47 

    よく言われる言葉。
    ①一気に育つからいいわね。
    ②年子よりマシよ。
    ③不妊治療したの?
    通りすがりの知らない人に言われます。

    +40

    -6

  • 83. 匿名 2019/01/11(金) 16:46:07 

    下の双子のお子さんたちを学年変えたら?とか余計なお世話すぎると思う(笑)
    別によくない?ご本人が大変だけど頑張ってるのなら。別にそんな意見もらいたくて書き込んでる訳じゃないでしょ。。

    うちは、姉と二卵性男児の計3人。小さいときの写真見るだけで疲れる(笑)。かわいかったなーと思う反面、終わってよかった〜と思う薄情な自分もいる。

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/11(金) 16:48:46 

    不妊治療で双子できやすいっていうよね。

    私の高校双子たくさんいたけど男女の双子がなぜかいなかった。
    それと二卵性だからみんな似てなかった。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/11(金) 16:48:52 

    もうすぐ4歳の一卵性の双子男児がいます。まだまだ手がかかりすぎて、いつに楽になるのか…先が思いやられる…

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/11(金) 16:52:18 

    4歳男の子と1歳双子の女の子がいます!毎日あっという間で大変だけどその分とっても幸せです!ベビーカーで出かけるとみんな話しかけてくれるよー!頑張っててえらいねーって!たまに双子ベビーカーに遭遇すると親戚に会ったみたいで嬉しい😆

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/11(金) 16:52:18 

    >>51さんがマイナスの理由が分かりません。私も幅やどちらかが下りた時のバランスを考えたら縦の方が良いのかなと思っていたのですが、縦のデメリットが知りたいです。

    +4

    -8

  • 88. 匿名 2019/01/11(金) 16:53:10 

    ベッドのことを質問したものです。1台か2台か悩みどころです。押し入れの改造もすごいですね!
    双子判明時に、リスクのことをかなり説明され、無事に産まれてくるのかも不安でなかなか双子グッズの準備に取りかかれずにいますが、こういうトピで先輩の話を聞くと前向きな気持ちになります。
    ありがとうございます。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/11(金) 16:54:40 

    >>87
    双子ママではない人が横型が邪魔と言ってるように聞こえるからだと思う。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/11(金) 16:59:26 

    中2の双子の母親です。みなさんのコメを懐かしく読ませてもらいました。

    中学生になって、手は離れましたが…。
    中学生になると一度に大金が出ていく。
    制服、学用品に始まり、体操服も最低でも一人二組、部活の費用や塾代。友達との付き合い。

    元気に育っているのでいいのですが、食費もすごい。

    早めに貯金を始めるをお勧めします。

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/11(金) 16:59:26 

    >>77
    どれにも当てはまりません
    一卵性の双子です
    二卵性は遺伝もあるとか聞きました

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/11(金) 16:59:37 

    双子ベビーカーは縦型が高い。横型やすい。それだけ。

    +1

    -10

  • 93. 匿名 2019/01/11(金) 17:00:07 

    不妊治療かとかどうでもよくない?今不妊治療してる人自体めちゃめちゃ多いよね。双子じゃない人もいっぱいいるのになんで双子だけ聞いてくるんだろう?聞く人は自分も不妊治療経験者だから?

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/11(金) 17:10:32 

    パニシングツインのお母さんいますか?

    +2

    -6

  • 95. 匿名 2019/01/11(金) 17:11:10 

    自分自身が双子の姉妹です。
    妹とは小さい頃から大人になった今もすごく仲が良くて、本当に双子で良かったと思っています。
    私も双子を産みたかったくらい。

    今子供が1人いますが、1人でも大変なのに2人いっぺんに育てるなんてどれだけ大変だろうと双子ママを尊敬します。
    うちは3歳上の兄もいるし、母には感謝しかないです。

    母は2人で遊べるようになったら勝手に遊んでくれてて楽になったと言っていました。
    双子ママ頑張ってくださいね(*^^*)

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/11(金) 17:13:42 

    >>92
    ものによると思う。うちは横タイプだけど10万近くしたけどな。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/11(金) 17:24:23 

    今双子を妊娠中です。
    2人とも元気で生まれてきますように。

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2019/01/11(金) 17:25:12 

    双子今月出産予定です!

    差し支えなければお母さんの体重増加と、出産直後の減り具合を教えていただきたいです!

    私は今空腹と戦ってます…。

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2019/01/11(金) 17:44:53 

    今年から幼稚園で確かにちょっとは楽になるんだろうけど、下の子がいるママに楽になるから羨ましいって言われるとなんか違う気がするんだよな。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/11(金) 18:08:09 

    年少女の子双子。うちはまだまだ楽になったとは言えない。何才から一人寝してくれるのかな?一日一回も泣かずに過ごせるようになるのは何才ぐらいかな?口も達者でもう負けそう…

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/11(金) 18:22:55 

    >>76
    公務員みたいに育休3年とれる人は、周りに迷惑かけないように、あえて計画的に立て続けに産む人もいるよ。
    育休3年目に出産とか育休明けてすぐ妊娠とかでは一部の人から顰蹙買うからね。健康じゃなきゃできないけどさ。
    みんないろいろ理由があるのよ。

    +7

    -4

  • 102. 匿名 2019/01/11(金) 18:27:08 

    上に2人男の子、歳を離して双子の女の子がいる!
    周りからは、不妊治療やら産み分けしたやら勝手に憶測立てられるけど、どちらでもない(⌒-⌒; )
    意味のわからない嫉妬もあって他人って本当に勝手だな〜って思う。

    +16

    -2

  • 103. 匿名 2019/01/11(金) 18:27:37 

    >>38
    おそらくだけど、上の子が3、4ヶ月で下の子を妊娠した事にマイナスとか…?
    双子ママはどこかで年子ママを見下してるところあるから。
    双子は偶然、奇跡でできたけど、年子は0歳育児真っ最中なのに性欲我慢できなくて作っちゃったってイメージあるから。
    双子って聞くと治療したって決めつけるのは年子ママが多い。

    +5

    -12

  • 104. 匿名 2019/01/11(金) 18:38:57 

    >>9
    特定されちゃうよ!大丈夫?

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2019/01/11(金) 18:41:25 

    4歳双子。去年お母さんと一緒1年間しつこく応募し続けてリミットギリギリに当選したけど凄く楽しかったし感動した。離れて暮らす親戚にもお知らせ出来たし録画は保存版です。本当におススメ

    +5

    -5

  • 106. 匿名 2019/01/11(金) 18:41:31 

    >>9すごい!本当にすごい!お母さんいつもお疲れ様です!だけど他人事だから簡単に思ってしまうんだけど大変だと思いますが、羨ましいです!可愛いんだろーなぁ!

    +9

    -5

  • 107. 匿名 2019/01/11(金) 18:45:52 

    >>98
    16キロ太って管理入院の体重測定で毎回注意されてたけど産んでから1ヶ月くらいでもう戻ってたよ。さらに母乳と忙しさでやつれたわ。戻るから大丈夫だよ

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2019/01/11(金) 18:47:22 

    基本かわいいんだけど4歳でうるさい、ケンカ、いたずら、やらかし で幼稚園に行ってる間の時間が無かったらノイローゼになってたかも。

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2019/01/11(金) 18:49:45 

    数年前、結婚してすぐの後輩がいきなり3つ子を妊娠してびっくり。
    よくよく聞くと若かったけど夫婦で不妊治療していたとか。不妊治療に双子・3つ子はよくあるんですかね?

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2019/01/11(金) 18:52:36 

    双子妊娠23週のものです。
    6ヶ月だけど、単体の8ヶ月くらいのお腹の大きさだよ、と病院で言われました。

    主さん、エアバギーココダブル使ってるかた多いですよね。
    私は先日お店に見に行って、重くて車に積み降ろしできるのか不安になったので、グレコ デュオスポーツが第一候補なのですが、エアバギーへの憧れもあります。
    実際使ってみてどうですか?

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2019/01/11(金) 18:57:54 

    >>110 確かに重たいけど操作性の良さは抜群だと思うよ。マクラーレンの双子用とかコンビと比べて結局エアバギー にした。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2019/01/11(金) 19:23:42 

    もうすぐ3歳双子男児、赤ちゃんの時の方が断然楽だった……今はお互いに自我も芽生えてるし、好きなものが一緒だからおもちゃの取り合いとかどっちのパンが大きい小さいとか母親にどっちが抱っこしてもらうとかで信じられないほど揉める。喧嘩も激しいし。いつになったら仲良く遊べるのかなって思う。ノイローゼになりそう(・_・;
    仲が良い時はいいんだけどねぇ…

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2019/01/11(金) 19:36:48 

    双子妊娠16週だけどつわりがひどいです。
    無事に生まれて欲しいけど、産後の事は考えられません(ToT)

    +19

    -1

  • 114. 匿名 2019/01/11(金) 19:38:52 

    みなさんの双子ちゃんはなにしてますか?

    私の子供は2歳なので7時過ぎに寝ましたw

    これから1人ピザーラですw3年ぶりに注文しました💙

    上の子供6歳がインフルエンザになったので申し訳ないのですが義母にお願いして泊りに行ってみてもらっています

    妊娠5ヶ月に入ってつわりも落ち着いたので突然ピザが食べたくなりましたwピザーラのお兄さんってイケメン率高いですよねw

    みなさんも良い週末をお過ごしください。

    +18

    -2

  • 115. 匿名 2019/01/11(金) 19:48:46 

    >>110
    主です。妊娠おめでとうございます❤
    我が家はエアバギーダブルのフロムバースですけど、安定感が凄いです。確かに少し重たいですけど、私は持ち上げられない事は無かったですよ👌

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2019/01/11(金) 20:18:50 

    >>9
    子沢山は素晴らしいけど、子ども当人だったら学年が同じなのに誕生日が違う兄弟…年頃になったら何か嫌かも。何かね。

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2019/01/11(金) 20:25:00 

    双子妊娠27wです。早々に切迫早産で入院し、早くも1ヶ月以上経過しました…なんとか少しでもお腹の中で大きくなってくれるよう願いつつ、24時間点滴の絶対安静です。
    ずっと憧れていた双子妊娠、男の子2人なので子育ては未知ですが、産まれてくるのが楽しみです♡

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2019/01/11(金) 20:43:41 

    男女双子妊娠8ヶ月です!ここに来て切迫早産気味との診断で自宅安静中です。。臨月並みのお腹の大きさになってきました。
    みなさんどれくらいの週数で出産されたのか教えていただきたいです!

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2019/01/11(金) 20:51:18 

    はじめまして。妊娠6ヶ月です!今月で仕事を辞めるのですが、双子のお母さんは妊娠中いつまで仕事していましたか?
    あと、運動などはされてましたか?

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2019/01/11(金) 21:02:28 

    1歳3ヶ月一卵性男男
    今日は夫が新年会で帰宅が遅くなる
    夫がいないと二人の寝かしつけなかなか上手くいかないから不安

    特に二人同時に泣くと立っての抱っこしか泣き止まないからどちらかが泣いている状況
    体重重くなって来てるからおんぶ抱っこ出来ないし辛いよ

    双子育児一人でやってる人尊敬するよ
    実母や夫にかなり助けてもらってるけどそれでも毎日疲れるー

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2019/01/11(金) 21:07:22 

    1歳の男子双子
    元気っ子で寝てる時以外ずっと動いてる
    力加減わからないから物の取り合いとかでどちらかが怪我しないか心配の毎日

    0歳の時は特に低月齢の3時間おきミルクで睡眠時間取れないのが辛かったけど今は今で違った辛さがある

    一気に楽になるのはいつくらいなんだろう

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2019/01/11(金) 21:09:30 

    双子出産後一年以上経つのにまだお腹が大きい

    ボトムスは未だにマタニティ用

    早く普通の服着たい

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2019/01/11(金) 21:31:50 

    双子出産後って出産後もお腹大きいままなんですか?何がはいってるんだろ。
    今どんどんお腹大きくなってて、サイズアウトしたマタニティ下着とか、ゴム切って履いたりしてるけど、置いておいた方がいいのかな。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2019/01/11(金) 21:43:49 

    >>80凄いですね!!ライトもあって使いやすそう!

    うちは3歳の男女双子です。
    育てやすいタイプだったので小さい頃は結構楽でした。今は喧嘩ばっかりだし「ママ見てー」「ママこっちー」を両方に言われるので今の方が私は大変です 笑

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2019/01/11(金) 21:45:27 

    >>110グレコ使ってましたー
    股ベルトの位置が下すぎ&調整できないので赤ちゃんの間はタオルとか挟んであげないときちんと座れないのと、日よけが短すぎるのが嫌だった。自作のネットつけてた。けど、収納力だけは抜群だった。赤ちゃんの間って、その日使うかはわからないけど持っておいたほうが安心なものってたくさんあるから、そういうの積んだままにできたのは良かったかもしれない。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2019/01/11(金) 23:54:57 

    皆さんお風呂って1人で入れてますか?我が家は生後半年ですが、いつも夫が帰宅後に入れてミルク、寝かし付けなので子供たちが寝るのが23:00頃になってしまいます(T_T)

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2019/01/12(土) 00:37:52 

    片方寝てる時とかにもう片方と遊んでると、物凄くゆったりとした時間が流れるのを感じる。
    二人見てると余裕がないからかなんだかピリピリしてしまう。


    +5

    -1

  • 128. 匿名 2019/01/12(土) 06:44:44 

    >>126
    あらま、遅寝はあなたも辛いでしょ。大丈夫?
    慣れれば一人でできるよ!きっと。
    うちの場合、スイマーバひとつ買って3人同時にお風呂入って、一人ずつ出して、暖めたリビングに用意しておいた(肌着も洋服も完璧に腕まで重ねてある)服を着せて…とやってた。ここまで私は丸裸で、子供が冷えないように慌ててやってた。化粧水はその後。人の手が本当に欲しかった(笑)

    自分がお風呂で暖まる快楽とは無縁だったけど(笑)

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2019/01/12(土) 08:29:58 

    >>119
    私も妊婦6ヶ月です!同じですね。
    私はフリーランスなので、仕事は早めに去年で終わりにしました。今は自宅でできる仕事だけしています。
    お腹大きくなってきて通勤とか辛いですよね💦

    運転は一切してません(笑)
    つわりの時期から今まで、横になる時間多いです。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2019/01/12(土) 08:56:06 

    3歳の男女の双子育ててます。
    親は大変ですよね…。
    でも当の本人たちは、保育園ごっこ、ジャンケン、トミカ、歌、ダンス…家に帰っても友だちがいるみたいにケンカもしつつよく遊んでます!

    今もたまにあるけど、ベビーカー乗せてた頃がよく声を掛けられていました。
    エレベーターが一緒になった男子高校生にも、双子いいなぁ〜って言ってくれた子がいたな。
    双子を羨ましいなんて思ってくれる人がこんなにいるんだ!!ってびっくりしました!

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2019/01/12(土) 09:39:56 

    2歳男女の双子。
    2人で遊ぶようになったけれどその分喧嘩も多い。
    まぁ、大きな怪我や病気もなく育ってるから毎日幸せかな。
    でも二度と出産育児はしたくない…

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2019/01/12(土) 09:43:44 

    >>128
    ありがとうございます!スイマーバ、検討してみます(^^)

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2019/01/12(土) 09:45:44 

    私も出産まで2か月管理入院だったし、お腹苦しかったなぁ~(^^;)
    もう妊娠・出産はいいや=3

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2019/01/12(土) 13:36:06 

    >>132
    本当は手伝いに行きたいくらいだよ(笑)
    一人で立てるようになると、つかまって立ってくれるから楽になるよ!もう少しだよ、頑張ってね!!!

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2019/01/12(土) 13:45:35 

    我が家は来年小学1年生、6歳の男男一卵性がいます。
    もうここまでくると、双子だから大変と思うこともなくなってきました。
    産まれた直後から、うちの双子はよく泣く子達だったのでほんと大変で、育児ノイローゼになりかけました。
    楽になる日は必ず来るので、双子ママさん、ファイトです!

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2019/01/12(土) 13:57:07 

    >>129
    ありがとうございます。
    勤務時間はかなり短くしてるのですが腰がかなり痛いですw
    体重のこと、先生にかなり怒られちゃってウォーキングしようと思います。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2019/01/12(土) 14:55:46 

    高校生の一卵性息子がいます。
    子供は親離れできても私は子離れできず…
    可愛かった小さい頃を思い出してシクシクとなります。あの時の息子たちに会いたい。
    超大変な育児だったのにイッキに離れていくので寂しいです。双子のお母さんは子育てロスになりやすいそうです。

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2019/01/12(土) 15:35:22 

    >>134
    ありがとうございます!頑張ります✊

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2019/01/12(土) 16:53:48 

    >>137
    うちは一卵性の一歳の男の子達で毎日泣きたくなるくらい大変で早く大きくならないかなって思ってたけど
    読んでてジーンと来た
    男の子だと親離れ早そうだし二人同時だし今のこの時期も大切にしなきゃと思ったよ

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2019/01/13(日) 11:05:39 

    一卵性の男の子を妊娠中で、いま5ヶ月です。
    検診の頻度が多いけど、体重差が少しあって毎回かなりナーバスになってしまいます…。
    産まれたら大変だろうけど、まずは元気に産まれてほしいです。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2019/01/13(日) 15:07:45 

    一卵性の双子、6歳を育児中です。
    3歳はまだケンカも多いし互いに手も出るし、2人バラバラに動くから外出はすごく気を張ってたなー。
    うちは4歳から楽になりました。ケンカもグンと減りました。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2019/01/13(日) 15:22:20 

    ベビーカーは、2人を無事に出産して退院した後で良いと、助産師さんに言われました。多分ハイリスクで2人無事に産まれて育つか分からなかったからだと思います。
    あと、自分の生活に合ったものを選ばないと2人連れての外出はけっこう大変です。家の前の通路の幅とかマンションならエレベーターの奥行きや幅とか、玄関の幅とか計らないと通れないので、計ってから買いました。
    私は横のベビージョガーを通販で安く買いました。
    ツインベビーカーって、実物を販売している店がほぼ無いですよね、見てみたくても。
    帆を深く被せられるので雨が降っても安心で、上の子の公園遊びにも付き合いやすかったです。おしめかえもしやすく、2人同時にミルクもあげられます。横に並んでいるからか、2人仲良く交流して飽きずらくご機嫌の良い時間も多めでした。
    車椅子と同じ幅なので駅の改札口も通れてエレベーターも乗れました。それでも大きいので利用は人の少ない時間に数回でした。
    縦のもレンタルしましたが、縦がギリギリすぎて家のエレベーターに乗りづらく、縦が長くて通路が狭いと曲がりづらかったです。あと、成長すると後ろの子が前の座席を蹴って、前の座席の子が起きて泣くとか、前の座席を争って出かける準備の度にケンカになると聞いたことがあります。

    縦でコンパクトなのがあればいいけど、きっとすごく高いですよね。上と下のは使用出来る月齢が違いましたし。今は良いのがあれば良いですね!


    +3

    -1

  • 143. 匿名 2019/01/13(日) 15:46:21 

    ベビーベッドを1つ一年間レンタルして、2人を縦に寝かせてました。
    でも、二ヶ月くらいで眠くて夜中は起きてベビーベッドまで行けなくなり笑
    自分の布団の横に布団を並べて2人寝かせるようになりました。日中は上の子ガードでベビーベッドに寝かせてました。
    レンタルも、良いですよ!

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2019/01/13(日) 15:51:34 

    助産師には電動ハイローチェアをすごく勧められたよ。少しでも泣き止んでもらえたら助かるからって。
    食事にも使えるよね。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2019/01/13(日) 16:05:18 

    >126
    お風呂用のバスチェア使ってますか?便利ですよー。
    1人抱っこして洗ったりお風呂に入れている間、1人はお風呂用のチェアに座わらせて、寒ければシャワー浴びせて。おもちゃ持たせたりしながら。
    脱衣所にも、そのままバスチェアも使って1人ずつ体拭いたり。バスチェア2つ置けたらもっと便利だと思う。
    2人はバスローブ着せてたよ。脱げづらいから湯冷めしづらいし、数年使えるし、着ぐるみみたいなの選んだらかわいいから和むし、良いですよ!
    脱衣所からは2人いっぺんに抱っこして布団まで移動して。
    おしめや寝巻きは入る前に用意しておいて。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2019/01/13(日) 22:21:49 

    一卵性の双子妊娠19wです。
    双胎間輸血症候群になりかけてるし、今からお腹がすごく張るので、上の子のお世話をしたいのに満足にできない状態で悔しいです…。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2019/01/13(日) 23:09:05 

    主です。みなさん色々コメントありがとうございます(^^)
    ママ達頑張りましょうね!

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2019/01/14(月) 19:49:49 

    >146
    私も同じ状況でした。
    つわりもあり、ベンチに座ったまま子供の公園遊びに付き合ったり、子供の幼稚園行事に行ったり、、
    でも結局 双胎間輸血症候群になりかけていると検診の後にそのまま入院、数ヶ月の長期入院となりました。
    でも、手術になったら臍帯の位置から助かる確率が本当に低かったけど、陣痛も何度も起ったり治ったりを繰り返し、緊急帝王切開になりましたが、、1人の心臓の負担もギリギリ、もう1人の貧血や育ちも思った以上に育ってくれていて、2人共に無事に産まれてくれましたよ!!
    あなたのお子さんも2人共、無事に産まれるよう、
    祈っています!!

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2019/01/16(水) 09:01:18 

    >>148
    ありがとうございます!
    148さんも大変な思いをしつつ、無事に産まれて良かったですね!
    どうかTTTSになっていませんように…。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2019/01/23(水) 23:11:01 

    はじめまして。上の子2歳男の子
    下の子が8カ月女の子
    今年初めての双子を妊娠しました。
    2人でも大変です...が
    頑張ります

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/01(金) 21:05:50 

    5ヶ月の双子男児がいます。二卵性なので、みなさんからは「似てないんだね~」と言われます。
    離乳食もまだ始めたばかりだけど、これから色々な物が食べられると思うと楽しみです。
    もうすぐBCGとシナジスの注射があるので、頑張ってきます👊😆🎵

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/02/02(土) 07:23:05 

    双子

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/02/05(火) 17:06:10 

    ちゃんと羊水検査しましょう
    双子でダウン症の人たちもいます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード