ガールズちゃんねる

貧乏人にしか分からないことpart5

2363コメント2019/02/10(日) 10:08

  • 1001. 匿名 2019/01/11(金) 23:55:33 

    >>913
    揚げ物しないで焼いてる。それかもうお惣菜のが安あがりってことに気づいた。おいしくないけど…

    +34

    -0

  • 1002. 匿名 2019/01/11(金) 23:55:35 

    >>231
    生理痛が楽になると一時期流行になり使ってた時期ありますがなんにも変わらなかった。
    あと、付け置きしてから洗うのですすぐのに水道代かかります。
    お湯で洗ったら血液凝固するし冬場は手が冷たいよ。

    +39

    -1

  • 1003. 匿名 2019/01/11(金) 23:55:35 

    もやし生活

    +13

    -0

  • 1004. 匿名 2019/01/11(金) 23:55:48 

    美容院行く時の服が無い
    不器用なので前髪も
    自分で切れない

    +25

    -1

  • 1005. 匿名 2019/01/11(金) 23:56:07 

    >>555
    デブがダイエットした番組をみると
    いつも、食費が凄いだろうなーって感想が一番だわw

    +76

    -1

  • 1006. 匿名 2019/01/11(金) 23:56:12 

    給料日20日なのに あと25000円しかない…

    +8

    -31

  • 1007. 匿名 2019/01/11(金) 23:57:29 

    高級スーパーの野菜の見切り品は見切り品と言ってもまだ鮮度がいいのでそれ目的で行く

    +28

    -0

  • 1008. 匿名 2019/01/11(金) 23:57:40 

    >>1006
    25000円もある

    +84

    -0

  • 1009. 匿名 2019/01/11(金) 23:58:25 

    お金がなくてイライラする

    +40

    -0

  • 1010. 匿名 2019/01/11(金) 23:58:36 

    前髪は短くすると頻繁に切らないといけないからある程度伸ばして横に流してる

    +30

    -0

  • 1011. 匿名 2019/01/11(金) 23:58:45 

    レストランでは値段が気になり一番食べたいものあっても止める時がある

    少食だったらなーと食費を心配する

    どちらかというと体力仕事だからお腹すいて損だなと思う

    欲しい化粧品はメルカリでなるべく安く

    旅行に興味なし お金もったいない
    ブランドに興味なし 以下同文

    +36

    -0

  • 1012. 匿名 2019/01/11(金) 23:58:59 

    >>231
    終わりかけの時だけ使ってる
    汚しても良いショーツ扱いみたいな感じで

    +15

    -0

  • 1013. 匿名 2019/01/11(金) 23:59:08 

    支払い地獄で、本当はうれしいはずの給料日が憂鬱とか、もう終わってるよね…

    +69

    -0

  • 1014. 匿名 2019/01/11(金) 23:59:22 

    >>1006

    私なんて給料末日なのにすでに1万しかないよ。
    本当にどうしよう…

    +51

    -0

  • 1015. 匿名 2019/01/11(金) 23:59:27 

    >>1006
    わたし25日なのに7000円しかないよw

    +52

    -1

  • 1016. 匿名 2019/01/12(土) 00:01:39 

    ごはんがあれば大丈夫!

    +24

    -2

  • 1017. 匿名 2019/01/12(土) 00:02:26 

    結婚して生活が楽になったのに、1人で極貧生活してた癖が抜けない・・。贅沢と言うより、無駄に思えちゃうんだよね。心が貧しいのかしら😓

    +25

    -1

  • 1018. 匿名 2019/01/12(土) 00:02:43 

    旦那とのケンカの95%がお金がらみが原因。
    お金に余裕があれば心穏やかに過ごせるのに…

    +86

    -0

  • 1019. 匿名 2019/01/12(土) 00:03:19 

    水と米と僅かばかりの調味料さえあればなんとかなる!
    後、少額だけど後払いで食品とかを買えば乗り切れる

    +23

    -0

  • 1020. 匿名 2019/01/12(土) 00:03:52 

    >>977
    牛乳石鹸てやっぱり良いのかな
    母がずっと洗顔だけ牛乳石鹸使ってる
    肌が年の割に綺麗だと思う

    +20

    -2

  • 1021. 匿名 2019/01/12(土) 00:04:12 

    布ナプキン使ってるけど、お風呂に入ったときにシャワーの水が最初は冷たいからそれを洗面器にためてその水で手洗いしてから洗濯してるよ
    浴槽にお湯があればその残り湯使ってもいいかも
    もしくは不要な布を使って使い捨てにする事もある
    ナプキン代が0円って本当に助かる

    +17

    -8

  • 1022. 匿名 2019/01/12(土) 00:04:22 

    >>1006
    月末まで16000しかないヽ(;▽;)ノ
    米は確保してある。
    交際費(デート代)の捻出がキツイ。

    +24

    -1

  • 1023. 匿名 2019/01/12(土) 00:04:52 

    >>1021
    さすがに無理w

    +18

    -3

  • 1024. 匿名 2019/01/12(土) 00:06:29 

    >>1006
    私は月に一万~一万五千円で生活してるよ
    一人でだけど

    +14

    -0

  • 1025. 匿名 2019/01/12(土) 00:09:31 

    上にもあるけど、自分も気付いたら使ってる化粧品がほとんど100均だった(笑)
    ダイソーとかキャンドゥを使ってるけど肌荒れもしないし工場勤務だからあまり身だしなみにウルサくないんで、100均で十分

    +21

    -1

  • 1026. 匿名 2019/01/12(土) 00:11:29 

    家庭菜園、マジで神だ!

    +15

    -0

  • 1027. 匿名 2019/01/12(土) 00:11:40 

    スーパーで、牛肉コーナーは立ち止まることなくスルー

    +18

    -0

  • 1028. 匿名 2019/01/12(土) 00:14:12 

    田舎で車社会だから毎月のガソリン代が痛い
    8年もので現在11万キロ走ってるんだけど、3月に車検…色々変えなきゃいけないんじゃないかと今からすでに恐怖。

    +34

    -1

  • 1029. 匿名 2019/01/12(土) 00:14:26 

    >>1002
    生理で思い出した!
    引かれるかもしれないけど、ナプキンは会社やパチンコ屋で、変えるようにしてる。
    近所のパチンコ屋、ミネラルウォーターもただで飲めるんだ。
    もちろん、パチンコはしないよ。
    無料のものだけ。
    もうそろそろ顔がバレてきたので、もう無理かな

    +6

    -29

  • 1030. 匿名 2019/01/12(土) 00:16:52 

    中国産以外なら海外のものでも買う
    むしろ国産のものはあまり食べない

    +7

    -1

  • 1031. 匿名 2019/01/12(土) 00:17:54 

    お金持ちの人って
    福引きしたり、抽選会並んだりすんのかな
    私、抽選箱こねくり回してる
    係りの人に必死だな!って思われてもいい
    後悔したくないんだ
    ガラガラも力込めて回すし
    だけと当たらないんだよね

    +34

    -1

  • 1032. 匿名 2019/01/12(土) 00:18:53 

    日々のちょっとしたもの、例えばハゲハゲになった新婚当初に買った百均のお箸とか、家にいる時は「そろそろ買い換えないとな」「長く使えるよう一膳千円くらいの買おうかな」って思うのに

    いざ売り場に来たら、うーん一膳380円…のは可愛くないな、480、いやこっちの780の…、でも二膳揃いだから倍…、あっ五膳セットで1000円かこっちのほうが安、いやでもこっちの1780円のセットのが可愛いな、どうしようかな、でもなぁこんなにあっても来客とかないしなぁ、やっぱ二膳だけにしよ

    …いややっぱ780円は高いな、でもまた百均で買ったんだとすぐボロくなるしなぁ、だったら今の箸のままでいっか?そうだよね、今のお箸を折れるまで使い倒そ


    とか葛藤して結局買わない、別に千円や二千円使ったところで明日に差し障るとかそこまでひっ迫してるわけではないんだけど、どうしても土壇場でお金が惜しくなって色々買い換えられないのが私の日常

    +98

    -1

  • 1033. 匿名 2019/01/12(土) 00:20:17 

    >>585
    板橋以外にもあるよー

    あとタカハシって店も安い
    東京だと多摩地区、あとは神奈川の西部なある
    駅近にはないので、電車ならのとやがいいかも

    +9

    -1

  • 1034. 匿名 2019/01/12(土) 00:20:30 

    宝くじ当たったとしても何か悪い事が起こるんじゃないかと思ってしまう。
    本当に金運ないから。

    +20

    -0

  • 1035. 匿名 2019/01/12(土) 00:21:26 

    >>1007
    半額でも高い

    +6

    -2

  • 1036. 匿名 2019/01/12(土) 00:22:29 

    金持ちの離婚話に淡い希望を見出いしてしまう
    知り合いでもない
    テレビの中の人なのに。

    +9

    -4

  • 1037. 匿名 2019/01/12(土) 00:22:30 

    節約とかはいいけど飯抜きとか風呂はいらないとか顔洗わないとか人として終わってるのを見ると哀れ。
    なんでみんなそんなに金ないの?普通に生きていけてないじゃん。

    +23

    -12

  • 1038. 匿名 2019/01/12(土) 00:23:15 

    宝くじ買うお金が惜しい
    300円あればと思ってしまう

    +21

    -1

  • 1039. 匿名 2019/01/12(土) 00:25:02 

    ねーねー
    わたしよく銀行口座で硬貨の何円か足して1000円にして引き出すんやけどみんなも経験ある?(笑)

    +68

    -3

  • 1040. 匿名 2019/01/12(土) 00:25:09 

    リサイクルショップですら半額セールを狙う

    +19

    -0

  • 1041. 匿名 2019/01/12(土) 00:25:42 

    お風呂のお湯がすぐ冷める。
    全体的に寒い。

    +26

    -0

  • 1042. 匿名 2019/01/12(土) 00:25:46 

    >>1031
    抽選券何十枚も持ってる人いるよ
    あれは金持ちに違いない。

    +20

    -0

  • 1043. 匿名 2019/01/12(土) 00:26:01 

    冬は土鍋ですいとん作って、そればかり食べてた。水と小麦粉と味噌があれば作れるし。風呂はガス代節約のために、4日に一回くらい。大体それくらいで頭がベタついてくるから。
    寝癖は水道水で治す。
    家賃も一括で払えないから、一ヶ月分を分割で払ってた。大家のおばちゃんがいい人で、時々ご飯食べにおいでって言ってくれたり野菜貰ったりしてた。
    嬉しかったな。あれは忘れない。
    田舎だったからかもしれないけど。

    +16

    -17

  • 1044. 匿名 2019/01/12(土) 00:27:20 

    給料日が逆に辛い。
    いろんなものが一気に引かれて、残高を考えるだけで辛くなる。

    +32

    -0

  • 1045. 匿名 2019/01/12(土) 00:29:48 

    電気がもったいないからもう寝ますね
    皆さんお休みなさい。

    +49

    -0

  • 1046. 匿名 2019/01/12(土) 00:30:17 

    おやつはうまい棒

    +8

    -0

  • 1047. 匿名 2019/01/12(土) 00:31:03 

    給料日までひたすら節約の日々

    +16

    -0

  • 1048. 匿名 2019/01/12(土) 00:31:36 

    弁当はおにぎりのみ

    +17

    -0

  • 1049. 匿名 2019/01/12(土) 00:31:54 

    >>1039

    地方銀行使ってた時はしてたけど、ゆうちょ銀行だと硬貨まで引けるし、日祝でも手数料かからないからこっちにした。

    +18

    -0

  • 1050. 匿名 2019/01/12(土) 00:33:05 

    >>1039
    あるよww

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2019/01/12(土) 00:33:50 

    >>1045
    おやすみ~(ヾ(´・ω・`)

    +6

    -0

  • 1052. 匿名 2019/01/12(土) 00:34:52 

    ライヴのために遠征しても
    その土地の名物は食べられずコンビニでパンしか買えない

    +28

    -5

  • 1053. 匿名 2019/01/12(土) 00:35:16 

    一駅ならば歩く

    +17

    -1

  • 1054. 匿名 2019/01/12(土) 00:35:32 

    >>1041
    我が家は淹れたコーヒーがソッコー冷める。
    5分と持たない。

    +29

    -1

  • 1055. 匿名 2019/01/12(土) 00:35:43 

    交通費が足りなくて徒歩で通勤

    +24

    -2

  • 1056. 匿名 2019/01/12(土) 00:36:36 

    こんな生活してるのは自分だけと思ってたからここのトピは居心地がいい★
    私と同じことしてる人がたくさん♪

    +52

    -1

  • 1057. 匿名 2019/01/12(土) 00:37:16 

    ネット通販では商品名を検索した後に
    必ず並び順を「安い順」にする!!

    オススメ順でも、売れてる順でもない。安い順!w

    +106

    -1

  • 1058. 匿名 2019/01/12(土) 00:37:57 

    カッコつけて買ったカップ付きののみもの、なかなか捨てられない。

    +8

    -1

  • 1059. 匿名 2019/01/12(土) 00:39:20 

    新しいCDよく買ってたけど
    今は専らレンタル

    +10

    -1

  • 1060. 匿名 2019/01/12(土) 00:39:37 

    >>1052
    まず貧乏人はライブにも行けないし
    ましてや遠征なんて以ての外。
    そんなお金ないのよ〜

    +61

    -1

  • 1061. 匿名 2019/01/12(土) 00:39:47 

    パンは腹持ち悪いからダメだ。コメかイモがいい。

    +33

    -0

  • 1062. 匿名 2019/01/12(土) 00:40:09 

    栄養、安さで自炊するから、おいしさが置いてけぼりになる。たまーーーに外食するとそのおいしさにビビる。

    +25

    -0

  • 1063. 匿名 2019/01/12(土) 00:40:21 

    金に困って大事なDVDを売ってしまう

    +43

    -0

  • 1064. 匿名 2019/01/12(土) 00:41:48 

    >>1060
    確かに
    私の場合は他の物は買えないから
    ライブ貧乏になってます

    +12

    -0

  • 1065. 匿名 2019/01/12(土) 00:41:50 

    なんか節約と貧乏、ごちゃ混ぜにしてなーい?お金持ちでも貧乏根性はオケー!よ。まぁ勉強になるから聞くけど。

    +31

    -0

  • 1066. 匿名 2019/01/12(土) 00:42:29 

    >>1039
    もちろん!!笑

    +2

    -0

  • 1067. 匿名 2019/01/12(土) 00:43:03 

    家電はヤフオク

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2019/01/12(土) 00:44:01 

    >>67
    私も全く同じ境遇です。
    学生時代に就職先をもっと考えて勉強しとくんだった。
    読んだら泣けて来たわ
    年金なんてあてにならないし、死ぬまで働こう!と政府が言っても、
    安い賃金の若い外国人に取られて働く場所がなくなるし

    +40

    -0

  • 1069. 匿名 2019/01/12(土) 00:44:36 

    ケチャップや歯磨き粉などは
    ハサミで切って残りを取り出す。

    +27

    -0

  • 1070. 匿名 2019/01/12(土) 00:46:18 

    健康とお金、ギリギリの賭けをする。
    疲れ、寒さ、食費、など切り詰め過ぎると病気になるから負けた時手痛い出費になる。

    +38

    -0

  • 1071. 匿名 2019/01/12(土) 00:46:27 

    大晦日の我が家のすき焼きは豚肉でした

    +28

    -0

  • 1072. 匿名 2019/01/12(土) 00:46:33 

    >>1050
    >>1049
    返事ありがとう
    やっぱみんなするよね?私だけじゃなかった!

    ゆうちょ銀行のん教えてもらったから今度やってみるね!

    +10

    -0

  • 1073. 匿名 2019/01/12(土) 00:47:05 

    無料からの課金に絶対に引っかからない。

    +52

    -0

  • 1074. 匿名 2019/01/12(土) 00:47:48 

    >>1066
    勿論とは我が同志よ(笑)
    みんなが通る道だよね〜

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2019/01/12(土) 00:49:19 

    夫婦子供の3人家族なんですけどリアルに貯金7万ぐらいしかない。毎日不安。お金の心配しない生活を送ってみたいわ

    +71

    -5

  • 1076. 匿名 2019/01/12(土) 00:50:24 

    >>1075 私はゼロ〜

    +26

    -1

  • 1077. 匿名 2019/01/12(土) 00:50:39 

    節約を考えなくてもいい生活をしてみたい

    +24

    -0

  • 1078. 匿名 2019/01/12(土) 00:51:17 

    しっこ拭いて流す紙に300円は高いと思ってしまう

    +15

    -4

  • 1079. 匿名 2019/01/12(土) 00:51:26 

    弟夫婦が食費だけで月12万らしい、これでも節約してるらしい。
    我が家は光熱費食費雑費で月6万です、、

    +57

    -0

  • 1080. 匿名 2019/01/12(土) 00:52:43 

    >>1075
    マイナスじゃないんだからそんなに思いつめないで!(*^^*)

    +9

    -0

  • 1081. 匿名 2019/01/12(土) 00:52:51 

    大家族の番組で生活苦しい設定なのに、スーパーでペットボトルのお茶をドカドカ買ってるの見て、金あるじゃんって思ってしまう。麦茶は水出しやろ?

    +100

    -1

  • 1082. 匿名 2019/01/12(土) 00:54:42 

    お金のことを何も気にせずその日一日の食事をスーパーの冷凍食品だけですますことができたらかなり贅沢していると感じてしまう。。

    +10

    -0

  • 1083. 匿名 2019/01/12(土) 00:54:45 

    うちのお茶は年中麦茶

    +34

    -0

  • 1084. 匿名 2019/01/12(土) 00:55:52 

    晩ごはんは毎日15円のうどん。ドラックコスモスで恥ずかしいけど15円のうどんだけ3つくらい買う

    +32

    -1

  • 1085. 匿名 2019/01/12(土) 00:56:38 

    >>1057私は送料無料や、商品名をコピーして更に安く売ってるサイトが無いか確認。
    怪しそうな店はGoogleマップでリアルにあるか確認するとか詐欺対策も怠らない。

    +14

    -1

  • 1086. 匿名 2019/01/12(土) 00:57:35 

    >>1081思う。私自家製のお茶を持ち歩くし。

    +11

    -0

  • 1087. 匿名 2019/01/12(土) 00:57:53 

    給料日前はいつも500円くらいで2、3日の食料調達するためスーパーはしご(もちろん徒歩)

    +12

    -0

  • 1088. 匿名 2019/01/12(土) 00:58:48 

    >>1055
    塾の送迎にキッズタクシーってのがあるらしいよ。


    塾の送迎に子供だけでタクシー。
    塾の送迎に子供だけでタクシー。girlschannel.net

    塾の送迎に子供だけでタクシー。最近、塾の送迎でキッズタクシーというものがあるそうです。 現在は私が自転車で送り迎えをしているのですが、帰宅時間が今期から夜9時過ぎになるので、安全面を考えタクシーを利用しようかと検討中です。 しかしながら、タクシーに...

    +7

    -0

  • 1089. 匿名 2019/01/12(土) 00:59:40 

    >>1075聞いて。うち9万2千だよ。

    +9

    -0

  • 1090. 匿名 2019/01/12(土) 01:00:10 

    >>1087

    徒歩ではしごできるのはうらやましい…

    +13

    -0

  • 1091. 匿名 2019/01/12(土) 01:00:49 

    みんなどうしてそんなにお金ないの?

    +29

    -8

  • 1092. 匿名 2019/01/12(土) 01:02:33 

    紅茶のティーバッグひとつで家族分のお茶にする。すこし袋に置いて、乾燥したらおかわり用にまた使う。

    +10

    -4

  • 1093. 匿名 2019/01/12(土) 01:03:42 

    >>1091
    旦那の給料が月10万下がり同時にわたしは病気して無職。そんな時に身内の結婚式、友人の結婚式、車検が。。。という流れです。

    +55

    -1

  • 1094. 匿名 2019/01/12(土) 01:04:06 

    今月は珍しく生活費を来月分に繰り越せそう!っていう時に限って、予期せず強制的にお金を使わされるハプニングが起こる。

    +65

    -0

  • 1095. 匿名 2019/01/12(土) 01:04:14 

    >>27
    カラオケじゃなくてもパフェは頼むのに勇気がいる

    +22

    -0

  • 1096. 匿名 2019/01/12(土) 01:04:22 

    今日は79円のカップ焼きそばを買うか買わないか30分くらい悩んだけど、結局は袋麺の焼きそば2食入り110円購入。2食を選んで正解よね?ww

    +73

    -0

  • 1097. 匿名 2019/01/12(土) 01:04:51 

    野菜買うのに150円越えると躊躇する

    +50

    -1

  • 1098. 匿名 2019/01/12(土) 01:05:21 

    頼るべき実家も金がない。

    +58

    -0

  • 1099. 匿名 2019/01/12(土) 01:06:00 

    >>1090
    1時間半くらい徒歩だよ片道ww

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2019/01/12(土) 01:06:43 

    貯金あるだけいいよ 奨学金あるからまだ借金生活だよ

    +18

    -1

  • 1101. 匿名 2019/01/12(土) 01:07:19 

    しっこ拭いて流す紙に300円は高いと思ってしまう

    +5

    -19

  • 1102. 匿名 2019/01/12(土) 01:09:29 

    できないくせに出来ると思い込んでる
    貧乏に集られる
    お金が私よりあるんだから可哀想な私に恵んでって人が多い

    +4

    -5

  • 1103. 匿名 2019/01/12(土) 01:10:40 

    >>1101
    みたいな下ネタ言ってしまう頭の弱さ
    下品で野蛮で下ネタが平気で髪がボサボサで独特の体臭がある

    +31

    -4

  • 1104. 匿名 2019/01/12(土) 01:32:09 

    >>1021
    私も家にいるときは布ナプ。取り替えたらすぐ水に重曹入れてつけおきし、お風呂の時に石鹸で下洗いしてから洗濯。同じのを10年くらい使ってるから絶対元とってる!ただ初期投資が必要・・何回かにわけて買ったよ。昼8枚夜2枚で回してる。前は外出先にも布でジップロック持って行ってたけど、面倒でやめちゃった。でかけなくていい週末に生理が重なると「布ナプオンリーでいける!」と嬉しい。

    +24

    -9

  • 1105. 匿名 2019/01/12(土) 01:35:31 

    みんな貯金いくらくらいですか?給料日まえで1万5千円が全財産なんですけど、やっぱり普通じゃないですか?

    +47

    -3

  • 1106. 匿名 2019/01/12(土) 01:36:42 

    割引タイミングを待つ!

    +16

    -0

  • 1107. 匿名 2019/01/12(土) 01:42:19 

    4月にミニトマトの苗を1つ買って植える。そして5月末頃脇芽が出てきたらそれをまたプランターに挿す。そうするといくらでもミニトマトの苗ができて育つから、夏の間にたんまり収穫してトマトソースを作って冷凍しておく。

    +46

    -0

  • 1108. 匿名 2019/01/12(土) 01:45:45 

    お店の駐車料金とATM手数料は絶対にかからないようにする

    +54

    -1

  • 1109. 匿名 2019/01/12(土) 01:49:42 

    >>1105
    給料日前に諭吉さん持ってて貧乏とか、ひやかしですか?ww

    +23

    -2

  • 1110. 匿名 2019/01/12(土) 01:52:07 

    めっったに外出しないけど、大事なお出かけ用のワンピースは1000円ちょっとのペラペラ。
    一度着ただけで小さな毛玉いっぱい出来る…。安物買いの銭失いと言うのは当たってる思うけど高いもの買えないから仕方ないんだよぅ(泣)

    +54

    -0

  • 1111. 匿名 2019/01/12(土) 01:53:46 

    はな息の荒い女に興奮して鼻息が荒くなる。

    +1

    -8

  • 1112. 匿名 2019/01/12(土) 01:56:28 

    >>1105
    年齢にもよるんじゃないですか?¥

    +9

    -0

  • 1113. 匿名 2019/01/12(土) 01:57:18 

    マイホーム自慢みたいな番組は大嫌い‼️

    +55

    -1

  • 1114. 匿名 2019/01/12(土) 01:57:42 

    わたしたまにサイゼリヤに外食行くよ。ミラノ風ドリアと水のみで。お腹いっぱいにならないから水がぶ飲みするよ。周りの家族がハンバーグとかに添えてあるグリンピースとコーンを残してお皿下げようとする時、残すならください!って言いたいのをいつも我慢してるよ。

    +60

    -3

  • 1115. 匿名 2019/01/12(土) 01:58:27 

    先月に比べて、食費や光熱費が少しでも安くなると嬉しい気持ちになる。

    TVは電気代が高くつくので、見たい番組以外はつけない。ながら見は絶対しない。

    +29

    -1

  • 1116. 匿名 2019/01/12(土) 02:00:05 

    コンセントから火花が出て飛び火する。

    +3

    -1

  • 1117. 匿名 2019/01/12(土) 02:02:02 

    ナプキンはトイレットペーパーを上にオンで
    1日一枚でもつわ

    +9

    -19

  • 1118. 匿名 2019/01/12(土) 02:06:18 

    アウターが高くて買えない。

    +38

    -0

  • 1119. 匿名 2019/01/12(土) 02:06:20 

    食料と服以外は何でも100均
    服は中古屋ので食料は見切り品
    リアルに回転寿司とか行った事ないです。

    +18

    -0

  • 1120. 匿名 2019/01/12(土) 02:09:43 

    常にポイント〇倍デーのアンテナ!
    カードで払えるなら100円単位でカード払い
    コンビニでは極力買わない←高いw
    車内のエアコン我慢して着込むandブランケット
    室内でも極力着込む!w
    お箸自分の分しかいらないのについ3善くださいというw

    +21

    -0

  • 1121. 匿名 2019/01/12(土) 02:09:51 

    >>1027

    オージービーフの切り落としがグラム100円で更に30パーオフて時もあるよ
    こてっちゃん半額とかも

    +16

    -1

  • 1122. 匿名 2019/01/12(土) 02:10:44 

    シャンプーとボディーソープは兼用
    服はしまむらでさえも高くて買わずに家族と兼用

    化粧品、スキンケア用品は100均
    メイク落としは台所にあるオリーブオイル
    化粧品代ケチってできる限りスッピンでマスク装着
    趣味は読書で図書館活用して出費のないもの

    美容室、コンビニ、デパートは勿論のこと、
    友人と遊びに行かない
    保険とか入るお金も、貯金する余裕もなし

    給料後、現金手元に残らないからクレジットカードでしか買い物できない
    →事実上支払いの先送り状態

    家計簿つけると精神的に荒んで、眠れない程の金欠に苦しむことがある

    実家からお米貰ったり、たまに金銭的な援助してもらってる
    借金しない生活をやりくりするので精一杯

    このトピ参考にして、できる限りお金を使わない生活を極めます!

    +46

    -4

  • 1123. 匿名 2019/01/12(土) 02:12:54 

    >>1096
    高い!お金持ち!
    業務スーパーなら1袋19円

    +18

    -0

  • 1124. 匿名 2019/01/12(土) 02:15:54 

    >>1071

    私は豚コマでビーフシチュー作りました

    +27

    -1

  • 1125. 匿名 2019/01/12(土) 02:18:54 

    >>519
    ししゃも安いよ

    +13

    -0

  • 1126. 匿名 2019/01/12(土) 02:21:57 

    >>1031
    お金持ちの人も福引大好きだよ
    むしろ福引したさに「あと〇百円買い物したらチケットもう1枚増えるから欲しかったアレも買おうかな」なんて、ちょっと奮発買いとかするんだよお金持ちは、ガチ貧乏だとそこは「いやいや釣られない!必要なものだけしか断固買わない、…ってか必要なものすら満足に買う金がない」ってなるけれど

    オマケ欲しさに大人買い、オマケ欲しさに保険契約
    そういうことするお金持ちの人いっぱい知ってる

    +29

    -0

  • 1127. 匿名 2019/01/12(土) 02:22:52 

    >>47
    大山のさくらんぼもいいよ

    +3

    -0

  • 1128. 匿名 2019/01/12(土) 02:22:56 

    軽じゃなくて
    普通自動車見ただけで金持ちに見えてしまう

    +45

    -0

  • 1129. 匿名 2019/01/12(土) 02:24:43 

    1年のうち360日くらい自炊
    たまの贅沢で外食する先がモスバーガー

    +29

    -1

  • 1130. 匿名 2019/01/12(土) 02:24:51 

    仕事のちょっとした表彰で、デパ地下のお菓子を頂いて嬉しかった。
    普段はスーパーやドラストで、ジャンクな安いお菓子しか買えないから。。

    +33

    -0

  • 1131. 匿名 2019/01/12(土) 02:27:06 

    厚着して引きこもり

    +31

    -0

  • 1132. 匿名 2019/01/12(土) 02:31:37 

    買い物するたび半額狙い

    +27

    -0

  • 1133. 匿名 2019/01/12(土) 02:32:35 

    デパートと百貨店には行けない
    行かない

    +30

    -0

  • 1134. 匿名 2019/01/12(土) 02:38:29 

    勉強して公務員になるしかねぇだろ!

    +7

    -4

  • 1135. 匿名 2019/01/12(土) 02:48:15 

    >>1081 関係ないが
    こないだ番組みてたら『お茶は煮出してペットに入れてます』
    と言ってたけどどう見ても透明感がありすぎて煮出した色では
    なかった…嘘の貧乏アピールはいかんよ!と思ってしまった。

    +15

    -0

  • 1136. 匿名 2019/01/12(土) 02:51:42 

    貧乏というか彼氏と私の金銭感覚の差…彼氏は毎日コンビニでお菓子ペットボトルジュース買ってくる。私は水道水。彼氏は電気はすべての部屋つけてる。片っ端から消していく私。

    +48

    -0

  • 1137. 匿名 2019/01/12(土) 02:53:33 

    旦那さんにごつい肉が食べたいな。と言われる。

    +8

    -3

  • 1138. 匿名 2019/01/12(土) 02:57:02 

    高校生時代、先生からコピー失敗した紙や古紙を貰って、裏紙で勉強してました!
    その裏紙を使って紙袋を作って使用済みナプキン入れにしてた!

    +29

    -1

  • 1139. 匿名 2019/01/12(土) 03:04:21 

    シャワーは毎日必ず入るけれど 湯船なんて一年以上入ってない… ガス代が高すぎて… この時期寒いのでお湯浸かりたいなぁ

    +46

    -1

  • 1140. 匿名 2019/01/12(土) 03:06:37 

    タンパク質を取りたい時には、甘い卵焼きを作る。
    卵って重要な栄養源だよね

    +40

    -0

  • 1141. 匿名 2019/01/12(土) 03:17:50 

    家族のお出かけ時は常に弁当持参。
    車もないので徒歩と電車のみ。
    子供が小さい、夫が平日休みなので、お出かけはもっぱら公園巡りかショッピングモールの無料キッズスペース。
    先日寒い日に外で冷めたお弁当を食べるのに嫌気がさし、初めて家族でガストに行きました。大人は平日ハッピーアワーでお酒とクーポンの大盛りのポテト、子供はクーポンでお子様ランチ。

    貧乏な我が家でも、普通の家庭がするようにファミレスでランチできて、心の底から幸せだった。嬉しくて写真まで撮ってしまった。

    +92

    -2

  • 1142. 匿名 2019/01/12(土) 03:21:23 

    ユニクロで買うのは 赤札商品のみ。
    赤札以外は買わない、買えない
    赤札でも一万を超えたら、諦める

    +20

    -0

  • 1143. 匿名 2019/01/12(土) 03:21:58 

    日用品はヤマダ電機で買うのオススメだよ。
    ヤマダ電機って何か嫌われてるからマイナスつきそうだけど、
    ドラッグストアと同じくらい安いしポイント10%付くからありがたい。
    ドラッグストアってポイントたまって割引券もらえるまで時間かかるし有効期限過ぎたりするけど、
    ヤマダ電機のポイントはついたらすぐ使える。

    +40

    -1

  • 1144. 匿名 2019/01/12(土) 03:23:28 

    スーパーは閉店1時間半前くらいに行く。
    菓子パンとか最後は30円位になるから店内を何周もしてる(笑)
    何周もしてるうちに値下げ商品が更に値下げになってるとテンション上がる!(笑)

    ナプキン勿体なくてよくナプキンの上にトイレットペーパー引いてるよ!
    ただ、合わないトイレットペーパーだとアソコが被れる…。ゴワゴワの安いトイレットペーパー使うとアソコにできもの?みたいなのが出来るから辛い(T_T)

    あ、歯磨き粉などは無くなってきたら振って使うし最後はハサミで切って使います!…よね?(笑)

    +16

    -7

  • 1145. 匿名 2019/01/12(土) 03:28:21 

    >>1144
    もちろんハミガキ粉も洗顔も切って使う!
    下の方にいっぱい残ってるよね。

    +28

    -1

  • 1146. 匿名 2019/01/12(土) 03:31:36 

    普段散々安倍政権万歳してるガルちゃん民の実情がこれ
    搾取される側なのに自分が権力者サイドの人間だと思い込んでる
    肉屋を支持する豚とは言ったもんだなw

    +10

    -9

  • 1147. 匿名 2019/01/12(土) 03:35:56 

    >>722
    畑ほんとにいいですよ。
    実家の母が趣味で家庭菜園やってるけど、野菜ほぼ買ってない。
    お手伝いもするので色々もらえてほんとに助かってる。

    +21

    -0

  • 1148. 匿名 2019/01/12(土) 03:42:54 

    >>1144

    わかるわかる!
    ハンドクリームなども切って使ってます!

    +12

    -1

  • 1149. 匿名 2019/01/12(土) 03:43:05  ID:UuzQ3ZKOVk 

    >>163
    昔やってた昼のテレビで、あーマダムに会いたいって番組のコーナーがムカつくから、テレビ消してそのうちこの番組がいつの間にか終わってた。貧乏でどうしようもない気持ちを逆なでする番組だった

    +16

    -0

  • 1150. 匿名 2019/01/12(土) 04:15:40 

    ゴーンさんのニュース報道でゴーンさんの親族が「三食しか食べられてないから痩せている」ってコメントしてて、やっぱりお金持ちは価値観が違う

    +57

    -0

  • 1151. 匿名 2019/01/12(土) 04:20:46 

    カップルラーメン食べたい。98円なのに買えない…笑

    +20

    -2

  • 1152. 匿名 2019/01/12(土) 04:21:22 

    100万貯まったら自分が最強になったような錯覚におちいる

    +45

    -0

  • 1153. 匿名 2019/01/12(土) 04:25:40 

    新宿の伊勢丹は店の雰囲気が恐れ多くて入ることができなかった。

    +44

    -0

  • 1154. 匿名 2019/01/12(土) 05:02:55 

    貯金は心の安定剤とは言い当てている言葉だよね

    +91

    -0

  • 1155. 匿名 2019/01/12(土) 05:04:32 

    地域の福祉施設に相談に行く。

    +20

    -1

  • 1156. 匿名 2019/01/12(土) 05:04:38 

    働いてないような人なんかがパチンコ屋にいってるのはなんなの?

    +36

    -0

  • 1157. 匿名 2019/01/12(土) 05:14:43 

    >>13
    ダンボール餃子さんは呼んでません

    +5

    -0

  • 1158. 匿名 2019/01/12(土) 05:42:41 

    33歳でバイトで13万円。
    男友達に話の流れで同い年のソープ嬢の写真見せてもらったら、かわいくてキラキラしてて虚しくなった。
    100均で買った靴下に穴が空いてて余計虚しくなり私も働こうかなって思ってしまった。

    +42

    -18

  • 1159. 匿名 2019/01/12(土) 05:45:25 

    女性ならホステスのバイト週に1、2回でもすればいいじゃん。
    同伴の時はタダでご飯食べられるし。

    +30

    -7

  • 1160. 匿名 2019/01/12(土) 05:48:26 

    今の時代、新聞購読はお金の無駄
    スマホさえあればスマートニュースやニュースピックスやその他いろいろと情報は得られる
    スマートニュースでは後ろの方に更に情報追加もできる
    例え本が買えなくてもスマホやネット環境があれば勉強は出来る
    お金ない時こそ、お金の勉強は必要だと思う

    +66

    -1

  • 1161. 匿名 2019/01/12(土) 05:49:19 

    >>71
    失業して太って、服買い直したよー(T_T)

    +11

    -2

  • 1162. 匿名 2019/01/12(土) 05:50:51 

    >>1158
    風俗で生き残るのも今は大変らしいよ
    1日お茶引きで終わる人もいるみたいだし、
    容姿や会話力があればかなり稼げるとは思うけど、
    嫌な客とかに当たったらストレスとか半端ないよ

    +74

    -1

  • 1163. 匿名 2019/01/12(土) 05:57:45 

    メルカリでいいねつけて値下げしろと念じる。プライドがあったり、貧乏と思われたくなく値引きしてくださいとも言えない。

    +24

    -4

  • 1164. 匿名 2019/01/12(土) 06:05:40 

    家族が買ってきたものさえ文句を言いたくなる。このお金があればあれ買えるのにとか。

    +35

    -0

  • 1165. 匿名 2019/01/12(土) 06:05:53 

    子供の頃親に自転車ねだるの悪い気がしてひたすら徒歩
    おかげで尋常じゃないくらい脚力がついた

    +31

    -0

  • 1166. 匿名 2019/01/12(土) 06:09:09 

    家がボロくて人を呼べない。

    +25

    -0

  • 1167. 匿名 2019/01/12(土) 06:13:24 

    自分の年収が有名スポーツ選手が数時間とかで稼げると知って泣けてくる。

    +54

    -1

  • 1168. 匿名 2019/01/12(土) 06:17:13 

    幸せビンボーみたいな番組が嫌い。出演者は毎回、数時間で何十万もギャラ貰ってニヤニヤ見て貧乏でも幸せなんだねみたいな顔、番組もそう洗脳させる。そんなわけない。

    +72

    -0

  • 1169. 匿名 2019/01/12(土) 06:19:01 

    雨が降るとシャワーやお風呂に使いたくなる 

    +9

    -0

  • 1170. 匿名 2019/01/12(土) 06:19:12 

    貯金ができないと思うかもしれない
    でも、1ヶ月なんとか千円捻出できれば1年間で一万二千円になる
    普通だったら、たかが一万二千円じゃん!
    と思うかもしれない
    しかし貯金は少しずつ加速していく1年目2年目は千円かもしれないが
    3年目はお金のやりくりが出来て千五百円貯金出来るかもしれない!
    千円の時と比べたら年間六千円のupだ!
    少ない金額でコツコツ貯金は増える実感も少ないし、大変かもしれないが
    貯金ゼロよりは貯金が少しでもあった方が良い
    早い時期からやり始めれば貯金は加速する
    そんなこんなに気付いてやり始めて10年になる
    ゼロ貯金と比べたらすごく貯まってきている

    +91

    -0

  • 1171. 匿名 2019/01/12(土) 06:24:25 

    >>1158です
    お茶って0ってことですよね。
    一応キャバで働いたことがあるので雇ってはもらえるかもです。
    このままだと今以上は望めないし今以下しか見えないのでぐらついてしまいました。

    +19

    -1

  • 1172. 匿名 2019/01/12(土) 06:24:27 

    ど田舎の独身時給非正規です
    田舎だから時給が低いけど家賃が安いから、ギリギリ生活できる
    都会は時給が良くても家賃が高すぎる
    どっちがいいんだろう

    +33

    -0

  • 1173. 匿名 2019/01/12(土) 06:26:24 

    なにか商売でもしようかなと思っても、自分が貧乏だから世の中全部が同じようにお金がない、使いたがらないと思い込んで腰が重く何もできない。実際は金持ちもいるんだけど。

    +21

    -0

  • 1174. 匿名 2019/01/12(土) 06:27:33 

    >>1169
    飲み水とか洗濯にも使いたいよね

    +9

    -0

  • 1175. 匿名 2019/01/12(土) 06:27:41 

    >>30
    三千円なんて、出せません

    980円でも高くて悩む

    +18

    -0

  • 1176. 匿名 2019/01/12(土) 06:27:42 

    人に頼む前に必ず自分で作ればいくらかとかまず考える。業者を呼んで20万なら自分で調べてやれば2万円だなとか。

    +18

    -0

  • 1177. 匿名 2019/01/12(土) 06:30:11 

    >>1172
    私が東京出身だから思うのかもしれませんが田舎の方がいいと思います。
    豊かな緑、綺麗な星空、美味しい空気とお水、自然な食べ物。プライスレスなことが多いと思います。

    +13

    -8

  • 1178. 匿名 2019/01/12(土) 06:32:09 

    >>1171
    お茶ってお茶を引くって意味で1日使命が入らなかったってことです
    ソープは本番ありだし場合によってはゴムなしってこともある店もあるから
    リスクが高いです
    キャバの方がまだ良いかもしれませんね
    やるなら期間決めてやってみてはどうですか?
    1年とか2年やる、もちろん今の仕事も続けてですけど
    それでキャバで得たお金は7割〜8割は貯金にまわして資産を増やす
    お金が増えても生活水準は上げない
    生活水準を上げると戻れなくなりますからね
    ご参考までに

    +46

    -3

  • 1179. 匿名 2019/01/12(土) 06:34:07 

    美容院に行きたいタイミングで行けない。いつも三か月くらいのびる

    +30

    -0

  • 1180. 匿名 2019/01/12(土) 06:34:54 

    だがしかし、ガルちゃんにはワープアより
    親のすねかじりニートのほうが多そう

    +11

    -0

  • 1181. 匿名 2019/01/12(土) 06:35:07 

    手取り15万で恋愛なんて考えられないわ。
    交際費、割り勘でも惜しい。外食とかしてる余裕ないの。

    +35

    -0

  • 1182. 匿名 2019/01/12(土) 06:40:01 

    ラーメン屋行った時に厨房を見ながら
    野菜炒めを研究した
    サンキューおやっさん

    +38

    -0

  • 1183. 匿名 2019/01/12(土) 06:40:14 

    ホットヌードルの担々麺60円で売ってた
    もう美味しい😋ご飯にもあう

    +6

    -3

  • 1184. 匿名 2019/01/12(土) 06:42:24 

    貧乏暇ありは厳しい

    +25

    -0

  • 1185. 匿名 2019/01/12(土) 06:44:09 

    車無いから維持費がかからない
    タクシーもめったに乗らずバス
    髪はセルフカット、セルフカラー
    禁煙して10年
    いらないものはメルカリで売ってる

    +24

    -1

  • 1186. 匿名 2019/01/12(土) 06:44:36 

    パン屋さんでトレーにパンを何個も取ってる人を見たら「金持ち」と思う。

    私は一個
    頑張っても三個までしか買えない

    +44

    -0

  • 1187. 匿名 2019/01/12(土) 06:45:35 

    >>1177
    田舎者だから思うけど、だから何?豊かな自然があっても綺麗な星空見てもお腹はいっぱいにならないしお金が降ってくるわけでもない。
    田舎は車必須で車がなければ買い物すら行けない。田舎だこらって家族知り合いが畑や田んぼやってないと野菜がタダでもらえるわけではない。競争が少ないから娯楽もないし物価も高い。だからバス電車が発達してるちょい都会レベルの町がいいと思う。

    +55

    -4

  • 1188. 匿名 2019/01/12(土) 06:48:09 

    >>211
    イチゴは高級品で買えない
    1パック700円だよ

    +31

    -0

  • 1189. 匿名 2019/01/12(土) 06:49:00 

    >>1177
    その代わり過干渉や監視など、都会では考えられない人間関係のストレスがある。
    噂は秒

    +45

    -2

  • 1190. 匿名 2019/01/12(土) 06:51:08 

    >>1187
    だね
    田舎だから住みやすいとかないよね
    都会は家賃が高いとか言うけど家賃が高いぶん、
    田舎に比べたら給料は高いからね
    都会は電車のアクセスが良いから場所を変えれば家賃が少し安い場所もある
    都会の人が簡単に住める程、田舎は甘くない

    +53

    -0

  • 1191. 匿名 2019/01/12(土) 06:52:17 

    >>1187
    物価高いの…スーパーもない田舎かな?
    車ちょっと走らせれば市街地がある田舎なら問題ないけど

    +9

    -0

  • 1192. 匿名 2019/01/12(土) 06:54:11 

    家賃に7万から10万なら、一人暮らし無理

    +23

    -0

  • 1193. 匿名 2019/01/12(土) 06:54:43 

    100均にもある天かすに麺つゆまぜて、オニギリの具にするとまるで天むすよ。

    +20

    -0

  • 1194. 匿名 2019/01/12(土) 06:56:36 

    >>1151カップル?ラーメンってなんだ??

    +2

    -2

  • 1195. 匿名 2019/01/12(土) 06:57:54 

    スーパーによって19時前か19:30くらいか半額になる。近くにあればいいけど、ど田舎なら確かにそれもいけない

    +8

    -0

  • 1196. 匿名 2019/01/12(土) 06:58:31 

    >>1192
    それ高すぎ
    10万円ってかなり高いよ
    よく給料の1/3を家賃に充てるって言うけど
    10万円なら手取りで30万円だよ

    +14

    -0

  • 1197. 匿名 2019/01/12(土) 06:59:02 

    カップラーをカップルで🍜

    +3

    -0

  • 1198. 匿名 2019/01/12(土) 07:01:38 

    家賃は圧倒的に田舎が安い。ワンルーム・1K・1DKの賃貸相場は、北海道や新潟県、和歌山県で約4万円のところ、東京23区内では約9万円と倍以上の開きがある

    +13

    -2

  • 1199. 匿名 2019/01/12(土) 07:01:40 

    いい年して実家暮らし。
    一人暮らししないの?とか、実家に甘えるなとか言われるけど手取り16万だから。
    実家から通える限り実家でいる。世間体より自分の損得を優先する。

    +58

    -2

  • 1200. 匿名 2019/01/12(土) 07:01:41 

    私なんてハーゲンダッツ買ったことないのに、アルバイトしたお金を自由に使える娘はハーゲンダッツをコンビニで買ったりしてる。
    私よりも子供の方がリッチだったりする。

    +25

    -0

  • 1201. 匿名 2019/01/12(土) 07:03:04 

    >>1178さん、ありがとうございました。
    ゴム無しなんてこともあるんですね。さすがに怖すぎてできないです。
    >>1178さんが教えてくださったキャバの方法で考えてみます。

    +15

    -2

  • 1202. 匿名 2019/01/12(土) 07:03:47 

    仕事で使う物も安い物を買おうとするから性能が悪くて余計に差がついてく。

    +23

    -0

  • 1203. 匿名 2019/01/12(土) 07:04:05 

    前どっかの記事で見たけど、貧乏な人程、宝くじを買うらしいよ。

    私の父もそれに当てはまるわ、ジャンボ宝くじが出る度、2~3万つっこんでんだ。
    私はくじに使うくらいなら美味しい物食べに行くか貯金した方がいいとは思うんだけどね。

    +53

    -0

  • 1204. 匿名 2019/01/12(土) 07:12:24 

    貧乏だから住む場所も安くて家の断熱性が低い。もしくは窓が風でカタカタ鳴る。それでよけいに光熱費がかかる。安い物を買っても壊れやすい。また買いに行く。こうやって格差は広がる。

    +56

    -0

  • 1205. 匿名 2019/01/12(土) 07:13:07 

    >>1199
    それでちゃんと貯金とかすれば良いと思うよ
    一人暮らししているから自立しているとは必ずしも言わないからね
    一人暮らしで毎月生活苦でヒィヒィ言っているのと、実家住まいで
    着実に貯金額増やして後々の自立に蓄えているのとでは全然違う

    +44

    -2

  • 1206. 匿名 2019/01/12(土) 07:16:47 

    >>1203
    それ聞いたことある
    宝くじを買うために並んでいる時間そのものが富裕層にとっては時間のロスになるみたいだね
    時間は無限ではないから、当たるか当たらないかのモノに金を払うなら、
    自分のスキルを上げるために勉強するとか投資にそのぶんのお金を投入するみたいだよね
    正直、宝くじ広場に買いに来ている人達ってお金無さそうだもんね

    +36

    -5

  • 1207. 匿名 2019/01/12(土) 07:20:29 

    家賃、光熱費、駐車場…やっぱり無理。実家

    +15

    -0

  • 1208. 匿名 2019/01/12(土) 07:22:06 

    >>430
    眞子や小室圭もだよ!

    +26

    -7

  • 1209. 匿名 2019/01/12(土) 07:23:44 

    ワープアに所得補償をしてほしい。努力不足のニートはがんばれ

    +31

    -1

  • 1210. 匿名 2019/01/12(土) 07:26:33 

    大学毎月15万くらい仕送りもらってた。親の心子しらずだった。15万仕送りって大変だわ

    +85

    -3

  • 1211. 匿名 2019/01/12(土) 07:30:45 

    安い給料で、ちまちま貯める。
    墓場に持っていけないんだぞ、死んだらどうするとか言う人がいるけど死んだら死んだで別にいいと思ってる。
    使わなくても価値があると断言する。
    使わなくてもそれはその人が死ぬまで笑顔を与えた、安らぎを与えたってことだから。
    金を残して死ぬというのは実に幸せなことだ。

    +51

    -1

  • 1212. 匿名 2019/01/12(土) 07:35:41 

    >>1211
    まあね。死後に金を残せるだけで気が楽になるよ。なんとなくだがわかる気がする。

    +21

    -0

  • 1213. 匿名 2019/01/12(土) 07:38:16 

    カルピスが薄い

    +19

    -0

  • 1214. 匿名 2019/01/12(土) 07:39:39 

    飲み水は会社から貰って帰る

    +14

    -0

  • 1215. 匿名 2019/01/12(土) 07:39:58 

    スポーツジムに通えない

    +28

    -0

  • 1216. 匿名 2019/01/12(土) 07:42:14 

    結婚式呼ばれてもお祝いしたい気持ちはあるのに、ご祝儀キツすぎる
    今の給料も上がらない時代、ご祝儀三万とかやめてほしい
    友人少ないけど、立て続けに親戚、兄弟、友人の式が4件続いたときは胃が痛かった‥
    今は結婚ラッシュも終わって正直ホッとしてる

    +60

    -0

  • 1217. 匿名 2019/01/12(土) 07:43:18 

    親戚の子にお年玉あげるのが嫌…😿

    +39

    -0

  • 1218. 匿名 2019/01/12(土) 07:43:31 

    東京で働いて自立してる人ここにいるのかな
    大したもの

    +24

    -0

  • 1219. 匿名 2019/01/12(土) 07:45:19 

    そもそも何をもってして自立というのか?
    実家暮らしを叩くのは、カツカツな人と毒親育ちしか見たことがない。都内に実家がある友達は結婚するまで実家暮らしが当たり前だった。

    +38

    -0

  • 1220. 匿名 2019/01/12(土) 07:45:45 

    >>584
    そういう時は自転車

    +4

    -0

  • 1221. 匿名 2019/01/12(土) 07:46:53 

    >>1216
    最近は割れない数字なら一万五千円でも良いって言うよね
    割れようが割れまいがお金の枚数如きで別れるならそれだけのものだよね
    日本人は何かと数字に変な拘りを持っている
    それもマイナス志向で

    +49

    -2

  • 1222. 匿名 2019/01/12(土) 07:48:10 

    服は古着屋。280円や100円でオシャレなの買えるから本当にありがたい。
    美容院はカットモデル。練習台になる。
    ご飯はたまに相席屋に行ってタダ飯食べながらなんとか生活してる。

    +21

    -3

  • 1223. 匿名 2019/01/12(土) 07:53:06 

    芸能人のお宅訪問の番組が嫌い

    +22

    -1

  • 1224. 匿名 2019/01/12(土) 07:55:40 

    3.5万のワンルームから4.8万の社宅の割には微妙に高いアパートに移り、損した気分になる。
    でも、駐車場代込で更新料や火災保険要らないからと自分を納得させる

    +29

    -0

  • 1225. 匿名 2019/01/12(土) 07:55:49 

    >>1219
    私が思うに自立ってそれぞれの家庭で違うんだと思う
    家庭環境や教育方針で違ってくると思う
    けど日本は矢鱈と同じに並べて考えようとする
    結婚してなければ、一人暮らししたら自立と言い
    結婚したら、子供が出来たら自立したと言い
    家庭を持って家を買ったら自立と言う
    どれもこれも昭和時代、高度成長期時代の古い考えだよね

    例えば一人暮らしをしたとして、食事はコンビニ
    掃除はせず部屋は汚い
    洗濯物は溜まって悪臭を放っている
    これだったら自立していると言えるのだろうか?

    +44

    -1

  • 1226. 匿名 2019/01/12(土) 07:56:17 

    マンション住まいの友達宅に呼ばれた時に親子でオートロックに戸惑う

    +23

    -0

  • 1227. 匿名 2019/01/12(土) 08:03:08 

    外出を控えてしまう
    家ではネットショッピング三昧だから結局貧乏

    +17

    -0

  • 1228. 匿名 2019/01/12(土) 08:05:10 

    ボーナス出たらコートをクリーニングしたいと思ってたけど、お金が惜しくて出来なかった。クリーニングは贅沢だと思っているので、毎度カッターシャツとかクリーニングしに行く奥様を羨ましげに思ってる。

    かけたお皿も買い替えたいと思ってたけど略

    +39

    -0

  • 1229. 匿名 2019/01/12(土) 08:09:50 

    >>432
    素敵な人。
    貧しくても心は豊かなんだね。✨

    +13

    -4

  • 1230. 匿名 2019/01/12(土) 08:10:26 

    >>633
    具なしカレーおいしいよ。
    残り野菜ぶっこむだけ。

    +12

    -0

  • 1231. 匿名 2019/01/12(土) 08:12:42 

    田舎なので車は必需品。
    車は軽ワゴンのバンタイプ!
    業者用なので乗り心地はよくないですが
    税金5000円!
    荷物はめっちゃつめる!
    これを乗り潰します。

    +32

    -0

  • 1232. 匿名 2019/01/12(土) 08:17:24 

    >>1211
    わかるよ
    すごい病気して入院するかもしれないし
    あとお葬式もお金かかるもん
    キリギリス生活してた金なし高齢の義父母が死ぬのが気が重い

    +20

    -0

  • 1233. 匿名 2019/01/12(土) 08:18:07 

    しまむらでさえ高い

    +20

    -0

  • 1234. 匿名 2019/01/12(土) 08:21:34 

    実家が近いから休みの日は実家の畑で野菜作るようにした。種や苗代はかかるけど安いし近所の人も顔見知りになると野菜くれるから最近スーパーで野菜買ってない。私も友達に配ったりしてて、たまに魚とかお菓子くれる。

    +20

    -0

  • 1235. 匿名 2019/01/12(土) 08:22:25 

    >>30
    いやいや
    3千円なんて普通に高いでしょ
    Tシャツなんて一枚500円も出せばあるし

    +26

    -0

  • 1236. 匿名 2019/01/12(土) 08:22:45 

    連休中はお金が無いので布団の中でじーっとしてる

    +14

    -0

  • 1237. 匿名 2019/01/12(土) 08:22:49 

    そこまで貧乏ではないけど
    福袋も宝くじも買わないし、UNIQLOも高いと思うし(そもそも欲しいものがないからほぼ買わない)
    ちょっとのおかずでご飯食べられます。
    デパコスなんてほぼ買わなくて、通販で買えるものか、ドラッグストアに売ってるもの。
    お風呂も夏はシャワーだけ。

    支払いが遅れるとか税金納めないってのは絶対ありえないですけどね。
    まぁ、払うお金がないなら仕方ないけど、逆にどうしたらそんなことになるのかは理解できない。

    +10

    -11

  • 1238. 匿名 2019/01/12(土) 08:24:59 

    >>1218
    どういうことですか?
    東京で暮らしてると(経済的に?)自立出来ないということですか?
    自立してる人なんていくらでもいるのでは?

    +7

    -0

  • 1239. 匿名 2019/01/12(土) 08:26:10 

    昨日、セカンドストリート(リサイクルショップ)に行ったらアウター類50%オフでしたよ!

    しかもほとんど綺麗なもの(ノーブランドですが)

    500円から半額、
    900円から半額でコートが買えるなんて…!!😂
    来年はこの時期にリサイクルショップで買うことにしました。

    +28

    -2

  • 1240. 匿名 2019/01/12(土) 08:28:29 

    酒を飲む友達とご飯に行きたくない
    きっちり飲んだ分払ってくれればいいけど絶対的に損するもん
    酒飲み嫌い(`・ω・´)

    +29

    -1

  • 1241. 匿名 2019/01/12(土) 08:30:45 

    >>53
    割引買いすぎて、
    割引後のお値段が暗算できる(笑)

    +5

    -0

  • 1242. 匿名 2019/01/12(土) 08:31:16 

    >>897
    私は顔は安いオールインワンクリームだけ
    髪はシャンプーだけ
    女子力ってなにってかんじ…

    +11

    -0

  • 1243. 匿名 2019/01/12(土) 08:31:58 

    STEP IN NOW

    今すぐKiss meのB面で名曲だよ

    +3

    -6

  • 1244. 匿名 2019/01/12(土) 08:32:54 

    >>1235
    Tシャツというものを買うのが何となくすでに勿体無いと思ってる私…

    +5

    -0

  • 1245. 匿名 2019/01/12(土) 08:33:00 

    >>1203

    しかも、当選確率低すぎる。
    それなら、投資する方がいい、と金持ちは考えると思う。

    +20

    -1

  • 1246. 匿名 2019/01/12(土) 08:41:14 

    みんないくつくらいでどういう理由で貧乏なんだろ。抜け出せる可能性あるかないかによって過ごし方とか辛さ変わるよね。地方から都心に出て新卒で一人暮らしとかなら一時的に貧乏でも、改善して行く可能性高いもんね。私は30過ぎてて結婚してるけど家庭の高額医療費が理由で貧乏だから抜け出すの難しいなー。

    +25

    -0

  • 1247. 匿名 2019/01/12(土) 08:42:30 

    昼飯はスーパーの試食品だけで済ます。
    近所のパン屋さんに、パンの耳をタダで貰いに行く。

    +7

    -1

  • 1248. 匿名 2019/01/12(土) 08:48:14 

    そんな人生悲しすぎる

    +13

    -0

  • 1249. 匿名 2019/01/12(土) 08:49:16 

    >>1231
    税金5000円なんですか!?私も田舎で車必須なので今度買うとき参考にさせてもらいます!

    +9

    -0

  • 1250. 匿名 2019/01/12(土) 08:51:10 

    >>139
    支店にあるATMなら小銭でるよー

    +4

    -1

  • 1251. 匿名 2019/01/12(土) 08:51:22 

    ちょっとでも無駄なお金払いたくないというか払えないから税金とかお得な情報とかものすごく詳しくなった

    +16

    -0

  • 1252. 匿名 2019/01/12(土) 08:54:49 

    貧乏 物とお金が財産
    金持ち 時間が財産 物とお金は手段

    +28

    -2

  • 1253. 匿名 2019/01/12(土) 08:55:34 

    余裕ないおかげで、嘘ついて契約させようとしたある詐欺業者を見抜いて撃退した(笑)気を付けるに越したことはないけど、たぶん詐欺とか勧誘とか引っ掛からないと思う。

    +41

    -0

  • 1254. 匿名 2019/01/12(土) 08:56:03 

    >>1201その前に主のバイトを変えたらどうですか?

    +8

    -0

  • 1255. 匿名 2019/01/12(土) 08:56:32 

    3千円の服に躊躇する。友達は安いね!と言ってたのでゾッとしました…(T_T)

    +25

    -1

  • 1256. 匿名 2019/01/12(土) 08:56:56 

    ホーレン草食べたいけど買えない涙
    横の小松菜か水菜を買う

    +21

    -1

  • 1257. 匿名 2019/01/12(土) 08:57:33 

    たまに服屋さんに立ち寄ると、もう1着買うと2着目が◯円割り引きになります!って書いてあるけど1着目を買うお金がない。

    +40

    -1

  • 1258. 匿名 2019/01/12(土) 08:58:16 

    いつもメルカリヤフオクアマゾンの中古品の値段チェックばかりしていて人生を無駄にしてる
    そして買ったものは失敗が多い

    +19

    -0

  • 1259. 匿名 2019/01/12(土) 08:59:09 

    >>1229
    うわぁ(´;ω;`)
    そう言っていただけてとても嬉しいです。


    今年こそは誕生日かクリスマス、せめてどちらかは彼にプレゼントできるように頑張ります!

    +10

    -2

  • 1260. 匿名 2019/01/12(土) 08:59:49 

    フルーツ食べたい人にウチになってるグレープフルーツ配ってあげたい。ものすごく酸っぱいけど。
    柿も放置されて誰も食べない。
    田舎にありがちだけど。

    +41

    -0

  • 1261. 匿名 2019/01/12(土) 09:01:36 

    定期的に死にたいって気持ちになる(世の中を憂いてるだけで、本当に自殺したいわけじゃないけど)

    +30

    -0

  • 1262. 匿名 2019/01/12(土) 09:04:17 

    あー、見てるだけで気が滅入る。
    この中で結婚してる人はいるの?そんな金なくて大丈夫?

    +4

    -24

  • 1263. 匿名 2019/01/12(土) 09:04:36 

    水筒生活

    +32

    -0

  • 1264. 匿名 2019/01/12(土) 09:08:01 

    お金に余裕が出来て服を買う
    服を買ったら遊びにいくお金がなくなる
    そしてその服のシーズンが終わる

    +28

    -1

  • 1265. 匿名 2019/01/12(土) 09:11:09 

    お菓子食べたいけど、悩みに悩んで「太るためにお金使ってどうする」と言い聞かせてやめる。
    100円以下でもやめる。

    +34

    -0

  • 1266. 匿名 2019/01/12(土) 09:11:36 

    >>1260
    うちも田舎。うちには無いけど柿とか金柑って放置されて鳥の餌になってるよね((T_T))

    +17

    -0

  • 1267. 匿名 2019/01/12(土) 09:17:31 

    自分で散髪する。
    冬は化粧品節約のためにマスクをして外出。

    +12

    -0

  • 1268. 匿名 2019/01/12(土) 09:18:19 

    宝くじはあまりにも当選確率が悪いから買う人が減っているらしいよ。50億円減だって。
    まったく還元してないってこと。

    +57

    -0

  • 1269. 匿名 2019/01/12(土) 09:18:58 

    >>1255
    ほんと価値観って違うよね。私、値があがるまで服はしまむらばっかりで一着990円とか普通だったから、普通の服屋?覗いたりするとTシャツごときに3,000円とか...どこにそんなかかってんの?ってドン引きだった。
    今はショッピングモールの小洒落た店で買うけど、高い!
    20代前半のベビーカー押したママが、「ハトマ安いよね!可愛いし主婦の味方だわーww」って言ってたけどあんなデブ隠しみたいな服に2,500や3,900なんて...どこが安いの?って思って買えない。一着1,000円以下が染み付いちゃってる笑

    +11

    -2

  • 1270. 匿名 2019/01/12(土) 09:21:16 

    >>1265
    偉いと思う
    統計で貧乏人ほど肥満が多いと出てるから

    +24

    -0

  • 1271. 匿名 2019/01/12(土) 09:21:24 

    >>1262
    気が滅入るなら見なきゃいいのに何で見てるの?

    +26

    -3

  • 1272. 匿名 2019/01/12(土) 09:21:27 

    貧乏だと
    炭水化物ばかり食べるから太ると言うけど
    本当の貧乏は痩せます。
    炭水化物すらたくさん食べられないから。

    +31

    -0

  • 1273. 匿名 2019/01/12(土) 09:25:07 

    外食は旅行の時しかしない
    普段は外食するくらいだったらスーパーの惣菜を買う
    基本は自炊、少ないおかずで満足なんで
    芸能人の手料理のインスタとか見ると品数と量が多過ぎてビビるw
    食べ過ぎだろと思うよ

    +15

    -0

  • 1274. 匿名 2019/01/12(土) 09:25:33 

    >>1151
    袋ラーメンの方が割安だよ
    味も変わらないよ

    +23

    -1

  • 1275. 匿名 2019/01/12(土) 09:26:28 

    スーパーのカキフライしか食べたことない(閉店間際のお値下げ品)

    +5

    -0

  • 1276. 匿名 2019/01/12(土) 09:26:57 

    友達と外食する時「こんなもの〇〇円で作れるのに」と思ってしまう
    でも付き合いって大事だからそこは削りたくない

    +31

    -0

  • 1277. 匿名 2019/01/12(土) 09:28:50 

    >>30
    え?!Tシャツは500円で買うよ。

    +14

    -0

  • 1278. 匿名 2019/01/12(土) 09:28:57 

    >>1158
    梅毒流行ってるしやめた方がいいよ。
    バイトやめて派遣するか飲み屋で働いたら?

    +36

    -1

  • 1279. 匿名 2019/01/12(土) 09:29:37 

    >>1271
    見下したいんだよ、きっと
    不幸な子持ちが独身を見下すようなもの

    +16

    -0

  • 1280. 匿名 2019/01/12(土) 09:32:12 

    >>1262
    あなただっていつ転落するかわからないよ
    中流から貧乏になる人もいる
    病気、介護離職、離婚、倒産、解雇、事故、災害
    人生何があるかわからない

    +46

    -0

  • 1281. 匿名 2019/01/12(土) 09:32:48 

    もやし料理。
    お金持ちはもやしなんて買わないだろうから。

    +2

    -0

  • 1282. 匿名 2019/01/12(土) 09:33:03 

    三連休お出かけ出来ない。出かけるのには金が必要だから引きこもるしかない。

    +28

    -0

  • 1283. 匿名 2019/01/12(土) 09:33:07 

    滅入るけど見てるよ。こんなに貧困な人が多いと思わなかったもん。家族持ちじゃない事を願うばかり。

    +7

    -21

  • 1284. 匿名 2019/01/12(土) 09:33:26 

    お菓子は手作り
    お菓子作り好きで小麦粉、油、牛乳、卵、砂糖、ベーキングパウダーはいつもあるんで
    食べたくなったらクッキー、パウンドケーキ、ドーナツ、プリンなんかを作ってる
    余裕なときはトップバリュのブラックの板チョコ(安い)を入れたりもする
    トップバリュでもブラックチョコは旨い

    +12

    -1

  • 1285. 匿名 2019/01/12(土) 09:33:31 

    メルカリで300円で出してるものが売れただけで嬉しい。
    友達と出掛けるときでも水筒持参。

    +19

    -0

  • 1286. 匿名 2019/01/12(土) 09:34:01 

    親の借金肩代わりしたとかなら可愛そうと思うけど、そうじゃないなら身の丈以上を求め過ぎてるだけなのになと貧乏な私は思う。

    +20

    -1

  • 1287. 匿名 2019/01/12(土) 09:35:27 

    しまむらのお安さ。

    +5

    -0

  • 1288. 匿名 2019/01/12(土) 09:36:09 

    貧乏ほどジャンクフードや炭水化物ばかり食べてて肥満が多いって問題定義してくる人って、貧乏じゃない人。
    貧乏じゃない人ってなんでかこの話題好きだよほんと。
    いやなんでそんなに、この話題好きなの?ってくらい、二言目にはしたり顔でこの話題してくるんだよ。
    太らないよう自分を戒めてんのか知らんけど

    +12

    -2

  • 1289. 匿名 2019/01/12(土) 09:36:20 

    >>1284
    すごい!見習いたい。
    安売りの市販菓子に飛びついて結局高いお金払ってた。
    料理の腕磨こうかな。

    +17

    -1

  • 1290. 匿名 2019/01/12(土) 09:38:43 

    今口座に200円しかない
    財布には1000円だけ、大事な食費
    15日の給料日早く来い

    +24

    -2

  • 1291. 匿名 2019/01/12(土) 09:39:22 

    大事な税金の意味を分かってない公務員がいます!
    岐阜にて、公務員が父親の葬式というウソを
    使ってまでズル休みした人間がいるらしく、その人間から直接の謝罪要求しに、岐阜県庁に乗り込みました!
    みんなの税金を俺が守る!! - YouTube
    みんなの税金を俺が守る!! - YouTubeyoutu.be

    みんなが必死で働いた税金を正しく使ってほしいから、熱い魂の語り合いをしてきました!チャンネル登録→http://u0u0.net/KTR6

    +3

    -1

  • 1292. 匿名 2019/01/12(土) 09:42:36 

    >>1288
    時給の安い職場で働いて貧乏な私がそうだったし、周りもカップラーメンとかジャンクフード食べてるよ。
    賢い貧乏な人はもやし、豆腐、卵、豆苗なんかを活用して安い食事を作れるんだと思うけど、私みたいなバカな貧乏人は工夫する能力も料理する能力もなくて短絡的だからカップラーメンとかに飛びついちゃうんだよ。
    ガルちゃんの貧乏トピ見て工夫して乗り越えてる人が多いことを知って、自分を戒めてる。

    +34

    -1

  • 1293. 匿名 2019/01/12(土) 09:43:38 

    >>1283
    だから見下したいだけなんでしょ?心が貧しいね。

    +16

    -1

  • 1294. 匿名 2019/01/12(土) 09:44:42 

    支払い済ませたら毎月手元には3万しか残りません。そして田舎で車社会だからガソリン代が毎月1万位とび、実際には2万で生活してるんですがデブです。私って貧乏じゃないのかな?

    +4

    -4

  • 1295. 匿名 2019/01/12(土) 09:45:05 

    >>21封筒じゃないが古い財布に1万入ってる時あった!最高に嬉しかった。

    +24

    -0

  • 1296. 匿名 2019/01/12(土) 09:47:23 

    >>1292賢い貧乏にしろバカな貧乏にしろ、貧乏は嫌だわw

    +13

    -0

  • 1297. 匿名 2019/01/12(土) 09:48:25 

    1000円カットで髪切ってる。
    他のお客は子供か男性だから恥ずかしくて人の少ない閉店30分前に行く。

    +18

    -1

  • 1298. 匿名 2019/01/12(土) 09:49:33 

    >>1262>>1283
    だから見なきゃいいじゃん。
    自分で気が滅入るまで見といて文句言うなよ。
    がるちゃんでしかマウンティング出来ないの?

    +14

    -0

  • 1299. 匿名 2019/01/12(土) 09:49:58 

    見切り品コーナーにあまり傷んでないのを見つけると得した気分になる

    +14

    -0

  • 1300. 匿名 2019/01/12(土) 09:51:31 

    >>1290

    後3日ならなんとかなるよ。
    頑張れ。

    +23

    -1

  • 1301. 匿名 2019/01/12(土) 09:51:52 

    他のトピのガル民が金持ちなので自分と比べて落ち込む

    +21

    -0

  • 1302. 匿名 2019/01/12(土) 09:53:27 

    本は古本でも買えないから、図書館で借りてる。

    +14

    -1

  • 1303. 匿名 2019/01/12(土) 09:55:12 

    袋ラーメンか1kg198円のパスタが私の主食

    +7

    -0

  • 1304. 匿名 2019/01/12(土) 09:55:20 

    毎日ティータイムに紅茶を飲んでたけど
    ティーパックが切れてから
    白湯に変わりました。

    +22

    -0

  • 1305. 匿名 2019/01/12(土) 09:55:44 

    >>133
    意外とツルハだと自社ブランドが100均より安いのあるよ!
    100均で100円でも自社ブランドだと98円とか、、
    しかも量も多い時あるし

    +10

    -0

  • 1306. 匿名 2019/01/12(土) 09:56:02 

    しまむら高いよ

    +11

    -0

  • 1307. 匿名 2019/01/12(土) 09:57:24 

    最後に下着買ったのいつだろう、、
    最後に靴買ったのいつだろう、、、
    最後にバッグ買ったのいつだろう、、、

    ってのが多すぎる。

    +34

    -0

  • 1308. 匿名 2019/01/12(土) 09:57:47 

    今の時期にセール品を買って来年の冬着ようかなと思うけどお金がなくて服買えない
    同じコートを5年着てる
    カバンも5千円しない安物だから塗装が剥げてきてるけど4年使ってる

    +17

    -0

  • 1309. 匿名 2019/01/12(土) 09:57:56 

    >>1293
    見下したいんじゃなくて、子供がいたら可哀想なだけ。
    ここの人たちは小さい時から貧困な暮らしだったの?そうじゃないならこんな生活してる人の子供が可哀想。

    +2

    -19

  • 1310. 匿名 2019/01/12(土) 09:58:08 

    >>1301
    わかる、、
    特に貯金いくらある?トピとか
    同士がいても凹むしかなり貯金あるコメ見ては更に焦る
    あ〜、、ぁ

    +19

    -0

  • 1311. 匿名 2019/01/12(土) 09:58:23 

    家中のいらないものをかき集めてBOOKOFFに持って行った
    2000円くらいはもらえるでしょと淡い期待をしてたんだけど実際もらえたのは600円ほど
    帰り道、ショック過ぎてもうBOOKOFFには行かないと誓った
    メルカリは手間掛かるから嫌なんだよな

    +55

    -0

  • 1312. 匿名 2019/01/12(土) 09:59:00 

    今、乗ってる車が9年目になるけど
    車貯金が6万しかないから
    買えない。

    壊れるまで乗ることにするわ。

    +26

    -1

  • 1313. 匿名 2019/01/12(土) 09:59:52 

    まとめて買った方が安いのはわかってるけど
    みかん一袋498円に手が出ない

    +36

    -1

  • 1314. 匿名 2019/01/12(土) 10:00:33 

    連休が入ると仕事も休みだから先ず給料が減ることを悲観する。今月とか正月もあったし、本当に金ないだろうな。

    +9

    -0

  • 1315. 匿名 2019/01/12(土) 10:00:49 

    >>1309
    私は子供いないけど、あなたが外野から可哀想、可哀想言ってても何もならないよね。
    子供いる人はもうすでに生まれてる子をお腹に戻すなんてできないし、貧乏でもやりくりして育て上げるしかないじゃん。
    何もしないで外野から可哀想って言ってるのは楽だよね。でも何の解決にもならないよ。

    +44

    -3

  • 1316. 匿名 2019/01/12(土) 10:01:20 

    ずっと1000円カットだったから、2100円の美容室へ行った時そのゴージャスさに嬉しくなった。初回サービスだったらしく次からは2700円になってがっかり。でも やっぱり1000円カットより時間もかけてくれるし上手。思いきってこちらにしようと思う私は貧乏人じゃないのかな。

    +37

    -2

  • 1317. 匿名 2019/01/12(土) 10:01:52 

    カバンの底に100円落ちてるの見つけて
    めっちゃテンション上がりました。

    +27

    -0

  • 1318. 匿名 2019/01/12(土) 10:02:10 

    >>1057
    みんなやってると思ってた(o_o)

    +12

    -0

  • 1319. 匿名 2019/01/12(土) 10:02:14 

    >>1311
    BOOKOFFの買取額安すぎるよね
    本5円とか服10円とかね

    +43

    -0

  • 1320. 匿名 2019/01/12(土) 10:03:06 

    >>1309
    同情するなら金をくれw

    +18

    -0

  • 1321. 匿名 2019/01/12(土) 10:03:10 

    相棒のボーダーラインを見ながら明日は我が身とボロ泣き
    マジで切ない

    +23

    -0

  • 1322. 匿名 2019/01/12(土) 10:04:02 

    休日は1日2食しか食べない
    朝寝坊してるからじゃなく、どうせ家にいるから食料を節約したい

    +18

    -0

  • 1323. 匿名 2019/01/12(土) 10:04:25 

    レシピ通りの材料で
    料理すると高くつくから

    冷蔵庫にあるもので
    適当創作料理ばかり作ってる。

    +34

    -0

  • 1324. 匿名 2019/01/12(土) 10:04:49 

    1000円カットだよ~しかも年に二回行くだけ。

    +16

    -0

  • 1325. 匿名 2019/01/12(土) 10:05:18 

    >>1312
    年数より距離数だよ。

    +8

    -0

  • 1326. 匿名 2019/01/12(土) 10:06:26 

    ココが居心地良い(笑)

    +30

    -0

  • 1327. 匿名 2019/01/12(土) 10:06:47 

    太ってるから古着が買えない
    古着を着るために痩せたい
    見栄えを良くしようという発想は一切ない

    +8

    -0

  • 1328. 匿名 2019/01/12(土) 10:08:49 

    >>1315
    何もしないで外野から...
    って言っても、何がしてやれるの?何もしないよりできないじゃん。知らない人だし。
    同類集めてキャッキャやってるうちは改善もしないけどね。

    +9

    -17

  • 1329. 匿名 2019/01/12(土) 10:08:54 

    >>1317ジュースも買えねぇw

    +4

    -2

  • 1330. 匿名 2019/01/12(土) 10:09:00 

    ガルちゃんの貧乏トピと5chのドケチ板、世帯年収300万〜400万スレをよく見てる
    節約の知恵とか参考になる
    節約本は書かれてることが既にやってる当たり前のことすぎて参考にならない

    +50

    -0

  • 1331. 匿名 2019/01/12(土) 10:09:10 

    >>1311

    メルカリだと更に金になるまでに時間かかるんだよね。それに1万以上じゃないと現金にするとき高い手数料取られるし。

    +21

    -0

  • 1332. 匿名 2019/01/12(土) 10:09:12 

    休日はウォーキングを兼ねた散歩する
    昔はお金ないのにイオンとかぶらついてたけど
    最近は欲しいものがあると買えないのが悔しいから行くのやめてる目に毒・・

    +20

    -0

  • 1333. 匿名 2019/01/12(土) 10:10:04 

    恵方巻きやらまだ食べられる大量の廃棄物の無駄問題に、本当に怒りを覚える!!

    +59

    -0

  • 1334. 匿名 2019/01/12(土) 10:10:33 

    >>1312壊れたらどうするんや、貯めないとね。

    +6

    -0

  • 1335. 匿名 2019/01/12(土) 10:10:57 

    >>1329

    スーパーなら買えるよ

    +7

    -0

  • 1336. 匿名 2019/01/12(土) 10:11:49 

    >>1328
    何もしてやれないのに可哀想って言うことに何の意味があるの?いちいち可哀想とか言わなきゃいいじゃん。
    改善もしないって言うけど、あなたが可哀想って言ったところで改善すると思うの?
    ここで知恵出し合って少しでも貯金できたり、節約するアイディアが生まれたりしてる。可哀想だけ言ってるよりよっぽど有意義だよ。

    +25

    -1

  • 1337. 匿名 2019/01/12(土) 10:13:19 

    >>1333

    棄てるなら私にくれと思う

    +18

    -0

  • 1338. 匿名 2019/01/12(土) 10:13:56 

    時給で働く者にとっては、年末年始や3連休、ゴールデンウィークは迷惑でしかない
    10連休って給料1/3になるじゃん!

    +37

    -2

  • 1339. 匿名 2019/01/12(土) 10:13:59 

    500円玉貯金しても結局支払いに使う羽目になる

    +22

    -0

  • 1340. 匿名 2019/01/12(土) 10:14:32 

    >>1308凄い分かる、子供服セール品来年着ようと買ってサイズアウトして発見し時は悔しかった。

    +6

    -1

  • 1341. 匿名 2019/01/12(土) 10:15:43 

    こつこつネットアンケートに答えてポイント貯めて、貯まったポイントで買い物をするのが至福の時

    +14

    -0

  • 1342. 匿名 2019/01/12(土) 10:16:21 

    全部当てはまる私は貧乏か…
    当たり前の普通のことすぎて、貧乏の意識がなかった😅
    こんな私はある意味幸せ?

    +21

    -0

  • 1343. 匿名 2019/01/12(土) 10:17:21 

    休みの日がありがたくない。お金ないからどこにも行けないし、家にいると電気代かかる。
    職場にいると無料で電気使って暖房の下にいられてありがたすぎる。

    +23

    -0

  • 1344. 匿名 2019/01/12(土) 10:18:14 

    ティーパックは3回使って捨てる
    貧乏性はなおらない

    +13

    -1

  • 1345. 匿名 2019/01/12(土) 10:18:16 

    都内に住む人と地方じゃ生活観違うなあっていつも思う。都会は見栄張ってんの?

    +8

    -1

  • 1346. 匿名 2019/01/12(土) 10:19:07 

    まず物を買うのにコンビニって発想がない
    高いよコンビニ

    +24

    -0

  • 1347. 匿名 2019/01/12(土) 10:20:23 

    >>1336
    可哀想だよ。まじめに。子供でよくある「私だけない」ってことが多くなるんでしょ?
    危機感出してなんとかしなよ。って言いたかっただけ。
    どこかのレスでもあったけど、都会一人暮らしの若い人10〜20代前半くらいなら、やっぱり大変なんだね。って思うけどそれ以上は疑問しか持てない。

    +8

    -21

  • 1348. 匿名 2019/01/12(土) 10:20:26 

    安倍が海外に行く度大金をばらまいてるのを見ると無性に腹が立つ
    そんな金あるんだったら消費税廃止しろ!!

    +30

    -12

  • 1349. 匿名 2019/01/12(土) 10:20:38 

    ネットでAll Aboutのマネークリニックをよく見る。(ファイナンシャルプランナーが家計を立て直す記事)
    みんな持家あるし、給料もボーナスも高くて、貯金額もすごい。立て直さなきゃいけないのは自分だよなーと思う。

    +20

    -0

  • 1350. 匿名 2019/01/12(土) 10:21:52 

    同情よりお金が欲しい
    毎日生きることに必死です

    +11

    -0

  • 1351. 匿名 2019/01/12(土) 10:22:49 

    >>1328

    貧乏じゃない外野はなんのために来るの?

    +25

    -0

  • 1352. 匿名 2019/01/12(土) 10:23:29 

    >>1347
    何とかしなよって言われて何とか出来るんやったらみんなやってるでしょ
    女性の貧困問題は根が深いのよ社会状況や政治も絡んでるし

    +25

    -0

  • 1353. 匿名 2019/01/12(土) 10:23:48 

    >>1219
    全て自分でできる人支払いから生活費から生計たてれる。実家でも親の面倒みてたら自立してるよね

    +7

    -0

  • 1354. 匿名 2019/01/12(土) 10:24:18 

    がるちゃんでお金ないから宝くじ買って金持ち……ってコメントあるけど、そんな簡単に当たるもんじゃない
    今まで数十回10枚ぐらい買って来たけど、必然的300円しか当たったことないよ
    だから無駄
    もうやめた

    +29

    -0

  • 1355. 匿名 2019/01/12(土) 10:24:34 

    >>1311

    BOOKOFFは本当にドブに捨てるようなもんだからね。

    +34

    -0

  • 1356. 匿名 2019/01/12(土) 10:24:53 

    >>1347
    いい加減しつこい
    お子さんが障害あって働けない、親が要介護になった、自分が病気になった、旦那さんが降格した、とか色々理由がある人もいる
    大家族番組を見て鵜呑みにしてる?貧乏でも危機感なくて子供作った人しかいないとでも思ってる?

    +51

    -0

  • 1357. 匿名 2019/01/12(土) 10:25:06 

    お店で買い物してもそんなに買えないから買い物で付くポイントは1ポイントとかなんだけど、レジ袋なしにするとポイントが2ポイント付くからなんだかとても嬉しい。

    +11

    -0

  • 1358. 匿名 2019/01/12(土) 10:25:23 

    ついに掛け布団カバーが破れてきた、買えないからこのままぼろぼろになるまで使うよ。

    +10

    -0

  • 1359. 匿名 2019/01/12(土) 10:25:48 

    来月の支払いを考えると今から頭が痛い。

    現実逃避したくなる。

    +27

    -0

  • 1360. 匿名 2019/01/12(土) 10:28:06 

    お金がなくて辛いことばかりだけど毎日一生懸命生きてるだけなのになんでこんなに責められないといけないの?ネットの中ぐらい居場所をくれたっていいじゃない

    +54

    -1

  • 1361. 匿名 2019/01/12(土) 10:28:19 

    通勤時間が長い
    時給高い東京で働いて、節約のために家賃の安い郊外に住んでるため

    +8

    -0

  • 1362. 匿名 2019/01/12(土) 10:29:35 

    これがないと死ぬか?
    そう考えるようになりほとんどの物はいらない事に気付く。今乗ってる車がないと死ぬか?死なないから本当はいらないんだよね。
    いかに欲にまみれているか。

    +28

    -0

  • 1363. 匿名 2019/01/12(土) 10:29:48 

    >>1360
    本当そう
    生活保護ももらってないし、微々たる額だけど税金も納めて、身の丈にあった生活して他人には迷惑かけてないのにね
    まるで犯罪者か何かのように叩かれるよね

    +57

    -0

  • 1364. 匿名 2019/01/12(土) 10:30:08 

    冠婚葬祭まじでやめてほしい。
    死ぬなよ!結婚するなよ!と心の中で叫ぶ

    +43

    -1

  • 1365. 匿名 2019/01/12(土) 10:30:27 

    冬は電気代もガス代も上がるからきつい

    +23

    -0

  • 1366. 匿名 2019/01/12(土) 10:31:36 

    >>1354
    宝くじはお金に余裕のある人が遊びの1つとして買うものだと思ってる。私みたいな貧乏人は買ったとしても1枚くらいがちょうどいい。

    +19

    -0

  • 1367. 匿名 2019/01/12(土) 10:31:41 

    永谷園のお茶漬け
    高い!
    昔から
    こんな高かった?

    +19

    -0

  • 1368. 匿名 2019/01/12(土) 10:32:05 

    ガルちゃんでは実家暮らしが叩かれるけど、実家から職場に通えるならわざわざ安月給で一人暮らしすることもないよね

    +50

    -0

  • 1369. 匿名 2019/01/12(土) 10:32:06 

    >>1360

    変な人はほっときなよ。
    絡んで行ったら面白がって更に言ってくるんだから。
    無視っとけばそのうちいなくなるよ。

    +25

    -0

  • 1370. 匿名 2019/01/12(土) 10:32:36 

    >>1364
    死ぬなよ! にちょっと笑ったw

    +43

    -0

  • 1371. 匿名 2019/01/12(土) 10:33:01 

    >>1356
    そんなに負の連鎖立て続けにこないでしょ

    +1

    -18

  • 1372. 匿名 2019/01/12(土) 10:33:12 

    がるちゃんでも格差すごいよね。
    コスメトピとかデパコスいっぱい持ってる人とか、1枚1000円以上のフェイスパックとか羨ましい。
    デパコスなんて買えないよ…

    +32

    -0

  • 1373. 匿名 2019/01/12(土) 10:33:55 

    >>1371
    あなたに来なくても来る人もいるでしょ

    +14

    -0

  • 1374. 匿名 2019/01/12(土) 10:34:20 

    >>1368
    んだんだ!
    o(`^´*)その人その人の事情があるべさ!

    +13

    -0

  • 1375. 匿名 2019/01/12(土) 10:34:56 

    >>1371
    わからないよ?悪いことは連鎖するから

    +12

    -0

  • 1376. 匿名 2019/01/12(土) 10:34:59 

    一人変な人がうるさい。
    トピ見て気が滅入るならさっさとお帰り下さい。

    +41

    -0

  • 1377. 匿名 2019/01/12(土) 10:36:23 

    昔から貧困は連鎖してるんだよ。努力でのしあがれる人はほんの一握り。人間って産まれたときにほぼ人生決まってると私は思ってる。それに、上がるのは大変でも落ちていくのは簡単。人には自分が想像もできないようないろんな人生があるってことをもっと知った方がいい。幸せに生きてるとそういうことを考えることもないのかな。

    +48

    -2

  • 1378. 匿名 2019/01/12(土) 10:38:19 

    >>895
    それに玉葱追加すると凄く美味しくなるよ

    +5

    -0

  • 1379. 匿名 2019/01/12(土) 10:38:27 

    ぼーっと生きてるとチコちゃんに叱られるよ

    +6

    -0

  • 1380. 匿名 2019/01/12(土) 10:38:54 

    ここの皆様は相棒のボーダーラインって話知ってる?
    リアルタイムで見た時に辛くて辛くて立ち直れなかった。明日は我が身と自分に言い聞かせ、少ないお給料でも真面目に働こうと思ったけど、それでも報われなかった柴田くんの事を思うと正直者が馬鹿を見る世の中なんだろうな、とさらに辛くなる。

    +23

    -1

  • 1381. 匿名 2019/01/12(土) 10:38:58 

    スニーカーの親指の所が穴あいて、ずっと安いの探していたら、閉店セールでメーカー品が半額以下だったから思いきって二足買った。1080円と1480円。嬉しくてテレビの前に置いてずっと眺めてる。履くのがもったいないから穴ボコのやつ、もう少し履く

    +53

    -1

  • 1382. 匿名 2019/01/12(土) 10:39:47 

    私はこのトピ見て前向きになれたし、色々節約の知恵も身についた。
    あ、これ買ってたけど自分で作れるんだなとかこういう方法もあるんだなとかすごく勉強になる。
    貧乏人ってネガティヴにならなきゃダメなの?

    +50

    -0

  • 1383. 匿名 2019/01/12(土) 10:39:49 

    私は田舎住みだから都会の暮らしとか知らないけど、田舎から都会にでたった友達も金ないとか言ってる。
    金なくてカツカツなのになんで都会に居座ってるのか謎。ショッピングしたりオシャレな人がたくさん歩いてたりするんだろうけど、貧困だったらできないよね?ここみたいに今を生きるのがやっとみたいな人は一部なのかな

    +6

    -2

  • 1384. 匿名 2019/01/12(土) 10:39:52 

    アマゾンCEOの嫁にでもなっとけばよかった
    すぐ離婚しても17兆円もらえるらしい

    +46

    -2

  • 1385. 匿名 2019/01/12(土) 10:40:08 

    支払いのためコンビニへ行ったら、知り合いのママさんがサンドイッチやパスタやらを買い込んでいた。
    今日は晩ご飯つくらないんだって。サボるんだって。
    なんとなく一人暮らしの人が一人分買うものと思い込んでいたので、いろいろと衝撃だった。

    +12

    -4

  • 1386. 匿名 2019/01/12(土) 10:40:11 

    なぜ皆さんここまで貧乏なのでしょうか?

    +5

    -17

  • 1387. 匿名 2019/01/12(土) 10:40:26 

    >>1372
    ほら、大学生でもお友だちに流されちゃうひととかいるじゃん?1000円パック良かった?えーすごい私もやってみよーとか。そういう人も多いんじゃない?
    私なんて、デパートコスメなんて試供品もらいにしかいったことないよ
    一階の高級コスメなんかより、ソニーPLAZAの800円の外国のアイシャドー買った時のが、楽しかったよ!

    +18

    -5

  • 1388. 匿名 2019/01/12(土) 10:41:24 

    >>1383
    田舎だと仕事ないから出てきたのかも
    都会で働いて田舎に住めば一番いいんだけどね

    +12

    -2

  • 1389. 匿名 2019/01/12(土) 10:42:33 

    >>1385
    サンドイッチなんてさ、卵を茹でてマヨであえたらすぐできるのにネー
    しかも卵とマヨのみだと安上がり!

    +22

    -0

  • 1390. 匿名 2019/01/12(土) 10:42:37 

    >>1386
    持病があって毎月治療費かかるし、通院しなきゃいけないせいで仕事にも制限が出るから

    +20

    -0

  • 1391. 匿名 2019/01/12(土) 10:42:50 

    結婚が決まって、家具を買いに憧れてた家具屋さんに行った。何一つ買えないことに気付き、それをわかっていなかった自分も情けなく、ちょっとだけ泣いた。

    +42

    -1

  • 1392. 匿名 2019/01/12(土) 10:43:50 

    職場が副業禁止。
    なら給料あげてよ!

    +45

    -0

  • 1393. 匿名 2019/01/12(土) 10:44:08 

    >>1385
    えー!ママさんがコンビニ買いあさりwww
    弁当屋のほうがいいのに

    +20

    -5

  • 1394. 匿名 2019/01/12(土) 10:44:31 

    ウシジマくんを読むと、貧乏でも真面目に生きようと思える
    借金がないだけありがたいなーと
    見栄を張ったり、怠けないようにしよう

    +52

    -0

  • 1395. 匿名 2019/01/12(土) 10:46:19 

    >>1020
    美肌は

    紫外線あびない、保湿、あぶらっこいものやお菓子食べない、ある程度の肉とオイルは摂取する、化粧ゴテゴテしすぎない(メイク落とし優しく)

    が一番良い

    +11

    -2

  • 1396. 匿名 2019/01/12(土) 10:46:52 

    インスタばえとか本気でバカらしい。
    見栄のために高いスイーツやらインスタスポットとか、インスタのために生きてるの?って思う。
    自己満足だし他人に迷惑かけてるわけじゃないけど、そこまでして見栄はって幸せな自分アピールして楽しいの?

    +48

    -2

  • 1397. 匿名 2019/01/12(土) 10:48:25 

    子どもがアレルギーあるから保育園給食のおかずやらオヤツを持って行かないといけないのが辛い
    ほぼ毎日何かしらあるからお金かかってしょうがないよ

    +24

    -1

  • 1398. 匿名 2019/01/12(土) 10:48:35 

    >>1384
    そんな嫁になるためにはほっといても声かけられる美人か、ガツガツした玉のこしへの努力か、知的な職業についたりしてレベルの高い相手と知り合いになるか、が必要よ

    +21

    -0

  • 1399. 匿名 2019/01/12(土) 10:48:55 

    美容院に五年は行ってない
    自分でバリカンで梳いてセミロングをキープしてる
    癖毛だからいつも結んでるし美容院行ってた時と仕上がりに大差ない

    +3

    -0

  • 1400. 匿名 2019/01/12(土) 10:51:02 

    >>1032
    お箸、ボロボロになったら彫刻刀で先を削ったら?
    昔のひとたちは修理して使うのが当たり前だったよね
    着物もほどいたりつぎはぎしたり、海外だとパッチワークは余った布を活用するためにしてたりね

    +9

    -0

  • 1401. 匿名 2019/01/12(土) 10:51:08 

    >>1388
    そんなに田舎じゃないです笑 田舎だけど栄えてはいますし職も普通にあります。一流企業もあるしいい道は多いほうだと思うんだけど・・・。憧れて出たんだろうな。憧れでは生きていけないところなんだな

    +1

    -5

  • 1402. 匿名 2019/01/12(土) 10:51:56 

    カシミヤニット、横目で見ながら
    普通のニット買う。

    +14

    -0

  • 1403. 匿名 2019/01/12(土) 10:52:23 

    >>1380
    社会に殺されたっていう人の話かな?題名まで覚えてないけど見たことはあるかも。相棒は社会問題を取り入れた話が多くていろいろ考えさせられるよね。生活保護とか子どもの貧困とかそういうテーマの時もあった。

    +16

    -0

  • 1404. 匿名 2019/01/12(土) 10:52:46 

    >>1367
    お茶漬けなんて栄養のタシにならない食塩のかたまりよ
    鰹節、塩昆布でも買ったほうがいいと思ってる

    +36

    -1

  • 1405. 匿名 2019/01/12(土) 10:53:58 

    私より生活保護貰ってる人の方が
    絶対いい暮らししてる。
    けど頑張って働くけどさ。

    +53

    -0

  • 1406. 匿名 2019/01/12(土) 10:54:27 

    同じくらいの給料の子が、セールで服買ったり、毎日のお昼が外食だから私もつられてた。でもその子は実家暮らしで親が金持ち。私は一人暮らし。
    収入は同じでも自由に使える額が違う。
    周りに流されず身の丈に合った生活をしなきゃいけないね。

    +70

    -0

  • 1407. 匿名 2019/01/12(土) 10:55:18 

    ハーバードでてるアメリカ人のパックンお金あるけど、靴下はずーっと同じメーカーか、同じ色を何足も買いつづけてるみたいよ
    穴があいても左右気にせずどんどんはけるから、片方だめになっても困らないって
    頭いい人もコストカットすべきところはしてる

    +62

    -0

  • 1408. 匿名 2019/01/12(土) 10:57:50 

    冬はマスクが活躍
    化粧品を節約できる
    ドラストで100枚入500円みたいなペラペラマスクを買って毎日付けてる

    +10

    -0

  • 1409. 匿名 2019/01/12(土) 10:57:51 

    生活保護を引き合いに出すのはやめませんか?生活保護で苦しい人もたくさんいらっしゃると思いますよ。メディアでは悪い部分ばかり取り上げられていますが、ほとんどの人はいい思いなんかしていない気がします。

    +14

    -19

  • 1410. 匿名 2019/01/12(土) 11:00:06 

    >>1409
    生活保護で苦しいのは当たり前じゃないの?
    だってただでもらってるお金なんだしギリギリの金額しかもらえないのは仕方ないことでしょ

    +59

    -2

  • 1411. 匿名 2019/01/12(土) 11:01:02 

    友人ママが冬休み、すき家で子どもとお昼した
    と聞いて
    「………豚こま&玉ねぎ&すき焼きのタレで牛丼すぐできるの…金持ちダナー」と思う。
    私、すき家ですら金持ちの設定(笑
    ていうか私のつくる牛丼はすでに牛丼ではないw

    豚さん。

    +32

    -2

  • 1412. 匿名 2019/01/12(土) 11:03:23 

    >>1391
    急いで買うと後悔するよ。後からいらなかったってこともある。買えなくてよかった。ミニマリストになったつもりで
    頑張れ!

    +23

    -0

  • 1413. 匿名 2019/01/12(土) 11:04:22 

    >>1407
    基本、イギリス人もそうだよ。穴があいた靴下なんてフツーにずっとはいてる。
    しかも日本のいい製品とくらべもんにならないようなのばっかりだからさして知るべし。

    だからイギリスにいる日本の人が、紳士的(なはずの)イギリス男性が靴を脱ぐと靴下穴が空いててびっくりするそう。

    +15

    -0

  • 1414. 匿名 2019/01/12(土) 11:06:42 

    産まれた時に一生はほぼ決まるよね。
    努力や美貌で変わる事もあるけど、親の経済力ってほんとに大事だと思う。
    友達は親が持ってるアパート受け継いで不労所得があるみたいで、本気で羨ましい。

    +54

    -1

  • 1415. 匿名 2019/01/12(土) 11:11:34 

    フランス人は服を10着しか持たないって本もあったし、食事も庶民はパンとチーズとかだし、築100年のアパルトマンに住んだりしてるし、ヨーロッパの人って質素なのかな?行ったことないからわからないけど

    +35

    -4

  • 1416. 匿名 2019/01/12(土) 11:13:54 

    貧乏人は太るとか嘘。
    炭水化物食べる余裕すらない。
    体重48kgから43kgまで落ちた。
    質素な食事しすぎて、たまに豚こま肉食べると胃もたれと下痢するようになった。

    +18

    -0

  • 1417. 匿名 2019/01/12(土) 11:13:59 

    >>1404
    子供が朝御飯食べれないんで、
    お茶漬けなら食べてくれやすいので…。
    昨日イオン行ったら、お茶漬けの高さに腰ぬかした。

    +23

    -0

  • 1418. 匿名 2019/01/12(土) 11:15:45 

    >>1417
    お茶漬けって自分で作れそうだよ

    +18

    -0

  • 1419. 匿名 2019/01/12(土) 11:16:23 

    フランス人はあんまり家具も買わないって聞いた。
    ただし、壁紙とかは いろんなのがあって、こるみたいだけど。
    外国は日本より、もっと階級が分かれてるからなー

    +23

    -0

  • 1420. 匿名 2019/01/12(土) 11:17:25 

    布ナプは洗うのが面倒で無理だったけど
    布ライナーはずっと使ってる。
    かわいい布50センチだけ買ってきて、肌に当たる側は古Tシャツで手作りする。
    オーガニックコットンとかネル生地なんていらない。
    拾い画だけどこんな感じ。始まりそう終わりそうな時期もこれでいける

    +2

    -6

  • 1421. 匿名 2019/01/12(土) 11:24:02 

    >>1415
    あの10着は、アウターやジャケット、羽織り物を除いた服の数。
    季節ごとにスタメン10着だった。
    そしてオシャレ用など特別な服は数に入れてない。

    +27

    -0

  • 1422. 匿名 2019/01/12(土) 11:24:25 

    >>1418
    そっか…
    ドラックストアで安いとき買ってるんだけど

    自分でつくるすると…まず焼き海苔が高いなあ。
    それかあとは味のり?味付いてるし
    味のりの韓国海苔はほんとのところはどうなのだろ?
    安いのは韓国のり。でもちょっと怖くて。ガルちゃんでも嫌われてるよね
    でもママ友は韓国のり使ってるんだよ…。

    +6

    -0

  • 1423. 匿名 2019/01/12(土) 11:24:46 

    >>1415
    ああいう本に躍らされたらだめだよ
    若い人なら10着のはずないじゃん
    しかもそれしか持ってないってことはしょっちゅう新しい服買ってるってことだよ

    +33

    -1

  • 1424. 匿名 2019/01/12(土) 11:25:59 

    貧乏人でも、努力でも報われる努力の方法がわかって脱出した人いるけど、大抵は周りも自分かそれ以下の環境だからわからないことが多いよね。ネットでも何でも情報が転がってるけど、本当に大事なことは誰もネットに書かないよ。出がらしの情報ばかりだよ。
    宝くじと同じように、もしかしたらってすがって情報商材買ったりする人が多い。

    +6

    -0

  • 1425. 匿名 2019/01/12(土) 11:26:26 

    >>1417
    そっか
    それしかあまり食べてくれないなら一袋を半分にするとか工夫してみたらどうかな?

    +8

    -0

  • 1426. 匿名 2019/01/12(土) 11:27:28 

    >>1312
    9年なんて、まだまだ新車!

    +15

    -0

  • 1427. 匿名 2019/01/12(土) 11:28:38 

    >>1416
    気をつけてね。
    白米、パン、卵、豆腐、キャベツ、納豆、肉、バナナ、温かい飲み物
    とかある程度とらないと免疫落ちたり病気になりやすくなっちゃうから

    +29

    -0

  • 1428. 匿名 2019/01/12(土) 11:29:52 

    ブックオフで昭和の主婦の知恵の本みたいな節約の仕方の本があったけど、今の変な節約方法よりもマジでためになった。何より売れなかったのかご自由にどうぞにまでなっていた。 手作りふりかけとか (どの部分が使えてどれが使えないか)食器の洗い方もだけど(水をためておいてその中でうまく洗う洗い方) 他にも整理整頓の仕方も、、、。
    今の小洒落た収納術じゃなく みじかなものでどうやって代用すべきかが書いてあった。

    +34

    -1

  • 1429. 匿名 2019/01/12(土) 11:30:20 

    >>1425
    ありがとう。
    波があって、今は卵も食べてくれるので
    まあ何とかやっていきます!

    +4

    -3

  • 1430. 匿名 2019/01/12(土) 11:31:54 

    >>1422
    メーカーにこだわらないなら
    これ100円で56gはいってて大袋だから量調整できるよ
    小袋より量ありそう

    +26

    -0

  • 1431. 匿名 2019/01/12(土) 11:32:56 

    ストレスでたまに暴走して買い漁るから服がアホなほどあるけど、普段着回すのは10着もない。
    シーズン毎10着あれば数年服買わないでいいんじゃないかって感じ。
    ショッパーに入ったままになってるからそのままリサイクル持って行こうかな

    +11

    -0

  • 1432. 匿名 2019/01/12(土) 11:34:47 

    >>1382
    散在できなくてストレスたまるひとはネガティブになるけど
    私は買っても買わなくてもいいものなら節約で一年でいくら浮いた!とか楽しいこと多い

    +7

    -1

  • 1433. 匿名 2019/01/12(土) 11:34:53 

    >>1312
    うちは10年で20万キロ越えするけど、エンジン回してるせいかまだ乗れる。

    +6

    -1

  • 1434. 匿名 2019/01/12(土) 11:35:51 

    >>1415
    日本みたいにベタベタした気候じゃないし地震もないから建物は持ち堪えるし、服やカバンの保存も上手くできそうだよね

    +28

    -0

  • 1435. 匿名 2019/01/12(土) 11:38:22 

    >>1430
    これ!買ったことある!もちろんドラックストアにて。
    やっぱりこれを調節しながらやりくりするのが一番かもね
    ありがとう!

    イオンて、安いものは安いけど 気を付けないと違うところでお金取ってるね
    気を引き締めて、ひきつづき頑張るわ!

    +17

    -2

  • 1436. 匿名 2019/01/12(土) 11:42:07 

    >>1304
    ティータイムという言葉を聞いて、
    お洒落なティータイムした気分になる。安上がり

    +11

    -0

  • 1437. 匿名 2019/01/12(土) 11:43:43 

    とりあえずブロッコリーとトマトは毎日のように食べてたら体に良さそうって思ってる

    +27

    -1

  • 1438. 匿名 2019/01/12(土) 11:47:46 

    用事があって、バーゲン見に来たけどいつも着てる服がシンプル過ぎることに気づいた。そして服に興味ないことも。歩き疲れてレモネードのお店でチャイニーズレモネードを頼んで400円。自分の中の贅沢。帰ったらカップ麺だわ。

    +26

    -0

  • 1439. 匿名 2019/01/12(土) 11:48:52 

    >>1424
    前に貧困家庭ではないとおもうけど、テレビで母親がめちゃくちゃ節約マン(人によってはドン引きされるかもな人だけど)だけど、小学生くらいの娘が塾にもいかず成績優秀、親子関係もよさそうな三人家族がいた。
    やっぱり家庭や親の教養もあるかもしれないけど、勉強や一芸がその娘さんの未来や身を助けるから大事だなとおもった

    +25

    -0

  • 1440. 匿名 2019/01/12(土) 11:49:19 

    >>1414
    うち父方が金持ち
    父親も金持ちで高校まではかなり裕福だったけど躁鬱になった父が色々やらかして唯一の財産は古い持ち家のみだよ
    父方祖父は痴呆で父の兄弟が金を使い込んで不動産の名義も全部変えてるみたいだし遺産は絶対もらえない
    生まれたときから10代半ばまでは一生働かなくても生きていける状況だったのに今じゃ馬車馬のように働いてる
    元から貧乏のがよかった

    +15

    -0

  • 1441. 匿名 2019/01/12(土) 11:49:38 

    ボディソープは高いから牛乳石鹸使う

    +19

    -0

  • 1442. 匿名 2019/01/12(土) 11:51:23 

    1日3食って多くない?
    貧乏関係なしに2食で良くない?
    私は2食にして10年
    健康状態に変化なし

    +43

    -1

  • 1443. 匿名 2019/01/12(土) 11:52:08 

    近所のスーパー60円のコロッケ様。
    お世話になってます( ´∀`)

    +10

    -2

  • 1444. 匿名 2019/01/12(土) 11:52:43 

    分かる分かるってことばかり。
    数年前までカツカツの生活してて、転職して給料が倍以上にらなったので、昨年は散財しまくった。でも心の中では、身の丈にあってない生活してるってわかってて、焦燥感があった。
    このトピ見てて、このトピの皆さまが書かれてる事がしっくり来る。今年は身の丈に合った生活を送りたい。

    +32

    -0

  • 1445. 匿名 2019/01/12(土) 11:56:54 

    年始に買ったスリコの福袋、

    いらないものがあったのでオークション出したら
    元取れた☺貧乏なひとは、オークションお薦め!

    どんな家にも不用品あるよ!数百円でも3つぐら
    売れたらお米買えたりするよ!

    +18

    -0

  • 1446. 匿名 2019/01/12(土) 11:56:56 

    >>1442
    現代人は食べすぎって言われてるよね
    たまに現代人は隠れ栄養失調というニュースもあるからよくわからないけど
    個人差あるけど2食でも普通に生きてけると思う
    栄養バランス考えた食事と運動とストレス解消が大事なんだろうね

    +23

    -0

  • 1447. 匿名 2019/01/12(土) 11:58:20 

    みんな!聞いて!
    ニンジンって手軽に食べられる緑黄色野菜さまだよ!
    けっこう長い間もつし、チビチビ食べていける
    緑黄色野菜食べて風邪の予防がんばろう!
    (え?皆知ってるって?)

    +29

    -0

  • 1448. 匿名 2019/01/12(土) 11:59:14 

    マイナスだろうけど、去年のpaypayキャンペーンで1000円貰って、お米買ってその分当たって、
    またお米買えたわ✨クレカさえ登録しなければ、
    そこまで酷くないと思うわ😅

    +8

    -2

  • 1449. 匿名 2019/01/12(土) 12:00:24 

    貧乏は寒い地域より暖かい地域に住まないと損するよ~!

    +30

    -0

  • 1450. 匿名 2019/01/12(土) 12:01:00 

    風邪気味の時は
    普通のお粥に味噌入れて
    最後卵でとじるといいよ

    +18

    -0

  • 1451. 匿名 2019/01/12(土) 12:01:32 

    >>1442
    江戸時代までは日本人は朝餉と夕餉しか食べてなかったらしい
    活動量少ない現代人は1日3食いらんよね
    子供は食べた方がいいかもだけど

    +35

    -0

  • 1452. 匿名 2019/01/12(土) 12:02:58 

    職場の人がお弁当とインスタント味噌汁を飲んでるので、私は味噌玉を持っていくことにしたよ
    味噌玉安いし、簡単

    +28

    -1

  • 1453. 匿名 2019/01/12(土) 12:08:05 

    >>1427
    優しいですね、ありがとう。
    そういえば痩せ始めた時から生理が2ヶ月に1回しか来なくなったので、我ながら身体が心配です(笑)
    教えてくれた食材意識して食べるようにします!

    +20

    -0

  • 1454. 匿名 2019/01/12(土) 12:09:10 

    >>1448
    ペイペイトピでは散々に言われてたけど、500円プレゼントと20%キャッシュバックは本当にありがたかった。

    +3

    -1

  • 1455. 匿名 2019/01/12(土) 12:09:25 

    貧乏人ほど都会に住めってのは本当だと思う
    田舎だと親族に助けてもらう前提の賃金設定だもの
    そして田舎を脱出するための蓄えすら厳しい

    +41

    -0

  • 1456. 匿名 2019/01/12(土) 12:11:32 

    寒い日はとりあえず野菜キノコ油揚お肉とかなんでも味噌汁にするとあったまる
    味噌汁一日一杯は癌予防とかあった気がする

    +35

    -0

  • 1457. 匿名 2019/01/12(土) 12:11:39 

    ワークマンのアウター買って家の中で着ようと思ってる
    ユニクロのダウンって高いよね

    +28

    -1

  • 1458. 匿名 2019/01/12(土) 12:12:56 

    一汁三菜なんて無理
    味噌汁に野菜をぶち込み、おかずは魚肉ソーセージの野菜炒めとかではダメなのか?

    +31

    -0

  • 1459. 匿名 2019/01/12(土) 12:13:11 

    >>1452
    私もお弁当にお味噌汁持ってってる。
    汁物あると暖まるし満足感あるよね。
    スーパーで期限近いフリーズドライのお味噌汁が安かった時にまとめ買いしたけど、なくなったら私も味噌玉作ろうと思う。

    +14

    -0

  • 1460. 匿名 2019/01/12(土) 12:13:38 

    テレビで見たけどココア、レモンティは体を温める
    ホットミルクは体を冷やすらしい(すぐ布団に入って寝るなら体温下がっても問題ないとか?)見たよ

    +24

    -0

  • 1461. 匿名 2019/01/12(土) 12:14:04 

    暖房節約するために、朝から何度もお湯をのんで
    今お腹痛くなってきた。バカ(笑)

    +24

    -0

  • 1462. 匿名 2019/01/12(土) 12:16:07 

    暖房節約するみなさん、首は絶対にスースーさせちゃだめだよ。暖めてね!

    +29

    -0

  • 1463. 匿名 2019/01/12(土) 12:18:38 

    >>1455
    田舎だと車がないと生活できない、近所の目が気になる、私は精神的に住めないタイプ。円満な生活できるなら楽しく助け合いもあるんだろうけどね

    +10

    -0

  • 1464. 匿名 2019/01/12(土) 12:19:16 

    元々物欲がないので、節約はストレスにならず楽しい。
    ブランド物にも興味なくて、ブランド物の財布とか見ても「イトーヨーカドーで似たやつ売ってるのに」と思ってた。
    スーパーで1000円の財布が売ってて、今使ってるやつ壊れたら買おうかなと思って見てる。

    +30

    -0

  • 1465. 匿名 2019/01/12(土) 12:21:34 

    >>1463
    昔、15万で買ったラングレーにのってたから。
    車は節約生活でもあり。
    田舎はそうだよね

    +5

    -0

  • 1466. 匿名 2019/01/12(土) 12:25:18 

    >>1143
    書くの忘れてました。水曜日ポイント12%つきますよ。
    あと、たまにケータイ会社の人がポケットティッシュを配ってる事があるので有り難くもらってます。

    +6

    -0

  • 1467. 匿名 2019/01/12(土) 12:26:58 

    >>1252さん
    間違えてマイナス押しました。すみません。
    皆さんのコメントに共感&参考にしようとしている
    ババアです。いい歳をして、お金のやりくり、節約が苦手な自分が恥ずかしいです。そういえば、親も金銭感覚おかしかったなぁ(苦笑)
    美貌も知性も無いから、せめてお金が欲しかった。

    +22

    -0

  • 1468. 匿名 2019/01/12(土) 12:32:16 

    100均の袋キャンディーコーナーが光り輝いて見える
    咳が辛いので 一袋買っちゃおうかな
    喉の咳って長いんだよね

    +26

    -0

  • 1469. 匿名 2019/01/12(土) 12:32:55 

    >>1419
    確かイギリスだと話してる英語で階級が分かると聞いたことがある
    差別が強いのかな

    +8

    -0

  • 1470. 匿名 2019/01/12(土) 12:35:45 

    >>675
    コストコは会員の人に誘われて一度行ったけどそんなに安くもなかった

    +17

    -0

  • 1471. 匿名 2019/01/12(土) 12:36:31 

    >>1372

    オークションで得たお金で、菊正宗とたまの贅沢で、ボディショップのクリーム買ってちびちびつけてる。菊正宗は、たっぷりつけても安いw

    +7

    -0

  • 1472. 匿名 2019/01/12(土) 12:38:32 

    >>1398
    アンミカは奇跡みたいなものだよね

    +5

    -3

  • 1473. 匿名 2019/01/12(土) 12:41:34 

    ダイソーの化粧水「酒しずく」はすごくいいよ

    +13

    -2

  • 1474. 匿名 2019/01/12(土) 12:54:38 

    >>1469
    いくスーパーがもう絶対的に違うらしい
    マークス&スペンサー、セインズベリー、テスコ、それ以下の冷凍のみスーパー
    どこへ行くかは階級しだい
    あとすむ場所

    +11

    -0

  • 1475. 匿名 2019/01/12(土) 13:04:01 

    パーカーのフード被ると暖か〜い

    +8

    -0

  • 1476. 匿名 2019/01/12(土) 13:22:41 

    >>1364
    日本はどちらも馬鹿高いよね
    何なんだろうあれ?

    +11

    -0

  • 1477. 匿名 2019/01/12(土) 13:23:31 

    幼稚園の仕事したいけど、行事ごとに服(入園式や卒園式、プール水着や誕生日会の服やら色いろ)を買うのが本当にお金かかって辛いし、安物探すのも本当見つからないし、生活のために働くのに出費ばかりで諦めてる。保育園はあまり服買うこと少ないからと思うけど悩んでる。

    +11

    -0

  • 1478. 匿名 2019/01/12(土) 13:28:57 

    冬、身体を石鹸でいつも通り洗ってたら痒くてこなふいてクリーム塗ったり痒み止めつけたりしてた。お股も酷く痒くて眠れなくなり原因がわからなかった。で、石鹸で洗うのは足と脇だけにして他シャワーで洗い流してから痒みが無くなり、クリームも必要なくなってきた。あまり清潔にすると、クリーム代が高くなってたけど、今は大分節約できてる。

    +22

    -1

  • 1479. 匿名 2019/01/12(土) 13:34:41 

    >>1474

    エミネムとかは、その最下層で学校も学級崩壊してたらしいよ。ちなみに、どれだけ貧乏かと言うと生理でもナプキン買えずに靴下あててやり過ごしたり学校いかない。お昼もなし。

    +2

    -2

  • 1480. 匿名 2019/01/12(土) 13:36:24 

    >>1323 うん、わかる。
    いろいろ工夫するのって賢くなるよね。

    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2019/01/12(土) 13:39:05 

    >>1396
    あれ病気だからね
    イイねもらえたら嬉しいってことでやってるんでしょう
    料理にしても料理人が美味しく調理してくれているのに
    酷い人になると、写真撮り終わるまでに料理が冷めちゃうらしいからね
    そんな馬鹿とは一緒に食事したくないし、自分の人生の持ち時間を
    馬鹿のために切り売りしたくない

    +19

    -2

  • 1482. 匿名 2019/01/12(土) 13:41:00 

    エミネムは一番売れた曲、ルーズユアセルフでラップしてるじゃん「俺の生まれからして、人生は二通りしかない。音楽で成功するか刑務所暮らしか。俺は成功するしかない。それしか這い上がる道がない」って。
    日本も実はそうなってるけど、皆気付かないふりしてるだけ

    +23

    -0

  • 1483. 匿名 2019/01/12(土) 13:41:36 

    箱ティッシュ切れたんでトイレットペーパー使ってるよ

    +13

    -0

  • 1484. 匿名 2019/01/12(土) 13:44:12 

    2ちゃん創始者ひろゆき

    ひろゆき:おそらく根が貧乏で、いまだに変わっていないのだと思います。たとえば、僕は缶ジュースを買いません。
    のどが渇いたときはコンビニで500ミリリットルのペットボトルを買ったほうが得だし、そもそも飲み物は、ちょっと我慢すれば出先で出るし、家にもある。
    だから、110円を払うのはどうなの?と、思っちゃうんですよね。


    原田:おカネがたくさんあっても、買わないのですか?


    ひろゆき:おカネは一応持ってますけど(笑)、おカネを使うことが好きじゃないので、貯金残高は増える一方です。
    昔からずっと、時給1000円換算をしちゃうんですよね。たとえば、500円のものを買うときに、これは30分働く価値があるのかとつねに考えちゃう。
    買わなかったときは、「30分働かないで済んだ」と、ちょっと得した気分になります。


    原田:生活費は、1カ月にどれぐらい使うのでしょうか。


    ひろゆき:たぶん、3万円も使わない。僕、外で飯を食わないんですよ。だいたい自炊です。おごっていただけるならどこへでも行きますけどね。
    たまに海外旅行に出かけたり、カメラやパソコンを買うくらいで、服も買わないし、本当におカネを使わないんです。

    +36

    -0

  • 1485. 匿名 2019/01/12(土) 13:46:20 

    >>1475
    私、部屋の中でかぶってるよ~~
    ナカマ!

    +3

    -0

  • 1486. 匿名 2019/01/12(土) 13:49:21 

    牛乳セッケン良いセッケン

    +19

    -0

  • 1487. 匿名 2019/01/12(土) 14:04:11 

    >>1472
    アンミカは不法入国者だから…

    +20

    -1

  • 1488. 匿名 2019/01/12(土) 14:04:38 

    マーガリン塗ったトースト、卵、米、納豆をほぼ毎日食べて三大栄養素とってるから大丈夫と言い聞かせてる
    魚や肉と縁がないw

    +8

    -1

  • 1489. 匿名 2019/01/12(土) 14:13:17 

    >>1278
    ごもっとも。主体のバイトを変える気はないんですか?
    ソープなんて底辺の人間がする仕事、もっと虚しくなるよ、病気もらったらもっともっと治療代でお金かかるよ。

    +24

    -1

  • 1490. 匿名 2019/01/12(土) 14:18:09 

    >>1464
    私はDAISOの300円の長財布使ってます!
    丈夫で使いやすいよ。
    リピートしたいくらい。もう1色買っておけばよかったな。

    +5

    -1

  • 1491. 匿名 2019/01/12(土) 14:19:15 

    布団にはいってるときにエアコンつけるのは私にとって贅沢

    +11

    -1

  • 1492. 匿名 2019/01/12(土) 14:27:50 

    クレジットカードの引き落とし日に、毎月脅えながら過ごしている。

    +24

    -0

  • 1493. 匿名 2019/01/12(土) 14:51:32 

    >>1484
    時給1000円換算は賢いね
    私も見習って自問自答しよう

    +41

    -0

  • 1494. 匿名 2019/01/12(土) 14:58:36 

    私もここのトピの仲間です。
    去年、仕事運が悪くて落ち込んでいたところ、引き寄せにたどり着きました。
    引き寄せって、自分が知らぬ間に引き寄せていると言うことですが、今この生活は、私が引き寄せたものなのでしょうか。
    誰だって貧乏なんて望んでいないですよね⁇

    +10

    -3

  • 1495. 匿名 2019/01/12(土) 15:03:05 

    鶏むね肉のレシピのレパートリーの多さと、うまさ!

    +5

    -0

  • 1496. 匿名 2019/01/12(土) 15:05:06 

    >>1494
    引き寄せとかそういうの信じてないな

    +18

    -0

  • 1497. 匿名 2019/01/12(土) 15:06:20 

    豆腐は最強だよ
    砂糖入れればスイーツも作れるし、おかずにもなる

    +9

    -2

  • 1498. 匿名 2019/01/12(土) 15:06:49 

    >>1468
    喉に効果だしたいなら、安い甘いだけのキャンディより、ハチミツだけを固めた~ってキャンディにしたほうがいいよ
    元祖は春日井かどこかだけどダイソーにパクリ品もあるみたい

    +20

    -0

  • 1499. 匿名 2019/01/12(土) 15:08:37 

    >>1494
    いちいちそんなものに振り回されないほうがいいよ。気をつけて

    +12

    -0

  • 1500. 匿名 2019/01/12(土) 15:10:23 

    通院してる病院の帰り、商店街通って駅行くんだけど、飲食店の前で悩んでるふりしてメニュー見て、食べた気分になって帰る。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード