ガールズちゃんねる

貧乏人にしか分からないことpart5

2363コメント2019/02/10(日) 10:08

  • 501. 匿名 2019/01/11(金) 18:51:53 

    >>494
    このチョコめっちゃわかる!!私もたまに買うよ(コンビニで52円で買う笑)
    美味しいし大きいしだいすき笑

    でもコンビニの高いチョコもたまに買ってしまう(TT)200円とか?
    贅沢し過ぎだね

    +28

    -0

  • 502. 匿名 2019/01/11(金) 18:52:08 

    必要な物をネットで買おうと見てると色々買いたくなるスイッチ入っちゃいそうになるから、極力ネットも見ない

    +23

    -0

  • 503. 匿名 2019/01/11(金) 18:52:29 

    >>493
    本気で貧乏な人は自販機使わないよ゚(゚´Д`゚)゚

    +73

    -0

  • 504. 匿名 2019/01/11(金) 18:52:58 

    おまじないかなんかのトピで
    トリンカファイブを10回言うと
    ちょっとした収入があると知ったから
    それを唱えてる…

    +42

    -1

  • 505. 匿名 2019/01/11(金) 18:53:28 

    独身時代は週2で外食、自炊ほぼなし、服は毎シーズン買う、エステの永久脱毛とか好きにお金使ってたけど、ちゃんと貯金しておけばよかった
    今は自分の服はリサイクルショップ、髪は黒髪半年に一回激安カット、スーパーの見切り品大好き
    毎日節約のことばかり考えてる

    +87

    -0

  • 506. 匿名 2019/01/11(金) 18:54:09 

    >>487
    小学校、「来週、学年費 2千円徴収します」とか急に来るのでギクッとする

    +72

    -2

  • 507. 匿名 2019/01/11(金) 18:54:17 

    >>455
    たらこもしらすも金持ちだよ

    +52

    -1

  • 508. 匿名 2019/01/11(金) 18:54:34 

    >>503貧乏でも我慢できないからかな(´・ω・`)その代わり服とかはほとんど買ってない。。みんな華やかな服着てるのに恥ずかしい笑

    +21

    -1

  • 509. 匿名 2019/01/11(金) 18:55:21 

    >>505
    1度贅沢を知っちゃってる分今の生活にするのも大変だよね。

    +31

    -0

  • 510. 匿名 2019/01/11(金) 18:55:34 

    ネギも冷凍できます。味噌汁に彩りが足りない時にいつも冷凍庫から出して使ってます。節約になるかは分からないけどニンニクも食べきれなかったらにんにくの芽を育てて食べることもできる。

    +43

    -1

  • 511. 匿名 2019/01/11(金) 18:56:44 

    ここのひとたち慎ましやかで気が合いそう(´・ω・`)話してて気が楽

    +122

    -2

  • 512. 匿名 2019/01/11(金) 18:57:19 

    >>507
    パート先のスーパーに
    「俺は年金だから贅沢できない」って言いながら毎日しらす買いに来るじいさんいるけど、ちょっぴりで200円近くするしらす買えるんだから、あんた充分贅沢してるよ!っていつも思ってる。

    +147

    -0

  • 513. 匿名 2019/01/11(金) 18:58:32 

    >>512周りと比べているのかも?団塊世代はお金持ちも多いから

    +32

    -0

  • 514. 匿名 2019/01/11(金) 18:58:33 

    実家いた時は、家が居心地悪くてPARCOやデパートによく行っていた。
    今は、なるべく目に入れない。
    欲しくなるから雑誌も見てない。

    +65

    -0

  • 515. 匿名 2019/01/11(金) 18:59:38 

    とにかく米は確保
    米があればなんとか乗りきれる

    おかずは玉子とかもやしとかで十分

    +72

    -1

  • 516. 匿名 2019/01/11(金) 19:00:22 

    知人に連れて行かれたレストランがめちゃめちゃ高くて怖くて高いディナーセット(2000円超える。私にとっては高いよ、、)頼めずもうワンランク下げたのにした。
    恥かいたわりに全然量もない美味しくないしなんでこんな店ってがっかりした

    そのひととは距離置いてます(私がお金ないだけなのにね、、)

    +84

    -2

  • 517. 匿名 2019/01/11(金) 19:01:23 

    お米高く感じて見切れのお弁当とか買っちゃうけどやめるべきなのかな

    +23

    -1

  • 518. 匿名 2019/01/11(金) 19:04:17 

    >>517
    見切り品でおいくらなの?
    長い目で見たらお米買ったほうが得じゃない?
    一回に出るお金は大きいかもだけど。

    +39

    -0

  • 519. 匿名 2019/01/11(金) 19:04:47 

    魚が!
    買えない!

    +56

    -2

  • 520. 匿名 2019/01/11(金) 19:06:15 

    貧乏な生活が嫌で学生の頃から働いて勉強も頑張って自分の力で大学まで行ったのにいまだに貧乏な家族から搾取されるので今もずっと貧乏です。自分の給料を自分のためだけに使いたい。

    +131

    -0

  • 521. 匿名 2019/01/11(金) 19:07:38 

    配ってるティッシュを家でも使うのでティッシュはしばらく購入していない

    +21

    -0

  • 522. 匿名 2019/01/11(金) 19:07:42 

    >>196
    なぜ貧乏な男と結婚したの?

    +9

    -4

  • 523. 匿名 2019/01/11(金) 19:08:41 

    牛乳は、低脂肪加工乳の100円のやつ。

    しかも普通乳より賞味期限が長い気がする。おとく

    +28

    -1

  • 524. 匿名 2019/01/11(金) 19:08:51 

    福袋買ってみたいけどお金がないので福袋トピをみて福袋を買ったような気分になる

    +76

    -1

  • 525. 匿名 2019/01/11(金) 19:08:54 

    ガチの貧乏なので、急な出費がきたらサラ金するしかない
    毎日が崖っぷちです😭

    +77

    -1

  • 526. 匿名 2019/01/11(金) 19:09:13 

    >>520
    縁切りなよ。
    自分のために生きな。

    +142

    -0

  • 527. 匿名 2019/01/11(金) 19:10:14 

    ベビーオイルと食塩で自作スクラブ。
    余裕ある時に買った5個1000円の精油を入れてる。
    これしとくとハンドクリームも買わずに済んでる。
    サボンのスクラブ頂いてた時期が幸せだった。

    +36

    -0

  • 528. 匿名 2019/01/11(金) 19:10:14 

    ひざもかかともガサガサだけどそこにクリームを塗ってお手入れするという心とお金の余裕がない

    +40

    -1

  • 529. 匿名 2019/01/11(金) 19:10:28 

    米は近くの農家で30㎏7000円で買ってる!
    一人暮らしだけどね。

    +44

    -0

  • 530. 匿名 2019/01/11(金) 19:11:13 

    この前の庶民トピで書いたコメントが庶民じゃなくて貧乏って言われた( ;∀;)

    +84

    -0

  • 531. 匿名 2019/01/11(金) 19:14:04 

    生理の時にナプキンのかわりにシリコンカップというものがあるのを知って、節約のために買ってみようかと悩んでいる

    +8

    -16

  • 532. 匿名 2019/01/11(金) 19:14:04 

    長財布使っても中は小銭しか入ってないことが多い(´Д`)

    +22

    -0

  • 533. 匿名 2019/01/11(金) 19:14:12 

    >>526 身内のしがらみって大変よねー。わかる~。他人なら縁を簡単に切れるけどね。520さんもいってるように自分の人生生きなきゃね。
    親兄弟でも私はお金に関しては信用しないよー。

    +59

    -0

  • 534. 匿名 2019/01/11(金) 19:14:19 

    出汁パックを使ったら、中身出してフライパンで醤油を少しかけて炒る。ふりかけになる。

    +60

    -3

  • 535. 匿名 2019/01/11(金) 19:14:20 

    子どもの朝ごはんはコーンフレーク+牛乳
    洗い物少なくてすみ、栄養も高い 用意もカンタン
    今はレンジで温めたホット牛乳にしてる。
    コーンフレークは、シスコーンがいちばん安いかな…

    +16

    -15

  • 536. 匿名 2019/01/11(金) 19:15:00 

    >>530私のコメントも
    貧乏って言われたよ。

    +34

    -0

  • 537. 匿名 2019/01/11(金) 19:15:05 

    冷やかしで覗いてるだけじゃなくて本当の貧乏人の皆様、やせてる?太ってる?
    やせてる、普通 プラス
    太ってる マイナス

    私はやせてます

    +37

    -48

  • 538. 匿名 2019/01/11(金) 19:15:54 

    化粧水は使わずニベア
    水道代、シャンプー代浮かせる為ベリーショート
    服はセールで無印 数年着る

    +9

    -2

  • 539. 匿名 2019/01/11(金) 19:16:27 

    付録トピでたくさん雑誌が買える人が羨ましい

    +62

    -1

  • 540. 匿名 2019/01/11(金) 19:16:34 

    >>530
    え??貧乏は庶民じゃないの? 違うの?でもどんなコメント書いたか気になる。

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2019/01/11(金) 19:16:55 

    二年前は結構お金持ちだったけど転職で年収が半分になった
    お金持ってる時はスーパーで値段も見ずに食べたい物をポイポイカゴに入れてた
    服も5000円とか安いと思ってた
    今は激安スーパーでしっかり値段を見て食べたい物を我慢して安いの買ったり
    服も1980円でも買うのを躊躇うようになった

    +84

    -0

  • 542. 匿名 2019/01/11(金) 19:16:58 

    >>530
    >>536
    ここは居心地良いよ〜

    +49

    -1

  • 543. 匿名 2019/01/11(金) 19:18:44 

    ららぽーとやイオンでもフードコートは高いし結局百均見たりプラプラしかしない

    +44

    -1

  • 544. 匿名 2019/01/11(金) 19:19:27 

    >>539
    付録のために買うなんて
    信じられない!ダイソーでにたようなのあるのにね
    今はダイソーもオシャレなの多いよね
    気を付けないと200円だったりするけど

    +72

    -2

  • 545. 匿名 2019/01/11(金) 19:19:28 

    貧乏だけど貧乏なのに貧乏って思われたくないプライドだけが高い(´Д`)

    +64

    -0

  • 546. 匿名 2019/01/11(金) 19:21:01 

    貧乏なのに同じく貧乏な男と結婚して極貧家庭を作ってしまう

    +76

    -1

  • 547. 匿名 2019/01/11(金) 19:21:11 

    >>478
    携帯は必需品じゃないかな・・。
    その分他の出費を削ってる。

    +13

    -0

  • 548. 匿名 2019/01/11(金) 19:21:49 

    >>534
    知らなかったーー!
    教えてくれてありがとう!

    +10

    -1

  • 549. 匿名 2019/01/11(金) 19:21:54 

    映画館なんて10年以上行ってない
    ひたすらテレビ放送されるまで待つ
    今、巷ではボヘミアンなんちゃらが
    流行してるらしいね
    2、3年先に見れるかな🤔

    +78

    -2

  • 550. 匿名 2019/01/11(金) 19:22:00 

    風邪ひいても自力で治す
    病院は行かない(行けない。金ない)

    +59

    -1

  • 551. 匿名 2019/01/11(金) 19:22:01 

    ワンオペな上に子供二人だから本当に貧乏。
    子供が高校まではそんなに実感しなかったけど、大学になって本当の貧乏を味わってる。
    つくづく、世の中貧乏人には厳しい。

    +78

    -6

  • 552. 匿名 2019/01/11(金) 19:23:02 

    ティッシュは、しばらく使ってない。
    ティッシュ配りするようなとこにも行ってないし、泣いてしまったらハンカチとかガーゼタオルで拭いてる。
    鼻つまりは、お風呂でフンッて出す。
    なくてもなんとかなります。

    +20

    -8

  • 553. 匿名 2019/01/11(金) 19:23:40 

    良いのか悪いのか
    実家がとても貧乏だったので結婚して家庭を持った今でももやし炒めだけで美味しく白米が食べれる
    旦那と息子が大食いなので肉やがっつりおかずを5品くらい作るけど、贅沢だなぁと心の中で思ってる

    +78

    -2

  • 554. 匿名 2019/01/11(金) 19:23:54 

    >>550
    熱出て、解熱剤飲みつつ数日様子みても治らずにインフルだった経験ありw
    やっと医者行ったら
    「タミフルもう効きません」って言われた。

    +28

    -1

  • 555. 匿名 2019/01/11(金) 19:23:55 

    テレビでデブ「ご飯4合と、菓子パンと、唐揚げ沢山と、ポテチビックサイズと、コーラと……」

    金持ちすぎ!!
    うらやま!!

    +137

    -0

  • 556. 匿名 2019/01/11(金) 19:24:22 

    ここのトピの人優しいね
    底辺トピ好きだったな
    あの時も色々教えてもらった

    +87

    -0

  • 557. 匿名 2019/01/11(金) 19:25:21 

    >>49
    銭湯で風呂上がりに取り忘れて、あ!っと5歩いたくらいで気づいて取りに戻ったら既に隣で服脱いでた女性に取られてた…その人一人しか近くにいなかったら確実に犯人はその女性。
    ここの100円知りませんか?と聞かずに泣き寝入り。
    聞けなかった自分も情けないけど、すっごく腹ただしかった!!!!

    +85

    -1

  • 558. 匿名 2019/01/11(金) 19:26:37 

    給料日にもう次の給料日が待ち遠しい

    給料が入っても支払いと必要な分取り分けたらほとんど残らないです。

    +89

    -0

  • 559. 匿名 2019/01/11(金) 19:27:39 

    金欠時にまさかの結婚式の招待状!しかも重なり、また?!ってなる。御祝儀が辛い

    +33

    -0

  • 560. 匿名 2019/01/11(金) 19:28:00 

    >>520
    家族捨てちゃいなよ
    自分の人生を生きようよ

    +76

    -1

  • 561. 匿名 2019/01/11(金) 19:28:04 

    節約ご飯を検索するけどどれも全然節約じゃない
    お茶碗一杯程度のご飯に卵何個も使うとか贅沢すぎる
    もやしたっぷりで3人前で卵1つとかでやっと節約料理だと思える
    節約料理なのに鳥もも肉や豚ロース出てくるとはぁ?って声が出ちゃう
    2人前で肉300gも使えたら節約料理なんか検索してないわ!

    +83

    -2

  • 562. 匿名 2019/01/11(金) 19:30:32 

    激安スーパーで皆さん大量買いするけどコンビニで買う量しか買えません。
    もちろんコンビニは高くて行きません。

    +28

    -1

  • 563. 匿名 2019/01/11(金) 19:32:59 

    私なんか自転車しか乗らない。
    バスですら贅沢なんだよ。タクシーなんか論外。
    タクシーは心臓に悪いよ。
    メーターが上がると血圧も上がるわ。

    +113

    -2

  • 564. 匿名 2019/01/11(金) 19:33:07 

    今日スーパーで、1/4白菜を42円でゲット!
    でもまた野菜高くなってきたねー

    +55

    -0

  • 565. 匿名 2019/01/11(金) 19:35:52 

    >>523牛乳?セレブだね!私の飲み物は水オンリーだよ。

    +18

    -4

  • 566. 匿名 2019/01/11(金) 19:36:39 

    コストコとか嫌い。
    そして、コストコがお得と言って群がる人たちも嫌い。
    単価計算したけど、コストコは安売りショップでなく贅沢な娯楽スーパー。

    +118

    -1

  • 567. 匿名 2019/01/11(金) 19:36:41 

    豆腐の卵とじしようかなー
    昔最悪な状態は、それで乗り切った。
    今月は、1万円も食費かけられないかも。
    ひとり暮らしです。

    +45

    -0

  • 568. 匿名 2019/01/11(金) 19:36:49 

    高熱が出ても病院には行かず自力で治す!行きたくても金がない。一応保険証はあるけど、それでも金がもったいない。

    +41

    -1

  • 569. 匿名 2019/01/11(金) 19:37:27 

    ゴボウも買えない…
    ゴボウ入ってる、とん汁やけんちん汁作って食べたいんだけど、
    ゴボウ買う金があるなら結局違うのに使ってしまう

    +67

    -2

  • 570. 匿名 2019/01/11(金) 19:38:21 

    >>507同じく

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2019/01/11(金) 19:38:52 

    たけのこが食べたい(´・∀・`)!!

    +11

    -0

  • 572. 匿名 2019/01/11(金) 19:40:20 

    すごくお得で中身がわかってる福袋
    今が買いだと分かっていてもお金が無くて買えなかった

    +48

    -0

  • 573. 匿名 2019/01/11(金) 19:42:30 

    コストコはアメリカの安物売ってるだけだよ

    +50

    -1

  • 574. 匿名 2019/01/11(金) 19:42:34 

    >>565
    子供の朝食にね…。タンパク質とカルシウム
    子供はさすがに栄養も大切だから飲ませてる。

    +42

    -2

  • 575. 匿名 2019/01/11(金) 19:43:43 

    財布に1000円入ってたら安心する。

    +52

    -1

  • 576. 匿名 2019/01/11(金) 19:44:16 

    福袋なんて鬱袋!!
    バクチバクチ!

    (と、自分に言い聞かせている)

    +55

    -0

  • 577. 匿名 2019/01/11(金) 19:45:22 

    コストコって年会費も高いよね。
    それに大量に買うから車が必要でしょ?
    自転車しか持ってない私には縁がないよ。
    あれはほんと、アメリカのライフスタイルそのまんま。デカイ車で大量に買い込む。
    節約どころか浪費よ。狭い我が家にストックする場所もない!

    +98

    -1

  • 578. 匿名 2019/01/11(金) 19:45:56 

    たかがキノコなくせに、マツタケって高杉!

    +25

    -0

  • 579. 匿名 2019/01/11(金) 19:46:09 

    GUやユニクロでさえもプライスダウンを買う。
    本は図書館

    +56

    -1

  • 580. 匿名 2019/01/11(金) 19:46:16 

    >>563
    メーター上がる度に血圧も上昇
    心拍数も上がり心臓バクバクだよね
    タクシーは命縮める

    +27

    -0

  • 581. 匿名 2019/01/11(金) 19:46:50 

    お金ないよね〜って言ってる友達
    だんだん話していたら噛み合わなくなってきたw
    12月は旦那さんに飲み代7万渡したらしいし子供のクリスマスプレゼントは1人予算1万円だって
    子供はいつも全身ミキハウス着てるし絶対貧乏じゃない

    +128

    -0

  • 582. 匿名 2019/01/11(金) 19:47:36 

    タクシーは外国人の乗り物

    +17

    -1

  • 583. 匿名 2019/01/11(金) 19:48:29 

    焼き海苔は高級食材

    +49

    -0

  • 584. 匿名 2019/01/11(金) 19:49:06 

    1円玉が大量に溜まったら銀行に入金しに行く。
    この前行ったら1000円になった。
    嬉しかった。

    しかし、大量の小銭入金に時間がかかり駐車場料金100円取られた。;;

    +93

    -1

  • 585. 匿名 2019/01/11(金) 19:49:17 

    >>47
    板橋なんだ近いから今度行ってみよー

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2019/01/11(金) 19:49:26 

    ユニクロ、GUですら高い
    買う服は古着の500円程度の服
    カレーは鶏肉、牛肉なんてもってのほか!
    夏も冬もエアコンは使わない!
    コンビニが近くても遠くのスーパーまで歩く
    1時間程度なら公共交通機関使わず歩く
    タクシーなんて絶対に乗らない!
    終電で必ず帰ります!

    +44

    -0

  • 587. 匿名 2019/01/11(金) 19:50:25 

    >>578
    マツタケ食べた事ない
    永谷園のマツタケのお吸い物に
    似た味なのかな?

    +25

    -0

  • 588. 匿名 2019/01/11(金) 19:51:46 

    >47
    「のとや」よく行きます。

    +5

    -1

  • 589. 匿名 2019/01/11(金) 19:52:59 

    カニパン(2個入り)が一日の食糧

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2019/01/11(金) 19:53:52 

    >>30
    私Tシャツはセール等で千円くらいまでしか買わないわ。

    +18

    -1

  • 591. 匿名 2019/01/11(金) 19:54:38 

    なんかここ悲惨だね。
    値段気にしないで好きな物食べて外食も頻繁に出て、服とか必要なものはもちろん衝動買いも多いけど、普通だと思ってた。

    なんかここ違うね。
    世帯持ちがカツカツだったらなお悲惨だね

    +9

    -60

  • 592. 匿名 2019/01/11(金) 19:55:06 

    うちの近くの古着屋高いよ
    なんなら、GUのワゴンの新品のが安い
    東京の東側で安い古着屋ないかな

    +16

    -0

  • 593. 匿名 2019/01/11(金) 19:56:51 

    お風呂のお湯は真冬以外は半身浴くらいしか
    湯はりしない。
    真冬はさすがに寒いから増やしたけど。

    +17

    -2

  • 594. 匿名 2019/01/11(金) 19:57:21 

    松茸どころか、ヒラタケの香りに感動した!
    いつも200円のがお買得コーナーで
    80円で買えたので、スープにいれたら、良いかおりで素晴らしかった!
    お買得コーナーはチェックすべし

    カレーとかだと香りがとんじゃいそうだけど

    +24

    -0

  • 595. 匿名 2019/01/11(金) 19:57:27 

    >>591
    そんな生活してみたいーー!!
    でも使えるお金いっぱいあっても、貧乏生活染み付いてるからあんまり生活変わらなそう。

    +28

    -0

  • 596. 匿名 2019/01/11(金) 19:58:39 

    トイレのスリッパは100均スリッパ

    +51

    -0

  • 597. 匿名 2019/01/11(金) 19:59:44 

    がるちゃんに教えて貰ったけど
    帽子ってすごく防寒になるらしいよ。
    家でもかぶると暖かいの。これで暖房節約できる。

    +72

    -0

  • 598. 匿名 2019/01/11(金) 19:59:56 

    燃えるゴミ(ゴミ袋有料地域ですか早く
    小さいゴミ袋にぎっちぎちに詰め込む
    とって部分は力づくで伸ばして縛る!

    +44

    -0

  • 599. 匿名 2019/01/11(金) 20:01:19 

    >>52
    妬まれるような給料じゃないよ( ; ; )
    暮らせないからアルバイトして減給になった高卒の子いたけど、
    気持ちわかる。一人暮らしなんて無理。
    もやしと納豆の生活になる。

    +24

    -0

  • 600. 匿名 2019/01/11(金) 20:02:49 

    >>591
    ハイハイ、正直羨ましいですよ
    ただ来るトピ間違ってると思うよ

    +21

    -0

  • 601. 匿名 2019/01/11(金) 20:03:14 

    >>581
    クリスマスの予算ってそのくらいじゃないの?
    うちも1人1万くらいだよ。1番上は中学当たりから2~3万のもの欲しがるから予算オーバーだから下の2人の子も必然的に予算が上がる。
    下の2人には「1人3個まで頼んでいいよ」って言ってるけど、予算1人1.5万くらいで足りるくらいになる。

    +7

    -35

  • 602. 匿名 2019/01/11(金) 20:04:02 

    >>598
    うちの市はゆるいからみんな真ん中だけガムテープで止めて縛らず出してる
    近所の資産家の豪邸に住む人もそうやって出しててちょっと安心した

    +23

    -1

  • 603. 匿名 2019/01/11(金) 20:04:22 

    >>598
    わかる。
    少しの余裕もなくしてパンッパンにしたい(笑)
    職場で使い終わったシャカシャカ袋もらってきてるから、それで取手結んで出すときもある。

    ゴミ袋、若干敗れてもシカトシカト。

    +23

    -3

  • 604. 匿名 2019/01/11(金) 20:04:55 

    擦り切れたタオルは重ねて縫って台布巾。
    それが擦り切れたら、ドロドロの所の掃除して捨てる。

    +23

    -0

  • 605. 匿名 2019/01/11(金) 20:05:32 

    おやつはミスターイトウのクッキー

    +30

    -2

  • 606. 匿名 2019/01/11(金) 20:05:58 

    >>601
    2人とも未就園児でサンタとは別に一人1万だと言ってたけどそれでも普通なの?
    周りの同じような生活してそうなママたちは手袋とか小物って言ってて安心してたんだけど…

    +17

    -0

  • 607. 匿名 2019/01/11(金) 20:06:15 

    >>559
    私なんか遠方の親戚から2年前に結婚式の招待が来てたけど断って1万だけ送って済ませてほっとしてたら最近子供生まれたらしい。もう別にこれから会うこともないし、律儀に知らせなくてもいいのに。
    また1万くらいの商品券かデパートで何か買って送らなきゃ。もう冠婚葬祭で大金包む習慣やめようよ。

    +108

    -0

  • 608. 匿名 2019/01/11(金) 20:07:12 

    肉は鳥の胸肉しか長いこと食べてない
    久しぶりにもも肉食べたら油っこく感じてしまった

    +29

    -0

  • 609. 匿名 2019/01/11(金) 20:08:29 

    ペットボトルと段ボールは、スーパーのリサイクル捨て場に行ってポイント稼ぐ

    +23

    -0

  • 610. 匿名 2019/01/11(金) 20:08:36 

    今日給料日だぁー
    やっほぉーーー!



    クレカ、家賃、光熱費など
    支払い済ます



    残高三万円。

    +85

    -1

  • 611. 匿名 2019/01/11(金) 20:08:40 

    >>272
    かえって高くない?

    +51

    -0

  • 612. 匿名 2019/01/11(金) 20:09:13 

    この時期、息の白い寝室で寝る

    +28

    -1

  • 613. 匿名 2019/01/11(金) 20:11:45 

    本当に寒い日だけは祖母からもらった電気毛布を入れて寝る
    正確には寝る前10分ほど温めてあとは消して余韻に浸る
    それだけで凄く贅沢してる気分で罪悪感

    +33

    -1

  • 614. 匿名 2019/01/11(金) 20:12:04 

    コンビニコーヒー飲めなかったら家の水飲めばいいじゃない。オホホホ

    +39

    -2

  • 615. 匿名 2019/01/11(金) 20:14:04 

    空気は無料

    +34

    -1

  • 616. 匿名 2019/01/11(金) 20:14:25 

    ストーブ、エアコン使ってないよ、毛布にくるまって湯タンポ抱っこしてるよ。

    +29

    -0

  • 617. 匿名 2019/01/11(金) 20:16:07 

    >>537
    太ってる人多いのはなんで?私なんて食べるものないし、炭水化物ばかりでも量がないから太れないよ。スーパーでお菓子買ってもちびちび少しづつしか食べれないし。
    みんな本当に貧乏なの?

    +35

    -0

  • 618. 匿名 2019/01/11(金) 20:16:25 

    ポイントは百円くらいたまったら、すぐ使う。

    +28

    -0

  • 619. 匿名 2019/01/11(金) 20:17:06 

    友達の誘いを
    お金ないって断るのいやだから
    無理してでもあそぶ

    後輩ならかっこつけて
    クレカ使ってでも奢る。

    ミエっぱりだから
    ラクサスの月額料金払って
    ブランドバッグ借りてる。

    毎回遊ぶ時違うバッグだから

    「なんでそんなお金あるのーうらやましい」
    って言われるけど
    そのミエはりのせいで
    常にお腹すいてるし
    クレカのリボ払い借金地獄で
    ローン組めないし
    人生つんでる

    +10

    -56

  • 620. 匿名 2019/01/11(金) 20:17:41 

    交際費かかるので、友人達とは疎遠

    +68

    -1

  • 621. 匿名 2019/01/11(金) 20:17:52 

    あと1円足りなくて買い物できなかったことがある。
    小学生の時はもらったお小遣いで文房具屋さんに楽しんで行ったけど、10円足りなくて鉛筆買えず。
    今はパンを買いにスーパーに行ったけど、1円足りなくて見切り品も置いてない時間だったので「今日は昼なしでいいか」と帰宅。

    +40

    -0

  • 622. 匿名 2019/01/11(金) 20:18:06 

    実家に帰る途中、安そうなドラックストアによる。お昼購入しよう………
    あれ、ここのパン、近所のとこより20円高いわ

    なんかイライライライラ………

    +55

    -0

  • 623. 匿名 2019/01/11(金) 20:19:13 

    部屋着の破れは基本繕う

    +11

    -0

  • 624. 匿名 2019/01/11(金) 20:19:19 

    小分け冷凍保存は、サランラップ→ジップロックでは無く、サランラップ→100均ポリ袋

    +47

    -0

  • 625. 匿名 2019/01/11(金) 20:19:45 

    毎月の支払いの恐怖仕事が忙し買った時は、よかったが、今は恐怖でしかない。

    +8

    -0

  • 626. 匿名 2019/01/11(金) 20:19:54 

    >>617

    私ガリガリだよ。

    保育士なんだけど
    昼ごはん、給食だから
    めっちゃ大盛りにしてたべてる

    他の職員からは
    なんでそんな食べるのに太らないの?
    って聞かれるけど
    単純にお金ないし朝夜食べないからだとおもう

    給食だけで生きてる(笑)

    +134

    -1

  • 627. 匿名 2019/01/11(金) 20:21:04 

    >>606
    え?サンタとは別にひとり一万?ちょっと分からない。うちは歳関係なくプレゼントは3個ずつあげてきたよ。赤ちゃんの時からずっとおもちゃ...。
    自分で選ぶようになった当たりから欲しくもないもの頼んだりするから結局ゴミになる。

    +2

    -12

  • 628. 匿名 2019/01/11(金) 20:21:19 

    >>624
    え、それ基本でしょ。

    冷凍するのにいちいちジップロック使うの金持ちは

    +35

    -0

  • 629. 匿名 2019/01/11(金) 20:21:24 

    12>ユニクロ、そんなに安くないですよね〜笑。

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2019/01/11(金) 20:21:35 

    ここでマウントしないでね

    +50

    -0

  • 631. 匿名 2019/01/11(金) 20:22:54 

    「お茶(麦茶)かお水が、結局一番おいしいんだよ!!」⬅強め口調

    +58

    -0

  • 632. 匿名 2019/01/11(金) 20:23:44 

    ちょっとでも損するとめちゃくちゃショック。
    ライン画面みせたらサンプル品もらえるのを忘れてて店員言えよって思っちゃった

    +47

    -2

  • 633. 匿名 2019/01/11(金) 20:24:07 

    カレーの肉はひき肉

    +19

    -0

  • 634. 匿名 2019/01/11(金) 20:25:03 

    2リットルのピッチャーに鶴瓶の麦茶1袋だけ使う
    薄い麦茶なんだけど我が家ではみんなそれに慣れてしまったようで市販の麦茶は濃くて飲めないと言ってる

    +65

    -0

  • 635. 匿名 2019/01/11(金) 20:25:33 

    >>633
    おいしそう、こんどやってみますw

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2019/01/11(金) 20:25:40 

    ひとりで外出してお昼になったら
    外食したくないから
    鞄のなかにビスケットとか小さなお菓子をいれておいてそれをひとつ食べて
    空腹をまぎらわす。

    +53

    -0

  • 637. 匿名 2019/01/11(金) 20:26:22 

    ユニクロは高い
    マックも高い

    +53

    -0

  • 638. 匿名 2019/01/11(金) 20:28:08 

    服買うとき3980円で高いから迷う
    結局買わない

    +69

    -0

  • 639. 匿名 2019/01/11(金) 20:28:44 

    私リサイクルショップで働いているけどシミや毛玉があるのは買い取りしないから基本綺麗なのしかないからいいよ!型落ちとか気にしなければ200円から!今はコートが250円もたくさん!

    +62

    -0

  • 640. 匿名 2019/01/11(金) 20:29:34 

    消費税10%になるって聞いて震えてる

    +58

    -0

  • 641. 匿名 2019/01/11(金) 20:30:48 

    リサイクルショップに出すよりメルカリとかラクマとかのフリマアプリがいいよ!リサイクルショップより断然高く売れる!

    +32

    -0

  • 642. 匿名 2019/01/11(金) 20:31:40 

    >>641
    売る側はね

    +28

    -0

  • 643. 匿名 2019/01/11(金) 20:32:31 

    100均でも高い

    +16

    -0

  • 644. 匿名 2019/01/11(金) 20:32:42 

    >>592
    ヨレヨレの大昔の服が2800円とかは?って思うよね
    ユニクロやguのワゴンの方が安いし新品だから長持ち

    +35

    -1

  • 645. 匿名 2019/01/11(金) 20:33:09 

    スーパーでもらった段ボールで棚作る

    +5

    -1

  • 646. 匿名 2019/01/11(金) 20:33:25 

    靴下の穴をずらしてごまかして履く

    +20

    -0

  • 647. 匿名 2019/01/11(金) 20:33:34 

    >>641

    リサイクルショップ最初から服の値段決まっているからね
    基準があるから
    メルカリはほんと高く売れると思う

    +14

    -0

  • 648. 匿名 2019/01/11(金) 20:34:14 

    ストッキングに穴開けても見えなければよし

    +27

    -1

  • 649. 匿名 2019/01/11(金) 20:34:19 

    このトピのみんなとスーパーのタイムセール行きたい(笑)

    +20

    -0

  • 650. 匿名 2019/01/11(金) 20:34:32 

    >>8
    いや
    きっちり自炊できている人は真の貧乏育ちでないと思います。
    「料理する」という文化的な教養をしっかり親から受け継いでいるから。

    ちゃんとした親の元で育ち、独立して、一人暮らしだから、今は、貧乏なだけ。

    本当に親もド貧困な底辺階層で育てば、料理するなどの文化的教養を身につけることも出来ないし。自炊ってかなりハードル高いです。包丁、まな板などの料理器具、調味料、食器、すべて揃えないとならないし、それらを収容する家具も必要です。

    貧困って単に金がないだけでなく、文化的教養もモラルも何もかも貧困なんだよね。

    いわゆる民度が低いってやつ。

    本当の貧困者は野生の動物と一緒、目の前の餌に食らいついても、料理はできない。
    調理された状態しか見たことないから生の肉や野菜を見てもどうしたらいいのか分からないと思います。



    +104

    -3

  • 651. 匿名 2019/01/11(金) 20:36:11 

    >>626
    病気するから何か食べた方がいいよ
    スーパーで一斤80円の食パン買って朝一枚でも食べるとか

    +45

    -0

  • 652. 匿名 2019/01/11(金) 20:37:34 

    野良猫が舞い込んできたから飼ってるけど
    うんこして捨てるだけの砂が重いし高い。
    恩返しを期待してる。

    +99

    -1

  • 653. 匿名 2019/01/11(金) 20:37:55 

    >>650
    確かに
    我が子2人餓死させた風俗嬢のベランダはマックやコンビニのゴミの山だった

    +66

    -1

  • 654. 匿名 2019/01/11(金) 20:39:11 

    >>230
    その年収で子供育てられない、家建てられない、都会に住めないと言われる収入で生きてますが
    否定派からするともはや人間じゃなんでしょうなー

    +32

    -0

  • 655. 匿名 2019/01/11(金) 20:40:14 

    髪を切るのは1000円カット
    シャンプーは石鹸 リンスやコンディショナーしない。

    お菓子食べない。甘いもの嫌いだし お金が勿体ないと思う。
    お菓子買う金があったら 食材を買う。

    +37

    -0

  • 656. 匿名 2019/01/11(金) 20:45:19 

    >>652
    飼ってくれてありがとう

    +121

    -1

  • 657. 匿名 2019/01/11(金) 20:45:50 

    >>608
    胸肉いいよ、胸肉。私はももより胸が好き。胸よりささみが好き。
    最近圧力鍋がセールで安かったから買ってみて鶏肉調理したらパサパサしなくて感動した。初期費用少しかかったけど、元は取れると確信した!

    +61

    -1

  • 658. 匿名 2019/01/11(金) 20:46:05 

    >>615
    実は住民税払ってるけど
    とか私は考えてしまうわ

    +7

    -0

  • 659. 匿名 2019/01/11(金) 20:47:18 

    貧乏に病気は怖いから
    納豆とヨーグルトは食べなよ
    納豆菌は乳酸菌を強化するから
    毎日は無理でも3日に1回位は食べると良いよ
    免疫強化や栄養的にコスパが高い





    +86

    -0

  • 660. 匿名 2019/01/11(金) 20:49:17 

    食材を買う時の基準は一番安いもの
    近所に無人の野菜売り場があって、80円くらいで葉物が売ってたりしてすごくありがたい
    もちろん盗んだことはないよ

    +71

    -0

  • 661. 匿名 2019/01/11(金) 20:50:44 

    福袋1万800円が高くて買えない

    +65

    -0

  • 662. 匿名 2019/01/11(金) 20:51:07 

    携帯電話から電話をしない。
    必要な時は金券ショップで買ったテレホンカードを使って、公衆電話から電話をかける。
    ラインは使うけど、今でもテレホンカードは必需品!

    +27

    -0

  • 663. 匿名 2019/01/11(金) 20:51:45 

    そろそろ仕事の昼ご飯抜きにしようかと考えはじめた

    +23

    -0

  • 664. 匿名 2019/01/11(金) 20:53:54 

    百均よりもスーパーの方が安いものが多いと知ってるから
    百均安いねーとか言ってる人の前では黙る…

    +67

    -1

  • 665. 匿名 2019/01/11(金) 20:55:20 

    ダイソーとか百均でも半額を狙って買うことがある( ̄^ ̄)定価で買うと贅沢な気がして

    +19

    -0

  • 666. 匿名 2019/01/11(金) 20:56:46 

    カフェはサンマルクやドトール
    スタバは行けない

    +48

    -0

  • 667. 匿名 2019/01/11(金) 20:58:35 

    >>663

    私はおにぎり2個

    +13

    -0

  • 668. 匿名 2019/01/11(金) 20:58:38 

    >>194
    わかる!
    会費4000円の時うちの一週間の食費じゃん・・・って思って断った。
    美味しかったら分かるけど、そんな上等な味覚してないしね。

    +35

    -1

  • 669. 匿名 2019/01/11(金) 20:58:54 

    たまの外出で贅沢してコンビニ弁当→弁当屋さんの弁当→ドラッグストアの弁当→食わない→もう外出しない

    +30

    -0

  • 670. 匿名 2019/01/11(金) 20:59:10 

    9年間ガラケイ
    何故だというと基本料金が安いこと

    +38

    -1

  • 671. 匿名 2019/01/11(金) 21:03:26 

    (›´ω`‹ )ノシみんな~

    +47

    -0

  • 672. 匿名 2019/01/11(金) 21:04:39 

    格安SIMスマホ

    +28

    -0

  • 673. 匿名 2019/01/11(金) 21:05:07 

    格安スマホが出て、やっとスマホを持つことができたよ
    それまではガラケー+iPod touch
    無料wi-fiスポットでがるちゃん見てた

    +49

    -0

  • 674. 匿名 2019/01/11(金) 21:06:20 

    ワンコ飼ってるけど、あまりに可愛過ぎて、人間の物は中国産食べるのに、ワンコだと国産にこだわりたくなる(ToT)
    お金かかるけど可愛過ぎる。

    +87

    -0

  • 675. 匿名 2019/01/11(金) 21:07:45 

    コストコなんか行けない
    年間費が高い
    まだ一度も行ったことがない

    +34

    -2

  • 676. 匿名 2019/01/11(金) 21:08:34 

    袋麺最強

    +15

    -2

  • 677. 匿名 2019/01/11(金) 21:08:41 

    100円以上のパンは買えない…
    最近は値上りばっかりで買えるものがどんどんなくなってる…

    +46

    -0

  • 678. 匿名 2019/01/11(金) 21:09:49 

    業務スーパーないと生活出来ない。

    +19

    -1

  • 679. 匿名 2019/01/11(金) 21:09:52 

    蛍光灯は3本点くけど1本

    +8

    -2

  • 680. 匿名 2019/01/11(金) 21:10:29 

    うちは自宅でコーヒーいれてカフェ気分
    心を静めればこの部屋もスタバに見えてくる

    +69

    -0

  • 681. 匿名 2019/01/11(金) 21:11:28 

    焼きそばの頻度が高い
    1袋25円最高

    +19

    -2

  • 682. 匿名 2019/01/11(金) 21:12:04 

    焼きそばよりパスタ最強じゃね?

    +18

    -0

  • 683. 匿名 2019/01/11(金) 21:12:09 

    照明ついてない部屋がある。

    +8

    -0

  • 684. 匿名 2019/01/11(金) 21:12:17 

    年収900万だけど、8割くらいあるある。
    ケチだから。1円も損したくない。スーパーは値引きシール貼る時間を見計らっていく。

    +15

    -29

  • 685. 匿名 2019/01/11(金) 21:12:20 

    >>591
    じゃあくんなよ!カス!

    +17

    -4

  • 686. 匿名 2019/01/11(金) 21:12:28 

    >>665
    あるねー
    この前、陶器が50円で売っていてびっくりした!
    古い売れ残りの商品なんだろうけど、
    ちゃんと108円で買った人はえっ??と思うよね。

    +16

    -0

  • 687. 匿名 2019/01/11(金) 21:13:10 

    コストコ入り口まで行って、
    帰ってきました。
    年会費とか嘘だろ
    それに薄暗いし倉庫みたいだった

    +46

    -2

  • 688. 匿名 2019/01/11(金) 21:13:26 

    焼きそば賞味期限1か月過ぎまで大丈夫

    +11

    -1

  • 689. 匿名 2019/01/11(金) 21:14:16 

    >>688
    冷凍できるよ!

    +17

    -0

  • 690. 匿名 2019/01/11(金) 21:14:26 

    真夏も扇風機
    一部屋しかクーラーがない

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2019/01/11(金) 21:14:55 

    >>680
    スタバなんて高い!コーヒー1杯に700円以上とか信じられないよ~!

    +57

    -0

  • 692. 匿名 2019/01/11(金) 21:15:07 

    >>689
    冷凍庫小さい…

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2019/01/11(金) 21:15:40 

    >>684
    私は年収500万円だけど、同じくあるあるですー✨

    +9

    -5

  • 694. 匿名 2019/01/11(金) 21:15:47 

    皆のコメ読んでたら、じぶんだけではないのだと思いました。

    +54

    -0

  • 695. 匿名 2019/01/11(金) 21:16:04 

    買い物やお出かけは、ご飯食べてから。

    +26

    -0

  • 696. 匿名 2019/01/11(金) 21:16:23 

    ペット飼えるひとは天上人

    +58

    -0

  • 697. 匿名 2019/01/11(金) 21:16:46 

    家電が壊れるのご怖い

    +38

    -0

  • 698. 匿名 2019/01/11(金) 21:17:24 

    回転寿司食べたい…

    +15

    -2

  • 699. 匿名 2019/01/11(金) 21:17:28 

    >>365
    日本のウインナー、ハム、ベーコンとか着色料や添加物だらけだから食べないほうがいいよ
    豚肉焼けば健康的

    +41

    -1

  • 700. 匿名 2019/01/11(金) 21:17:44 

    マックですらクーポンで安く目当ての品がないと行かない。特にポテトL150円が当たり。

    +31

    -0

  • 701. 匿名 2019/01/11(金) 21:18:48 

    >>677
    パンは夕方なら値引きされてるよ
    食パン半額とかね!

    +7

    -1

  • 702. 匿名 2019/01/11(金) 21:21:06 

    食パンは素材のみで食べる。ジャムとかつけない。

    +12

    -0

  • 703. 匿名 2019/01/11(金) 21:21:08 

    >>617
    貧乏ほどカロリー高い、あぶらっこいもの、お菓子、食べるらしいよ

    +54

    -2

  • 704. 匿名 2019/01/11(金) 21:22:14 

    うちは寝室は寝るだけだから照明つけてないよ

    +10

    -2

  • 705. 匿名 2019/01/11(金) 21:22:32 

    火曜日の16時に近くのスーパーで卵が1パック98円になるので、パート帰りにそれに合わせて買い物に行ったら、ママ友に会った。
    火曜日の夕方だから、彼女もてっきり卵買いに来たのかと思って話しかけたら、
    「16時になると混むからまたね!卵買うの?頑張って(^_−)−☆!」
    とサッと帰って行った。
    そういえば彼女のご主人は銀行勤めで彼女はずっと専業主婦、車は外車で、年賀ハガキはいつも家族みんなで海外旅行の写真入りだった。

    あと2〜3分もすれば卵が安くなるのに…( ゚д゚)と思いながら、私は彼女を見送った。

    +137

    -2

  • 706. 匿名 2019/01/11(金) 21:22:33 

    家中の家電の消費電力を計る PCは思いのほか低い テレビは意外と高い

    +22

    -1

  • 707. 匿名 2019/01/11(金) 21:22:56 

    もううどんすら自分で打ってみようかなと思い始める。でも薄力粉は安いけど強力粉は高いんだっけ?

    +36

    -1

  • 708. 匿名 2019/01/11(金) 21:23:39 

    >>634
    お湯でわかしてる?麦茶って濃く出るよ
    冬ならストーブとかにかけるとかするといいよ
    水だしは葉っぱの成分ほとんどでないから無駄だと思う

    +14

    -0

  • 709. 匿名 2019/01/11(金) 21:23:50 

    卵は1000円以上買うと98円になる日があるんだけど、その1000円買うのが辛い

    +69

    -0

  • 710. 匿名 2019/01/11(金) 21:24:01 

    >>382十条に物凄い安い靴下屋さんあるから、そこで買ってる。物もいいよー。十条有難いよ。

    +3

    -2

  • 711. 匿名 2019/01/11(金) 21:24:27 

    テレビ、スマホ、パソコンの明るさはかなり暗くしてる

    +18

    -0

  • 712. 匿名 2019/01/11(金) 21:24:58 

    商品券をリサイクルショップで買うと一割くらいお得

    +21

    -0

  • 713. 匿名 2019/01/11(金) 21:25:09 

    >>707
    うどんはつくれるよ。簡単で安くて美味しいよ。時間さえあればだけど。余ったら冷凍もできたよ。

    +18

    -0

  • 714. 匿名 2019/01/11(金) 21:25:15 

    図書館様々

    +33

    -0

  • 715. 匿名 2019/01/11(金) 21:25:48 

    >>707
    店によるかな
    ドンキで中力粉が一キロ100円なのは見たことある

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2019/01/11(金) 21:26:14 

    食パン自分で作ってる
    ホームベーカリー買えないからもちろん手ごねで
    1斤数十円で作れるよ

    +16

    -0

  • 717. 匿名 2019/01/11(金) 21:27:21 

    ちょっとスレチになりますが、生理前とかやたら食べたくなりませんか?
    その時期だけは、袋売りのアボカド買います。
    調理って程の作業もいらないしお腹にたまる。
    ドカ食いしなくて済むので、自分の為になってると思ってます。

    +52

    -1

  • 718. 匿名 2019/01/11(金) 21:29:04 

    帰郷しない

    +22

    -0

  • 719. 匿名 2019/01/11(金) 21:29:58 

    小麦粉とか強力粉はスーパーでたまーに安くなってることがある。期限間近で半額とか。私はそれを買っておいて冷凍庫に入れて保存してる。味とか特に問題ないし、冷凍庫が空いてるから隙間も埋められてちょうどいい。日々のお店パトロールのたまものだと自分では思っている。

    +23

    -0

  • 720. 匿名 2019/01/11(金) 21:30:29 

    炭水化物に頼りがちになる

    +33

    -2

  • 721. 匿名 2019/01/11(金) 21:30:47 

    コンビニのお茶のペットボトルなんてあり得ない
    スーパーで安いお茶のパック買って冷蔵庫でお茶作る

    +45

    -0

  • 722. 匿名 2019/01/11(金) 21:31:28 

    畑欲しい

    +21

    -0

  • 723. 匿名 2019/01/11(金) 21:31:37 

    >>709
    私の近所のスーパーは500円以上
    お店によっていろいろなのね

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2019/01/11(金) 21:31:53 

    とりあえず豚肉、鶏肉、魚、お米、味噌汁、キャベツ、小松菜、ニンジン、玉葱、納豆、牛乳、卵、
    そのまま食べたり焼いたりゆでてれば病気になってもならない?

    +21

    -2

  • 725. 匿名 2019/01/11(金) 21:31:55 

    >>52
    公務員ですが、手取り14万で毎月カツカツです
    行きつけの服屋はあかのれん

    +54

    -0

  • 726. 匿名 2019/01/11(金) 21:32:36 

    >>1ヒロシのネタにありそうw

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2019/01/11(金) 21:32:46 

    カップ麺は3分より長く待ち、パスタは所定時間より長く茹で、白米が少なめの時はお粥にして満腹感だす。

    +7

    -0

  • 728. 匿名 2019/01/11(金) 21:32:47 

    賞味期限なら数ヶ月過ぎても平気

    +29

    -0

  • 729. 匿名 2019/01/11(金) 21:32:49 

    >>688
    菓子パンは一週間。
    乾燥蕎麦&うどん、海苔の佃煮、油、は一年。
    ヨーグルト、豆腐も一週間前のOKだった。
    卵は3週間くらい持つよ。

    +26

    -2

  • 730. 匿名 2019/01/11(金) 21:32:57 

    しゃれにならないので お金がない、と絶対に言えない。裕福な友達はいつも 買い物し過ぎてお金がなくて😄 と明るく言っていた。

    +38

    -1

  • 731. 匿名 2019/01/11(金) 21:33:26 

    病気にならない? でした

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2019/01/11(金) 21:33:35 

    >>713
    冷凍もできるんだ!ありがとう
    100均でうどんうつ棒を探してみようっと

    +4

    -1

  • 733. 匿名 2019/01/11(金) 21:34:30 

    カップ麺をわざわざ家でたべる人は金持ち

    +24

    -0

  • 734. 匿名 2019/01/11(金) 21:34:57 

    >>16
    貧乏で引きこもり豚ニートデス

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2019/01/11(金) 21:36:04 

    >>705
    多分だけど彼女は普段から平飼いの卵とかお高めの物を買ってるんじゃないかな、、。そもそも安くなる卵は買わないから特売とか関係ないのかも

    +55

    -0

  • 736. 匿名 2019/01/11(金) 21:36:12 

    >>475
    ちなみにチョコには頭痛のもとになる成分が入ってるそう・・・チョコ好きだけど頭が痛くなるから食べるの控えてる

    +10

    -2

  • 737. 匿名 2019/01/11(金) 21:36:53 

    魚は贅沢品
    半額にならないと買う気がしない

    +35

    -3

  • 738. 匿名 2019/01/11(金) 21:37:18 

    >>732
    ラップの芯にラップでも巻いておけば十分使えるよ

    +27

    -0

  • 739. 匿名 2019/01/11(金) 21:37:33 

    魚はししゃもで十分

    +20

    -0

  • 740. 匿名 2019/01/11(金) 21:37:56 

    財布買えないから、ポケットが財布。

    +5

    -4

  • 741. 匿名 2019/01/11(金) 21:38:15 

    うどんより乾麺のパスタのがコスパよさそうだけどどうなんだろ

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2019/01/11(金) 21:38:42 

    靴は穴が空いたら替える

    +11

    -0

  • 743. 匿名 2019/01/11(金) 21:39:23 

    美容室は年に2回

    +18

    -1

  • 744. 匿名 2019/01/11(金) 21:39:30 

    パスタ500g238円でゲットしまちた💗

    +1

    -10

  • 745. 匿名 2019/01/11(金) 21:39:33 

    >>740
    昭和はそんな人たくさんいたのにね

    +8

    -0

  • 746. 匿名 2019/01/11(金) 21:39:46 

    >>738
    オオオオ!素晴らしい、ありがとうございます❤❤

    +20

    -0

  • 747. 匿名 2019/01/11(金) 21:40:01 

    白髪でるまで髪染めない
    健康的!

    +24

    -1

  • 748. 匿名 2019/01/11(金) 21:41:00 

    友達を作らない

    +29

    -3

  • 749. 匿名 2019/01/11(金) 21:42:09 

    白ご飯に鰹節や鰯節をのせて醤油かけて食べるご飯めちゃくちゃ最高

    +25

    -0

  • 750. 匿名 2019/01/11(金) 21:42:19 

    旦那のパンツ窓ふきに使う

    +9

    -0

  • 751. 匿名 2019/01/11(金) 21:42:25 

    髪染めたことない、ネイルしたことない、パーマしたことない、…はい。

    +24

    -0

  • 752. 匿名 2019/01/11(金) 21:43:02 

    パスタは、水に浸けておくと沸騰1分でモチモチになる。
    沸騰してすぐガス止めて1分待つだけで充分。
    お米ないときは、1キロ198円のパスタが頼り。

    +41

    -0

  • 753. 匿名 2019/01/11(金) 21:43:35 

    >>749
    猫まんまですね、わかります、わかります。

    +20

    -0

  • 754. 匿名 2019/01/11(金) 21:43:42 

    >>740
    ワイルド

    +14

    -0

  • 755. 匿名 2019/01/11(金) 21:45:04 

    石原さとみちゃんがCMしてるチョコレート、何回か買ってちびちび食べたけど、もったいないから箱は全部取ってある

    +5

    -14

  • 756. 匿名 2019/01/11(金) 21:45:10 

    小麦粉はうどんを作るのが面倒だから
    すいとんにして食べている。

    +25

    -0

  • 757. 匿名 2019/01/11(金) 21:45:24 

    湯たんぽで節約

    +11

    -0

  • 758. 匿名 2019/01/11(金) 21:45:38 

    親が早い時間から風呂炊いてる
    そして面倒だからと入らない。
    じゃあ炊くなよと喧嘩してます。
    長時間の保温がもったいない、みみっちいけどもったいない。

    +69

    -0

  • 759. 匿名 2019/01/11(金) 21:45:41 

    買い物に行ったら、欲しいものでなく安くなってるものの中から気に入ったのを買う

    基本的に在庫処分、現品値引きなものを買い、定価でものを買うことはほぼない

    +32

    -0

  • 760. 匿名 2019/01/11(金) 21:45:46 

    ご飯にマヨネーズが美味しいと知るのは生活水準が最低レベルの証拠(笑)
    昔はテレビで見てもよく分からなかったんだけど…でも頑張る!

    +20

    -0

  • 761. 匿名 2019/01/11(金) 21:46:45 

    麻婆豆腐とか酢豚とか、○○の素っていう具なしの調味料しか入ってない箱のやつあるけど
    一回に130円~200円も使うなら、醤油、みりん、酢、ケチャップ、ソース買って手作りしたほうが安上がりだよね?

    +67

    -0

  • 762. 匿名 2019/01/11(金) 21:47:03 

    タコ焼きのタコ入れない
    タコってなんであんなに少なくて高いの?

    +56

    -0

  • 763. 匿名 2019/01/11(金) 21:48:03 

    >>761
    中華系の調味料が意外と高いから…

    +54

    -0

  • 764. 匿名 2019/01/11(金) 21:48:25 

    子供服おさがり

    +16

    -0

  • 765. 匿名 2019/01/11(金) 21:48:52 

    納豆を40グラム、45グラム、50グラム×個数を計算して一番安いのを見てしまう

    +22

    -0

  • 766. 匿名 2019/01/11(金) 21:49:25 

    風邪引いても自分の治癒力を信じて治す

    +31

    -0

  • 767. 匿名 2019/01/11(金) 21:50:43 

    >>763
    豆板醤なら一瓶200~300円くらいで一回に使うの小匙1とかじゃない?箱のより何回分も使えて結局得するのかなーと

    +32

    -0

  • 768. 匿名 2019/01/11(金) 21:51:07 

    新聞とってないし旦那携帯持ってない


    +14

    -0

  • 769. 匿名 2019/01/11(金) 21:51:17 

    本屋で、新しい本の良い匂いに感動した。

    いつも図書館かブックオフにしか行かないので。

    +19

    -1

  • 770. 匿名 2019/01/11(金) 21:51:50 

    ウェイパーより創味シャンタンのほうが少し安い 中身はほぼ一緒

    +32

    -0

  • 771. 匿名 2019/01/11(金) 21:52:12 

    みんな保険入ってる?

    もしもの時のために入った方がいいって散々言われるけど、掛け金がもったいなすぎて入れない・・・
    若い頃に入った方が安いって言うけど、期間が長くなるから結局同じじゃんと思うんだよね

    病気になるのがほんと恐怖

    +56

    -2

  • 772. 匿名 2019/01/11(金) 21:52:18 

    >>760
    子どもの頃からよく食べてたw
    底辺なんて知らなかった🙀

    +16

    -0

  • 773. 匿名 2019/01/11(金) 21:52:48 

    映画館って持ち込みダメだからもちろん映画館のやつ買うんだけど、くっそ高い!
    小さくて不味いホットコーヒーに350円。
    ちょっと長めな映画だったから2つ買ったから700円。
    スタバのドリップコーヒー ベンティでも400円。
    ふざけすぎ。

    +39

    -1

  • 774. 匿名 2019/01/11(金) 21:52:48 

    ヨーグルトわざわざパック買うよりヨーグルトメーカー買って牛乳そのままセットして作ってる

    +18

    -0

  • 775. 匿名 2019/01/11(金) 21:53:43 

    >>760
    家はマーガリン醤油

    +8

    -2

  • 776. 匿名 2019/01/11(金) 21:53:52 

    >>771
    親が安いのに入ってくれてるけど死んだらどうなるかわからない

    +6

    -1

  • 777. 匿名 2019/01/11(金) 21:55:18 

    保険は県民共済で済ませている

    +57

    -0

  • 778. 匿名 2019/01/11(金) 21:56:40 

    セルフカットしてる
    もしいくなら1000円カットしか行く気しないけど女性の髪の毛多いけどやってくれるの?

    +20

    -0

  • 779. 匿名 2019/01/11(金) 21:56:58 

    >>773
    映画は地上波でやるまで待つ。

    +44

    -0

  • 780. 匿名 2019/01/11(金) 21:57:02 

    うちも旦那と私と子供3人県民共済入ってる。
    あとJA共済。

    +23

    -0

  • 781. 匿名 2019/01/11(金) 21:57:12 

    交通費をケチって5キロくらい歩く

    +18

    -1

  • 782. 匿名 2019/01/11(金) 21:58:06 

    タクシーは緊急用

    +30

    -0

  • 783. 匿名 2019/01/11(金) 21:58:23 

    美容院でトリートメント別料金だと
    ちょっと悩む、もしくはやめる

    +18

    -0

  • 784. 匿名 2019/01/11(金) 21:58:35 

    生保レディやれば?未経験でも採用してくれるし、やる気次第でかなり稼げるみたいだよ?子育てしながらでも働きやすいって 

    +1

    -27

  • 785. 匿名 2019/01/11(金) 21:58:42 

    いっつも何か品物見たら「あ・・・高い・・買えないや」と思う(泣

    +21

    -0

  • 786. 匿名 2019/01/11(金) 21:58:43 

    >>758
    早くから焚く理由を聞いてみたら?
    保温シートとか置くのもあるけど
    追い焚きが一番お金かかるよ

    +13

    -1

  • 787. 匿名 2019/01/11(金) 21:59:07 

    ぬか漬けを自分で作ってる
    これでおかずが一品増える

    +18

    -0

  • 788. 匿名 2019/01/11(金) 21:59:17 

    近くの業務スーパーで、コンソメとかシチューのルーNestleの大袋のミルクティーを寒くなると購入してます。
    個包装のコンソメやスティックタイプのミルクティーよりお得。
    甘い物我慢すると月1で波がくるから、今の時期はコレで我慢してる。

    +12

    -0

  • 789. 匿名 2019/01/11(金) 21:59:32 

    買い物は自転車で行けるとこまで行く

    +21

    -0

  • 790. 匿名 2019/01/11(金) 22:00:01 

    メルカリのアプリがダウンロードしてある

    +10

    -0

  • 791. 匿名 2019/01/11(金) 22:00:13 

    この前電車代の節約で15kmほど歩いた

    +32

    -1

  • 792. 匿名 2019/01/11(金) 22:01:09 

    お腹空いたときはとりあえず寝る

    +17

    -0

  • 793. 匿名 2019/01/11(金) 22:02:36 

    >>519
    サンマとか鮭の切り身なら買える
    サンマは夕方スーパーで半額か三分の一で売っている
    鮭は一切れ30円か40円魚だと値切り狙っている人少ないよ

    近所のスーパータイムセールでじゃんけんして勝つと魚一切れ貰える
    負けても鰹節パックが貰えるから毎回恥を忍んでじゃんけんやるわ

    +15

    -0

  • 794. 匿名 2019/01/11(金) 22:04:03 

    冬の風呂は一日おき

    +49

    -1

  • 795. 匿名 2019/01/11(金) 22:04:10 

    ファストフードで飲み物は頼まない

    +26

    -0

  • 796. 匿名 2019/01/11(金) 22:04:17 

    >>755
    あの箱なんかとっておきたくなるよねw

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2019/01/11(金) 22:04:41 

    近所のスーパーで卵10個入りが79円で売ってます。みなさんにプレゼントしたい。

    +56

    -0

  • 798. 匿名 2019/01/11(金) 22:04:58 

    そもそも映画館行けないし、行ったとしても食べ物や飲み物は何も買えない…

    この前テレビで初めてアナ雪見て、あのとき話題だった映画ってこれかー!って一人でしみじみしたわ

    +46

    -0

  • 799. 匿名 2019/01/11(金) 22:05:55 

    ペットボトルは7回ぐらい使って捨てる

    +16

    -0

  • 800. 匿名 2019/01/11(金) 22:05:57 

    寒がりだけど、家でズボン下にヒートテック、靴下の上にモコモコ靴下はいて下半身暖めると全然マシだよ
    ヒートテックは五年くらい使ってヨレヨレだけど

    +8

    -0

  • 801. 匿名 2019/01/11(金) 22:06:21 

    >>795
    飲み物無しで食べるのキツくない? 
    それともテイクアウトするとか?

    +10

    -2

  • 802. 匿名 2019/01/11(金) 22:06:29 

    水道水は飲める

    +33

    -1

  • 803. 匿名 2019/01/11(金) 22:06:52 

    牛肉はほとんど買わない

    +44

    -0

  • 804. 匿名 2019/01/11(金) 22:07:31 

    >>801
    水がある

    +20

    -0

  • 805. 匿名 2019/01/11(金) 22:07:47 

    >>141
    リサイクルで買ったコートで実験。
    ほとんどのコートが湯船に洗剤入れて足で押して洗えるよ、脱水はしない。
    実はファーも洗えるとわかった。

    +20

    -2

  • 806. 匿名 2019/01/11(金) 22:08:01 

    ファーストフードのポテトって高いよね
    たしか一番お店としては利益でるんだっけ?
    冷凍の一キロのやつ自分で揚げれば安い

    +46

    -0

  • 807. 匿名 2019/01/11(金) 22:08:46 

    >>10
    >>12
    ユニクロは
    別にそこまで安くはない
    普通くらい
    安いってイメージがついて購入者がかわいそう

    +29

    -0

  • 808. 匿名 2019/01/11(金) 22:08:54 

    スマホは当然格安スマホ

    それすら高いと最近思う

    +39

    -0

  • 809. 匿名 2019/01/11(金) 22:09:19 

    >>797
    安いね

    +8

    -0

  • 810. 匿名 2019/01/11(金) 22:09:21 

    ダウンのコート、洗濯機のおしゃれ着コースだかクリーニングコースで洗えた気がする。安いコートだけで実験したけど

    +24

    -0

  • 811. 匿名 2019/01/11(金) 22:09:55 

    >>799
    何に7回ぐらい使うの?

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2019/01/11(金) 22:10:18 

    >>749
    炊きたてご飯に醤油だけでも幸せ

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2019/01/11(金) 22:10:25 

    神様はいない

    +28

    -0

  • 814. 匿名 2019/01/11(金) 22:10:43 

    テレビとネットしか娯楽がない

    +60

    -0

  • 815. 匿名 2019/01/11(金) 22:11:01 

    >>811
    自分ちから麦茶とか飲み物いれて、外に持ち歩くってことでは?

    +28

    -0

  • 816. 匿名 2019/01/11(金) 22:11:17 

    車の任意保険入れない
    金なくて払えない

    +2

    -28

  • 817. 匿名 2019/01/11(金) 22:11:25 

    みんな、どっち?

    持ち家 プラス
    賃貸 マイナス

    +36

    -49

  • 818. 匿名 2019/01/11(金) 22:11:48 

    水道水を飲むのは普通のことだと思ってた…

    +33

    -3

  • 819. 匿名 2019/01/11(金) 22:11:49 

    >>784
    生保レディーはやりたくない気疲れしそう
    スーパーのパートでいい徒歩で行ける距離で買い物優待あるもん

    +44

    -0

  • 820. 匿名 2019/01/11(金) 22:12:18 

    クッキーはホットケーキミックスと牛乳となんかがあればトースターでも出きるらしいよ

    +20

    -0

  • 821. 匿名 2019/01/11(金) 22:12:48 

    スーパーで肉の値段を見て震える。
    豚バラ肉でもキツイ。

    +38

    -0

  • 822. 匿名 2019/01/11(金) 22:13:00 

    >>794
    一日起きでも匂いが気になるから
    風呂に入らない時は3A洗いをしている。

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2019/01/11(金) 22:13:05 

    >>814
    テレビとネットのない時代に生まれてたらどうなったんだろう

    +24

    -2

  • 824. 匿名 2019/01/11(金) 22:13:06 

    食材の産地なんて気にしていられない

    +28

    -2

  • 825. 匿名 2019/01/11(金) 22:13:40 

    休日出かけるときは家でお昼ご飯を食べてから、出発。喉が乾いたらスーパーやDSで買った安いペットボトルもしくはマイボトル。18時までには帰宅して自宅で夕飯。これ最強。

    +55

    -0

  • 826. 匿名 2019/01/11(金) 22:13:42 

    >>801
    お水くださいって言うとくれるよ
    私はコーヒーも頼むけど、コーヒーは後でゆっくり飲みたいから、薬とか飲む風の人装って頼んでるw

    +28

    -0

  • 827. 匿名 2019/01/11(金) 22:14:28 

    >>822
    3A洗いって?

    +27

    -0

  • 828. 匿名 2019/01/11(金) 22:14:51 

    豚肉は国産の100g100円の店でしか買わない

    +9

    -0

  • 829. 匿名 2019/01/11(金) 22:15:07 

    暖房はこたつオンリー

    +17

    -0

  • 830. 匿名 2019/01/11(金) 22:16:17 

    給料もらってもその日に支払いでほぼ消える
    毎月手元に残るのは数万だけ

    +41

    -0

  • 831. 匿名 2019/01/11(金) 22:16:19 

    一人で近距離の用事で出歩く時は絶対に外で飲み物買わないよ
    麦茶もってくもん

    +35

    -1

  • 832. 匿名 2019/01/11(金) 22:16:29 

    季節の終わりに底値の底値の服を買う。

    +25

    -0

  • 833. 匿名 2019/01/11(金) 22:17:00 

    700円以上のラーメンは高い

    +37

    -0

  • 834. 匿名 2019/01/11(金) 22:17:45 

    雪は食べれない

    +16

    -0

  • 835. 匿名 2019/01/11(金) 22:18:01 

    >>821
    貧乏だからこそバラ肉買わないや
    脂身のところ栄養素としていらないから赤身の肉しか買わない

    +33

    -0

  • 836. 匿名 2019/01/11(金) 22:20:22 

    某飲料メーカーにパートで勤務してたとき、ペットボトル飲料は封さえ開けてなければ賞味期限切れても半年は大丈夫と言われたから信じてます。

    +41

    -0

  • 837. 匿名 2019/01/11(金) 22:20:32 

    半額の食パン50円を冷凍。

    +44

    -0

  • 838. 匿名 2019/01/11(金) 22:21:42 

    自販機の前を通ったら自転車を一旦停止して釣り銭口を確認してます。
    よく取り忘れあります。

    +9

    -11

  • 839. 匿名 2019/01/11(金) 22:22:21 

    うどん屋さんの値段が信じられない。
    スーパーで一玉19円で買えるのにと思ってしまう。

    +62

    -0

  • 840. 匿名 2019/01/11(金) 22:22:49 

    御祝儀は中身入れずに渡す。
    相手もあれ?って確認忘れ?と思われてラッキーになる。

    +2

    -47

  • 841. 匿名 2019/01/11(金) 22:23:40 

    服はリサイクル品。
    今日のコーデ、
    ダウンジャケット1200円
    セーター250円
    ズボン100円

    +29

    -0

  • 842. 匿名 2019/01/11(金) 22:23:51 

    ドラッグストアでゼロカロリーコーラ1.5リットル108円で買ってる
    500ミリリットルのペットボトル高くて買えなくなる

    +22

    -0

  • 843. 匿名 2019/01/11(金) 22:23:59 


    毎月給料日にブラジル産の冷凍鶏肉2キロ750円を買って小分けにして1ヶ月持たす。
    贅沢ですかね?

    +23

    -3

  • 844. 匿名 2019/01/11(金) 22:24:09 

    >>827
    あたま、あし、あそこだけ洗うこと

    +30

    -0

  • 845. 匿名 2019/01/11(金) 22:25:27 

    お菓子は安売りの時しか買わない、ちまちま食べる

    +10

    -0

  • 846. 匿名 2019/01/11(金) 22:26:18 

    >>843ブラジル産? やばくない?
    食材は中国とか絶対に気をつけてる!

    +62

    -1

  • 847. 匿名 2019/01/11(金) 22:28:10 

    ネタだよね?
    どうしたらこんな事になるの?

    +2

    -22

  • 848. 匿名 2019/01/11(金) 22:28:37 

    金持ちっぽい人は見て見ぬふりをする

    +17

    -0

  • 849. 匿名 2019/01/11(金) 22:29:50 

    >>843
    国産の鶏肉100g39~59円で売ってるの冷凍してる

    +21

    -0

  • 850. 匿名 2019/01/11(金) 22:30:32 

    古着屋で服を買う

    +18

    -1

  • 851. 匿名 2019/01/11(金) 22:31:05 

    >>836
    未開封ならジャムも数年たってもいけるらしいね
    砂糖多いやつに限ると思うけど

    +12

    -0

  • 852. 匿名 2019/01/11(金) 22:31:09 

    たぶんね、ここにコメしてなくても世帯年収800万円~1000万円くらいで子供二人とかいてさ、タワマンとかに住んでる人はけっこう参考にしてると思うよ(笑)だって余裕ないもん!見栄という感情は暮らしを本当に貧乏にするよね…

    +120

    -5

  • 853. 匿名 2019/01/11(金) 22:31:09 

    冷蔵より冷凍

    +38

    -1

  • 854. 匿名 2019/01/11(金) 22:32:08 

    >>849

    国産なんてもうずっと買ってないかも
    国産だと私の行ってるスーパーだと高いやつしか売ってないから。

    +17

    -1

  • 855. 匿名 2019/01/11(金) 22:32:23 

    食品は底値以外では買わない

    +10

    -0

  • 856. 匿名 2019/01/11(金) 22:32:27 

    >>759
    私もそう。セール終わった後も店の一角だけセールやってたりするから、それ狙う。年に一度しか服なんて買わないけど。

    +15

    -0

  • 857. 匿名 2019/01/11(金) 22:32:51 

    治療費がもったいないので病院に行かない。(払えないので行かない)

    +33

    -0

  • 858. 匿名 2019/01/11(金) 22:33:05 

    >>839
    お店は家賃、人件費、光熱費があるからね

    +18

    -0

  • 859. 匿名 2019/01/11(金) 22:33:46 

    >>844
    アソコ洗うなら体も洗えよ(笑)

    +52

    -0

  • 860. 匿名 2019/01/11(金) 22:33:57 

    >>850
    ヒートテックがとっても高いと感じるのは普通だよね?
    冬物アウターもセカンドストリートとかで500円のもので十分だよ

    +31

    -2

  • 861. 匿名 2019/01/11(金) 22:34:05 

    >>805
    リアルファーのラビットはペットのウサギ用の洗剤
    ミンクはフェレット洗剤、みたいにペット用洗剤で洗えばいいよ。 狐は 犬用で洗ってる。ダウンも手洗いモードで洗えば全然大丈夫。

    +22

    -2

  • 862. 匿名 2019/01/11(金) 22:34:19 

    結婚して10年だけど未だに一人暮らし用の洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ。限界がきていることは分かっているけど買い換えるお金もない…

    +31

    -1

  • 863. 匿名 2019/01/11(金) 22:34:51 

    >>854
    夕方や夜だとお肉が半額になるお店もあるよ
    地域差あるよね

    +18

    -0

  • 864. 匿名 2019/01/11(金) 22:34:55 

    1000円×100袋のルイボスティーを飲んでる。
    ティーバッグなので何杯でもいける。

    +21

    -3

  • 865. 匿名 2019/01/11(金) 22:35:27 

    牛肉をまず買ったことない

    +7

    -2

  • 866. 匿名 2019/01/11(金) 22:35:31 

    スーパーは20時以降しか行かない

    +6

    -1

  • 867. 匿名 2019/01/11(金) 22:37:15 

    『税抜価格』と『100gあたり(←しかも、小さく書いてあるとき)○○円』の表示に、絶望する。

    +45

    -0

  • 868. 匿名 2019/01/11(金) 22:37:26 

    スーパーでもお寿司を買う気にならない
    お米いらないし、好きじゃない具もあるし
    刺身用の魚かったほうがお得

    +23

    -1

  • 869. 匿名 2019/01/11(金) 22:37:30 

    GWとか夏休みとか年末年始とか繁忙期に旅行に行けるってどういう仕組みかわからない。
    休みなんて旅行どころか家から出ない。夏は涼みに図書館行くけど。

    +40

    -0

  • 870. 匿名 2019/01/11(金) 22:38:23 

    100パック入りの紅茶のんでる

    +24

    -0

  • 871. 匿名 2019/01/11(金) 22:39:04 

    >>114
    マックではお冷頼めば、タダでくれるよ‼︎
    なので、好きなハンバーガーと安いハンバーガー➕お冷とか頼んでたww
    飲み物よりお腹を満たしたくて(´-`)

    +23

    -2

  • 872. 匿名 2019/01/11(金) 22:39:58 

    おとなしくひきこもり

    +36

    -0

  • 873. 匿名 2019/01/11(金) 22:40:10 

    都会住みの若い子がレスしてるの?

    +0

    -13

  • 874. 匿名 2019/01/11(金) 22:40:31 

    >>784なんで生保レディ?
    私には、イメージ悪いし向かないからムリだわ。
    ハローワーク前で待機して女なら誰にでも一緒に働こうって誘う怪しい仕事出来ない。
    POLAもそんなイメージ。
    平日歩いてると誘われるから気をつけて下さい。

    +57

    -1

  • 875. 匿名 2019/01/11(金) 22:41:53 

    プリンは牛乳(豆乳)と卵と砂糖(いれなくてもいい)混ぜたらレンジで2、3分で出来る。シンプルなプリン好きな人はプリン レンジ で検索してみて!

    +37

    -1

  • 876. 匿名 2019/01/11(金) 22:43:20 

    東日本大震災を期に夫の仕事が一気になくなり、貧乏に。住んでいた家も引き払い実家に厄介になることに…。
    あの地震さえなければ今も楽しく暮らしてたかと思うと地震が本当に憎い。

    +131

    -0

  • 877. 匿名 2019/01/11(金) 22:43:38 

    お茶を買うという概念がない

    +28

    -0

  • 878. 匿名 2019/01/11(金) 22:43:46 

    >>857
    若いうちはいいけどある年齢こえたら放置してたツケがどっと出るので健康管理には気をつけて

    +33

    -0

  • 879. 匿名 2019/01/11(金) 22:44:53 

    >>874
    生保ってノルマすごくて身内や親戚にまで契約させようとするんじゃなかったっけ…

    +56

    -0

  • 880. 匿名 2019/01/11(金) 22:45:41 

    >>828 私は、77円か88円の時に買う。98円は買わない。

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2019/01/11(金) 22:46:14 

    洗濯物が雨に濡れると洗剤を一回分損した気分になって悲しい

    +37

    -1

  • 882. 匿名 2019/01/11(金) 22:47:24 

    >>879それそれ!やり口がマルチ商法。

    +26

    -0

  • 883. 匿名 2019/01/11(金) 22:47:44 

    貧乏だからこそ脂っこいもの食べなくなった

    +17

    -0

  • 884. 匿名 2019/01/11(金) 22:48:26 

    >>836
    今日一年前に賞味期限切れのペットボトルの野菜ジュース飲んだけど異常なし

    +15

    -3

  • 885. 匿名 2019/01/11(金) 22:50:37 

    前に住んでたアパートのお向いが生保でよく「一緒に働かないか」とうちにきた。
    研修だけやって辞めてもいいから!って言われて、まぁ主婦で暇だしいいか...と思ってほんとに研修だけやって辞めた。いい小遣い稼ぎになったよ

    +44

    -1

  • 886. 匿名 2019/01/11(金) 22:51:54 

    食パンて柔らかくてあんまり噛まなくても飲み込めるじゃん
    バゲットとかフランスパンのが実は同じ値段で腹持ちいいんじゃない?と思うけどどうだろう

    +29

    -1

  • 887. 匿名 2019/01/11(金) 22:52:00 

    ハンバーグは基本、豆腐で伸ばして豆腐ハンバーグ

    +21

    -0

  • 888. 匿名 2019/01/11(金) 22:52:10 

    ペットボトルのお茶買うならサンガリア

    +11

    -2

  • 889. 匿名 2019/01/11(金) 22:52:29 

    加工されてるものは高い。寿司が食べたくなったらサクの刺身を買って自分で切ってる。

    +20

    -0

  • 890. 匿名 2019/01/11(金) 22:53:26 

    回転寿司は予算500円、5皿で厳選

    +10

    -0

  • 891. 匿名 2019/01/11(金) 22:54:19 

    豆腐は絹より木綿のが栄養ある

    +31

    -1

  • 892. 匿名 2019/01/11(金) 22:54:32 

    ホットケーキミックスで色んなスイーツを作る

    +15

    -0

  • 893. 匿名 2019/01/11(金) 22:56:37 

    仕事以外家から出ない。寝る。

    +38

    -0

  • 894. 匿名 2019/01/11(金) 22:57:08 

    天かすに麺つゆ&卵とじで、たぬき丼。
    米も無くなってくると、雑炊→お粥→重湯

    +28

    -0

  • 895. 匿名 2019/01/11(金) 22:57:47 

    キャベツと卵と小麦粉のみのお好み焼き

    +22

    -0

  • 896. 匿名 2019/01/11(金) 22:58:49 

    >>873
    そうだよだからおばちゃんは帰ってねw

    +8

    -3

  • 897. 匿名 2019/01/11(金) 22:59:11 

    スキンケアは化粧水と乳液。美容液なんか買えない
    洗髪はシャンプーとリンス。トリートメントなんて買えない

    +29

    -0

  • 898. 匿名 2019/01/11(金) 23:00:37 

    インスタントラーメンに野菜をたっぷり入れて、鍋風。
    翌日は雑炊にして一食。

    +12

    -0

  • 899. 匿名 2019/01/11(金) 23:00:38 

    新聞とってるだけで金持ちだなって思う。
    NHKとか払えません。

    +43

    -1

  • 900. 匿名 2019/01/11(金) 23:01:08 

    夏はペットボトルに水道水入れて凍らして持参

    +11

    -1

  • 901. 匿名 2019/01/11(金) 23:02:12 

    家族とティータイムは、お湯にお砂糖を溶かしたものだった。

    それでも楽しみな時間だった。

    +29

    -0

  • 902. 匿名 2019/01/11(金) 23:03:24 

    ここで節約術を学んでいるw

    +87

    -0

  • 903. 匿名 2019/01/11(金) 23:04:04 

    ブラジル産の鶏肉って現地で毒肉って言われてるんだってね。
    カロリーゼロとか安すぎるお酢も、身体に悪い添加物入ってるから買わない方が身の為。
    日本はどうなってるんだろう?

    +56

    -0

  • 904. 匿名 2019/01/11(金) 23:04:11 

    寿司が食べれないので、巻き物がプロ並みに上手くなった

    +33

    -0

  • 905. 匿名 2019/01/11(金) 23:04:18 

    この間、かなり久しぶりに友達と焼き鳥や(チェーン)に行ったんだ
    いつもはファミレスでクーポン使いまくり、ドリンクバーで、500円くらいで何時間も粘るんだけど。
    久しぶりに焼き鳥食べたいねとなった
    でも、お冷と焼き鳥数本で、2人で会計が1000円いかなかった
    店員さんには睨まれたけど、仕方ない
    友達と顔見合わせて、お金ないもんねー…って言って、空しくなったなぁ

    +51

    -12

  • 906. 匿名 2019/01/11(金) 23:06:16 

    気付いたら、化粧品がほとんど100均(ダイソー)だった…
    コスメトピではボロクソ言われてる&マイナスオンパレードだけど、エスポルールとカンコレのコスメは凄く使える

    +25

    -1

  • 907. 匿名 2019/01/11(金) 23:06:28 

    自慢ばかりしてくる人に「すごーい!おごってー」って乞食してたら嫌われたw

    +60

    -3

  • 908. 匿名 2019/01/11(金) 23:06:53 

    焼肉は野菜メイン

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2019/01/11(金) 23:07:23 

    野菜高い

    +29

    -0

  • 910. 匿名 2019/01/11(金) 23:07:25 

    >>806
    じゃがいもが安いときに自分で切って揚げるのが一番安い

    +27

    -0

  • 911. 匿名 2019/01/11(金) 23:07:58 

    >>254

    時々水だけで再生してる人いるけど、それよりも少し本格的にやった方がいいと思うよー

    ペットボトルや百均のゴミ箱でネギの水耕栽培してるけど永久機関w
    ネギ食い放題www

    ネギなら植木鉢やプランターでも簡単に育てられるけど、水耕栽培で家の窓際で育てるとあんまり病気にもならず清潔だし良いかも

    ネギ 水耕栽培 ペットボトルとかで検索するとやり方出てくるかも

    +29

    -0

  • 912. 匿名 2019/01/11(金) 23:08:41 

    一年過ぎた缶コーヒーは変な味してダメだった

    +5

    -0

  • 913. 匿名 2019/01/11(金) 23:09:29 

    揚げ物の残り油どうしてる?

    +8

    -0

  • 914. 匿名 2019/01/11(金) 23:09:33 

    たまにいい肉や果物食べたら、なぜかお腹を下す。そしてもったいない気持ちになる

    +29

    -0

  • 915. 匿名 2019/01/11(金) 23:10:14 

    地元のスーパー各所の50%割引タイムは確実におさえている

    +12

    -0

  • 916. 匿名 2019/01/11(金) 23:10:30 

    デパ地下は単なる通路

    +61

    -0

  • 917. 匿名 2019/01/11(金) 23:11:08 

    お風呂は月に1回あるかないか。シャワーだけだよ。何がいけないのかわからない。

    +39

    -0

  • 918. 匿名 2019/01/11(金) 23:11:25 

    >>895

    うちも、それだw

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2019/01/11(金) 23:11:44 

    実家の近所のお爺さんが「これうちで採れたカボチャあんまり旨くねえけど持ってってくれっかい?」と3玉もくれた
    メチャクチャ美味しくて後日実家に行った時もそのお爺さんに遭遇しないかキョロキョロしちゃいました

    ありがたかったです

    +116

    -1

  • 920. 匿名 2019/01/11(金) 23:11:58 

    生活必需品の底値を全て暗記。底値で売ってるのを見つけたら即買い。

    +29

    -0

  • 921. 匿名 2019/01/11(金) 23:11:59 

    よく買う果物はバナナ、時々リンゴ

    +48

    -0

  • 922. 匿名 2019/01/11(金) 23:12:03 

    単価の高い500mlのペットボトルは勿体なくて買わない。
    1.5lの物を買ってそれを他のペットボトルに移し替えて持ち歩く。
    それも勿体ない時は家で作ったお茶や紅茶を持って行く。

    +32

    -1

  • 923. 匿名 2019/01/11(金) 23:12:12 

    専業主婦だから化粧しない 50過ぎたおばさんを誰もみないw
    だから顔洗わないし化粧水乳液つけない。
    そのおかげか シミシワがない。
    元々肌は丈夫だし 色白だから化粧しなくて済む

    +52

    -13

  • 924. 匿名 2019/01/11(金) 23:12:14 

    >>906
    私もほとんどダイソーだよ(笑)
    エスポルールのBBクリームはカバー力あるから使えるし、200円のマスカラも優秀
    最近、キティちゃんとコラボしたアイシャドウとリップも買った
    自分にはこれで十分

    +21

    -0

  • 925. 匿名 2019/01/11(金) 23:12:40 

    体調悪くても病院代高いからって病院行けない、、、
    自力で治せそうなら行かない!

    +33

    -0

  • 926. 匿名 2019/01/11(金) 23:13:10 

    今リンス買えなくてシャンプーのみでギシギシっすw

    +21

    -1

  • 927. 匿名 2019/01/11(金) 23:14:34 

    >>913
    天ぷらアミでこして 再利用。

    +9

    -0

  • 928. 匿名 2019/01/11(金) 23:14:54 

    エビの殻で出汁を取る

    +12

    -1

  • 929. 匿名 2019/01/11(金) 23:14:57 

    お茶なんて滅多に買えないけど、たまにキャンドゥで2本100円の緑茶を買う
    なんか贅沢してる気分になる(笑)

    +10

    -0

  • 930. 匿名 2019/01/11(金) 23:15:29 

    ZOZOTOWNさんに読んで頂きたいわ。

    +30

    -3

  • 931. 匿名 2019/01/11(金) 23:16:52 

    >>882

    妹や知り合いが日本生命で生保やってたけど、
    ちょうど知り合いや身内で入ってくれる人が尽きかける頃が会社側もわかってるのか、
    だいたいそのタイミングで獲得目標が設定され、その獲得数に到達できないと退職させられる

    妹は特に落ち度もないのに残ってた有給も使わせてもらえないまま退職させられてた

    でも話聞いてると、赤ちゃんや3歳くらいの小さい子を抱えたシングルマザーが、
    1年ほど働いて収入得る分には良いと思った

    +33

    -0

  • 932. 匿名 2019/01/11(金) 23:16:59 

    >>928
    お正月にカニを頂いたんだけど、殻で出汁とった。
    味噌汁にしたり、冷凍して鍋のベースにするよ

    +34

    -0

  • 933. 匿名 2019/01/11(金) 23:17:00 

    お菓子しか食べない
    しかも朝昼食べず夜のみ

    +1

    -14

  • 934. 匿名 2019/01/11(金) 23:17:17 

    >>707

    薄力粉でもすいとんは作れるよ
    白菜のスープに合う

    +15

    -0

  • 935. 匿名 2019/01/11(金) 23:17:52 

    今、ウチの近所のマルエツが金の微糖のコーヒーを1本84円&20ポイントで売ってるから、2本買った
    久しぶりに美味しいコーヒーを飲めて幸せだった

    +7

    -0

  • 936. 匿名 2019/01/11(金) 23:18:28 

    24日まで1000円もない。
    冷蔵庫の中はほぼカラに近い。
    農家の親戚がくれる野菜に助けられてる。

    あ。冷凍庫に肉発見!!
    結構嬉しい。
    卵があれば何とかなる!って思う。

    +37

    -1

  • 937. 匿名 2019/01/11(金) 23:19:23 

    お葬式で貰った日本酒、うちは誰も飲まないから料理&化粧水にしてる

    +32

    -0

  • 938. 匿名 2019/01/11(金) 23:20:15 

    >>913
    梅干しのタネ(おにぎりとかに周りの身をつかったもの)を何個か入れとく。酸化が緩和されて
    もう一回使ってから廃油リサイクルにだすよ。

    +9

    -0

  • 939. 匿名 2019/01/11(金) 23:20:27 

    >>283
    東京スープストック行ったことないや
    スタバは付き合いで行ったことあるけど本日のコーヒーとか一番安いの頼んだ
    パフェみたいなトッピングしたのは飲んだことない
    コンビニのアイスも年単位で食べてない

    +26

    -0

  • 940. 匿名 2019/01/11(金) 23:20:57 

    義母が猫の額みたいな自家栽培してるんだけど、野菜を貰えるので助かってる

    +31

    -0

  • 941. 匿名 2019/01/11(金) 23:21:31 

    >>906
    私もダイソーのエスポルールの化粧品を愛用してる(笑)
    BBクリームが優秀で凄く気に入ってる
    ティントバームも愛用してます
    ちふれとかセザンヌとほとんど変わらないと思うわ

    +8

    -1

  • 942. 匿名 2019/01/11(金) 23:21:47 

    >>933

    やめた方がいい
    私それやったけど、
    体は健康なんだけど頭が働かなくなって、判断力が低下した。ちょっと接触障害ぽくもなった
    食費節約するなら、米と卵とキャベツの方がいい

    +51

    -0

  • 943. 匿名 2019/01/11(金) 23:23:35 

    ここのコメ、みんな節約&堅実で安心する。笑笑

    +50

    -0

  • 944. 匿名 2019/01/11(金) 23:24:35 

    友人とのランチ、メニュー見て何食べようか迷ってると見せかけていちばん安く済むものを探している

    +29

    -0

  • 945. 匿名 2019/01/11(金) 23:24:41 

    ネットのアンケートや出会い系のメールでポイント稼いでる。
    先月アンケート500円 出会い系5400円の収入

    +12

    -3

  • 946. 匿名 2019/01/11(金) 23:24:49 

    髪の毛は10年くらいセルフカットしてます
    スキバサミでササーッと15分くらいで完了
    夏はショートボブ・冬は普通の顎までのボブにしてる

    +35

    -0

  • 947. 匿名 2019/01/11(金) 23:25:40 

    エビとかカニの出汁取る人がいたけど、私はケンタやロテサリーチキンの骨でも出汁とる😂

    +26

    -1

  • 948. 匿名 2019/01/11(金) 23:27:12 

    何でも自分で作るので、料理が上手くなる

    +17

    -0

  • 949. 匿名 2019/01/11(金) 23:27:34 

    メイクは眉、マスカラ、リップくらいしかできない。

    +14

    -0

  • 950. 匿名 2019/01/11(金) 23:27:35 

    普通に貧乏な人は意外と太ってる人が多い
    ただし極端にド貧乏な人の場合は痩せている

    +37

    -0

  • 951. 匿名 2019/01/11(金) 23:29:35 

    >>946
    私もセルフカットしてる
    ボブ~セミロングにしてるけど、日本人形とかヘルメットみたいになってしまう
    軽やかor垢抜けるにはどうしたらいいかな?

    +9

    -0

  • 952. 匿名 2019/01/11(金) 23:30:25 

    スーパーで58円のドリンクを自販機で130円で売ってるのを知ってるから絶対に買わないw

    +51

    -0

  • 953. 匿名 2019/01/11(金) 23:31:24 

    >>951
    毛先を軽くすいたりシャギーを入れるとヘルメット感がなくなって垢抜けて見える
    少しづつハサミを入れてカットしてみて

    +8

    -1

  • 954. 匿名 2019/01/11(金) 23:32:16 

    下手な運転してる高級車に乗った女性見るとイライラする。一度ひかれそうになったこともあり、軽くひかれたら仕事休めてお金ももらえると思っちゃった。荒んでるわ。

    +57

    -4

  • 955. 匿名 2019/01/11(金) 23:33:05 

    >>820
    トースターが無いよ…(ノД`)・゜・。
    ガスコンロのグリルで何とかしている

    +18

    -0

  • 956. 匿名 2019/01/11(金) 23:33:52 

    セルフカットするならロングがラク。
    失敗してもお団子とかしちゃえば全然平気。

    +40

    -0

  • 957. 匿名 2019/01/11(金) 23:34:31 

    >>913
    なるべく小さい鍋で少量の油で揚げ物してるから揚げ物というか揚げ焼き状態(笑)
    残った油は炒め物とかで早めに使うようにしてるよ

    +31

    -0

  • 958. 匿名 2019/01/11(金) 23:34:45 

    ここ見てたら自分は贅沢病だと思いました

    +81

    -0

  • 959. 匿名 2019/01/11(金) 23:35:15 

    >>951
    スキバサミを使ってレイヤードしたり毛先にシャギーを入れると軽やかになるよ
    スキバサミなら気をつけてカットすれば悲惨な仕上がりにはならない

    +12

    -0

  • 960. 匿名 2019/01/11(金) 23:35:30 

    >>926
    私もシャンプーのみだよ これでも前よりマシになったけど前は石鹸で髪も洗ってたよ

    +4

    -0

  • 961. 匿名 2019/01/11(金) 23:35:43 

    >>947
    ケンタってケンタッキーのこと?食べたいなあ。5年くらい行ってないや。

    +32

    -2

  • 962. 匿名 2019/01/11(金) 23:35:47 

    靴下いっぱい履いてる
    貧乏だからこそ健康管理にすごく気をつけてる

    +18

    -0

  • 963. 匿名 2019/01/11(金) 23:36:03 

    幼稚園→他の子は文房具持ってて不思議
    小学校→他の子は駄菓子買えてお金持ちだな
    中学校→友達達の雑貨選びを一人買わずに眺めていても余裕
    高校→予備校なんて言い出せない
    社会人→会社に感謝しかない

    +72

    -0

  • 964. 匿名 2019/01/11(金) 23:36:40 

    全身石鹸で丸洗いしてる
    気持ちいいよ

    +37

    -0

  • 965. 匿名 2019/01/11(金) 23:36:50 

    貯金0円

    +43

    -0

  • 966. 匿名 2019/01/11(金) 23:36:56 

    毎月通帳と睨めっこ

    +33

    -1

  • 967. 匿名 2019/01/11(金) 23:37:01 

    >>953
    >>956
    >>959

    アドバイスありがとうございました!

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2019/01/11(金) 23:37:11 

    ブーツ、コート込みでトータルコーディネート
    一万円!

    +29

    -2

  • 969. 匿名 2019/01/11(金) 23:37:36 

    お菓子買う余裕がない。甘いものが食べたくなったらホットケーキ焼くかフレンチトースト。もちろんホットケーキミックスなんて買ったことない。

    +18

    -0

  • 970. 匿名 2019/01/11(金) 23:38:59 

    フライパンがこんなに便利なものだとは思わなかった。ほとんどの料理はフライパンでいける。魚を焼くのもフライパン。鍋料理もフライパン(笑)

    +67

    -1

  • 971. 匿名 2019/01/11(金) 23:39:44 

    子どもの頃、1度も塾に行ったことがない。まわりはみんな行ってた。ただ、私は行きたくなかったからちょうどよかったけども。

    +50

    -0

  • 972. 匿名 2019/01/11(金) 23:39:58 

    一万円札!1枚への思い入れが強い!
    崩したくない!

    +37

    -0

  • 973. 匿名 2019/01/11(金) 23:40:27 

    体洗う石鹸は、ボディソープか固形か選べなくて、コスパ的に考えて固形にするしかない

    +14

    -0

  • 974. 匿名 2019/01/11(金) 23:41:01 

    お金下ろすの嫌

    +36

    -1

  • 975. 匿名 2019/01/11(金) 23:41:03 

    鍋の出汁はとらない
    お湯に野菜やお肉入れて、ポン酢につけて食べる
    やってるうちに味が出てくる
    汁は次の日に卵を入れて、うどんやおじやにする
    冬はこればかり。白菜は量多いし、体温まるからいいよ

    +52

    -2

  • 976. 匿名 2019/01/11(金) 23:41:52 

    >>970
    私もほとんどフライパン(笑)
    お湯を沸かすのも、焼くのも揚げるのも茹でるのもほぼフライパンです
    本当に便利だよねぇ

    +39

    -0

  • 977. 匿名 2019/01/11(金) 23:42:30 

    >>973

    牛乳石鹸は神だわ
    私は洗顔も牛乳石鹸

    +54

    -0

  • 978. 匿名 2019/01/11(金) 23:42:39 

    >>146
    喪服はネットで安いの売ってるよ。
    品質によるとは思うけどクリーニングに出すより買った方が安くつくかも。

    +18

    -0

  • 979. 匿名 2019/01/11(金) 23:43:31 

    >>969

    ホットケーキ食べるのにホットケーキミックス買わないって事はホットケーキの素は自分で作ってるの?

    +6

    -1

  • 980. 匿名 2019/01/11(金) 23:44:03 

    変なところでケチって生産性を下げる。

    +15

    -0

  • 981. 匿名 2019/01/11(金) 23:44:15 

    衣類はほとんどパシオスで購入
    今日、ワイヤー入りのブラを300円、パンツ190円、靴下100円、春夏用のガウチョ300円で購入した

    +27

    -0

  • 982. 匿名 2019/01/11(金) 23:44:21 

    修学旅行行けない生徒の過ごし方。
    休み扱いにならない様に、図書館で自習するんだよ。

    +56

    -0

  • 983. 匿名 2019/01/11(金) 23:44:46 

    とにかく もやし(笑)

    +9

    -0

  • 984. 匿名 2019/01/11(金) 23:45:16 

    >>961
    クリスマスに奮発したんだけど、10ピース買ってバケツに入って無かったし子供のげんこつ✊みたいな小さいのが混じってて超ショックだった・・😣

    +32

    -0

  • 985. 匿名 2019/01/11(金) 23:45:38 

    安物の銭洗い
    気分転換に100均、回転寿司

    +12

    -1

  • 986. 匿名 2019/01/11(金) 23:46:02 

    みんな偉いね。
    私も節約しよう。

    +62

    -1

  • 987. 匿名 2019/01/11(金) 23:47:50 

    >>981
    パシオスの下着は安くて品質もそこそこ良いから気に入ってます
    靴下、ブラ、パンツはほとんどパシオス(笑)
    私は300円のワイヤーレスブラを買いました

    +19

    -0

  • 988. 匿名 2019/01/11(金) 23:48:03 

    米に調味料かけただけの食事。
    中居の言ってる水かけご飯の意味が分かる。

    +17

    -0

  • 989. 匿名 2019/01/11(金) 23:48:13 

    お金の使い方下手だなと思う
    貯金しないと不安だからしてるけど、同じ給料の子は貯金なんてできないといいながら、美容院へ行って服買って、趣味もあって、彼氏がいる
    私も貯金なんてせず美容や趣味にお金使った方がいいのかな
    迷う

    +53

    -5

  • 990. 匿名 2019/01/11(金) 23:48:18 

    もやしの安さに狂喜乱舞してその後後ろの鮮魚コーナーで魚の高さに地獄に突き落とされる…

    +39

    -1

  • 991. 匿名 2019/01/11(金) 23:49:15 

    もう何年も服買ってないな。
    服はリサイクルショップの数百円の物しか買ってない。
    靴もリサイクルショップの数百円の物。

    +13

    -0

  • 992. 匿名 2019/01/11(金) 23:49:16 

    >>419
    IKEAに行ったら大量にもらうわ
    余ったやつなのか分からないけど、大量に同じ新聞が綺麗な状態で山積み

    +9

    -2

  • 993. 匿名 2019/01/11(金) 23:49:37 

    最近牛肉食べてない

    +13

    -0

  • 994. 匿名 2019/01/11(金) 23:50:58 

    >>979
    小麦粉、牛乳、砂糖、卵、ベーキングパウダー(あれば)で作ってるよ

    +28

    -1

  • 995. 匿名 2019/01/11(金) 23:52:12 

    値札を見ないで物を買ったことがない

    +21

    -0

  • 996. 匿名 2019/01/11(金) 23:53:08 

    チーズすごく好きなのに高い><

    +19

    -0

  • 997. 匿名 2019/01/11(金) 23:53:53 

    男だったら丸刈りにする

    +29

    -1

  • 998. 匿名 2019/01/11(金) 23:53:55 

    有料ゴミ袋にゴミをぎゅうぎゅうに詰めて出す
    隙間があったら何か捨てるものはないかと無理矢探し出す

    +48

    -0

  • 999. 匿名 2019/01/11(金) 23:54:40 

    貧乏トピは、だいたいいつも哀れむように見せかけてバカにしたようなコメントしてくる人が出てくるからそれが不快なんだよね。何か言わないと気がすまない人って心が貧しいのかな🤔

    +63

    -0

  • 1000. 匿名 2019/01/11(金) 23:55:27 

    ふりかけとご飯でお腹を満たす

    +22

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード