ガールズちゃんねる

認知症にならないためにしていること

161コメント2019/01/31(木) 20:53

  • 1. 匿名 2019/01/09(水) 14:44:42 

    主の祖父が認知症で、たまに実家に帰ると両親はやはり大変そうでです。
    認知症にならないためにしている事があったら教えて下さい。
    主は水を意識して飲むようにしています。

    +88

    -0

  • 2. 匿名 2019/01/09(水) 14:45:28 

    運動

    +74

    -0

  • 3. 匿名 2019/01/09(水) 14:45:29 

    計算ドリル

    +33

    -0

  • 4. 匿名 2019/01/09(水) 14:45:37 

    好きだからだけど、ピアノ。
    認知症予防になる。

    +82

    -2

  • 5. 匿名 2019/01/09(水) 14:45:50 

    会話!!

    +43

    -2

  • 6. 匿名 2019/01/09(水) 14:45:56 

    予防って出来るの?

    少しでも異変を感じたら早めの受診かな。

    +138

    -2

  • 7. 匿名 2019/01/09(水) 14:45:59 

    カラオケ

    +11

    -1

  • 8. 匿名 2019/01/09(水) 14:46:13 

    スッキリでやってたね

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2019/01/09(水) 14:46:22 

    睡眠不足もよくないそうだけど不眠でなかなか寝付けない、慢性的な睡眠不足だから不安です。

    +93

    -1

  • 10. 匿名 2019/01/09(水) 14:46:37 

    麻雀

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2019/01/09(水) 14:46:52 

    人の名前とかが思い出せないとき、
    すぐ調べたりせずに、自力で思い出すようにしてる
    それが予防になるのかはわからないけれど

    指先運動がいいらしいよね

    +120

    -1

  • 12. 匿名 2019/01/09(水) 14:47:23 

    1日5000歩を心がけてる

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2019/01/09(水) 14:47:32 

    昔、聴いてた曲を聴いたりすると良いみたいだよ。
    うちの両親は、それぞれ趣味を楽しんでるから、今のところ大丈夫みたい。

    洋裁、カラオケ、ジム、楽器演奏などなど・・。

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2019/01/09(水) 14:47:34 

    規則正しい生活と毎日の掃除

    +53

    -2

  • 15. 匿名 2019/01/09(水) 14:47:58 

    誰かと一緒に会話しながらごはんを食べる。

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2019/01/09(水) 14:48:03 

    アルコールやめた

    アル中の老後はまじで地獄だよ
    ※祖母が酷かった
    一家離散になった

    +106

    -1

  • 17. 匿名 2019/01/09(水) 14:48:09 

    これやれいっ!!
    認知症にならないためにしていること

    +30

    -3

  • 18. 匿名 2019/01/09(水) 14:48:11 

    湯船に浸かる人は認知症なりにくいってガルちゃんで見たけど、本当かな

    +84

    -0

  • 19. 匿名 2019/01/09(水) 14:48:23 

    >>11
    今、ほとんどの人がスマホ使うから指先結構使うよね。
    それもいいのかしら。

    +9

    -17

  • 20. 匿名 2019/01/09(水) 14:48:31 

    毎日お風呂で今日あったことや食べたものを思い出すようにしてます。
    思い出すということが予防の一つになるそうです。

    +62

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/09(水) 14:48:58 

    生涯独身だと認知症の発症率が42%も高いんだって
    誰とも喋らないからかな
    私ヤバすぎ

    +125

    -1

  • 22. 匿名 2019/01/09(水) 14:48:59 

    父親が頑固で偏屈な性格なんだけど、定年退職してからますますおかしくなかったよ
    たぶん片足突っ込んでると思うけど、一緒に暮らしてる母は面倒なのか見てみぬふりしてる

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/09(水) 14:49:28 

    予防ができるのであればここまで増えてないと思う

    予防を発見出来たらノーベル賞もの

    +115

    -3

  • 24. 匿名 2019/01/09(水) 14:49:31 

    筋トレとウォーキング

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2019/01/09(水) 14:49:47 

    >>16
    アル中は早く死ぬはずだけど…
    違うの?

    +1

    -7

  • 26. 匿名 2019/01/09(水) 14:50:14 

    脳トレとか間違い探しや漢字クイズ
    お気楽気分でやりはじめたら、脳がフル稼働してる感じした。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2019/01/09(水) 14:50:29 

    趣味見つけるのが良いんじゃないかな?
    うちの祖母は趣味に水墨画やヨガなんかをやってて、90くらいまでは頭もハッキリしてたよ

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/09(水) 14:50:33 

    文字を書く

    友達と手紙のやり取りしてから漢字の度忘れが治ってきた
    友達も同じこと言ってて『重症だったねw』って笑った
    スマホ依存になってから本当に漢字忘れひどかった

    +83

    -0

  • 29. 匿名 2019/01/09(水) 14:51:52 

    卵一日2個は最低限食べる

    +4

    -4

  • 30. 匿名 2019/01/09(水) 14:52:04 

    良質な睡眠

    【アミロイドを脳に溜めない】

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/09(水) 14:52:12 

    テレビに出てるイケメンさんを愛でる
    スポーツでもテレビでも何でも良くて、ドキドキしたりときめくのって良いらしいね
    おっかけしてるようなマダム達が元気なのはそのせいなのかもね

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2019/01/09(水) 14:52:23 

    昨年の秋にヘルペスが原因と言う研究発表が出てるよね

    +68

    -1

  • 33. 匿名 2019/01/09(水) 14:52:50 

    >>28
    そういうのやりあえる友達がいて羨ましいです…
    年取っても届いた手紙読んだりしながら過ごせるっていいな
    私もめんどくさがらないで付き合ってくれる友達欲しい
    トピズレごめん

    そしてスマホ使うようになってから、私も漢字書けなくなった気がする

    +63

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/09(水) 14:53:04 

    筋トレ始めたら記憶力が良くなったんだよね。

    認知症予防になるか分からないけど続けてる。

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2019/01/09(水) 14:54:09 

    高血圧、肥満、うつ病、喫煙者はリスクが上がると聞きました。なのでそうならないよう今から気を付けてます。うちの母は認知症ですが長年高血圧で薬を飲んでました。

    +46

    -2

  • 36. 匿名 2019/01/09(水) 14:55:25 

    構図を考えながらのお絵描きかな?

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2019/01/09(水) 14:56:15 

    >>16
    お酒飲む人はやばいね
    平気な人もいるけどだいたいがアホになる

    +51

    -2

  • 38. 匿名 2019/01/09(水) 14:56:26 

    仕事は仕方ないけど、同じリズムで生活する習慣はなるべく作らないようにしてる。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/09(水) 14:58:15 

    60代の両親はどちらも友人がいないから夫婦で仲良く暮らしてほしいのに日々の会話もそうないみたいだから心配
    二人で出掛けることも皆無だし

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/09(水) 14:59:09 

    どんどん新しいことにチャレンジするようにしてる。
    脳を使うからいいと聞いたので。

    今年は、生け花にチャレンジします

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/09(水) 14:59:32 

    認知症とはちょっとズレるけど、
    浴室でオシッコしてる人は無意識に癖になって
    歳取ってからトイレ以外の場所でお漏らしする様になると聞いた!
    だから絶対にしない。
    子供にもキツく言ってある!

    +101

    -6

  • 42. 匿名 2019/01/09(水) 15:00:35 

    水分をよく摂る。テレビで言ってたから親にも教えたけど、トイレが近くなるから…だって!

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/09(水) 15:00:46 

    >>37
    うちのおじいちゃん毎日お酒飲んでたけど、認知症にはならなかったよ。

    +39

    -1

  • 44. 匿名 2019/01/09(水) 15:01:08 

    指先使う趣味とかあまり関係無い気がする。
    パッチワーク教室の先生やりながら趣味がピアノだった祖母が認知症になったから。

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2019/01/09(水) 15:02:42 

    毎日こまめに(とりすぎると逆に駄目)水分とると良いみたいだよ。
    (お茶でもジュースでも珈琲でもいいから)

    それで認知症が少し改善されるケースがあるってテレビでやってたよ。
    勿論、予防にもなる

    信じるか信じないかは、あなた次第です

    +62

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/09(水) 15:04:58 

    利き手じゃない方でご飯食べたりペンで文字書いたりするのよさそう。

    +5

    -4

  • 47. 匿名 2019/01/09(水) 15:05:03 

    >>44
    それ分かるわ、長年美容師やってて忙しくしてた親戚のおばさんも50代で認知症になってる

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/09(水) 15:06:09 

    りんご食べるといいって聞いたことあるけどどうなんだろう?

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/09(水) 15:06:45 

    朝のニュースを見て、60代で認知症になるんだと知って不安になりました。

    +21

    -2

  • 50. 匿名 2019/01/09(水) 15:08:12 

    指回し。

    アラサーですが、10年くらい前から、朝にやってます。
    効果があるかは、わかりませんが、毎日やらないと落ち着かなくなってしまいました。

    基本は、右手と左手の指を一本ずつ合わせて行うものなのですが、物足りなくなってしまい、二本回し、リバース(指を二本同時に回して、時計回りと反時計回りの両方を行うこと)や三本回し(親指、中指、小指を同時に回す)まで出来るようになりました。

    とてつもなく地味ですが、ある意味で特技です笑
    認知症にならないためにしていること

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2019/01/09(水) 15:08:40 

    妊娠線もそうじゃん体質的に放ったらかしでも出来ない人もいる。結論なるならないも元々の遺伝子体質です。

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2019/01/09(水) 15:09:57 

    ウォーキングをしている。
    あと、計算ドリル。漢字検定の勉強。

    姑の知り合いが認知症になりかけてショック。
    行動的で友達も多く、人のために尽くすことができる人だった。
    大正琴もしていて、毎日ウォーキングもしていた。
    料理も得意で車の運転もしていた。
    まさかまさかです。
    だから認知症になるのは「こういう人」とかアテにならないと思う。

    +64

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/09(水) 15:12:36 

    コーヒー、オリーブオイルがいいってテレビで見たので、実践中
    昨年11月の父の死を境にひとり暮らしになった母の認知症が発覚して、今、苦労の真っ最中
    自分の子供にはそんな苦労をさせたくないから、自分はそうならないように、何でもしたいと思う

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/09(水) 15:13:34 

    >>44
    数年後かには、健康番組で間違った認識とか言ってそうな気がするよね

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/09(水) 15:14:27 

    DHAとEPA

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/09(水) 15:15:01 

    >>16
    これは本当にやばいですよね
    30、40代で酒うまーい!って言ったりできてるうちは気付けないから怖いし

    育児のストレス
    夫との不仲
    成長した子供への鬱憤
    義父母への不平不満
    金の不安とだらしなさ
    だいたいがここでアル中の悪化が一気に膨らむらしいけど
    一度溺れると誰かに根気よく管理してもらえないとジジババになったらさらにアルコールが離せなくなるよ
    年取って肝機能や体力が下がればアルコールを欲しなくなるだろうは100%ない
    むしろ逆
    糞尿垂れ流しで手足が震えてもストローで酒を吸う形にまでなるしポックリ逝くひとのほうが圧倒的に少ないんだよね

    絶対に嫌だわ

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2019/01/09(水) 15:15:12 

    牛乳もいいってなんかで見た🐮

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/09(水) 15:15:31 

    >>49

    施設に研修に行った時に、
    60代前半(だったと思う)で認知症になられた方がいました。
    穏やかな人でしたが。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/09(水) 15:15:31 

    編み物
    三味線を習っている

    今年98才になる祖母が同じ趣味で、ぼけずにピンシャンしてる。
    祖母は体操教室にも通っている。

    いつまでも動けるように私も運動しなくちゃいけないなと思っている。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/09(水) 15:16:45 

    小さい頃通ってたピアノ教室の先生が今認知症。
    指先使っててもなる時はなる!

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/09(水) 15:16:48 

    >>56
    鬼おろし?だっけ(ごめん、お酒わかんないから違うかもしれないです💧)とかいうお酒にストローがくっついてるのって、そういう理由なんだってね。知ったときゾッとした。

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2019/01/09(水) 15:17:02 

    まわりで認知症なった人は
    やはりヘルペスなりやすかったですか?
    何かの記事でヘルペスが出来る人は
    認知症なりやすいと見たので…

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2019/01/09(水) 15:17:15 

    大人の塗り絵やスクラッチアート、複雑な折り紙を趣味にしてる。時々ガンプラも作ってるぐらいかな。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/09(水) 15:17:21 

    会話が一番

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2019/01/09(水) 15:17:37 

    ふせひろしのお母さんが認知症で、水分を沢山摂取するといいって番組でやってたよ❗
    少しだけ症状が改善してた

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/09(水) 15:18:26 

    鬱病の経験がある人は認知症になりやすい気が。

    +7

    -4

  • 67. 匿名 2019/01/09(水) 15:19:02 

    大人の塗り絵

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/09(水) 15:19:40 

    毎日コーヒー牛乳飲んでるから知らぬ間に予防してるかも\(^o^)/

    +1

    -11

  • 69. 匿名 2019/01/09(水) 15:22:25 

    うちの親90代だけど、頭もクリアでいまだに一人暮らししてるよ。
    車の運転はしないけど、毎日ウォーキングはしてる。
    よく電話して1時間くらいはしゃべらせる。最初は話すスピードが遅いんだけど、だんだん早くなる。それとともに頭の回転も速くなる。
    週1で電話でいろいろ話す。

    +33

    -1

  • 70. 匿名 2019/01/09(水) 15:23:07 

    >>69
    ごめん、早く、じゃなくて、速く、だ。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/09(水) 15:23:16 

    畑してると認知症なりにくいって聞いた。四季を感じたり、植えたものの変化を見るのがいいのかな。

    +28

    -1

  • 72. 匿名 2019/01/09(水) 15:24:01 

    >>62
    ヘルペスは若い人でも約半数、60歳以上はほぼ全員感染歴あるよ

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/09(水) 15:24:56 

    >>23
    確かに・・・

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2019/01/09(水) 15:25:05 

    >>18
    でも、今の時期ヒートなんとかになり死ぬんじゃない?

    +0

    -4

  • 75. 匿名 2019/01/09(水) 15:26:07 

    >>45
    逆にダメっていうのは、逆になりやすいってこと?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/09(水) 15:26:27 

    お酒はほどほど。飲み放題でも後半はカルピス

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/09(水) 15:26:33 

    >>74
    ヒートショックって湯船に入るからなるわけじゃないよ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/09(水) 15:26:53 

    >>16
    実母が今まさにこれで地獄絵図になってます(泣)

    62歳で認知症って診断された
    酒で脳萎縮がものすごかった
    正直、さっさと◯んでくれればいいのにって思うときがありますが脳へのダメージとは裏腹に内臓はピンピン
    ほんと地獄だよ
    暴言、暴力、妄想、認知、奇声、脱糞、尿漏れ、近所から好奇の目で見られてるし通報されたこともある
    辛い

    +62

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/09(水) 15:27:45 

    遺伝とかあるのかな、関係ないか

    うちの家系は認知症はいないんだけど

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2019/01/09(水) 15:28:51 

    諸説有だけど、自作適当料理で味付けに迷うときはカレー粉。塩分は控えめに

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2019/01/09(水) 15:29:24 

    ヘルペスって水ぼうそうと同じ菌のやつだよね?
    ほとんどの人感染したことあるんじゃないの

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2019/01/09(水) 15:34:07 

    今日にニュースで、認知症に効果的な薬を発見したってやってたよ
    記憶を蘇らせる事が出来るらしい
    早く開発が進んでくれるといいね

    +66

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/09(水) 15:34:39 

    疲れてくると頻繁に口唇ヘルペスになるのですがヤバイですか?💦

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/09(水) 15:35:04 

    ケミカル染がいけないらしい。
    ヘナ使ってます。

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2019/01/09(水) 15:37:56 

    アルコールやめたい
    アルコール強いって言ってたりしてウェーイってやってた時間と金の無駄を恥ずかしく思う
    不安になってきた
    でもストロング系やめられない
    息子と娘にも呆れられてるの分かってるのにその寂しさを埋めるためにプシュっともう一本開けちゃう…

    +29

    -3

  • 86. 匿名 2019/01/09(水) 15:40:54 

    認知症の身内ヘルペスを患ってたの見たことない

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2019/01/09(水) 15:43:09 

    DHAのサプリを飲んでます。効いてるかどうかわからないけどね。
    わかるのって何十年後だからね。
    絶対に予防というよりも
    なる時期を少しでも後に伸ばす、症状を軽くするってことがいいと思う。
    あとはブロッコリーを毎日食べるといいらしいよ
    なかなか難しいけどね。

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2019/01/09(水) 15:44:22 

    ・母が若年性認知症だけど「糖尿病のせいで毛細血管が詰まったせいじゃないか」と医者に言われた。

    ・元々ADHD傾向があるけど発達障害の人は認知症に移行しやすいらしい。

    ・鬱になると認知症と症状が似ているので間違えられることがあります。

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/09(水) 15:45:22 

    身内が認知症で病院付き添ったりしててお医者さんに色々聞きました。
    「知らない人との会話」がいいのだそう。
    年取ると、決まった相手と、決まった内容の会話しかしなくなるから。
    だから、デイサービスなどに申し込んで
    何かのレクに参加するっていうのが一番いいらしい。
    知らない人と初めて会話するのって緊張するけど、それがいいらしい。

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/09(水) 15:45:51 

    >>16
    うちも母親がそう。60歳だけど、アルコール過剰摂取(依存性)で脳年齢が90歳前後だそうで、会話が成り立たないから病院にいる。見た目も80代くらいに見えるし、震えがずっと治らない。
    下の世話も酷いから担当の看護師さんはストレスがやばいだろうなって申し訳ない気持ちでいっぱいで、私自信も生きてくのがツラいです。
    子供たちも「おばあちゃんお酒臭い」と言って会いたがらない。お酒抜けてるのに孫にずっとこう言われ続ける母親、苦しいです。

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/09(水) 15:47:13 

    仕事で必要だからもあるけど、キーを見ないで打つタイピング練習。
    両手と脳みそ フル回転するので、良いと思っています。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/09(水) 15:48:31 

    >>61
    鬼ころし じゃなかったかな
    私もストロー付きの本当の意味を知って怖いなって思ってました

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2019/01/09(水) 15:48:31 

    認知症の中でも血管性認知症は、動脈硬化などによる脳梗塞など血管の病気が原因なので、動脈硬化を防ぐことが認知症の予防にもなります。動脈硬化は生活習慣と関わりが深く、糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満、運動不足などが危険因子となります。バランスのとれた食事や適度な運動を心がけましょう。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/09(水) 15:48:38 

    >>85
    寂しさが、いつか埋まるといいですね。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/09(水) 15:48:42 

    >>65
    水分を摂取することは脳には良いらしいですね。脳細胞は機能するためには水中に浮いてる必用があるらしく、そのため脳は85%が水分なのだそうです。血液は80%なので脳の方が水分の割合が高いそうです。

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/09(水) 15:49:42 

    アルツハイマー病学会国際会議(AAIC)2017で発表され、医学誌「ランセット」に発表された報告書は、認知症を専門とする24人の専門家によって制作された。

     研究チームは、9つの生活スタイルが認知症の発症要因の35%を占めることを突き止めた。

     その9つの要因とは、▽若年期の早期教育の不足、▽中年期以降の高血圧、▽肥満、▽高齢期の難聴、▽喫煙、▽うつ病、社会的な孤立、▽糖尿病――世界的に患者数が増えており、効果的な対策が求められているもので占められている。

     若い頃から認知症についての早期教育をしっかり行い、中年期の難聴、高血圧、肥満を治療し改善することで、認知症の発症率を20%低下させることができるという。

     高齢期に入ったら、▽喫煙をやめること、▽うつ病を治療すること、▽運動不足を解消すること、▽社会的な交流を増やすこと、▽糖尿病を治療することによって、認知症の発症率をさらに15%低下できる。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2019/01/09(水) 15:51:15 

     アルツハイマー病の発症リスクを高める要因は明らかで、▽糖尿病、▽高血圧、▽腎臓病、▽飲酒と喫煙、▽高コレステロール、▽冠状動脈性心疾患、▽うつ病、▽運動不足、▽不健康な食生活――という9項目が影響している。

     これらのリスク要因は、アルツハイマー病のリスクの50%以上に関わっているという。

     「アルツハイマー病を発症する人と、発症しない人とでは、何が違うのかはっきりとは分かっていません。しかし、生活スタイルを改善し、糖尿病や高血圧などの慢性疾患を治療することで、アルツハイマー病の多くを防ぐことができます」

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2019/01/09(水) 15:52:25 

    うちの母親は毎日コーヒー飲んでるけど、認知症になったよ…

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2019/01/09(水) 15:52:25 

    緑茶もいいらしい

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/09(水) 15:52:55 

    60代前半でもなるって聞くとほんと怖い

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/09(水) 15:54:01 

    1.食習慣 野菜・果物(ビタミンC、E、βカロチン)をよく食べる
     魚(DHA、EPA)をよく食べる
     赤ワイン(ポリフェノール)を飲む
    2.運動習慣 週3日以上の有酸素運動をする
    3.対人接触 人とよくお付き合いをしている
    4.知的行動習慣 文章を書く・読む、ゲームをする、博物館に行く など
    5.睡眠習慣 30分未満の昼寝 起床後2時間以内に太陽の光を浴びる

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/09(水) 15:54:28 

    ストレスも原因になるらしい

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/09(水) 15:59:10 

    ここ読んで、今日から水を飲むことにした!

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/09(水) 16:01:31 

    >>100
    最近じわじわと増えてるのも事実だよ
    見た目を気にする老人が増えたせいで分かりにくいってだけ
    スポーツジムに入会して私は俺はまだまだ若い!健康だ!って思い込んでる初老の中にも「あれ?」って人多いです
    病院に行ってみてって言っても自意識過剰で絶対に行かないからさらに厄介
    プライドなのか意地なのか知らんけど、こういうシニア世代ほど《更年期障害》すら無縁と思いながら更年期障害の症状“ヒステリー”が凄いですw

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2019/01/09(水) 16:02:48 

    毎日一昨日の晩御飯を思い出す!

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/09(水) 16:02:49 

    >>81
    口唇ヘルペスで病院行った時に40才以上は8割がた感染してるけど死ぬまで発症しない人もいるからみんな感染してるって実感はないかもね~って言われた。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2019/01/09(水) 16:04:03 

    親戚とかで認知症なった人いないかなー
    ならないように気を付けたいっ

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2019/01/09(水) 16:05:11 

    おばあさんになっても友達でいられる関係性を築けてる・築く努力を続けている人が羨ましい

    今年年賀状一枚も返ってこなくてラインする友達も減って
    明けましておめでとうのラインも一通もなくて
    私まじで孤立したと実感した

    おととい妹の家にお邪魔することがあってたまたまテーブルの上に年賀状が置いてあったのが見えちゃったんだけど2、30枚くらいあって泣きそうになった

    +38

    -1

  • 109. 匿名 2019/01/09(水) 16:07:20 

    >>107
    うちも親戚には認知症は誰一人いないのに母親がなってしまった…明るくてしっかりした人だったのに…本当にわからないわ…

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2019/01/09(水) 16:08:27 

    同居する父方の祖母は料理を全くしなかったので認知症になったのかと思ってたけど、友達のおばあちゃんは家事全部を息子夫婦の分までしてたけどそれでも認知症になった。
    だから結局人によるのかなぁ。
    なりませんようにって祈ってます。

    +26

    -1

  • 111. 匿名 2019/01/09(水) 16:09:30 

    >>28絶対無理なの分かってるけど文通相手になってほしい😭
    成人してから友達や知人にペンをとったことなんて数回の年賀状と結婚の時のコメントくらいしかない
    今年は企業からの年賀状のみだったしもう干からびてる

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2019/01/09(水) 16:23:27 

    >>108
    そんな気にしなさんな。
    どうでもいいと思って。
    好きなこと極めてみたら?
    そういう性格のほうが、人が寄ってくるよ。

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2019/01/09(水) 16:23:48 

    コーヒーを飲む。料理をする。キーボードをたたく。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/09(水) 16:27:28 

    堅い職業の人が退職後になりやすいみたいね。

    遊びも大事。

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2019/01/09(水) 16:28:26 

    私自信が団塊の世代。朝日新聞の毎週土曜日の別刷版のクイズに挑戦してます。数独の超難問はさすがに難しい。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2019/01/09(水) 16:29:46 

    利き手ではないほうでパソコン仕事をたまにするようにしてる。自己流脳トレ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/09(水) 16:29:50 

    ファンケルの記憶サポート どうだろう。
    飲んだことある方いますか?

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2019/01/09(水) 16:40:03 

    スパイスのクミンが良いって聞いたから、カレー作るときに入れたりしてる。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2019/01/09(水) 16:41:16 

    無駄に長生きしないこと

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2019/01/09(水) 17:02:34 

    >>108
    凹むし老後が怖くなるよね、分かるよ(T-T)
    自分より生きてる時間が短いはずの妹や弟のほうが生き方やつきあい方が丁寧で、それ相応に相手にも大事にされてるんだなって事実を見ちゃうとほっとしたりもするし逆に自分はなにやってたんだろうって哀しくなってくる。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/09(水) 17:18:11 

    >>16
    何となく禁酒したら物覚えが全然違う!子どもの算数とか見てても前より格段に早く理解して噛み砕いて教えてあげる能力が上がったと感じる。子どもの間違えるポイントもバッチリ覚えてる。(そのためか子ども達の私に対する尊敬度が前と違う…)

    頭痛も無くなったしやっぱり脳に影響大なんだなぁ…と感じて年末年始も一滴も飲まないで終わった。
    けど、呑んでた時より楽しかった。

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2019/01/09(水) 17:20:21 

    よく見るアナウンサーの名前と漢字覚えようとしてるのにこれがなかなかびっくり難しい!
    (アナウンサーは名前が出るから)
    特に若い女の子だと馴染みのない名前が多いから覚えにくい。
    エリナとエリカとユリナとかごっちゃになるから必死に覚える。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/09(水) 17:26:28 

    鬼ころしにストローが付いてる理由は震えても飲めるからじゃないよ。それツイッターの嘘だよ。パックの飲料にはストローつけないといけないらしい。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/09(水) 17:35:04 

    祖母、毎日朝ウォーキングして編み物とかだいすきな人だったのにとても重度な認知症になったよ。
    だから予防とかできないのかなって諦めてる。
    でも水を飲むのが聞くと聞いて両親には今からうるさいぐらいいってる。
    歳とるとトイレが近くなるから飲まなくなるけど毎日2リットル弱飲まないといけないならしい。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/09(水) 17:49:21 

    絵本の朗読、朗読は脳にいいらしい。
    新聞にも書いてあった。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/09(水) 18:07:45 

    食事で豆類食べる時、家限定だけど左手で箸使って食べるようにしてる。認知症?ボケ防止?にいいかなぁ~なんて思いながら。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/09(水) 18:09:02 

    日記書くことと、新聞の音読。
    年とっても認知機能は鍛えておきたい。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/09(水) 18:35:28 

    テレビの健康番組で、ウォーキングするにしてもスポーツジムのトレッドミルでやるよりも外を歩いた方が良いって言ってた。
    車、自転車、信号等に注意するのも大事なんだって。
    ルートも変えると良いって。
    要は、同じこと繰り返してると慣れるから、色々違った刺激があった方がいいってことらしい。

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/09(水) 18:59:17 

    >>4
    認知症の施設で働いていますが元ピアニストの方がおられるのでピアノをしているからといって予防にはなりません。手先仕事をされていた方でも、認知症の人がいます。認知症にはなるひとはなる。ならない人はならない。

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/09(水) 19:10:22 

    認知症の人専門の施設で働いています。
    几帳面だった人が多いです。
    あと賢い人が結構認知症になられています

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2019/01/09(水) 19:17:10 

    昔、神経内科(認知症を専門で診ている科)で事務として働いていました。

    その時先生から、同じ事ばかり繰り返す職業の人は認知症になりやすいと教えてもらったので職業はさておき、休みの日はどこかへ出かけたり色々な人と会ったり変化があるような生活を送るようにしています。あとはアルミの食器や調理器具は使わないようにしてます。

    嗅覚から衰えると聞いた事があるので、色んなアロマを嗅いだり自然豊かな公園へたまに出かけて嗅覚に刺激を与えてます(笑)

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/09(水) 19:21:08 

    親戚に八十過ぎた爺さんがいる
    このおじさん外に出ないで一日中テレビ観ては寝てのぐうたら
    別に何もしていないのに、全くボケてない‼︎
    のでこのおじさんを、研究してる。

    +41

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/09(水) 19:36:04 

    ガム噛んでる。
    物を食べて一噛みすると歯根通して3~4CCの血液が脳に行くから、脳の血流を良くしたいなら入れ歯ではなく自分の歯でたくさん噛むことが認知症予防になる。
    実際認知症の高齢者は入れ歯の人多いよね。
    ガム噛むと脳に刺激行くし、血流多くなるし、唾液も出るから歯周病予防にもなるし、いい事づくめだと思う。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/09(水) 19:40:16 

    経験上、寝たきりになると認知症が急速に加速しますね。
    多分、筋肉運動しなくなるのと何かしら因果関係ありそう。
    なので私は日頃筋トレして、将来高齢者になっても、自分の脚で走ったり階段昇ったりなど、退化させないよう心がけています。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/09(水) 20:07:43 

    いやいや、食べ物でしょ
    脳はほとんど油だから、DHAとか魚の良質の油がいい
    あとオリーブオイルやごま油とか、体にいい油
    そして良質のたんぱく質
    赤みのお肉がいいってよ

    歳を取っても良質の油とたんぱく質を食べること

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2019/01/09(水) 20:23:26 

    >>13
    それも、その人が18〜9ぐらいの時に聞いてた流行ってた歌が一番いいらしいね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/09(水) 20:46:14 

    海苔を食べると予防になるってテレビで見たから、ちょくちょく食べてます

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/09(水) 21:05:14 

    今まさにNHK/BSの番組で、レモングラスの香りを勧めていたよ
    ディフューザーにいれて噴霧した室内にいると
    前頭葉が活性化されるんだって
    (ついでに、肥満にはグレープフルーツの香りが良くて
    確実に痩身効果があるとのこと――ホントかー!)

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/09(水) 21:34:18 

    今まさにNHK/BSの番組で、レモングラスの香りを勧めていたよ
    ディフューザーにいれて噴霧した室内にいると
    前頭葉が活性化されるんだって
    (ついでに、肥満にはグレープフルーツの香りが良くて
    確実に痩身効果があるとのこと――ホントかー!)

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2019/01/09(水) 22:49:24 

    日々の食事作り。
    献立考えて、スーパーのチラシ見て、歩いて買い物行って、段取り考えつつ調理する。

    祖母が叔父と同居するようになって、料理をほとんどしなくなり認知症がより進んだので、食事作りは脳のトレーニングだと思うようになった。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2019/01/09(水) 23:42:31 

    農作業・家庭菜園か、そうでなくても
    大地に手や足を触れさせる習慣をつける。

    元気な老人が、90代でも農作業してるのは
    「若くて元気だから」ではなく
    農作業で「体内に溜まった電磁波を、大地に流してるから」説があるし。

    「アーシング 認知症」で検索してみて
    要介護度を改善する「園芸療法」  農業には潜在的パワーがある!
    要介護度を改善する「園芸療法」  農業には潜在的パワーがある!lmaibi.jp

    農業をしている方には認知症や要介護者は少ない気がするのである。これは土に触れているからではないだろうか

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/09(水) 23:50:24 

    自分のことは自分でする
    周囲の人が手取り足取り色々なお世話をしてくれるようになると、
    いっきにボケ出す

    若い頃の音楽を聴き直すと良いっていうのは、なぜなんだろう?

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/01/09(水) 23:50:34 

    「白砂糖」は、できるだけ摂らない。

    自分で選択できる時は、
    黒砂糖・甜菜糖・純粋はちみつにしている。

    「白砂糖 脳」で検索してみて。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2019/01/09(水) 23:53:54 

    2019年1月9日 きょう発表されたばかりの
    期待の大きなニュース!

    忘れた記憶を薬で回復 認知症治療に役立つか
    認知症の治療に役立つ可能性がある薬が発見された。

    東京大学や北海道大学などの研究チームが、世界で初めて
    忘れた記憶を復活させる実験に成功した。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/10(木) 00:08:28 

    >>97
    ふつうに50パーいるんじゃないのw

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/10(木) 00:35:13 

    >>132
    ストレスが少なそうで、自分がしたいことしてるからかな?でもなるひとはなるよね。
    引き続き研究お願いします。

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2019/01/10(木) 00:37:58 

    >>133
    ガムかむとなんかリラックスするよね。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/10(木) 01:04:42 

    脳トレは意味ないらしい。頭の使い方に予防の秘訣がある気がする。哲学者や囲碁将棋の棋士で認知症になった人を聞いたことがない。

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2019/01/10(木) 06:39:02 

    手を細かく使う創作の趣味をしている人はボケないって
    前にテレビで言ってたよ
    手のひらの神経細胞が重要で、毎日刺激しているとボケない
    ものづくりをすると右脳をいっぱい使うからそれもいいんだってさ
    タオルを手に挟んで毎日数分ゴシゴシするだけでも効果あり。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2019/01/10(木) 07:53:37 

    歯周病の菌があらゆる万病の元であり、認知症にも影響だそう。血液を伝って脳に行ってしまう…なので口腔ケアをしっかりしています!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/10(木) 11:02:51 

    うちの祖母
    洋裁のセミプロで教室もやってて、なにかしらいつも手を動かして作品を沢山作ってた
    祖父は早くに亡くしたけど地元では先生と慕われていつも周りにたくさん人がいて慕われてた
    のに認知症になった

    あの祖母が認知症になるなら、予防策なんてないに等しいと思う…

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/01/10(木) 11:19:09 

    認知症予防も大事だけど、パタカラ体操っていう嚥下を良くさせるのも大事だよ!飲み込む力が弱くなると、誤嚥性肺炎起こしたり喉に食べ物を詰まらせてしまう可能性があるから、絶対やった方がいいです。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/10(木) 11:48:24 

    食と栄養、物の考え方、頭を使うこと
    食事の好き嫌いをしない
    考え方と言動に気をつける
    読書等で頭を使う習慣
    食事と栄養が適当、人への影口悪口、あまり深いこと考えない、をやってた義母が70前半にボケた。
    義母は酒とタバコを全くせず、ダンスやウォーキングをして結構体を動かしてたので、嗜好品と運動はあまり関係無いと思ってる。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/10(木) 11:51:14 

    ○○が良いらしい。
    ○○が良いみたい。
    曖昧な表現多いなー。
    書き込んだ本人が真偽を分かってない情報なんだね。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/01/10(木) 12:42:52 

    子供向けの間違え探しやなぞなぞ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/01/10(木) 14:06:41 

    睡眠が大事

    寝てる間に脳の老廃物であるアミロイドベータを洗い流すらしい

    40代から溜まり出すらしい

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/01/10(木) 14:19:37 

    >>154

    認知症はまだ原因すらはっきりわかってないからしょうがないよ

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2019/01/10(木) 15:05:17 

    嘘か本当かわからんが
    薬を毎日服用してると認知症なりやすいとか?
    どうなんだろ
    毎日アレルギーの薬を飲んでるから心配

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/31(木) 19:38:52 

    >>62
    えー!
    私帯状疱疹ヘルペスになったことあるけど
    ・・・マジ?ですか?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/01/31(木) 19:41:50 

    その人が18〜9歳ぐらいの時に流行った歌をよく聴くようにすると認知症になりにくいって聞いた

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/31(木) 20:53:51 

    >>158
    私は市販の風邪薬を服用しまくると認知症になるって聞いた!
    風邪をこじらしたら🤧病院🏥行かなきゃダメだね?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード