ガールズちゃんねる

文化魔改造料理が集まるトピ

101コメント2019/02/01(金) 06:43

  • 1. 匿名 2019/01/08(火) 22:38:58 

    日本人がよくやっちゃう、文化魔改造料理
    国もルーツもぐっちゃぐちゃだけど美味しいからあり!
    な料理を教えてください

    インド人もイタリア人も中国人もびっくり!
    「チーズカレーまん」
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +235

    -0

  • 2. 匿名 2019/01/08(火) 22:40:36 

    初めて知った

    +67

    -1

  • 3. 匿名 2019/01/08(火) 22:40:38 

    おいしそー

    +57

    -0

  • 4. 匿名 2019/01/08(火) 22:41:25 

    でも韓国の海苔巻き、海苔は許せん
    何でも日本の真似して

    +80

    -39

  • 5. 匿名 2019/01/08(火) 22:41:28 

    国外の様々なものを日本人の感性や風土にあわせ吸収し独自に発展させる事を『文化魔改造』と呼ぶ

    初めて知った。

    +175

    -0

  • 6. 匿名 2019/01/08(火) 22:42:41 

    >>4
    でも焼肉とラーメンも日本独自に変えたけど
    めっちゃ美味しいじゃん
    それは仕方ないと思う。

    +165

    -1

  • 7. 匿名 2019/01/08(火) 22:42:54 

    オムライスとか
    洋食なんてほとんどそうかも
    オムレツはフランス料理かな?
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +107

    -0

  • 8. 匿名 2019/01/08(火) 22:44:17 

    和洋食というのも文化魔改造に入るのかな?

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2019/01/08(火) 22:44:38 

    ナポリタン
    明太子スパゲティ
    たらこスパゲティ

    +153

    -1

  • 10. 匿名 2019/01/08(火) 22:44:44 

    >>4
    韓国の海苔巻きめっちゃ宣伝して広めてるから
    さも韓国の物みたいに思われて不快
    日本料理はもっと沢山の種類の美味しいものがあるから大大に宣伝してないだけだよね

    +43

    -9

  • 11. 匿名 2019/01/08(火) 22:44:58 

    ナポリタン!
    本場ナポリには存在してない

    +98

    -0

  • 12. 匿名 2019/01/08(火) 22:45:37 

    ミラノ風ドリア

    +81

    -0

  • 13. 匿名 2019/01/08(火) 22:45:56 

    明太もちチーズピザ
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +179

    -0

  • 14. 匿名 2019/01/08(火) 22:46:13 

    日本の中華料理は日本人の味覚にあうよね
    めっちゃ美味しい。
    本場のは癖がありすぎて苦手

    +90

    -5

  • 15. 匿名 2019/01/08(火) 22:46:29 

    照り焼きバーガーかな
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +136

    -1

  • 16. 匿名 2019/01/08(火) 22:46:30 

    テリヤキチキンピザ

    +39

    -1

  • 17. 匿名 2019/01/08(火) 22:47:09 

    ラーメンは中国から来たけど、ラーメンという括りでは存在しないんだよね
    それぞれの味が単一の料理だし名前もそれぞれ

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2019/01/08(火) 22:47:26 

    アイスの抹茶味。
    スイーツの抹茶フレーバーって日本発祥でいいんだよね??

    +115

    -0

  • 19. 匿名 2019/01/08(火) 22:48:39 

    海外にもテリヤキバーガーあるのかな??定番なのかな?
    日本ではめっちゃ定番だよね

    +17

    -2

  • 20. 匿名 2019/01/08(火) 22:48:58 

    >>13
    むちゃくちゃに思えるけどイタリア×日本だけか
    あっ明太子は中国?

    +0

    -14

  • 21. 匿名 2019/01/08(火) 22:49:29 

    >>4
    >>10

    ここで言ったってなーんにもなりません

    +6

    -3

  • 22. 匿名 2019/01/08(火) 22:50:13 

    ハニートーストも日本の料理らしい
    Sibuya honey toastって紹介されてた
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +82

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/08(火) 22:50:27 

    たらこスパゲッティ

    というかパスタとピザはもはや見境ない状態でしょうw

    +108

    -3

  • 24. 匿名 2019/01/08(火) 22:50:46 

    たい焼きは日本のかな?
    甘いの苦手だからお好み焼きたい焼き好き

    +97

    -0

  • 25. 匿名 2019/01/08(火) 22:51:45 

    面白い!
    ドイツ×日本=ハンバーグ寿司
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +48

    -3

  • 26. 匿名 2019/01/08(火) 22:52:10 

    マクドのテリヤキバーガーは日本限定メニュー
    韓国にはプルコギバーガーがあった

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2019/01/08(火) 22:52:15 

    最近新しいのないね
    オムライスとかトンカツも大分昔に浸透したよね
    エスニック料理も一般的になってきたら日本独自のいつか出てきそう。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/08(火) 22:52:37 

    若干ずれるけど、たこ焼きってタイの料理がモデルになってるらしいから、これもある意味魔改造?
    イラストですみません。
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +6

    -27

  • 29. 匿名 2019/01/08(火) 22:53:12 

    ハンバーグ日本料理かと思った

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2019/01/08(火) 22:53:41 

    長崎ちゃんぽん台湾ラーメン。
    台湾ラーメンと言いつつ名古屋

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/08(火) 22:53:54 

    >>24
    もはやルーツ全然わからんw

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2019/01/08(火) 22:54:21 

    お腹空いちゃったじゃんもー!

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2019/01/08(火) 22:55:23 

    あんぱん、あんドーナツ
    お饅頭に近いし魔改造ではないかな
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +35

    -1

  • 34. 匿名 2019/01/08(火) 22:55:30 

    ミラノ風ドリア

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/08(火) 22:56:20 

    和風おろしハンバーグとか?

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/08(火) 22:56:51 

    和風系パスタとかは日本の底力を感じる
    納豆パスタなんか、パスタ&納豆&めんつゆ&バター&薬味でポテンシャルがヤバい

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/08(火) 22:57:28 

    黒糖トピで、沖縄黒糖ロシアパン紹介してる人いた。
    ロシアパン自体、別にロシアではないのかな

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2019/01/08(火) 22:58:45 

    たい焼きは日本発祥かな?
    それとも他のアジアのをアレンジしたのがたい焼きかしら?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/08(火) 22:59:18 

    ドリア

    魔改造っていうかあれ日本発祥。
    ホテルのシェフがアドリブで作って広まったやつらしい


    あと改造じゃないけど、焼き餃子
    中国は茹でる方が主流で焼くのはあんま食べない

    +71

    -1

  • 40. 匿名 2019/01/08(火) 22:59:40 

    ちょっと違うかもしれないけど
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +60

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/08(火) 22:59:59 

    カステラ
    カステラの元になった、ポルトガルでは半生カステラみたいなお菓子なんだって
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/08(火) 23:00:52 

    >>40


    3カ国以上混ぜるのは訳がわからなくなるw

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/08(火) 23:02:09 

    白玉抹茶パフェ

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2019/01/08(火) 23:03:36 

    >>28
    これかな?似た道具だなーと思ってたけど、やっぱり繋がりあるんだね
    食べたことはなくてどう見てもネギ入ってるけどお菓子らしい
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2019/01/08(火) 23:03:40 

    >>38
    チコちゃんで今川焼きを別の形にして売り出そうとしてできたって言ってたよ!

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/08(火) 23:05:03 

    ちょっとズレるかもしれないけど、
    アメリカンドッグ=corn dog
    パンプティング=bread pudding
    微妙に言い方が違う

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/08(火) 23:06:32 

    >>19
    ブラジルでは人気だと聞きましたよ。
    日系の方が多いのもあるでしょうし、何よりも食文化を押し付けることなく日本の味を広めて下さったおかげかと思います。

    こんな時間にてりやきバーガー食べたくなっちゃったじゃないですか、もう!

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/08(火) 23:06:47 

    俗っぽいのがたまらなく好き

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/08(火) 23:07:06 

    うどんカルボナーラ
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +52

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/08(火) 23:07:17 

    タコライスは沖縄料理
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +47

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/08(火) 23:07:58 

    >>49
    好きです

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/08(火) 23:09:33 

    天ぷらはポルトガル由来だけど、ポルトガルではあんなドッボーンと浸かるまでの油では揚げないらしい
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/08(火) 23:12:09 

    日本は他国の料理をアレンジして食べるけど、たらこスパゲティ食べててもパスタはイタリアのものって認識してるし、ラーメンはもともと中国のものと思ってる。
    何でもかんでもルーツは自国!と主張するお隣さんとはやっぱり違うなと思いました。
    トピズレすみません。

    +24

    -9

  • 54. 匿名 2019/01/08(火) 23:14:25 

    ビーフカレー南蛮(レンゲ添え)。インド人はほとんどの人が牛を食べない。
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/08(火) 23:19:58 

    >>20

    明太子は日本だよ

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2019/01/08(火) 23:20:20 

    ミスドのポンデリングは醤油やきな粉など和風の味付けが多い
    食感がモチモチしてるからかな
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/08(火) 23:22:49 

    カレーピザ
    インドとイタリアは文化魔改造の2大被害者国だねw
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/08(火) 23:22:54 

    肉じゃが

    魔改造のくせに美味い

    +12

    -2

  • 59. 匿名 2019/01/08(火) 23:23:20 

    >>55
    明太は韓国だろ

    +5

    -20

  • 60. 匿名 2019/01/08(火) 23:23:57 

    焼きそばパンとか?

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/08(火) 23:25:15 

    >>54
    そこの(レンゲ添え)は重要なの?

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/08(火) 23:25:51 

    うどんカルボナーラ
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2019/01/08(火) 23:29:45 

    >>53

    こういうこと言いたくないけど、すきあらば韓国叩きをねじ込むのやめてくれない?

    愛国心と過度なディスりは違うから

    言ったところでだれも損も得もしません

    +26

    -7

  • 64. 匿名 2019/01/08(火) 23:35:37 

    いぶりがっこクリームチーズ
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/08(火) 23:39:19 

    パスタにタバスコって日本ならではなんだっけ

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/08(火) 23:40:26 

    餅ピザ
    餅ワッフル(モッフル)

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/08(火) 23:44:17 

    黒糖ドーナツ

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/08(火) 23:45:48 

    担々麺は本場ではゴマ入れないんだっけ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/08(火) 23:49:49 

    >>68
    汁なしがスタンダードだって話なら聞いたことある

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/08(火) 23:53:24 

    >>27
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/09(水) 00:01:56 

    他の国でも普通にやってるでしょ。
    寿司なんか国々によって独自の進化を遂げている。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/09(水) 00:06:50 

    いちごのショートケーキ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/09(水) 00:14:26 

    >>71
    ドラゴンロールスシだのスイートチリマンゴースシだの度肝抜かれるわ

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/09(水) 00:22:15 

    >>59
    いっぱいマイナスついてるけど、明太子は韓国のミョンランジョという食べ物を日本人好みの味に直したものみたいよ
    だから今私たちが食べてる明太子を作ったのは日本人だけど、起源は朝鮮半島、ということなんだと思う
    なぜ明太子が博多名物なのか、ふくやの社長に聞いてみた :: デイリーポータルZ
    なぜ明太子が博多名物なのか、ふくやの社長に聞いてみた :: デイリーポータルZdailyportalz.jp

    なぜ明太子は博多名物なのだろう。明太子の呼び名もそもそもよくわからない。明太子を作った男、川原俊夫の孫に話を聞いてきました。

    +6

    -11

  • 75. 匿名 2019/01/09(水) 00:27:07 

    >>6
    焼肉が韓国料理だとでもおもってんの?

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2019/01/09(水) 00:32:29 

    ライスバーガー!

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/09(水) 00:38:38 

    スープカレー

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/09(水) 00:44:26 

    チーズトマトラーメン

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2019/01/09(水) 00:47:55 

    >>18
    せやで。
    ハーゲンダッツは日本と本場のドイツにしか工場が無いってた。
    キットカットと同じで日本オリジナルの味が席巻してる。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/09(水) 00:53:41 

    >>4
    発祥云々の話をおいとけば、あれはあれで美味しい。海苔巻き型の具沢山おにぎりって感じ。

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2019/01/09(水) 00:54:59 

    こんな時間に見るんじゃなかった
    お腹空いたーーー

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/09(水) 00:59:24 

    あんこと生クリームとか
    あんことバターとか

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/09(水) 01:00:44 

    名古屋めし台湾ラーメンアメリカン。

    18年末に放送された「孤独のグルメ」にも登場した名古屋飯。

    Wikipediaによると。

    台湾ラーメン(たいわんラーメン)は、主に中京圏で供されるラーメンの一種である。「台湾麺」とも。豚挽き肉・ニラ・長ねぎ・モヤシなどをトウガラシで辛く味付けして炒め、醤油ベースのスープを加えて茹でた麺にかけたもので、大量のニンニクを入れるのも特徴。
    「台湾」と名付けられているが発祥は愛知県名古屋市で、名古屋めしの一種とされ、台湾では「名古屋拉麺」と呼ばれている。

    との事。

    アメリカンは、辛さの種類の事で、アメリカンコーヒーが薄いコーヒーを指す事から、辛さ無しもしくはかなり控えめの辛さの事で、余計に名称をややこしくしている。

    文化魔改造料理が集まるトピ

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/09(水) 01:07:10 

    お漬物サンドイッチ

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/09(水) 01:11:56 

    カ…カルボナーラ鍋…

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/09(水) 01:22:30 

    >>4
    韓国はおでんもまねして、(韓国伝統のオデン)とか勝手にいってんの。
    戦後日本から入ってきた韓国伝統って。(笑
    しかも卵と大根は入ってない

    +9

    -2

  • 87. 匿名 2019/01/09(水) 01:41:36 

    スパグラ。特にこの味はどうしたいのか謎
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/09(水) 01:44:52 

    ちくわパン
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/09(水) 01:46:44 

    >>11ちゃんぽんの麺のナポリタン、美味しいよ!
    某チェーン居酒屋のオススメ定番メニュー。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/09(水) 02:07:04 

    新潟名物イタリアン
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2019/01/09(水) 02:07:46 

    伝統的文化魔改造料理
    中華丼
    文化魔改造料理が集まるトピ

    +14

    -2

  • 92. 匿名 2019/01/09(水) 02:10:48 

    ベトナムによるフランスの魔改造料理バインミー
    最近日本でも見かけるけどまだ食べたことない

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/09(水) 02:14:04 

    >>86
    一方台湾ではKANTOUDAKI(関東炊き)って名前でおでん売ってた
    呼び方通っぽくて笑った

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/09(水) 08:12:09 

    >>15
    でもこれは米国からの逆輸入だったと思う。
    TERIYAKIつって、アメリカで照焼きが「文化魔改造」され独自の進化を遂げた。アメリカ人甘ったるい醤油ソースがベースのTERIYAKI大好きだからバーガーにしたら当たって、それを日本にも輸入したということだったような。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/09(水) 08:14:50 

    >>71
    日本の比じゃないよ。日本は昔から外国文化を取り入れて日本独自のものに進化発展させるのが得意だから。歴史を見ればよく分かる。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/09(水) 10:40:34 

    テリヤキ・バーガー発明したひとは天才的
    テリヤキのタレにマヨネーズをそえて、レタスはさんだのもすごい

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/09(水) 10:55:53 

    魔改造といえば菓子パン全般
    最近はそれが東南アジアや東アジアに輸出されてる
    食べ物に対する感覚が似てないようで似てるのかな

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/09(水) 15:50:44 

    魚肉ソーセージの
    アメリカンドッグはどうだろう
    おいしいよねえ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/10(木) 17:32:59 

    あげあんドーナツ。

    ああ、食べたい❤️

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/13(日) 18:07:46 

    大根おろしや海苔を載せた和風パスタも魔改造料理かな

    本格派のパスタより、和風パスタのゆるい味わいが好き

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/01(金) 06:43:11 

    >>74

    明太子自体が魔改造された食べ物で、スケトウダラの卵を辛味調味液に漬け込んで加工する「漬け込み型」は博多発祥

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード