-
1. 匿名 2019/01/07(月) 10:18:40
たこ焼きの生地は好きです
チーズ・ウインナー・中華そばなど他の具を入れるのも好きです
でもたこ焼きの中に入っているたこは好きではありません
焼かれて身が硬くなっているせいもありますが、良いたこを使い硬くならないように焼かれているものでもきっと好きではありません。
たこ大きめを売りにしているお店もたまに見ますが食指が動きません。
たこ焼きのおいしさは生地だと思うのですが、いかがでしょう?
※「たこ焼き」の語源は今は置いておくとして+102
-78
-
2. 匿名 2019/01/07(月) 10:19:30
中華そば入れるって初めて聞いた+355
-0
-
3. 匿名 2019/01/07(月) 10:19:41 ID:yW57VIDfom
たこ焼き大好きですが(正直いりません。)笑+28
-49
-
4. 匿名 2019/01/07(月) 10:19:44
ふつーにタコ必要だと思います+381
-24
-
5. 匿名 2019/01/07(月) 10:19:44
私は蛸なくても大丈夫+243
-36
-
6. 匿名 2019/01/07(月) 10:20:00
タコが一番美味しい+253
-22
-
7. 匿名 2019/01/07(月) 10:20:04
タコ🐙好きだからタコ🐙が入ってないと寂しい🐙+251
-7
-
8. 匿名 2019/01/07(月) 10:20:18
タコ焼食べるときタコ抜いちゃう🐙
チーズの方が合う+97
-28
-
9. 匿名 2019/01/07(月) 10:20:19
必要だよー!
たまーに一粒だけタコ入ってないのがあるけど
それ食べた時のショックと言ったら!+226
-11
-
10. 匿名 2019/01/07(月) 10:20:20
タコがあるから🐙たこ焼きでしょうよ
なかったら違うし+53
-21
-
11. 匿名 2019/01/07(月) 10:20:21
あってほしい+30
-5
-
12. 匿名 2019/01/07(月) 10:20:24
そこまでたこ焼きについて考えたことがなかった笑
私はたこがあるから好きだよ+73
-6
-
13. 匿名 2019/01/07(月) 10:20:27
私はタコ必須です!たまにタコが入ってないやつが当たるとただの「焼き」じゃん!!ってガッカリする。+132
-7
-
14. 匿名 2019/01/07(月) 10:20:30
明石焼き美味しいよね
明石焼きをエビ煎餅で挟んで食べるの大好きだよ。
具が無くても美味しいw+34
-11
-
15. 匿名 2019/01/07(月) 10:20:32
冷凍のたこ焼きはたこがめちゃくちゃ小さくて悲しい+34
-5
-
16. 匿名 2019/01/07(月) 10:20:41
タコがあるとより美味しいので必要です!+61
-4
-
17. 匿名 2019/01/07(月) 10:20:44
たこ焼きが目的ならたこは絶対必要だけど、主さんと同じで重要なのは生地だと思う+140
-1
-
18. 匿名 2019/01/07(月) 10:20:45
蛸いらない
なんなら具なしでもオーケー+44
-15
-
19. 匿名 2019/01/07(月) 10:20:58
たこ焼き割るとタコエキスでてるよね。私は好きよ。+62
-4
-
20. 匿名 2019/01/07(月) 10:20:59
🐙🐙🐙🐙🐙+20
-2
-
21. 匿名 2019/01/07(月) 10:21:00
要るよ!要る要る!!!+81
-4
-
22. 匿名 2019/01/07(月) 10:21:08
私はタコ派です!ウィンナーも美味しいけど一番ならタコ!+13
-2
-
23. 匿名 2019/01/07(月) 10:21:23
小さいタコは意味ない。
はみ出るくらい大きいのが良いな。+15
-4
-
24. 匿名 2019/01/07(月) 10:21:26
タコあまり好きじゃないから無くても困らないかな
+57
-8
-
25. 匿名 2019/01/07(月) 10:21:27
大阪人の自宅には、必ずたこ焼き器があるって本当?+68
-2
-
26. 匿名 2019/01/07(月) 10:21:34
うっかり入れ忘れられると「…タコは?」って気持ちになるし+10
-4
-
27. 匿名 2019/01/07(月) 10:21:38
タコ以外の具も美味しいけど、やっぱり数個はタコ入りを食べたいかなーw+10
-2
-
28. 匿名 2019/01/07(月) 10:21:46
ソース甘すぎて苦手だから
マヨネーズだけの
しょっぱ系にして食べるのが大好き+2
-11
-
29. 匿名 2019/01/07(月) 10:21:49
いるでしょー
タコの旨味必須でしょー+49
-3
-
30. 匿名 2019/01/07(月) 10:21:58
タコの風味と生地の風味は合うと思います
ただ焼きすぎたタコがいただけないのは同意+26
-0
-
31. 匿名 2019/01/07(月) 10:21:58
タコからダシが出る
違う具でも美味しいけど+38
-0
-
32. 匿名 2019/01/07(月) 10:21:58
酢豚のパイナップルとは意味が違うからね
たこ焼きのタコは🐙あってほしい…+12
-2
-
33. 匿名 2019/01/07(月) 10:22:02
たこかじった時に旨味が出てると思う
よって、蛸なしはダメ‼️
+48
-2
-
34. 匿名 2019/01/07(月) 10:22:12
たこ焼きを名乗らないなら別にいいよ~
たこ焼きには必須+26
-1
-
35. 匿名 2019/01/07(月) 10:22:13
+7
-2
-
36. 匿名 2019/01/07(月) 10:22:19
みんなのタコの絵文字がカワイイw+12
-0
-
37. 匿名 2019/01/07(月) 10:22:58
食感も大事。
ふわふわだけより固めのぷりっとしたタコが入ってないと。+54
-1
-
38. 匿名 2019/01/07(月) 10:23:45
無くてもいいかもだけど、物足りなさを感じるかも
口がそういうもんだと思ってるから+11
-0
-
39. 匿名 2019/01/07(月) 10:24:00
タコが楽しみで食べてる。なんならもっと大きくてもいいと思う。+17
-1
-
40. 匿名 2019/01/07(月) 10:24:10
みんなはタコ以外なら何を入れたい?
+9
-0
-
41. 匿名 2019/01/07(月) 10:24:22
大阪人敵に回すトピやな(笑)+7
-1
-
42. 匿名 2019/01/07(月) 10:24:28
必要でしょ。
紅しょうがも同じくらい必要。+39
-3
-
43. 匿名 2019/01/07(月) 10:25:17
タコ必要だよ。あの歯ごたえがいいのよ。
例えば入ってるのがイカだったら?エビだったら?それなりに美味しいだろうけど、あの生地にはタコがベストマッチだと思う。紅しょうが多めが最高!+25
-1
-
44. 匿名 2019/01/07(月) 10:25:23
タコ好きだからタコ入ってないと嫌ですね🐙+13
-2
-
45. 匿名 2019/01/07(月) 10:25:27
タコが好きか否かをあげるトピ+10
-2
-
46. 匿名 2019/01/07(月) 10:25:28
天かすと紅しょうがと別寅のちくわでも良いけどね+10
-3
-
47. 匿名 2019/01/07(月) 10:25:28
嫌なら自分でタコなし生地焼き作れば?
タコ入りだからたこ焼きなんです(笑)
好きにすれば?+8
-15
-
48. 匿名 2019/01/07(月) 10:25:36
>>25
うちはあるけどね
実家にもあるし妹ん家もある
けど皆の家にあるかはわからない+21
-0
-
49. 匿名 2019/01/07(月) 10:26:10
最近の糖質制限ブームでたんぱく質意識するようになってから、タコは入っててほしいって考えに変わりました。+6
-0
-
50. 匿名 2019/01/07(月) 10:26:16
タコが入ってなかったらたこ焼きじゃない!ただの生地焼きだよ!+12
-2
-
51. 匿名 2019/01/07(月) 10:26:27
マヨネーズは必須ですか?+6
-1
-
52. 匿名 2019/01/07(月) 10:26:34
タコが入ってなきゃ買わないな
+6
-1
-
53. 匿名 2019/01/07(月) 10:26:39
分かる!いつも除いて食べてるー!
タコが嫌いな訳じゃないから最後にまとめて食べてる笑
だってトロトロうたっといてなかに固いタコなんて意味ないじゃん+3
-12
-
54. 匿名 2019/01/07(月) 10:27:49
必要
ウインナーとかもやるけどタコからなんかだしが出て周りの生地に味がついてるような気がする
+12
-1
-
55. 匿名 2019/01/07(月) 10:27:59
タコ焼器買ったんですが、うまくふっくら丸にならないのですが何がいけないんでしょうか?⚪️
ラグビーボールみたいな形になっちゃう🏉+5
-0
-
56. 匿名 2019/01/07(月) 10:28:03
タコの代わりにイカ入ってるやつあるんだけど、やっぱりタコの方がいいなあって思っちゃう。
でもイカの方が安いからイカ買っちゃう。
でもやっぱりタコの方が美味しい。+2
-0
-
57. 匿名 2019/01/07(月) 10:28:08
必要です!
タコがなきゃ嫌だ!!+10
-1
-
58. 匿名 2019/01/07(月) 10:28:47
タコから出汁が出るから必要かな。
チーズとかコーンも美味しいけどね。+5
-0
-
59. 匿名 2019/01/07(月) 10:29:19
熱々の🐙たこ焼きをハフハフしながら口の中で冷ましていき、中から🐙たこが出てきて噛んだ時の歯応えが醍醐味じゃん😊
因に自分はソース派ではなく醤油派😆👍+17
-0
-
60. 匿名 2019/01/07(月) 10:30:18
>>53
その食感の違いが良いんだよ。+13
-1
-
61. 匿名 2019/01/07(月) 10:31:02
タコパするとき、「タコ高いからウインナーで代用しよう」って貧乏っちいこと言われて呆れた+17
-2
-
62. 匿名 2019/01/07(月) 10:31:02
タコ高いからね
代替品でごまかすって感じ?+9
-0
-
63. 匿名 2019/01/07(月) 10:31:08
>>40
エビ 小柱 ベーコン+6
-0
-
64. 匿名 2019/01/07(月) 10:31:59
両方売っててタコ無しがタコ有りより安ければ買うよ+5
-6
-
65. 匿名 2019/01/07(月) 10:32:48
>>40
イカ+3
-0
-
66. 匿名 2019/01/07(月) 10:33:33
ウィンナーの方がおいしい…って子供かよ+15
-1
-
67. 匿名 2019/01/07(月) 10:34:21
>>25
大体ある。一人暮らしの大学生の家にもある。
部室や研究室にもある。
+7
-0
-
68. 匿名 2019/01/07(月) 10:34:26
あんたぁ、わたしらの前でもう一回ゆうてみぃ!!!
タコが何だってぇ!?+14
-3
-
69. 匿名 2019/01/07(月) 10:34:42
タコ不要派意外に多いのね…知らなんだ🐙+14
-0
-
70. 匿名 2019/01/07(月) 10:35:20
大阪人だけど、焼いたタコが好きじゃないから、タコなしでも良い派
ここでは少数派かな?+6
-1
-
71. 匿名 2019/01/07(月) 10:36:07
絶対必要!
たこが固くなるのが嫌だという方は、サッと湯がいてから使うといいですよ。
生臭さも取れてプリップリの食感になります。
>>59
朝から飯テロ攻撃とは!
醬油味のたこ焼きもさっぱりしてて美味しいですよね。+11
-0
-
72. 匿名 2019/01/07(月) 10:36:15
家でするときはタコ入れないよ。子供からも人気ない。+3
-5
-
73. 匿名 2019/01/07(月) 10:36:28
。日本のタコ輸入量の約7割はアフリカのモロッコとモーリタニアの2カ国産で賄われているが、モーリタニア産は、漁獲量減少と昨年夏頃からのスペインの“爆買い”というダブルパンチに見舞われている。店頭価格も高騰し、「庶民の味」として親しまれたタコは「高級食材」に変貌しつつある。伝統食材を守ろうと、官民で資源保護や輸入先を新たに開拓する動きも始まった。
タコ高い+14
-0
-
74. 匿名 2019/01/07(月) 10:36:45
たこって良い味が出るよね。
たこ焼きや明石焼きを考えた人エライ!+18
-0
-
75. 匿名 2019/01/07(月) 10:37:33
ドラえもんが出てこない「ドラえもん」みたいになっちゃうからタコ焼きにタコは必要だとは思うけど、美味しかったら別にタコじゃなくてもいいかなぁとも思う+4
-1
-
76. 匿名 2019/01/07(月) 10:37:35
タコは乱獲でモロッコとかのほうも少なくなってきてるって言うから、タコばっかり拘ると無くなるよ+2
-1
-
77. 匿名 2019/01/07(月) 10:38:17
主の言う「お高いタコの質感を残してるのも苦手」て分かるわ。良いタコはタコ焼きじゃない食べ方で食べたい。+5
-0
-
78. 匿名 2019/01/07(月) 10:38:26
>>61
代用できてないよね。
タコはタコじゃん。
タコ有り、ウインナー有りならいいけど。+8
-1
-
79. 匿名 2019/01/07(月) 10:39:18
タコいらないなら
ただ小麦粉料理すきなのすればいい
+6
-1
-
80. 匿名 2019/01/07(月) 10:39:21
普段タコってわざわざ買わないけど、関西はタコの消費量が多いのかな?+3
-0
-
81. 匿名 2019/01/07(月) 10:40:02
人気のタコ焼きって結局ダシが旨いから売れてる。極端な話タコ抜きの方がコストダウンと調理時間短縮になり利益アップすると思う。+5
-1
-
82. 匿名 2019/01/07(月) 10:40:30
だしとか風味が出ない。
一回おもちだけいれたらあまり美味しくなかった。+4
-0
-
83. 匿名 2019/01/07(月) 10:40:32
>>76
そうなんだ!
この前変なコメントがあった。
日本人だけだ、タコなんて食べる野蛮人みたいな
+2
-0
-
84. 匿名 2019/01/07(月) 10:40:53
子どもはタコよりウインナーとかチーズの方が喜ぶな
タコ入ってないからもはやたこ焼きじゃないよね 笑+6
-1
-
85. 匿名 2019/01/07(月) 10:41:02
近畿圏でのタコの名産地といえば明石だし似たおやつに「明石焼き」もあるし、明石の人相当売り込んだんだなぁとタコ焼きトピにて認識しちゃったわ笑+2
-1
-
86. 匿名 2019/01/07(月) 10:41:08
ミスって大量紅しょうが入れてしまったがタコといい感じに合う+4
-0
-
87. 匿名 2019/01/07(月) 10:41:59
タコやイカって無駄に頭良くて
キモいね
+0
-3
-
88. 匿名 2019/01/07(月) 10:42:40
>>83
ギリシャやスペインでも食べるのに。
何でいつも日本ばかり酷いこと言われるのか…+9
-0
-
89. 匿名 2019/01/07(月) 10:42:42
妊娠中だったから気を使ってタコ抜いてたこ焼きした(ソーセージやお肉で代用)ら、コレジャナイ感はんぱなかったよ(T_T) やっぱりたこ焼きはたこがないとつ!+5
-0
-
90. 匿名 2019/01/07(月) 10:44:05
軽いトピと思って飛び込んだら、各コメントのタコ焼きやタコに対する想いが熱かった
タコの乱獲の話まで出てるしw+10
-0
-
91. 匿名 2019/01/07(月) 10:44:20
主さんは私と一緒にたこ焼きを食べれば全て解決
タコ全部たべたげるよ+8
-0
-
92. 匿名 2019/01/07(月) 10:44:46
代わりに出汁が出そうなものいれたら?
海老とか貝とか+2
-1
-
93. 匿名 2019/01/07(月) 10:44:49
うちの母は たこ無し、ちくわとチーズが好き+2
-0
-
94. 匿名 2019/01/07(月) 10:46:16
たこ焼き好きだけど、タコ無しを300円とかで売ったら売れると思う+3
-4
-
95. 匿名 2019/01/07(月) 10:46:41
硬いタコ🐙は苦手
柔らかくて大きくて嚙み切れるタコが入ってると嬉しい
うまい!+6
-0
-
96. 匿名 2019/01/07(月) 10:47:02
タコ苦手だから何もなくても大丈夫w
ウインナーもあんまり好きじゃない
チーズも苦手
いつもコンニャク入れてるよー
+2
-1
-
97. 匿名 2019/01/07(月) 10:47:34
豚とキムチとチーズ入れたらめっちゃ美味しかった
でももはやたこ焼きの味ではない+7
-1
-
98. 匿名 2019/01/07(月) 10:48:01
特別好きじゃないけど、ないと寂しいよね。+3
-0
-
99. 匿名 2019/01/07(月) 10:48:34
タコ不要な人が多くて驚いタコ🐙❗
+6
-0
-
100. 匿名 2019/01/07(月) 10:48:35
外はカリッと、中はふわとろ…の旅のゴールが真ん中にあるタコです。
タコに辿り着くためのカリカリとふわとろなんです。
タコがないと話になりません。+14
-0
-
101. 匿名 2019/01/07(月) 10:50:24
タコって固くない?エビ入りが好き+2
-3
-
102. 匿名 2019/01/07(月) 10:52:01
そういうこと考える主さんが、なんか好き。+3
-1
-
103. 匿名 2019/01/07(月) 10:52:40
お店のたこ焼きのタコが小さいとがっかりする
家で作るタコ抜きたこ焼きはあんまり美味しくない+1
-0
-
104. 匿名 2019/01/07(月) 10:52:46
主さん、共感です。
タコ以外のモノはフワフワで口の中ですぐ無くなるのにいつまでも口の中に居座るのが必要ないと思う理由です。
チーズとかのが絶対いい!+3
-2
-
105. 匿名 2019/01/07(月) 10:52:50
タコ無かったら、やーきー!+3
-1
-
106. 匿名 2019/01/07(月) 10:53:28
ふわとろ生地の中に歯ごたえのあるタコ
あの食感のコントラストが良いのだ+6
-0
-
107. 匿名 2019/01/07(月) 10:53:34
>>47
好みの問題でそこまで言わんでも笑+6
-0
-
108. 匿名 2019/01/07(月) 10:54:20
+4
-0
-
109. 匿名 2019/01/07(月) 10:56:54
なんか『納豆のネバネバが好きじゃないんで』って言った人にマツコが
『なら、納豆食うなー!』って言ったの思い出した。
練らないでネバネバさせないで食べることについて。+5
-1
-
110. 匿名 2019/01/07(月) 11:00:10
うちの家族はタコそんなに好きじゃないので
自宅でたこ焼きする時は、タコなしでチーズとかウインナーとか入れてる
でも私はタコが入ってる普通のたこ焼きが好きなので
スーパーの一口茶屋なんかで買い、一人で食べてます+5
-0
-
111. 匿名 2019/01/07(月) 11:02:59
ほたてが入ってるのが好き
昔大八のホタテ焼きどこでもあったけど今は無いところが多い+3
-0
-
112. 匿名 2019/01/07(月) 11:04:20
タコ自体も美味しいし、生地に旨味が移ってよりおいしいと思う。
中身に違う物を入れるのも楽しいけど、やっぱりタコが一番好きだな。+6
-0
-
113. 匿名 2019/01/07(月) 11:06:47
近所の小さいスーパーの片隅で適当にやってるたこ焼き屋さんで、6個150円くらいのやつ買ったら、6個ともタコ入ってなかったことあったわ。+3
-0
-
114. 匿名 2019/01/07(月) 11:08:10
タコ入ってないと歯ごたえが足りない
茶碗蒸しには銀杏が欲しくなるのと似た感じ+9
-1
-
115. 匿名 2019/01/07(月) 11:08:41
初めからタコが入っていない(たこ)焼きが出てきてたら、ここまでたこ焼きは広まらなかったと思う。
不朽のたこ焼きの美味しさがあったから、色んなものを入れるバリエーションが広がった。
あなたはタコに感謝すべきです。
たこのないたこ焼きが食べられるのもタコがあるたこ焼きが生まれたからです。+10
-1
-
116. 匿名 2019/01/07(月) 11:09:47
タコが格別に好きなわけではないけど、タコは必要です。出ないと美味しい小麦粉の塊。歯ごたえほしいかな。+3
-0
-
117. 匿名 2019/01/07(月) 11:10:04
タコ入りも普通に好きだけど生地が好きだからタコ無しでもいける
エビマヨが美味しかった+4
-0
-
118. 匿名 2019/01/07(月) 11:14:30
家でタコパするとよくわかる。
タコがいっちばんうまいもん。+4
-1
-
119. 匿名 2019/01/07(月) 11:15:30
私もタコ入ってなくてもいい派です。
あの生地とソースとかの組み合わせが美味しいので、中のタコは別に、、、と思うのですが、それを言うと旦那に大否定されます。+5
-0
-
120. 匿名 2019/01/07(月) 11:15:44
個人的にたこ焼き食べる時いつもタコだけ最初に食べて、後から生地の味わいを楽しむからタコなくてもいいかも。(熱いから割って食べてる)
あっても小さめでいいかな。+3
-0
-
121. 匿名 2019/01/07(月) 11:17:26
関東のソースが色んな味があるタイプはタコなくても良い。
大阪のソース付けなくても美味しいタイプはタコ入ってて欲しいな。
+3
-0
-
122. 匿名 2019/01/07(月) 11:17:59
タコなしなんてたこ焼き言うな。詐欺だ!別の名前にして。+3
-2
-
123. 匿名 2019/01/07(月) 11:19:03
トピ主です🐙
初めてトピ採用されました!
大阪人敵に回す…とのコメントもありましたが、私自身大阪生まれ兵庫育ち時々大阪住みでたこ焼きも明石焼きも食べて育ち食べ物としては大好きです!
ただ、たこ焼きをたこ焼きと認識して食べ始めた幼少時から、たこを感じると「なにこの硬いの、じゃまやな…」と思って食べていました苦笑
硬くない、大切りのブリッとしたたこが入っていたら「なにこの硬いの」とはならないかもしれませんが、生地のおいしさを求めて食べる者としては生地率が減ってしまうのでやはり「じゃまやな…」と思ってしまうと思います💧
ちなみに中華そばを入れるというのは、“球形モダン焼き”的な感覚です。
昔たまに行っていたたこ焼き屋さんで売られていておいしかったので真似るようになりました。
長いままねじ込むのではなくて短く切って少し入れると口の中でほろほろっとほぐれておいしいです😋+12
-0
-
124. 匿名 2019/01/07(月) 11:21:03
タコのどの部位が入っているかによると思う。
腕ならOKだけど、胴だとゴムを噛んでるみたいだなと思う時がある。+3
-0
-
125. 匿名 2019/01/07(月) 11:21:14
タコなくてもいいなあ、食感あまり気にしてないし
味も、生地に出汁が効いてるから良い風味。
ソースと紅生姜で十分美味しい。
丸くて、ちょっと小腹が空いたときに食べる存在感がいいんだよ。
+2
-1
-
126. 匿名 2019/01/07(月) 11:21:15
私もたこ焼きのタコが苦手でいつも最初にほじくり出して家族に食べてもらってます
でも生地の部分は好きなのでついつい買ってしまいます
生地とタレとかつお節とマヨネーズがあれば充分いけると思います+4
-0
-
127. 匿名 2019/01/07(月) 11:22:21
このトピでは少数派みたいですね、表面カリカリ中トロトロが好きなのにタコの食感が邪魔なので私も無くてもいいのに…と思いますがたこ焼きのこの美味しさはタコあっての旨味なのかな…?とも思います。+4
-0
-
128. 匿名 2019/01/07(月) 11:23:12
海老名SAのえびえび焼き美味しいですよ+4
-0
-
129. 匿名 2019/01/07(月) 11:23:32
タコ抜き焼きあったら買うよ+5
-0
-
130. 匿名 2019/01/07(月) 11:24:46
チーズ嫌いだから入れたらマジビンタ+2
-1
-
131. 匿名 2019/01/07(月) 11:24:48
>>109
納豆は糸がひかないよう軽く混ぜる
たこ焼きタコなしOK
タイ焼きはしっぽの先だけ誰かにもらう。
(あんこ少しでいいのにたっぷり詰まりすぎ)
こんな食べ方ですが全部好きです
+4
-0
-
132. 匿名 2019/01/07(月) 11:25:19
天ぷらそばの美味しさは「だし」です
天麩羅そばの美味しさは「天ぷら」です
だから(私の嫌いな)「そば」は必要ないよね?
アナタの言っていることはこれと同じ
組み合わせのハーモニーがその料理の存在意義でしょ?
タコとその他の具のハーモニーが広く共感を得ているから
「たこ焼き」の名前も存在意義もあるわけ
タコが嫌いなら
タコを抜いて自分の好みを追求すれば良い話だけど
それは「たこ焼き」ではないというだけ+4
-10
-
133. 匿名 2019/01/07(月) 11:25:19
たこ無しがいいなら、生地メインのねぎ焼きとかお好み焼き食べたほうが良いんじゃないの+4
-1
-
134. 匿名 2019/01/07(月) 11:25:56
>>130
チーズ好きだから下さい+3
-0
-
135. 匿名 2019/01/07(月) 11:27:10
こういうのをあのガリガリの出っ歯の関西弁のシェフの人とかに訊いてみたい。
ここにある哲学的な面と、物理的な面でどんな意見もつか
+3
-0
-
136. 匿名 2019/01/07(月) 11:28:21
>>135
>あのガリガリの出っ歯の関西弁のシェフの人
誰やねん+9
-0
-
137. 匿名 2019/01/07(月) 11:28:55
たこがないならたこ焼きじゃないね。
別物。+5
-2
-
138. 匿名 2019/01/07(月) 11:37:36
>>136
なんかおるやん、ズバズバ毒舌な人。たまに料理が下手な家庭に行って教えていたような人。
+4
-0
-
139. 匿名 2019/01/07(月) 11:41:04
タコが入ってるからたこ焼きって言うんであってだな+4
-2
-
140. 匿名 2019/01/07(月) 11:41:45
タコがなかったらイカでも良さそう+3
-1
-
141. 匿名 2019/01/07(月) 11:42:40
ああ昨日家族でタコパしたのにまたタコ焼き食べたい…!タコと一緒に甘辛く煮た小さいこんにゃくも入れて具沢山にするのが我が家流!タコ焼きをたらふく食べた後、残ったタコをタコ焼き機で焼きタコにしてタコだけで食べるのも好き!タコパは本当に最高…タコも粉もんも大好き!!!+4
-0
-
142. 匿名 2019/01/07(月) 11:42:44
>>138
136じゃないけど、誰やねん笑+4
-0
-
143. 匿名 2019/01/07(月) 11:42:52
魚介類がダメな私は蛸が食べられないけど、たこ焼きの生地は食べたい派です。蛸ダメならたこ焼き食べるなって言う方がみえるかもしれませんが、生地とソースのあの組み合わせを堪能したいのです。自分ではあの味は出せないのでお店のが食べたいです。大阪の方で蛸がダメな人はお店で食べるのは諦めてるのでしょうか?+3
-0
-
144. 匿名 2019/01/07(月) 11:43:26
>>139語源はおいといて、てかいてるよ>>1さん+3
-0
-
145. 匿名 2019/01/07(月) 11:45:20
主と同じでタコ焼きのタコは好きじゃない。
関西出身じゃないから拘りなくて、タコ焼き鉄板は使うけど、他の具材を入れてます。
焼きそば入れるとお好み焼き風になる。+1
-0
-
146. 匿名 2019/01/07(月) 11:45:47
食感のアクセントになってるから必要かな。
タコなかったら物足りなく感じてしまう。+4
-0
-
147. 匿名 2019/01/07(月) 11:47:26
お昼はたこ焼きにしようかな・・・w+3
-0
-
148. 匿名 2019/01/07(月) 11:49:55
たこ絶対いるー!
たこあってのたこ焼きやん!+1
-1
-
149. 匿名 2019/01/07(月) 11:50:26
茹で蛸じゃなく生ダコを入れて焼いてみて。
全然味違うよ!+3
-0
-
150. 匿名 2019/01/07(月) 11:50:51
たこの紫色が生地に移ってピンクっぽくなってるのが好き。なんかおいしそうに見える。+7
-0
-
151. 匿名 2019/01/07(月) 11:54:01
子供がタコだけをほじって私にくれてた(悲
生地が好きって気持ちもわかるけど、あのうまみはやっぱり
タコあってのものだと思う。
+5
-0
-
152. 匿名 2019/01/07(月) 12:08:59
家でやる時チーズとかウインナー入れたりするけどやっぱなーと思う。+4
-0
-
153. 匿名 2019/01/07(月) 12:11:59
天かす ネギ 桜エビ チーズは必須!
でもタコはどっちでもいいかなぁ
安ければいいが最近高いので買わない(笑)
+3
-2
-
154. 匿名 2019/01/07(月) 12:13:30
いらない。
衣だけで良いくらい。+4
-1
-
155. 匿名 2019/01/07(月) 12:13:39
タコよりお餅の方が美味しかった!
市販の長方形のお餅を 四つ切りにするの+4
-2
-
156. 匿名 2019/01/07(月) 12:39:47
ここ見てて、今度イカでたこ焼きやってみよう、とふと思った。+2
-0
-
157. 匿名 2019/01/07(月) 12:44:49
ウインナーでも明太子チーズでもいいです
1度おばちゃんの入れ忘れでタコなしたこ焼きだった事があったけど全然大丈夫だった(損したけど)+5
-0
-
158. 匿名 2019/01/07(月) 12:52:18
タコがなくてもかまわないけど
中華そばはどうかと思う+3
-1
-
159. 匿名 2019/01/07(月) 12:57:34
前に屋台で買ったたこ焼き、たくさん入っててお得だと思ったけど半分以上タコ入ってなくて最悪だった
あの弾力がある食感あってこそたこ焼き
タコが入っていないと物足りない+5
-1
-
160. 匿名 2019/01/07(月) 13:07:02
>>35
この火星人のイメージの由来はどこからなのだろう+1
-0
-
161. 匿名 2019/01/07(月) 13:09:37
>>1
チーズ・ウインナー・中華そばを入れるセンスの方が理解できない。+2
-2
-
162. 匿名 2019/01/07(月) 13:10:20
たこ焼きってトロトロしてて美味しいけど
生じゃないよな?って思う時もある。
焼けたっていう判断はどうやってしてるの?+3
-0
-
163. 匿名 2019/01/07(月) 13:10:47
昔、屋台で買ったたこ焼きにタコじゃなくてコンニャクが入っていたことがあって憎しみが湧いた。+7
-0
-
164. 匿名 2019/01/07(月) 13:11:47
>>1
よくこんな個人の嗜好を主張するだけのくだらないトピが採用されたな。+1
-6
-
165. 匿名 2019/01/07(月) 13:16:06
出来立てではなく、少し時間が経ってもおいしく食べられるのは、たこのエキスが生地にしみこむから+2
-0
-
166. 匿名 2019/01/07(月) 13:16:26
コーンを入れるたこ焼き屋は許せない。+2
-2
-
167. 匿名 2019/01/07(月) 13:17:23
タコはあってほしい
紅生姜は嫌いだからやめてほしい+3
-1
-
168. 匿名 2019/01/07(月) 13:27:46
というか、タコ入ってないならタコ焼きじゃないじゃん+1
-1
-
169. 匿名 2019/01/07(月) 13:31:32
皆たこ焼きに対して結構熱くて笑っちゃった。個人的に銀だこ好きなんだけど近場にないよー。
たこはたこ焼きにすれば食べられる!+2
-0
-
170. 匿名 2019/01/07(月) 13:43:24
>>135
「俺かいな!?」+9
-0
-
171. 匿名 2019/01/07(月) 13:48:36
タコだけ普段食べないけどたこ焼きはチーズとかよりタコのが一番すきだなぁ+3
-0
-
172. 匿名 2019/01/07(月) 13:49:41
私たこ焼きにイカ入れる
もはやたこ焼きではない、だからといってイカ焼きというとそれはそれでイカ焼きというものは既に存在するから、なんといっていいか分からない+4
-0
-
173. 匿名 2019/01/07(月) 13:54:14
>>115
なんで『このタコ!』とか言うんだろうね。このイカ!とは言わないのに。
+5
-0
-
174. 匿名 2019/01/07(月) 13:55:27
家で作る時、タコはめったに入れないなー。
高いし子どもが噛み切れず食べられない。明太子、コーン、ウィンナー、キムチ、チーズとか多いかな?色んなの入れて食べる時に、あ〜これウィンナー❗とか食べるまで中身がわからないのが楽しい。
チーズはベルキューブ入れるとめっちゃ美味しい。
もちろん大阪人です。+4
-1
-
175. 匿名 2019/01/07(月) 13:56:15
>>170
そうです!この人です。ありがとう。
(前田とか思ってた。)+4
-1
-
176. 匿名 2019/01/07(月) 13:59:57
>>170この方、最近お見かけしない気がするけどお元気かしら+2
-1
-
177. 匿名 2019/01/07(月) 14:04:21
>>160重力じゃなかったかな?脚に力入らなくなるから脚が細くて頭に重さが溜まるみたいな+1
-1
-
178. 匿名 2019/01/07(月) 14:11:41
タコから出てくる風味は必要。+2
-1
-
179. 匿名 2019/01/07(月) 14:12:04
タコいらない!
1人で食べるときは先にタコだけ食べてから生地を食べる
さすかに人と食べるときはしないけど+0
-1
-
180. 匿名 2019/01/07(月) 14:12:24
>>176この間TVでみたけど、元気だったよ。+2
-1
-
181. 匿名 2019/01/07(月) 14:29:24
やっぱりたこ焼きは蛸がいい
うちでは蛸がなくなるとかまぼこ入れてる
かまぼこも出汁がでておいしいよ
生地を色々試してみたけどとろろ必須!で小麦粉が多くて固いと蛸や天かすの旨味が出ないのが分かった
ほどよくゆるいと生地に具の旨味が染みてキャベツの甘味も出る+3
-1
-
182. 匿名 2019/01/07(月) 14:35:04
+0
-1
-
183. 匿名 2019/01/07(月) 14:35:36
.+2
-1
-
184. 匿名 2019/01/07(月) 14:41:05
たこがないとたこ焼きとはいえない+3
-1
-
185. 匿名 2019/01/07(月) 14:49:06
スルメを細かく刻んで入れてイカ焼き風のたこ焼きにします。焼きたてに岩塩をフリフリして食べたらあっさり美味い!+3
-1
-
186. 匿名 2019/01/07(月) 15:05:17
たこ焼きのタコからダシが出るから美味しいんですよ。
タコが入ってないのはたこ焼きと言いませんよ+3
-2
-
187. 匿名 2019/01/07(月) 15:13:59
タコ高いよね
てか真ダコ売ってなくて水だこばっかり。
たこ焼きのタコは何タコなんだろ
これ以上高くなったら違うの入れるんだろうか?
+3
-1
-
188. 匿名 2019/01/07(月) 15:17:34
ワールドカップの勝敗を的中させたラビオ君もどこかでタコ焼きになったかも知れない。+4
-1
-
189. 匿名 2019/01/07(月) 15:20:39
タコを買う金がない時はエリンギでも良いかも+2
-1
-
190. 匿名 2019/01/07(月) 15:30:37
うずらの卵入れるのが好き。+2
-1
-
191. 匿名 2019/01/07(月) 15:46:33
>>162
トロトロしてなくても腹くだした事あるから気を付けた方がいいよ。
超絶苦しんだ。+3
-1
-
192. 匿名 2019/01/07(月) 15:50:18
>>6
タコの代わりに牡蠣を入れてうどんダシで食べるのがうまい+1
-1
-
193. 匿名 2019/01/07(月) 15:54:27
例えばタコがイカになったら味が変わっちゃう!+2
-1
-
194. 匿名 2019/01/07(月) 16:28:15
以前たこ焼きを買って食べたら、タコの代わりにコンニャクが入ってた。
不味い前にタコの味と食感ではなく、思わず吐き出した。
最初からコンニャクだと分かって食べたら美味しかったのかも?
でもやっぱりタコは大事。
+3
-0
-
195. 匿名 2019/01/07(月) 16:34:46
別にタコじゃなくても良くない?と思って、エビ、ホタテ、ウインナー、チーズ、キムチ、梅干し、でタコパやった!全部美味しかったけど、やっぱりタコが1番美味しかったよ(笑)+3
-0
-
196. 匿名 2019/01/07(月) 17:08:13
>>25
それ、ネタとしては古過ぎる。まだ電気式のタコ焼き機がなくガス式のみの時代。
今はネットで2千円前後の電気式が販売されているから大阪・関西問わず持ってる
人は持ってるよ。ネットで購入者レヴュー見ればわかる。+0
-0
-
197. 匿名 2019/01/07(月) 18:23:55
ソーセージ>タコ+1
-0
-
198. 匿名 2019/01/07(月) 18:37:32
>>135
トピズレだけど、あなたは先ず、人を傷つけるようなその口の悪さを直しましょうね。人の外見でとやかく言うのは、最低な事ですよ。+0
-1
-
199. 匿名 2019/01/07(月) 19:28:41
えびとかこんにゃくとか代用したけどタコが1番だった!+2
-0
-
200. 匿名 2019/01/07(月) 20:16:32
タコの代わりに正月の余った餅を入れるとめちゃくちゃうまいんだぞ+0
-0
-
201. 匿名 2019/01/07(月) 20:16:34
>>138
もしかして土井先生?+0
-0
-
202. 匿名 2019/01/07(月) 20:19:09
邪道かもしれませんが、タコがないときはイカを入れます。
わたしがタコに求めているのは食感なので。+3
-0
-
203. 匿名 2019/01/07(月) 20:41:51
たこ焼きチョコやチーズ入れたり、○○風ってアレンジ得意な人の料理ってあんまり美味しくないよね…+1
-0
-
204. 匿名 2019/01/07(月) 20:51:59
いるわ絶対
タコなきゃやだわ+2
-0
-
205. 匿名 2019/01/07(月) 21:04:54
チーズ、ツナ、コーン、ウインナー入れるのが好き!+2
-0
-
206. 匿名 2019/01/07(月) 21:26:03
実際タコじゃなきゃ売れないよ
おうちで作るならいいけど
それ以外、無くてもいいなんてゆう人は少数派ですので…
でも年々、生地もタコも値上がりしてるし
たこ焼き屋も辛い
うちの場合タコは釜で一度茹でて氷で締めたものを入れてるので生では無いよ
出汁も入ってるからトロトロになるんだよね+3
-0
-
207. 匿名 2019/01/07(月) 21:40:31
この前タコがなくてイカがあったのでタコの変わりに入れてみましたが…やっぱり違いましたよ。タコの重要性を再認識しました‼+5
-0
-
208. 匿名 2019/01/07(月) 22:19:26
タコが1番だけどイカでもいいよ。海老でもオッケー👌+2
-1
-
209. 匿名 2019/01/07(月) 22:33:41
タコ入れなかったらタコ焼き名乗れないじゃないか+2
-0
-
210. 匿名 2019/01/07(月) 22:54:14
タコだって噛み締めれば美味しいよ!スルメみたいに!+2
-0
-
211. 匿名 2019/01/08(火) 00:05:23
たこ焼きからタコ抜いたら、単なる焼きになっちゃうw
あり得ないわぁ~🤫+3
-0
-
212. 匿名 2019/01/08(火) 00:05:30
タコそのものより、あの生地とタコの接してる部分が大好き。
生地にタコの風味と色が移ってる、あの部分!白ご飯と梅干しの接してるとことか、クリームソーダのアイスとソーダの接してる部分とかに匹敵するあの部分!マグロで言ったら大トロ、牛肉で言ったらシャトーブリアンやと思ってる。+6
-0
-
213. 匿名 2019/01/08(火) 00:10:56
>>212
めちゃくちゃわかります!!
あのピンク紫な色移り部分がなんか好きなんですよ自分も!
熱いから無理っていうのもあるけど、あえて一口で食べずに割って食べるのは
あの接触部分が見たいからっていうw+5
-0
-
214. 匿名 2019/01/08(火) 00:18:16
生地にいい出汁がはいっていたら、なくてもいいかもしれない。たこって出汁な気がしてる+4
-0
-
215. 匿名 2019/01/08(火) 00:19:59
家でたこ焼きする時は、
タコかウインナー🐙絶対!
チーズ、キムチ、もち、コーン、牛すじ甘辛煮をトッピングで使う
by大阪人+6
-0
-
216. 匿名 2019/01/08(火) 00:34:45
タコあってのたこ焼き+3
-0
-
217. 匿名 2019/01/08(火) 00:37:43
>>215
プラス押しても反映されないんですけど
牛すじいいですねー、美味しそう!+3
-0
-
218. 匿名 2019/01/08(火) 00:43:23
阪神百貨店のスナパーのちょぼ焼き。たこ焼きの元祖らしいけど、こんにゃく入ってたな~。びっくりしたの思い出した🐙🐙🐙+4
-0
-
219. 匿名 2019/01/08(火) 00:47:01
>>217
汁美味しいんですけど、焦げちゃうんでザルで軽く水気きって中に入れてます!牛すじとネギだけでウマです〜
大阪にはすじ焼ってゆう牛すじ入ったお好み焼きあるんですけど、それを一口サイズでたこ焼きにしちゃう感じです!+3
-0
-
220. 匿名 2019/01/08(火) 00:48:28
こんにゃく入れても美味しいよ+3
-0
-
221. 匿名 2019/01/08(火) 01:05:35
>>215
優勝!
最高!+1
-0
-
222. 匿名 2019/01/08(火) 01:16:25
たこ焼きにタコはほしいな
話しされるけどタコって何気に高いよね+2
-0
-
223. 匿名 2019/01/08(火) 01:28:37
ソース甘すぎて苦手だから
マヨネーズだけの
しょっぱ系にして食べるのが大好き+1
-0
-
224. 匿名 2019/01/08(火) 01:29:22
>>222
海産物は何気になんでも高いよね
実は気軽に入れれるものではない+0
-0
-
225. 匿名 2019/01/08(火) 01:52:16
タコ焼きは出汁を味わう料理だから、生地の出汁をしっかりとればタコ無しでも美味しい。
それをタコ焼きと言っていいかはおいておくとして…+1
-0
-
226. 匿名 2019/01/08(火) 02:30:05
生まれも育ちも大阪だけど、子供の頃からたこ焼きにたこなんて入ってなくてもいいと思ってる。何も入ってなくても好き。+0
-0
-
227. 匿名 2019/01/08(火) 04:37:45
タコの代わりに
シャウエッセン
ぷりっとして美味しい
タコ高いしイカも高くなって
安い
竹輪も私はいいなと思う
チーズや明太子も入れます。
+2
-0
-
228. 匿名 2019/01/08(火) 05:52:18
>>224
タコもイカも海老も貝類も、36歳の私が子供の頃はもっと身近な食べ物だったよ。食卓によく上がってた。小ぶりで足の折れた蟹とかも安かった。本当に取れなくなって来てるんだな。+3
-0
-
229. 匿名 2019/01/08(火) 07:23:51
私は、タコ自体よりも、タコの塩っ気を吸った生地が美味しくなると思ってる!+1
-0
-
230. 匿名 2019/01/08(火) 09:22:57
イカの方が美味しそう+2
-1
-
231. 匿名 2019/01/08(火) 10:43:57
もともとタコが好きじゃないです。
なので家で作るときは、ウインナーやキムチやチーズやコーンやツナ等入れます。
お店のたこ焼きがすごく美味しそうで、でもたこ抜きで頼む勇気がなくて、頼んだことないです。
一度お店の食べてみたい‼︎‼︎+1
-0
-
232. 匿名 2019/01/08(火) 20:03:33
牡蛎入れると美味しい。
下処理きちんとして、日本酒にしばらく浸して、牡蛎エキスたっぷり日本酒もだし汁で小麦粉に投入して、塩麹や溶かしバターとか気分で適当かつ薄味めに入れる。タレやトッピングは小皿3つ4つ用意して、色々楽しんでます。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する