ガールズちゃんねる

余ったお正月食材はどう消費しましたか?

78コメント2019/01/08(火) 14:39

  • 1. 匿名 2019/01/07(月) 08:58:48 

    我が家はお餅は年中食べる家なので特に問題ないのですが、今年はぶりが結構余って煮付けにしたり唐揚げにしたりで、普通に夕飯に出して消費しました。
    皆さんのお宅はどんな感じでしたか?

    +22

    -2

  • 2. 匿名 2019/01/07(月) 09:00:06 

    昆布巻きを刻んで鶏肉入れて炊き込みご飯にした

    +19

    -1

  • 3. 匿名 2019/01/07(月) 09:00:35 

    とりあえず食べました。餅はラップで個包装して冷凍庫行きです。

    +15

    -0

  • 4. 匿名 2019/01/07(月) 09:01:01 

    黒豆でカップケーキ

    +18

    -1

  • 5. 匿名 2019/01/07(月) 09:01:14 

    4日の初出勤のとき、黒豆弁当にした。

    +14

    -0

  • 6. 匿名 2019/01/07(月) 09:01:43 

    今朝テレビでなんでもカレーに入れてたね
    本当にうまいんかい⁈と思いながら見てたよ

    +18

    -0

  • 7. 匿名 2019/01/07(月) 09:01:56 

    松前漬けがまだ沢山ある。
    アレンジレシピありますか?

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2019/01/07(月) 09:02:03 

    ほとんど捨てた。

    +5

    -15

  • 9. 匿名 2019/01/07(月) 09:02:51 

    黒豆をアルミカップに小分けしたり
    楊枝に刺したりして冷凍しました。
    お弁当の隙間に入れようと思っています。

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2019/01/07(月) 09:02:56 

    普通に全部食べ切っちゃった。
    御馳走様でした。

    +38

    -0

  • 11. 匿名 2019/01/07(月) 09:04:06 

    毎朝、地道に餅食べるよ!
    腹持ちが1番いいらしいし!
    余ったお正月食材はどう消費しましたか?

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2019/01/07(月) 09:06:36 

    >>7
    パスタ美味しいよ!

    和えるだけ~!松前漬けのスパゲッティ♪ : 松前漬けのアレンジレシピ集【お正月だけじゃない!】 - NAVER まとめ
    和えるだけ~!松前漬けのスパゲッティ♪ : 松前漬けのアレンジレシピ集【お正月だけじゃない!】 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    材料 スパゲッティ 220g 松前漬け 150g 鰹節 適量 http://www.recipe-blog.jp/profile/136581/recipe/853925

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2019/01/07(月) 09:07:12 

    煮物系は衣つけて天ぷらにし、
    旦那の弁当に入れた。

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2019/01/07(月) 09:08:35 

    かまぼこかじってるww

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2019/01/07(月) 09:09:22 

    天ぷら
    茶碗蒸しの具

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2019/01/07(月) 09:10:39 

    栗きんとんに芋を足してスイートポテト

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2019/01/07(月) 09:10:47 

    ほとんど食べたけど、一口だけ余った黒豆は犬が食べたいって言ったから餌に混ぜて食べさせた

    +6

    -8

  • 18. 匿名 2019/01/07(月) 09:13:14 

    栗きんとんや黒豆は手作りパンのフィリングとして活用したりする。
    黒豆にブランデー入れて香りづけしたものをバニラアイスに混ぜて食べると美味しいよ!
    栗きんとんはラム酒でクリームチーズと和えても美味しい。
    紅白なますは漬け汁ごと、かまぼこや余った三つ葉と一緒に酸辣湯スープにしてあげ餅を入れたらめっちゃ美味しい。

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2019/01/07(月) 09:13:36 

    お餅って備蓄品だわ
    停電しても焼けば食べれるとおもうし
    火が使えなければ少し薄くして長時間水につけたりして
    食べれないかと思ったり

    消費するつもりはなく
    常にお餅は常備して時々食べます

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2019/01/07(月) 09:13:44 

    3日に貰った黒豆と昆布巻き残ってるけど、親の手作りだから流石に今日中に食べるつもり。
    お餅は個別包装だから昨日でとりあえず終わりにして、残りは年内にお昼とかにする。

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2019/01/07(月) 09:14:28 

    >>18
    お酒にあいそうなレシピをありがとう
    ラム酒買わなきゃ!

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/07(月) 09:14:39 

    31日に作った黒豆、もうダメかな?

    +4

    -3

  • 23. 匿名 2019/01/07(月) 09:15:47 

    黒豆が大量に余っているならぜんざいにしても美味しいよ

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/07(月) 09:16:00 

    余るものは最小限にしか作らないからなあ

    数の子はすぐ無くなる
    紅白なますは少な目に作る
    筑前煮は作らなくなった
    雑煮と黒豆と昆布巻きは美味しいから私がひたすら食べる

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2019/01/07(月) 09:17:25 

    お餅は朝ごはんとして食べる
    美味しい😁

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2019/01/07(月) 09:17:58 

    黒豆の煮汁を、牛乳と、こな寒天で固めて
    プリンにしました🍮

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2019/01/07(月) 09:28:13 

    おもちだったらコヤツに IN!

    ちからぬーどるの出来上がり~ (^^)/
    余ったお正月食材はどう消費しましたか?

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2019/01/07(月) 09:28:28 

    もったいないので必死で食べ尽くした。
    だから太る…。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2019/01/07(月) 09:28:30 

    余らせると後々辛いので最小限の物を買うようになりました。
    たまには御節を通販してみるか〜と数年に一度は買ってみるけど、その年だけは頑張って食べてます。
    工夫したところで苦行に変わり無いかなと、そのままダラダラ食べてます。

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2019/01/07(月) 09:29:15 

    無理して食べません。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/07(月) 09:34:37 

    余るほど作らなきゃよくない?

    +7

    -3

  • 32. 匿名 2019/01/07(月) 09:40:33 

    >>31
    料理してる?
    煮物はある程度の食材の種類がいるし、たくさんの食材から旨味が出るから、ある程度は沢山作らないとおいしくないからね!

    +6

    -4

  • 33. 匿名 2019/01/07(月) 09:51:39 

    特に手は加えず、そのままなくなるまで食べます 痛む前に
    お煮しめやなますや煮豆がもともと好きなんで。

    餅が尽きるまで、お雑煮とあんこも何回か作る。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/07(月) 09:52:26 

    遠慮のかたまりか、みんな微妙に残ってたから、私が必死に食べた(笑)

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/07(月) 10:02:50 

    煮しめを細かく刻んですし酢を足して温かいちらし寿司にしたよ
    薄焼き卵で包んで茶巾包にしてもまた美味しいよ

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/07(月) 10:04:43 

    お餅を細かく切って少し乾かしてあられにして食べる。
    今は餅を乾かしてるところ。

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2019/01/07(月) 10:07:23 

    余ったかまぼこは、マヨネーズで炒めて、のりを散らして食べた。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/07(月) 10:10:57 

    煮豚をチャーハンにリメイク

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/07(月) 10:13:06 

    栗きんとんは、栗だけ食べて残りは牛乳でのばしてスープに。
    いつもより少し甘めで美味しいですよ。
    あっという間になくなります!

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/07(月) 10:14:26 

    餅はそのまま冷凍できるので、少しずつ出してはぜんざいにして食べます。
    来年のお正月くらい余裕で持ちますよ。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/07(月) 10:15:03 

    義実家から、余った食材が来た。

    固まりのハム。
    モチ大量(義実家でついたので、カビが少々!)
    りんご大量

    絶対余ったはずの、カニと牛肉はこなかった‥

    ガルちゃん、アドバイスを(泣)

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/07(月) 10:40:54 

    お餅はレンジでチンしてカップラーメンとかに入れて食べると美味しいよ!餅の消費はいつもカップ麺に入れたりあずき買ってきておしるこにしたり。
    ほんとは焼きたいけど面倒。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/07(月) 10:46:35 

    >>41
    ハムはハムカツやポトフにしちゃえば1本余裕で使いきれるよ!
    林檎もあるならハムステーキにして林檎と玉ねぎとバルサミコ酢で作ったソースを添える
    カビてる餅は小さく切って干してからかき餅に(カビ胞子は残るから自己責任で)
    林檎はすぐ食べなくても腐らないけど、暇だったらジャムにして冷凍しておけば色々使えるよ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/07(月) 10:47:27 

    >>41
    かたまりのハムはサンドイッチにしたら美味しそうだなーー
    餅とハムをサイコロ状に切ってホワイトソースかけてグラタン

    りんごはハムとりんごとレタスでサラダにしたり
    塩コショウした豚肉と玉ねぎと皮剥いたりんごを炒めて
    みりんと醤油1対1

    りんご好きだからうらやましい

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/07(月) 10:50:11 

    松前漬けのタレだけ残ってる。(具は消費済み。)
    納豆のタレとして使えないかな?
    昆布やらスルメの出汁が出てて美味しそうなんだけど。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/07(月) 11:12:21 

    >>41カビた餅はガンになるから即処分した方がいい!カビの部分を削ってもカビの根が張り巡らされてるから!ダメだよ!

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/07(月) 11:13:15 

    かまぼこ、白菜、伊達巻、なるとで五目あんかけ焼きそばにしました
    あとかまぼこで茶碗蒸し

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/01/07(月) 11:13:17 

    栗きんとんはバターたっぷり食パンの上にジャムがわりに。黒豆は蒸しパンにいれた。
    お餅(鏡もち)は、祖母の家だと砕いた後に揚げてオカキにしてた。味付けは醤油だけ。
    中がもちっとしていてすごく美味しかったな。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/07(月) 11:27:32 

    あんまり食べないから最初から少量ずつしか用意してない!

    食べきれる量で作る!!

    餅は自営業で仕事場とか飾る場所多くて、残りはほぼ冷凍!1年で食べたくなったらお汁粉や雑煮作る!たまにだと上手い!!

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/07(月) 11:32:35 

    去年は煮物沢山作りすぎてなかなか減らずこまったけど、今年は食べたいものを少量しか買わなかったから、2日目の朝には食べ尽くしたよ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/07(月) 11:42:48 

    >>41
    リンゴは簡単なのはジャムかな。あとは、タルトタタンにするとか。18cmの丸型1ホールでリンゴ6個使うよ。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/07(月) 11:47:13 

    余った黒豆は甘納豆にしてる。
    水気を軽く切って、ビニール袋に豆とグラニュー糖を入れてシャカシャカ混ぜてからクッキングシートに重ならないように平らに並べてベランダに干した。緑茶によく合う。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/07(月) 11:53:53 

    たくさん買ったんだけど、家族できれいに消費しました

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/07(月) 12:47:12 

    ゆずの消費方法教えて下さい!!
    お雑煮にちょっと入れただけ。
    2個余ってる。夫婦2人。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/07(月) 13:20:00 

    あんこ作りすぎて余ってる
    冷凍したけどどうしようかな

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/07(月) 13:20:04 

    餅の冷凍は1年もちますかー??

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/07(月) 13:20:29 

    >>54
    湯豆腐のポン酢とか、ゆずかけて醤油かけてとバンバン使ってる!
    フライにもかけまくってる!

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/07(月) 13:23:49 

    >>54
    ゆずぽんか
    ゆずの蜂蜜漬け、ゆず味噌も美味しいよ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/07(月) 14:00:28 

    黒豆とお餅で豆大福

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/07(月) 14:35:21 

    >>54
    塩もみしたカブに柚子果汁と柚子皮入れて、お砂糖少々で漬物にすると美味しいですよ。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/07(月) 14:52:55 

    カニとエビはまだ冷凍庫に…数の子も冷凍庫だわ!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/07(月) 15:00:15 

    >>12
    ありがとう!
    パスタなんて考えもしなかったです。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/07(月) 15:21:47 

    >>55
    冷凍で問題ないよ。
    今週、鏡開きあるから「ぜんざい」にでも使えば?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/07(月) 16:23:25 

    すみません、ちょっと違うんですけど聞かせてください。
    実家に帰省したとき、母親が前日親戚に貰ってきたお肉屋さんのお肉を持たせてくれ帰って開けたら半分黒くなって腐ってた。赤いところだけ食べようと思ったけど黒いところを取り除いても臭ってたから全部捨ててしまった‥。勿体ないけど間違ってなかったですよね…?
    せっかく美味しいお肉をもらったから私に半分持たせてあげようと思う気持ちは嬉しいけど、そういうときは貰った日に冷凍しといてほしいと思った。すき焼き用のお肉だからただでさえ空気に触れやすいのに…
    捨てて申し訳ない気持ちで心が重いです。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/07(月) 16:26:49 

    なます
    鶏南蛮漬けにした。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/07(月) 16:26:58 

    おせち→少量を詰めてあるものを購入した
    お雑煮→作らなかった
    なんだか物足りないから来年は作る

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/07(月) 17:00:24 

    >>54
    しぼって果汁を冷凍する。唐揚げや餃子にかけると美味しい。
    あとはスライスにして蜂蜜付けもいいよ。お湯で割って飲んだら体が温まって美味しいよ。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/01/07(月) 17:43:04 

    食ったよ

    まだ、黒豆と叩きゴボウが残ってる

    夫の弁当に入れる予定

    すぐに悪くなるものでもないし、大丈夫じゃろう

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/07(月) 18:03:01 

    >>54
    うちは
    おでんの顆粒だしで
    白菜と豚バラ肉の鍋に
    柚子の皮の千切りと果汁を入れて
    大根おろし山盛りで食べたよ。

    ちらし寿司に柚子の果汁いれても美味しいよ。


    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/07(月) 18:17:21 

    >>68
    何か笑えた!
    大丈夫じゃろうww

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/07(月) 18:45:29 

    >>64
    残念でしたね。でももし食べておなかこわしたら大変なので、捨てて正解だと思います。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/07(月) 19:06:49 

    紅白なますを豚バラと炒める動画をみた
    お醤油ちょっとたらすくらい
    さっぱりだけどボリュームありそう

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/07(月) 19:10:23 

    >>55
    私はバターとあんこをパンに塗ればいくらでも食べてしまう
    ホットケーキに生クリームとあんこ乗せれば和風のいい感じになるよ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/07(月) 20:25:41 

    >>71
    ありがとうございます😭母が気づかず食べたら大変なことになりそうなので一応連絡をしたのですが信じてもらえず「焼いたら大丈夫じゃない?」みたいなことを言ってたので色々と不安になりました…。
    食べなくて良かったと言ってもらえて安心しました。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2019/01/07(月) 21:19:36 

    ラザニアしたくて餅多めに買ったけど、新米で美味しいからリメイク勿体無くてまだしてないや。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/07(月) 23:09:50 

    酢だこは他に食べ方ありますか?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/08(火) 07:49:12 

    >>76
    そのまま片栗粉まぶして唐揚げにすると、なかなか美味しいよ!

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/08(火) 14:39:57 

    このトピ参考にして、ゆずやハム、黒豆をリメイクできました。
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード