ガールズちゃんねる

【47都道府県】それは違うと言いたいこと【地元民】

1041コメント2019/01/12(土) 13:29

  • 1001. 匿名 2019/01/07(月) 17:42:32 

    ケンミンショーってやっぱ〇価がスポンサーだから終わらないんかね?

    +7

    -0

  • 1002. 匿名 2019/01/07(月) 17:44:18 

    >>923
    崎陽軒のお弁当臭い
    羽田稚内便の航空機の中で食べていた人がいてありえない位臭かった

    +4

    -2

  • 1003. 匿名 2019/01/07(月) 18:10:09 

    >>996
    内地って言うのは年配の人だよ。
    今はみんな本州って言うよ。

    +6

    -3

  • 1004. 匿名 2019/01/07(月) 18:16:49 

    >>1003
    だからおばあちゃんおじいちゃんって言ったんだけど。

    +7

    -1

  • 1005. 匿名 2019/01/07(月) 18:52:32 

    >>1004
    「北海道の人は本州の事を内地って言うよね。」


    +3

    -3

  • 1006. 匿名 2019/01/07(月) 18:53:36 

    >>1004
    だから年配の人だけって教えてくれてんじゃないの?

    +6

    -0

  • 1007. 匿名 2019/01/07(月) 19:12:12 

    コナンを観ていて思うけど
    あんな雅な京言葉を話す高校生はいない。
    一般人でもいない。商いで使う人はいる。

    +4

    -0

  • 1008. 匿名 2019/01/07(月) 19:23:14 

    >>625
    わかる!上京して10年以上経つ東北民が東京人ずらして
    他県から来た人を上から目線でマウントとるのは今も昔
    も同じ!地元東京の人は またかよ...カッペ同士が.....と
    心の中で呟いてるよ笑

    +2

    -3

  • 1009. 匿名 2019/01/07(月) 19:46:57 

    >>974
    東北に東京電力の発電所が多々あるのはなんででしょう

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2019/01/07(月) 19:58:19 

    >>1009
    そういや福島の人ってボランティアに来た学生がコンビニおにぎり渡そうとしたら///こんな不味い米食えるかー!!っ///て突っ返したらしいですね。如何にも人間性が欠如した東北人らしくて特に驚かなかったですが笑笑

    +1

    -10

  • 1011. 匿名 2019/01/07(月) 20:33:26 

    >>1008 ずら

    +3

    -0

  • 1012. 匿名 2019/01/07(月) 20:35:45 

    はんなり、は=華なり、て京風に華やかという意味。
    まったり、おっとり、ではありません。

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2019/01/07(月) 21:38:08 

    横浜
    なんでもじゃんはつけない
    それと、マツコが嫌いなのは田園都市線(特に青葉区)であって、あそこは例外。
    その他はみんな意外と都会すぎない程よい便利さが好きな人が多い。
    よそ者にも優しいが、去るもの追わず。

    +5

    -0

  • 1014. 匿名 2019/01/07(月) 21:45:22 

    >>675
    沖縄では「コーラー」って言う人が多いけど「コーラ」じゃないと本土では通じないよ。
    それと一緒でしょ。
    辞書や辞典でも「ニガウリ」「ゴーヤー」って書いてるんだから正式名称を正しくする事はいい事だと思うけど?

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2019/01/07(月) 22:24:15 

    何か荒れてるねー。新潟の雪降らないところとか、なまら使わない、京都弁や博多弁とか…。何かもっと軽~く、楽しく話したい。結局このてのトピってマウント合戦になるよね。(|||´Д`)

    +9

    -0

  • 1016. 匿名 2019/01/07(月) 22:33:18 

    >>1015
    立てる人もわかっててあえて立ててると思う。
    荒れない事は間違いなくない。

    +4

    -0

  • 1017. 匿名 2019/01/07(月) 22:47:36 

    >>1016
    特に深夜に荒れるよね!
    でも本当の性格が出るからメディアが操作する偏向番組よりは
    真実味があって、意外な一面(良い面・悪い面)が見れて参考になるけどね!

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2019/01/07(月) 22:49:42 

    >>1014
    正式名称をと言うなら
    ツルレイシ(蔓茘枝)ですけど?

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2019/01/07(月) 23:25:09 

    東京=馬鹿
    大阪=アホ
    京都= 〃
    神戸=ダボ
    滋賀=アホ
    奈良= 〃
    和歌山= 〃

    +2

    -1

  • 1020. 匿名 2019/01/08(火) 06:27:52 

    >>955
    >>967
    ヨコだけど、バカなのかな?
    最初のコメ読むと、都民の人が札幌の親戚の家に行ってコート着てたのディスられた、ってわかるやん?前コメにも「北海道は広いから地域によって全然違う」って書いてあるじゃん。おTERUなんか函館出身なのに雪での遅延に文句言ってんじゃん。おTERUに「こんなことで文句つけるなんてお前は道民じゃない」って言わないよね?色んな人がいるから一概に言えないよね。
    何か殺伐としてて怖いわ。

    +1

    -4

  • 1021. 匿名 2019/01/08(火) 07:33:55 

    北海道の人の地元愛の強さはめっちゃわかりました、ちょっと熱すぎてなまら怖いけどねw

    +3

    -3

  • 1022. 匿名 2019/01/08(火) 10:25:10 

    ここまでほとんどプラスついてるのに、京都人いけずじゃない系にだけマイナスで草はえるわ

    +0

    -1

  • 1023. 匿名 2019/01/08(火) 11:02:25 

    >>1022
    大阪ですが大丈夫ですよ。京都は神戸のように身の丈以上の背伸びしなくても
    歴史・伝統文化がある都というのは大阪人にはわかっていますから。
    いつも美人が多いアピール、お洒落な神戸っ子アピール、大阪人は鼻で笑って
    ますよ。兵庫県で一番の大都会?とされる中央区(主に三宮)の人でさえ、大阪
    梅田に勤務したり遊びに来る人が多いのに矛盾した人達です。
    相思相愛の横浜に行って合併して欲しい思いです(在日・ヤクザ込で)

    +0

    -2

  • 1024. 匿名 2019/01/08(火) 11:41:34 

    >>1023
    ほう、神戸ですか、、、
    だが断る!

    by はまっこ

    +0

    -2

  • 1025. 匿名 2019/01/08(火) 11:45:46 

    >>1020
    誰も道民全員が「なまら」を使うだなんて断定してないよ。現実、なまらを多用する人が多いのにもかかわらず、使わない、聞いたこともない!と断言して絡んでくる変人がいて、よくよく聞けば、そいつは道民でもなんでもなく、自分の北海道の親戚が言わないだけなんだよ。凄く狭い見識で噛み付いてきたバカガルだったの。あんたも同類だけどwてか同じ人だよね?

    +2

    -2

  • 1026. 匿名 2019/01/08(火) 11:46:30 

    >>1019
    東京=馬鹿
    名古屋=タワケ NEW!
    大阪=アホ
    河内=アホンダラ NEW!
    京都= 〃
    神戸=ダボ
    滋賀=アホ
    奈良= 〃
    和歌山= 〃

    +1

    -0

  • 1027. 匿名 2019/01/08(火) 11:47:53 

    >>1019
    名古屋のダラもいれたって〜

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2019/01/08(火) 11:52:23 

    >>1018
    正式名称って学名のこと?
    そんなんで流通しとらんで誰も判らなくなるやん。
    八百屋で和名ツルレイシの実が欲しいのですが?って通じるかいな。

    も一つ言うと園芸の世界ではツルレイシやけど生物の世界ではニガウリの方が通るで、
    生半可な知識でドヤるのは滑稽ですぜ旦那。。

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2019/01/08(火) 13:39:19 

    >>1028
    話の流れ読んでから書けやカス!

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2019/01/08(火) 15:31:37 

    神戸....

    大阪人に喧嘩ふっかけて嫌われ
    憧れの東京人からも嫌われ
    相思相愛だと思ってた横浜からも拒絶

    行くとこねーじゃん草草

    +1

    -0

  • 1031. 匿名 2019/01/08(火) 18:14:56 

    >>1020
    お?おTERU?????
    浜崎あゆみをお浜呼んだり、吉沢亮をお亮
    これでさえ気持ち悪いのにおTERU‪って‪w‪w‪w
    気持ち悪い通り越して笑うわこんなん‪w‪w

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2019/01/08(火) 18:17:04 

    >>1027
    名古屋のダラって馬鹿とかアホとかの意味なの?語尾じゃないの?

    +3

    -0

  • 1033. 匿名 2019/01/08(火) 18:31:01 

    >>1025
    ヨコって書いてますし、全然違います。
    噛みついてるのはなまらの人たちでは?私からすると、なんでそこにギャアギャア文句言って、「素材一流、料理二流、サービス三流」に噛みつかないの?って不思議です。
    逆にこのトピで噛みついてる人の方が、何らかのコンプレックス持ってて、田舎とか山奥の出身で都会に出てきたんだな~って感じます。「何標準語使ってかっこつけてんだよ。お前らも方言使うだろ」って。

    +0

    -1

  • 1034. 匿名 2019/01/08(火) 19:00:35 

    >>1033
    山形の中学生マット死事件の被害者一家は東京出身で、方言全然使ってなくて、東京にも頻繁に行き来してて、周りから浮いてた。それもいじめの原因と地裁の判決(何と山形地裁は一審無罪…)に繋がったと言われている。

    +1

    -1

  • 1035. 匿名 2019/01/08(火) 19:20:33 

    >>1033
    いや、私も同じ人だと思った!
    洛中ですが何か?の人でしょ‪?
    おTERU含めてやたら迷言←多いね‪
    明治から北海道に住んでる親戚‪‪w洛中‪wおTERU‪w‪w
    おTERUが一番だよ!トピ開いてないけど新千歳トピでイキイキしてたのかな?リアタイで見られなくて残念だわ。

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2019/01/09(水) 01:09:49 

    道民で旅行するのが趣味なんですが、行く前のイメージがガラッと変わった所は広島と大阪です。どっちもヤクザみたいな人ばかりなのかな?と思ったけど全然!広島なんて接客の対応がどこの店も素晴らしくてビックリ!優しいー!!と何度感激した事か。

    観光地だと結構おざなりの対応になる気がするんですが(→北海道はそうです)どこの人もニコニコと柔らかな感じでちょうどこの世界の片隅にやってた頃に行ったので、色んな事あったのになんでこんなに優しいんだと心の中で泣く勢いでした。また行きたいと思います。

    大阪は、意外にガツガツしてない。格好もアニマル柄じゃない。みんなモード!店員さんも対応が素晴らしい人が多かった。でも、南の方はもっと大阪!って感じかもしれませんとは言われましたが…タクシーに乗ったら雨の日で降りる時にタクシーの運転手の方が傘差してくれてそれも驚愕でした!北海道じゃ絶対ありえない!!あ、奈良も良かったな。さりげなーく歴史の話とか教えてくれてドヤるわけでもなく…歴史の浅い道民なんぞに教えてくれてありがてぇ!と思った。

    皆さん北海道良いですねーと言ってくださったりするんですけど、何せ広いので道民でも全然行った事ないとこあるし函館弁や浜言葉もわからないし札幌の南の方の大泉洋やシゲちゃんの言葉もわからない時もある。

    なので、正直把握出来てなくてなんと言ったら良いのかわからなかったりします。このトピでもそうなんですが、どれが正解って訳でもないんですよね。どれも正解と思っていただければ良いかと思います。

    +3

    -2

  • 1037. 匿名 2019/01/09(水) 08:58:08 

    >>1036
    冷静な意見で、騒ぐだけの他のガル男や道民とは違いますね。
    国語学の点から言えば、北海道方言って、札幌、内陸部、海岸部に分けて考えます。特に札幌は観光客も多くほぼ東京と変わらないのですが、札幌の若者が使う言葉が全道に広がり新方言となったり…。だから札幌の方が使わないというのも間違いではないし、本当に正解はないんですよね。

    +4

    -1

  • 1038. 匿名 2019/01/10(木) 01:13:29 

    福島県 東北だから顔が薄いイメージがあるけどパッチリ二重で濃い顔の人が多い150年前に戊辰戦争で鹿児島の薩摩藩が攻めて来た時に福島県の女性は薩摩の男達に強姦されまくって薩摩の遺伝子が入ったから顔が濃い人が多い

    +0

    -1

  • 1039. 匿名 2019/01/10(木) 06:45:19 

    >>1036
    都民で母が札幌出身です。親戚はもちろん友人は札幌出身です。何人かは小樽、函館出身です。バリ都会っ子です。ここまではっきり書かないとわからない馬鹿が多いようなので書きました。

    周りに聞いたところ、なまらは「大泉洋が使ってるな」という印象で、あまりいい言葉ではないし、使わないということです。聞くのもそれこそ大泉洋がよく使ってるから聞いたことはある、の理由が多かったです。それと函館は「がっつり」の方を使うということでした。「わら」の方を使うところもあるそうです。ただし、その子は厳しい家庭で育ち北海道弁禁止だったので、使わないということです。
    長くなりましたが、場所、年齢、家庭環境、によって違うので本当に正解はないですよね。ただ、「なまら聞いたことないなんて嘘!道民じゃない」って視野狭いし、人に出身を聞くわりには自分は道民としか書いてない人に違和感を覚えたので、書きました。

    札幌、小樽、函館しか知りませんが、サービスについては、普通に親切だと思います。まあ食べ物が美味しければそれでいいので、気にならないです。

    +2

    -2

  • 1040. 匿名 2019/01/12(土) 10:23:45 

    北海道の人がキレ散らかしてて怖い

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2019/01/12(土) 13:29:00 

    >>1040
    キレてるのは、エセ北海道民と洛中の非モテ童貞ガル男です。ここで吠えてるより相手見つければいいのに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード