ガールズちゃんねる

どうすれば日本の少子化を止めることができると思いますか?

3217コメント2019/01/29(火) 16:56

  • 2501. 匿名 2019/01/01(火) 03:26:55 

    >>2497
    共働き主婦が専業主婦よりも女でありたい願望強いからね

    +6

    -0

  • 2502. 匿名 2019/01/01(火) 03:27:25 

    手作りにこだわるなら使ってる素材も全部自作すればいいのに
    結局誰かや企業が作った完成品の素材を買って
    ちょっと手間かけた程度でしかない料理ばかりなんだから

    +3

    -2

  • 2503. 匿名 2019/01/01(火) 03:28:13 

    >>2483
    欧米かぶれ女か(笑)

    +1

    -2

  • 2504. 匿名 2019/01/01(火) 03:28:58 

    >>2499
    自力で結婚できない遺伝子は生物学的に劣っているから要らないってことでは。

    +12

    -2

  • 2505. 匿名 2019/01/01(火) 03:30:08 

    女性の社会進出による晩婚化による出生率低下は避けられないけど
    お見合いなどの出会いの場が減少することによる未婚化は残念

    +8

    -0

  • 2506. 匿名 2019/01/01(火) 03:30:12 

    >>2504
    自分で遺伝子残したいと必死に思ってない遺伝子をわざわざお膳立てして残す必要ないよね

    +9

    -2

  • 2507. 匿名 2019/01/01(火) 03:31:14 

    >>2489
    完全無痛分娩だと、陣痛からもう麻酔する。

    日本は陣痛の痛みを経験させたがるけど、
    海外で無痛分娩といったら、陣痛からもう麻酔するのが当然。
    じゃなきゃ、あいつら、無痛じゃねえだろ!!!!!と大騒ぎで裁判になる。金も払わないし。

    陣痛から麻酔するのが、海外では当然ね。
    日本でもやってるところ結構あるよ。

    +8

    -0

  • 2508. 匿名 2019/01/01(火) 03:31:18 

    >>2466
    団塊ジュニアが被害者?
    団塊に次いで多い世代でネットでもひと際声でかい
    なまけものだらけのクセによく言うわ

    +1

    -10

  • 2509. 匿名 2019/01/01(火) 03:31:21 

    ネットがあるからお見合い時代に戻るのは無理だよ
    ネットで次から次へと出会いを探せる
    昔は限られた数のお見合いしかないからこんなもんかと妥協できた

    +9

    -0

  • 2510. 匿名 2019/01/01(火) 03:31:48 

    >>2500
    そこまで科学の発達した未来においては「定年までの仕事」そのものがなくなってそうだ。
    労働は機械がやって出産も人工子宮がやって人間は動物園の動物のように
    一定数を管理された家畜…というかニートになってるんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 2511. 匿名 2019/01/01(火) 03:32:07 

    >>2503
    男がなんでここ来てんの?
    しかも正月に…笑

    +6

    -1

  • 2512. 匿名 2019/01/01(火) 03:32:21 

    子供を1人産むごとに1000万円もらえるとかする。
    殺したり自殺、意図的に死なせたら全額没収。
    20歳になるまでお金を分割でもらえて、途中で事故などで死んだら支給はそこで終了。
    3人まで同額支払われて、4人目からはでない。

    または
    子供を1人以上産んで育てた人には、老後に毎月お金をもらえる。年金より少ないけどないよりマシみたいな金額。

    結局金で解決するのが一番手っ取り早くて誰もが納得する。

    +8

    -7

  • 2513. 匿名 2019/01/01(火) 03:33:04 

    >>2508
    まぁそう言ってりゃいいよ。
    あれを経験してない大学受験ラクラク就活ラクラク世代には、わかんないでしょw

    +6

    -0

  • 2514. 匿名 2019/01/01(火) 03:33:21 

    >>2512
    その財源は???????

    +5

    -0

  • 2515. 匿名 2019/01/01(火) 03:33:35 

    >>2499
    投資しても子供を産むかどうかわからない人より
    子供を産んだ人に投資するほうが確実だからでしょ
    あくまでも支援対象は子供で親はおまけってこと
    だから子供を産んでない人がいくら主張しても
    無駄な理由がよくわかると思う

    +6

    -0

  • 2516. 匿名 2019/01/01(火) 03:34:59 

    もうコンドームの販売を中止すればいいんだよ

    +0

    -4

  • 2517. 匿名 2019/01/01(火) 03:35:15 

    >>236
    この意見に一票!アホ大学の数の整理!

    +8

    -0

  • 2518. 匿名 2019/01/01(火) 03:35:40 

    ゴールデンボンバー出てきた

    +1

    -0

  • 2519. 匿名 2019/01/01(火) 03:36:09 

    >>2502
    そういうこと言う人って大抵外食や惣菜やレトルト無しには何も食べられないよね
    ああ、高齢お母さんの手作りはあるか

    +1

    -0

  • 2520. 匿名 2019/01/01(火) 03:36:55 

    今みたいに女が働くのが当たり前風潮を無くせばいいと思います。マスコミとか政府だよね。

    +15

    -4

  • 2521. 匿名 2019/01/01(火) 03:37:50 

    >>2498
    は?
    頭悪そう。

    なぜ、無痛分娩でも痛いんだ!と言い張りたいのか?

    完全無痛分娩では、陣痛きたら即麻酔ですよ?

    痛みを和らげるほうがいいに、決まってるでしょう。





    +1

    -3

  • 2522. 匿名 2019/01/01(火) 03:37:59 

    金持ちの税金は50%UPしてその税収を貧乏人に配るしかない

    +1

    -7

  • 2523. 匿名 2019/01/01(火) 03:40:42 

    >>2442

    この人、無痛分娩のお金払ったのに、陣痛の痛みはとってもらえなかったんだね。気の毒。

    完全無痛分娩では、陣痛が始まったな、という感覚の時から、もう麻酔がはいるので、本当にラクなんですよ。

    完全無痛分娩を普及させるだけで、すこしは出産数が増えるとおもう。

    +1

    -2

  • 2524. 匿名 2019/01/01(火) 03:41:03 

    お金一択でしょう。
    子供に苦労させない分の蓄え、稼ぎがあればうちもまだ子供欲しい。
    側で子供見ていられるようにするには専業主婦が1番だけど、もう一人望んだら専業主婦は出来ない。
    不妊治療してる人達だって、ただでさえ心と体に負担がかかるのにお金もかかりすぎる。妊娠は治療じゃないからと自費だけど、不妊治療は治療と名がついているのだし全部自費ではなく保険治療で賄えないものかな。
    高齢者の一割負担よりよっぽど実用的だと思うのだけど。
    高齢者も三割負担にして、安楽死を認めて、不妊治療を三割負担にする。
    そして物価はそのままに、お給料を上げて税金の二重がけをやめる。

    +6

    -0

  • 2525. 匿名 2019/01/01(火) 03:42:36 

    >>2522
    貧乏な人のほうが金持ちより子沢山な気がするけどな
    実際発展途上国のほうが出生率高いし

    +5

    -1

  • 2526. 匿名 2019/01/01(火) 03:43:25 

    朝まで生テレビを観てて思ったけど、独身の未婚の人に子供を持つことに対して希望を与えられる環境が整わないと無理だよね。
    対策するタイミングが遅すぎて、もう単純な解決方法なんてなくなってて、本気で少子化脱却するならば今独身の人の立場に立った上で考える結婚→出産→育児の長期展望対策をとっていかないと少子化脱却は出来ないだろうと感じたよ。

    +11

    -2

  • 2527. 匿名 2019/01/01(火) 03:43:44 

    >>2521
    陣痛が来ない場合、風船で
    そこから陣痛を起こし、それから麻酔ですよね。
    その風船が痛いわけで、そう言う場合だってある。
    無知は自分では?2498じゃないけど。
    あと、フランスはどうだか知らないけど、

    +2

    -0

  • 2528. 匿名 2019/01/01(火) 03:43:46 

    >>2520
    それは無理。女性も働かな生活できない世帯が多いし。
    旦那だけの収入でやっていける世帯も旦那が病気などで働けなるリスクを避けて働いている人が多いのに。

    +7

    -2

  • 2529. 匿名 2019/01/01(火) 03:44:27 

    >>2511
    女ですがなにか

    +0

    -0

  • 2530. 匿名 2019/01/01(火) 03:44:29 

    >>2525
    発展途上国は貧乏が多いから
    今の日本みたいに大学に行かせられないなどの格差に悩むことがないから産む

    +7

    -1

  • 2531. 匿名 2019/01/01(火) 03:45:23 

    無痛分娩って、麻酔医や病院の方針によってかけかたちがうんだよね。
    一括りに無痛分娩って言ってるけど、本当は無痛分娩と和痛分娩と二種類。
    和痛分娩はワザと痛みを残していきむタイミングとかをはかるようにするんだよね。
    初産とかは和痛分娩の方がいいんじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 2532. 匿名 2019/01/01(火) 03:46:49 

    小学一年の子供がいるけどこんな母親でいつも申し訳ないと思ってる。仕事が忙しく夜も遅くて一緒に過ごす時間もないし、土日休み無しだから遊びにも連れて行ってあげれない。なのに給料は安い。女性に働け働けって言うのはなんか違うと思う。忙しい両親だと子供が一番可哀想。こんな状態では子供が欲しいからと何人も作れないよ。

    +9

    -0

  • 2533. 匿名 2019/01/01(火) 03:47:20 

    ドイツ人口8000万、イギリス人口6000万、なんだから、べつにいいんじゃないの?

    少子化でもやっていける社会を作れよ、と思う。

    +9

    -3

  • 2534. 匿名 2019/01/01(火) 03:49:53 

    >>2527
    それ、陣痛が来ない場合、でしょ?
    通常は、陣痛から麻酔するってば。
    何度言ったら。

    とにかく、無痛分娩普及は、出産数をすこしは増やすでしょう。
    それでよくない?

    なぜ無痛分娩だって痛い痛いって、例外まで出してきてわめく必要があるのか。

    +1

    -0

  • 2535. 匿名 2019/01/01(火) 03:50:47 

    >>2533
    独身者の税率を上げれば可能だと思う。実際に欧米は独身者の税率が高いから。

    +3

    -3

  • 2536. 匿名 2019/01/01(火) 03:51:43 

    >>2514
    日銀には国債保有しても貨幣発行手数料でチャラにできる魔法が存在するらしいし
    売れるかどうかは解らないけど日本の持ってる資産は世界一で借金と相殺したら
    財務省が必死にアピールしてる国の借金はチャラになるらしい
    だから消費増税する必要も無いし、他の社会保障を削れば1世帯当たり月7万位の
    ベーシックインカムも可能なんだとか
    1000万は強欲だけど、子育て世帯だけに絞れば月10万以上支援する事は
    不可能ではないと思うよ

    +5

    -0

  • 2537. 匿名 2019/01/01(火) 03:52:13 

    >>2521
    あ、もしかしてフランスのお方ですか?
    日本語書くのお上手ですね

    なぜ無痛分娩が絶対に痛くないんだ!と言い張りたいの?
    タイミングによっては麻酔が遅れることもあるし痛みに敏感な人には痛いこともあるんですよ、他の方も書いてますが
    あ、あなた、いろんな意味で鈍感なのかもね

    +0

    -3

  • 2538. 匿名 2019/01/01(火) 03:52:48 

    尊厳死 (安楽死)制度があっても良いと思う。
    夜中病棟で、殺してくれ〜 と叫んでるお年寄りを見ると辛い。

    体が拘縮して体がねじ曲がった状態で、ただベットで寝てるだけの状態の人
    褥瘡が痛いのかわからないけど、涙を流してる人もいる。

    お年寄りや重病の人は自分で死ぬタイミングを決めたっていいと思うよ。

    +11

    -0

  • 2539. 匿名 2019/01/01(火) 03:54:23 

    朝まで生テレビでも少子化の話をしていたのに
    結局話が煮詰まらないままモリカケの話になった

    古市は嫌いだけど、
    政治家で真剣に少子化を考えてる人がいないって
    こういう事なんだなとおもった

    +9

    -0

  • 2540. 匿名 2019/01/01(火) 03:54:25 

    さっきからオナラが止まらない

    ぶっぶぶっぶ出てる

    +1

    -0

  • 2541. 匿名 2019/01/01(火) 03:54:35 

    >>2535
    欧米は既婚者も税金高いよ。独身者は更に高いけど。

    +3

    -0

  • 2542. 匿名 2019/01/01(火) 03:55:23 

    お金と女性の社会進出

    +1

    -0

  • 2543. 匿名 2019/01/01(火) 03:55:39 

    宝くじ7億当てた人、狂喜乱舞酒池肉林やろうな

    +1

    -0

  • 2544. 匿名 2019/01/01(火) 03:57:52 

    >>2539
    保守系の有識者も触れないからな。憲法改正や国防はイキイキして語るのに、少子化問題になると弱腰になるからね。

    +2

    -0

  • 2545. 匿名 2019/01/01(火) 03:58:18 

    お一人様擁護の風潮。

    「あえて独身です」の言い訳を許さない社会。結婚し損ねている人には、ハッキリ売れ残ってどうすんの?と周りがお節介する昔のお見合いおばさんみたいなのが必要。

    +1

    -7

  • 2546. 匿名 2019/01/01(火) 03:58:20 

    >>2533
    人口総数より、若い人が少なくて老人が多い社会になることが一番の問題
    出生率が低いとその傾向がどんどん強まる

    その少子化でもやっていける社会を作るために、老後も働く、
    公的年金や社会保障がどんどん減るという流れになっている

    +6

    -0

  • 2547. 匿名 2019/01/01(火) 03:59:04 

    少子化の影響で労働力が足りなくなって、外国人の労働者やAIがガッツリ働くことになると思うんだけど、
    今度はそのAIを誰かが乗っ取って、大規模なサイバーテロとか起きて大混乱しそうよね。トピの話と逸れて失礼。ちょっと気になった。

    +0

    -0

  • 2548. 匿名 2019/01/01(火) 03:59:11 

    >>2537
    だめだこの人。
    例外を振りかざして主張してる時点で、議論になりませんね。
    通常はこうですよ、の話をしてるのに、例外を持ち出されたら話になりません。

    なにごとにも、例外はありますよ。
    盲腸の手術だって、麻酔効かない人もいますから。でもそんな話してませんよね?盲腸の手術のときには麻酔するのが普通です。

    そういう意味で、
    完全無痛分娩は、陣痛の痛みからやわらげてくれるので、母体がとても楽なんです。
    なので、無痛分娩の普及は、少子化対策にはかなり効果的と思います。


    +3

    -2

  • 2549. 匿名 2019/01/01(火) 04:00:15 

    体外受精失敗しちゃいました。
    採卵ありの助成金で15万も出たのに無駄にしてごめんなさい。

    20代で原因不明。
    不妊治療反対してる人たち、私が産めなかった分
    たくさん産んでください。
    日本の為に。

    +5

    -0

  • 2550. 匿名 2019/01/01(火) 04:01:22 

    >>2471
    いやいやいや、それ、和痛分娩やろ。笑

    +1

    -1

  • 2551. 匿名 2019/01/01(火) 04:03:58 

    産める女はぼろぼろになるまで産み続けりゃ良いじゃん。


    +8

    -8

  • 2552. 匿名 2019/01/01(火) 04:04:36 

    単純に、恋愛結婚が当たり前になって恋愛できない人が蚊帳の外なのも問題だと思う
    普通に彼氏できたら結婚してるよって人がどれだけいることか

    +10

    -0

  • 2553. 匿名 2019/01/01(火) 04:06:11 

    >>2319
    団塊ジュニア、戦中世代より悲惨とか言われてるよね。
    20代だけど、たいして頭良くないのに名門大学入れるし、少子化でチヤホヤされるし、団塊ジュニアじゃなくて良かった〜マジで。

    +13

    -1

  • 2554. 匿名 2019/01/01(火) 04:09:06 

    >>2552
    大体結婚したくて出来ない人って自分のせいが多いわ。
    デブならやせたり身だしなみならお洒落に気を使う
    親まかせに生活を変えるなどそういう努力をしてない人が多いわ。

    +7

    -2

  • 2555. 匿名 2019/01/01(火) 04:09:32 

    産めない女に人権がないなら、
    産める女にも人権なんていらないだろ。

    政府の命令で、最低3人産み育てさせる。
    10代で産んだ女は最低5人でも良いな。
    産めない女は強制労働。

    これで解決。

    +15

    -12

  • 2556. 匿名 2019/01/01(火) 04:10:20 

    老後の心配なければ
    3人目産みたいわ

    +8

    -0

  • 2557. 匿名 2019/01/01(火) 04:11:11 

    >>2403
    まずなつかないでしょうね
    >>2382
    育児を代行を頼んだって子供と向き合わないといけない部分は代行できないよ
    子供が何かあれば親の責任がって言われる
    犯人側だと新幹線も東京埼玉幼女誘拐
    被害者側だと寝屋川の中学生
    みたいな問題も出てくるし育児を盾にって逆を言えば仕事を盾にする人もいる
    もちろん母だけの問題ではないけど

    +0

    -0

  • 2558. 匿名 2019/01/01(火) 04:11:59 

    不妊治療を保険適用にするか、無料にしてほしい!

    +8

    -1

  • 2559. 匿名 2019/01/01(火) 04:12:32 

    政策もそうだし、婚姻制度も古すぎる

    大学までの子育て費用は国が全て無料に

    養育に向かない人もいるから、子供は皆で育てられるようなシステム作り

    不妊増加は、農薬、食品添加物、合成洗剤や化粧品等、昔はなかった不自然なものに子供の頃から触れ続けさせられた大人が多くなったからのような

    +11

    -2

  • 2560. 匿名 2019/01/01(火) 04:12:48 

    >>2558 もちろん年齢の上限付きよね

    +0

    -0

  • 2561. 匿名 2019/01/01(火) 04:14:41 

    >>2560

    35歳までにしてほしい。
    でも、今も回数決まってるよね。

    みんなが思ってるほど助成なんてされてないよ。

    +7

    -0

  • 2562. 匿名 2019/01/01(火) 04:15:50 

    >>2548
    話を整理しましょうか。

    誰か「無痛分娩の普及は必要」>>2172←異論なし

    誰か「ところがどっこい無痛分娩でも陣痛は普通にくる」>>2442←なぜその返ししたのかよくわからないけど.まあそうだな

    誰か「それ完全無痛分娩ちゃうやないかーい」>>2452←ん???

    私「無痛分娩でも陣痛くるで」>>2471

    おそらくあなた「横だけど陣痛きたら麻酔いれるよ、マゾなの?」>>2478←???うんだから?

    私「日本語理解してる?」>>2498

    あなた「無痛分娩はメリットたくさん!」←うん異論ないけど、無痛分娩でも陣痛あるよね?って話が原点ね

    最後にします

    +0

    -7

  • 2563. 匿名 2019/01/01(火) 04:17:24 

    おまえらが金持ちとしか結婚したくないっていうからこうなったんだが?

    +13

    -4

  • 2564. 匿名 2019/01/01(火) 04:18:09 

    >>2562 てか、本当に子供欲しかったら無痛だろうがそうじゃなかろうが産む人産むと思うけど。

    +4

    -4

  • 2565. 匿名 2019/01/01(火) 04:18:31 

    全部バカマンコのせいやろが

    +2

    -9

  • 2566. 匿名 2019/01/01(火) 04:18:50 

    新年早々喧嘩しないでよー
    トピのテーマから話も逸れつつあるし長文でみんなのコメが流れるしでウンザリ

    +2

    -0

  • 2567. 匿名 2019/01/01(火) 04:18:59 

    >>2565 元旦からやめとけ

    +2

    -0

  • 2568. 匿名 2019/01/01(火) 04:21:30 

    ここ読んでるとさ、女って思いやりのカケラもない奴等ばかりだよな。

    自分が優遇されればそれで良しとするクズが多すぎる。

    +16

    -5

  • 2569. 匿名 2019/01/01(火) 04:21:33 

    >>2550
    一緒やろ?言い方は違えど

    +0

    -2

  • 2570. 匿名 2019/01/01(火) 04:24:18 

    >>2568
    女に限らず世の中みんなそんな感じだよー
    そんな優しい人なんかいないよー

    +12

    -2

  • 2571. 匿名 2019/01/01(火) 04:25:16 

    働けなくなったジジババは安楽死を選び将来性のある若夫婦に財産を託す。これでいいですか?

    +12

    -1

  • 2572. 匿名 2019/01/01(火) 04:25:34 

    母乳で育てるからあんなに乳首がおやつカルパスみたいになるのか

    +3

    -3

  • 2573. 匿名 2019/01/01(火) 04:29:50 

    私の知り合いで30代半ばで未婚の男がいます。
    地方在住の介護職で手取り15万、昇給は年500円(5百円)だそうです。夜勤してないみたいだけど、夜勤しても精々手取り17万って言ってました。
    そりゃ結婚できない訳だわ、って思います


    もし、このような男と結婚できるって人がいたらマイナスを押してください。本人が妙にポジティブなので現実をみせてあげたいです。
    私と同感の人はプラスをお願いします。

    +20

    -1

  • 2574. 匿名 2019/01/01(火) 04:31:11 

    シワシワになった胸がたったひとつの勲章

    +4

    -2

  • 2575. 匿名 2019/01/01(火) 04:31:45 

    生活水準を下げればいい
    謎のプライド持ってるから

    +4

    -0

  • 2576. 匿名 2019/01/01(火) 04:34:35 

    養育費は旦那の稼ぎじゃなく国が出すようにすればよい
    そうすれば結婚しなくても子供産める

    +9

    -1

  • 2577. 匿名 2019/01/01(火) 04:35:17 

    >>2539
    自分たちに関係ないからね
    フランス暴動みたいなのが正常だと思うよ
    日本人もいい加減キレたほうがいい

    +2

    -0

  • 2578. 匿名 2019/01/01(火) 04:38:14 

    暴動するなら命かけてやらないとなぁ
    日本のはお祭りだからなぁ

    +2

    -0

  • 2579. 匿名 2019/01/01(火) 04:44:26 

    思いやりのある人間なんて本当はいない。

    恥ずかしげもなく〇〇の為になんて言わないで、全部自分の為にって言えよ。

    +9

    -0

  • 2580. 匿名 2019/01/01(火) 04:45:05 

    日本の10年後、20年後が恐ろしくてたまらないよ…
    2人に1人が50歳以上だっけ?若い人達が年寄りを支えきれなくなって海外に逃げたらどうするんだろう

    +7

    -0

  • 2581. 匿名 2019/01/01(火) 04:45:44 

    まず若者の投票率が上がらないと子育てしやすい政策なんて出てこないと思う。票にならない20〜30代より投票してくれる高齢者に向けた政策になるのは当たり前だよ。子育て世代優遇します!って言われても50代以降の有権者は自分の老後の生活の方が大事だろうし。

    +9

    -0

  • 2582. 匿名 2019/01/01(火) 04:56:35 

    >>2565
    そうだね、あんたみたいなバカを産んだお前の母ちゃんのせいだね

    +1

    -0

  • 2583. 匿名 2019/01/01(火) 04:56:43 

    >>2573
    わたしは結婚できるよ。わたしも正社員で働けばいいだけだし。

    +3

    -2

  • 2584. 匿名 2019/01/01(火) 04:58:00 

    >>2579
    今それに気づいた??みんな前から知ってたよ

    +1

    -3

  • 2585. 匿名 2019/01/01(火) 05:04:37 

    団塊ジュニア世代に産ませなかったからもう手遅れ
    本当に愚かだよ

    +4

    -1

  • 2586. 匿名 2019/01/01(火) 05:09:11 

    低収入でも
    誠実で
    私だけを愛してくれる
    そんな人と結婚したい
    私も頑張って働くよ

    ※ただしイケメンに限る

    +8

    -0

  • 2587. 匿名 2019/01/01(火) 05:13:44 

    私は病気と高齢、主人の精子活動が弱く不妊治療が勧められた2018年。不妊治療費なんてあるわけなく、今から産めたとしてもリスクが大きいので、諦めただけで、本当は欲しかったよ、、もっと早くに分かれば手だてがあったかなぁとか今も思ってる。もうすぐ40才になります。でも毎月生理はあるわけで、なんかその度に辛いし吹っ切ってるつもりでもやはり、産めるなら出来るなら欲しかったよ。。
    子育て経験出来ないんだ、、って寂しい。子がある未来を過ごしてみたかった。だから、確かにお金も大きいし、自由が楽しいのも分かっちゃったりして、収まらないのもあるとは思うけど、もっと不妊の周知や、助成や、サービスの充実も積極的に国がそういう教育もしてくべきだとおもう。私たちの世代が割り食った氷河期時代で派遣がわんさか作られ、職なし、金なし、で家庭を持つや子どもとか頭にはまだある余裕なくて自分等が食べてくだけで大変だった。これから純粋にこういう体のサインとか、ネットが発展した今は分かるようになったんだから、女の子が不妊について危機感をもつべきだとおもう。

    +9

    -1

  • 2588. 匿名 2019/01/01(火) 05:15:32 

    無理。手遅れ。はい終了。

    +2

    -4

  • 2589. 匿名 2019/01/01(火) 05:19:19 

    働き過ぎなのではないか?
    あと、給料あげる!

    +2

    -1

  • 2590. 匿名 2019/01/01(火) 05:25:19 

    >>2585
    産ませなかったんじゃなく
    産まなかったから
    産まなかった責任は自分で負いなよ
    社会のせいにしてお気楽人生のツケを他の年代に回すな

    +5

    -7

  • 2591. 匿名 2019/01/01(火) 05:30:39 

    ・後期高齢者の胃ろう、人口透析、抗がん剤治療を保険適用外に
    ・タックスヘイブン全没収
    ・株の運用益への課税を40パーセントに

    延命治療をやめれば消費税も廃止できる

    +2

    -1

  • 2592. 匿名 2019/01/01(火) 05:39:22 

    自分勝手な独身に思い課税を

    +5

    -10

  • 2593. 匿名 2019/01/01(火) 05:46:56 

    昔は見合い結婚多かったしおせっかいおばさんも多かった。今は恋愛がほとんどで恋愛苦手な人とかスペック低い人は結婚できないよね。

    +6

    -0

  • 2594. 匿名 2019/01/01(火) 05:47:33 

    >>2592
    誤字してやんのw

    +3

    -1

  • 2595. 匿名 2019/01/01(火) 05:49:26 

    >>2592
    逆効果。ますます少子化になる。お金がなくて独身の人も多いんだ。

    +9

    -0

  • 2596. 匿名 2019/01/01(火) 05:51:50 

    もうちょっと簡単に子供を育てれる環境
    昭和の方が子育てシンプルだった
    貧乏な国でも子育てシンプルな国は子供産む
    子育て支援センター
    あれあるから行かなきゃ子供が出遅れる、ママ友作らなきゃと行くが、行かなくても育つし、行かない方が赤ちゃん熟睡できてむしろいい
    ゆとり教育で学力下がるからといって、問題集が充実しているのはいいが宿題多い、そして親がみないと出来ない宿題
    ゆとり教育のため塾に行く塾代
    部活も異常に勝利至上主義で、休みに親子で特訓しないと努力が足りない、別にスクール通わせないとレギュラー落ち、一人だけ試合に出さないとか残酷なこと当然のようにする。だから部活に費やされる時間が多い
    PTAと子供会。昔より行事が盛りだくさん。役員の仕事が多い。やらないとボロカス言われる。近所付き合いのため、子供が孤立しないため。もはや強迫だよ。
    お友達の家に遊びに行く時の親の送迎。お菓子持たせる。ついでに井戸端会議。毎日毎日
    友チョコは手作り。出費いたい。
    ハロウィンパーティーは自宅で。準備。
    お泊まり会。クリスマスパーティー。お誕生日のプレゼント交換。
    1年に何回もある授業参観。昔よりはるかに多い親参加の学校行事。
    これらを全てこなすための仕事探し。
    自治区の役員。

    +12

    -0

  • 2597. 匿名 2019/01/01(火) 05:56:20 

    >>2593
    子供がいる夫婦みてると何らかの魅力は持ってる
    極端なこと言うと、ブスでも話が上手いとか
    あと、気の強い子供が増えた
    ある程度、メンタル強い人が結婚してるからかも

    +4

    -0

  • 2598. 匿名 2019/01/01(火) 06:00:13 

    >>2586
    子供産むなら、イケメンで精神的に健康、高学歴、稼ぐ男の子を産みな
    自分は低収入で良くても
    遺伝子といって、子供はびっくりするくらい親に似る

    +2

    -0

  • 2599. 匿名 2019/01/01(火) 06:02:24 

    氷河期世代
    生まれた子供が育てにくかった
    ふとんに置けない、とにかく寝ない、まとめて寝ない
    癇が強く落ち着きも無い
    ベビーベッドもベビーカーやチャイルドシートもオブジェ化
    育児こんなに大変なのかって天地ひっくりかえった
    結局、子供は発達障害だった

    元夫も発達障害だったことがわかったし
    共感性など無く、育てにくい子に初めての育児に戸惑う私を罵り煽るだけ

    とっとと離婚しても、こんな子供いたら再婚できないし
    置いて逃げることもできないし
    将来まともに働けるかわからない子供を1人だけ産んで終わり
    世間様に申し訳ない気持ちでいっぱいになる
    どうすれば母子で消えることができるか
    どんなに前向きにあれこれ努力していても
    良い環境や先生方に恵まれても考えてしまう

    普通の子供を2~3人生み育ててるご夫婦には
    もっと国は補助してほしいと思ってる
    あと、離婚して養育費もらってないまの人達の元夫に
    養育費を支払うように法的に強制できないのかと思う

    +16

    -1

  • 2600. 匿名 2019/01/01(火) 06:04:34 

    経済的な先進国は少子化問題にぶち当たるのが当たり前
    法的にもさらに進んで少子化解消を成功させた国が北欧

    税金を社会保障に充てる
    無駄をなくす
    女の国会議員を増やす

    まぁ日本の場合シングルマザーがホステスやってても元夫が養育費を払わず次の嫁貰うような国だからまだまだ理想には程遠いでしょ

    +4

    -1

  • 2601. 匿名 2019/01/01(火) 06:09:00 

    >>2505
    今は35まで高齢出産じゃないと言われるが、
    その説廃止した方がいいよ
    実際周りをみてると、高齢になるほど健康な子が産まれてない気がする
    全員とは言わないから産んでください
    でも早く産めるなら早く産んだ方がいいよ
    初産31までかな

    +22

    -2

  • 2602. 匿名 2019/01/01(火) 06:10:32 

    私も氷河期世代です

    進路選ぶときに言われたこと今でも忘れません。

    女は短大程度でいい。あまり学歴があり過ぎてもふつうの男に見向きもされない。ただし専門学校は学費が高いのに大卒の(短大なのに)資格取れないからダメ。
    弟はもし国立落ちたら私立四大行かせなきゃいけないからお前に使う金はない。

    私たちの時代はやっと男女平等教育が当たり前となった頃だったのに、親世代がまだ男尊女卑思考だったから歪みが生じたのかもしれません。

    +17

    -1

  • 2603. 匿名 2019/01/01(火) 06:13:11 

    家事も育児も全部女性、プラス今はフルタイムで働け的な世の中。子どもを1人産んでも、2人目は無理。男性も家事、育児を半分手伝える環境にしないと、少子化は改善しない。周り見てもワンオペばかりで辛そう…。

    +9

    -2

  • 2604. 匿名 2019/01/01(火) 06:21:53 

    フランスみたいに婚外子もきちんと国の宝として認めて援助するくらいじゃないと追いつかない
    古い価値観が少子化の後押しをしてるのは間違いない

    +6

    -7

  • 2605. 匿名 2019/01/01(火) 06:23:33 

    独身税導入

    反対 +
    賛成 -

    私は反対。だから反対をプラスにしました。

    +12

    -13

  • 2606. 匿名 2019/01/01(火) 06:27:27 

    一番人口が多い氷河期世代=第二次ベビーブームの世代って
    SMAPメンバーくらいの年齢だよね
    この年代は男はまだ中身子供のままで二十代の若い子と結婚したがってるのもいるけど
    女性はもう40~46歳くらいだから、もう出産は厳しい年代だからね

    氷河期世代=第二次ベビーブーム世代がにより
    ミレニアムベビー前後で第三次ベビーブームが来てれば
    日本はもっと人口増えていたよね

    +8

    -0

  • 2607. 匿名 2019/01/01(火) 06:27:48 

    >>2605
    これ以上罰金を増やさないでくだしあ

    +12

    -0

  • 2608. 匿名 2019/01/01(火) 06:28:51 

    ナイナイの岡村、40代なのに20代女と熱愛報道出てた。
    こういう金がある独身男に圧をかければいいのに。

    +16

    -1

  • 2609. 匿名 2019/01/01(火) 06:32:21 

    男と女のニーズが違うんだよ…

    男は40くらいまで遊んで20代と結婚するのが夢で、女はいくつになっても自分と同世代かすごく歳上でも一回りくらいまでって人が多い。
    男は自分がいくつになっても、相手が子供を産める年齢って答えるよね。
    そういう男たちって、かなり酷い性格だと思う。
    今まで付き合ってきた女に謝れ!

    +12

    -2

  • 2610. 匿名 2019/01/01(火) 06:32:39 

    >>2603
    加えてまだまだお家制度みたいな考え主張する姑
    旦那の親との同居
    義理親の家に盆正月お泊り
    義理親介護

    親がいるのは女も同じなのに

    +6

    -0

  • 2611. 匿名 2019/01/01(火) 06:33:47 

    >>2602
    高3の時にガマガエルみたいな男教師が
    「はんっ!女は働け働けぇ~!!」
    ってほざいてたわ

    +1

    -3

  • 2612. 匿名 2019/01/01(火) 06:34:50 

    >>2609
    男だって若いうちに子供作った方が良くね?
    子供が20でギリギリ定年

    +5

    -4

  • 2613. 匿名 2019/01/01(火) 06:37:26 

    うちらが早死にすればいいのかも。

    +7

    -0

  • 2614. 匿名 2019/01/01(火) 06:38:21 

    >>2580
    本当?
    子供に英語習わしといて良かったー

    +0

    -1

  • 2615. 匿名 2019/01/01(火) 06:39:37 

    今のジジ婆世代の人口が異常であるってことをまず知るべき。先進国は皆子供生まないくなってるんだよ。
    ジジババ世代がいなくなったら性情になるんだよ。だから早く安楽死認めて。

    +7

    -1

  • 2616. 匿名 2019/01/01(火) 06:39:41 

    >>2504
    結婚できるやつは、1回結婚に失敗しても2回目結婚するからね

    +7

    -0

  • 2617. 匿名 2019/01/01(火) 06:39:47 

    >>2609
    少女漫画みたいに、学生からの恋愛結婚して子供がいる夫婦も
    40歳前後になってくると、夫が若い女と不倫で家族捨てて離婚パターン沢山有る。
    女性の10代~30代までを吸い取って、ポイ捨て

    +13

    -0

  • 2618. 匿名 2019/01/01(火) 06:40:46 

    昔の日本人って尋常小学校の小卒も多かったでしょ。
    今は子供を中卒や高卒でブラックみたいなキツイ仕事にさせるなら産みたくない人も多いと思う。
    この不都合の代わりを外国人労働者に押し付けようとしてる。
    それだけの話。
    ここの案に出てる様な人口増やすために下層階級にお金を回す金なんてないでしょ。それだけのメリットがあるのか?という話にもなる。

    +4

    -0

  • 2619. 匿名 2019/01/01(火) 06:41:53 

    はっきり言うけど結婚とかどうでも良くない?
    一人でも楽しめる趣味があればそれでいいんじゃないの?女も男も。

    +6

    -4

  • 2620. 匿名 2019/01/01(火) 06:41:56 

    学生を洗脳するしかないとおもう。
    なんか一時期ギャルママ流行った時期あったように、若くして産むカッコいいみたいな風潮流行らす。
    AKBあたりが25までにうみまくれば真似するかも?

    +3

    -3

  • 2621. 匿名 2019/01/01(火) 06:42:04 

    >>2606
    キムタクには、離婚は無理でも
    外で男の子を作ってほしい

    +3

    -4

  • 2622. 匿名 2019/01/01(火) 06:42:20 

    >>2609
    だからさっさと結婚させて子供の回転率を上げるべき
    早く生まれた方がいいでしょ

    +2

    -3

  • 2623. 匿名 2019/01/01(火) 06:43:48 

    >>1442
    半分は1.1〜1.4じゃんw

    +0

    -0

  • 2624. 匿名 2019/01/01(火) 06:43:58 

    産む人は産む、産まない人は産まない。産む人に補助すればいい。保育所作ったって仕事もしたい、子供も育てたいって人はせいぜい1人か2人しか産まないよ。お金さえあれば3人4人子供欲しいって人もたくさんいるし不妊治療をお金のために諦める人もいる。

    +9

    -0

  • 2625. 匿名 2019/01/01(火) 06:46:46 

    低知能DQNばかり繁殖しても国は滅びるのだよ
    高知能ホワイト達に繁殖してもらわねば

    +7

    -4

  • 2626. 匿名 2019/01/01(火) 06:47:32 

    >>2520
    あらゆる役員の仕事が多い
    私、土日に休める仕事に変えたよ
    ハローワークでも土日休みは少ないし、怪しい会社や時給安いとこばっか

    +6

    -0

  • 2627. 匿名 2019/01/01(火) 06:48:11 

    ガル民みたいな性格悪い人達が世の中から消える事

    +1

    -0

  • 2628. 匿名 2019/01/01(火) 06:48:28 

    >>1488
    奥手かどうかは関係ない
    イタリアは世界一の晩婚化と低い出生率なんだからおかしい

    イタリア男は奥手か?

    +3

    -0

  • 2629. 匿名 2019/01/01(火) 06:49:11 

    >>2608
    なんで男にばかり責任が行くの?

    +5

    -1

  • 2630. 匿名 2019/01/01(火) 06:49:25 

    >>2606
    同年代では、谷原章介や、つるの剛士は
    子沢山で少子化に貢献してるわね

    まあ谷原章介は、なんか谷原帝国作りたいんちゃうの
    みたいな感じするけど

    +4

    -0

  • 2631. 匿名 2019/01/01(火) 06:49:34 

    日本の中絶数年間17万だって。
    経済的中絶禁止にすればいい。
    母親の病気や赤ちゃんの障害はいいとする。

    虐待も増えるだろうから、国の子供を育てる施設をかなり手厚くする。クソ親の子供は国の機関で育てる。

    +1

    -6

  • 2632. 匿名 2019/01/01(火) 06:51:00 

    子供を産める女性人口が既に大きく減少しており、未婚率も高まっている中にあって少子化を止めるには、既婚カップルが子供を最低でも4、5人産まない限り無理。
    でも、これは非現実的な話しだけに、少なくとも国内努力だけでは絶対無理。

    +10

    -1

  • 2633. 匿名 2019/01/01(火) 06:52:07 

    >>2609
    男と女のニーズが違うのは当たり前だと思うのですが。男は収入、女は若さが重視されるのは当然のことでそれに対して男が悪いというのはそれこそ差別ではないでしょうか

    +7

    -2

  • 2634. 匿名 2019/01/01(火) 06:52:50 

    少子化は止められない
    高齢化を止めてほしいです

    +3

    -2

  • 2635. 匿名 2019/01/01(火) 06:52:55 

    >>2625
    それがどれだけいるんだよ?

    +2

    -0

  • 2636. 匿名 2019/01/01(火) 06:54:09 

    どの国も成長が終われば少子化。
    ヨーロッパだって少子化で、移民がいなかったら社会保障も労働者も賄えない。
    中国、韓国、台湾みんな少子化。
    生きて死ぬまでコストがかかり過ぎる。

    +6

    -0

  • 2637. 匿名 2019/01/01(火) 06:55:05 

    ジャニーズの結婚を許す。

    またはジャニオタとジャニーズが交わるサービスを作る。産みたいって女子たくさんいそう。
    イケメンには申し訳ないけど、今こそイケメンが活躍すべき!!
    協力したイケメンは障害補償手当がつく。

    +6

    -2

  • 2638. 匿名 2019/01/01(火) 06:56:24 

    そういえばこんなことを言ってる知人がいました。

    「恋愛のひとつも経験しない一生独身の人は人生の大半を知らずに終えるようなものだ。自分の命よりも大切な子供という存在を知らずに終えるってことだから。」
    「一生恋愛できない人は、人生の楽しみの半分を知らずに終えるのと同じといっても過言ではない。」

    これどう思います?
    私は賛同出来ませんでした。価値観は人それぞれだし、この世の中には恋愛や結婚以外の多種多様な娯楽が人生の半分以上を占めている、と。

    私の意見に賛同 +
    知人の意見に賛同 -

    +13

    -8

  • 2639. 匿名 2019/01/01(火) 06:57:01 

    >>2634
    平均寿命が世界トップレベルの日本においては、高齢化は止められないよ。
    既に人口の30%近くが65歳以上となっていて、この割合は20年後は40%前後になると言われているからね。

    +4

    -0

  • 2640. 匿名 2019/01/01(火) 06:57:50 

    結婚は人生の墓場なり

    +3

    -0

  • 2641. 匿名 2019/01/01(火) 06:58:39 

    >>2625
    でも低知能DQN達が繁殖しまくって
    ブルーカラーの仕事をしてくれていたから
    今までは外国人労働者だの混入しなくてもよかったわけでしょ?

    学校や教師達が、DQNヤンキー達に甘いのは
    そういう部分が根底にあるのではって思う

    +5

    -2

  • 2642. 匿名 2019/01/01(火) 06:59:01 

    >>2636
    超少子化、超高齢化が同時に訪れているのは日本だけだよ。

    +5

    -0

  • 2643. 匿名 2019/01/01(火) 07:01:43 

    >>2625
    低知能ばっかり育つ環境
    義務教育が学生の本分の勉強より部活を重視するような教育だから
    部活でレギュラーにならないと学校に居場所がない
    家庭学習する時間がないよ
    部活に専念しないと、後輩にレギュラー奪われる、小学校6年最後、中学3年最後の試合なのに出してもらえない、同級生自分1人だけ出してもらえない
    そんなのが当たり前だから、吊るし上げが嫌で部活中心の生活になる
    先生も保護者から勝たせろ成績残せプレッシャーが強いから、育成よりもすでに仕上がってる子を使う

    +5

    -0

  • 2644. 匿名 2019/01/01(火) 07:02:00 

    >>2637
    実家がお金持ち、自分でも稼ぎのあるジャニヲタが
    未婚の母前提で、好きなジャニの種をもらって
    繁殖しまくれるなら人口が増えるわね
    でもイケメンは増えても、長身は増えてないわね

    +2

    -0

  • 2645. 匿名 2019/01/01(火) 07:04:21 

    日本で最も多い年代は、40代と60代。
    団塊の世代とその子ども(団塊ジュニア)です。
    日本の平均年齢・中央値は46歳。

    日本人女性の年齢別人口分布
    どうすれば日本の少子化を止めることができると思いますか?

    +5

    -0

  • 2646. 匿名 2019/01/01(火) 07:05:54 

    結婚したくない、恋愛、結婚にメリットを感じない、彼氏彼女いらない、2次元で満足、1人が楽など。
    これらの人種が突然湧いて出てきたわけじゃない。何年もかけてジワジワ増えた。
    それは様々な社会の要因が引き起こしたこと。
    若者にとってそれが普通であることになるのが恐ろしい。

    +6

    -0

  • 2647. 匿名 2019/01/01(火) 07:08:25 

    ネットを取りあげる
    家でひとりでいても同じような人種と傷の舐め合いできるから寂しくないので結婚しないんでしょ

    +1

    -4

  • 2648. 匿名 2019/01/01(火) 07:12:16 

    >>2647
    がるちゃんで
    それを言うかねww

    +9

    -0

  • 2649. 匿名 2019/01/01(火) 07:15:19 

    結婚しなかったお爺ちゃんの本音というのを前にどこかでみたけど後悔してたよ

    +4

    -4

  • 2650. 匿名 2019/01/01(火) 07:15:31 

    >>2641
    ヤンキーはコミュ力と体力は有り余ってるからね

    問題なのは、コミュ力無い無気力な草食が増えてること

    +1

    -0

  • 2651. 匿名 2019/01/01(火) 07:16:07 

    団塊ジュニア世代は老後でさえもお荷物で切り捨てられると思うよ、マジで

    +6

    -2

  • 2652. 匿名 2019/01/01(火) 07:20:23 

    子供の時から娯楽に恵まれてて、男も女も自分にお金がかかる。
    物価は上がっても給料は増えない。

    昔のように価値観の方向性がみんな一緒だったら結婚しないと生きづらかったかもしれない。
    今のように価値観も多様化してきてると、子育てや結婚なんて優先順位が低くなるよ。
    結婚して子供できるとシングルのように自由ではいられなくなるし。
    子供産んでも、昔のお母さんのように家事育児するだけじゃなくて今のお母さんは自分の事で家事育児以外にもやりたい事たくさんあるから家事育児ばっかりすると病んでくる。
    とにかく沢山原因がありすぎるけど、家庭が本当の意味で機能してない所が多すぎる。
    そんな中で育ったら結婚に夢は持てないだろうなとは思う。

    +9

    -0

  • 2653. 匿名 2019/01/01(火) 07:23:44 

    はじめしゃちょー、ヒカキン
    のような人気ユーチューバーに
    早々に結婚してもらって
    奥さんに次々と子供を産んでもらい
    育児の楽しさ、家族の暖かさを
    毎日毎日配信してもらう

    +15

    -4

  • 2654. 匿名 2019/01/01(火) 07:23:53 

    一夫多妻にプラスが過半数なのが驚きだわ
    自分がその妻になってもいいの?
    他に女がいる男が旦那でもいいってこと?

    自分は嫌で他人は構わないってことでしょ

    +23

    -0

  • 2655. 匿名 2019/01/01(火) 07:24:55 

    >>2651
    団塊ジュニア世代って
    今何歳?

    +3

    -0

  • 2656. 匿名 2019/01/01(火) 07:26:15 

    生き方の自由になりすぎた
    個人の尊厳としては良い方向だけど

    +4

    -0

  • 2657. 匿名 2019/01/01(火) 07:26:26 

    >>2654
    玉木宏なら
    妻その5 とかでもいいわ…
    長身美人な子供が産まれそうだし

    +9

    -3

  • 2658. 匿名 2019/01/01(火) 07:30:27 

    >>2653
    はあちゅう、しみけん夫婦の動画はぐっときた。
    【実写版・旦那観察日記】旦那と1泊2日で愛媛旅行! - YouTube
    【実写版・旦那観察日記】旦那と1泊2日で愛媛旅行! - YouTubeyoutu.be

    はあちゅうです。 今回は、愛媛への1泊2日旅行の セルフ密着動画。 私のイベント出張に 旦那が付き合ってくれました。 リアル「旦那観察日記」 (https://ameblo.jp/mofu-everyday/) のような形で見てもらえたらと思います…! ※チャンネル登録、よろしくおねがい...

    +1

    -5

  • 2659. 匿名 2019/01/01(火) 07:30:49 

    >>2657
    残念だけど、玉木宏なら妻5の座も無理だと思うよ…。
    そこら辺のブ男の妻5だよ…

    +15

    -0

  • 2660. 匿名 2019/01/01(火) 07:30:52 

    >>2625
    上ランク大学生の学生結婚を増やせばいい
    住居、学費、生活費は国が負担

    中華、朝鮮の留学生への援助は廃止

    +3

    -0

  • 2661. 匿名 2019/01/01(火) 07:31:35 

    >>2658
    しみけんの文字を見るだけでアレな性癖が浮かんで吐き気がするからやめてー

    +5

    -0

  • 2662. 匿名 2019/01/01(火) 07:32:33 

    >>2654
    別に好きだから結婚するわけじゃないんだと思う。日本女性って。

    経済的安定が一番大事。愛とか恋とかは、漫画とかドラマで事足りている。

    +8

    -0

  • 2663. 匿名 2019/01/01(火) 07:33:08 

    >>2659
    それはイヤ…

    +3

    -0

  • 2664. 匿名 2019/01/01(火) 07:33:12 

    >>2654
    一夫多妻の話はなぜか一夫多妻なら何故かどんな人でも
    結婚できるつもりになってるし男性側に決定権があるのに
    何故か自分が相手男性を決定できる
    つもりになってるあるから
    思い込みや妄想程度で流したほうがいいよ
    普通に考えれば一夫多妻で男性側の負担が増えるのに
    高スペックじゃない女性をわざわざ抱えたがる男性が
    いると思う??

    +14

    -0

  • 2665. 匿名 2019/01/01(火) 07:33:42 

    うちの会社、結婚してるけど子供できない人が凄く多いよ!飲み会の席とかで、なかなかできなくて…ってたまに話したりしてるよ。

    不妊治療を無料にして欲しい。
    産みたい人沢山いるのに。

    そんな中、うちの夫は家事も育児も手伝わず、休みの日はジム通い。
    いつまでも健康でいるために…だって。
    こっちは家事に仕事に過労死するんじゃないかってクタクタなのに。
    いつまで生きるつもりなのか、ゾッとする。

    +9

    -3

  • 2666. 匿名 2019/01/01(火) 07:35:18 

    これだけ離婚が一般化している社会で一夫多妻とか意味あるのか? とも思う。

    男女なんか気が合わなくなれば、即離婚じゃん。今の世の中。
    子供には親は責任を持つけど、配偶者は、大人だしさ。。。

    +6

    -0

  • 2667. 匿名 2019/01/01(火) 07:36:12 

    問題はこの先医学が発達しすぎて
    がんが完治できるのが当たり前になってしまうこと
    そしたらもう日本人が死ぬ要因が大きく減ってみんな100歳まで普通に生きると思う
    超高齢化社会が来る

    +1

    -0

  • 2668. 匿名 2019/01/01(火) 07:36:22 

    玉木宏の精子バンクを作って欲しい…

    +5

    -3

  • 2669. 匿名 2019/01/01(火) 07:37:00 

    >>2667
    がーーーーーーん。

    +0

    -1

  • 2670. 匿名 2019/01/01(火) 07:37:43 

    女性が傲慢になりすぎた結果だね。ブサメンと結婚させればいいんだよ。男を選びすぎた結果。

    +5

    -5

  • 2671. 匿名 2019/01/01(火) 07:39:06 

    >>2668
    玉木宏って後頭部、、、、ハゲだよ。

    +0

    -0

  • 2672. 匿名 2019/01/01(火) 07:40:49 

    >>2668
    実現したら確実に利用させてもらうわ

    +2

    -2

  • 2673. 匿名 2019/01/01(火) 07:42:59 

    >>2659
    現状でただの一人からも選ばれてない人は
    正直言ってブ5にすらなれない・・・・・
    婚活と一緒で人気は一極集中して
    その人の取り合いになるだけだから
    蚊帳の外でしょう

    +8

    -0

  • 2674. 匿名 2019/01/01(火) 07:44:27 

    >>2670
    女の子は父親に似る確率が高いの
    美人を増やしたいのなら
    父親はイケメンでないと

    +5

    -0

  • 2675. 匿名 2019/01/01(火) 07:44:54 

    不動産バブルの崩壊と一緒でしょ。行き過ぎたものは弾けて無くなる。人口も増えすぎたから増えなくなって減る。生物は成獣になれば成長が止まるし太陽も月も毎日昇っては沈む。これ自然の摂理。なぜ人間だけ例外だと思っているのか?

    仮に子供の出生数増に歯止めがかからない世界を想像すれば今よりもっと酷い問題に直面していてもおかしくない。一方を選べば選ばなかった選択肢を悔やみ、その逆も然り。それが人の性よ。

    +5

    -0

  • 2676. 匿名 2019/01/01(火) 07:45:45 

    世の中幸せに暮らしてる家族も沢山いてネットでも動画とかあげてるのに頑なな人にはそっちには目がいかないのが謎

    +1

    -1

  • 2677. 匿名 2019/01/01(火) 07:46:06 

    >>2674
    キムタクの娘を見た衝撃はすごかったもんな~
    遺伝子ってすごいよね

    +8

    -0

  • 2678. 匿名 2019/01/01(火) 07:46:41 

    子供産みたくないから少子化でいいや

    +4

    -0

  • 2679. 匿名 2019/01/01(火) 07:47:29  ID:GPT1gjHvGy 

    結婚はできても子供を持つのが難しい。
    子供=贅沢品だと思う。
    産んでしまえば何とかなると言われるけれど夫婦の生活だけで金銭面も時間も体力も精一杯。
    共働き一択なのに子供も産んで家事もするなんて無理。
    せっかく女性に生まれたのに子供を持てなかったことを少し残念に思う。
    一人は産みたかったな。

    +10

    -2

  • 2680. 匿名 2019/01/01(火) 07:48:19 

    >>2676
    知名度が無い人は意味無いよ
    ヒカキン、はじめしゃちょーレベルじゃなきゃ意味無い

    +3

    -3

  • 2681. 匿名 2019/01/01(火) 07:49:34 

    自分が不細工なら玉木宏の精子もらっても不細工な子供の可能性高いよ

    +1

    -0

  • 2682. 匿名 2019/01/01(火) 07:50:39 

    >>2674
    杏と東出の子供は娘なら
    東出に似て中条あやみ
    みたいになるのかな

    +2

    -0

  • 2683. 匿名 2019/01/01(火) 07:50:42 

    キムタク夫妻は一応嫁もアイドルで容姿が一般よりも良かったから子供の容姿も上手くいったわけで

    +3

    -0

  • 2684. 匿名 2019/01/01(火) 07:51:38 

    不妊治療に助成金
    お金高過ぎて諦める人もいるから
    不妊治療してつらいぶん
    子供できたら大事にすると思うし

    +3

    -0

  • 2685. 匿名 2019/01/01(火) 07:53:02 

    子供を持たない人が増えた弊害はこの先の日本どうなっても自分が死んだらどうでもいいという考え
    次の世代のことは一切無視

    +3

    -0

  • 2686. 匿名 2019/01/01(火) 07:53:36 

    不妊治療って今でも助成金でてなかったっけ?

    +2

    -0

  • 2687. 匿名 2019/01/01(火) 07:55:18 

    >>2681
    でもブサイク×ブサイクよりも容姿はマシになるでしょ

    +2

    -1

  • 2688. 匿名 2019/01/01(火) 07:56:30 

    >>2673
    ブ男5も無理なのかぁ〜

    +2

    -0

  • 2689. 匿名 2019/01/01(火) 07:57:07 

    精子バンクを作るとしたら誰の精子がいい?

    +1

    -1

  • 2690. 匿名 2019/01/01(火) 07:57:38 

    日本は狭いんだから人口減少して丁度いい
    少子化が問題なのではなく高齢化が問題
    若い世代に迷惑かけたくないのに生きなくちゃいけない地獄
    安楽死を認めて

    +6

    -3

  • 2691. 匿名 2019/01/01(火) 07:59:01 

    不妊治療ってさ、顕微まで行くと障害児生まれる確率上がるんだよね
    いくら欲しいからってそこまでして子ども作らせるべき?とは思っちゃう
    費用無料や助成金額上げるにしても顕微治療まではやめてほしいなって思う

    +7

    -0

  • 2692. 匿名 2019/01/01(火) 08:05:20 

    >>2690
    いやいや少子化大問題だよ。
    いまの日本は2人で1人の高齢者を支えているけど
    これが2065年になると少子化の影響で、若者1人に対して高齢者1人を支えないといけなくなる。
    年金の支給額をいま若者2人で1人を補ってるのが1人で1人って考えたら、払えるわけがない。
    お金がなくなるから、より結婚、出産なんかできなくなる。

    +0

    -0

  • 2693. 匿名 2019/01/01(火) 08:06:01 

    ちょマテヨ
    ブ男5 ってww

    +3

    -0

  • 2694. 匿名 2019/01/01(火) 08:08:20 

    >>2655
    SMAPメンバーくらい
    40~47歳くらいなのでは

    +0

    -0

  • 2695. 匿名 2019/01/01(火) 08:08:25 

    精子バンク利用したい人って子育てのお金ももちろん周りからのサポートしてもらえる環境も大丈夫なんだよね?
    安易につくって他に好きな男性できていらなくなって虐待とか増えたら可哀想

    +0

    -0

  • 2696. 匿名 2019/01/01(火) 08:08:51 

    沖縄はアメリカになったときは、道路標識や左ハンドルで、アメリカ仕様だったねえ

    「私たちは日本人だ、日本に戻りたい!」
    って、沖縄の人々が選挙して、アメリカにその選挙結果を見せて、何年間もアメリカに要望してようやく返還されたんだよね

    日本語(沖縄の方言)話し、沖縄の文化と伝統を守ることを決断した頑固で純粋な沖縄の人が大好きだわ

    +2

    -0

  • 2697. 匿名 2019/01/01(火) 08:09:55 

    >>2692
    そしてじゃあお金払えないってなったらどうなるかっていうと、
    年金の支給開始が更に何年後とかに遅れさせられる。
    今は65歳だけど、75歳とかになる。
    つまり、それまで働かなきゃいけなくなる。ってこと。60超えても働き続けないと生きていけないとか地獄だよ。

    +1

    -0

  • 2698. 匿名 2019/01/01(火) 08:09:59 

    お金がないなら万札を刷ればいいじゃない
    たくさん刷って子供を産みたい人に配ろうよ

    +2

    -2

  • 2699. 匿名 2019/01/01(火) 08:11:22 

    >>2689
    サッカーの長谷部、内田
    藤木直人

    +0

    -0

  • 2700. 匿名 2019/01/01(火) 08:12:50 

    最初の頃にお金ってコメントにプラスがたくさん押してあるけど、本当の金持ちが三人以上の子だくさんな所って珍しい気がする。逆に貧乏で子だくさんが多いのは何故?

    +0

    -0

  • 2701. 匿名 2019/01/01(火) 08:12:51 

    >>2699
    いい趣味してるわね
    容姿だけじゃなく上の二人は運動神経もいい、
    藤木直人は頭もいい

    +1

    -1

  • 2702. 匿名 2019/01/01(火) 08:13:34 

    年寄り優遇だし子育てするのに共働きってキツイと思う。
    どうせ世の中の大半の旦那なんて役立たずで、嫁に子育て丸投げして家事もさせて自分は仕事だけでしょ?
    女は眠れもせずに夜泣きに付き合い、仕事へ行き帰ってくれば何もしない能天気な旦那の食事や世話しなきゃいけないんだから地獄じゃん。

    +11

    -6

  • 2703. 匿名 2019/01/01(火) 08:14:05 

    >>2698
    釣りだろうけどアホか(笑)
    お金を刷ったところで金の価値が下がるだけだから
    100円で買えてた物が1000円になるみたいな事が起こるだけだよ

    +9

    -0

  • 2704. 匿名 2019/01/01(火) 08:14:32 

    >>2700
    金持ち→自分の趣味を優先したいから避妊をする。子沢山にならない
    貧乏→後先考えず快楽優先で避妊もしないから結果産む。

    +6

    -0

  • 2705. 匿名 2019/01/01(火) 08:14:55 

    >>2603
    女性が働き詰めなのは今も昔も変わらないと思うよ
    ただ、昔はそれが当たり前だっただけ
    専業主婦が楽できるなんて近年だけだと思う

    デイサービスで仕事してて、おばあちゃんちが昔話してるのをよく聞くけど、好きでもない男のところに嫁いで、朝は4時くらいから起きて大家族の食事の支度、掃除洗濯(機械はなし)子育てしながら畑仕事、その合間に籠を作る内職したりしていたり…お風呂だって薪…みんなが入ってる間火の番してるのに自分が入る時には少しのお湯しかないとか
    それでも文句も言わず(言えず)頑張ってたんだなって思うと、昔は専業主婦じゃん!ワンオペで当然!とか口が裂けても言えないなと思った
    今は仕事をすれば対価が与えられるようになっただけマシ
    家事は炊飯器様、洗濯機様、掃除機様、給湯器様などなど色んな機械や便利グッズでかなり楽させてもらえるしね

    それでも、おじいちゃんがいてくれたから今の私があるのよー、おじいちゃんに感謝してるわ
    とか言ってるの聞くと、本当にすごいなって思う
    私も兼業主婦なんだけど、家に帰って食事があるのが当たり前なような顔して食べてゴロゴロされると、このヤロー!!!って腹立つもん

    中途半端に女性が強くなり、男尊女卑が残っちゃってるからそれも要因なのかもね

    +15

    -1

  • 2706. 匿名 2019/01/01(火) 08:15:15 

    私の父親はわりとイケメン
    母親は…ブス
    私は美人と言われ育ち、兄はブサメンです

    +0

    -1

  • 2707. 匿名 2019/01/01(火) 08:17:06 

    >>2706
    やっぱり異性の親に似るのかなぁ
    私は身長だけ父親似で顔は父親要素は全くないけど

    +1

    -0

  • 2708. 匿名 2019/01/01(火) 08:17:36 

    >>2701
    運動神経と、コミュ力も大事だからね

    +0

    -0

  • 2709. 匿名 2019/01/01(火) 08:19:15 

    男にはAVがあるからね。
    彼女や嫁が居なくたって、そりゃ大丈夫だろうと思うよ。
    少子化も進むわけだわ。

    +6

    -1

  • 2710. 匿名 2019/01/01(火) 08:19:55 

    男は母親
    女は父親
    に最初は似てる確率が高いけど
    成長過程で逆になるパターンもあるよ~

    +1

    -0

  • 2711. 匿名 2019/01/01(火) 08:22:31 

    >>2704
    だーから最近はDQNの少子化が進みすぎなんだよ
    DQNといえば1人産んですぐ離婚シンママみたいな流れになっちゃってる
    DQNがシンママにならず1人の旦那のとこで耐えといてくれれば5人は産んだだろうにって人がたくさん

    +2

    -0

  • 2712. 匿名 2019/01/01(火) 08:22:49 

    まずね、男が性的興奮を覚える女は16歳からせいぜい25歳ぐらいの女なんだよ
    まぁアラサーでも綺麗ならいけるっちゃいけるけど消化試合みたいなもん

    JK好きをロリコンだなんだと馬鹿丸出しの発言で男を馬鹿にし続けていざ30近くになってあわてて婚活とかアホかと
    回転寿司にいったとき乾いて干からびたマグロの寿司をわざわざとる?あなたは?
    ピチピチの新鮮なやつをとるでしょ?普通は

    まぁまんまと騙されたわけだよ、日本人を滅ぼしたくてしょうがないカスどもに
    マスゴミを使って馬鹿な知能の低い女どもを洗脳すればこうなることは分かっていたわけ


    +12

    -7

  • 2713. 匿名 2019/01/01(火) 08:23:23 

    >>2709
    とはいえなんで世界中ネットに繋がってるのに、日本だけリアルなセックスしないんだろう?
    日本のセックスレス率やばい

    +3

    -0

  • 2714. 匿名 2019/01/01(火) 08:23:27 

    >>2662
    結婚前に彼氏とかいただろうしね
    初めての彼が結婚相手じゃなかろうよ
    恋愛は充分楽しんだ
    あとは1人の力では一生生きられないから結婚する

    +1

    -1

  • 2715. 匿名 2019/01/01(火) 08:23:53 

    イケメン×ブサイクの組み合わせってあまり見たことないからその子供も希少なのでサンプル数が少ない

    +1

    -1

  • 2716. 匿名 2019/01/01(火) 08:24:18 

    >>2712
    お前早く16歳と結婚しろや
    なぜしない???お前のせいだ少子化の戦犯めが

    +1

    -0

  • 2717. 匿名 2019/01/01(火) 08:24:50 

    >>2713
    風俗があるからじゃない?
    結婚している人は風俗禁止にしたら、嫁と子供を作るでしょ
    仕方なく

    +4

    -0

  • 2718. 匿名 2019/01/01(火) 08:26:17 

    >>2717
    仕方なくの人が遺伝子残すからダメなんだよ
    仕方なくじゃなく、本当に結婚して子孫残したい子孫繁栄させたい子孫育成したい奴だけが産む世界に一旦変えるべき

    +3

    -1

  • 2719. 匿名 2019/01/01(火) 08:27:25 

    >>2712
    JKも干からびた男性よりも同年代かやや上がいいと思うから男性も草食男子ぶりっこしてないで早く恋愛しないとね

    +2

    -2

  • 2720. 匿名 2019/01/01(火) 08:27:44 

    つがいになるチカラというか能力って遺伝するらしいから、日本の変なお見合い制度のせいでつがいになる能力のない遺伝子が繁栄しすぎて結果こうなったのでは?

    +7

    -0

  • 2721. 匿名 2019/01/01(火) 08:29:06 

    >>2705
    私の100歳になる祖母もそんな感じの生活で9人の子供育てたよ
    正直今の女性は甘えすぎだと思う
    専業主婦がいいとか、年収高い人じゃないとダメとか
    専業主婦なんて昭和のほんの限られた時期にしか存在しなかった、特殊な人達だよ
    昔の女性はそれこそ家庭のために身を粉にして働いてきた

    それにやっぱり初婚年齢が遅すぎる
    祖母が「私は結婚するのが遅かった」っていうからいつ結婚したか聞いたら20歳だった 笑

    +14

    -0

  • 2722. 匿名 2019/01/01(火) 08:29:30 

    >>2719
    本当に好きならさっさとjkにプロポーズして産ませればいいのに
    順序を踏んで両家への挨拶をキチンとして筋を通さないでJKのカラダ〜とか言ってるからダメなんだよ
    真剣ならまずカップルで両家への誠意を見せないと

    +4

    -1

  • 2723. 匿名 2019/01/01(火) 08:29:36 

    >>2700
    嫁が高齢だっただけじゃない?

    +0

    -0

  • 2724. 匿名 2019/01/01(火) 08:30:47 

    えっ?
    おまえらヒカキンとセックス出来んの!?

    +0

    -1

  • 2725. 匿名 2019/01/01(火) 08:32:26 

    昔の嫁を奴隷みたいにしてた時代を賞賛するのもどうかと
    結婚したくもないのに無理矢理結婚させらた!ろくでもない人生だった!とテレビでキレてるお婆ちゃん見たことあるよ

    +8

    -2

  • 2726. 匿名 2019/01/01(火) 08:32:32 

    >>2712
    16の男は16の女と付き合ってるよ
    別に30の女で我慢しなくていいわけだが?
    お前何ずれた事言ってるの?

    +1

    -2

  • 2727. 匿名 2019/01/01(火) 08:32:35 

    世の中のJK好きの男がちゃんとしてないからダメなんだよ
    アラサーと結婚する男はキチンと親への挨拶もして婚約指輪も買って、ってやるのに自称JK好きはそれすらできない
    それすらできない奴に子供をたくさん産ませて育てていって繁栄する家庭を営むなどできないんだよなぁ
    なぜJK好きは繁栄をさせようという気概が無いんだ?自堕落な奴ばかり
    そのせいでせっかくの日本の若い女の周産期死亡率が高い
    高齢出産より死にやがる

    +0

    -3

  • 2728. 匿名 2019/01/01(火) 08:33:46 

    9人も出産させられるってちょっと虐待はいってるし今の大学までいかせなきゃいけない時代無理でしょ

    +12

    -0

  • 2729. 匿名 2019/01/01(火) 08:34:58 

    はじめしゃちょーは長身だけど
    イケメンではない

    ヒカキンは愛嬌はある

    +2

    -0

  • 2730. 匿名 2019/01/01(火) 08:35:30 

    なんで世のJK好きの男は、JKにプロポーズしない??お前らのせいだぞ
    産める体があるのに産ませない
    孫育ての祖父母も揃ってるのに挨拶もしないで手伝いも支援も受けられない
    そんなんだからダメなんだよ

    +0

    -3

  • 2731. 匿名 2019/01/01(火) 08:35:53 

    >>2700
    傾向として金持ち高学歴=左翼
    低学歴低収入=右翼が多いから。

    +2

    -2

  • 2732. 匿名 2019/01/01(火) 08:37:19 

    せめて18の女に21ぐらいの男がプロポーズしてりゃロリコンとも言われないのに
    若い男が筋を通さないからいけない
    なんで日本の男はサッサと結婚しないんだ?

    +6

    -2

  • 2733. 匿名 2019/01/01(火) 08:37:34 

    団塊世代と団塊ジュニア世代がいなくなれば平和。

    +1

    -2

  • 2734. 匿名 2019/01/01(火) 08:37:37 

    15~で
    ねえやは嫁にゆ~き~
    お里~の便り~もたえはてた


    昔のこれ本当なら
    児童虐待だよね今なら

    +6

    -1

  • 2735. 匿名 2019/01/01(火) 08:37:51 

    ここにガル男が書き込んでるうちは駄目だよ
    馬鹿みたいな意見ばかりで実現とは
    ほど遠いし

    +3

    -2

  • 2736. 匿名 2019/01/01(火) 08:38:09 

    日本の男の晩婚化が問題

    +2

    -3

  • 2737. 匿名 2019/01/01(火) 08:39:20 

    >>2734
    まあ昔は早く結婚しないと死ぬからね
    ハタチまでに死んでしまう人も多かったからさっさ結婚しないと子孫残せない

    +3

    -1

  • 2738. 匿名 2019/01/01(火) 08:39:26 

    日本って家族をあんまり大切にするイメージがないなぁって思う。
    ディズニー映画とか、海外の映画ドラマ見てても、ストーリーの多くが家族がテーマになっているし、主人公も家庭があったりするのが多いよね。
    なのに日本の映画とか漫画見ても、主人公(学生)にヒロイン(女子高生)とか、独身設定が多くて、最終的なハッピーエンドも家族としての幸せより、主人公とヒロインだけの幸せだったりするのがいつも違和感。
    クリスマスも、家族で過ごすはずのものなのに、恋人と過ごすみたいなイメージになってるし、なんか変だと思う。

    +8

    -1

  • 2739. 匿名 2019/01/01(火) 08:39:45 

    日本の男よ、若いうちに若い女と結婚しろ

    +3

    -1

  • 2740. 匿名 2019/01/01(火) 08:39:50 

    ヒカキン全然OKでしょ
    小峠とかなら無理だわ

    +0

    -0

  • 2741. 匿名 2019/01/01(火) 08:40:12 

    団塊ジュニア世代って
    マツコ・デラックス
    キムタク
    篠原涼子

    +1

    -0

  • 2742. 匿名 2019/01/01(火) 08:40:30 

    現状結婚子作りの義務化以外無理かな。
    あとは高齢者が旅立って人口が1億割れしたら自然に増えると思う。

    +0

    -2

  • 2743. 匿名 2019/01/01(火) 08:41:54 

    元気な精子で勃起力も高い若い男が、元気な卵子のピカピカな子宮の女と早く早く結婚すりゃいいのに
    日本の男は結婚を後手後手に回すからダメだ

    +7

    -1

  • 2744. 匿名 2019/01/01(火) 08:42:18 

    芸能人の団塊ジュニア世代みてるとダラダラ独身の男性多いね

    +2

    -1

  • 2745. 匿名 2019/01/01(火) 08:43:59 

    結婚って男から申し込む場合が多いから若い男が若い女にプロポーズしろって話だよね。

    彼女は欲しいくせに結婚は後回しでしょ。
    若い時はお金なくても勢いで結婚する人もおおいのにチキって30超えるとお金を見られて結婚できなくなるんだよ。

    +2

    -2

  • 2746. 匿名 2019/01/01(火) 08:44:16 

    >>2732
    だから若い子好きな男とロリコンは違うって

    +1

    -0

  • 2747. 匿名 2019/01/01(火) 08:44:19 

    セックス回数が減ると妊娠機会も奪われる
    なんで最も勃起能力の高い、若い世代の10代後半や20代前半の男は結婚したがらないんだ??
    その若い男たちが若い女を孕ませて子孫を養えばいいのに

    +1

    -2

  • 2748. 匿名 2019/01/01(火) 08:44:26 

    最近の高校生って昔の高校生よりなんか幼い
    小学校高学年~中学生のまま、高校生みたいな感じ

    +3

    -0

  • 2749. 匿名 2019/01/01(火) 08:45:53 

    そもそも若い男性は子供以前に結婚はメリットない
    コスパ悪い恋愛は面倒で完結してるから
    今更期待したところで遅いでしょ
    もうとっくに見限られてる
    日本人女性は国際結婚率がかなり低いから
    自国の男性に相手されなかったらもう世界でも需要がない
    素直に海外から若い移民を受け入れるのが
    一番手っ取り早くて効果あるから

    +4

    -0

  • 2750. 匿名 2019/01/01(火) 08:45:53 

    やはり徴兵制度作って、命の危機感じさせて早く家族欲しい!みたいな感じに持ってくのはどう?

    +0

    -0

  • 2751. 匿名 2019/01/01(火) 08:45:55 

    >>2743
    だって20代の男に年収500万とか求めるバカな女がいっぱいいるからね
    年収250とか300が相場なのに

    まぁそれ以前に、生活コスト、税金が高すぎる
    政治家、企業が日本人を殺しに来てるからまずそこからなんとかしないとどうにもならない

    +8

    -0

  • 2752. 匿名 2019/01/01(火) 08:46:31 

    >>2748
    男も高校卒業したら結婚を即考えるようにしないとダメだと思う
    勃起能力は年々落ちる
    日本人はセックス回数がただでさえ少ないのだから、勃起力のある若い男こそ結婚して子孫を残して家庭を営んで子孫繁栄すべき

    +6

    -1

  • 2753. 匿名 2019/01/01(火) 08:47:25 

    >>2751
    え?日本の18〜22の若い女が?年収500万を求める?同年代に?
    ほう

    +3

    -4

  • 2754. 匿名 2019/01/01(火) 08:47:50 

    人生設計考えてる男性はちゃんと子供の成人年齢と定年考えて行動するのにアホが増えたのかな?

    +1

    -1

  • 2755. 匿名 2019/01/01(火) 08:48:09 

    >>2720
    つがいになる力

    なるほど
    たしかに野生動物には備わってるわね

    +3

    -0

  • 2756. 匿名 2019/01/01(火) 08:48:59 

    >>2751
    いっぱいいるの?どこに?ネット脳なだけでは?

    +0

    -4

  • 2757. 匿名 2019/01/01(火) 08:49:04 

    >>2754
    高校生に人生設計作る授業させるとかいいかもね。

    +4

    -1

  • 2758. 匿名 2019/01/01(火) 08:49:11 

    >>2755
    子孫繁栄が本能であれば、自らつがいになる個体こそ残っていくよね

    +1

    -0

  • 2759. 匿名 2019/01/01(火) 08:49:57 

    >>2756
    わたしの周りはみんな年収500万って言ってた笑
    30過ぎて現実を知る人多い…

    +7

    -0

  • 2760. 匿名 2019/01/01(火) 08:50:22 

    >>2654
    もう妻とか夫の概念をなくせばいいと思う

    養育費は全て国が負担

    育てたい人達は育てればいいし、育てたくない人達は育てたい人達に赤ちゃんのうちにあげる

    子供一人に対しての養育者は、男女3人ずつの6人くらいにする
    そうすればワンオペ育児とか育児ノイローゼ、虐待、毒親、孤独死とかの問題も少なくなると思う

    +2

    -3

  • 2761. 匿名 2019/01/01(火) 08:50:27 

    男子高校生が、18過ぎたら自分は父になるのだという気概で生き、女子高生が、18過ぎたら自分は母になるのだという気概で生きる
    そういう世界に変えてかないと

    +6

    -1

  • 2762. 匿名 2019/01/01(火) 08:50:41 

    キャリアへの負担が男女均等、というか双方に軽くなるような制度にする。
    私の周りはこの人の子どもがいたら社会にとってプラスという人こそ子どもがいないか少ない。
    今、自分自身が社会に求められてる女性は子どもを産み育てにくい環境。
    産休入れて一年近く、数年のうちに二回も休むってキャリアきはキツイ。
    生後半年は女性が、その後必要だと判断するなら男性が育休をとれるように。
    制度があっても男性は育休をとれる雰囲気でもないし、男性自身が嫌がる状況。

    +2

    -1

  • 2763. 匿名 2019/01/01(火) 08:51:46 

    >>2750
    本能的に何か覚醒させられるんだってね

    +0

    -0

  • 2764. 匿名 2019/01/01(火) 08:51:56 

    金持ちか、イケメン以外の男が声かけただけで、セクハラ、ストーカー、キモい、死ね
    だからね、最近の女は

    金持ちでイケメンの男の第三、第四夫人になればいいのに、それもやだという
    ワガママ過ぎるだろ

    +2

    -4

  • 2765. 匿名 2019/01/01(火) 08:52:30 

    h通に考えたら年収500万ある男性が
    わざわざ年収300万程度しかない低収入相手と結婚したがる
    理由なんてないでしょ
    10代がパパ活や援助交際に活発な時代だよ

    +2

    -1

  • 2766. 匿名 2019/01/01(火) 08:52:45 

    男も女も若いうちであれば祖父母も元気なのだからワンオペ育児にならず若パパ・若ママ・ジィジ×2・バァバ×2のシックスオペレーションになれるのに

    +3

    -5

  • 2767. 匿名 2019/01/01(火) 08:53:01 

    土曜と金曜日の夜にエロい番組を放送するとか。

    +0

    -0

  • 2768. 匿名 2019/01/01(火) 08:53:46 

    産まれてから大学4年までの学費を無償にしたらいいと思うよ。医学の道や例えばパイロットとか本当は手先も器用で頭もいいのに経済的に断念してる人達が大勢いると思うんだよね。

    +6

    -1

  • 2769. 匿名 2019/01/01(火) 08:53:51 

    >>2765
    40代50代のいい歳こいた老年男性はパパ活なんかせず実の孫活して孫育てにお金をかければいいのに

    +2

    -5

  • 2770. 匿名 2019/01/01(火) 08:54:16 

    じゃあさ
    あんたら、試しに
    児童養護施設の子供達に
    勉強を教えて、大学に入れて
    一生困らない資格を取りまくらせてあげてよ

    DQNの連鎖にならないように

    DQNの連鎖は税金を食い尽くす

    +5

    -1

  • 2771. 匿名 2019/01/01(火) 08:54:18 

    給料上げない限り無理じゃない
    子育てしにくいって言われてるのも金銭的に余裕がないから他人に当たり散らす人が増えたんだと思う。お金の余裕は心の余裕って言うし。
    勿論おかしな親もいるから一概には言えないけど

    +3

    -0

  • 2772. 匿名 2019/01/01(火) 08:55:24 

    ただ子供の頭数増やすことよりも、一番多い共働き中間層が「もう一人子供を」と思いたくなるようにするのが大事ではないか
    裕福でもなんでもなく、夫婦で真面目に働いてるだけなのに、税金はがっぽり取られて恩恵はシンママや外国人、貧困層にばかり行くのを見てると、とても二人目三人目を作ろうとは思えない
    せめて国立大学の学費は親の収入と関係なくもっと安くするべき

    +5

    -0

  • 2773. 匿名 2019/01/01(火) 08:56:35 

    >>2772
    国としては中間層の人材より底辺の人材が必要なんだよね

    +3

    -0

  • 2774. 匿名 2019/01/01(火) 08:56:48 

    >>2766
    親との関係性とか、そもそも親がいないとか、住んでる場所とか、親も若くてまだ働いてて子守できないとか、若くてもいろいろそうはいかない事情もあると思うよ

    +2

    -0

  • 2775. 匿名 2019/01/01(火) 08:56:52 

    多分ベビーブームみたいにたくさん出来てもまた負の連鎖になるから程よく産み続けないといけないよね。

    となると、やはりお金なくて産めない人の救済程度にしとくべきかもね。
    2人の人が3人目、一人っ子の人が2人目くらいの感じを狙うとか。

    +1

    -0

  • 2776. 匿名 2019/01/01(火) 08:57:37 

    出産を楽にする。
    子育てを楽にする、
    学校無料 安心な昼食付き。
    教師はバカはダメ。
    イジメは即対応。
    送迎バス付けてくれる。

    +6

    -1

  • 2777. 匿名 2019/01/01(火) 08:58:14 

    >>2774
    そういう人は若いうちには産まないでほしい
    親との関係が悪い人は、暮らしや精神の安定する20代半ば以降の結婚出産でいい
    なんで親との関係が良好な人に限って10代20代のうちからプロポーズ結婚出産しないんだ

    +0

    -0

  • 2778. 匿名 2019/01/01(火) 08:58:49 

    >>2768
    賛成

    知能、才能があっても
    スタート地点にさえ立てないってね


    ウインタースポーツや、フィギュアを見ても
    なんか冷めて見てしまうのは
    しょせん金持ちの道楽で、親と環境に恵まれてた
    金持ちの競い合いだから

    +6

    -0

  • 2779. 匿名 2019/01/01(火) 08:59:16 

    昔、少子化対策で、負け犬の遠吠えって本出版されて、一時期結婚率上がったよ

    +3

    -0

  • 2780. 匿名 2019/01/01(火) 09:00:20 

    >>2779
    出生率上がらないと意味ない

    +0

    -0

  • 2781. 匿名 2019/01/01(火) 09:01:37 

    >>2776
    昭和の考えって単純で、
    先生がいじめっ子を普通に叱ってた
    今は先生がいじめをなかったことにする技を身につけた
    で親が学校に苦情を言うとモンペ扱い
    めんどくさい世の中

    +6

    -0

  • 2782. 匿名 2019/01/01(火) 09:03:31 

    そもそも付き合ったことがない男性が20代で半分近くいるのに子供なんて論外

    そういう社会を作った上の世代の責任は大きいよ
    規制ばっかりしてこの始末

    20年以上異性と関わりのない生活をした人が、今更興味を持つ人がどれだけいるのよ

    +12

    -0

  • 2783. 匿名 2019/01/01(火) 09:04:30 

    男子高校生×女子高校生のカップルが、卒業と同時に結婚出産するぐらいの国に変えていこう
    素直な若い子たち夫婦のほうが大人に対しても素直だし

    +2

    -1

  • 2784. 匿名 2019/01/01(火) 09:04:31 

    >>2764
    自分がイケメンじゃないがる男でーす!という自己紹介になっちゃってるよ

    たとえイケメンだとしても、がるちゃんのこんなトピに元旦から堂々の女の悪口書いてるその精神性が、モテるわけがないかと、、

    男性は特に、ある程度年齢いったらなおさら、イケメンさとモテ度はあまり関係なくなるから

    心の姿勢が外見に出るから、モテないのは身体の造形じゃなく、心の姿勢だと思うよ

    まあ元旦からがるちゃん書き込んでる私も人の事いえないかw

    +4

    -2

  • 2785. 匿名 2019/01/01(火) 09:05:16 

    子育てしやすい環境を作る
    企業内保育施設を増やすことと病児保育施設を増やす
    保育園も病気だと親を呼ぶからね
    本当はおじいちゃんおばあちゃんに頼れるといいんだろうけど、そうもいかない

    +2

    -0

  • 2786. 匿名 2019/01/01(火) 09:05:22 

    うちとかレスなんだけど、なんで日本人の男はレスがおおいのよ。しかも夫は1人ですらやってないよ。聖人だよ。

    外国人ってめっちゃやってるのにさぁ。
    元々の人種の体質なのかな?

    +4

    -0

  • 2787. 匿名 2019/01/01(火) 09:06:05 

    >>2762
    男の育休の前に男に育児教育させないと。その前に女児を任せられるかも。

    +2

    -2

  • 2788. 匿名 2019/01/01(火) 09:06:11 

    >>2782
    そこは諦めてDKJKの卒業後の結婚妊娠出産を進めていこう

    +1

    -0

  • 2789. 匿名 2019/01/01(火) 09:07:18 

    >>2751横こらだけど、それ言えるわ。
    20歳の女が彼氏21歳に対して月に50万は稼がないと生活なんて無理でしょって言ってた。
    バカ過ぎるって思ったよ

    そのくせ、女はバツイチ子持ちだから。
    生活保護者でタダ飯食って再婚相手に求める事が鬼過ぎた

    +5

    -0

  • 2790. 匿名 2019/01/01(火) 09:07:43 

    >>2786
    精力的で良い男は戦争で兵隊として持ってかれたからね
    その残りだから

    +4

    -0

  • 2791. 匿名 2019/01/01(火) 09:08:40 

    >>2789
    DKJKならそんなバカ言わないと思う
    高校生同士で婚約させ卒業後即妊娠出産育児できる環境を整えてかないと

    +0

    -1

  • 2792. 匿名 2019/01/01(火) 09:08:54 

    >>746
    >>703を書いたものですが、まだ私30にもなってないんだけど・・
    老害なのか・・
    それに、よく読んで貰えればわかると思うけど、ただ放置すれば良いと書いてるわけじゃないよね。
    きちんと要旨を読み取ってから反論してほしいです。

    +0

    -0

  • 2793. 匿名 2019/01/01(火) 09:09:29 

    関西生コンにお金を出してもらう。

    +1

    -0

  • 2794. 匿名 2019/01/01(火) 09:11:32 

    >>2667

    こわ、、、。がんよりアルツハイマーとか糖尿病とか不健康にダラダラ続くやつの治療法が見つかって欲しい。

    +0

    -0

  • 2795. 匿名 2019/01/01(火) 09:11:42 

    今の時代、相当なコミュ力がないと子供は育てられませんよ
    役員が多いからね

    +2

    -0

  • 2796. 匿名 2019/01/01(火) 09:11:45 

    そもそもなぜ
    働いて死ぬだけの人生なのになにが嬉しくて自分の子供を産もうと思うんですか?

    +0

    -0

  • 2797. 匿名 2019/01/01(火) 09:12:24 

    がるちゃんの最新結論って何でも男が悪いになるんだね。

    +5

    -0

  • 2798. 匿名 2019/01/01(火) 09:12:28 

    こまけーこたぁどうでもいい

    誰かおれと結婚してくれ!!!

    +1

    -0

  • 2799. 匿名 2019/01/01(火) 09:13:51 

    >>15ほんとそれ。助成金出せば必ず妊娠できるわけでもないことに「賭ける」よりも、子育て家庭に補助をしたら、また自然妊娠してくれるかも。

    +4

    -0

  • 2800. 匿名 2019/01/01(火) 09:15:03 

    >>2799
    国策で晩婚化推し進めた賠償みたいなものなんじゃない?あれは

    +0

    -0

  • 2801. 匿名 2019/01/01(火) 09:15:16 

    最近の女子高生、おっさんなんか相手にするの?
    きもちわる
    許容範囲ひろっ
    私が女子高生のときは同世代のイケメン、面白い性格が人気だった
    時代も変わったね
    娘も数年で女子高生だけど、おっさんが近寄って来たら私が追い払うわ
    絵的に嫌なものは嫌だから

    +4

    -2

  • 2802. 匿名 2019/01/01(火) 09:16:40 

    >>2797
    むしろ女が悪いって意見多くない?

    +5

    -3

  • 2803. 匿名 2019/01/01(火) 09:17:23 

    ネットが普及して
    今はスマホで何でも調べられる
    自分の置かれている状況も客観的に調べられる

    今の時代に生まれていたら私は結婚してなかったな
    自分の親が毒親だってこともわからないまま
    バカだから若いうちに同年代のバカ男と恋愛して
    将来なんか考えないまま結婚して
    ままごとみたいな結婚生活して2人出産
    たまたま旦那の稼ぎが良くなり生活できてるけど

    +1

    -1

  • 2804. 匿名 2019/01/01(火) 09:18:01 

    14歳の母みたいのじゃなく、「ハタチのパパママ」みたいな若い子同士の結婚出産をホームドラマって感じで仕上げて売り出せばいいのに
    家族を巻き込んで紆余曲折ありつつも幸せ〜みたいな

    +9

    -0

  • 2805. 匿名 2019/01/01(火) 09:18:52 

    >>2717
    そうしちゃうと不幸な家庭と不幸な子供が増える。
    不幸な子供が不幸な大人になってまた不幸な家庭と子供を作る。負の連鎖。
    あとたぶん性犯罪も増える。
    マウスじゃないんだから、ただ繁殖するにはどうすればいいかとかじゃない。
    心が満たされた人間が増える事が大事。
    不幸な人間が繁殖しても、自殺とか戦争とかそういうのでどうせ人口減るから。
    大事なのは幸せな子供をいかに増やすか、だと思う。

    +5

    -0

  • 2806. 匿名 2019/01/01(火) 09:20:14 

    高収入のイケメンを増やす

    +2

    -0

  • 2807. 匿名 2019/01/01(火) 09:21:00 

    大家族の放送やめた方がいいね。

    ポンポン産んで家庭内が大変すぎってみんな思っちゃうし。
    大家族って某大家族のせいで今めっちゃイメージ悪くない?

    子供たくさんいるのはだらしないみたいなイメージになってる。

    +16

    -0

  • 2808. 匿名 2019/01/01(火) 09:21:28 

    若い男女の恋愛プロポーズ結婚妊娠出産を持ち上げる

    +2

    -0

  • 2809. 匿名 2019/01/01(火) 09:22:09 

    夫の完全な終身雇用と、一馬力でも毎年家族旅行と、複数の子供に習い事させて大学まで出せる賃金よ
    嫁が働くと、疲れて夫婦仲もギスギスするし、仕事家事でいっぱいいっぱいで、子供が居る楽しい暮らしが想像付かなくなるし

    +3

    -4

  • 2810. 匿名 2019/01/01(火) 09:22:09 

    りゅうちぇる&ペコ
    みたいな夫婦は
    ペコの実家が大金持ちだから安泰なんだよね

    +10

    -0

  • 2811. 匿名 2019/01/01(火) 09:24:35 

    広瀬すずと平野紫耀が育児に奮闘するドラマやれば若い子たちもそこを目指してくれたりしないかな?
    若い男女が目覚めないと

    +1

    -2

  • 2812. 匿名 2019/01/01(火) 09:25:47 

    男性が母親に甘やかされず家事自立を身につける
    女性も経済的に自立する
    学校、企業が優秀な女性を間引かない

    家に専業主婦がいる男性社員をヘッドカウントにした人事制度を企業、役所、学校、病院がやめる
    みんなが生きやすい世の中にする

    そうしないと日本はなくなったしまうと思う。

    +9

    -2

  • 2813. 匿名 2019/01/01(火) 09:25:47 

    >>2807
    その唯一の例外は石田さんチだけだと思ってる
    やっぱり、お父さんの稼ぐ力が大切
    あと、両親整ってて子供達の見た目が綺麗なところも良い

    +5

    -2

  • 2814. 匿名 2019/01/01(火) 09:26:14 

    まるちゃん、サザエさん、のび太、しんちゃんあたりも1人や2人とかだしなぁ。
    2人が普通みたいなのがよくなったと思う。

    +1

    -0

  • 2815. 匿名 2019/01/01(火) 09:26:17 

    若い子たちの意識の中にも、結婚出産は30ぐらいのおじさんおばさんがやる事だみたいな他人事な空気があるんじゃないの?
    若い人が家族を持つことに当事者意識を持ってくれないと

    +4

    -1

  • 2816. 匿名 2019/01/01(火) 09:26:23 

    医療費、学費、全て無償化
    給食も無料
    高校まで給食
    大学、専門も学費は無料

    習い事も2つまでは国の負担

    子供は国の宝
    どんな子供にも可能性と将来を

    +4

    -5

  • 2817. 匿名 2019/01/01(火) 09:26:51 

    女性が働かなくても良い社会に戻るべきよ。
    女性の社会進出とかキャリアアップとか言われてるけど、そもそも子育てしながら働く器用さを身につけるように育てられてないし、会社だっていまだに妊婦や小さい子をもつ家庭へのサポート不十分。
    政府は考えが甘いのよ。男女協働って女性が男性と同じように働くってことじゃないでしょ。
    女性が働きながら子供育てられるってことじゃないの。なら男性も変わらないと。
    そのためには子供の教育から変えていかないと。

    +1

    -8

  • 2818. 匿名 2019/01/01(火) 09:26:51 

    >>2809
    あなたみたいなひとが増えたから男が結婚したがらないのわからないの?

    +2

    -1

  • 2819. 匿名 2019/01/01(火) 09:27:36 

    キンプリの平野くんあたりが結婚して結婚ブームが若者達の間で起きる。

    +4

    -1

  • 2820. 匿名 2019/01/01(火) 09:27:38 

    >>1638
    孫の世話大変なのはわかるけど、甲斐性ない自分の息子と結婚してくれたんだから、お互い感謝って事でいいんじゃない?
    むしろ同居の義両親がいるからこそ保育園に入れなかった可能性もあるし。

    +0

    -0

  • 2821. 匿名 2019/01/01(火) 09:28:16 

    大変な乳幼児期は若いうちに済ませるぐらいが良い
    働き盛りの30代男女は、もう子供も大きくなって親の手を離れてるぐらいのほうがいい

    +2

    -0

  • 2822. 匿名 2019/01/01(火) 09:29:14 

    あなたたち
    土屋アンナ様を
    見習いましょう

    +1

    -1

  • 2823. 匿名 2019/01/01(火) 09:29:19 

    >>2819
    そうなるには奥さんも世間から愛される人じゃないと意味ないね

    +2

    -0

  • 2824. 匿名 2019/01/01(火) 09:30:32 

    >>2750
    むしろ一定期間距離が出来る事で
    別れるカップル増えると思う

    +1

    -0

  • 2825. 匿名 2019/01/01(火) 09:31:26 

    とにかくハタチ前後の若い男と若い女が、若いうちに結ばれてくれないことには!

    +3

    -0

  • 2826. 匿名 2019/01/01(火) 09:31:28 

    キンプリの平野くんのお母さんは
    15歳前後で平野くんを産んだとか噂あるよね
    姉にしか見えないくらい今も可愛い30代ママで
    弟もいるけど父親は、ちがうんだよね

    +5

    -0

  • 2827. 匿名 2019/01/01(火) 09:32:21 

    >>2818
    自分の親世代がそうだったのと、自分がしてもらったのを思い浮かべて書いたよ
    実際うちは兄妹多かったし、友達も3人兄妹とかが多かったから

    +1

    -0

  • 2828. 匿名 2019/01/01(火) 09:32:39 

    >>2826
    それなのに子供2人しかいないっていうのがもう…
    若いうちに産みはじめた女性が、3人4人とどんどん産んでくれたら

    +2

    -0

  • 2829. 匿名 2019/01/01(火) 09:33:03 

    勉強嫌いで目的もなく自分の子どもを偏差値40代の大学に、老後の資金崩してまで、援助して入れてあげる親ってどんな心境なんかな。
    必死で勉強して、やりたいことあってってことなら、応援するのも分かるんだけど。
    そういうのは大学に行きたいっていう学生の方のモチベーションも分からない。

    +3

    -0

  • 2830. 匿名 2019/01/01(火) 09:33:14 

    TPPで人種の流動が激しくなり今の小学生の半分は
    ベトナム、インドネシア、タイに出稼ぎにいく

    治安も悪化して日本の文化や生活習慣も完全に消える
    お正月とか無くなるから20年もしたら

    それに比べたら少子化なんて些細な事だよ
    自分が以下に移民に殺されないか飢え死にしないか
    考えるべきだよ

    +4

    -0

  • 2831. 匿名 2019/01/01(火) 09:33:27 

    個人がすぐできることとしては、こども食堂とかそういう「家庭や親に恵まれない子供」「心身が傷ついてる子供」を支援する活動にわずかでも協力したり心を寄せる事とか、身近にいる子供や若者に大らかにほがらかに接するとか。
    まずは若者に「子供産みたい」って思わせる社会をつくることが一番大事かと。
    べつに政治家が変わらなくても個人個人の大人の行動が変わるだけで、わりといい線いけると思う。
    そんな大人の人数が増えれば、自然と政治も変わらざるをえなくなると思う。

    +4

    -0

  • 2832. 匿名 2019/01/01(火) 09:33:52 

    若い男子と若い女子〜!!ここ見てたら早くプロポーズ結婚妊娠出産育児してね〜!!

    +2

    -1

  • 2833. 匿名 2019/01/01(火) 09:34:34 

    子供を十代で産んで
    娘が20歳前後で出産して離婚したから
    結局40代で1から孫の育児を手伝い
    働きながら大変なことに、なってる人いるよ

    +4

    -0

  • 2834. 匿名 2019/01/01(火) 09:35:09 

    婦人科検診の方法を変えてほしい。
    なんか手術みたいにシートに穴が空いてて、局部だけ見える仕組みがいいんだけど。
    見せたくないから産みたくない。

    +2

    -0

  • 2835. 匿名 2019/01/01(火) 09:35:23 

    >>2830
    それらのアジアの国、素敵なとこよ
    私は嫌いじゃない
    日本も昔はハワイやブラジルなどに移民して行ってたんだから次世代の子たちがそういうアジアに移民していくのも良いかもね
    たくさん生まれてくれたら

    +2

    -0

  • 2836. 匿名 2019/01/01(火) 09:35:27 

    >>2812
    じゃあ自衛隊と警官をまず廃止しないとね。
    転勤(海外含む)があり激務、更に祝休日いつ出勤になるかわからない実質365日雇用。
    おまけに命の危険あり。ブラックすぎない?

    +1

    -2

  • 2837. 匿名 2019/01/01(火) 09:35:45 

    派遣制度を廃止するか、非正規、派遣社員の男性との結婚でも普通な社会にするかしないとだめだね

    これから移民も増えてますます正規雇用の仕事はなくなっていく
    そうなるとますますがるちゃんにいる女性の結婚相手候補も少なくなっていく

    +3

    -0

  • 2838. 匿名 2019/01/01(火) 09:35:52 

    >>2829 楽しいキャンパスライフとか脱童貞とかが目的
    後は偏差値関係ない公務員や教員試験だね
    バブル世代が死滅するまで大学生活神話は残ると思う

    march以下(下手したら地底文系や早慶下位も)
    だと女に学歴フィルターで足切りされるから
    大学行っても脱童貞できないけどね

    +1

    -2

  • 2839. 匿名 2019/01/01(火) 09:35:55 

    >>2829
    偏差値40代って同世代の中では
    上位30パーセントくらいだよ
    高卒では実力じゃ到底うからないレベル

    +2

    -0

  • 2840. 匿名 2019/01/01(火) 09:35:59 

    >>2832
    若くなくてもここ見た人は2019年は子作りの年に!

    +2

    -0

  • 2841. 匿名 2019/01/01(火) 09:37:13 

    男女平等教育受けた世代の男って女性を養うって感覚が希薄だよね、当たり前と言えば当たり前だけど

    +2

    -0

  • 2842. 匿名 2019/01/01(火) 09:38:06 

    >>2802
    なんなんだろね、上から目線の、いかにも高齢童貞男性の意見みたいなのの乱発。
    一人の人が書いてるのかな?

    +3

    -1

  • 2843. 匿名 2019/01/01(火) 09:38:51 

    >>2841
    それでも家事育児をするって意識が濃厚になってればまだ…

    +2

    -1

  • 2844. 匿名 2019/01/01(火) 09:41:12 

    >>2827
    欧米では専業主婦はニートと同じ扱い
    ハウスワイフなんて紹介したら怪訝な顔されるよ
    何かの病気なのか?とか

    明治大正のガスも電気も家電もない時代の専業主婦ならわかるけど、一人暮らししながら家事もしてる男性もいる世の中で通用しないよ

    +2

    -4

  • 2845. 匿名 2019/01/01(火) 09:42:13 

    >>2844
    乳幼児がいるうちは怪訝な顔されないよ

    +3

    -1

  • 2846. 匿名 2019/01/01(火) 09:42:29 

    ジジイとババアを消す

    +0

    -1

  • 2847. 匿名 2019/01/01(火) 09:42:33 

    外で働くほうがやりがいと自由時間があることに気づいてしまったんだよ。子育てがいかに大変か知ったらもぅ無理。母親が一人で孤独に子育てする社会。巻き返せないよ。

    +6

    -2

  • 2848. 匿名 2019/01/01(火) 09:42:49 

    >>2801
    普通に同年代との恋愛の方が多いよ
    ただ若い頃は男より圧倒的に女性の方がモテるけど
    30超えると男が逆転するからね
    まあ、年取ると両方モテなくなってくるけど、女性が一気に相手にされなくなるから
    流石に女子高生とおっさんのパターンは稀だと思うけど
    20代後半あたりから、10歳離れた男と女が付き合うパターンは多いと思う

    +1

    -1

  • 2849. 匿名 2019/01/01(火) 09:43:01 

    >>2562
    こいつ、頭悪すぎ。

    無痛分娩だって陣痛が痛いんだよ!
    →って、、、だからそれ、和痛分娩ね。

    完全無痛分娩なら、陣痛から麻酔入れます。

    なので、陣痛で悶絶もほぼしないんですよ。

    終わり。

    +0

    -0

  • 2850. 匿名 2019/01/01(火) 09:43:15 

    去年2回しかセクスなかったんですけど、子作りするにはどうしたらいいんですかね?
    誘っても断られます。二回はわたしがブチ切れてもう別れる!みたいな展開になって仕方なくって感じ。

    +2

    -0

  • 2851. 匿名 2019/01/01(火) 09:44:28 

    >>2816
    打ち出の小槌は無いんやで
    それをどこからか捻出しようとすると、より課税されるから、結果的に産み控えに繋がるよ

    +0

    -0

  • 2852. 匿名 2019/01/01(火) 09:44:38 

    >>2850
    諦めて新しい人見つけたら?

    +0

    -0

  • 2853. 匿名 2019/01/01(火) 09:45:07 

    80年代からの自由恋愛がそもそもの元凶
    バブル期なら日大でも彼女作れたけど今は
    旧帝早慶一工神戸横国千葉でないと恋愛のスタート
    ラインに建てず、上位校でも就職ゴミなら捨てられるから同世代の上位1%しか恋愛に参加できない

    +0

    -3

  • 2854. 匿名 2019/01/01(火) 09:45:35 

    >>2846
    孫育てしろ

    +0

    -0

  • 2855. 匿名 2019/01/01(火) 09:45:49 

    >>2844
    マディソン郡の橋は専業主婦の不倫だった気がするけど、あれはアメリカ人からみたらタイマンニートが不倫したってかんじなの?
    でも一応不倫でも感動作扱いだよねぇ。ニートの不倫って感動するの?

    +0

    -1

  • 2856. 匿名 2019/01/01(火) 09:45:51 

    >>2562
    海外では、無痛分娩といえば、完全無痛分娩のことだよ。

    陣痛で苦しむんじゃ、無痛分娩と言えません。裁判になるよ。

    日本人はマゾなんで、無痛分娩とうたいつつも、陣痛は味わってね!とか言われる。それ、和痛ね。

    +4

    -2

  • 2857. 匿名 2019/01/01(火) 09:46:16 

    >>2853
    そうなの!?!?
    ひどいね都会って…

    +1

    -0

  • 2858. 匿名 2019/01/01(火) 09:47:06 

    >>2855
    アメリカでも子ありの共働き率60パーセントって見たけど…

    +3

    -0

  • 2859. 匿名 2019/01/01(火) 09:47:20 

    島国で隣接する国がないからって平和ボケしすぎ
    もっと危機感持たないとやばいよこの国。
    これから先の数十年後に今と同じ暮らしができると思わない方がいいと思う。あとになって大騒ぎしても遅いから。てかもう手遅れか?

    +0

    -1

  • 2860. 匿名 2019/01/01(火) 09:47:46 

    >>2843
    親が専業主婦多い世代だから結婚したら男は家事育児やらないのが当たり前って感覚がどっかにあると思う…

    +3

    -1

  • 2861. 匿名 2019/01/01(火) 09:47:50 

    >>2810
    あの夫婦はどうなんだろ?妻側のご両親がよく受け入れたね。

    +0

    -0

  • 2862. 匿名 2019/01/01(火) 09:48:31 

    >>2857
    そんな事あるわけないじゃん
    モテない男が学歴のせいにしてるだけだよ
    間に受けるな

    +1

    -2

  • 2863. 匿名 2019/01/01(火) 09:49:14 

    >>2859
    隣接半島がある。凄い迷惑。

    +0

    -0

  • 2864. 匿名 2019/01/01(火) 09:49:36 

    >>2805 お節介オバサンが底辺男女や障害者一歩手前な人をお見合いさせたり ヤンキーやアル中の人もデキ婚させて
    低スペックな人を再生産してたから人手不足も解消
    出来てたんだよ

    それが自由恋愛のせいで潰れた

    自由恋愛カップルから産まれた顔の整ってるガキ見てると
    虫酸が走るけどね

    +2

    -2

  • 2865. 匿名 2019/01/01(火) 09:52:54 

    >>2864
    それで言うと移民の若い子たちって底辺仕事してくれてるのに顔立ちはなかなか整ってるよね
    あれなんでだろう
    しかも日本語だけじゃなく英語もできる子多いし移民の若い子たちスペック高すぎ

    +4

    -0

  • 2866. 匿名 2019/01/01(火) 09:53:01 

    >>2797
    男が悪い。無駄に精子が多いし。

    +1

    -1

  • 2867. 匿名 2019/01/01(火) 09:53:44 

    >>2866
    日本人男性は精子少ないんですよ

    +3

    -0

  • 2868. 匿名 2019/01/01(火) 09:53:48 

    >>2862 氷河期の時は大学に男女交際禁止の気風が強かったよ 自分がモテるモテないすら解らない 

    卒業してからは食うに必死で恋愛どころじゃなかった
    やっと、警備員の正社員になれたけど生物学的に手遅れ

    +5

    -0

  • 2869. 匿名 2019/01/01(火) 09:55:13 

    >>2865
    お金儲けのためなら、言葉覚えようとするでしょ。その学力で顔もキリッとなるかも。

    +1

    -0

  • 2870. 匿名 2019/01/01(火) 09:55:16 

    そもそも狭い国土に人口が多過ぎるんだよ。
    お金があったところで少子化対策にはならない、あのバブルの時ですら出生率は全く上がってないんだから…
    皆んな自分に贅沢したいだけ。

    +2

    -0

  • 2871. 匿名 2019/01/01(火) 09:55:56 

    >>2847
    それは人によると思う
    仕事も子育てもどっちも大変だからね

    大きな違いは、覚悟を持って結婚したか中途半端な気持ちで結婚したかの違いだと思うよ
    覚悟を持ってる人は、子供に対する愛情も深いから子育てもしっかりこなしよ。はっきり言ってこれが他人の子供じゃ絶対にできないからね。

    覚悟を持たずに結婚した人は、まだ遊びたいとかそういう願望が強いから、母になりきれず子に対する愛情も薄くなるから責任感も低下してそうやって不平不満ばかり夫や周りにいうと思う
    ようするに子供が子供を産んでしまったんだよ。まれなケースだけどそういう人が毒親になったり、子殺しとか最悪な事件を起こすんですよ。
    子は親を選べないからね。無責任な親から生まれた子供は可哀想ですよ。子供の気持ちを考えてください。

    それに仕事の方が良かったと感じるのは
    若さという財産があったから、周りが優しく親切にしてくれたんだよ
    今から仕事に戻っても、多分周りは昔みたいに楽しくて優しくはないと思うよ。
    自分の選んだ道なんだから今を感謝して専業主婦の仕事を全うした方がいうと思う

    +3

    -0

  • 2872. 匿名 2019/01/01(火) 09:56:05 

    >>2851
    国会議員をクリーン化→少数精鋭にする→馬鹿で膨大な無駄遣いがなくなる→給与額は国民の意見を反映して毎年決める
    とかにすればだいぶ予算できると思う

    +2

    -0

  • 2873. 匿名 2019/01/01(火) 09:56:54 

    >>2864
    顔が整ってる人を虫唾が走るとか表現してしまうあたり、子孫繁栄の逆を行く考えだよね
    見目麗しいほどやっぱり子孫繁栄に繋がるのが普通の考えだと思うけどな

    +1

    -0

  • 2874. 匿名 2019/01/01(火) 09:58:21 

    >>2867
    2個か3個でいい。

    どうせ人口増えても地球は終わる。

    +0

    -0

  • 2875. 匿名 2019/01/01(火) 09:58:24 

    >>2865 余り者を無理矢理に結婚させてるのは日中韓くらいだよ だから喪男喪女は再生産されずに顔の平均レベルが高い 後は移民の母国語の教科書も無いしテレビも映画も母国語版が無いから英語出来ないと娯楽すら無くなるから真面目に覚える タガログ語の字幕がある映画なんか無いでしょ?

    +2

    -0

  • 2876. 匿名 2019/01/01(火) 10:00:50 

    >>2875
    でも中国のお見合い事情みたいのテレビで見たけど、親もいろいろと条件つけて当たり前!子供のため!みたいな感じだったよ
    日本のネットの「婚活なんか身のほどわきまえて妥協しろ」みたいな感じじゃなく子孫繁栄のためには1番妥協できないとこだ!みたいな

    +2

    -0

  • 2877. 匿名 2019/01/01(火) 10:00:50 

    >>2766
    若いパパママなら当然ジジババも若いから働き盛りで仕事休めないし育児協力は頼れないんです

    +6

    -0

  • 2878. 匿名 2019/01/01(火) 10:01:05 

    >>2868
    氷河期の話なんかしても仕方ないでしょう
    今後どうするかの話なんだから

    +0

    -0

  • 2879. 匿名 2019/01/01(火) 10:01:32 

    >>2877
    ならひいじぃじひいばぁばを駆り出さないと

    +0

    -2

  • 2880. 匿名 2019/01/01(火) 10:03:33 

    >>2865
    東南アジアとかじゃないかな?
    中国や韓国は北方モンゴロイドだから日本人以上に細目の鼻ぺちゃで不細工多いけど
    南方系は日本でいうと縄文系の顔立ちに近いから、目がぱっちり二重で顔立ちもはっきりしてる人が多い

    +1

    -1

  • 2881. 匿名 2019/01/01(火) 10:03:42 

    私はもう少子化で仕方ないかなと思ってる
    日本が変わるなら変わるで自分達も対応していけばいい

    +7

    -0

  • 2882. 匿名 2019/01/01(火) 10:04:29 

    氷河期世代です。正社員独身です。
    それなりの年齢に結婚も考えましたが、偏差値教育が価値観に染み付いたせいか、お互い異性を尊重するというより、女を収入や容姿などスペックで格付けしてくる男性がかなり多かったです。長年の良い関係の男友達にも、お前レベル(職業や容姿、家柄)で妥協したくないと言われ、自分は自分以上になれないので、すっぱり結婚を諦めました。
    少し下の世代になると、収入や職業でなく話しが合うとか気持ちが優しいからと、等身大の恋愛で結婚する男性も多く羨ましいです。専業主夫とか自由な生き方も出てきました。
    団塊ジュニア世代は骨まで染み付いた消費社会のせいで異性を商品と考えてしまう人は多かったです。
    あと社会がまだ未熟でやっと子育てまでいっても職場でみんな申し訳なさそうにしてました。
    下の世代から見て私世代の子育ては理想的ではないですよね、きっと。
    以上、団塊ジュニア世代からの現場レポートでした。

    +7

    -1

  • 2883. 匿名 2019/01/01(火) 10:05:03 

    「女性が活躍出来る社会」とか「イクメン」とか言葉ばかりが先行してしまっているけど、日本では現実には、まだ「家事も育児も介護も女性がやるべき」「男性は外でバリバリ働いて家族を養う」という風潮が残っている。
    口先ばかりじゃなく、本当に男女平等にならない限り無理だと思います。

    +7

    -0

  • 2884. 匿名 2019/01/01(火) 10:05:25 

    >>2880
    東南アジアも確かに整ってるけど中国人でもきれいな子多いよ
    まあ一見おブスでも、目を見張るほどの崩れたおブスの中国人も見たことないし
    出身地聞くと意外と日本より寒いとこみたいよ

    +3

    -0

  • 2885. 匿名 2019/01/01(火) 10:06:15 

    フェミニストが生んだ結果がこれ
    子供を産むことができる唯一の性が社会進出すれば、こうなることが目に見えてる
    過去の男尊女卑に戻れということではなく、女性が家庭で子供を産み育てやすい状況にすること

    妻もフルタイムで働け→女性の活躍推進w→絵に描いた餅状態のワークライフバランス→夜遅くまで勤務、に加え家事育児介護がのしかかる→子供たくさん産むなんて無理

    +7

    -2

  • 2886. 匿名 2019/01/01(火) 10:06:28 

    >>2797
    政治家が高齢男性ばかりのうちは、がるちゃんだけでなく日本中の女性の意見集めたら自然にそうなるだろうね
    男が女を見下したり叩いてるうちは、女は男を悪者にするに決まっているじゃないか

    +1

    -1

  • 2887. 匿名 2019/01/01(火) 10:06:52 

    >>2883
    専業主夫が増えればバリバリ働く女性も心置きなく仕事に邁進できるのにね

    +8

    -0

  • 2888. 匿名 2019/01/01(火) 10:07:12 

    みんなが我慢せずに嫌な思いをしない少子化対策は思いつかないわ、諦めが大事。

    +1

    -0

  • 2889. 匿名 2019/01/01(火) 10:08:19 

    子供をもつのはわずわらしい面もあるし
    ここにくるガル男みたいなニートになったら死ぬまで面倒見ないといけないでしょ

    +1

    -1

  • 2890. 匿名 2019/01/01(火) 10:08:32 

    女が集まったらまず結婚相手の仕事を聞く
    そのあとどんな顔か、見た目か
    子供が生まれたら何をしてるかどこの高校大学か
    俺たちは一生マウントの取り合いをしなきゃいけない
    その時自分の女に恥をかかせることだけはしたくないわ

    +0

    -3

  • 2891. 匿名 2019/01/01(火) 10:08:39 

    あと、票をもぎ取れるからと高齢者優遇の政策を止めること

    +0

    -0

  • 2892. 匿名 2019/01/01(火) 10:08:41 

    男はネットで育児を学んだら。
    変なサイトばかり見てないで。

    +5

    -2

  • 2893. 匿名 2019/01/01(火) 10:09:41 

    >>2879
    ジジババの近隣に暮らしてるような人は
    少ないよ

    +5

    -0

  • 2894. 匿名 2019/01/01(火) 10:10:29 

    >>2882
    バブル世代や氷河期世代は
    むしろ女性の方が、顔やスペックで判断してる人が多かったと思う
    あの時代って男も大概だったけど、女はもっとわがままで酷かったからね
    しかも男も女も、真面目は悪みたいに捉えて、チャラいが正義だったからね。
    それが今の少子化に影響してると思う

    逆に今の若い人たちは、男も女も真面目で謙虚な人が多い。恋愛やセックスする人はバブルや氷河期世代より減ってるけど、結婚してる人は増えてると思う。
    長いねで見ると、少子化は今がピークだと思う。

    +10

    -1

  • 2895. 匿名 2019/01/01(火) 10:12:31 

    容姿学力コミュ力などオール1の奴も結婚出来てたんだよな改めて恐ろしいわ
    親がやるのはそれぞれ1ずつでいいから上げてあげることだと思うけど、氷河期世代の親はなんというか子供が恋愛にもおしゃれにも興味持たないように見張り、勉強だけさせていれば勝手に就職して結婚して子供見せてくれると思ってたんだろうな
    リア充とDQNの親はそうじゃないだろうが、日本の半分近くはこんな感じだった気がする

    +6

    -0

  • 2896. 匿名 2019/01/01(火) 10:13:16 

    >>2892
    育児を学んでも、多分妻側が切れるから無理だと思う
    育児よりも、子供が生まれた後の、妻の精神状態を学んだ方がいいと思う

    +3

    -1

  • 2897. 匿名 2019/01/01(火) 10:13:28 

    男性に危機感が無いからでしょう
    男は60過ぎても女を妊娠させられるとか思ってるし(そんな人は極々稀なのに)妻が妊娠、出産したらしたで子育て我関せずで家事育児妻任せ、たまーに遊ぶだけ(それでイクメン気取り)
    そのくせ妻には働いてほしいとか言って働かせて、負担を分け合うこともなく自分は変わらず外遊びな父親の多いこと
    そんな旦那もらうなら独身を謳歌した方が女性は楽だよ
    今の時代、男に養ってもらうより自活したほうがいい
    それにみんな気がついているんだよ

    +6

    -2

  • 2898. 匿名 2019/01/01(火) 10:14:47 

    働かない男女のために海側から若い労働者の受け入れと
    子供産まない女性の為に海外から若い出産適齢期の女性の受け入れ
    これだけで簡単に解決するでしょ
    実際にこれを実行してて日本でも効果出て来てるから
    このままでいいです
    期待しても無駄なところに力注いでも意味ないから

    +5

    -0

  • 2899. 匿名 2019/01/01(火) 10:14:50 

    年とりすぎてガッツリ孫の世話とか体力的にしんどいわ
    若いママでもしんどいのに
    お年寄りを子育てマシーンか何かだと思ってる?

    +6

    -0

  • 2900. 匿名 2019/01/01(火) 10:14:53 

    少なくとも余り者男女を対象にした 萌えアニメや乙女ゲーは衰退するだろうな 妥協婚Jr.が一人もいなくなるから
    良いことだね

    +0

    -0

  • 2901. 匿名 2019/01/01(火) 10:15:17 

    労働人口が減少してるからと、女性を馬車馬のように働かせるのは全く解決策にはならない
    ますます人口が減るだけ
    政治家はアホなのか、自分が政権握ってる時だけやり過ごせばいいと考えてるのかwww

    +7

    -2

  • 2902. 匿名 2019/01/01(火) 10:15:28 

    人工受精も問題点あるし。

    +0

    -0

  • 2903. 匿名 2019/01/01(火) 10:16:09 

    >>2844
    日本より女性の給与高いし子育てしながら仕事しやすいからじゃない?
    料理もそんなにやらないし男性も家事育児に協力してる方だから
    専業主婦しなくても大丈夫な土台ができてるんだろうね

    +6

    -1

  • 2904. 匿名 2019/01/01(火) 10:16:11 

    昭和までは子沢山だったけど一番の原因は核家族化でしょ。そして昔とは物価の高さが違い何でも高い。
    そのくせ給料は大して上がらず税金は上がり、税金の種類も増えた。
    それじゃあ子供産みたいとは思えないね。
    海外への無駄なお金を国民へ還元し無駄なお金を監視するべき。

    +7

    -1

  • 2905. 匿名 2019/01/01(火) 10:16:26 

    とりあえず連休に義実家に行くのを当たり前じゃないようにしたらいいんじゃない?あと同居もあまり推奨されない習慣に日本全体になったら少しは子供増えそう。
    私は子供いないし、お正月は昨日はずっとテレビみながら夫婦でおしゃべりしてたけど、子供いたら義実家に行って気遣いしてたと思う。

    +7

    -1

  • 2906. 匿名 2019/01/01(火) 10:16:40 

    >>2896
    卵子老化のやつはしつこくネタにするくせにこっちの現実的な育児のドキュメンタリーは話題にしないよね、ネットの男って

    https://www.nhk-ondemand.jp/share/smp/#/share/smp/goods.html?G2015067268SA000

    +7

    -1

  • 2907. 匿名 2019/01/01(火) 10:19:36 

    >>2893
    最近は外国人が住んでる。田舎に。
    年寄りはそれで喜んでる模様。

    +2

    -0

  • 2908. 匿名 2019/01/01(火) 10:20:04 

    一億総活躍とか、安倍さんは言ってるけど

    共働きしないと生活できないぐらい
    日本人は貧乏になってるだけだよね

    女性も社会進出を!
    とかいってるけど
    絶対、専業主婦の方がいいと思う

    +5

    -3

  • 2909. 匿名 2019/01/01(火) 10:20:42 

    うちの夫は朝から夜中まで働き、土日も仕事でほとんどいません。残業代もほとんどつきません。手取り20万前後です。家の中にいる時間がほとんどないので子どもを作るタイミングもムードもなくなり、お金もないので産めません。

    +11

    -0

  • 2910. 匿名 2019/01/01(火) 10:20:55 

    給料と休みを増やす
    自分が生きていくだけでいっぱいいっぱいなのに子供は産めない

    +4

    -0

  • 2911. 匿名 2019/01/01(火) 10:21:32 

    男女7才にして席を同じくせず→大学で男女交際解禁
    ただし上位校に限る→社会人で婚活解禁 ただし...(以下略 蚊帳の外の人間にアイドルや萌えアニメを勧める

    この状況変えろよ

    +1

    -0

  • 2912. 匿名 2019/01/01(火) 10:22:59 

    そんなに結婚や恋愛したいなら公務員になれば良かったじゃんwww (byコネ持ち

    +0

    -2

  • 2913. 匿名 2019/01/01(火) 10:23:50 

    結局、お金でしょうね
    全国民のお給料アップ
    失墜してしまったときや
    老後の保証やら
    税金の見直しやら
    産まれてから死ぬまで
    安心して暮らせるような国にしないと

    +1

    -0

  • 2914. 匿名 2019/01/01(火) 10:23:57 

    >>2911
    アイドルや萌えアニメって、誰かに勧められてたのか
    誰だよ
    ていうかジャニヲタは一定年齢になったら出産育児経て母娘で応援するのに秋元系のヲタはダメだね

    +2

    -1

  • 2915. 匿名 2019/01/01(火) 10:24:06 

    シャフト勤務や緊急の呼び出しありの365日雇用の
    人間はお見合いするしかない

    +2

    -0

  • 2916. 匿名 2019/01/01(火) 10:24:16 

    給料上げる。
    消費税無くす。
    結婚手当を政府で付ける。
    あとは男も女も結婚の理想値を下げる。
    これが出来れば結婚する人が増えるかも。

    でも自民は小泉の事から20年間雇用対策も少子化対策も
    何もしてこなかったから期待は出来ないよ。
    他の国民を第一に考える政党にならないと変わらないよ。








    +3

    -0

  • 2917. 匿名 2019/01/01(火) 10:25:03 

    >>2879
    子育てする上で命の安全性を確保できません。曾ジジババに預けるくらいならプロに任せたほうが良い。
    例えば薄暗い道をライト無しのスライダーで散歩に出かけて子供が交通事故。チャイルドシート装着しないで運転。駐車場で孫を引く。こんにゃくゼリーや飴など喉につまらせる物を平気で与える。アレルギーも理解出来てない食わず嫌いと勘違いしている。帰省時の誤飲多発←タバコ、薬、ボタン電池など。ただボーッと見てるだけでは子育てとは言えないから。

    +2

    -0

  • 2918. 匿名 2019/01/01(火) 10:26:51 

    >>2905
    子供が家出たら会う機会なんてそのぐらいしかないし自分が産んだ子供が家出たらもう会えなくてもいいならいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 2919. 匿名 2019/01/01(火) 10:28:15 

    独身の税金をあげて、結婚したら少し減税、出産したら1人づつ減税金額を増やす。
    離婚した養育費は税金と一緒に徴収して養育する人に渡るようにする。もちろん、離婚したら独身の頃の税金レベルに戻す。
    独身貴族とか、子無し夫婦で贅沢な暮らしがしにくくすればいい。
    結婚して子供を作った人の負担が大きいから子供が増えないんだから、逆の状況にするしかないと思う。

    +4

    -7

  • 2920. 匿名 2019/01/01(火) 10:28:36 

    >>2844
    ん?ここ日本だよ?

    +4

    -1

  • 2921. 匿名 2019/01/01(火) 10:29:31 

    イスラム教に全員回収させる イスラム国が日本を支配する

    これで少子化は解決するけど アメリカと戦争しなきゃ行けなくなるけど

    +1

    -3

  • 2922. 匿名 2019/01/01(火) 10:29:36 

    >>2920
    アメリカでも子ありの共働き率60%でしかないから
    専業主婦なんていくらでもいる

    +6

    -1

  • 2923. 匿名 2019/01/01(火) 10:29:59 

    >>2921
    絶対日本殲滅されるやつじゃんそれ

    +4

    -0

  • 2924. 匿名 2019/01/01(火) 10:30:02 

    ニュースで家庭内でのトラブルが多いから
    男の子が出来るのは恐い。
    頑張って育てても中学校での友達次第でどう変わるか。

    +4

    -4

  • 2925. 匿名 2019/01/01(火) 10:30:10 

    >>2852
    そこ以外は問題ないんですよねぇ。
    セクスできても他の問題ある場合のが多い気もする。

    +0

    -0

  • 2926. 匿名 2019/01/01(火) 10:30:36 

    アメリカの保育園は専業主婦でも預けられるのにね

    +3

    -1

  • 2927. 匿名 2019/01/01(火) 10:31:05 

    >>2919 負け組の過処分所得を減らすとか鬼かあんたは?

    +2

    -1

  • 2928. 匿名 2019/01/01(火) 10:31:53 

    >>2925
    じゃあセックスをあきらめて不妊治療で授かろう
    シリンジ法や人工授精で!

    +2

    -1

  • 2929. 匿名 2019/01/01(火) 10:32:40 

    >>2918
    親の金目当てにしなければね。

    +1

    -0

  • 2930. 匿名 2019/01/01(火) 10:33:46 

    昔は漠然と給料は増えていくものと思えた
    今は年功序列が残っているとしても増えないんじゃないか、ボーナスも退職金もいつまであるか分からない不安だらけ
    生き残れるビジネスだぞという安心感がない

    +3

    -0

  • 2931. 匿名 2019/01/01(火) 10:33:56 

    今の小学生は男女が業務連絡以外の会話しても大丈夫なの?

    marchだと大学でも男女の業務連絡以外の会話は許されない空気だったけど marchしか受からない男とは同じ空気を吸いたくないらしくてな

    +0

    -4

  • 2932. 匿名 2019/01/01(火) 10:34:19 

    間違えてたらごめんだけど、確か夫婦1組あたりの子供の数は微増したんじゃなかった?
    だから要はそもそも結婚しない人が急増してるから子供の数が減ってる。
    結婚することでの税務上のメリットがあるような仕組みにして結婚するインセンティブ増やしたらどうだろう。ヨーロッパとか割とあるよね。
    知り合いのスイス人で何年も付き合ってるのに結婚しないカップルが「スイスはどこどこの国と違って婚姻関係結んでも税務上のメリットないの。このままでいいわ。」って言ってた。
    まぁそもそも恋人すら作らない風潮が広がってる日本でどの程度機能するかは謎だけど、少なくとも数年付き合ってるのに結婚に踏み切らないカップルの後押しにはなるかも。

    +4

    -0

  • 2933. 匿名 2019/01/01(火) 10:34:22 

    アナルだけはやめたほうがいい
    ガバガバになってからでは遅い

    +2

    -1

  • 2934. 匿名 2019/01/01(火) 10:34:36 

    氷河期時代は、恋愛はチャラいだけの人みたいな風潮があったから
    みんなノリで生きたりチャラくなろうとする人がたくさんいた
    人間って演じ続けると、本当にその性格になってしまう人が多いからね
    結局、氷河期時代にそういうタイプが増えたから、恋愛やセックスは沢山しても、結婚までする人は少なかったんだと思う
    責任を負ったり真面目に生きる事がダサくて恥ずかしいと感じさせられる時代だったからね

    でも、今は逆ですね。
    真面目が増えてるから、若い人達の方が真剣に付き合って結婚する人が多い
    日本の結婚比率を下げてるのは、バブルや氷河期世代だと思う
    ただ氷河期世代のギラついた男が今の若い人たちに手を出してるから、そういう意味でも足を引っ張ってると思う
    後、韓国人とかも沢山来てるからそれも問題だと思う
    特に韓国の男は妊娠させて国へ逃亡する人が多いからね
    そういう被害を受けてる若い女性が多い気がする

    今の真面目な日本人の若い男女が上手く結ばれたら、日本の未来は明るいと思うよ

    +1

    -6

  • 2935. 匿名 2019/01/01(火) 10:34:38 

    >>2921
    日本在住のイスラム教の人が知人にいるけど子供1人だよ。それに海外の実家からお金送れって要求が多いと嘆いてた。

    +0

    -0

  • 2936. 匿名 2019/01/01(火) 10:35:00 

    独身税は納得いかない。現時点でも子供がいない人の税金も他人の子供の為に使われていて、当然自分に返ってくることはない。さらに払えってどうなの。
    介護する親がいない人はさら税金払えってのと同じだと思うわ。

    +11

    -3

  • 2937. 匿名 2019/01/01(火) 10:35:04 

    >>2923
    アメリカの保育園って月12万とかするから…

    +1

    -0

  • 2938. 匿名 2019/01/01(火) 10:36:04 

    >>2928
    発達障害とかになりそう。

    +0

    -1

  • 2939. 匿名 2019/01/01(火) 10:36:56 

    >>2931
    は?私マーチだけどそんな空気皆無でしたけど。学内カップルわんさかいたよ。
    社会人になって一度早慶・東大・京大と付き合うともうマーチの男は無理〜っていうのは人によってはあったかもだけど。

    +3

    -2

  • 2940. 匿名 2019/01/01(火) 10:39:18 

    >>2938
    別れるのも無理人工授精も無理、じゃあ諦めてノーセックスで幸せな結婚生活をお過ごしください

    +0

    -2

  • 2941. 匿名 2019/01/01(火) 10:39:59 

    今更女性の社会進出を止めれない。
    女性が学をつけたらそれを利用して給与をもらいたいと思うのは当然のこと。
    少子化といえば女性の意識が変わったばかり言われるけど、男の家庭進出をする意識を変える必要がある。
    まずは家事育児と言えば女性がするものという考えをやめた方がいいと思う。
    テレビ番組とかコマーシャルで、「忙しい主婦大助かり」とか、「主婦の味方」とか、料理のできない女は女じゃないっていう先入観の植え付けをやめるべき。

    +9

    -4

  • 2942. 匿名 2019/01/01(火) 10:40:41 

    氷河期世代は就職できなくて結婚も泣く泣くあきらめた人が多いんだよ。
    あきらめなくても中々女性に相手にしてもらえないとか。
    40代になって結婚できないと問題あるって言うのには語弊がある。
    自分勝手や自業自得の人もいるけどね。

    +7

    -1

  • 2943. 匿名 2019/01/01(火) 10:41:56 

    >>2936
    でも独身=子供作らないとなると、その子供1人から将来徴収できるであろう税収がなくなるわけだからね、政府としては税収源なくす人は増税だってなるのも一理ある。

    +0

    -1

  • 2944. 匿名 2019/01/01(火) 10:42:14 

    コンドームなくせば解決

    +0

    -0

  • 2945. 匿名 2019/01/01(火) 10:42:58 

    >>2942
    子供できた人はとりあえず正社員になれるパチンコ屋に勤めたりしてた
    どこをあきらめるかだよね
    結婚子供をあきらめるか、職業をあきらめるか

    +4

    -0

  • 2946. 匿名 2019/01/01(火) 10:43:17 

    >>2944
    日本の中絶数知らんのか

    +2

    -0

  • 2947. 匿名 2019/01/01(火) 10:43:48 

    子供3人いる私からすると、
    ・夫の給料あげてほしい(妻はフルタイムで働かなくても暮らしていきたい)
    ・年収一千万〜二千万円稼ぐ人の税金対策をどうにかしてほしい。都内だと余裕があるわけではないのに持っていかれすぎ。
    ・生活保護世帯には現金支給をやめてくれ
    ・子供は普通の区立中に通っているけど、給食費&積立費等で毎月10,000くらい引き落とされてる。結構痛い出費です…どうにかなりませんか?

    +1

    -5

  • 2948. 匿名 2019/01/01(火) 10:44:17 

    ここで専業主婦がいい~!って叫んでるひとは自分の立場を肯定してもらいたい能無し専業主婦かな?
    今の時代そんなひとほとんどいませんからww
    社会のお荷物だってことは理解した方がいいよ

    +3

    -2

  • 2949. 匿名 2019/01/01(火) 10:44:33 

    >>2939 それは付属上がりが多いリア充グループだろ
    ESSでは、考えられないわ 日大の人が立教に告白したら
    インドみたいに集団リンチされてるのも見てるんだよ!!

    本当に大学名は人の身分やカーストだわ

    +1

    -1

  • 2950. 匿名 2019/01/01(火) 10:44:51 

    てか本当に少子化なのか?ってくらいにどこへ行ってもある程度の年齢には皆結婚してるし、子供も産んでる。アラサーの独身は都心にはいるというけど、皆してるわ。してなくても予定の彼氏とかいる人ばかり。

    昔が兄弟多かっただけで、今の時代でお金を考えたら一人や二人が普通なんじゃ?と思う。女性で結婚願望ない人もごく稀にしか会わない。

    +2

    -4

  • 2951. 匿名 2019/01/01(火) 10:46:48 

    >>2949
    都会怖い

    +0

    -0

  • 2952. 匿名 2019/01/01(火) 10:46:57 

    若い子がデキ婚するとビッチと叩かれ、妊娠中のマーク付けると体当たりしてきたり、電車で座りたいだけなんだろって叩く人がいる
    子育て中の専業主婦でも寄生虫ニートって叩かれる
    働きだしても子供が病気で休むと迷惑だと叩かれる
    妊娠と子育ては多かれ少なかれ周りに迷惑かけるものだから、それを社会で受け入れてくれないと少子化は過疎するよ

    +16

    -1

  • 2953. 匿名 2019/01/01(火) 10:47:49 

    >>2941
    大多数の女性は男に家事ができることより稼げることを望んでると思うよ。だから男バリに稼げる女性が、稼ぎはないけど主婦業やってくれる男と結婚したいとは思わないんじゃないかな、少数派ならいるかもだけど。結果、婚姻率は上がらない。
    男で派遣・非正規とかNGにしたらいいんじゃない?中学生くらいから勉強できないバカは大学コース諦めて職業訓練コースの人生歩ませて手に職つけて大卒のバリキャリ女性とでも結婚できるくらいの技術者を養成するとか。
    バカ大学出てフリーターとか金の無駄すぎる。

    +7

    -7

  • 2954. 匿名 2019/01/01(火) 10:48:27 

    やっぱ女性は収入が気になるからそこがまずどんな男もクリアできないと
    結婚相手にならないんじゃないの?
    派遣やバイトは結婚相手から外れるでしょ?

    +8

    -1

  • 2955. 匿名 2019/01/01(火) 10:48:41 

    結婚して子供が出来ると良い点を増やさないと無理だよね。
    子供を産むと生活が困窮するに陥ると産む勇気がなくなる。

    +8

    -0

  • 2956. 匿名 2019/01/01(火) 10:48:44 

    >>2950
    えー
    どこ行っても老人だらけ。
    学校のクラスも自分たちの時のことを考えるとものすごくすくないし、大学の倍率もめちゃくちゃ低い。

    本当に少子化だなって思う。

    +8

    -0

  • 2957. 匿名 2019/01/01(火) 10:49:47 

    まず、議員減らさないと。
    前なら良かったけど人口も減ってるし
    働ける人も減ってきてるのに同じ状態で
    やってるのはおかしい。
    それから、生活保護の不正と外国の人は
    受けれないようにする。
    男の人の給料を上げるには企業に支援かと
    思ったけどあげないまま企業が得するケースも
    あるかもしれないよね。

    +12

    -0

  • 2958. 匿名 2019/01/01(火) 10:50:15 

    >>2916
    理想を下げるのは無理じゃない?
    好きでもない相手と結婚する意味ない
    だろうし

    +4

    -0

  • 2959. 匿名 2019/01/01(火) 10:50:41 

    >>2949
    日大と立教じゃそりゃ別ランクだからね。march内での話してたんじゃないの?>>2939は。
    日大はmarchに劣る日東駒専という偏差値グループに属します。

    +3

    -0

  • 2960. 匿名 2019/01/01(火) 10:51:35 

    >>2940
    子供は親を選ぶから。

    +0

    -0

  • 2961. 匿名 2019/01/01(火) 10:52:01 

    >>2953
    そういう事言ってんじゃないと思うよ。
    派遣フリーターとか極論すぎる。
    男女ともに正社員で、家事も半々で分担が理想。

    +3

    -3

  • 2962. 匿名 2019/01/01(火) 10:53:14 

    どこに行っても老人だらけは、本当に嫌だよね。
    団塊の世代は特に気が強い人多いし、
    老人は、イメージしかない。

    +9

    -0

  • 2963. 匿名 2019/01/01(火) 10:53:55 

    >>2953
    いつの話言ってんの?
    バカ大=フリーターって言うのは今はほとんどないよ。
    今の新卒はほとんど正社員で雇用されてるよ。

    +4

    -3

  • 2964. 匿名 2019/01/01(火) 10:54:34 

    >>2956
    違う。少子化じゃなくて、今の人口に合わせたらいいんだと思う。
    異常に増やしただけなんだから。

    +0

    -0

  • 2965. 匿名 2019/01/01(火) 10:55:38 

    無理だと思う
    国民が幼稚化してしまったから
    成人になってもほとんどの人が子供のまま
    自分も人の事言えないしね
    昔の人って本当に凄いと思うもん
    今の人にその重圧は耐えられないよ
    そんな教育をしてるからね

    +9

    -0

  • 2966. 匿名 2019/01/01(火) 10:56:06 

    >>2858
    収入の理想とか500万から400万に下げるとか。
    男は300~400万くらいが%一番多いんだよね。
    でもあくまでも500万以上じゃないと結婚したくないとかやってたら
    なかなか結婚難しいんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 2967. 匿名 2019/01/01(火) 10:57:16 

    >>2950
    え、私33だけど同世代で未婚・彼氏なし・彼女なしだらけだよ。都内です。
    7年前働いてた某メガバンクも未だに女性社員ほぼ独身。既婚1割いなかいくらい。

    +7

    -0

  • 2968. 匿名 2019/01/01(火) 10:58:08 

    >>2962
    老人にならなきゃいい。あなたもいずれそう思われるから。

    親にそんなこと言えない。

    +1

    -0

  • 2969. 匿名 2019/01/01(火) 10:59:08 

    国は税収しか考えてない。

    +4

    -0

  • 2970. 匿名 2019/01/01(火) 10:59:19 

    >>2963
    就活でどっか入社してもすぐ辞めてフリーターになる人口の多さ知ってる?
    ちなみに偏差値の低い大卒ほど離職率・非正規率が多いのも事実。

    +9

    -1

  • 2971. 匿名 2019/01/01(火) 11:00:37 

    >>2967
    東京は独身が多そう

    +1

    -0

  • 2972. 匿名 2019/01/01(火) 11:01:09 

    >>2968
    親はまだまだ老人ではないんですが、
    今の世の中、キレる老人、本当に多いから怖いんですよね。接客業してますが、恐怖です。

    +7

    -0

  • 2973. 匿名 2019/01/01(火) 11:03:02 

    自由恋愛が主流となった今
    基本的に待ち姿勢の日本人には
    少子化は当然の帰結だよね
    給料が減ったならなおさら

    +8

    -0

  • 2974. 匿名 2019/01/01(火) 11:03:23 

    外人が生んでも日本人じゃないから結局ダメだと思う。
    逆に将来の外人生活保護の負担になるよ。
    日本人同士が結婚して日本人の子供を産まないとね。

    +8

    -2

  • 2975. 匿名 2019/01/01(火) 11:03:29 

    >>2961
    派遣女も結婚相手は正社員じゃなきゃ嫌だというくらいだからね、そりゃ非正規男は結婚できないわけだ。

    +8

    -0

  • 2976. 匿名 2019/01/01(火) 11:05:50 

    >>2972
    老人に万引き多いのはなぜなんだろう?年金貰ってるのに。
    不満があるからかな。
    寂しいから?

    +1

    -0

  • 2977. 匿名 2019/01/01(火) 11:06:04 

    >>2975
    生活の不安定な派遣女だからこそ、正社員の男性としか生活してけないでしょう…
    なぜ正社員の高収入女性が派遣男性を嫌がるのかのほうが私は理解できない

    +5

    -5

  • 2978. 匿名 2019/01/01(火) 11:06:36 

    >>2909
    どんな仕事か凄い気になるんだけどそれ、、、
    男性でも20万ない人はぞろぞろいるけど
    ほぼ毎日働いてその金額は聞いた事がないな

    +2

    -0

  • 2979. 匿名 2019/01/01(火) 11:07:55 

    >>2504
    うっわー
    子供を持ってない人は、自分は劣っていると思っているはずだ!とかいっちゃう人?
    少子化の原因知らないんだねwww

    +6

    -0

  • 2980. 匿名 2019/01/01(火) 11:08:09 

    >>2973
    自由恋愛って?
    見合いっぽいのもあるけど。

    +0

    -0

  • 2981. 匿名 2019/01/01(火) 11:08:37 

    全般で大量にプラスがついてる、専業主婦を増やせば子供が増えるっていう論理がわからない。
    女性が働いても家庭と両立できたり、合計特殊出生率が2.1以上の国も沢山ある。
    しかも、女性が能力をもっとちゃんと発揮できれば、一馬力よりも経済が潤う。
    事実、日本は女性が家庭を持ちながら活躍できる程度が160か国中140位代。
    こっちを解消すれば、自と経済も潤うし、子供も産みやすくなると思うよ。

    +13

    -0

  • 2982. 匿名 2019/01/01(火) 11:09:24 

    >>2977
    それは自分が定年まで働けないと思ってるから。
    途中で結婚、出産子育てを考えるとリタイアも考えてるからでしょう。
    だから不安定な派遣男には相手にしないんでしょ。

    +4

    -1

  • 2983. 匿名 2019/01/01(火) 11:11:10 

    >>2954
    全員とは言わないけど
    男の収入に文句を言うのに少子化に文句を言うのは矛盾してるね

    結局、この問題は誰かが悪いとかじゃないと思う
    自分がどう選択するかだと思う

    +4

    -0

  • 2984. 匿名 2019/01/01(火) 11:12:04 

    >>2981
    民族が違うからその辺は何とも言えないけどね

    +1

    -1

  • 2985. 匿名 2019/01/01(火) 11:12:26 

    昔の人はちゃんとしてるなって思うよ
    高卒だけど字も上手くて知識もある。
    ゆとりや就職氷河期、派遣切りもやった時は
    いいと思ったのかわからないけど
    やった政策で悪影響になってること沢山ある。
    でも、知らんぷりしてるし政治家にも資格与えてほしい。
    不正する人いるし!
    もっと真面目な会社員沢山いるでしょ!

    +6

    -0

  • 2986. 匿名 2019/01/01(火) 11:12:48 

    >>2977
    女性側には「男性にも家事を負担してほしい」って気持ちと「きちんと稼いでほしい」って両方の願望があるんでしょ。
    でも実際両方押し付けられたら男からしたら「それこそ不平等だろ」ってなるよね。
    ならどちらをとるかとなったら家事できる男性より収入ある男性なんじゃない?
    現に、共働きで家事は妻って夫婦は山ほどいるし皆んな多少の不満抱えつつも継続はしてる、けど働く女性と収入ない男性カップルっていつになっても増える傾向ないよね。

    +4

    -0

  • 2987. 匿名 2019/01/01(火) 11:14:09 

    75歳以上の医療費は全額自己負担にして15歳以下の子を育てる現役世帯は所得税も住民税も免除にする。税金高すぎるよ。

    +1

    -1

  • 2988. 匿名 2019/01/01(火) 11:14:15 

    >>2983
    結局女が悪いんしゃん
    みんな本当は分かってる
    低収入男をバカにしてきたツケですよ

    +5

    -1

  • 2989. 匿名 2019/01/01(火) 11:15:32 

    >>2980
    逆にお見合いがダメみたいになってるけど
    でも、お見合いって、お見合いしたからって絶対に結婚するとは限らないし
    合コンでの出会いや職場での出会いや出会い系での出会いや
    結局、出会い方がそれぞれ違うだけで、上手くいくかどうかは本人の相性の問題だと思う。

    +2

    -0

  • 2990. 匿名 2019/01/01(火) 11:16:53 

    本当に子供を産んでほしい優秀な女性が子どもを生んで育てにくい社会が勿体無い。

    知人に、既婚の女医さんとか東大卒のバリキャリや研究者が何人かいて、本人たちも子供がほしいって言ってるけど、ぜんぜんそうできない雰囲気。

    休んだらキャリア破綻するらしい。おかしいよね。

    +8

    -0

  • 2991. 匿名 2019/01/01(火) 11:17:34 

    >>2987
    税制が年寄り優遇し過ぎなんだよね

    +5

    -1

  • 2992. 匿名 2019/01/01(火) 11:18:18 

    >>2988
    いやいや、女も男も悪くないよ
    そもそも独身が悪だとは思ってないしね
    自分がどう選択するかって話

    自分の選んだ選択に対して、文句を言う事こそが悪だと思うよ
    特に既婚者はそれが子供や夫にも影響するからね

    +0

    -0

  • 2993. 匿名 2019/01/01(火) 11:18:30 

    >>2981
    女性の力が発揮できるシンガポールや香港は日本以上に少子化だから一概にそんな事も言えない。
    白人とアジア人はまた違うんじゃないの

    +1

    -0

  • 2994. 匿名 2019/01/01(火) 11:18:52 

    専業主婦が多くなると子供が増えるって...むしろ逆

    出生率が1.8の島根は女性の有業率は全国で1位
    一方で、出生率1.2でダントツ最下位の東京は専業主婦率が日本一高い

    +6

    -0

  • 2995. 匿名 2019/01/01(火) 11:19:06 

    >>2990
    でも優秀な女性が優秀な子供産むとも限らないし、国が欲しいのは底辺仕事のできる人材だよ

    +2

    -0

  • 2996. 匿名 2019/01/01(火) 11:19:34 

    >>2506
    少子化の原因を分かってない馬鹿wwwwwww

    +1

    -0

  • 2997. 匿名 2019/01/01(火) 11:19:42 

    子育て一段落した女性が正規職で戻りやすい仕組みが無いよね。年金受給が75歳からになるなら40歳からでも35年働ける(働きたくないかもしれないけど

    +4

    -1

  • 2998. 匿名 2019/01/01(火) 11:19:43 

    元旦からこの話題笑 しかも4位。
    がるちゃん通常運転です

    +6

    -0

  • 2999. 匿名 2019/01/01(火) 11:19:44 

    >>2994
    東京は特殊な地域だから

    +0

    -0

  • 3000. 匿名 2019/01/01(火) 11:20:24 

    >>2998
    我ながら良い新年を迎えられた
    ありがとう管理人様様です

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード