ガールズちゃんねる

三歳児神話って信じていますか?

535コメント2018/12/26(水) 17:35

  • 1. 匿名 2018/12/23(日) 14:06:47 

    子供の脳は3歳までにほとんどが発達するので、親の愛情が重要で子供が3歳になるまでなるべく家で一緒にいて愛情を注ぐべきなのでしょうか?
    私の両親は共働きで忙しくて、1才児から保育施設に預けられ育ったのですが、何となく生き辛さを感じたり、人に対しての愛情が不足しているようにも思います。

    気のせいなのでしょうか?
    皆さんは三歳児神話を信じますか?

    +171

    -254

  • 2. 匿名 2018/12/23(日) 14:07:57 

    三つ子の魂百まで

    +729

    -13

  • 3. 匿名 2018/12/23(日) 14:08:13 

    家に一緒にいる事が愛情とは限らない

    +1235

    -72

  • 4. 匿名 2018/12/23(日) 14:08:18 

    また荒れるトピを投下しおって…

    +339

    -6

  • 5. 匿名 2018/12/23(日) 14:08:27 

    純粋な人のための愛情を持ってる人なんて存在するの?

    +20

    -25

  • 6. 匿名 2018/12/23(日) 14:08:42 

    ある程度の性格は
    この年くらいまでに出来てそうな気がする。

    +743

    -10

  • 7. 匿名 2018/12/23(日) 14:08:45 

    幼稚園で育ったからと言って自己肯定感が強い子になるとは限らないし逆もまた然り

    +820

    -10

  • 8. 匿名 2018/12/23(日) 14:08:46 

    三歳児神話って信じていますか?

    +95

    -9

  • 9. 匿名 2018/12/23(日) 14:08:48 

    かなり昔に科学的に否定されてます

    +345

    -78

  • 10. 匿名 2018/12/23(日) 14:08:48 

    +112

    -16

  • 11. 匿名 2018/12/23(日) 14:08:54 

    わりと信じてる

    +603

    -59

  • 12. 匿名 2018/12/23(日) 14:08:59 

    出来るなら外部の人間が入らない状況で愛情与える方がいいよね。
    保育園も完璧ではないから。

    +259

    -87

  • 13. 匿名 2018/12/23(日) 14:09:57 

    私1歳から保育園育ちだけど別になんとも思わないよ。
    多分個人の性格じゃない?

    +635

    -38

  • 14. 匿名 2018/12/23(日) 14:10:06 

    共働きで0歳児のときから保育園にぶちこまれて育ちましたがその結果性格の悪いガル民に育ったので3歳児神話あながち嘘ではないかもしれません。

    +717

    -68

  • 15. 匿名 2018/12/23(日) 14:10:16 

    なんであれ神話だの迷信だのなんて信じません。

    馬鹿らしい。

    +30

    -34

  • 16. 匿名 2018/12/23(日) 14:10:38 

    そりゃね、小さい時は親と一緒にいた方がいいに決まってる
    でも、そうもいかない親子が多いのも事実

    +825

    -13

  • 17. 匿名 2018/12/23(日) 14:11:23 

    むしろ3歳児以降の接し方や躾が重要なのではと思っている

    +773

    -21

  • 18. 匿名 2018/12/23(日) 14:11:25 

    3歳の記憶なんかリアルでないんだけど。。。

    +437

    -30

  • 19. 匿名 2018/12/23(日) 14:11:29 

    てか、子供産むなら貯金しとけ!と心から思う
    子供が可哀想だわ!

    +110

    -86

  • 20. 匿名 2018/12/23(日) 14:11:39 

    親と密に過ごせるのは確かに2・3歳までではあるけど、各家庭で生活スタイルが違うので色んな形で親子の絆を作ればいいと思う。
    一番悪いのは、子どもとの関係を築けない事を、忙しい時間がないという理由で正当化する事だと思う

    +605

    -0

  • 21. 匿名 2018/12/23(日) 14:11:50 

    母親ずっと専業主婦でしたが
    日々生きづらさ感じてるよ笑

    母には感謝してるけどね!
    三歳までのことは記憶になくて
    どちらかというと小学生の時家に居てくれたのが嬉しかった&安心だった思い出。

    +631

    -10

  • 22. 匿名 2018/12/23(日) 14:12:59 

    いや、医学的に3歳までに8割方脳が発達するよ
    常識でしょ
    無知がいるね

    +392

    -53

  • 23. 匿名 2018/12/23(日) 14:13:05 

    心理学の勉強をしたとき、親じゃなくても赤ちゃんは一定の養育者から愛情を受けたらいいって書いてたよ。保育士さんみんなが愛情注いでくれてるのかはわからないけどね。あと、養育者がコロコロ変わるのも良くないんだって。

    +483

    -7

  • 24. 匿名 2018/12/23(日) 14:13:13 

    とりあえず3歳頃までって成長著しいしとにかく可愛いから、一緒にいられるなら家で一緒にいたいし、成長を見守りたい。

    +512

    -8

  • 25. 匿名 2018/12/23(日) 14:13:18 

    一緒にいる時間より、「質」だと思う。
    うちの母は、専業主婦でずっと家にいたけど、父親と仲が悪くてケンカが絶えず、子供ながらに家にいづらかった。
    共働きで短い時間だとしても、愛情たっぷりに接してくれた方がよかった。

    +411

    -9

  • 26. 匿名 2018/12/23(日) 14:13:24 

    今時馬鹿みたいにって思われそうだけど正直信じてる。昔からあるEテレのおかあさんといっしょって超ストレートな番組が物語ってなぁって。まぁ信じる理由はそれだけではないけど。
    いくら保育園通いが当然になってきても保育園にいこう!みたいな番組が出来ることないと思う。

    +374

    -38

  • 27. 匿名 2018/12/23(日) 14:13:48 

    というか、
    友だちという概念がうまれたり
    集団生活が出来るようになるのが
    三歳からって言われているよ。

    +304

    -6

  • 28. 匿名 2018/12/23(日) 14:13:51 

    3才児神話は、証明されていません。
    ですが、存在する=証明される、ではありません。

    私は確実に存在すると思いますね。
    0歳児を他人に預ける・・・・いい影響があると思いますか?

    +282

    -93

  • 29. 匿名 2018/12/23(日) 14:14:00 

    今3歳だけど、たまに一時保育預けただけで言葉が増えるし、すごく成長を感じる。
    だけど帰ってきてからもその日はずーっといい子で我儘言わなくて、たった1日でもストレス感じてるんだなとも思った。

    +471

    -11

  • 30. 匿名 2018/12/23(日) 14:14:18 

    >>19
    貯金と共働きは関係ない。

    +51

    -23

  • 31. 匿名 2018/12/23(日) 14:14:59 

    まぁ三歳児神話は置いといて、脳はほとんどが三歳までにできるのは確か
    だからしつこく三歳までが大事と言われている

    +361

    -3

  • 32. 匿名 2018/12/23(日) 14:15:09 

    預けなきゃいけない事情がある人たちが預けてるんだから議論しても該当の人が不快になるだけ

    +228

    -3

  • 33. 匿名 2018/12/23(日) 14:16:20 

    >>27
    なので、3歳以降にお友達との関係を構成するために、3歳以前に母親との間に安定した愛着関係を築かないといけないんだよ。それを基に子どもは人間関係を学ぶし、母親という安全基地があるからこそ外部と関係を持てるんだよ。

    +392

    -13

  • 34. 匿名 2018/12/23(日) 14:16:20 

    >>19
    これは思う
    子供が3歳くらいになるまでの貯金をしてから子供は産むべき
    計画性ない人多いよね

    +35

    -58

  • 35. 匿名 2018/12/23(日) 14:16:32 

    たくさん吸収で学ぶしできるようになることも多いし、この頃までの育て方や環境って大切だとは思う。
    それが家庭でがいいか外部でがいいのかは家庭とか親とか環境次第だろうけど。

    +15

    -5

  • 36. 匿名 2018/12/23(日) 14:16:45 

    6ヵ月から預けてると、保育士さんを後追いして、保育士さんをママって呼ぶようになるって別トピで見た。子供の立場で見れば、そりゃそうだよね…。ママの気持ちを考えると胸が痛いわ。

    +425

    -33

  • 37. 匿名 2018/12/23(日) 14:16:48 

    最近よく生きづらさって言葉が出てくるけど
    自分の理想の人生にならなくて生きづらいと思ってる人結構いそう

    +159

    -4

  • 38. 匿名 2018/12/23(日) 14:17:18 

    夜になったら兼業が暴れるよーw

    +138

    -46

  • 39. 匿名 2018/12/23(日) 14:17:27 

    一才になる前から保育園に預けられた私は、幼少期の寂しかったり悲しかったりした記憶が鮮明にあります。
    三歳まで家に居た姉はそういった記憶は全く無いそうで、性格もあるんだろうけど、幼少期の埋まらない思いは中々埋まらなくて辛い

    +343

    -10

  • 40. 匿名 2018/12/23(日) 14:17:27 

    自分は0歳児クラスから保育園に通ってましたが、
    特に愛着障害とかもなくすくすく育ち、
    会社員として2人ぐらい食べていけるお給料をもらっているので、問題無いと思います。
    我ながらよく頑張った!(笑)

    +282

    -36

  • 41. 匿名 2018/12/23(日) 14:17:52 

    詳しい方教えて下さい。
    3歳までが大事ならそれまでに保育園でいろんな友達と関わるのも良いということはないんでしょうか?
    母親といるのが1番なんですか??
    無知でごめんなさい。

    +232

    -19

  • 42. 匿名 2018/12/23(日) 14:19:00 

    >>34
    4年間のブランクを計算できないの?
    子供預けなきゃいけない事情を計画性がないって頭悪そう

    大した仕事してないんだろうな

    +84

    -74

  • 43. 匿名 2018/12/23(日) 14:19:04 

    ゼロ歳から保育所でも家での親との過ごし方による

    +106

    -4

  • 44. 匿名 2018/12/23(日) 14:21:02 

    3歳まで、母親または母親に代わる人の愛情を受けて育つと良いって聞いた

    +221

    -3

  • 45. 匿名 2018/12/23(日) 14:21:07 

    3歳が一番聞き分け悪くてキツく叱ってしまうことも多かったけど、幼稚園行き出した4歳の今は特段楽になった!
    家でずーっと一緒より離れてる時間が少しでもある方がいいと思う!

    +185

    -14

  • 46. 匿名 2018/12/23(日) 14:21:37 

    隣家の専業主婦が一日中子供と一緒にいるせいでいつも発狂してて、口汚く子供を怒鳴りつけてる。
    あれじゃ子どもがメンヘラになるわ、かわいそうに。

    +65

    -57

  • 47. 匿名 2018/12/23(日) 14:22:22 

    うちの兄は親がベタベタに甘やかしたせいで、何も自分で決められない、お荷物人間になりました

    +178

    -7

  • 48. 匿名 2018/12/23(日) 14:22:55 

    >>38

    今日は日曜だよ。

    +92

    -7

  • 49. 匿名 2018/12/23(日) 14:27:03 

    やっぱり幼いうちに保育所に子供を預けるのはどうかなとは思う
    働く分子供と接する時間が減るのは確かだしね

    +159

    -43

  • 50. 匿名 2018/12/23(日) 14:27:07 

    関係ないでしょ。

    +19

    -20

  • 51. 匿名 2018/12/23(日) 14:27:40 

    家庭により様々な事情があるのは分かっている上で
    それとは別に子どもの立場で考えたら微妙じゃない?
    母や家族といる時間が長いほうがいいのかなと思うけど…。特に0歳児1歳児あたりは。

    +134

    -6

  • 52. 匿名 2018/12/23(日) 14:27:52 

    親がいい事、悪い事教えるか、教えないかの3歳までは全然違う。
    毎日大好き、愛してるって言われた3歳と言われてない3歳も全然違う。

    +199

    -3

  • 53. 匿名 2018/12/23(日) 14:29:34 

    脳の発達に影響を与えるんだよね
    否定されてたけど、そりゃ女性の社会進出を掲げなきゃいけないし否定するしかないと言われてるよね

    +175

    -7

  • 54. 匿名 2018/12/23(日) 14:29:35 

    親の愛情と子供の情緒には深い関係があるっていうよね
    逆に言えば
    子供と親を早期に切り離すことで情緒不安定な人間を作ることもできる
    女性の社会進出は立派な愚民政策だよね

    +97

    -13

  • 55. 匿名 2018/12/23(日) 14:30:01 

    三歳まで家で見た方が良い説じゃなくで家で見るべき!って言うのはなんだかなぁ…

    +79

    -8

  • 56. 匿名 2018/12/23(日) 14:30:40 

    45才の私の子供時代はほぼ全員親が専業主婦だったけど、ヤンキーも問題児もいたから何とも言えないなぁ。
    共働きでも愛情もってれば問題ないと思うよ

    +254

    -4

  • 57. 匿名 2018/12/23(日) 14:30:43 

    未満児保育を否定したい人のこじつけでしょ
    一緒にいるときに思いっきり愛情注いであげればそれでいいじゃん

    +28

    -20

  • 58. 匿名 2018/12/23(日) 14:30:45 

    >>18
    記憶の問題じゃないと思うんだけど

    +93

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/23(日) 14:32:13 

    親の共働きと子供の自殺率

    +25

    -4

  • 60. 匿名 2018/12/23(日) 14:33:43 

    人間の性格って、本来持っている本質で決まると思う。子供にも個性があるでしょ。トピ主はどういう環境で育っても、何かに理由をつけて生き辛いとか言ってた気がするよ。もう大人になったのなら、何かのせいにして生きるのはやめよう

    +107

    -15

  • 61. 匿名 2018/12/23(日) 14:35:19 

    一緒に居たものにしか分からないけど。

    何が得意かとか、興味持つかとか案外元々の性質によると思う。

    兄弟でも違うけど。

    上は運動神経だけは良かったが、勉強は苦手そうだった。その分手先器用だけど。下は話すの早くて、言葉の発達異常に早かった。何も教えてないけどな…

    上の子は教えても話せなかったし。

    やっぱり、親というか養育者がその辺見極めてあげる必要あるのかも。

    先生はそこまでやる余裕はなさそう。小さい間は特に。

    だから、多分あるよ。才能の芽とか生まれつきのものって、3歳くらいで徐々に分かるかもと個人的には思う。

    +83

    -2

  • 62. 匿名 2018/12/23(日) 14:35:24 

    前にがるちゃんで、そういう研究していた人が、
    保育園育ちや共働きでも成長後には違いがないって結果がでるのは、
    問題がないから共働きを続けられた結果の上澄みであって、
    問題があって共働きを辞めた人たちの結果はどこにも反映されない
    数字には出てこないだけ
    って書いてあったの見てからは、3歳児神話がないとか問題ないって結果は盲信してない

    +242

    -9

  • 63. 匿名 2018/12/23(日) 14:39:26 

    >>46
    家で母親に怒鳴られるならまだマシじゃない?
    保育園で保育士や他の子に意地悪されているより。
    「行きたくない〜!」って言ってるのに「早く!仕事遅刻しちゃう!」と言われて寒くて薄暗い朝に出掛けて、真っ暗になった夜に帰るより。
    家でも「早く!早く!」でご飯もお風呂も落ち着く時間無いじゃん。

    +194

    -13

  • 64. 匿名 2018/12/23(日) 14:39:31 

    自分の子や周りの子を見てると三歳児神話って本当かもと思ってしまう
    預けられて育った子はどこか所在なさげで愛着障害の子が多かった
    ずっと指しゃぶりしていたり言葉も遅かったり
    大きくなればあまり関係ないとは思うけど

    +127

    -33

  • 65. 匿名 2018/12/23(日) 14:40:28 

    一緒にいることが愛とは限らないとか保育園好きだし行きたがるとか親が言ってしまうと子どもがさすがに不憫に感じてしまう。保育園行って離れてるから限られた時間の中で愛情そそぐってよく言うのに…
    離れて寂しいのに保育園頑張ってくれてありがとうねって気持ち持ち合わせてないと限られた時間の中で愛情そそぐって気持ちにならないと思うんだけど。

    +131

    -6

  • 66. 匿名 2018/12/23(日) 14:40:29 

    我が子を赤ちゃんの頃から保育園に預けられる人って、自分は保育園育ちか幼稚園育ちかどっちだったのだろうと疑問。
    私は9ヶ月から保育園で育ってるけど我が子は例え貧乏でも三歳までは一緒に居たいと思ってる。
    寂しい思いはさせたくない。

    +92

    -28

  • 67. 匿名 2018/12/23(日) 14:41:12 

    私は二年生幼稚園でしたが、毒親の影響で子供らしい子に育たなかった。

    自己肯定感低いよー。

    ちゃんと愛情上げれないならひとりで見る必要もないと思う。

    自分の子には、2歳か3歳から幼稚園か保育園に入れるつもり。

    反面教師でしっかり愛情与えたいけど、やっぱプロの手を借りたい。のびのび子供の世界で過ごしてほしい。

    +119

    -4

  • 68. 匿名 2018/12/23(日) 14:41:53 

    それはありますよ当たり前です。
    犬や猫でも小さな頃から可愛がって躾るのと虐待するのと全然違う。まして人間なんてまともに影響します愚かな親に育てられると子供は可哀相です。

    +108

    -12

  • 69. 匿名 2018/12/23(日) 14:43:39 

    後々論でしょ

    +3

    -6

  • 70. 匿名 2018/12/23(日) 14:44:54 

    私の親はずっと働いていたから幼稚園だったけど近所の家に預けられてた
    その家のおばさんがすごく性格悪くて自分のとこの子供(私の2個上)といつも比べては私を下げてたから自己肯定感低くなったよ
    親も全然気づかないでお姉ちゃんできたみたいで良かったねとニコニコ

    大人になった今だから言えるけど幼い頃の母親に対しての絶対的な安心感、信頼感って大切だよ
    共働きでも家庭で一緒にいる時にはたくさん愛情与えて欲しい

    +160

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/23(日) 14:44:55 

    保育園が寂しいとか、一人っ子で家が寂しいとか、子供が大きくなってから、なんて言うかわからないよね。

    +25

    -2

  • 72. 匿名 2018/12/23(日) 14:45:52 

    関係ないと言われてても、あると思ってます。
    でも一日中、子供と二人きりでストレス溜めてイライラするよりは短い時間でもたくさん笑って愛情示す方がいいと思う。

    +154

    -6

  • 73. 匿名 2018/12/23(日) 14:47:08 

    >>57
    とは言っても働いて帰ってきて家のことやってだと近所に協力してくれる両親がいたり旦那さんが家事を積極的に手伝ったりしてくれないと無理じゃない?

    +28

    -3

  • 74. 匿名 2018/12/23(日) 14:48:42 

    でも実際働いてたら平日なんて「愛情たっぷり」育てる時間なんてないよね?
    迎えにいって帰ってきたら、家事してる間はテレビ見せて、ご飯お風呂と慌ただしいし
    寝る前に一時間もあれば上出来だよね?

    +264

    -6

  • 75. 匿名 2018/12/23(日) 14:49:03 

    結局保育園否定トピなわけね

    +74

    -20

  • 76. 匿名 2018/12/23(日) 14:49:15 

    結局はその後の性格と家での接し方の方が重要じゃない?

    +8

    -5

  • 77. 匿名 2018/12/23(日) 14:50:23 

    こういう育児ノウハウやらデータってとっくの昔に研究されてるのにテレビとかメディアとかでは全然出てこない
    もっと議論する番組作って欲しいのに

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/23(日) 14:51:35 

    田舎育ちです。私が保育園一緒だった子はアラサーの今でも仲良しな子が多いです!
    田舎だからというのはあると思うけど長い付き合いの友達も出来たし私は保育園で良かったよ!

    +50

    -5

  • 79. 匿名 2018/12/23(日) 14:53:35 

    思春期とかに影響出てくる子もいますよー。
    人間関係でつまづくとか。
    うちの娘がそうなので。
    うまく乗り越えられる子もいるけど、そうじゃない子もいます。
    預けなきゃいけない事情があるのも理解できるので、
    預けないで絶対自分で見るべきとは思わないけれど、
    親子の信頼関係はちゃんと築いてほしいなと思います。

    +127

    -6

  • 80. 匿名 2018/12/23(日) 14:54:37 

    子供の気持ち親知らず、だよ
    保育園楽しそうに行ってるよーって言われると、子供ながらに親の期待背負うしね
    お迎えが遅くて、一人で残って、あの頃の記憶って未だに思い出すよ
    子供が犠牲になってることを忘れないでほしい

    +204

    -6

  • 81. 匿名 2018/12/23(日) 14:54:45 

    子供が小さいうちは貧乏でも一緒にいてあげるんです!って言って専業してた知り合い、子供が大きくなってから働き口も見つからず子供のやりたがってる習い事1つさせてあげられないってぼやいてたから安易に仕事辞められないよね、旦那が高給取りならいいけど

    +109

    -57

  • 82. 匿名 2018/12/23(日) 14:54:53 

    そんなのよりどんな親に育てられたのかが重要な気がする。
    私は幼稚園だったけど、家族や友達にでも一歩引いて接するし親に愛されてる感はなかったよ。

    +88

    -3

  • 83. 匿名 2018/12/23(日) 14:55:13 

    小さいうちは母親と一緒の方がいいのは納得なんだけど、だからといって保育園や兼業批判は極論じゃない?

    私は専業だけどブランクがあるから社会復帰が怖い。子供とすっと一緒なのもなかなか大変。
    こう言うと自己責任論や子供のことより自分のことか!と叩かれる。

    どっちも帯に短し襷に長し。

    +96

    -6

  • 84. 匿名 2018/12/23(日) 14:55:48 

    保育園の子が公園いるの見るとほとんど全員ってくらい緑の鼻水口まで垂らして泣いたりしててもすぐに気づかれてない。当の親は働いてるから現状を知らないんだなと思うと切ない。そりゃ子どもたくましくもなりますわ。本来そんな幼い時期に揉まれる必要もないのにそうして生きてきたんだからね

    +197

    -40

  • 85. 匿名 2018/12/23(日) 14:56:15 

    >>81
    子供に貧乏な生活させるって虐待みたいなもんだわな

    +12

    -18

  • 86. 匿名 2018/12/23(日) 14:56:37 

    私は専業で子供を育てたいのに義母が「息子のお給料も低いのに大変じゃないの?働かないの?今なんて共働きが当たり前よ」と言ってくる
    専業でも何とかやっていけてるし子供が大きくなればパートでもするかもしれないけど正社員にならないと今の時代ダメだと否定してくる

    夫が転勤族だから私が正社員だなんて到底無理だしまず何故そこまで人の家のことに首を突っ込みたがるのかずっとわからなかったの
    それが最近わかった
    夫の妹が共働きで正社員で働いていて子供と一緒の時間がなかなか作れなくて私がいると比較して可哀想だからって言ってた

    それぞれ家庭の事情があるんだから放っておいて欲しい
    盛大なトピずれゴメンあまりにイラついたの思いだしたからm(._.)m

    +266

    -8

  • 87. 匿名 2018/12/23(日) 14:59:10 

    2歳0歳を預けずに家で育ててるけど、毎日イライラして上の子をキツく叱っちゃったりするから、笑顔でいられないぐらいなら保育園預けた方がいいのかなあって最近悩んでる。

    +230

    -10

  • 88. 匿名 2018/12/23(日) 15:04:13 

    >>1

    信じています。
    神話というか脳の発達段階を考えると、当たり前というか。
    臨界期?(違ったらすみません)というのがあって、
    例えば対人関係の作り方とかは11歳くらいで決まるんだったような。
    三つ子の魂~というのは迷信でも神話でもなく脳科学的な事実だと思う。
    だからと言って、子供を預けて働くことを否定しているのでは無いです。
    大方の性格は幼少期に決まると言う話ですよね。

    +91

    -4

  • 89. 匿名 2018/12/23(日) 15:07:05 

    私は信じてるから3歳で幼稚園入れるまでずっと一緒にいた
    信じてない人もいるだろうし家庭の事情もあるだろうしネットで話題にならなきゃ人に話すこともないし他人の育児に口出さない

    +134

    -4

  • 90. 匿名 2018/12/23(日) 15:07:27 

    >>41

    ヘレンケラーの母親は歴史に残らなかった。アン・サリバンは家庭教師だけど、ヘレンの1番になった。

    保育士さんじゃ、時間短いから親以上にはなれないけど、シッターが立派なら母親の地位は下がると思います。

    ある意味親は子にとって絶対じゃないってことだと思いますよ。

    それに10歳過ぎて、思春期になると子供は自立し始めるから、親って必然的に順位下がるみたいで、案外小さいウチしか親らしいことしても喜ばれないってことなのかもしれませんね。

    +41

    -3

  • 91. 匿名 2018/12/23(日) 15:12:22 

    保育園にもよるよね。今はどこも未満児定員いっぱいに人数いるから、中にはひどい保育環境のところもあるよね。見学に行った保育園で一つ、1歳児何人もたくさんサークルの中に入れられてて、サークルの柵を持って泣き喚いてる保育園あって、そういうところはヤバイなと思うけど、ほとんどの保育園は人手不足な中でもちゃんと愛情かけて面倒見てくれてると思う。

    +140

    -2

  • 92. 匿名 2018/12/23(日) 15:17:33 

    >>25
    私いつ書き込みした?って思った(笑)そのくらい同感。
    うちも物心ついた時にはずっと父親、親類の愚痴を聞かされてたし、父親とはしゃべるなとすら言われてた。
    常に一緒にいることが善ではないと思う。稀なケースだとは自覚してるけど。

    +27

    -6

  • 93. 匿名 2018/12/23(日) 15:20:28 

    独身のときは関係ないと思ってたけど、とりあえず我が家は3歳まで子どもと過ごすことに決めたよ。自分で決めたから後悔ない。正社員辞めずに続けるのと、どっちがいいのかは分からない。

    +118

    -7

  • 94. 匿名 2018/12/23(日) 15:25:20 

    前、務めていた保育園のお母さんで
    「子どもとずっと一緒にいるとストレスたまるから、預けて働いてるんだ!」って堂々と言ってるお母さんがいた。
    子どもは障害があって、ほんとに大変そうだし、
    親だって人間なのだからいつも優しい気持ちでいられるわけじゃないのも分かる。
    でも、それを言葉に出してしまうことにすごく違和感を感じて、胸が痛くなった。
    思うのは勝手だけど、子どもには言わないであげて!って思った。
    で、就学のときに、担任も園長もみんなそろって反対したのに、親だけは
    絶対、普通学級に入れるんだ!
    って普通学級に入れたはいいけど、
    いざ入学してみたら、
    周りの子との差を目の当たりにして、現実突きつけられたみたいで、
    元担任に
    どうしたらよいか?と相談してきたらしい。

    こんなんだったら、
    ちゃんと子どもと向き合ってあげればいいのに〜って思った。


    +123

    -19

  • 95. 匿名 2018/12/23(日) 15:26:29 

    >>9
    ソースは?

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2018/12/23(日) 15:27:58 

    生まれ持った性格と親の育て方じゃない?
    幼稚園育ちでも親が子供のことを否定してばかりだとそりゃひねくれるよね。
    というか、3歳まで家庭保育してその後幼稚園に入れるだけで素晴らしい人格ができるならみんなやってるって。

    +176

    -3

  • 97. 匿名 2018/12/23(日) 15:29:38 

    うちの息子は1歳から保育園、今 7歳だけど、
    周りの皆から愛されてると思ってるらしい発言をよくするし、
    パパとママの一番好きなのは僕だと思っている。
    親の欲目でもなく、甘やかしてる訳でもなない、むしろしつけは厳しくしてると思う。
    一人っ子なのもあるかもしれないけと。
    「パパとママの一番の宝物は僕」と普通に言える姿を見てると、素直にうらやましい。
    私は幼稚園で親もいたけど、長女で下2人。
    記憶がある時にはもう、息子のように両親に甘えたことはなかった。
    むしろ うちの母はヒステリーで機嫌が悪いと激しく叩いたりしたし、父ともケンカするし、私なんか産まれなければ良かったのにって小さい頃から思ってたし。

    自己肯定感が育つかどうかなんて、一緒にいるじかんじゃなくて、いる時間の質だと思う。

    +127

    -21

  • 98. 匿名 2018/12/23(日) 15:32:19 

    >>84
    しかもその鼻水をふいてもらっても、ベチョベチョになるまで同じティッシュで数人の鼻水を次々拭き取っていくんだよ
    保育士さんも、一人一人新しいティッシュ取り出して拭いて捨てて、ってできないもん
    散歩やお砂場遊びでは、先生同士の大人の話(親の噂話や園の話)を傍らに聞きつつ遊ぶ
    免疫も精神も逞しく育つわ

    +112

    -33

  • 99. 匿名 2018/12/23(日) 15:34:42 

    >>95です。
    ごめん、自分で探して持ってきた

    お茶の水女子大の菅原教授のお話

    『米国立小児保健・人間発達研究所は、全米の新生児約1300人を1991年から5年間追跡。母親だけで育てた場合と、保育サービスなど母親以外の人も含めて育てた場合とで、子どもの発達に有意な差はなかったとの結論でした。

     私が国内の269組の母子を12年間追跡した調査でも、3歳未満で母親が働いても、子どもの問題行動や、子どもに聞いた母子関係の良好さ、母親に聞いた子どもへの愛情への悪影響は認められませんでした。』

    +55

    -12

  • 100. 匿名 2018/12/23(日) 15:36:22 

    だいたいさ〜、自分が3歳の頃のこと覚えてる?
    信じたい人だけ信じていればいい?

    +11

    -19

  • 101. 匿名 2018/12/23(日) 15:37:17 

    保育園に預ける事自体より、その上での子供との接し方が重要。

    +59

    -1

  • 102. 匿名 2018/12/23(日) 15:37:59 

    >>99
    それ12間追跡して親が答えたアンケートなら何の意味もないと思うわ。25年追跡して子が答えたアンケートなら納得できるけどね。

    +135

    -7

  • 103. 匿名 2018/12/23(日) 15:37:59 

    >>99
    なんかありがとう!

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/23(日) 15:39:14 

    >>36
    そんなことありません!
    それ親に虐待されてるとかじゃないですか⁈

    +2

    -9

  • 105. 匿名 2018/12/23(日) 15:39:41 

    3歳までに愛着が形成されないと、愛着障害になるっていうよね。
    記憶にはないけど、その後の人生に大きく関わるらしいよ

    +115

    -3

  • 106. 匿名 2018/12/23(日) 15:40:28 

    旦那は保育園、私は幼稚園だったけど、旦那のほうが自己肯定感高いし優しいし人間出来てるよ。

    +78

    -8

  • 107. 匿名 2018/12/23(日) 15:40:32 

    >>99
    引用元はウイズニュースというサイトです。一部抜粋で引用。


    『親が仕事、良い影響も
     過去50年間の各国の研究を統計分析をした2010年の米国の研究でも、母親の就労と子どもの学力や問題行動は基本的に関係がなかった。近年では、親が仕事に子育てにと複数の役割を持つと、リフレッシュや成長につながり、子どもにも良い影響を与えるとの研究も出ています。

     こうした研究は、母親が子育てをしなくていいといっているわけではありません。子どもには、必要な衣食住を満たし、スキンシップを含めた温かいコミュニケーションを取ってくれる人が必要です。

     1歳半ごろからは、社会のルールを学ぶ必要もある。様々な研究から言えるのは、こうしたことを母親だけでやらなくても大丈夫だということです。』

    +18

    -17

  • 108. 匿名 2018/12/23(日) 15:44:36 

    3歳までの発育がとても大事というのと、3歳までは母親がそばにいるべきだというのはイコールじゃないし、
    大家族で住んでた昔の考えを今の核家族の家庭に持ち込んでもしかたないと思う。

    +153

    -5

  • 109. 匿名 2018/12/23(日) 15:47:38 

    子供にもよるんじゃない?
    保育園がいいとか、三歳までお母さんと一緒がいいとか
    私は小さいうちから、なんで子供じみた躍りをさせられるのか嫌だったな~
    興味ないのに、常に周りと同じことさせられて
    お昼寝の時間すら嫌だった

    +42

    -1

  • 110. 匿名 2018/12/23(日) 15:48:56 

    >>99
    その調査のオチは
    「また調査の結果、家庭での保育時間は兼業主婦と専業主婦では差異はなかった」
    だよ
    時代もあるけど、アメリカだし、専業主婦が働いている人と保育時間が変わらないってどういう家庭保育してたんだかって疑問の残る調査だけどね

    そこの部分の翻訳は日本では書かれてなくて、恣意的な何かを感じるよね

    +105

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/23(日) 15:48:57 

    物心つく前から保育園だったけど、何の問題もなく育ったよ。旦那も私も。成績も良かったし真面目な優等生ちゃんだったし。
    同じ環境で育った相手の方が気が合うのかも。
    干渉してこない義理両親とも良好な関係だから価値観が似てるんだろうね。

    +52

    -3

  • 112. 匿名 2018/12/23(日) 15:49:22 

    確かに三つ子の魂百までとはいうしね。

    実姉は長女が小学生になってからずっと共働きなんだけど、次女はゼロ歳児から保育園育ち。
    次女が4年生の時に母親(私の姉)に「お母さんお仕事やめて。よそのおうちみたいにおかえりって言ってほしい。旅行も習い事も全部我慢するから」って泣きながら訴えてきたって聞いた。

    親にこうやって訴えられる子はまだいいけど、ほとんどの子は我慢しちゃうんじゃないかな。

    もともとの性格の違いはもちろんあるけど、長女と次女とでは精神的な安定感が違うなとは思う。

    +149

    -4

  • 113. 匿名 2018/12/23(日) 15:53:59 

    幼稚園と保育園で働いた経験ある姉が言ってたけど、保育園だとお迎えの時間が近づくにつれて遅い子組は情緒不安になってくる傾向があるってさ。
    迎えが来ると元気になるから、親は気づかないらしいけど、子供からしたら凄いストレスだから、彼女は仕事やめて子育て専念してるよ
    やっぱり子供は親に見せない面を持ってる

    +165

    -5

  • 114. 匿名 2018/12/23(日) 15:55:21 

    小学4年生から中学3年生までが大事って言われた

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2018/12/23(日) 15:57:04 

    実際働いてたら子供とスキンシップ取る余裕なんてない人がほとんどでしょ。小さい頃はもちろんだけど、小学校にあがってからも子供と向き合う時間は必要だよ。宿題手伝ったり音読まじめにきいてあげたり、持ち物チェックしたり、その日の出来事きいてあげたり。

    衣食住の世話してたまに遊びに連れて行けばいいってもんじゃない。

    共働きの人は否定したいだろうけどね。

    +170

    -11

  • 116. 匿名 2018/12/23(日) 15:59:07 

    保育園下げ兼業下げのコメントで溢れてるけど、人のこと下げるような発言する底意地の悪い親の子供がまともに育つのかね

    +107

    -31

  • 117. 匿名 2018/12/23(日) 16:03:30 

    三才の記憶なんて皆無。あんまり関係ないかも。保育園行ってても愛情かけてたら。

    +7

    -21

  • 118. 匿名 2018/12/23(日) 16:05:07 

    まさに今、双子の1歳児二人を保育園に預けて共働きしてるけど、子に向き合ってないとか愛情注いでないなんてこれっっっっっぽっちも思ってないし自信もって子育てしてるよ。24時間園に預けてるわけじゃないし、お迎え後も家帰ってやることいっぱいあるし接する時間も意外といっぱいあるしね。
    それにホワイト企業の席を守りつつ、子が大きくなったらフルタイムに戻してバリバリ働いてお金稼いで私立でも海外でも何でも好きな学校行かせてあげられるのも親の愛情だと思ってる。

    +50

    -52

  • 119. 匿名 2018/12/23(日) 16:06:01 

    保育士でも、誰でも大丈夫だよ。愛情もってすごせれば親じゃなくても大丈夫。保育園に預ける事が一概に悪いことではない。ハズレの保育園(保育士)にあたってしまったらダメって事だね。逆に親が専業主婦でいたって毒親だったらダメだし。

    +129

    -2

  • 120. 匿名 2018/12/23(日) 16:06:29 

    >>117
    記憶は関係ないよ

    +35

    -1

  • 121. 匿名 2018/12/23(日) 16:06:34 

    神戸の少年A母親主婦だったけど、問題ありまくりだったよね

    +78

    -5

  • 122. 匿名 2018/12/23(日) 16:06:50 

    >>33
    これは本当に大切。
    人間関係の基盤はまず母親との関係から。

    授乳中に目を見てあげることもすごく重要。
    スマホいじることを否定はしないし気持ちも理解できるけど、大事なのは、子供が親の方を見たときに親が自分を見つめているということ。子供が見てから気づいて目を合わせるんじゃなくて、子供が親を見た時に親が自分を見つめていてくれること。
    「いつでも自分を見守ってくれている」という絶対的な安心感を与えることが、心の安定感につながる。

    +136

    -18

  • 123. 匿名 2018/12/23(日) 16:08:08 

    論文は信憑性が低い
    トレンドに沿わないと取り上げられないしね
    事実、一昔前の日本の論文では共働きだと子供への影響があるって論文が多かった
    今誰もそれには触れない笑

    +72

    -4

  • 124. 匿名 2018/12/23(日) 16:08:36 

    小さい時から預けられて愛着障害ありませんって人は保育士に感謝しないとね
    今は血の繋がりが無くても特定の人と一緒にいる事で愛着深めれると出てる
    8〜12時間一緒にいる保育士と寝るまでの数時間だけの親どっちが子供にとって重要なんだろうね

    +124

    -12

  • 125. 匿名 2018/12/23(日) 16:08:37 

    >>115
    最近の大手企業は小6まで時短とれるとこあったりますよ。
    私の働いてる会社もそれまで取れるから大変ありがたいし、先輩方も仕事と家庭のバランスをとりながらいきいきしてる人が多い。
    あなたの思うほど、働く環境は悪いところばかりではないのですよ。

    +31

    -6

  • 126. 匿名 2018/12/23(日) 16:11:18 

    祖父母と同居してるとかなら問題ないかもね。子供にとっていつでも帰れる安全基地があることが大切なわけだから。
    8時〜18時みたいに長時間保育園に預けるのは子供にとってよくないことは確か。

    +88

    -6

  • 127. 匿名 2018/12/23(日) 16:14:25 

    生後36ヶ月までに身につけておかないとその後どんなに頑張っても得られない脳の機能があるんだよね?
    例えば、目を合わせてコミュニケーションとるとか。
    目を合わせることが苦手な子だと、人の感情が分からなかったり、空気を読めなかったり、っていうのができなくなっちゃって、イジメとか引きこもりとかなりやすいんだよね。
    家庭でも保育園でも、その子が育てられる場所や人がきちんと、その子を大切に思って関わってあげないと、将来困るのは子どもだよね。

    +53

    -4

  • 128. 匿名 2018/12/23(日) 16:14:31 

    信じるも信じないも、子供を産んだからには子供の側にいてあげたらいい。

    +80

    -3

  • 129. 匿名 2018/12/23(日) 16:16:03 

    3歳神話とかは別に信じてないけど、私自身が子どもと一緒にいたいと思ってるので今は働いてません。子どもは来年2歳です。あっという間に大きくなって親の手を離れていくと思うので、今だけは毎日を一緒に過ごしたいです。

    +105

    -6

  • 130. 匿名 2018/12/23(日) 16:17:43 

    愛着障害関連の本を読んでから信じるようになった。

    「いくら多くの人が、その子を可愛がり、十分なスキンシップを与えても、安定した愛着が育っていくことにはならない。
    特定の人との安定した関係が重要なのであり、多くの人が関わりすぎることは、逆に愛着の問題を助長してしまう。
    児童養護施設などで育った子どもが、愛着障害を抱えやすい理由は、絶対的な愛情量の不足ということ以外に、複数の養育者が交替で関わるという事情にもよる。
    また、実の親に育てられた子どもでも、同居する祖父母や親戚が可愛がってくれるからというので、母親があまり可愛がらなかった場合、後年、精神的に不安定になるということは、しばしば経験するものである」

    岡田尊司『愛着障害~子ども時代を引きずる人々~』より

    +114

    -2

  • 131. 匿名 2018/12/23(日) 16:18:21 

    今、オランダに住んでる
    ほとんどの家庭が共働きで子供は保育園だけど幸せそうだよ
    3歳神話がリアルなら国が崩壊しているんじゃない?

    +23

    -29

  • 132. 匿名 2018/12/23(日) 16:21:09 

    母親って偉大だね。

    +86

    -3

  • 133. 匿名 2018/12/23(日) 16:22:14 

    前に子どもが懐かないんですよねーって言う母親いた
    私にはずっと抱っこで少しでも置こうならギャン泣き…朝7時から18時過ぎまで預けっぱなし
    絶対親間違えてる
    でもそういう子多いし、保育士をママって呼ぶ子も沢山いる

    +111

    -6

  • 134. 匿名 2018/12/23(日) 16:22:38 

    働いてるママさんは
    保育園に預けても色々覚えてくるし
    その他の時間で愛情注いでるし!って
    思わないとやってられないよね…。
    日本政府も母親を働かせようとしてる訳だし。

    専業主婦だけど放置されて育ったとかじゃない限り
    3歳までは一緒に過ごした方がいいに決まってる。
    覚えてるとかじゃなくてそれが今後の人生の全ての基盤になるよ。自己肯定感も然り。

    +142

    -13

  • 135. 匿名 2018/12/23(日) 16:22:43 

    愛情かけてるのはみんなかけてる。
    でも、間違った愛情のかけ方してる親多い気がする。
    なんでも先取り教育したり。
    生活のことも早め早めに何でも出来るようにさせようとしたり。
    勉強は後でも取り返せるけど、3歳までのこの時期に必要な心の根っことしての、公園で一緒に遊んだり、読み聞かせしたり。
    そういうことができる母親が家にいればいいけど、それできずにテレビ子守りさせるのだったら、保育園で先生やお友達と過ごした方がよっぽどいいよ。

    +77

    -3

  • 136. 匿名 2018/12/23(日) 16:24:11 

    元々の遺伝子が大きい。そして環境、接する人々。

    +7

    -3

  • 137. 匿名 2018/12/23(日) 16:25:59 

    >>127眼窩前頭皮質かな?
    自分を抑制させる能力で2歳半をピークに
    3歳以降は伸びないという研究結果が出てるみたいね。
    働いてるママも専業ママも
    今は子供の要望なんでも聞いちゃうママが
    虐待してるママと同じ子供になったりするよ。
    愛情過多も良くないみたい。

    +40

    -0

  • 138. 匿名 2018/12/23(日) 16:26:27 

    >>80
    本当、保育園最悪だった
    どんどんお迎え来てみんな帰っていき
    18時過ぎると数人しか残らなくひとつの部屋に
    集められる。さみしくて不安でたまらない。
    私は自分の子供に保育園に行かせないと
    子供の頃から思っていた。

    +114

    -8

  • 139. 匿名 2018/12/23(日) 16:29:53 

    乳児から預けられてる子って将来親の介護になった時に、親に育てられた覚えはないって言う子は出てきそう

    +20

    -2

  • 140. 匿名 2018/12/23(日) 16:36:27 

    あるでしょ
    発達の盛んな時期に母親と離れるんだもん
    3歳児神話は嘘って、働く母親に気を使ってるだけだと思う

    +136

    -6

  • 141. 匿名 2018/12/23(日) 16:37:59 

    人それぞれ。
    親にも子にも向き不向きがあるでしょう。
    いろんな親子がいるのに、乱暴にまとめて親子は○○しなければならない!って決めつけるのは間違いだよ。
    虐待など絶対にしちゃダメなことはあるけど、あとは誤差の範囲。
    ひとつの現象だけで全体を語るのは馬鹿げているな。
    人間の育成なんて凸凹あって連続していくたくさんの重なりあいの結果でしょ。

    神話じゃなく、自分の愛情を信じて、
    他人の信仰には口出さなくていいんじゃない?

    +15

    -5

  • 142. 匿名 2018/12/23(日) 16:39:16 

    逆にみんな本当にないと思ってるの?

    +101

    -4

  • 143. 匿名 2018/12/23(日) 16:39:46 

    保育園育ちの子は平均的にずる賢い気がする。

    家で育った子は良くも悪くも親の影響を直に受けるから、親次第。

    親がすこぶる、ずる賢くて保育園の子よりも圧倒的に上を行く子を知ってる。笑

    +13

    -29

  • 144. 匿名 2018/12/23(日) 16:43:09 

    保育園と幼稚園ってそんなに差があるもの?お受験がある幼稚園なら違うのわかるけど。

    +9

    -15

  • 145. 匿名 2018/12/23(日) 16:46:37 

    >>9
    どう証明されたの???

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2018/12/23(日) 16:57:53 

    うちも母親が専業主婦でずっと家にいた。
    3歳上の姉が産まれた時から家にいたんだけど、同居で祖母(姑)と曾祖母(大姑)もいてストレス溜まりまくっていたからか、超ヒステリーな母だった。

    気に入らない事があると怒鳴り散らすし、泣き叫んでいるのに引きずられて外の物置に閉じ込められたりされた。

    家を出るまで母の事が大嫌いだったし、怖かったから3歳児云々より、質の問題だと思う。

    +89

    -0

  • 147. 匿名 2018/12/23(日) 16:58:09 

    祖父母と同居。
    産まれたすぐから母親からほったらかしにされ、一緒にご飯食べたりお風呂入ったり、遊んでもらったり絵本読んでもらったことがない。
    祖母は気性が激しい変わり者で、毎日喧嘩してばかり。
    毎日夜中まで母親の帰りを待っていた。
    母親の帰りをずっと待っていた胸の苦しみを今でも思い出す。
    子供の頃から現在まで、対人関係をうまく築けないのは、母親不在が影響してると私は思ってる。

    +69

    -0

  • 148. 匿名 2018/12/23(日) 17:02:09 

    児童精神科医の佐々木先生は、子どもへのまなざしって本に書いてる。
    子どもは、何か見つけたり出来た時に、必ず、親の方を見るって。必ず。
    その時にその子を見て、共感してくれる人がいる事が、自己肯定感を産む。一歳半から二歳とかだったかな。
    この積み重ねがすごく大切で。
    自己肯定感は、後からは出来づらい。
    自己肯定感は、自分と、他人を大切にすること。
    一生を、左右する。

    +143

    -1

  • 149. 匿名 2018/12/23(日) 17:08:02 

    私の周りの保育士や幼稚園教諭は、我が子が3歳までは専業主婦。
    私も。
    勤めてた幼稚園でひどい事を言う園長や先輩の先生
    を知っているから。本でも沢山園での虐待の本も読んで勉強したしね。。
    素晴らしい先生も、もちろんいるけど。
    我が子に万が一の経験をさせたくないから、
    色々話せるまでは、園に入れない、絶対!

    +81

    -7

  • 150. 匿名 2018/12/23(日) 17:19:07 

    忘れもしない。
    娘が1歳半で保育園初日の日。
    保育園裏に住んでいた専業主婦っぽいおばさんから言われた一言。
    「こんなに小さいのに預けられて可哀想よ。」
    驚いて何も言い返せなかった。
    アパート住まいでは子供が自由に遊べない、下の奥さん専業で嫌みが凄かった。
    散々悩んだあげく家を建てるためにパートに出た。

    帰りの車で涙が溢れてきた。
    だから決めている。
    子育てしながら働くお母さん達に温かい言葉をかけられるおばちゃんになろうと。



    +40

    -26

  • 151. 匿名 2018/12/23(日) 17:19:41 

    >>116さん
    まさしくおっしゃる通り。
    愛着障害の有無は置いておいて保育園でも大丈夫だったよ!というひとの体験にマイナス押している方が、意地悪な気がする。賛同できなくてもマイナス押さなきゃいいのに、否定するのはひどい。

    +59

    -15

  • 152. 匿名 2018/12/23(日) 17:22:08 

    2~3歳くらいのコミュニケーション能力で子供が

    ・喜びの共感や、困った時に、信頼できる大人の目をまずアイコンタクトで見る事。→泣くことや言葉や暴力で発さなくても、目を見ただけで喜んでくれたりする人がいる、助けを求められる人がいる経験が育っている
    ・わからないことがあった場合に「どうやるの?」と大人にまず聞ける事。→周囲に信頼できる、成長過程に合った手助けをしてくれる人がそばにいる生活をしている
    ・場の雰囲気を読んで率先して笑顔がでる事(愛想笑いみたいなものも含まれるのだけど)。→笑顔が多い環境で育っているから、暗黙知で笑顔が場を和ませることを経験として知っている

    が、年齢相応のしっかりコミュニケーション能力を育っているかを見るポイント
    まず泣いたり、大声出したり、手が出たり、って言うのは親としては一度振り返ったほうがいい
    信頼関係のある保育士さんでもいいんだろうけど、子供にこう言う環境を作ってあげるのが親の役目だよ
    (発達障害の場合は?親は頑張ってますけど?って言うのは別。彼らは脳の機能として健常とコミュニケーションの考え方が違うからね)

    +67

    -4

  • 153. 匿名 2018/12/23(日) 17:22:19 

    一緒にいれるのならいたいでしょ。

    +41

    -2

  • 154. 匿名 2018/12/23(日) 17:29:01 

    大学で習ったよ
    3歳までにこの世に対する漠然としたイメージが出来るらしい
    ここは楽しい場所なのか?
    苦しい場所なのか?

    この時までにいいイメージ与えてあげておかないと、その後基本しんどいみたい。

    働いてるお母さんは休みの日とか使って、楽しい思い出やふれあいの時間をたくさん与えてあげればいいと思う。

    +82

    -4

  • 155. 匿名 2018/12/23(日) 17:30:29 

    >>46
    子ども何歳くらいなんですか?

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2018/12/23(日) 17:34:46 

    両親が共働きで、保育園、幼稚園、小学校でも学童預けられてたけど周りの同級生の家は学校から帰ると必ずお母さんがいるのが多くて、自分の親は夜にならないと帰ってこないからすごく寂しくて1人で泣いてた。
    ごめんトピずれかもだけど。

    +74

    -3

  • 157. 匿名 2018/12/23(日) 17:36:26 

    へえ~母親なんだ。
    なんでもかんでも母親なんだね。
    父親は気楽だね

    +142

    -12

  • 158. 匿名 2018/12/23(日) 17:39:33 

    親が忙しい仕事で、保育園+祖父母で育った。いつも祖母とお風呂に入って一緒に寝てた。
    小学生になって、担任の先生に今日も「お母さん、今日も仕事で帰ってこないんだ…」って話をしたら、三者面談で「○○ちゃんは、お母さんが働いてる事を嬉しそうに話すんです、お母さんを誇りに思ってるんでしょうね」って言われた。で、それ聞いた母もめちゃくちゃ嬉しそうなの。
    そう受けとるか…と子供ながらにショックだったわ。

    働くお母さんは、子供へのフォローをしっかりしてほしい。大丈夫そうでも心の中は寂しい思いで一杯だと思う。私は未だに母に心を見せれないし、話してても緊張する。

    +148

    -2

  • 159. 匿名 2018/12/23(日) 17:39:48 

    専業しててもあまりいい気分のトピじゃない
    それぞれの事情なんだから仕方ないじゃん

    専業だって別の角度から叩かれるし

    +97

    -8

  • 160. 匿名 2018/12/23(日) 17:41:19 

    でもさあ、保育園の待機児童問題はあるわけでしょ。
    ここまで言われてても、1歳にもならない子を預けようとする親は
    いっぱいいるよね。

    +14

    -9

  • 161. 匿名 2018/12/23(日) 17:47:32 

    働く親の、
    「子供が、保育園大好きなんで~」
    「おばあちゃん大好きなんで~」

    あてにならない。

    +140

    -6

  • 162. 匿名 2018/12/23(日) 17:48:49 

    >>158
    小学生で三者面談?

    +11

    -3

  • 163. 匿名 2018/12/23(日) 17:51:11 

    3歳児神話はあくあまで神話だよ。
    信憑性はないって統計ででてる。
    一緒にいる時間より質が大事!!
    極端な例だけど、長くいたって親がストレス感じて笑顔が少いより、短時間だっていつも笑顔で話聞いてくれる親のがいい。

    +19

    -12

  • 164. 匿名 2018/12/23(日) 17:53:46 

    子供はとにかく母親と一緒にいたいんだよね
    その気持ちがほとんど、全てだと思う

    神話神話とバカにしちゃいけないと思う

    +88

    -9

  • 165. 匿名 2018/12/23(日) 18:02:05 

    これと、待機児童がふえてるのって
    矛盾してるね。

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2018/12/23(日) 18:02:11 

    母が仕事で多忙だった為、兄は保育園と祖父母との生活を送っていて、ある日夜仕事から帰ってきてご飯を食べていた母に兄が「お姉ちゃんはいつ帰るの?今日は家に泊まるの?」と言ったらしい。
    それがショックで私の時は3歳まで専業主婦をして子育てした。
    40代になる兄と母は今でも意見も合わないし、兄も母は困った時にお金を出してくれる存在としか認識してない。
    母が今まで兄に貸したお金の帳簿を見ると、3年間子育てしなかったツケは卒倒するような金額として跳ね返ってると感じた。

    +45

    -7

  • 167. 匿名 2018/12/23(日) 18:04:18 

    いつもの
    なんで母親なんだ!なんで母親だけなんだ!父親もやれ!
    って言う人達どこ行ったんだろうね。

    +65

    -2

  • 168. 匿名 2018/12/23(日) 18:24:34 

    正直、この世は金とか経済的な価値観でしか語られないけど。

    育児は経済に利用され過ぎるのはなと思う。

    人間関係や、まして親からの愛情は金じゃ買えない。

    夫がATMはまだマシで。親がATMって皮肉になったら、世も末だよね。

    共働きで家事・育児しっかり教育された友人は反面教師で、家事嫌いらしいが。

    子供時代に兄弟の世話で人生潰れたと。母親というより彼女は父親代り。妹の進路は私が決めたって。

    私も家事得意じゃないけどさ、子供の間はなんだかんだやって欲しいもんさ。

    親と子は対等じゃないよ。

    社会が守ってくれるとは思えないから、専業選ぶ人も多いけど。

    経済社会じゃニート。

    反母性主義=フェミには専業や母親したい人は嫌われるよね。

    シンママになったら仲良くしてもらえるけど。なんで専業だけは社会的地位低いのか、人権言う割には意地悪やなって思うけどね。

    育児が無職なら、こんな大変なことそれは物好きしかせんわ。専業主夫も増えないだろうし。

    +67

    -7

  • 169. 匿名 2018/12/23(日) 18:32:03 

    >>116
    本当にそうだよね
    ここには三歳まで一緒にいるべき、乳児を預けるなんてもっての他って意見しか溢れてないけど、まともな人はここにコメント残してないだけなんだろうね。保育園下げ、兼業下げしたい人達が書き込むトピだわ

    +29

    -13

  • 170. 匿名 2018/12/23(日) 18:33:37 

    >>160
    1歳、2歳から入れないから0歳から入れるんだよ?よくわかってないならコメントしない方がいいよ

    +12

    -9

  • 171. 匿名 2018/12/23(日) 18:38:23 

    私の都合で色々寂しい寂しい思いもさせてるけど、たくさん抱きしめて愛情注いでる。
    感情的に怒っちゃうこともあるけど、今や3歳だけどまっすぐ優しい男の子に育ってる。
    昨日も一緒にX'masケーキつくった。
    たくさん楽しい思い出作ろうと思って日々過ごしてる。
    三歳児神話は一理あると思う。

    +98

    -1

  • 172. 匿名 2018/12/23(日) 18:48:57 

    性格は虐待とかネグレクトとか特別な育て方をされなければ、だいたい遺伝で決まるでしょ
    バラバラの環境で育った双子の赤ちゃんがその後そっくりの性格だったっていうし

    +12

    -2

  • 173. 匿名 2018/12/23(日) 19:00:55 

    保育園に預けてる親すべてが悪いわけじゃない。
    離れてる分一緒にいる時間は楽しい思い出作ったり
    子どもが喜ぶようにと色々してあげたり愛が伝わるように一生懸命の親の子は大丈夫と思う。
    だけど保育園に通わせる親の中には楽しんでるんだからいいでしょ、ってあまり子の心を見ようとしないある意味開き直る親も一定数いるのが事実でそういう親の子はどうなんだろうと思う。

    +79

    -2

  • 174. 匿名 2018/12/23(日) 19:02:44 

    専業主婦がいれた時代ってほんのわずかな期間だけじゃない?
    その前はばーちゃんやひいばあちゃん、ほかの兄弟丸投げしてたし今より扱いは杜撰だったと思う
    今は保育士さんとかベビーシッターで一応プロだから、昔より手厚い部分もあると思ってる
    いつの時代も母親は忙しいと思う

    +58

    -0

  • 175. 匿名 2018/12/23(日) 19:04:46 

    3年手元で育てるだけで心身ともに優秀な子になるなら皆やってると思う

    +59

    -6

  • 176. 匿名 2018/12/23(日) 19:09:00 

    独身だけど、子供の意見として

    0歳から保育園にいってたけど、私はなかなか良い子に育ったと思うよ
    同じように育った妹も良い子だよ
    保育園も楽しかったし、平日の夜と土日は両親がとことん向き合ってくれたから別に淋しい思いとかした覚えもないな
    覚えてないだけかもしれないけど、私のなかに「愛情不足で満たされていない子供」はいない

    +98

    -5

  • 177. 匿名 2018/12/23(日) 19:10:42 

    みんな薄々気付いてるか、3歳児神話をどこかで信じているから、ゼロ歳で保育園受かっても辞退して育休ギリギリの2歳まで見る人が多いんじゃないの?

    +55

    -6

  • 178. 匿名 2018/12/23(日) 19:15:44 

    私は8カ月何の時に保育園に預けられたけど
    性格がヒッステリックになったのは
    母親の影響が大きいと思っている

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2018/12/23(日) 19:21:02 

    まぁ保育園に預けてる時間にもよるよね

    0歳から朝7時〜20時まで、週6で来てた子いるけど、さすがに大変だろうと思った。
    無認可保育所だから夕飯も保育所で食べてた

    +46

    -1

  • 180. 匿名 2018/12/23(日) 19:24:26 

    よく、0歳児を保育園に預けてる人が「保育園に行くとほんと成長が早い!保育園に預けてよかった!ねっていうけど保育園行かなくても0歳なら毎日のように成長してるよ😅

    +93

    -6

  • 181. 匿名 2018/12/23(日) 19:29:45 

    >>180
    また保育園下げか

    +10

    -14

  • 182. 匿名 2018/12/23(日) 19:31:12 

    >>180
    今0歳児クラスに預けてるけど、保育園から帰ってくるたびに
    朝にはやってなかった手遊びや体操を、お迎えの時に楽しそうに見せてくれるからびっくりするよ
    過程をみてないから急に成長したように感じるんだよね
    その人もそういうことをいってるんだと思う
    家庭なら全部把握できるもんね

    +91

    -2

  • 183. 匿名 2018/12/23(日) 19:31:50 

    優しくて愛情深い保育士さんに当たればいいよね。

    キツくて金のために仕方なく仕事してるいつも怒ってばかり、古臭い考えのあるオバちゃん保育士だと悲しい。

    +84

    -0

  • 184. 匿名 2018/12/23(日) 19:34:53 

    愛情はかけ過ぎても、与えなさ過ぎてもダメになる。

    花で言うなら、母親の愛は水遣りに似てると思う。

    だから、よく観察して、心と向き合ってあげるの大事なんじゃないかな?

    働いてようが働いてなかろうが、母親には関係ないよ。

    子供と向き合う気あるなら、このトピで向きになる必要ないと思う。

    傷つく前に自分見つめ直せばいいのに。

    私なんか、自身ないから慣れるまでは家選んだな。

    どっちが正しいかより、母親としてどうあるべきか真摯に受け止めてあげるのが、いい親じゃないか?

    +9

    -3

  • 185. 匿名 2018/12/23(日) 19:35:58 

    朝9時くらいから16時くらいまで預けて日中は保育所で過ごすってのはまぁわかるけど、さすがに朝7時前から一番遅い時間まで毎日のように預けるのは子どもが不憫。夕方ごろになると寂しくなって泣いてる子どもいたよ。

    +64

    -2

  • 186. 匿名 2018/12/23(日) 19:41:05 

    普通にお母さんが一番好きだからお母さんと一緒にいたいよ。働くなら学校行ってる時間や自分が友達と遊んでる時間だけにしてほしい。
    短い時間なら働いてOK。だから私もそうする!

    +50

    -5

  • 187. 匿名 2018/12/23(日) 19:41:45 

    保育園で不憫不憫言う人が働いてる人のサポートしてくれるわけでもあるまいし
    口だけおばさんは楽だね

    +15

    -8

  • 188. 匿名 2018/12/23(日) 19:46:09 

    今0歳10ヶ月の子がいるけど、とても人様に面倒見てもらおうとは思わない💦
    赤ちゃんのお世話って大変だし…本当に目が離せない。でも貴重な時間で喜びもあるし…
    今この投稿してる最中、子どもは抱っこで寝ています。三歳児神話はわからないけど、明日食べるのにも困ってるみたいなレベルじゃなきゃ預けないな。

    +70

    -9

  • 189. 匿名 2018/12/23(日) 19:46:21 

    生後半年から保育園に入って共働き家庭でした。
    小学生の途中からは、母親は夜勤もしてた。
    でも、今も何かあればお母さんに相談します。大好きだし、すごく感謝もしてます。
    3歳児神話を語られると、自分はダメ人間と言われてる気になる!

    +59

    -12

  • 190. 匿名 2018/12/23(日) 19:47:56 

    日頃の接し方だと思う
    保育園がどうとかそういう問題じゃない

    +22

    -1

  • 191. 匿名 2018/12/23(日) 19:48:45 

    保育園批判する人は、娘や嫁が子供を保育園に預けたら
    めちゃくちゃ批判しそうで怖い

    +12

    -4

  • 192. 匿名 2018/12/23(日) 19:49:15 

    ってかみんな、お母さんと一緒にいたくないの???

    お父さん、ジジババ 、保育園の先生より、お母さんでしょ!

    +99

    -8

  • 193. 匿名 2018/12/23(日) 19:50:02 

    保育園は楽しかった思い出しかないし、働いてるお母さんめっちゃかっこいいと思ってた。
    がるちゃんで初めて3歳神話とか保育園は批判されると知ってまじかと思った。

    +15

    -15

  • 194. 匿名 2018/12/23(日) 19:53:14 

    昔のヒトは共同保育してたってNHKでやってた
    産後に孤独を感じやすいのも、本来ヒトは集団で保育する動物だからといってたよ
    産まれたばかりの我が子を人に預けることができるのはヒトだけだって。
    他人の子に乳をあげたりとか、普通に受け入れて手厚く育ててあげたりしたらしい。

    +49

    -0

  • 195. 匿名 2018/12/23(日) 19:56:41 

    >>138
    私は逆だった!
    お迎えが最後だと先生を独り占めできる優越感があったよ
    職員室に入れてもらってホットミルクとか作ってもらったのを覚えてる
    園の雰囲気とかこどもの性格によるのかな

    +48

    -3

  • 196. 匿名 2018/12/23(日) 19:58:08 

    また荒れるトピを

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2018/12/23(日) 19:58:46 

    >>165 父親の給料だけでやってけないからでしょ?

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2018/12/23(日) 20:09:10 

    単純に
    ゼロ歳代から親の真似して手足動かすようになり
    一歳半前後で日常でよく使う言葉から発するようになり
    2歳くらいなんて、親や兄弟とか歳上の真似したがって仕方なくなり
    3歳ちょうどくらいなんて親の口調にそっくりに話すようになり…
    とか成長過程を見てると、子供の吸収力の高さに驚くとともに、子供って真似から入ってどうとでも染まるんだなとも思う

    プロとは言え他人に1日の大半を預けて、こどもが吸収する対象を外部お任せするのって色んな意味でスゴイことだなーと振り返って思います

    +66

    -5

  • 199. 匿名 2018/12/23(日) 20:09:38 

    >>189
    元から優秀な子や天才って環境には左右されないですよ。

    イジメや虐待とか環境が悪くても、成功者はいますからね。

    ただ、殆どは無理なんです。だから、教育って必要なんです。

    イジメ、パワハラ、受験や就活の失敗。

    人生そういう理不尽な目にあった時に、やっぱり親や家族の温かさ知ってると生きやすいですよね。

    ないよりあった方が行きやすいのが、親の愛じゃないかな。あと、人見る目養う上で、親は重要だと思う。

    天才なら関係ないでしょうけどね。

    あなたは優秀だから孤独に強いのかも知れませんよ。

    でも、まだ人生絶望や挫折しないうちは、親の愛とか深く考えないかも。

    +30

    -2

  • 200. 匿名 2018/12/23(日) 20:14:49 

    親が共働きだった人。みたいなトピで「成人後や結婚後も金銭的に親に援助してもらうのは小さい頃の代償として当然だと思ってる。」みたいなコメントに大量プラスがついていたのを見て、戦禍した兼業です。
    3歳までと言うより子供とはずっと真摯に向き合わないと親もATMになるんですね…

    +80

    -2

  • 201. 匿名 2018/12/23(日) 20:15:04 

    もうこういうマウント争いみたいなのやめようよー。
    うまく言えなくてごめんだけど
    専業の人、共働きの人、いろんな人がいる。子供の性格や年収や地域もみんな違うし、事情は人数分あるんだよ。親が子供の為に選ぶ良い選択肢は一つではないし、環境やその人の良心によって違うんだよ。
    うまく言えないけど、赤ちゃんについて、なにもかも保育士に丸投げの人もいるかもしれないし、手をかけてるつもりでも子供から見たらそうじゃないって人もいるかもしれない。でも大多数の親は、子供の事、家族の事、自分の事を考えてその環境を選んでるんじゃないかな。専業、共働きどっちにしてもネット上でよく知りもしないで「かわいそう」って哀れんだり、相手の判断を間違ってる、私ならしないって自分の感覚と物差しだけで言ってみて、ネットの向こうにいる違う選択をした人を不安にさせたりするのはよくない。私ももうやめるよ。ネットの言葉は永遠に残るし、いつか娘が大人になった時に、こんな事気にしてほしくない。

    +128

    -7

  • 202. 匿名 2018/12/23(日) 20:16:20 

    3歳児神話は根拠なしみたいな記事よく見かけたけど、「子供へのまなざし」って本読んだらやはり3歳までは親元でとにかく愛情を一身に受けられる環境にしてあげるのがいいのかなって思った。
    一日のほとんどを保育園で過ごす子供は、先生から愛情を受けらるんだろうけど、大勢の中の1人だからなぁ。3歳までは子供同士の関わりで社会を学ぶことよりも、親子間の関わりがずっと大事だと思う。

    +80

    -7

  • 203. 匿名 2018/12/23(日) 20:19:07 

    3歳児神話は信じてないけれど
    お母さんより一人の女性としての人生の充実
    が尊重される世間の風潮に疑問を感じる
    いや、お母さんはお母さんよ

    +103

    -6

  • 204. 匿名 2018/12/23(日) 20:20:44 

    >>202
    こういう発言が保育園通ってた人や兼業の人を傷つけるんだよね

    +8

    -26

  • 205. 匿名 2018/12/23(日) 20:24:11 

    愛着の問題はやっぱりあると思う。
    保育士さんだっていつも同じ先生がいるわけじゃないし、一人で何人も見なきゃだし‥。

    専業の母親はいつも一緒でイライラしてるなんて言われるけど、それでも子供が求めているのは母親なんだと思うことも多い。

    母親が忙しく、父方と母方の祖母に預けられて育った人が、3歳までは一緒にいてあげてと力説してた。
    もう孫もいる人だけど、自分の病気の一因にもその愛情不足があると言ってた。

    ただ気力体力があって、仕事の後や休みの日にしっかり愛情注げる人は大丈夫な気がする。
    私は家事と仕事で精一杯で子供がおざなりになる自信があるので、仕事は最低限でほぼ専業してる。

    +55

    -0

  • 206. 匿名 2018/12/23(日) 20:24:34 

    ↑てことはやっぱり一人っ子の方がいいんだよね。私3人兄弟で自分だけを見てもらってるって思った事なかったよ。いつも兄や弟がいたし、愛情も親にかまってもらえる時間も3分の1だった。
    私もまなざし読んだけど、子供への愛情ってみんな試行錯誤なんだよね。わけわかんなくてできる事してて、しんどい時期に都合よく肯定してくれる本だったから信じてはないけど、精神的にあって良かったと思う。

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2018/12/23(日) 20:26:13 

    3歳児神話が本当なら
    1歳から子供預けて働きましょうという
    国の政策は今すぐ辞めないといかんね

    +105

    -1

  • 208. 匿名 2018/12/23(日) 20:26:15 

    203、お父さんもおばあちゃんも忘れないであげてね。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2018/12/23(日) 20:28:00 

    >>99
    12歳(小学生)への親子関係の聞き取りって絶妙な年齢への聞き取りな気が
    親子の問題が出てくるのって中学以降だし、愛着障害なんて自己認識できるのなんて早くて20代だとおもうけどなぁー

    +31

    -1

  • 210. 匿名 2018/12/23(日) 20:30:09 

    アメリカかな。どこかの国の報告では、重大な犯罪を犯す人の8割は幼稚園出身だって。それだけで考えると、幼稚園出身だからといって、ちゃんとした人に育つとは限らないね?

    +12

    -33

  • 211. 匿名 2018/12/23(日) 20:30:22 

    うちの子内分泌系に問題があって生まれた時から定期的に病院行って服薬してるんだけど
    医師が、3歳までに脳のほとんどが作られるから、それまでは忘れずしっかり服薬させてくださいね。
    3歳過ぎたら今ほど通院しなくていいですよって言われた。

    3歳までに脳のほとんどが作られるのは本当らしいけど、愛情云々はまた別な話だと思う。

    +61

    -5

  • 212. 匿名 2018/12/23(日) 20:31:06 

    >>207
    そんな正直に言ってしまったら、今と逆で何とかして働かないように努力する人が増えて国にお金がなくなるから言わないだけだと思う。

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2018/12/23(日) 20:35:40 

    >>163
    まだ神話とか馬鹿にしてるんだ笑
    3歳位までに海馬やらの脳機能の大半は成長して、愛着行動を2歳位までにするよになるとか成長発達が今は示されてる
    子供の発達で3歳位までに大元が出来てくるからそれまでの期間は特に大切なんだよ
    昔の人の諺は馬鹿に出来ないよ
    3つ子の魂100まで

    +56

    -5

  • 214. 匿名 2018/12/23(日) 20:36:26 

    元々産まれもった性格もあると思う。
    同じ育て方をされたきょうだいが、真逆の性格が多いみたいに。
    家にいるに越したことはないけど、子供の性格に応じて、帰ったら抱きしめてあげる時間を増やしたり、お母さんは大変だろうけど話をたくさんきいてあげたり。
    難しい問題ですね。

    +22

    -2

  • 215. 匿名 2018/12/23(日) 20:38:09 

    私も専業で3歳の子供みてるけど、外遊びもせず家でテレビ見せ放題、昼は納豆ご飯、お菓子あげまくってる人を見たら保育園の方が子供のためには良いと思うよ。

    +28

    -35

  • 216. 匿名 2018/12/23(日) 20:41:13 

    子供が3歳になるまで専業主婦でも働いててもいいと思うけど
    子供が感覚的に三歳までに「寂しい」と感じるのはアウトだと思う。

    +80

    -0

  • 217. 匿名 2018/12/23(日) 20:42:18 

    私は幼稚園に通うまで専業母に育てられましたが、ものすごく自己肯定感低いです。
    娘は8ヶ月から保育園に通っていますが、自己肯定感強めで友達付き合いも上手で、羨ましいぐらい。

    +12

    -7

  • 218. 匿名 2018/12/23(日) 20:44:22 

    >>215
    20歳になった息子に似たようなことを言ったら(私はグータラ専業主婦だった)
    「振り向いたらいつもそばに母親がいるから安心な毎日だった」と言われた。

    +98

    -6

  • 219. 匿名 2018/12/23(日) 20:47:46 

    脳科学的にも3歳で80%完成するって言われてるだっけ
    だから多少関係あると思ってる

    +48

    -0

  • 220. 匿名 2018/12/23(日) 20:51:38 

    一緒にいる時間も大切かもしれないけど、結局は親次第。
    職業柄、色んなケースを見てきているので日々考えてしまいます。

    +24

    -0

  • 221. 匿名 2018/12/23(日) 20:54:40 

    私は3歳までみっちり母と一緒にいましたが、母が専業主婦だってので。
    別に人徳者でも清らかな人間でもないですよ。教師にはなりましたけど辞めましたしね。先生が嫌いで溶け込めなくて。
    姉はすぐ保育園に行かされてましたが(腹違いで姉の母は子育てをしなかったので)ごく普通の人ですよ。まあ学校ではいじめっ子だったみたいですが。私はいじめられっ子でした。その点は関係あるのかな?

    +10

    -2

  • 222. 匿名 2018/12/23(日) 20:55:54 

    イライラしてるお母さんといるより保育園の方が
    って意見よく見るけどそうかなぁ?
    ニコニコしてるときも、イライラしてるときも、怒ってるときもあるし、お母さんでも泣いたりするときもあるんだ
    って同じ人と向き合っていくことが、人の感情を学んだりコミュニケーションを培っていくんじゃないのかなぁと思うから、気にしなくていいと思う
    それに仕事で営業していた大人の私ですら、毎日いろんな人と会ってるよりも、彼氏や家族といる時の方が心からくつろげたし安心感あった
    例え彼氏に泣かされたりしたことあってもさ笑

    +110

    -8

  • 223. 匿名 2018/12/23(日) 20:56:51 

    保育園に通ってても休みの日の過ごす方とか
    仕事終わった後の過ごし方で違ってくると思う

    +28

    -2

  • 224. 匿名 2018/12/23(日) 20:57:34 

    >>87
    私も同じこと悩んでいます!
    うちは2歳9ヶ月と1歳1ヶ月ですが上の子が2歳になった頃からのイヤイヤにうまく付き合えないし言葉もあまり出ないしこんなダメ母に育てられるよりプロにみてもらったほうが子どもにもいいんじゃないかと悩みました。
    下の子が一歳になったので保育園申請してるけどなかぬか入れません。
    子どもはかわいいけど向き不向きもあるし保育園に預けるのがダメとは言えないと思います。

    +5

    -6

  • 225. 匿名 2018/12/23(日) 20:58:59 

    >>210
    その国の犯罪者が育った時代の幼稚園と保育園の比率を書かないと
    ただのおバカさんを露呈しただけになりますよ?

    +46

    -1

  • 226. 匿名 2018/12/23(日) 21:01:08 

    これはもともとの論文が誤解して広まったものだって研究結果出てるよ。
    3歳までに愛情を受けて育つのは確かに大事だけと、必ずしもそれは母親のみのものではなく、それに代わる養育者でも良いのだと。つまり、祖父母や保育園の保育士でもいい。
    それが日本に広まるときに、なぜか「母親」の愛情が必要っていう風に誤解されて広まった。
    でも未だに信じ込んでる人は多いよね。

    +19

    -13

  • 227. 匿名 2018/12/23(日) 21:08:52 

    専門家の方に聞きました。
    根拠のない間違ったことだから、3歳児「神話」と言うんだそうです。
    昔の(といってもここ数十年のことですが)日本で、女性を家庭に縛り付けるために作られた話だと。子どもの発達についてちゃんと研究結果出てますよ。

    +17

    -20

  • 228. 匿名 2018/12/23(日) 21:14:35 

    教育機関で働いてみると、親であること盾に子供の責任押し付ける親の多さに辟易としたけどな。

    金じゃ解決しないし、うちはオタクのお子さんの人生まではフォロー出来ないよって心配になるよ。

    一度、働いて内情学んだら、子供の心の闇深さに気付くよ。

    働いてるからじゃなくて、子供か逃げたい親かなり多いのが問題だと思うよ。

    でも、今の親は金も時間もなくて生きづらいけどな。

    ただ、預けて安心って、人生面倒見てくれり機関なんてどこにもないからな、逃げたら自分でツケ払うことになる。

    教育は福祉機関や保健所同様、サポート以上のことしないよ。それ分かってない人多い。

    先生なんだから、プロなんだからって言うなら、そのまま親なんだからって返したいよ。

    働いてるかどうかより、モンペとネグレクトの異常さヤバいんだよ。

    親持ち上げたり、甘やかし過ぎるのもどうかな。



    +84

    -0

  • 229. 匿名 2018/12/23(日) 21:22:22 

    >>204
    だってここは3歳児神話を信じるか信じないかのトピだよね?子供を保育園に預けていて三歳児神話なんてないって意見を見て安心したいだけの人のために遠慮して発言を控えるべきだった?

    +29

    -2

  • 230. 匿名 2018/12/23(日) 21:22:43 

    母親を縛り付けるとかさ
    そんな事は考えた事無いけど、母から生まれてきたのだから一番繋がりが強いのも確かだよ
    保育士してるけど、入園したての赤ちゃんはまず母親に似た人や抱かれ心地の近い人から離れない

    お腹痛めて産んだのに母親の代わりはいるから大丈夫って言われるのも悲しい事だと思う

    +78

    -1

  • 231. 匿名 2018/12/23(日) 21:27:27 

    >>224
    イヤイヤにうまく付き合えませんって…
    むしろ余裕がある親を見てみたいわ

    +23

    -1

  • 232. 匿名 2018/12/23(日) 21:40:47 

    0歳を預けて必死に働いてる
    保育園が駄目というならお金がない家庭のこどもは愛着障害になるんだね
    それでマウントとって楽しいの
    それが人の親のすることなの

    +8

    -24

  • 233. 匿名 2018/12/23(日) 21:44:21 

    保育園が劣悪なら問題だが、
    母親だけが成長の要と考えるのは賛成しない。
    たくさんの人との触れ合いや愛情があれば、すごく良い育ち方だと思う

    +30

    -3

  • 234. 匿名 2018/12/23(日) 21:47:57 

    私も周りも幼稚園なのでしっかりお母さんがみてくれた家庭育ちばかりだけど、
    人生で出会った一番愛情深く誠実で素敵な男性は、保育園育ちでした。お泊り保育楽しかったと言ってたよ。

    +13

    -5

  • 235. 匿名 2018/12/23(日) 21:48:15 

    3歳以降で、もういいかって気を抜くと、いつでも子供はダメになると思う。

    +61

    -0

  • 236. 匿名 2018/12/23(日) 21:51:37 

    子育てに正解もマニュアルもないよね

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2018/12/23(日) 21:53:56 

    子供をずっと監視下においたり、ぎゅうぎゅう詰めに習い事や塾を入れて自由を奪う感じの虐待もあるからなぁ…。
    親がずっと子供といるのが良いことなのかどうかは、親によると思う。
    子供とべったり一緒にいることで子供をダメにしてしまう人もいる。本人は一生懸命育児しているだけなんだろうけど。

    +47

    -1

  • 238. 匿名 2018/12/23(日) 21:55:30 

    専業主婦で子供を見てたけど、一歳半検診で引っ掛かり心理士さんと話し合いで特に気になる部分やコミュニケーションが取れないなどはないけど、性格的に同年代からの刺激を与えてあげると凄く成長する可能性はある。と言われたので二歳から週3で保育園に入れてみました。
    結果、見違えるように活発で遅れてた言葉もどんどん発達していきました。
    全ての子に当てはまる訳じゃないけど、うちの息子にとっては私と二人きりでいるより同年代の子に混じって色んな感情を感じれる保育園が合ってたのかな?と思います。

    +77

    -1

  • 239. 匿名 2018/12/23(日) 22:01:08 

    >>230
    親は二人いるから、別に悲しくないよ。
    むしろ父親に頑張ってもらいたい。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2018/12/23(日) 22:05:36 

    >>222
    家族よりも、彼氏や友達や職場の同僚といる方が楽しいし本来の自分を出せる人もいるよ。
    私には家庭は窮屈だった。親の前ではできないことが多すぎた。
    母は専業主婦で、私を育てるためにたくさんの時間も労力も愛情もかけてくれたとは思いますし、感謝もしていますが。

    +12

    -1

  • 241. 匿名 2018/12/23(日) 22:06:48 

    信じるも信じないもあなた次第なやつだと思う。
    まったく信じてないならそれでいいし、少しでも気になるなら大事な我が子の子育てなんだし自分が納得できる育て方したらいいと思う。

    ちなみに私は信じてる。

    3歳からももちろん大事だけど、とにかくママが大好きな3歳までにしっかり甘えさせて、一緒に過ごして必要なことに気づいて細かく育児できるのは幸せなことだし大事なことだと思う。
    保育園に行かなくても同年代の子と遊べる機会あるし、それに連れていけばいいだけ。
    保育園に入れてないと人との関わりがなんていうのはちょっと論点違うと思う。
    他人との関わりだってそばに母親がいる方が3歳までの子ならより良いと思う。

    +55

    -3

  • 242. 匿名 2018/12/23(日) 22:09:25  ID:PxJ9SH6iT6 

    赤ちゃんを保育園に預けるのが可哀想っていうママさんいてびっくりした。
    大人になったら別に変わらないよ。
    大事に大事に育てられすぎて大人になって自立出来てない人もいるしね。

    +8

    -18

  • 243. 匿名 2018/12/23(日) 22:09:49 

    専業主婦の母に育てられた

    性格破綻者になった
    母以外の人に育てられたかった
    必ずしも母親の側がいいとは限らない

    +28

    -7

  • 244. 匿名 2018/12/23(日) 22:12:22 

    私は自分で言うのもなんだがかなり可愛がられて大切に育てられたよ。
    けど、心の病気になって13年。一向に治らない。
    そもそも内向型だし神経質だしHSPだしで、生まれつき心の病気になりやすい脳に生まれてしまったと思っている。

    +23

    -0

  • 245. 匿名 2018/12/23(日) 22:13:56 

    毒親の専業を引き合いに出してる人がいるけど、それはまた違う話じゃ
    普通の親の話でしょ

    +63

    -3

  • 246. 匿名 2018/12/23(日) 22:16:23 

    神話を信じようが信じまいがどっちでもいいけど保育園通わせてかわいそう、家にいて人と関わり少なくてかわいそうって何でもかわいそうって言うかわいそう婆がうざい

    +21

    -0

  • 247. 匿名 2018/12/23(日) 22:18:41 

    >>238さんのコメントに同意。

    自分は子供の発達に関わる仕事してるけど、最近、明らかに障がいのある子は減ってきて、普通より少し苦手な事があるかな?言葉が少し遅いかな??って子がたくさん来る。

    先輩いわく、今の子は「経験不足」らしい。
    昔は子供に関わってくれる人もたくさんいた(祖父母、兄弟、近所の人など)、周りの刺激が足りない状態で、経験してない事がとても多く、それが苦手や遅れに繋がってるんだとか。

    一概にみんながそう、とは言わないけど、保育所に入る事で苦手さや遅れが改善する事はあるみたいです。

    +49

    -6

  • 248. 匿名 2018/12/23(日) 22:20:27 

    旦那が自己肯定感の揺るぎない人で。
    他の兄弟に比べたら圧倒的にそうで。
    お義母さんに聞いたら、他は保育園に預けたけれど旦那だけは手元てずっと見て育てたと言っていた。
    ちなみに他の兄弟も良い人たちなので、大好きですが、旦那みたいに育てたいので側で見て育てています。

    +19

    -2

  • 249. 匿名 2018/12/23(日) 22:22:02 

    論点は専業主婦vs兼業主婦ではないでしょ。
    そして3歳までは特に気をつけて育てましょうは当然だと思う。

    +33

    -1

  • 250. 匿名 2018/12/23(日) 22:24:34 

    がるちゃんは、専業さん多いから、これが当たり前と思わないこと

    +12

    -1

  • 251. 匿名 2018/12/23(日) 22:25:49 

    義母が、3歳まではねえ?と言われたけど、あなたの息子が納得してないのに私に言われましても

    +33

    -0

  • 252. 匿名 2018/12/23(日) 22:26:36 

    ワーキングマザー推進の今
    否定するしかないよね

    +43

    -1

  • 253. 匿名 2018/12/23(日) 22:27:09 

    3歳児神話が有効な話なら、3歳以上あけて兄弟作るべきなのかな。
    今現在、1歳1ヶ月の子がいて、私の年齢も若くないので早めに子作りして悪阻が始まってダウンしてる。
    本当に上の子には可哀想な思いさせてる。って言ってもまだ悪阻始まって数日だけど。
    比較的おもちゃで一人遊びしてくれる子だから、毎日楽しそうではあるけど、気持ち悪くてトイレに閉じ籠ったら半泣きでドア叩いてくるから、同じ部屋にいるだけでも大丈夫なのかな。
    1歳9ヶ月で2人目生まれてくる予定だけど、生まれてきたらまた余裕なくすんだろうなぁ。
    もっと余裕のある元気な母親にならなくては!

    明日はもっと遊んで抱き締めよう。

    +13

    -5

  • 254. 匿名 2018/12/23(日) 22:27:51  ID:wprrJljjrr 

    私はがっつり家にいたけど生きづらいよ
    だから信じてないや

    +20

    -2

  • 255. 匿名 2018/12/23(日) 22:29:01 

    私はたぶん10歳くらいまで絵に描いたような幸せな家庭が、その後父の浮気で冷たい家庭になった。
    どう考えても年齢ではないと思う

    +44

    -5

  • 256. 匿名 2018/12/23(日) 22:31:22 

    専業は信じないと毎日やってられなくて、兼業は信じると罪悪感が凄いんでしょ。
    噛み合うはずがない。

    +89

    -1

  • 257. 匿名 2018/12/23(日) 22:32:44 

    3才児神話、私は割りと信じてるけど、保育園とかは関係ないと思う。

    一緒にいるときの関わり方じゃない?

    私は3才の子がいて、まだ専業主婦だけど、一緒にいればいいってもんじゃないと実感してるよ。

    働いてるお母さんたちでも、一緒にいるときに愛情注げば子供には必ず通じてると思うもん。

    +60

    -1

  • 258. 匿名 2018/12/23(日) 22:34:27 

    そもそも、神話だからね?
    根拠ないし、単なる憧れだから

    神話の通りにする人なんている?

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2018/12/23(日) 22:35:33 

    0歳から保育園に入った旦那
    4歳から幼稚園に入った私。
    頭のよさも人としての出来も旦那の方が上。
    要は親の育て方だと思う。

    +51

    -5

  • 260. 匿名 2018/12/23(日) 22:36:21 

    私は両親共働きで1歳くらいから保育園に行ってたけど、保育園はむしろ楽しかった記憶ある。
    それよりも、小学生の時に帰っても親が居ないのが寂しかった。いろんな話を聞いてほしかったな。

    +46

    -0

  • 261. 匿名 2018/12/23(日) 22:36:37 

    わたしは専業だけど愛情いっぱいかと言われるとどうかなー。
    全然自信ない!
    脳の発達が3歳までなら保育園で刺激受けてるほうがいっぱい発達しそうとか思ってる。
    テレビも見せないだろうし。
    専業で外出しないってコメントにはだいたいプラスがいっぱいつく 笑

    +53

    -1

  • 262. 匿名 2018/12/23(日) 22:36:49 

    保育所も預けて悪いことばかりではないと思う。

    0歳ならまだしも2歳にもなればだいぶコミュニケーション取れるようになってくるし
    友だちという概念がなくても同年代の子たちから受ける刺激は大きい。

    ただ毎日朝から晩まで、ではなく
    週に2、3日午前中だけ、とかならいいのではと思うけど…
    待機児童のある地域はフルタイムでないとそもそも入園申請すらできないしね。

    ほんと、難しい問題。
    何事もほどほどが一番だけど、
    それが難しいんだよね。

    保育園に入れて働いているお母さんも子どものことを思って働いているんだろうしね。

    +11

    -2

  • 263. 匿名 2018/12/23(日) 22:37:43 

    >>258

    本当の神話ではないよ
    ボウルビィの愛着理論が元になってる

    +16

    -2

  • 264. 匿名 2018/12/23(日) 22:38:43 

    三つ子の魂百までという言葉が昔からあるくらいなので信じてます。
    というか、まだしゃべれない子を保育所に預ける事に抵抗がありできなかったです。
    保育所って他人に何されてるかわからないし、最悪の場合死ぬかもしれないから。
    子供の初めてを保育所でほとんどしちゃいますよね
    初めて寝返りうつとか、歩くとか、トイトレしたり、大変だけど自分でやってあげたかった。
    今は毎日ママ大好きって言ってくるのが可愛くてたまらない

    +48

    -2

  • 265. 匿名 2018/12/23(日) 22:38:57 

    私に生まれてすぐから、小学生になるまでの保育園期間を祖父母に育てられたからか、両親への愛情はないよ。両親からの愛情もあまり感じない。
    お互いに一線引いてる感じがする。
    両親といると、落ち着かない。

    +32

    -0

  • 266. 匿名 2018/12/23(日) 22:42:00 

    私は今の子育てを取り巻く環境の最大の問題は、母親の孤立だと思っている。

    専業主婦であろうとなかろうと、孤独な母親は辛い思いを抱えているし、
    そういう環境で余裕のある子育てが出来るはずがない。

    昔みたいに家に帰れば親以外に誰か(祖父母や兄弟近所の人)が居る環境は
    ある意味理想だったのかもしれない、と子どもを産んでから思うようになった。

    +57

    -0

  • 267. 匿名 2018/12/23(日) 22:43:59 

    1歳から保育園です。そして片親。
    朝の送りや帰りのお迎えにお母さんが来てくれた記憶は一切ありません。

    でも他の場面でめちゃくちゃ溺愛されていたからか、はたまた生まれついてのポジティブシンキングのおかげか、捻る事なく素直に育ちましたよ。

    自分で言うのも何ですが、要領もある程度いいし、人間関係で悩んだ事もほぼ無いです。

    私も子どもを早くから預ける事に悩んだことがありますが、祖母曰く子どもは子ども同士遊んだ方が早く社会性を学べて良いと言っていました。

    実際、保育士の友人にも聞きましたが3,4歳から入ってくる子より1,2歳からいる子の方が集団行動が出来てるし、子ども同士の争いも少ないと。

    まあそれでもうまくいかない人もいるし、
    結論人によります。

    +29

    -5

  • 268. 匿名 2018/12/23(日) 22:49:12 

    3歳までが大事なのは勿論だけど、物心ついたときの方が一緒に過ごす時間が大切なんじゃないかなーと経験談。
    私は3兄妹の末っ子で早めに保育園行ってた。
    母は働き者というイメージだった。
    小学生高学年から仕事やめて、家で待っててくれる母になった。←父から思春期は家に居てあげろ!と指摘されたらしい。
    そんな私は反抗期もあったけど普通に育って普通に母とケンカしつつ仲は良い。

    反対に兄・姉は幼少期は母と過ごしたが、小学生・中学生の思春期は母は働いていて、鍵っ子だった。
    結果二人ともいけない道に外れたし、兄に至っては人様に迷惑かけたり借金したりのクソ人間になったのでハサミ持ち出して泣きわめきながらケンカする関係に。(母としては、人様に迷惑かけて、これからも迷惑かけるような人間なら私が身をもって止めるしかない、と思ってたみたい)

    今となっては40間近の兄はしっかり働いてるけど、お金と女にはだらしなくて、心底あきれる。
    姉は若くして家庭もって今でも家族仲良くしてるけど、母とは性格が合わない!と言い、子ども連れて遊びに来るけど、心は割って話さないんだよね。
    うちは特殊な例だけど、ほんとに子育てって気を抜くとだめだと思う。
    私も親になったけど、責任感強すぎて、頭固すぎ!もっと楽に子育てしなよって旦那や義理姉に言われるけど、失敗は許されないもんなぁ。と感じてる。

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2018/12/23(日) 22:50:24 

    >>266あなたの意見も賛成でプラス押したけど、私はあまり人に頼りたくないというか口出しされたくないので、一人(夫婦)育児で良いけどな。
    程よい距離感の親族や友達とネットで同じような状況の人と同調することで十分。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2018/12/23(日) 22:50:34 

    うちの子は言葉も遅かったから保育園とかで刺激受けたら話せるようになるのかなぁとか、イヤイヤ期もめちゃくちゃ酷かったから限界感じて、待機児童だらけの市だけどたまたま無認可の保育園に入れたから2歳3ヶ月から保育園行ってる。旦那の転勤先で知り合いもいないし働きに行くことで自分もリフレッシュできたし、娘も保育園で言葉覚えてきたりとすごく良かったと思ってる。私のキャパが少なすぎて幼稚園までは2人べったり育児は無理だった、、

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2018/12/23(日) 22:52:29 

    学童で働いてます。

    小さい頃から保育園で育ってそのまま学童って子がほとんどだけど
    ほんとうに色んな子がいる。
    愛着障害っぽい子もいるけど本当にのびのび育っている子もいる。
    おのおのの性格や気質はもちろん、親の関わり方が大きく影響していると感じるよ。

    どんなに仕事で忙しくても、少ない時間の中できちんと子どもに向き合っている親御さんの子は
    毎日とても楽しそうだし、生き生きしている。

    3歳児神話から話はそれてしまったけれど
    要は親がどう子どもと関わるかなんだと思う。

    +39

    -0

  • 272. 匿名 2018/12/23(日) 22:53:36 

    ママが毎日ダラダラ寝てるだけでも、
    スマホばかりいじってても、
    外遊び連れて行かなくても、
    納豆ご飯ばかりであんまりご飯作ってくれなくても、
    子供は母親が近くにいるだけで安心するんだよ。
    保育所に預けるなら貯金してから子供作ればいいのに。
    かわいそう。

    +15

    -31

  • 273. 匿名 2018/12/23(日) 22:55:28 

    二歳半から保育園に行かせて、来年小学生になるけど、まだ寝る前にオッパイをさわってきます。(女の子)寂しいのかな?
    大好き、宝物、ずっと味方だと言いながらギューって頻繁にしてるけど、寂しいのかな?

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2018/12/23(日) 22:58:00 

    子どもが持ち合わせた性格とか性質とかあれば当てはまらないけど、6ヶ月から就学前までほぼ10時間以上保育園で過ごした長男はマイペースで、あんまり他人に興味がないように思えます。
    一方、1歳から一年間保育園に行った後幼稚園入園まで自宅育児の次男は、私がちょっと咳すれば「大丈夫?」とすぐ気にかけるような感じで驚いたことがあります。
    でも甘えん坊です。
    長男とも一緒に居られる時間は愛情持って育てていたけど、正直過ごす時間が短すぎて後悔しています。本人はどう思っているかわからないけど。
    大きくなって取り戻すのは難しい。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2018/12/23(日) 22:59:49 

    実母がそれを信じてて
    自信満々で3歳までは私の手で育てたって言われまふが、正直記憶にもなく自分の性格は好きではありません。
    しかも小学生の時には離婚してシングルマザーになり学校から帰っても遊びから帰っても20時ぐらいにならないと親が帰って来ませんでした。お腹すいてもお菓子しかなく暗い部屋で食べてました。その方が辛いし記憶に残ってる。

    +29

    -1

  • 276. 匿名 2018/12/23(日) 23:00:28 

    今育休中だけど、せめて1歳までは一緒に居たいなぁと思って4月の保育園申し込みしなかった。仕事は家業で育休は多少伸ばせるか、。
    でも1歳入園は超激戦だからな。不安だなぁ…。2歳まで入れなかったらどうしよう。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2018/12/23(日) 23:00:33 

    >>272 遊んであげなよwwwww
    そんなんじゃ子供かわいそうだよ
    3歳児神話を信じて怠け過ぎだよ

    +23

    -1

  • 278. 匿名 2018/12/23(日) 23:01:38 

    今しかないのに。
    子供と毎日いられる時間。
    0歳から預ける人ってなんで子供作ったの?

    +10

    -20

  • 279. 匿名 2018/12/23(日) 23:02:27 

    私は信じていない
    だってそんな事言うの世界で日本だけだし
    アメリカに住んでたけど、普通にシッターみんな専業でも雇うけど、アメリカ人はみんなクズ?笑
    あと、自分の親が専業だったけど、専業で世界が狭くてストレス全部子どもに向けてきて、私は自己肯定感低くて自傷癖ずっと治らなかったよ
    私は母親が大嫌いだから母親のようにはなりたくなくて、今は仕事して独立した母親目指してる

    +32

    -6

  • 280. 匿名 2018/12/23(日) 23:02:58 

    >>278 子供といる時間をスマホや寝る時間に使う人の方が何で産んだんって思うわ

    +15

    -6

  • 281. 匿名 2018/12/23(日) 23:03:25 

    三つ子の魂百までか。

    だとしたら、子供にごめんなさい…だわ。
    専業で子供が3歳になるまでずーーっと一緒にいたけれど。(今も幼稚園入園前なので状況は同じですか)
    今は落ち着いてきたけれど、一時期、育児ノイローゼ一歩手前で毎日イライラしてたし…
    今も、外出はするけど、お外遊びは殆どしてないし、お家で一人遊びさせてる事の方が多い。

    これなら私が働きに出て保育園とかに預けた方が、子供にとっても色んな刺激があって、私と2人でいるよりよっぽどいいんじゃ、、ていつも思ってる。

    +33

    -1

  • 282. 匿名 2018/12/23(日) 23:04:29 

    神話や宗教、おまじない、占い
    何を信じても自由。なにかを一心に信じて自分が幸せならいんじゃない。
    でも子育てに関して自分が何かを信じて実行して幸せだからって他の人の子が不幸だ、かわいそうだと思うのは、視野が狭いし自己満足だよ。
    親は子供がいるってだけで幸せだし、誰も子供を不幸にしたいわけじゃなくて、それぞれのやり方で子育て頑張ってるんだよ。
    専業、兼業、幼稚園、保育園
    このマウント争いはいつ終わるんだろ。

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2018/12/23(日) 23:05:21 

    >>277

    つわりで上の子に全然かまってあげられないっていうコメントがあったのでコメントしました。

    うちは毎日大きめの公園連れて行ってます
    今日は雨だったので塗り絵とハサミの練習しましたので
    怠けてるなんて言わないで下さい。

    +16

    -3

  • 284. 匿名 2018/12/23(日) 23:05:24 

    信じてる。
    だからこそ、スマホばっか弄って何もしてあげれてないことに罪悪感。

    +11

    -2

  • 285. 匿名 2018/12/23(日) 23:10:13 

    >>266
    それなら私は現代に子育てができてよかった。
    祖父母とかいたらあーだこーだ口を出されて、子供をとられるからストレス半端ないと思うもん。
    性格だろうけど、1人でコツコツ子育てするのが合ってる。

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2018/12/23(日) 23:10:19 

    私は子供の頃母親に公園、動物園とか毎日連れてってもらったし、幼稚園でも友達沢山でのびのび育った。母親は毎日手料理で、冷凍食品なんて出さなかった(今でも出さない)。兄弟とも仲良かった。

    でも大人になった今はコミュ障で、児童館も行きたくない(笑)ママ友もまだ居ない。
    子供はまだ母乳のみで離乳食始まってないけど、自分のご飯はレトルト。
    何処で間違ったんだろ。。。

    +36

    -2

  • 287. 匿名 2018/12/23(日) 23:11:30 

    >>280

    この時間子供寝てるんで(笑)
    このくらいしか自由時間ないんで

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2018/12/23(日) 23:12:01 

    >>201
    ええこと言うやん。
    私も不安になるのやめる!

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2018/12/23(日) 23:13:21 

    >>286 何言ってるの?乳児期はそんなもんですよ。むしろ今の時期寒いし何かに感染するし、途切れ途切れでも寝てる時間の方が多いんだから。

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2018/12/23(日) 23:15:24 

    人には色々事情ってものがあるからね。
    簡単に可哀想なんて言っちゃダメだよ。

    >>271
    わたしも学童指導員なんだけど
    色んな子がいるし色んな親がいるよね。
    うちは民間学童で比較的熱心に子どもと向き合ってる親が多いけど
    中にはキャパオーバーで全く余裕がなく子どもに無関心な親もいるし
    逆にいつまでも幼児をあやすように子どもと接してる過保護な親もいる。
    そして中には驚くほどバイタリティがあって教育熱心で子どもとしっかりと関わっている親もいる。

    本当、一概に言えない。

    +21

    -0

  • 291. 匿名 2018/12/23(日) 23:16:56 

    >>287 すみません、今の時間じゃなくて、スマホいじってゴロゴロしてても親が側にいると子供は安心って書いていた人がいたので書きました。
    私も専業ですが、さすがにその状況は子供がかわいそうだと思って。

    +12

    -2

  • 292. 匿名 2018/12/23(日) 23:17:02 

    >>287
    横から失礼
    とりあえず私は貴方の子どもでなく、良かった

    +4

    -4

  • 293. 匿名 2018/12/23(日) 23:17:42 

    >>98
    今の保育園は衛生面徹底してるよ。なにか有ったらじゃ遅いから。あなたが知ってる保育園ぐらいだよそんなことしてんの。保育園叩きしたいだけでしょw

    +11

    -4

  • 294. 匿名 2018/12/23(日) 23:18:44 

    保育料、実際の保育園運営にまつわる費用、まかなっている税金の金額を知っちゃうととても0歳児や1歳児を預けようとは思えない。
    一人当たり月額40万かかってるんだよ😅

    +13

    -9

  • 295. 匿名 2018/12/23(日) 23:24:55 

    専業でも子供の相手もロクにせずグータラしてる人と、兼業でも短い時間で密な関わりをしている家庭では全然違うでしょ。
    そういう意味では3歳児神話を信じるかな。

    +9

    -1

  • 296. 匿名 2018/12/23(日) 23:26:50 

    >>272なんで共働き家庭が貯金なしの貧乏設定なの?!

    +24

    -1

  • 297. 匿名 2018/12/23(日) 23:27:02 

    >>289
    先日訪問助産師さんがきて、児童館来てね!
    家にこもってちゃ駄目よ!
    ってチラシ置いてったので、行かなきゃダメかなぁと思ってました。
    確かに病気貰そうだし、行かないほうが良さそうですね。

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2018/12/23(日) 23:27:05 

    >>294
    だから何?それだけ必要なんでしょ?
    私は月40万かかってたとしても、それ以上に社会のために貢献しているし給料も貰ってるので何も悪いと思いません

    +5

    -14

  • 299. 匿名 2018/12/23(日) 23:28:38 

    >>296
    他にも似た書き込みあったけど、貯金切り崩して生活しろってそんなアホな笑

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2018/12/23(日) 23:28:55 

    >>272
    共働きですが、金はあります
    周りもみんな共働きですが、金はあります
    一流大学出て一流企業に就職して、産休育休取ったら、復帰するのが普通かと
    ちょっとおっしゃっている事の意味がわかりません

    +22

    -8

  • 301. 匿名 2018/12/23(日) 23:32:26 

    引きこもりばかりで癇癪起こしやすくてストレス溜まってる専業の子と、自由にのびのび毎日公園で楽しそうに過ごしている兼業の保育園の子を見ていると、兼業専業の問題ではなく、周りの大人がどう関わっているかが重要だと思う。

    +10

    -22

  • 302. 匿名 2018/12/23(日) 23:34:05 

    保育園だと、よその子に噛みつかれたり叩かれたりすることもあるし、逆に自分の子がトラブルを起こしたりしたら嫌だから、ある程度言葉が話せるようになる3歳児までは一緒にいたい。

    +39

    -3

  • 303. 匿名 2018/12/23(日) 23:35:43 

    >>286

    ちょうど去年の今頃私もそんな感じでした。

    寒いし出かけるの億劫だし感染症怖いし今は無理に出かけなくても大丈夫。

    いま子どもは一歳半ですが
    一歳を迎えた頃から子どもの人見知りが落ち着き行動範囲が広がりました。
    ママ友なんて出来ないだろうなと思ってたけど
    ちょこちょこ出歩くようになったら顔見知りも増え、友だちも出来ましたよ。

    とにかく今は焦らなくて大丈夫。
    春になって暖かくなったらお出かけ始めたらどうでしょう?

    +7

    -2

  • 304. 匿名 2018/12/23(日) 23:36:25 

    保育園入れてるママ=貯金ないって発想のひと、流石に釣りだよね。
    私は専業だけど、しっかり働いて納税して育児して家庭を守ってる兼業主婦の方尊敬します。

    +58

    -1

  • 305. 匿名 2018/12/23(日) 23:38:10 

    3歳までに毎日たくさんの子供と関わる体験を積むのもコミュ力的にはプラスになると思う
    母親が毎日そばにいて抱きしめて目を見て話しかけてるならともかくスマホでガルちゃん見て放っといたら意味ないし

    +20

    -4

  • 306. 匿名 2018/12/23(日) 23:38:53 

    >>279
    アメリカ人みんなクズとは言わないけれど、普通にごめんなさいやありがとう、相手を推し量る気持ちや愛着は日本人に比べて少ないと思う。仕事も結婚も取っ替え引っ替え合理的。

    だからって日本人が優性とか言わない。逆にその細やかさが日本人を世界から隔離させてるとも思う。
    でもその国にあった環境と文化があってこそフォローされてる部分があると思うから、日本で保育園推進する理由付けにはならないと思う。

    +34

    -5

  • 307. 匿名 2018/12/23(日) 23:40:16 

    >>303
    ありがとうございます!
    家に引きこもり気味で、買い物のときくらいしか外出しなくて、我が子に申し訳ないなと思ってました。
    まだ焦らなくて大丈夫なんですね。
    暖かくなってから外に連れ出してみます。

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2018/12/23(日) 23:42:39 

    >>304
    私も専業だけど同意だわ。
    それに子供をテレビ漬けにしてダラダラ過ごしている専業にも関わらず、保育園より自宅育児が良いってマウントするのは違うよね。

    +34

    -3

  • 309. 匿名 2018/12/23(日) 23:44:28 

    >>299 共働き=貧乏って考えが浅すぎて笑っちゃうよね。共働きだからお金には困ってないんですけどねぇ。保育園叩きしたいだけなんじゃない?なんでそんなに叩きたいかわからないけど。要は専業でも兼業でもその家庭の育て方次第だよね。

    +26

    -2

  • 310. 匿名 2018/12/23(日) 23:47:28 

    >>307

    産後はどうしても引きこもり気味になっちゃいますよね。
    お母さんお気分転換もかねてのお散歩、とかで全然いいんですよ。
    無理に友だち作らなきゃって頑張ると疲れちゃうので、
    自分が楽しいと思えること、気晴らしになるなと思うことをやればいいんです。

    お互い育児がんばりましょうね!

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2018/12/23(日) 23:49:54 

    私も専業で自然と周りも専業が多いけど、ちゃんと毎日外連れ出して三食手作りで、ずっと子供と向き合っている人なんて少ないよ。
    それだけ育児が大変なのかもしれないけど。

    だから専業は「子供と一緒にいる」ってだけで兼業にマウントするのはおかしいと思う。
    ただでさえ、兼業の人は少なからずも罪悪感持って子供と離れているのに、他人が追い打ちかけるのはおかしい。

    +43

    -7

  • 312. 匿名 2018/12/23(日) 23:50:15 

    >>207
    だから公務員は育休長いんじゃない?
    奴隷どもは子供を犠牲にして働けという事か。

    +11

    -3

  • 313. 匿名 2018/12/23(日) 23:54:55 

    私は第一子私立幼稚園育ちだけど全く信じていない。
    4歳で弟が生まれ、家を買い親は共働きになり、ストレスなのか虐待されるようになり私は自己肯定感のないメンヘラになりました。
    最近、母の昔の育児日記を目にする機会があって見たら、今となっては信じられないぐらい私を手をかけ愛情をかけて育ててた。乳幼児期。
    結局育ち方と環境だよなと思う。乳幼児期よりも小学生ぐらいの記憶の方が大事な気がする。記憶に残るし。

    +34

    -5

  • 314. 匿名 2018/12/23(日) 23:56:08 

    愛情のかけ方は色々な形があるし、親として誠実に子に向き合ってるかが大事。
    保育園に預けるとか預けないとかじゃない。
    子供がいればわかると思うけどな。

    +31

    -0

  • 315. 匿名 2018/12/23(日) 23:57:11 

    専業でも兼業でも、優秀な子が育つわけじゃないのにな。そんな簡単に優秀な子なんて育てられないよ。

    それでも重要なのは、躾で。

    人間は勉強にしても生活習慣にしても、毎日の生活の中から勝手に学ぶからさ。

    親は、朝起床から就寝までの生活リズム整えて、食事や体力づくり、日々何を学ぶべきかって指針を示してあげたりするのが大事なんだと思う。

    それから、幼児教育とか早期教育に力入れる人も多いけど、子供はまだ頭うまく使えないし、自己を表現する手段に乏しいから

    うまく大人が関わって引き出してあげたり、感情のコントロールについても教えてあげるようにするの大事かなと。

    ピアノや体操、ダンスや身体を動かすことは頭を使うことにつながるし、適度な疲労感あって子供の幼少期にはいいけど。

    感受性の多感な6歳までは、心の発達や感性と自己確立のために親が手助けするべきかと。

    塾やお勉強系は、子供にとってはまだ集中力や精神力ない内は苦痛だし、大人だって勉強嫌いな人は多い。

    嫌いなら嫌いでもいいから、毎日ちょっとでもやる意味伝えるしかないんだよ。

    小学生教えてて、勉強嫌いはたくさんいたけど、話聞いたり笑わせたり、して心開いてくれたら、割と子どもは言うこと聞いてくれます。

    親は自分の正しさや賢さや、社会の常識よりも、目の前の子どもと真剣に向き合ってあげて欲しい!

    私は受験塾と補修塾の講師やって、子供が賢くなるに必要な要素は学力より、素直な心だと思ったけどね。

    頭いいやつは元からいいから、ほっといてもやる。

    無理やりさせて、出来ないから叱るのは子供にとってはパワハラよ。

    出来ない子でも、やる気に火ついたらやるしな。

    大学受験が目標なら、焦るより気長に向き合ってあげればいいのに。

    教育の一番の目的は支配と洗脳、それから自立するのが勉強。

    まずは遊び感覚で引き込むしかない。でも、プロでも神経すり減るし、成功ばかりじゃないから、半分運だと思う。

    子育てって本当に一番の難題かも。

    正解ないからって好き勝手やるのも危険。昔の人の知恵は馬鹿に出来ないと思う。

    +6

    -16

  • 316. 匿名 2018/12/23(日) 23:57:54 

    >>310
    暖かい言葉、ありがとうございます。
    地元から少し離れた新しい町に来たのもあり、孤独感もすごくて。
    私の楽しいこと、気分転換になること考えてみます!
    頑張ります(*^^*)

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2018/12/24(月) 00:09:01 

    そりゃせめて三才くらいまでは家でゆっくり親と向き合い愛情かけてもらったほうが幸せだと思う

    +40

    -3

  • 318. 匿名 2018/12/24(月) 00:25:38 

    結婚しろ、子ども産め、働け、子に愛情も注げ!とか女性に求めすぎ。学力も母譲りなんでしたっけ。

    子ども産んで退職すると自分の好きなこと仕事のキャリアが閉ざされるのが辛い。夢はお嫁さんだった人はいいだろうけど。あんまりいないでしょ今時そんな人。
    今までの努力を棒に振って育児に人生を注ぐなんて私の自己肯定感も崩壊してメンタル不安定になりそう。高齢出産、高学歴な女性ほどジレンマがあると思う。
    3歳児神話は信じているけど。

    +29

    -2

  • 319. 匿名 2018/12/24(月) 00:39:08 

    4歳まで家庭で育てて
    言葉も綺麗で大人しくて賢い子だねと言われてました。
    保育園入れて1年になりますが、その時の面影はありません。
    活発で明るい子だね
    またはガサツと言われるぐらいの子に育ってます。

    ですので3歳神話は私は信じておりません...
    小さい時の周りの影響はデカイという事はわかりました。
    我が家の子の場合なので他所様のお子さんはどうかはわからないですけど。

    +18

    -0

  • 320. 匿名 2018/12/24(月) 00:45:40 

    人間は何万年も前から集団養育という方法をとって
    働ける人は男女とも働いた(男は狩り、女は採集)から繁栄した
    産後情緒不安定になるのは、そうなることで他者と育児したいと集団養育を促すためとも言われているよ
    だから3世帯同居だったり、核家族でも保育所に預けることは実は理にかなってる

    +26

    -0

  • 321. 匿名 2018/12/24(月) 00:50:19 

    旧ソ連の実験の話。
    一卵性の双子を別々の場所で育てたら、大人になるにつれ同じ性格になっていったという。
    結局遺伝子が全て。

    +10

    -3

  • 322. 匿名 2018/12/24(月) 00:51:03 

    小さい子のことじゃないけど、学校で働いてて生徒見たときにどんなに大きくなっても、親の存在って大きいんだなって驚いたことがある。どんなに他人が良いこと言っても、親の一言の方がよっぽど子どもにとっては大切なんだなと。だから、どんなに良い保育士さんでも、親の方が与える影響は大きいのかなと。なので、今子育てしてて、保育園に預けて、あんまり向き合おうとしない姿勢なんかは子どもに悪影響かなーとは思うけど、向き合ってればオッケーな気がする。ただ私は、働いて家事して子育てすると、子どもに真摯に向き合えるほど出来た人間じゃないから、専業主婦してる。

    +27

    -1

  • 323. 匿名 2018/12/24(月) 00:51:49 

    三歳児神話を認めろ、家で見るべき!って意気揚々と書き込んで兼業の人に後悔しながら自己否定して欲しいの?
    三歳児神話が事実としてもその選択をしなかったことを批判して追い詰めるのは、専業だけど同じ母親として腹立たしい。
    子供を人質にボコボコにしてる雰囲気。

    +31

    -11

  • 324. 匿名 2018/12/24(月) 00:54:27 

    専業主婦の母に育てられたけど、孤独な子供だった記憶あるわ。
    在宅介護と弟のせいで放置されてた。
    保育園で先生に可愛がられてた方が良かったのにって思う。

    +26

    -0

  • 325. 匿名 2018/12/24(月) 01:03:41 

    3歳までは親か他人かあまりわからないと思うから、親じゃなくても誰かが接していればいいんだと思う

    +2

    -8

  • 326. 匿名 2018/12/24(月) 01:04:34 

    アメリカの調査では母親の就労状況と子供の心身の発達は差はないらしいよ
    一番大切なのは専業主婦でもフルタイム勤務でも
    「母親が自ら望んで選択したか」が大切なんだって

    なので、私は三歳児神話は信じるけど
    そこに母親の就労状況は関係しないと思う

    +15

    -7

  • 327. 匿名 2018/12/24(月) 01:08:48 

    兼業で現在育休中です。
    育休中ですが保育園通わせてます。
    何か見てて悲しくなってきたし、保育園預けるのはやはり良くない事なんだなぁと罪悪感に駆られます。
    私自身は幼稚園育ちで、親も専業主婦でしたが、親に話せない事とかもあったし相談とかもあまり親にできずに内に秘めるタイプです。
    だからと言って親からの愛情不足や否定的に育てられた訳でもなく、のびのびと育てられたと思いますが、自分はいい子とか思わないし、何でこんな性格になったんだろう?と思う事もあるから、やはり個々の性格の問題になのかなぁとは思います。
    何だかトピズレなコメントですが、コメント見てるとやはり兼業で、0歳から保育園預けてる人は親として失格と言われてる気がしてしまいます…

    +10

    -4

  • 328. 匿名 2018/12/24(月) 01:09:17 

    3歳児神話信じてるわけじゃないけど、単純に3歳くらいまで親と離れる時間が多いのは寂しいだろうし可哀想に感じるから必然的に幼稚園になっただけって感じ。
    なんだろ、教育のためとかではなくというか。 働かなきゃとか事情は人それぞれだろうけどね。はっきり言って子供には関係ないわな。

    +13

    -1

  • 329. 匿名 2018/12/24(月) 01:10:11 

    難しい問題ですね。
    現状では預けざるをえないご家庭も多いでしょうから…。
    一番は、旦那様のお給料で生活できたら良いですよね。
    未満児を預かる保育園で働いておりますが、一番大事な時期のお子さんを預かってると思いながら毎日過ごしています。
    ちょうど年末年始ですが、休みのない子どもたち。
    今からこんなに休みなくて集団生活…
    これから嫌と言う程集団生活が待ってるのになぁと思う事もあります。
    長い人生の中のたった数年間。
    一番成長を実感できる時に側にいてあげて欲しい。
    保育園で初めて立った、歩いた…
    という子も珍しくありません。
    せめてお休みの日は保育園に預けず、一緒にいてあげて欲しいなぁと思います。

    +31

    -1

  • 330. 匿名 2018/12/24(月) 01:19:43 

    >>323
    3歳児神話を認めろとは言ってないと思いますよ。

    私はあると信じてますけど、今は女性の人権が優位で、子供と向き合うことに関しては議論になると、すぐ人権侵害だとなる方が問題かと。

    預けたら、預けたで、今度は親権盾に、教育機関責めますし。

    子供と向き合うにも、教育機関と向き合うにも、親ならばこそ謙虚さって重要だと思います。

    私は外で子供が暴れて注意受けたりしたりもするけど、それは自分の監督不行き届きで反省しますよ。

    責められてるって騒ぐばかりじゃね。今は女性、母親、働いてるってこと免罪符にし過ぎだと思うけどな。会社でも、学校でも、社会でも、男でも、母親大変って協力求めるなら、自身の努力も必要ですよね。

    ま、現代人は母になるような教育受けてませんから仕方ないんだろうけど。

    親だって、子供と共に育つから親になれるんじゃないですか?

    私未熟な母ですから、女性だから、母親だから何しても許されるとは思いません。

    自分のメリットのための子育てって、子供にとってのメリットなんでしょうか?

    自分が楽したい、輝きたい、自由に生きたい。

    子供は親よく見てますからね、社会や教育以上に模範対象になりますしね。

    男も子供も、独身も頑張ってると思うから。母親ばかりが特別でもないかと。

    人権ってそんなに重要?最近行き過ぎてませんか?



    +9

    -9

  • 331. 匿名 2018/12/24(月) 01:24:26 

    同じ保育園に通ってた幼馴染は東大と国立薬学部とかだよ。私は地方国立。
    あんまり関係ない。

    +3

    -9

  • 332. 匿名 2018/12/24(月) 01:32:51 

    >>326

    その調査見ました。人生の幸福感って自身が選択できるかにあるんですってね。

    日本の子供の幸福感は世界最低。

    自由より規律が大事なんでしょうね、この国。

    ただ、アメリカ人は最近日本のサラリーマン羨ましいらしいし、専業主夫を養う女性が疲弊し始めてるとか、エリート層が自信なくしてるなど、色々あるみたいですけどね。

    日本ばかり悪いわけじゃないと思う。

    どこも良いところ、悪いところもあるはず。

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2018/12/24(月) 01:34:15 

    小学生の時に感じたこと。個人的な感想ですよ?

    保育園で育った子は良くも悪くも一人で何とかできるから気が強いように思った。しっかりしてるとも言う。

    私は幼稚園で育ったから苦手ではあった。並んだり、順番とか守れない子が多かったイメージ。裸足で走るとか。こっちがぼーっとしてるとチャキチャキしてるから抜かされるような感じ。

    ただ大きくなったら気にならなくなった。

    保育園にも教育方針があるとこも、受け入れるだけで放置みたいなとこもピンキリだと思うから一概には言えないよね。

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2018/12/24(月) 01:38:03 

    最近は逆に保育園に入れた方がいいよ〜って言われることの方が多い気がする。
    成長早くなるし社交的になるよって。
    うちは専業で育児してるけど私が選んだ道は間違ってるように言われてるみたいで悲しくなる。

    +34

    -4

  • 335. 匿名 2018/12/24(月) 01:44:09 

    保育園も保育士もピンキリだよね。
    正直友達や知人で保育士やってる人でこの人には子供預けたくないなって人も何人かいる…。

    +24

    -0

  • 336. 匿名 2018/12/24(月) 01:51:37 

    >>334
    わかります!自分の子供を自分で育てたいだけなのに保育園に預けること前提で話ししてくる方多いですよね。でも私はこの考えはこの考えで良いと思います。自信持ちましょう!

    +16

    -0

  • 337. 匿名 2018/12/24(月) 01:56:13 

    私の母は専業主婦だったので幼稚園に通っていましたが、私は自己肯定感がかなり低いです。
    恐らく母自身が自己肯定感が低かったからだと思っています。
    なので、保育園だから、幼稚園だからって人格形成に大きく違いはないような。
    大切なのはどんな母親にどんな風に接してもらったかじゃないでしょうか。

    でも私自身今育休中でもうすぐ職場復帰の予定ですが、三歳児神話云々の前に確かに保育園に行くのは子供は寂しいよなとこのトピ見て思いました。
    少し気持ちが揺らぎます。

    +11

    -1

  • 338. 匿名 2018/12/24(月) 01:59:05 

    >>304

    しっかり働いてて納税してる?
    は?
    それ以上にその子供のせいで税金使われてるの知らないの?

    +9

    -12

  • 339. 匿名 2018/12/24(月) 02:01:12 

    >>327

    自分の選択が正しいかどうかなんて、誰にも分からないから、必死にやるしかないと思いますよ。

    でも、働きながらの育児は忙しいし、大変で、子供わがままだと嫌になったり、逃げ出したくなる時も多いだろうけど。

    それ言い訳にせずに、向き合える環境作ってあげれば、それは十分立派かと。

    会社や社会や誰かの責任にする人は、余裕ないから迷惑だけど、覚悟ある人はカッコいいし、周りも協力してくれると思います。

    でも、働いてるとやっぱり忙しいを言い訳にしがちだから、お子さんが寂しくならないように、いっばい声掛けてあげて下さい。

    私は不器用だから、出来ないけど、働きながら子育てした義理の母が

    「弱音吐くぐらいなら、こんな辛いことしたくない。自分の責任と覚悟でやるから耐えられた」って言ってました。

    息子2人は親の苦労知ってるからか、国立や旧帝進学してますよ。子供優先で働き方にはこだわりなかったそうですけど。

    やる人はやりますよ。人の批判とか気にしないと思います。

    覚悟があるなら、頑張って下さい!

    +14

    -0

  • 340. 匿名 2018/12/24(月) 02:02:02 

    >>331
    それって分母は何人なの?
    保育園育ちの中のとりわけ優秀な人をピックアップされても…

    あと、三歳児神話の焦点は学歴云々よりも他者との関わり方とか自己肯定感の高低だから。

    +22

    -0

  • 341. 匿名 2018/12/24(月) 02:02:49 

    6ヶ月から保育園に預けられました。
    3歳くらいの記憶ありますよ。
    家に帰りたいってよく思ってたし、今日は先生に怒られませんようにってお祈りしてたし、子供ながらにストレス感じてました。
    もちろん保育園も楽しいこともあったし、友達も出来たし悪いことばかりではないと思います。
    でも自分の子供はなるべく預けたくないなぁ。

    +24

    -0

  • 342. 匿名 2018/12/24(月) 02:09:25 

    お金があれば働く必要ないからなー
    貯金どっさりあるなら働かないよー
    でも24時間育児無理だわ
    働いて保育園に預ける方が楽
    ぶっちゃけ仕事休みの日でも保育園に預けてるよ

    +7

    -6

  • 343. 匿名 2018/12/24(月) 02:10:43 

    >>334

    時間はお金じゃ買えないから、専業やる一番の価値はそこかと。

    うち、もうすぐ小学生の娘は、私に働いて欲しいみたいですよ。べったりしてた分、もうお風呂から朝の支度から自分でやりたがるので…。下はまだ小さいけど、来年からプレ通わせるし、下はやんちゃだからどこでもやってきそう。

    もういいかな笑

    こんなのもいますよ。今は楽しんであげて下さい。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2018/12/24(月) 02:12:15 

    情緒が安定していて常識のある母親に毎日愛情をもらいながら育てられる事が子どもにとっては1番良いと思ってる。
    育児環境って人それぞれ事情が違うしマウンティング合戦になるのはお決まり。
    子どもにとっては母親の愛情って別格。だから私は三歳児神話を信じてる。

    +30

    -2

  • 345. 匿名 2018/12/24(月) 02:12:53 

    私自身、子供の頃保育園に預けられてたけど
    やっぱり寂しかった記憶がある。
    母は家にいてもいつも忙しそうにバタバタ家事してて余裕がないかんじでイライラしてて、子供ながらにいつも顔色うかがってた
    専業のお母さんがいるお友達が羨ましかった

    +17

    -0

  • 346. 匿名 2018/12/24(月) 02:16:56 

    私も自己肯定感低かったんだけど、結婚して実家出て苦手な友達を切ったら二年ぐらいで自己肯定感がすごく上がったよ。
    不安症な母親とヒステリックな姉二人と自己肯定感の低くくて他人の悪口ばっかり言ってるような友達だったんだけど、その人達と離れて最初は寂しかったり間違ってるんじゃないかって不安だったけど結局、ポジティブでおおらかな旦那の性格に似てきて(?)精神が今は驚く程安定してる。
    そしたら人に優しくできるし友達も同じような支えあえる人が増えて本当に離れて良かったって思ってる。
    で結局今現在、自分を取り巻く環境って大事なんじゃないかと思った。だから子供ももちろん受け入れてくれて励ましてくれるような親だと精神的にいいだろうし、3歳とか関係なく常に。
    学生時代って同じような性格の子とひかれあうだろうから性格良い(人にも自分にも肯定的)ってことがすごく大事だと思う。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2018/12/24(月) 02:21:23 

    >>321
    共通する点は多いけど、性格は違ったと教わったよ
    環境により発覚するものや無くなる物はある
    つい先日講義で聴いてきた

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2018/12/24(月) 02:24:03 

    信じてます
    でも現実働かなくては生活できないので保育園に預けてます
    もっと貯金してから子供作れば良かった

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2018/12/24(月) 02:25:58 

    自己肯定感を育てるのは親と一緒に過ごした時間より、どれだけ親に自分を認めて貰えたかだと思うのだけど。例えば絵を描いてお母さんに見せても下手くそな絵と否定され続けたら自己肯定感は低くなる。〇〇の絵を描いたんだねと笑顔で言ってあげれば子供はとても満たされた気持ちになる。
    だから3歳までどうこうと言うよりは色々な場面でどれだけその子を否定せず認めてあげられるかが大事だと思う。

    +27

    -1

  • 350. 匿名 2018/12/24(月) 02:29:01 

    >>338
    子供のために税金使われるのは良いと思うよ。
    それ以上に、腹立つ理由で税金使われること多いし。KKとか(笑)

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2018/12/24(月) 02:33:07 

    マイナスだろうけど、私自身、0歳から6年保育園に通いその後ストレートで医学部合格して、結婚していま2人の子持ちで働いてます。
    仕事も家庭もそれなりの人生送れてると思うので3歳児神話信じてないです。
    私の親も全く罪悪感なく私に接してましたし。

    お金のためでなく、社会に貢献している姿を見せたくて働いてます。
    専業の方だって立派な社会貢献だと思います。
    将来を担う大事な存在を育てているんですから。

    +35

    -17

  • 352. 匿名 2018/12/24(月) 02:35:41 

    保育園に預けられて寂しかった。って言ってる子多いのに、そこ考慮してあげてほしい。専業のお母さんに働いてほしい!っていう子はだいぶ大きいよね?それは無い物ねだりに近いと思う。でも寂しかった記憶って寂しさを言えもしないような時期に感じてるわけでしょ?それはかわいそうだよ。

    +29

    -9

  • 353. 匿名 2018/12/24(月) 02:38:00 

    私の親は専業主婦でしたが私自身めちゃくちゃ自己肯定感低いです。
    元々の気質が臆病でネガティブな気もします。

    +26

    -1

  • 354. 匿名 2018/12/24(月) 02:42:08 

    関係ないと思う

    しっかり子供に向き合える母親は
    専業でも兼業でもこどもはすくすく育つし
    そうでない母親の子供は
    専業でも兼業でも歪んでしまうと思う

    +42

    -2

  • 355. 匿名 2018/12/24(月) 02:42:50 

    専業だろうが兼業だろうが、乳幼時期の関わりかたは大事でしょう。
    ネットだと3歳児神話崩壊みたいにかかれてますが専門家が書く育児書は、今でも3歳までの関わりが大事と書いてある方が圧倒的に多い。

    +31

    -0

  • 356. 匿名 2018/12/24(月) 02:46:41 

    子育てって3歳までじゃないでしょ。
    小学校上がってからも手がかかるし、思春期だって目をかけてあげないと。

    3歳まで家で見てたからといって完璧な育児にはならないし、子供も真っ当に育つかどうかはわからない。
    子供の素質もあるしね。

    だから、子供を保育園に入れても、入れなくても、どっちでも大丈夫だよ。
    各家庭の方針で決めればいいんだよ。
    ただし夫婦仲が良好かどうかは大事!!!!

    +40

    -1

  • 357. 匿名 2018/12/24(月) 02:48:54 

    ここみると子供産みたくないと思った

    +3

    -5

  • 358. 匿名 2018/12/24(月) 02:50:52 

    三歳児神話ってアメリカの極端な環境下に置かれたグループ同士を比較して、得られた結果だよね?
    スラムかと言うくらいの劣悪な家庭環境で放っておかれた子供のグループと、アッパーミドルクラスの良い家庭環境の子供のグループ。

    だから日本では同じくらいに有意な結果は得られないし、何より子供たちの成長を分けた直接的な原因は別のところにありそう。

    +12

    -1

  • 359. 匿名 2018/12/24(月) 02:52:13 

    みんな子供が大事で何がその子にとって1番良いのか悩んでるから言い争って?いるんだと思いますよ。子供は本当に可愛いし宝物です。

    +22

    -0

  • 360. 匿名 2018/12/24(月) 02:53:37 

    脳には影響あると思う

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2018/12/24(月) 02:53:46 

    元義母がことあるごとにこれを言ってたの
    あなたの側で育ったあなたの息子は立派なモラハラDV野郎に育ちましたよ
    えらいえらい

    +7

    -2

  • 362. 匿名 2018/12/24(月) 02:58:34 

    3歳までが大事っていうのはわかるけど
    子供と一緒のときにどう過ごすかが大事で
    一緒にいる時間ではないと考えてる
    でもこれは色々本を読んだり子育てするなかで自分なりに出した結論だから
    他の人が別の考え方をもってても特に否定はしないよ
    価値観は人それぞれでいいと思う

    +12

    -2

  • 363. 匿名 2018/12/24(月) 03:06:27 

    >>286
    子供が離乳食まだってことは生後半年以内だよね?
    赤ちゃんまだハイハイもこれからなんだし、児童館なんてこれからでいいんだよ。おもちゃとかで楽しめるのはこれから。
    だからママ友も追々できるよ。公園とか児童館とかで。
    赤ちゃんいたらご飯作りに時間かけられないし、自分のご飯レトルトもいいじゃん。
    どこで間違った…ってあなた何にも間違ってないよ。ちゃんとお母さんしてるよ。

    +45

    -0

  • 364. 匿名 2018/12/24(月) 03:07:30 

    仕事しながら丁寧な育児なんて実行できてる人ってどれくらいいるんだろう。
    平日は親の帰宅までに家事をやらされて、できてないと怒られて、
    休日は親が寝てるからと家を追い出されて、親と一緒に何かした記憶ってあんまりない。

    +27

    -4

  • 365. 匿名 2018/12/24(月) 03:09:55 

    まぁ学生のうちなんてまだまだわからないよ。30歳越えて初めて本質みたいなものが見えてくる気がする。日本だと特に自分の意見は言えないし、無理に合わせて装ってる人もたくさんいるでしょう。
    友達はいっぱいいた方がいいみたいなくだらない義務教育洗脳から解き放たれてからですよ。

    +27

    -0

  • 366. 匿名 2018/12/24(月) 03:15:44 

    愛されて育ったけど私はこうです。ってマインドでいるのと、寂しかったし受け入れてほしかったし私はこうです。って言うのでは気持ちの持ちようが違うことない?

    +21

    -0

  • 367. 匿名 2018/12/24(月) 03:18:32 

    昔の保育園と今の保育園って環境が全然違うと思う。
    もちろん昔ながらのいい保育園もあるけど、今の過剰な保育園信仰は危険だと思う。
    ピンキリの差が激しすぎるもの。

    昔の保育園=先生は公務員、園庭は必ずあって、クラスの人数もゆったり、保育は子供第一主義の福祉施設で、親には厳しい。

    今の保育園=先生は非正規や無資格、園庭もなく、クラス人数は過密、保育は親向けのサービス業で子供は二の次。

    +34

    -2

  • 368. 匿名 2018/12/24(月) 03:21:33 

    赤ちゃんから保育園でしかもずっと預かり保育だった子めちゃくちゃ性格良くてみんなから好かれてたよ

    +3

    -8

  • 369. 匿名 2018/12/24(月) 03:31:05 

    私は保育園に預けられてお迎えはおばあちゃんが来てくれてたけど、おばあちゃんと一緒に帰るのすごく楽しくて好きだった。母親がくると自転車でぴゅーんって寄り道もせず帰るからつまらないって思ってたな。その後母は仕事辞めて専業主婦になったけど、とても厳しい人で完璧主義を子供にも求める人だったからすごく窮屈だった。ちなみに大人になった今でも小言や文句は沢山言われます。
    子育ては母親が全てではないと思ってる。
    おばあちゃん、父のことは今もすごく好きだけど母のことは嫌いではないけど会うのはたまにが調度いい人だなって思ってます。
    だから結局育てる人の人間性が大事。

    +22

    -0

  • 370. 匿名 2018/12/24(月) 04:21:18 

    絶対に専業主義で、子供としっかり向き合うべきっていう考えの人の中に、毎日手作りお菓子や布おむつとかしてる人いそう。
    そこまでやると子供は窮屈だろうな思う。
    完璧主義で真面目すぎる人ほど、保育園に預けて適度に子供と距離を取ったほうがいい。

    +14

    -3

  • 371. 匿名 2018/12/24(月) 04:33:14 

    何歳まで親と一緒にいたところで、その親が毒親だったら意味が無いと思う
    時間より質じゃないの

    +11

    -3

  • 372. 匿名 2018/12/24(月) 05:05:30 

    小学校の先生してるけどやっぱりちょっと問題があったりかまってちゃんだったりする子ってほとんど保育園出身で今も学童だったりする子たちが多いよ。正直対応がめんどくさいし過剰に褒めてあげたりコミュニケーション取ったり気を使う。でも反面授業中の態度が良くて規則を守れるしっかり者が多い。お手伝いもよくしてくれるし面倒見もいい。だからこそ問題が起きると複雑でこじれやすいんだよね。

    +34

    -6

  • 373. 匿名 2018/12/24(月) 06:09:50 

    知り合いの小児科医は、保育園児のほうが圧倒的に社会性、協調性があると日々の触れ合いで感じると言っていた。

    +3

    -12

  • 374. 匿名 2018/12/24(月) 06:49:03 

    社会性も協調性も、慣れと訓練で育つ
    逆に言えば上記の2つは、小学生入学時には保育園幼稚園の差なんてなくなるよー

    +21

    -0

  • 375. 匿名 2018/12/24(月) 06:57:32 

    親や本人が、
    保育園行ってたけど、性格に問題ないです、社会性が小さい頃からありました、学歴も良いです、良いとこ勤めてます、親子仲が良いです。
    って書き込み、ここでも、ここ以外でもよく見るけど…
    幼稚園バージョンのそれは、ほぼ聞かない。

    親も本人も、人生で保育園って言うディスアドバンテージがあるって、どっかで負い目があるからそういう書き方になるのでは?
    と思ってしまうよ。

    +17

    -7

  • 376. 匿名 2018/12/24(月) 07:00:38 

    私は母子家庭でおじいちゃんおばあちゃんが常に家にいる環境で育ちましたが、
    未だに母の帰りが遅い時も寝ないで待ってた記憶が残ってます。
    母からの愛情もすごく感じてました。

    でも母がいないとふと寂しいし、せつないし、すごく何とも言えない孤独感で、あまり思い出したくありません。

    やはり、子供の頃の寂しいとか、孤独感って消えないです。

    かといって、働かなくてはいけなかっただろうし、恨んではいませんが...
    難しいですね

    +12

    -1

  • 377. 匿名 2018/12/24(月) 07:04:27 

    私は3歳まで母親と一緒で、小学校入ってからも母はパートでほとんど家にいてくれて愛情も貰ってたと思うけど、自己肯定感低いしコミュ障だよ
    原因は小学校中学校での虐めと持病の悪化だと思う
    家は安心出来る場所だったけど、やっぱり外でどう過ごせたかって重要だと思うな

    +24

    -0

  • 378. 匿名 2018/12/24(月) 07:09:51 

    なんで兼業も専業もディスりあってんの。爆笑
    極端なこと言ってお互い叩き合わなくても、みんな頑張って子育てしてるんだからいいじゃないか。

    なんか、ここ読んでたら悲しくなってきたよ。
    子供のこと考えてそれぞれ頑張ってるんだからそれでいいんだよ。

    専業であれ兼業であれネグレイトしてる人は別だけど。

    +31

    -0

  • 379. 匿名 2018/12/24(月) 07:18:15 

    私の母親が専業で、でも兄が色々問題起こして引きこもりになって、母親は頭おかしくなって外へストレス向けれないから全部私にきて、「離婚したいのにあんた達がいるから出来ない!」って泣かれて毎日下らない事で叩かれた
    だから私は母親のようにはなりたくなく、相当勉強して奨学金で国立大学大学院まで行って、手に職つけて働いてるよ
    家を出たくて結婚して子ども産んで、産後結構すぐから自宅勤務から働いているけど、全く後悔はしていない
    仕事終わったらダッシュで帰って公園に遊びに連れて行ったり、寝る時間ないし大変だけど
    でも子どもは母親である私に1番懐いて、私は自分の選択に自信を持っている

    +13

    -0

  • 380. 匿名 2018/12/24(月) 07:24:35 

    >>372
    マジで言ってる?痛い
    私も子ども教えてるけど、問題があるのは圧倒的に親が無職だわ!笑
    あと専業の人は過保護過ぎて子どもが自立していない事が多い
    子ども見てると、親の帰宅が遅くても、親が頑張っているとやっぱり子どもも頑張る事を覚えるみたいで成績良いよ
    親が不労所得あると、子どもって努力する必要性を感じないみたいで、どんどん成績下がる
    頑張っている風を出す事は、子育てに1番大事だよ

    +10

    -20

  • 381. 匿名 2018/12/24(月) 07:25:44 

    保育者がコロコロ変わるの良くないってのは本当だと思う。
    私は母親が働いてて保育園や祖父母や叔母たちがよく面倒見てくれてたけど心のどこかで自分は生まれてきて良かったのか?みんな私の面倒押し付けあってるんじゃないか?って考えてた。
    仕事から帰ってきてしんどそうに家事をする母親を見て私がいなければこんなしんどい思いしなくて済んだのかなぁって。
    なんでこんなこと思うようになったのかはわからない。

    +10

    -3

  • 382. 匿名 2018/12/24(月) 07:34:11 

    専業の子は問題あるとか兼業の子は問題あるとか主語デカ過ぎでしょ。
    教育者なら一人一人ちゃんと見てあげてほしい。
    でも教育者もただの人間だもんね。求め過ぎはダメだわね。
    やっぱりちゃんと話せるようになるまでは自分が見るのが一番だわ。

    +25

    -0

  • 383. 匿名 2018/12/24(月) 08:04:31 

    三歳児神話なんてさ、言われたらごもっともだよ!反論なんかできない
    3歳まで家で見れない家庭があるから保育園が存在するだけのことでしょ

    +27

    -0

  • 384. 匿名 2018/12/24(月) 08:05:04 

    育て方っていうより環境が影響あるんだよ。
    私は赤ちゃんがずっと騒がしい環境にいるのが脳にダメージあると聞いて、保育園はないなと思った。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2018/12/24(月) 08:07:41 

    親からみたらどっちでも良いと思う
    でも、赤ちゃんがママーって泣く様やママを間違えてしまう様を見てると親は専業がいいと思う

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2018/12/24(月) 08:08:41 

    >>383
    たしかに。
    保育園って福祉なんだよね。家で見られない家庭が預ける場所。
    そして幼稚園は学校なんだよね。子供が学ぶ場所。

    今は境界線が曖昧だけど、もともとのこと考えたら3歳までは家で見るのが当然だったし推奨されてたんだもんね。
    今更3歳神話なんてアホらしいですじゃんじゃん働きましょうって言われてもハァだわ。

    +22

    -1

  • 387. 匿名 2018/12/24(月) 08:19:17 

    親の子どもへの愛着、最近薄い気もする。子どもの変化に気が付かない親や、学校に色々求めすぎるとか。保育園にも。3歳頃までの急激な成長をちゃんと見て、一緒に成長しないと親だって親にはなりきれないとは思う。その後の子どもとの関係がうまく生きづらくなる。

    専業兼業は重視しないけれど、働きながらだと子どもと向き合うのは物理的に大変だろうとは思う。

    +25

    -1

  • 388. 匿名 2018/12/24(月) 08:25:56 

    公務員です。
    女性は当たり前のように子供を保育園預けて定年まで
    働くので、3歳児神話だのなんだの話題にも登りません。
    子供3人とかゴロゴロいます。
    子供の話よく話題に出るけど、凄く楽しそうだけどな。
    ご主人も凄く育児参加してる家庭多いし。

    +5

    -14

  • 389. 匿名 2018/12/24(月) 08:27:16 

    >>388
    だって、公務員って取ろうと思えば余裕で3年の育休取れるじゃん

    +27

    -0

  • 390. 匿名 2018/12/24(月) 08:29:08 

    女性の社会進出推進はグローバリストの意向だって馬渕睦夫さんが言ってたな。母親が家にいて子供を育てる、この構造が崩れているのは日本にとって良くない傾向。

    +8

    -1

  • 391. 匿名 2018/12/24(月) 08:34:12 

    トピズレになるけど、毎週末、昼過ぎに近所の公園に1人でやってきてコンビニのおにぎり食べながらスマホで動画見てる小学生がいる、多分3、4年生くらい?
    おにぎり食べた後は、他の子が自宅で食事済ませてやってきて遊ぶまでずーっと動画見てる。
    お笑い動画みたいだけど、無表情でずーっと見てる。
    うちは夫婦で幼児遊ばせてるんだけど、切なくてたまらなくなる。
    スマホ見せびらかして自慢して、周りの子の優位に立とうとしてる姿がまた切ない。

    3歳までも大事だけど、3歳からも大事だなとほんと思う。
    専業主婦の地位低くなりがちだし、現代日本では厳しいのは重々承知だけど、理想はやっぱり専業主婦だよな。
    共働きで忙しい人が子供の細かいケアするのってすごい大変だと思うし、母親の負担増えすぎるのよくないと思うから。

    +31

    -1

  • 392. 匿名 2018/12/24(月) 08:45:55 

    公務員です。
    女性は当たり前のように子供を保育園預けて定年まで
    働くので、3歳児神話だのなんだの話題にも登りません。
    子供3人とかゴロゴロいます。
    子供の話よく話題に出るけど、凄く楽しそうだけどな。
    ご主人も凄く育児参加してる家庭多いし。

    +1

    -9

  • 393. 匿名 2018/12/24(月) 08:55:52 

    この前育児講座で三歳までに性格だいたい決まるので、それまでに躾をしっかり、たっぷり愛情を注ぐ事。
    先生によると三つ子の魂百までもは=ずっと一緒にいなさいとは違うとの事。
    3人育ててるけど、子供の方というより母親力を3歳までに育てる事だと思ってる。
    ずっと一緒にいた方がよいかという点は頭よくて器用な人は兼業。不器用で体力ない人は専業のが良いけど(私、専業)
    経済面でそうもいかない夫婦は旦那と実母に育児どれだけ頼れるかで変わってくる。

    +11

    -1

  • 394. 匿名 2018/12/24(月) 09:09:52 

    >>357ご勝手にどうぞ(^^)

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2018/12/24(月) 09:19:13 

    3歳児神話とは違うけど、もうすぐ2歳の我が子は自分が嫌なことも言葉で伝えられないしそれならテレビで時々見る保育士さんからの虐待とかされたらって思うと怖くて預けられない。
    子供同士のコミュニケーションとか良い面は沢山あると思うけど。
    祖父母に預かってもらうのが精々かな。

    +15

    -0

  • 396. 匿名 2018/12/24(月) 09:30:21 

    保育園で働いてた子は子供第1じゃなくて親第1って言ってたよ。それも預けないとやっていけないようなシングルマザーとかより、お金に余裕のある共働きのお母さんが面倒って言ってた。そこの対応に追われるから子供が後回しなんだって。ジレンマ抱えて辞めたよ。せっかくみてくれてるのにーっていう態度は良くないよね。もちろん言わなきゃいけないことは言わなきゃいけないけど、人様に見てもらってるのにモンペになってはいけないと思うよ。

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2018/12/24(月) 09:32:30 

    子供産んで実際に育ててみて、
    専業主婦の家庭の子の方が落ち着いてて
    保育園から学童に入っている子達はいじめをしている子が多いのがわかった。
    そして働いているお母さん達がそれを全く知らないんだよ。
    子供は隠れてやるから。

    +19

    -3

  • 398. 匿名 2018/12/24(月) 09:35:03 

    3歳児神話はあると思う。
    でもそれは保育園とかそうでないとか単純な問題ではないと思う。
    現に私は幼稚園卒だけど、自己肯定感が低いし、親の話を聞いてると結構放って置かれてたのかな?って思う。親の関わり方だと思うなぁ。

    +10

    -1

  • 399. 匿名 2018/12/24(月) 09:35:58 

    私は専業主婦の母親にとても愛情を受けて育ててもらった。
    でも精神的にかなり弱い。

    どちらかというと両親共働きでしかも不仲だった旦那のほうが大らかだし強いです。
    関係ないんじゃないかな?

    +11

    -2

  • 400. 匿名 2018/12/24(月) 09:42:27 

    >>392
    公務員共働きと民間共働きは天地の差があると思う。
    私は両親民間だったけど、公務員共働きの子の家に遊びに行ったら
    その家のご両親が同じ職場勤務とかで一緒にまだ外も明るい時間に帰ってきて驚愕した。
    毎日一緒に夕ご飯食べてるとか…。

    うちは父は常に午前とかで顔なんてまず見た事なくて母親も7時8時が普通だった。
    夕飯は1人で食べてた。似たような境遇の友人の家もそんな感じだった。
    外が真っ暗になっても誰も帰って来ない恐怖ってテレビじゃ抑えきれないものがあった。

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2018/12/24(月) 09:42:35 

    子供産んで保育園ママはちゃんとみれてないと思ったわ。おもちゃなげてくるし、叩いてくるし、で、事が起こってから、あらーごめんなさーい。〇〇ちゃんだーめー!って猫なで声で。あーこういう母ちゃんとは関わりたくないわーと思ったので幼稚園一択。子供と離れたら可愛いしかなくなるのかも。ずっといたらもうええわ!ってほど関われる?から子供離れ早く出来そうだと私はそう考えています。男だし、今めいっぱい可愛がっておこうと思います。

    +27

    -13

  • 402. 匿名 2018/12/24(月) 09:48:36 

    支援センターでよく保育園行くけど赤ちゃんは鼻垂れ流しだったりママーって泣きじゃくって保育士さんに甘えたり、ああいうの見ると親の心情的には3歳までは一緒にいたいと皆思うんじゃないかな。
    べったり抱っこして可愛がれる時期って3歳位までだしね。
    医学的にはどう、とかじゃなくて。

    +46

    -3

  • 403. 匿名 2018/12/24(月) 09:49:02 

    >>401
    こういう親がいるから保育園一択だわ

    +2

    -20

  • 404. 匿名 2018/12/24(月) 09:51:47 

    子供って3歳じゃなくていつまでも愛情を持って接してあげたい。
    うちの近所は圧倒的に専業主婦が多いので私もそうですが、
    やはり幼稚園組と保育園組ははっきり分かれちゃってますね。

    +28

    -3

  • 405. 匿名 2018/12/24(月) 09:52:07 

    >>375
    ここでは専業、幼稚園が正義で保育園が悪なんだもん。
    そういう書き方になるよ。

    +9

    -5

  • 406. 匿名 2018/12/24(月) 09:55:13 

    3歳児神話はおいといて
    0-3歳までの子が家で母親と一緒にいて
    愛情たっぷりそそいで欲しいと思ってるのは間違いないと思う。

    +59

    -1

  • 407. 匿名 2018/12/24(月) 09:56:25 

    >>405
    悪意の塊みたいなトピだよね
    専業って性悪ばっかなの?

    +5

    -4

  • 408. 匿名 2018/12/24(月) 09:56:59 

    保育園預けてるけど、土日は絶対に保育園に行きたがらない。

    子供にとってストレスなのは間違いないと思ってる。

    金持ちの家庭で、専業主婦のママと家で楽しく暮らしてる方が幸せに決まってる。手取り足取り習い事も行ったりしてね。

    ごめんね。

    +43

    -2

  • 409. 匿名 2018/12/24(月) 09:57:23 

    3歳児まで密に関わって愛してあげたらいいんじゃない?そこに保育園は関係ないよ。保育園行かせてるなら、親子の関わりの質をあげたらいいだけ。

    +15

    -0

  • 410. 匿名 2018/12/24(月) 09:59:50 

    >>41
    支援センターや近所のお友達と毎日遊んでたよ。
    保育園と違うのはみんな親が社会のルールを丁寧に我が子に教えてることかな。
    保育園と幼稚園だと意外と社会性が身についてるのは、
    幼稚園からの子が多い気がする。
    情緒が安定してる子も多いし、ケンカが少なく平和に遊べる。
    保育園の子って弱肉強食で生き残らざるを得ないのが垣間見得て、
    あんまり一緒に遊びたくないなーって子が多い。
    集団生活に慣れてるのは保育園出身の子だけどね。

    +14

    -9

  • 411. 匿名 2018/12/24(月) 10:00:51 

    自分の食い扶持すら稼げない専業が兼業叩いてストレス発散するトピ

    +6

    -14

  • 412. 匿名 2018/12/24(月) 10:02:25 

    親族の保育士が、大人しい普通の子が、一番損するのが保育園と言ってたけど。

    昔と今じゃ環境違うし、最近はちょっと親のいいなりすぎるらしい。

    友人の子供通ってる公立は人気なくて定員割れ、保育どころか毎日同じ遊びで、子供が飽き飽きしてるらしい。

    たまに休みたいっていうらサボらせてるって。

    それから、専業で私は自己肯定感がって人。

    ポジティブとネガティブは性格だから生まれつきでは?

    思うように育たなかったから、親毒親は違うと思うけど。

    親といて落ち着くのは、情緒面の発達だけよ。言葉の語彙とか、表現力や精神性こういうの伸ばしてあげたい人は専業じゃないと厳しいかも。

    描いたり、散歩したり、虫とったり、楽器弾いたり、料理したり、

    そういうのが経験として感性豊かにする。

    幼稚園って情緒面のばす目的もある発達教育機関なのに。

    保育と一元化したら、その側面消えるのが嫌。高くていいから発達教育の重要性知らないなら、保育とは分けて。

    全く目的違うのにと思う。

    幼児期に心の面と向き合う重要性って何故テレビは報道しないのか?

    じゃあ、発達教育学なんかいらないよね。

    子供は非認知能力と心の発達が重要なのにね。

    どこもやってくれないなら、自分でやるしかないよ。

    日本はしりとりや、童話うたったり、カルタやお庭遊びとかいっぱいあって勝手に教育されてたのに。

    今はネットばかり。

    +5

    -14

  • 413. 匿名 2018/12/24(月) 10:07:19 

    専業トピにしたらよかったのにね

    +3

    -5

  • 414. 匿名 2018/12/24(月) 10:09:11 

    >>413
    兼業と保育園を叩こうトピね

    +6

    -7

  • 415. 匿名 2018/12/24(月) 10:19:30 

    うちは私が中学生になるまで母親専業主婦だったけど、小さい頃に家に親がいたかどうかなんか全く記憶にない。お母さんいて嬉しいとか、いなくて寂しかったとか思った記憶もない。
    さらに、姉は「小さい頃家にお母さんがいなくて寂しかった」などと言ってる。(母親は、「ずっと家にいたわよ!」と怒ってた笑)

    結局大人になってからの母親への記憶補正とかで、家に親がいなくて寂しかったとか、いたから安心感があったとか思い込んでるだけな気がする。当の子どもはそこまで感じてないのでは?

    +10

    -9

  • 416. 匿名 2018/12/24(月) 10:24:19 

    つい働いてる人の方が大変だなと思いがちな専業だけど、またこんな事で専業主婦のイメージ下がるの嫌だ。家庭も育児も行き届いた豊かな専業ばかりじゃないでしょ。それに保育園児との差なんて何も無いよ。保育園のやり方によるし、専業も教える家族による。
    私は外で会う子達を幼稚園か保育園かで判断したことない。酷く躾がされてない暴力気味の子や汚れっぱなしの子は避けるってだけ。
    3歳児神話を信じたければ色々頑張れば良いけど、環境の違いでわざわざグループ化を強めてヒソヒソする人は間違いなく悪い大人に育った結果だね。
    どうしても普段の関わりで二手に分かれがちだけど、だから比較して争うっておかしいでしょ。
    幼稚園児なら愛情豊かで躾完璧なわけないし、保育園児だから先生に教わってよく出来て親が楽なわけでもない。
    個人個人全然違うものじゃん。

    +21

    -3

  • 417. 匿名 2018/12/24(月) 10:25:11 

    子どもの元々の性格は大きい!
    何してもらっても物足りない子もいれば、少し与えただけで満足する子もいるし。
    3歳まで親が愛情込めて育てても、愛情に満足できずネガティブに育ったりひねくれたりする子もいる。こういう子は、何歳まで親がそばで育てても物足りなさを感じ続けると思う。
    その逆ですぐ保育園にいれても親の愛情をたくさん感じられる子もいるよ。
    一概に3歳まで〜とは言えない。

    +18

    -0

  • 418. 匿名 2018/12/24(月) 10:25:42 

    保育園は、情緒面まで見る余裕ないってことよ。

    社会性は人間なんだから、割と勝手に育つし。生まれつき苦手な人もいそう。

    幼稚園は一見大人しそうで、陰険なイジメはあるから、集団なると発生するんだろうな、イジメ。

    でも、親に見てて貰えば、ダメだとわかってれば減ると思うけどな。

    イジメ。

    頭の良さなんて中学過ぎなきゃ分からんよ。

    イジメだめって言いながら、親子が向き合う時間の大切さは語らない世の中。

    信用出来んよ、流石に

    +9

    -1

  • 419. 匿名 2018/12/24(月) 10:32:00 

    こういうところで現実受け止めながら心痛めながら働いてるお母さんは凄いと思うけど、子供と適切な距離とったほうが私でいられる!みたいな親は話にならんと思う。

    +34

    -1

  • 420. 匿名 2018/12/24(月) 10:32:48 

    この世で一番難しい職業=母親

    なんだと思うわ。

    産むだけでは親になれんし。

    稼ぐだけでも子供は育ってはくれんし。

    金のために生きて金のために死ぬ。

    子供は未来の納税者、外で稼ぐことが社会貢献って政治利用も大概にしてよ。

    今の子どもは少子化なのに、気の毒よ。

    +19

    -1

  • 421. 匿名 2018/12/24(月) 10:37:38 

    大学の心理学の授業で、2、3歳までに気質や人格の核になるものが形成されるって習いましたー。

    だから、この時期は特に愛情いっぱい子供と接しなさいってお爺ちゃん先生に言われたなー、、

    それから、習慣的性格・態度、役割性格っていった周りの環境や経験によって変化しやすいものが後天的に加わるって習いましたー!

    だから、性格のコアは変えるのは難しいけど、環境によって性格は変わっていく✨

    確かに、周りの環境によって考え方や立ち回りなど変わりますよね!

    +26

    -0

  • 422. 匿名 2018/12/24(月) 10:42:05 

    神話じゃなくて事実だと思います。人格はもちろん遺伝も大きいけど、育った環境によって形成されるものも大きいです。そして幼稚園にあがる頃には、ほぼ人格の基礎的な部分はできあがります。その後からどうこうしても、根本的には変えることはできないので、それまでの子供の育て方がホント大事だと思います。

    +16

    -1

  • 423. 匿名 2018/12/24(月) 10:48:54 

    今の40代の親世代が日本における専業主婦世帯のピーク。
    その娘たちが、がるちゃん民の主要構成層ということを考えると、まぁ推して知るべしだね。

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2018/12/24(月) 10:50:42 

    >>416

    世の中にとって都合のいい選択しなきゃ
    いい母じゃないの?

    専業、兼業に関わらず、自分の子供と真剣に向き合って語る場所としてなら、このトピはみんなの本音聞けていいじゃん。

    子供のこと考えるより、お金のこと考えてたら偉いとか、親であることとは関係ないし。

    専業ってだけで、稼げないから大人しくしてなさいってのも変。

    我が子と向き合いたい親なら、このトピみて学びに生かすだろうよ。

    忙しさなら、圧倒的に兼業には敵わないけどね。

    専業って劣等感から、仕事に逃げる人も多いんだろうな、今の時代

    +17

    -0

  • 425. 匿名 2018/12/24(月) 11:03:59 

    私はアラフォーだけど、保育園だったよ。
    兄弟みんなそう。
    ママ友に小さい頃から保育園だったって言ったら、可哀想って言われたよ。可哀想なのかとびっくりした。
    そりゃ寂しいときもあったけどさ、親は厳しかったからね。
    習い事も塾も私立大学、仕送り代も金銭面では大いに援助してもらったし、今でも親は裕福だからなにも心配は要らない。
    働く母親見て育ったから親に感謝しかないよ。
    子育て大変だもん。
    そんな保育園育ちもいるよ。

    +18

    -3

  • 426. 匿名 2018/12/24(月) 11:05:53 

    子供の性格形成は知らないけど、親子の愛情の形成には大きく影響すると思う。
    座った!歩いた!言葉を話した!手でおもちゃをとった!子育ての大変さは日々の小さい成長を目の当たりにすることによって喜びに変わり、愛情が深まっていく。
    他人に預けて3歳までのこの喜びを体験しないから子育てが苦痛とか言ってんじゃないのかなー。

    +11

    -3

  • 427. 匿名 2018/12/24(月) 11:11:23 

    三歳児神話を持ち出してくる人は、実際の知り合いにもこの話するのかな?

    その相手自身が1歳から保育園育ちだったら、どういう反応するのかが気になる。
    やっぱり預けられてたかどうかよりも一緒にいる時間にどれだけ愛情注がれたかが大事☆っていきなり言い出すの?
    それともそういう環境で育った相手のことをずっと否定し続けるような話をし続けるの?

    +10

    -5

  • 428. 匿名 2018/12/24(月) 11:17:35 

    ただ躾はちゃんとしないと3歳ですでに性格はできてると思うよ。
    3歳で物貰ったらすぐにありがとう言える子もいれば
    何も言わないで黙って手に取る子もいるし。
    それは躾だと思う。

    +20

    -1

  • 429. 匿名 2018/12/24(月) 11:18:31 

    ガルちゃんだから、女の意見しかないんだよ。
    親の資質や関わり方で凄く変わるのは繊細な男児だと思う。

    +9

    -2

  • 430. 匿名 2018/12/24(月) 11:20:10 

    >>428
    躾と三歳児神話は関係ないと思う。
    3歳までの親子間の関係作りだと思う。子どもには、基礎作り。

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2018/12/24(月) 11:21:37 

    >>425アラフォーが通っていた保育園と今は違うよ。

    +14

    -0

  • 432. 匿名 2018/12/24(月) 11:22:59 

    身近な例だけど
    姪を見ていたら、小さい頃は親と一緒にいた方がいいのかなと思う

    私の姉の子は、3歳まで家にいて幼稚園に入園
    小学校中学年の今では、明るくて優しくて
    礼儀正しい子に育っている

    夫の兄弟の子は、0歳児から保育園
    同じく中学年の今、わがままでうるさくて情緒不安定で乱暴者
    私の子にも意地悪ばかりする
    母親は冷めた性格で、その子は愛情障害があるのかなと

    その子の性格や、親の育て方にもよると思うけど
    やっぱり親からの愛情って大事

    +19

    -1

  • 433. 匿名 2018/12/24(月) 11:26:55 

    なんか連投してる人行間の開け方独特だから
    わかりやすいですね。
    長文だし。笑

    +16

    -0

  • 434. 匿名 2018/12/24(月) 11:30:04 

    >>406
    だったら、待機児童いっぱいなのって
    なんで?

    +2

    -4

  • 435. 匿名 2018/12/24(月) 11:30:46 

    >>433
    ほんまや

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2018/12/24(月) 11:35:25 

    >>380
    子供に教える立場の人が
    マジ?っていっちゃうんだ…

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2018/12/24(月) 11:37:50 

    三歳児神話というけど、イライラ育児するお母さんと一緒にいるのは全然良くないと思う。子どもが楽しいと感じてなおかつ安心できる環境で育つのが一番。

    +13

    -2

  • 438. 匿名 2018/12/24(月) 11:39:26 

    >>6
    その後の経験で性格がガラッと変わる場合もあるね

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2018/12/24(月) 11:49:32 

    3歳神話があったとして
    母親とずっと一緒なのがいい理由が分からん

    +2

    -2

  • 440. 匿名 2018/12/24(月) 11:50:37 

    私4歳までお家保育だったけど全然精神安定してないよー、別に毒親でもない。
    うちは父がすごく強くて母もそれに従うタイプなのでそれがすごくよくなかったように思う。
    専業でも兼業でも自己肯定感って大事。
    もし自己肯定感が専業で毎日一緒にいれば必ず育つなら専業なるよ!
    でも実際はそんなことないの実体験としてあるから一才で預けて働いてます。
    ガルちゃん民の兼業のイメージは本当に片寄ってて専業の人しか周りにいないんだろうなと感じる。大体の人はご飯は手作りだしあんまり祖父母の手を借りないと思うよー。正社員で管理職との人は無理かもだけど時短使って上手にしてる。

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2018/12/24(月) 11:58:45 

    生まれもった性格はある

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2018/12/24(月) 12:03:10 

    小さい子供はお母さんと一緒にいたいよね。
    そこを否定するのは無理がある。

    +12

    -2

  • 443. 匿名 2018/12/24(月) 12:07:27 

    で、父親は?

    +5

    -2

  • 444. 匿名 2018/12/24(月) 12:19:36 

    私は年少から保育園。3歳まで母親や祖父母と同居だったけど、頭は悪いし、親とケンカすると親を叩いたりしていた。祖父母、両親もいて環境は整っていたけど姑嫁問題で悪口毎日聞いたり、泣いたら母親に責められたり。理不尽な事があった。でも、そんな中でも私はみんな家族が大好き!今、自分が親になって思う事は一緒にいるだけでは子供の心は養われない。一緒に遊んだり、一緒に笑ったりしてくれる人がいたら子供は心が満たされていく。親しかできないわけではない。保育士やお友達、みんなからそうやって慕われて育てば何の問題もない。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2018/12/24(月) 12:24:57 

    年少で幼稚園入るまで毎日一緒に居るけど、イライラしてキレまくってる場合は保育園に預けた方がいいよね。
    選択を誤ったなと子供に申し訳ないと毎日思ってる。
    だったらキレなければいいじゃん、って言われると思うけどさ、、、

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2018/12/24(月) 12:25:06 

    0歳から保育園育ちだけど、家にいたら経験できなかっただろうことを毎日できたし、保育園帰りには親と公園寄って帰ったりと、親にとっても子どもにとってもよかったと思う。何が正解はないよね。
    でも今でも保育日誌は宝物。

    +9

    -2

  • 447. 匿名 2018/12/24(月) 12:29:15 

    子供が1歳頃から公園に行ってるんだけど
    公園で保育園の子たちと会うと、ジトーッとした陰鬱な目で私を見てくる1〜2歳の保育園児が何人も居るんだよね
    多分うらやましいのかな。

    +16

    -6

  • 448. 匿名 2018/12/24(月) 12:30:37 

    結果論だから賛否両論あるけど。

    子供と向き合っていく心構えがあるかどうかかもね。ないと、やっぱり歪むと思う。

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2018/12/24(月) 12:35:31 

    自己肯定感、自己肯定感言う割には
    日本の子どもの自己肯定感は低いんだよね
    子どもが小さい時は半数以上が専業主婦なのに
    特集 今を生きる若者の意識~国際比較からみえてくるもの~|平成26年版子ども・若者白書(概要版) - 内閣府
    特集 今を生きる若者の意識~国際比較からみえてくるもの~|平成26年版子ども・若者白書(概要版) - 内閣府www8.cao.go.jp

    特集 今を生きる若者の意識~国際比較からみえてくるもの~|平成26年版子ども・若者白書(概要版) - 内閣府検索の使い方閉じる内閣府ホーム > 共生社会政策トップ > 子ども・若者育成支援 > もっと詳しく > ...

    三歳児神話って信じていますか?

    +10

    -0

  • 450. 匿名 2018/12/24(月) 12:38:55 

    >>330
    えー…
    そんな長文で私の書いた主旨とズレたこと言われても。
    そして結局子供を盾にそう言うでしょ?
    母親の人権主張や特別視要求じゃなくて、後ろめたさを抱えてる人に追い討ちなんて貴方達性格わるいねー。ってだけ。

    教育機関への向き合い方とかついでに持論を展開されても。言いたいことをもうちょっと纏めて絞って短文で区切るのやめてほしいのは要求するわ笑

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2018/12/24(月) 12:40:47 

    独身だけど書き込みたい
    私も0歳から保育園
    保育園で一番覚えてるのは、園で飼ってたヒヨコが死んじゃって、みんなでお墓を作ったこと
    園の行事のときに上手くできて担任の先生が嬉し泣きしたのをみんなでハンカチもっていって心配したこと
    お母さんが行き帰りに色んな花や虫や草や雲の名前を教えてくれたこと
    寂しい思いをさせてごめんねって言われたこともあったけど、寂しいなんて本当に思わなかったよ
    スーツ着て働いてるお母さんがかっこよくて自慢だった

    保育園の子は乱暴と躾がなってないとかここで見て、母を悪く言われたようで胸が苦しくなった
    いま保育園に入れて働いてるお母さん達に、子供はお母さんの頑張りをちゃんとわかってるから大丈夫っていってあげたい

    +35

    -26

  • 452. 匿名 2018/12/24(月) 12:41:53 

    今イメージされる専業主婦なんて戦後の高度成長期あたりからなんだから、せいぜいここ5、60年位のものですよね。
    その前のお母さん達は、家電もない時代、家事に追われる毎日で、小さい子を見るのはきょうだいや祖父母だったりするし…
    時代はもちろん違うけど、なんかそこまで「(お母さんといる方が)絶対に良い!」と言い切れる程の事なのかなぁ、と思います。

    まぁ、悪くはないと思うけど、「良いに決まってる」とか他人に言い切っちゃう人がいることが私はコワイ。

    +18

    -6

  • 453. 匿名 2018/12/24(月) 12:42:53 

    離婚して子供は保育園に。
    包容力のある保母さん達で
    子供も愛情注がれた様子。
    信頼関係は大事だと思う。。

    +12

    -1

  • 454. 匿名 2018/12/24(月) 12:43:16 

    >>451
    その記憶、おそらく4歳以降じゃない?

    +39

    -0

  • 455. 匿名 2018/12/24(月) 12:44:15 

    マイナス覚悟で。

    そりゃ出来れば預けずに自分で育てたいよ!
    でもね、現実そうも行かないの。

    この不景気で、収入多い人ばかりじゃないよ。
    正社員の仕事探しても子供小さいとだめだし、入れても早退ばかりだと辞めざるをえない。

    旦那は年齢的に正社員に募集すらできない。
    私が頑張るしかないの。

    お金なくって生活苦しいけど、愛情だけはたっぷりかけて育ててるよ。誰にも負けない位ね。

    それじゃダメなのかな…。
    ダメならもう施設に預けるしかないじゃない。

    +20

    -3

  • 456. 匿名 2018/12/24(月) 12:46:05 

    >>455
    ダメじゃないよ、大丈夫!

    +16

    -2

  • 457. 匿名 2018/12/24(月) 12:47:59 

    ある程度あるとは思うけど、ずっと一緒にいるから愛情があるというわけでないし、愛情を注いでるつもりでも間違えば毒親になることもある。
    私は出産後体調不良で職場復帰できなくて専業になったけど、保育園に預けるのは悪いこととは思わないし、専業でずっと子どもといててもいつも怒鳴って子どもも親の顔色ばかりみてるような子もいてる。

    >何となく生き辛さを感じたり、人に対しての愛情が不足しているようにも思います
    これは誰しも多少感じることはあるし、大人になって自分の責任で生活し始めたらハッピーだけでは生きられない。親のせいではないよ。

    +10

    -2

  • 458. 匿名 2018/12/24(月) 12:48:46 

    >>449
    正直、そういう自己申告系のアンケートも眉唾だなと思っています
    実際に、心療内科や精神科に通って治療や投薬を受けている人の割合を知りたいです

    +14

    -0

  • 459. 匿名 2018/12/24(月) 12:51:58 

    そもそも日本人の特性のひとつに悪く言えば自己肯定感低いってのがあると思うよ。欧米人みたいに自信満々な国民性じゃないでしょ。

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2018/12/24(月) 12:52:41 

    >>456
    ありがとうございます。
    なんか涙出てきた…。


    +4

    -0

  • 461. 匿名 2018/12/24(月) 12:53:55 

    逆にいつでもどんなときでも生きやすさしか感じない人っているのかな?って思うんだけど...

    +9

    -1

  • 462. 匿名 2018/12/24(月) 12:54:49 

    >>452
    50〜60年前てことは、その時お母さんだった人の子供て今50,60とか70の人でしょ。
    ガル民てその年代の人多いよね。
    最近の育児とか知らない人。

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2018/12/24(月) 12:58:38 

    確かに小さいうちは家で見たほうがいいかもしれないけど、
    四十代五十代になって、「1歳のあの時の面倒見てもらえなかったことが原因で〜」とか言ってる人も、ねぇ。
    (ガル民に多いけど)

    +14

    -7

  • 464. 匿名 2018/12/24(月) 12:59:46 

    >>455出来るなら自分で育てたい。愛情は注いでるならいいのでは?良いというか仕方がない。
    そうも思わない親に問題があるとは思うけど。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2018/12/24(月) 13:01:34 

    今、流行りの毒親は専業で熱心な人に多いらしいよ。結局は専業兼業関係なく各家庭の問題。
    保育園に預けられて寂しかったって人もいる、けど常に監視されて息苦しくてしんどかったって人もいる。毒親トピ見てみたらたーっくさんいるよ。
    保育園に預けられても親からの愛情を感じて過ごせたという人もいる、いつも母親に守られて甘えることができて良かったという人もいる。
    どっちだけが良くてどっちだけが悪いということはないよ。

    +20

    -2

  • 466. 匿名 2018/12/24(月) 13:04:11 

    >>450

    性格悪いねというか、価値観違うもの。

    仲良くする必要はないよ。

    だから、叩くのはご自由に。

    でも、大人目線の子供と実際の子供はまた違うからね。

    接してみないとわからないこと多いんじゃないかな。

    うまくいってる時はなんでも問題ないように見えるけど、失敗した時大変なのが子育てだと思う。罪悪感は専業でもあるよ。

    毎日怒ったり悩んだり反省し続けるもの。

    だから、預けて当たり前、笑顔のママ一番って、安易過ぎると思う。世間は推奨してますけどね。

    兼業が悪いんじゃないよ。世の中の風潮がヤバいんだよ。


    +10

    -0

  • 467. 匿名 2018/12/24(月) 13:05:43 

    保育園、幼稚園はあんま関係ないんじゃない?
    親の躾の仕方と性格の遺伝と兄弟構成とかでいくらでも変わるでしょ。保育園に対して偏見多すぎ。子供は頑張ってる親の姿はちゃんと見てるよ。

    +14

    -3

  • 468. 匿名 2018/12/24(月) 13:11:11 

    >>467
    3、4歳以降は関係ないかもしれないけど、
    特に1歳頃までは保育園に行くよりも
    親と居た方が子にとって幸せだと思う

    と、子が欲しがるだけ授乳して添い寝しておんぶして一緒に遊んで育てた私は思います

    +22

    -4

  • 469. 匿名 2018/12/24(月) 13:12:00 

    >>467分かる。子どもは頑張ってる親を見てる。でも親が子どもの頑張りに気付かない場合が多い。

    +10

    -1

  • 470. 匿名 2018/12/24(月) 13:26:33 

    専業だったらオッケーってこともないです。私の母親は専業だったけど、情緒不安定でヒステリックでした。妹が生まれてからは、母は妹ばかり可愛がりました。私はかなり不安定な人間に育ち、今も人が苦手でなかなか思ったことを口に出せません。
    専業でも兼業でも、子どもの目を見て話を聞いて、毎日しっかり抱きしめてあげるといいと思います。愛されて育つってとても大切です。

    +20

    -0

  • 471. 匿名 2018/12/24(月) 13:43:16 

    三歳児神話は信じない
    専業主婦の方が共働きに比べて虐待率が高い
    これは神話でもなんでもなく客観的事実
    三歳児神話って信じていますか?

    +9

    -8

  • 472. 匿名 2018/12/24(月) 13:45:17 

    私は幼稚園育ちだけど、
    保育園育ちだった友人はみんな口を揃えて
    自分の子は絶対に幼稚園に入れる!って言ってるよ。

    +26

    -5

  • 473. 匿名 2018/12/24(月) 13:54:48 

    保育園児と比べられるのがなぜいつもイライラした専業主婦に育てられた子供なんだろう。
    それこそ専業主婦に対する偏見がすごい。

    +22

    -0

  • 474. 匿名 2018/12/24(月) 13:57:03 

    >>472いつのかも分からないし、働くことの出来ない精神疾患ある方とか、事情があるかもしれないし、専業主婦だから虐待するとは言い切れなくない?
    その親の親はどうだったんだろうね。

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2018/12/24(月) 13:59:51 

    子供の性格にもよるよね。
    うちは家族全員人見知り。
    うちの子供たちを保育園に入れる気にはさらさらなれない。
    でも、活発過ぎて家でお母さんだけで育てるには手に負えない子は保育園の方がいいかも。

    +6

    -1

  • 476. 匿名 2018/12/24(月) 14:01:56 

    >>471
    だからそれは都心の方が虐待率が高いよねっていうグラフじゃない?

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2018/12/24(月) 14:03:16 

    うちは自分が小学生の頃に自営業になって親がいない時間が多かったからこの頃の寂しかった記憶の方が鮮明に覚えてる。結婚して出産した今だからこそ理解できるけどそれまでは結構考え方歪んでたと思う笑

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2018/12/24(月) 14:06:15 

    違うよ。3歳までにどんだけ躾ていくか、ではなくて、3歳頃までに親との安心した関係が築けるか、だよ。愛着関係が形成されて、安心できる港に親がなれているから、子は成長していける。保育園だろうが、家でみようが、時間の長さも関係ない。

    +23

    -0

  • 479. 匿名 2018/12/24(月) 14:11:01 

    ないよ
    知り合いの幼稚園の子達、年少から入ったけど、親を叩くし、性格が悪い
    思い通りにいかないとおもちゃ投げたり踏んだり
    上の子一歳から保育園行ってたけど、癇癪もない優しい子供で褒められるほど

    +2

    -10

  • 480. 匿名 2018/12/24(月) 14:11:42 

    明日とか来年とか、小学校へ行ったら、に囚われず、20年後、30年後、我が子が自分の人生を楽しむことができるように、心の基盤を作ってあげるんだよ。

    +20

    -0

  • 481. 匿名 2018/12/24(月) 14:14:45 

    個々の性格の問題
    幼稚園ママは保育園出身は乱暴だとかバカなこと言ってる

    +5

    -2

  • 482. 匿名 2018/12/24(月) 14:17:22 

    >>480

    そうそれ。

    でも、やるには余裕ないと無理。

    +6

    -1

  • 483. 匿名 2018/12/24(月) 14:19:07 

    お子さんが待っているのは保育園の増加じゃなくて、お母さん。

    これは、本当のほんと。

    +32

    -3

  • 484. 匿名 2018/12/24(月) 14:21:02 

    過干渉や過保護になりやすいのは、専業なのは間違いないけど。

    ネグレクト正当化しやすいのは兼業。

    どっちやってもリスクはあるとは思う。

    ただ、兼業万歳の世の中だしね。そのリスクはまた成人した頃に言われそう。

    専業の失敗例が毒親って言われたようにね。

    +15

    -2

  • 485. 匿名 2018/12/24(月) 14:25:55 

    保育園は最低限の世話をしてくれるだけだよね。

    +11

    -1

  • 486. 匿名 2018/12/24(月) 14:26:23 

    少なくとも私の周りでは、高学歴の親ほど子供を保育園ではなく幼稚園に通わせてる

    幼稚園に通わせてるからって必ずしも専業ではないし

    +19

    -2

  • 487. 匿名 2018/12/24(月) 14:33:39 

    >>482
    そうだね。子育ての渦中にいるママ達の気持ち、忘れてたわ。
    情報がたくさんある中で逆に暗中模索なこともあるだろうけど、がんばれ。応援してるよ。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2018/12/24(月) 14:36:03 

    >>412
    あなた文章能力低いですよ。
    読みにくい。何度も投稿してるみたいですがあなたが何がいいたいのかわかりません。

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2018/12/24(月) 14:37:10 

    赤ちゃんの時は愛着形成した方がいいと思うけど、本来人間は集団で子育てする動物だよ。1人で育てるとつらいよ。3歳まで大事なのはその通りだと思うけど、それは子供への接し方が大事という事だと思う。いかに子供の意思を尊重できるかだけど、甘やかすのとは違うんだって。私は子育て素人だから難しい。私は専業主婦だけど、認可外保育園に2歳頃から入れてるよ。うちの園のママはみんな専業主婦だよ。私じゃ教えられない同年代や少し上の子供、下の子供との付き合い方や、日常生活のことを教えてもらえてありがたい。下の子まだ赤ちゃんだから、家ではあまりかまってあげられないし、イライラしてどなってばかりだし、園に入れた後の方が子供も私も落ち着いてるよ。子供の意思を大事にした育て方は私より園の先生の方が上手。ただ、預ける園がハズレだとそれは子供がかわいそうと思う。
    ちなみに私は3歳から、弟は1歳から保育園。保育園大好きでした。何でも先まわりして手を出す親のせいか、私は自己肯定感低いし、友人関係も広く浅くしか無理だけど、弟は自己肯定感高く、友人関係も良好です。

    +3

    -5

  • 490. 匿名 2018/12/24(月) 14:43:35 

    3歳から預ける人って必ずしも幼稚園な訳ではないでしょ?

    +13

    -0

  • 491. 匿名 2018/12/24(月) 14:44:27 

    >>489だけど、ごめん、甘やかすのとは違うって、ちょっと間違えた。甘やかしていいんだけど、何でもかんでも子供の言いなりになったり、子供の着替えとか自分でできるのに親が全部したりはダメらしいって意味。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2018/12/24(月) 14:58:41 

    3人の子供を0歳から保育園に預けてる知り合いのママ🤱
    SNSに「手のかからない子育てのコツ✨」とかってよく発信してるけど笑ってしまう。朝9時から夜8時まで預けておいて、自分で食べたり着替えたりのコツとか色々発信しまくってるけど、育ててくれたのは保育士さんですから。って思うわ。なのに3人育てて仕事も頑張って凄い!とか言われるんだろうな😅大変なのは凄いけど、めっちゃ勘違いして子育て語るのはちょっと違うと思うわ。いいね!はいっぱいつくけどコメント誰もしないのは皆んなそう思ってるからなんだろうな。笑
    イヤイヤ期もほとんどなかったとか書いてたけど、子供は受け止めて貰えない母親にはあんまりイヤイヤしないんだよね。それを育て方ってドヤるの痛すぎる。

    +28

    -5

  • 493. 匿名 2018/12/24(月) 15:05:40 

    わたしは四歳から幼稚園だけど、小学校低学年から連日塾やら習い事やらで家で親とゆっくりする時間がなくて寂しかった。
    今でも小学校の頃を思い出すと苦しくなる。

    自分の子供は保育園だけど、むやみに習い事させないと決めてる。子供と向き合う時間ってか、家に親がいて、一緒にテレビ見たり学校のこと話したりする時間て大事だと思う。

    3才まで寂しい思いしてなくても、その後寂しい思いしたら心に残るし、人生に影響してる。

    +18

    -1

  • 494. 匿名 2018/12/24(月) 15:08:49 

    保育園を全面的にいいよねーってなったら親は要らないよね

    +22

    -0

  • 495. 匿名 2018/12/24(月) 15:14:37 

    >>494
    なんで、保育園もいいってなると親がいらなくなるの?

    +2

    -6

  • 496. 匿名 2018/12/24(月) 15:17:06  ID:4Epht8iT8J 

    >>492
    これはトピずれだね笑
    その三児の母も変わった人なんだろうけどね笑
    これに瞬く間にいいねつける人が出入りするトピね。

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2018/12/24(月) 15:18:31 

    だから、親要らないんだよ。

    共産主義は親の存在嫌うもの。

    そのうち、親権無意味になるよ。

    今のままじゃ。

    みんな、それでいいのかと思う。中国とか共産思想には、基本主婦いないしね。

    +9

    -2

  • 498. 匿名 2018/12/24(月) 15:24:23 

    >>492
    痛い人は、肩書きに限らずいるからな。
    でも、私の周りにも不妊治療して生後数ヶ月ですぐ預けて、ベビーダンスに一生懸命
    なのに、育児そのものはしたくないって愚痴ってた人はいたから。

    なぜ母になったのか謎だった。

    自分好き過ぎる人っているんだと思う。

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2018/12/24(月) 15:28:48 

    >>497
    だから?ってどこにかかってるの?親いらないとか、親権意味なくなるとか、共産主義とか、ちょっと良く理解できないです。
    子供いますか?子供育ててますか?

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2018/12/24(月) 16:08:32 

    強要するのがダメだと思う。保育園入れて働くのが当然!とか、幼稚園までは母親が見るべき!とか。そんなの人それぞれ。ただ私は幼稚園から小学校まで専業の母に育てられたから思うけど、働く母親は気をつけることが多いと思う。子供が放置子になってないか、寂しがってないか。そういうことから周りをいじめたりしてる子は多かった。寂しくて先生にぶつけてたこもいてた。大きくなったら共働きの家は不良の溜まり場になってた。それも親が見てたらまぁー気付くけど、母親が働いてたら気づきにくいのは確かだと思う。幼稚園保育園ではなく子供と向き合う余裕を作れるか否か。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード