-
1. 匿名 2018/12/23(日) 00:26:00
仕事で疲れているとどうしてもダラダラしてしまって家事が進みません。
1日のうちに全ての家事を終わらすことが出来ません。
ですが、忙しい毎日の中で、普通に全ての家事をこなしている人はいますよね。
どういう気持ちでやっているんですか?
しんどくないんですか?
是非教えてください。+100
-1
-
2. 匿名 2018/12/23(日) 00:26:20
まったくない+38
-0
-
3. 匿名 2018/12/23(日) 00:27:17
しんどいこともあるけど、毎日のルーティンになってるからしないと逆に落ち着かない+59
-3
-
4. 匿名 2018/12/23(日) 00:28:10
来世は仕事さえしてりゃ文句言われない男になりたい、本気で。+134
-5
-
5. 匿名 2018/12/23(日) 00:28:51
帰宅後の楽の為に、朝少し早起きして家事をほぼ終わらせる。夕飯の支度含め。+55
-0
-
6. 匿名 2018/12/23(日) 00:29:05
動く気力の無い日は何もしない。+106
-0
-
7. 匿名 2018/12/23(日) 00:29:51
音楽やYouTubeでアップされてるラジオ聞きながらやってます。+38
-0
-
8. 匿名 2018/12/23(日) 00:30:00
出典:ord.yahoo.co.jp
+21
-0
-
9. 匿名 2018/12/23(日) 00:30:05
足で床に転がってる雑誌を脇へ幅寄せしながら生きてますが何か?
ホコリ見かけても平日なんて見てみぬふりで生きてます+92
-3
-
10. 匿名 2018/12/23(日) 00:30:17
出来るところまでと決めてる。自分を追い込みたくない。家事終わらなくても死なないからーって言い聞かせてる。+75
-2
-
11. 匿名 2018/12/23(日) 00:31:06
物が捨てられない+27
-1
-
12. 匿名 2018/12/23(日) 00:31:20
お疲れ様です。 お仕事されてて家事も…てすごく尊敬します。
私は、モチベーションというか現実逃避的な感じで、ラジオ聴きながら家事をこなしています。 くだらない話が好きなのでおぎやはぎとか三四郎とかハライチ聴きながら家事してるとなんとかやれています。
+40
-0
-
13. 匿名 2018/12/23(日) 00:31:51
私は物心つく頃からダラダラするの好きだったから
働き出して急にキビキビ家事できるわけない〜
って思ってダラダラしてるよ+71
-2
-
14. 匿名 2018/12/23(日) 00:33:28
掃除するのが面倒だから必要最低限のものしか置かないようにしてる+53
-0
-
15. 匿名 2018/12/23(日) 00:34:23
掃除は場所変えて一か所ずつしかしない。洗濯は2日に2度。飽きそうになったらチョコレートをひとかけ口に放り込む。+20
-1
-
16. 匿名 2018/12/23(日) 00:34:35
無よ。何も考えずに動いて、気が付いたらルーティン作業が終わってる感じ。仕事で疲れてるのに、いろいろ考え出すと疲れが倍増する気がするから+60
-0
-
17. 匿名 2018/12/23(日) 00:35:50
モチベーションというものが、ただの憧れと化す…+15
-1
-
18. 匿名 2018/12/23(日) 00:38:07
ほんとにだらしなくてすぐに部屋が汚くなってしまって、片付けるのも嫌になりますが
明日朝起きた時にこの状況見るともっと嫌になる!
と思って頑張ります。
あと、旦那が帰ってきて汚い部屋見ると
余計疲れるかなーっと。+54
-0
-
19. 匿名 2018/12/23(日) 00:40:13
好きな芸能人と同棲してるという妄想しながら家事してる
脳内で会話したりしながらだと意外と楽しいよ
もちろん妄想の中では私は超絶美女+52
-1
-
20. 匿名 2018/12/23(日) 00:40:21
やる時は一気にやって1日は何もしない+9
-0
-
21. 匿名 2018/12/23(日) 00:41:10
お酒飲みながら家事を...
危ない兆候かも (゚д゚lll)
間違ってもそのあとに
運転なんかしないでね。+10
-0
-
22. 匿名 2018/12/23(日) 00:43:34
休日が一番ダラダラしちゃうな
音楽聴きながらとかお菓子食べてその分消費するために動こうと思って気持ちを持っていってます+9
-0
-
23. 匿名 2018/12/23(日) 00:45:18
本当しんどい!
モチベーションなんて皆無。
だから動き出しは全部ノリ
やり始めたらやり始めたで、最後までやろうと思うから不思議
+27
-0
-
24. 匿名 2018/12/23(日) 00:59:45
しんどいけど、家事後回しにしてたら気の流れが‥みたいなことを思うようになり、なるべくすぐやるように。その後、以前より運気が上がった気がする。+17
-0
-
25. 匿名 2018/12/23(日) 01:30:32
私はあーー無理!って一回ソファとかベッドとかに寝てみる。そうすると数分で何か気が済むんだよね〜+8
-2
-
26. 匿名 2018/12/23(日) 01:31:40
料理については「おいしい」の一言
掃除洗濯はアップテンポの曲をかけてヘイヘイ!って一人でリズムにのってやります
「おいしい」や「ありがとう」が不足すると足りないよー!!!!褒めてくれー!!!!あばばばばば!と言って褒めさせます
分担なので相手にも褒めるように心がけています
一人の時はやる気でなかったらさぼって土日までためてました
ただ掃除はためると「ふーっやったったわ」のあとに謎の誘い埃?お前どこからきた!っていう奴が現れて萎えてました
土日に片付けたらご褒美にハーゲンダッツしてました+4
-5
-
27. 匿名 2018/12/23(日) 01:40:27
モチベーションないよー!全部やらなくてもある程度出来てたらいいんじゃないかな。って私は思ったます。+12
-1
-
28. 匿名 2018/12/23(日) 01:41:04
アプリ使ってる!
やる家事を曜日ごととかで設定して、
終わったらチェックしていく感じ
目に見えて達成感があるから結構いいと思う
あとはシンデレラになりきってやるとか
家事ブロガーとか伝説の家政婦になりきるとか
そういうのも楽しい+19
-0
-
29. 匿名 2018/12/23(日) 02:00:15
>>26
酔ってる??
でも、言わんとしていることはわかるよ!+6
-0
-
30. 匿名 2018/12/23(日) 02:07:21
うちの母親完璧主義で共働きなのに
滅多に外食しないし家もピカピカで
オーガニックな人で息詰まったから
働いてる主婦も専業主婦も適当に手抜きでよくない?
夫専業主婦に育てられたけど
新婚の頃何品も料理の本読んで作ってたら
カレーならラッキョか福神漬けがついてれば
いいんじゃないのって言われて
肩に力入りすぎと思った
+27
-1
-
31. 匿名 2018/12/23(日) 02:56:31
とりあえず一杯酒を飲んでから動き出す+3
-2
-
32. 匿名 2018/12/23(日) 03:00:11
冬場はとりあえずスロークッカーに食材ぶちこんで仕事いく
適当に味付けて食べるだけ
料理がめんどくさい人にめっちゃおすすめよ~+4
-0
-
33. 匿名 2018/12/23(日) 03:05:07
超ズボラだったけど、今年一年工夫してそこそこモチベーション維持できるようになった!
とにかくハードルを下げる!
食器片付けようとか、全体を掃除機かけようとか思うと億劫で立ち上がれないから、
とりあえずシンクの前に立って皿に水をかける、それだけやったらOKって決めてしまう
実際そこまで行ったら、なんだかんだ最後までできたりするんだよね
最初の一歩が億劫なだけってこと多いなって思う+21
-1
-
34. 匿名 2018/12/23(日) 04:36:42
前に似たトピで「明日、竹野内豊が遊びに来るって妄想で掃除してる」というのを見て、それ良い!と真似して妄想したけど竹野内豊がくるなら家を建て直したいという結論に至った+71
-0
-
35. 匿名 2018/12/23(日) 05:01:09
お酒飲みながら…って人はキッチンドリンカーにならないように気を付けてね+7
-0
-
36. 匿名 2018/12/23(日) 05:43:20
時間決めてそれまでに動かなければプチ不幸が待ってるor動けたら小さな幸せが来ると自分の心の中で決めてる(笑)
例えば「20時に洗い物する!実行しなければ今日買ったアイスは旦那に譲らなければならない」とか。
あとは洗濯干すのすごい嫌なんだけど、
曲流してそれまでに終わらせるように!とゲーム感覚で頑張る
それでも面倒くさいときは動けなくてトド状態(TT)+9
-0
-
37. 匿名 2018/12/23(日) 05:56:39
>>36
私なんてダラダラひどすぎてトドの方がよく動くと思うわ+15
-0
-
38. 匿名 2018/12/23(日) 06:10:03
物の場所を細かく決めたり、食器棚をスッキリさせたりして家事をしやすい環境をとにかく作った。
格段に家事がやりやすくなって負担が減った+12
-0
-
39. 匿名 2018/12/23(日) 06:25:07
やる気の出ない日はしないよ
やる気があっても1日で終わらない日もある
必要最低限だけすればあとは無理しなくていいよ。ホコリでは人は死なない。
晩御飯も米さえあればどうにでもなるし。
穏やかにいられるのが一番!+7
-1
-
40. 匿名 2018/12/23(日) 06:43:07
>>35
酔拳じゃないんだけど、飲むと片付けスイッチ入っちゃう場合どうしたらいいでしょう?
+0
-1
-
41. 匿名 2018/12/23(日) 06:58:05
モチベーションなんてないよ。
あるなら教えてー+4
-0
-
42. 匿名 2018/12/23(日) 07:01:41
>>34
でもそれ良さそう。
その日の気分によって来る人を変えてみるのもいいかも。
とりあえず私はデヴィ夫人に設定して今日1日やってみるよ!+6
-0
-
43. 匿名 2018/12/23(日) 07:02:18
>>1
モチベーションというより個々の体力差やきれい好きか否か+1
-0
-
44. 匿名 2018/12/23(日) 07:05:51
>>41
安心してください!ここはそういうトピなのよ!+3
-0
-
45. 匿名 2018/12/23(日) 07:08:01
>>3
ルーティンにするまでに挫けてしまう…どうしたらルーティンにできるのー?+3
-1
-
46. 匿名 2018/12/23(日) 07:09:43
キビキビできる主婦は今日あたりは年末で張り切って早起きしてるかも。
ガルちゃん見てないかも。+6
-0
-
47. 匿名 2018/12/23(日) 08:05:31
結婚当初は
「帰宅してから掃除しよう。」
みたいな感じだったけど‥
帰宅してからの掃除は
疲れてやらないと悟った(笑)
なので
パートに行く前に掃除、洗濯、夕飯の支度等
1日の家事の70~80%を終えてから出てます。+11
-0
-
48. 匿名 2018/12/23(日) 09:48:22
たまたまだったのかもしれないけど、夕飯時にかるーく飲んだ後にやたらと片付けたくなった事が何回かあるよ。
いつもはしないのにめっちゃ片付けたり、掃除したりして自分でもビックリ。
たくさん飲んじゃうと全くやる気出ない。+4
-0
-
49. 匿名 2018/12/23(日) 10:04:27
単に疲れているのかも。
仕事を見直してみるのもあり。
私は自分のキャパを実感して仕事をやめた。+2
-0
-
50. 匿名 2018/12/23(日) 10:14:27
>>49
それで家事がはかどるようになったのなら、やめて正解だったんだろうね。+0
-0
-
51. 匿名 2018/12/23(日) 13:20:01
急な来客とかほんと困る。
やる気ないから急じゃなくても困るけど。笑+1
-0
-
52. 匿名 2018/12/26(水) 02:45:31
疲れた時は頑張らないよ。
日々少しの手入れを続けるだけ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する