ガールズちゃんねる

我が家にあった変なルール

99コメント2018/12/17(月) 21:51

  • 1. 匿名 2018/12/16(日) 22:58:44 

    読んでもいい漫画は「もやしもん」だけ
    我が家にあった変なルール

    +35

    -5

  • 2. 匿名 2018/12/16(日) 23:00:06 

    テレビの音は23

    +59

    -1

  • 3. 匿名 2018/12/16(日) 23:00:51 

    日曜日のお昼はカレーライス

    +25

    -1

  • 4. 匿名 2018/12/16(日) 23:01:15 

    テレビ見るのはご飯食べ終わってから

    +26

    -0

  • 5. 匿名 2018/12/16(日) 23:02:28 

    37.5度までは平熱扱い。
    「学校行って辛かったら帰って来なさい」っていうスタンス

    +76

    -5

  • 6. 匿名 2018/12/16(日) 23:02:30 

    毎週土曜の昼はホットプレートで焼きそば。
    焼きそばのシメに、白米をホットプレートに乗せてぺちゃんこにして焼いて食べてました。
    久しぶりに食べたいなぁ。

    +33

    -1

  • 7. 匿名 2018/12/16(日) 23:03:06 

    お風呂は、週3

    +3

    -26

  • 8. 匿名 2018/12/16(日) 23:03:12 

    トイレ入ったら流したことを親に報告する
    本当に謎のルールだった

    +46

    -3

  • 9. 匿名 2018/12/16(日) 23:03:28 

    写し絵を何故か買ってくれない。ぬりえや着せかえ(紙のやつ)は買ってくれるのに。意味不明だった。

    +4

    -2

  • 10. 匿名 2018/12/16(日) 23:03:29 

    母親の前で父と喋ってはいけない

    +2

    -15

  • 11. 匿名 2018/12/16(日) 23:03:36 

    肩より長くなった髪はきらなければいけなかった。
    本当に今思い出しても意味わかんない。

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2018/12/16(日) 23:03:40 

    猫と寝られるのは猫に選ばれしベッドにいる者。

    連れて行ってはいけない。

    +113

    -2

  • 13. 匿名 2018/12/16(日) 23:04:33 

    湯船に浸かる。

    シャワーだけは絶対だめ。

    +38

    -1

  • 14. 匿名 2018/12/16(日) 23:04:48 

    おならしたら「ゴメン」と言う。自然発生した決まり

    +53

    -1

  • 15. 匿名 2018/12/16(日) 23:04:56 

    お母さんの言うことは絶対

    +42

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/16(日) 23:05:05 

    美味しんぼとブラックジャックはトイレ内で読むこと

    +8

    -4

  • 17. 匿名 2018/12/16(日) 23:05:47 

    ご飯中喋ってはならない
    音を立ててはならない
    テレビ等を付けたりもしてはダメ。

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2018/12/16(日) 23:05:54 

    小学校の頃、これ以上バカになったらダメだからって理由でボボボーボ・ボーボボはアニメも漫画も見ちゃダメって言われてた(笑)
    我が家にあった変なルール

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/16(日) 23:06:36 

    夜中に腕をポキポキ鳴らしてはならない

    +3

    -3

  • 20. 匿名 2018/12/16(日) 23:06:38 

    友達を招いてもいいけど二階と東棟と離れの屋敷と蔵には立ち入り禁止だった
    特に貴重なものや特別なものなんてないのにとにかく禁止だった

    +13

    -6

  • 21. 匿名 2018/12/16(日) 23:07:13 

    キャミソールとかヒートテックとかのインナーを
    ズボンではなくその下のパンツにinする
    小さいときからそうだったせいで今も‥
    ゴムのびるって言われるし初めての彼氏には爆笑されたわ

    +44

    -1

  • 22. 匿名 2018/12/16(日) 23:07:22 

    >>5
    37度ぐらいじゃ微妙かも。。

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2018/12/16(日) 23:07:54 

    9時までには寝ないと襖をスっと開けられ
    暫くじーーーっと起きているか確認されていた

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/16(日) 23:07:54 

    父親がいるときはなるべく物音をたてない
    テレビの音量や話し声に階段などとにかく静かにする

    +6

    -5

  • 25. 匿名 2018/12/16(日) 23:09:32 

    明星や平凡を買ったらまず親に見せないとダメ
    エッチな記事や別冊の付録の冊子は親が捨ててから
    そんなことされたら余計に気になって、先に冊子を抜いて友達と回し読みとしてたわ

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2018/12/16(日) 23:10:17 

    カレールーはジャワで
    マヨネーズはキューピーではなく味の素
    チューブのわさびはエスビーではなくハウス
    アイスはエスキモー

    というのが決まりだった

    ジャワカレーとエスキモーはおいしいから
    味の素のマヨネーズのほうが酸味が柔らかいから
    エスビーのチューブわさびは醤油に溶けにくいから

    が理由らしい

    私が決めたんじゃなくて家のルールね。

    +18

    -2

  • 27. 匿名 2018/12/16(日) 23:11:20 

    靴は午前中に買いに行く👠

    午前中は足のむくみは少ないから(^^)

    +7

    -14

  • 28. 匿名 2018/12/16(日) 23:11:48 

    二人姉妹だけど
    姉は将来家を継ぐからバイトダメ遠い大学はダメのお嬢さんで育てる

    次女は適当に育てる

    と言う家族ルールで育ち20代で両親が相次いで他界してしまい何も出来ない姉が変な家に嫁に行きもがいてるよ

    +43

    -1

  • 29. 匿名 2018/12/16(日) 23:13:17 

    土曜日の昼ごはんは必ずインスタントラーメンかカップラーメン

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/16(日) 23:18:17 

    父がいるとき笑ってはいけない(うるさいかららしい)

    +2

    -6

  • 31. 匿名 2018/12/16(日) 23:18:28 

    洗濯とりこんで、すぐ着る服でも必ず一度は畳む

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2018/12/16(日) 23:18:57 

    『サザエさん』だけは観ていても怒られないアニメだったw

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2018/12/16(日) 23:19:42 

    >>5
    そういう迷惑な親がいるせいで学校で菌を撒き散らすんだよ

    +39

    -2

  • 34. 匿名 2018/12/16(日) 23:20:10 

    バブに触ると火傷する。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2018/12/16(日) 23:20:48 

    眉毛は剃っても抜いてもダメ。
    なんなら脇毛もダメ。

    思春期はマジで死にたかった。

    +19

    -3

  • 36. 匿名 2018/12/16(日) 23:21:10 

    外食した時は残しちゃダメ。
    二度と外食には連れて行かないと言われて育った。

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/16(日) 23:21:17 

    一つ50円以上のアイスクリームは買わない

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2018/12/16(日) 23:25:01 

    夏休みのほとんどは晩御飯にたこやき

    +1

    -5

  • 39. 匿名 2018/12/16(日) 23:27:06 

    新品の靴を買ったは下ろすのは必ず午前中

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/16(日) 23:27:19 

    >>2 音大きすぎて耳おかしくなりそう…

    +5

    -9

  • 41. 匿名 2018/12/16(日) 23:28:07 

    土曜日の夜は夜食に家族でカップラーメンを食べる。
    しかも1.5倍とかの大盛りのやつ。
    今考えるととんでもない事してたなと思う笑

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/16(日) 23:28:56 

    >>5 社会人になるとそれが普通になるよね…熱があっても職場へは来い。
    使えるか使えないかは来てから判断するってよく言われたわ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/16(日) 23:29:29 

    >>33
    同意だな、これは。インフルかもしれないけど元気だし行きたがるから行かせてたんだけど昼から熱が上がって帰ってきて、やっぱりインフルだった~と笑ってたママ友。それから数日後には見事インフル者続出で学級閉鎖にまでなった。そこから兄弟にも感染し、学年閉鎖の学年も沢山出た。遅かれ早かれインフル菌はきてたかもしれないけど、もう少し周りのことも気にかけて学校に通うべきだよね。

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/16(日) 23:29:56 

    土曜のお昼は袋ラーメンかザルうどん。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/16(日) 23:30:08 

    元日の朝はお風呂に入る

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/16(日) 23:31:47 

    できるだけ家族そろってご飯を食べる

    仕事で遅くなった時は一人で食べるけど、誰かがそばにいてくれる

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/16(日) 23:31:59 

    箸でつかんだ物は必ず食いきれ

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2018/12/16(日) 23:33:22 

    >>27
    それ逆じゃないの?
    シューフィッターさんは夕方に買えっていうよ

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/16(日) 23:33:37 

    ポルノグラフィティーを略したいなら「ポルグ」
    「ポルノ」って言ったら怒られた。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/16(日) 23:35:48 

    ピンクのタオルはトイレ用。
    漂白剤は塩素。柔軟剤はリンスと呼ぶ。
    カイロの使用は、外の温度計が0度以下なら可。
    甘い卵焼きは砂糖を使わず、何が何でもみりんで作る。
    砂糖は毒、油は毒。

    どーでも良いこだわりばっかり。
    母親が大嫌い。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2018/12/16(日) 23:36:12 

    小さい頃は電車で座るときは必ず親の膝の上。
    小学校に入ってからは具合が悪いとかラッシュ以外は立っている。
    正規の料金を払わずにのるのだから、お金を払って乗る人が座るのが当然、とのこと。

    +19

    -2

  • 52. 匿名 2018/12/16(日) 23:36:55 

    変ではないと思うけど、
    お風呂から出たら「お先にご無礼しました」と言う。

    +5

    -6

  • 53. 匿名 2018/12/16(日) 23:40:11 

    >>1
    今だったら働く細胞もオッケーだね

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/16(日) 23:41:24 

    歌を歌ってはいけない。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/16(日) 23:42:47 

    先にお風呂に入った場合、後に入る人達に「お先にご無礼しました」といっていた

    +1

    -5

  • 56. 匿名 2018/12/16(日) 23:48:20 

    居間やリビングと言わず「10畳」と言う。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/16(日) 23:50:18 

    帰ってきたら手洗い、うがいはもちろん足も洗わないといけなかった

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/16(日) 23:50:23 

    おぼっちゃまくんを見てはいけない
    時々こっそり見てたけど

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2018/12/16(日) 23:58:42 

    人の悪口は家の中だけで言う。
    家族みんなでストレス発散

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/17(月) 00:01:42 

    8時だよ全員集合!は下品だからと見せてもらえなかった
    月曜日が辛かった

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/17(月) 00:13:31 

    クーラー、扇風機、暖房、コタツなど空調管理する機器は親につけて良いか確認してからじゃないとつけちゃダメ。
    無断でつけたら怒られた。
    家に親がいないときは携帯に電話して確認してから。許可をもらえる可能性は50%くらい。
    なにを基準にOK出してたか分からないけどクーラーは特に許可がおりにくかった…

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2018/12/17(月) 00:14:38 

    >>56
    笑った。

    他の部屋も◯畳って言うの?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/17(月) 00:22:51 

    自室に携帯持ち込み禁止。リビング又は親の目に届くとこに携帯を置いていく。高校卒業まで守り抜いた、、、中学とかまではわかるけど高校からはバイト代で払ってたんだけどね料金。ネットとかSNSのトラブル巻き込まれるのが心配だったらしい、今となってはありがたかった

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2018/12/17(月) 00:28:59 

    年上の芸能人呼び捨て禁止。
    大人になった今でもさんまさんとか言うから、師匠なん!?って笑われる。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/17(月) 00:29:06 

    リビングのソファとかクッションからお手洗いなど短時間離れる時「はな!」といってから離れる
    この位置取ってるから!と兄弟で言い合ってたら親に卑しいこと言うなと言われ暗号化した言葉が「はな」だった
    苦笑いしてた両親もいつからか使うようになってたローカルルール

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2018/12/17(月) 01:15:57 

    寝る時のこだま電球禁止

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/17(月) 01:27:09 

    マヨネーズとケチャップは包装してる袋は捨てず入れたまま使用する。もしかすると昔は賞味期限とかが袋に印字されてたからかもしれない。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/17(月) 01:34:30 

    バカ殿は見てはいけない!
    おぼっちゃまくんも!!

    下品なものはダメでした

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/17(月) 01:47:48 

    >>3
    うちは日曜日の夜はかれーでした

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/17(月) 02:03:09 

    テレビの音は常に14だったな
    誰が決めたんだろ
    今思い返せば謎

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/17(月) 02:56:16 

    火曜日の夜はカレー
    土曜日の昼は袋ラーメンを自分でつくる

    こんくらいかな
    あ、マンガは読むのを母親が嫌ってたけど
    こっそり読んでた。兄や弟が読むジャンプはスルーなのに

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/17(月) 03:01:23 

    家での焼肉のルールで野菜・野菜・肉の順で食べなさいと言われてた。お陰で今でも欲張って肉・肉といこうとすると謎の罪悪感が生まれる…

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/12/17(月) 03:08:21 

    テレビのニュートラルチャンネル(電源を入れた時に放送されるチャンネル)は4ちゃんの日テレ。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/17(月) 03:14:18 

    誰かと一緒にいる時や食事中の携帯電話・ゲーム禁止。テーブルの上に携帯置くのも禁止だった。お陰で人といる時は携帯をいじらない癖がついたんだけど、相手がやってると結構気になってしまう…

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/17(月) 03:29:05 

    カレーの〆はカレーうどん。さらにカレーが残ったら明日の朝にまわしトーストに掛けて食べる。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/17(月) 03:30:52 

    女は仕事してても家の事をやれ。
    男はニートでも家の事しなくていい。

    +1

    -9

  • 77. 匿名 2018/12/17(月) 04:12:35 

    >>43 子供の発熱ってその後急上昇したりすらから怖いしね…
    37度でも『行かせちゃう~』って平気で言っちゃう親御さんいるけど、他の子にまでうつったら悪いと思うと私は無理だなあ… 
    仕事してるから急に休むのはキツイけど…私は子供の発熱は楽観視できない。
    こういうの親の性格にもよるよね。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/17(月) 04:55:27 

    冬のお風呂は一日置き

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2018/12/17(月) 05:32:00 

    水道代がもったいないという理由だけで毎日お風呂に入らせてもらえなかった。
    そのせいでフケがひどくて学校でイジメに遭いました。
    今は実家を出て毎日お風呂に入れる生活を送っています!

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/17(月) 05:48:46 

    基本は早い者勝ち。
    キープしたい場合は、名前を書くこと。
    プリンや菓子パンなんかの我が家のルールですw

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2018/12/17(月) 06:15:52 

    マルシンのハンバーグには醤油をかけて食べる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/17(月) 06:28:52 

    りぼんは私
    なかよしは妹
    コーラとポテトチップスは食べたら駄目

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/17(月) 07:16:40 

    我が家のルール
    それはトイレに入る時に、大か小か申告する。
    出た報告もあわせてする。
    自然と始まったルールです。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/17(月) 08:02:55 

    元日はお風呂に入らずに、二日の朝にお風呂に入るってルール。

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2018/12/17(月) 08:31:43 

    お正月は新品の下着で迎える

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/17(月) 08:32:16 

    新しい服や下着を買ったら
    まず洗濯する
    洗濯する前に着たら、汚い!と叱られた
    お陰で今もそのクセがついてる

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/17(月) 09:35:33 

    焼きそばにコーンスープという組み合わせ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/17(月) 10:09:30 

    お正月には新しく買った下着を身につける事
    小さい頃から何故だ?とずっと思ってたけど
    自分が親になり同じ事を今やってるw

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/17(月) 11:10:32 

    子供の頃だけど、くしゃみしたら大声で自己申告。
    必ず台所に立ってた心配性の母親が「誰くしゃみした!?」ってとんでくるので。
    私や弟だと1枚着させられたりしたけど、父親だと返事すら帰ってこない笑

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/17(月) 11:16:03 

    ちびっこは写真にうつるときに指の本数で年齢を示す。小学生も〇年生の指を示す。大人になってぱっと写真を見返すと何歳の時何年生のときってすぐ分かって面白い。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/17(月) 11:22:21 

    毛剃りは、色気づいてるからだめ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/17(月) 12:55:01 

    旦那がお尻をさわったら夜あるよという意味

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/17(月) 13:13:00 

    食事の時以外、緑茶を飲んではいけない

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/17(月) 13:54:28 

    使うコップは一人1日1つ。
    母が洗い物苦手だったみたい。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/17(月) 14:50:28 

    おじいちゃんが生きてたときはハンバーガーショップ禁止。ファミレス禁止。
    理由はアメリカだから。
    頑固者でしたね。なのにチョコレートが好きだった笑

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/17(月) 16:00:29 

    我が家ではなく、だんな実家なんだけど
    元旦の朝は近くの山を登山して、初日の出を拝む。
    結婚して初めての大晦日に言われて驚きました。生理だったから行かなかったけど。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/17(月) 20:55:32 

    新聞は絶対にお父さんが先
    朝お父さんが見るの忘れても、かえって来るまで開いちゃダメと言われていた

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/17(月) 20:55:37 

    新聞は絶対にお父さんが先
    朝お父さんが見るの忘れても、かえって来るまで開いちゃダメと言われていた

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/17(月) 21:51:55 

    >>82
    お姉ちゃん!?笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード