-
1. 匿名 2018/12/10(月) 08:03:29
この寒い時期肌着は何を着せていますか?
幼稚園年少の娘には綿100の半袖肌着に制服、カーディガンを着せてます。園内は暖房もついており上からスモッグも着るのでしばらくこれで落ち着いてましたが、ここ最近の寒さに長袖タイプの肌着に変えようかと思ってますが、あまり厚着にさせるのも良くないかなーと迷っています。
皆さんはどのようにされてるのか参考にさせてください!+22
-3
-
2. 匿名 2018/12/10(月) 08:04:21
子供は暑がるので綿100の半袖肌着を着せてます+98
-0
-
3. 匿名 2018/12/10(月) 08:05:21
+38
-9
-
4. 匿名 2018/12/10(月) 08:05:54
主さんと同じで、下着は綿100の半袖です。3歳と0歳どちらも。
室内では暑いことが多いので。+53
-0
-
5. 匿名 2018/12/10(月) 08:07:21
うちは小学生だけど、理解できないくらい暑がり
寒くなってもぎりぎりまでジャンバーすら着ないし、無理に着せても帰りは汗かいて帰ってくる
肌着もつけてくれない。+59
-0
-
6. 匿名 2018/12/10(月) 08:07:55
ノースリーブのコットンの肌着+ユニクロ極暖長袖+長袖T
小学校だけど教室に暖房がついてるのでこれがちょうどいいらしい。
行き帰りと外遊びにはこれにプラスアウターで。+8
-5
-
7. 匿名 2018/12/10(月) 08:08:00
半袖がいいよ。
袖口って結構濡れたり汚れたりするし。+23
-1
-
8. 匿名 2018/12/10(月) 08:09:14
ついつい大人の感覚で着せちゃうけど、「暑い❗」って言われてしまう。大人より1枚少なくていいそうです。
肌着はまだ半袖です。+61
-1
-
9. 匿名 2018/12/10(月) 08:09:19
服装も頭寒足熱を基本に着せた方が、快適で風邪もひきにくい。
上半身はモコモコ、下半身はスースーだと、顔が火照り不快指数高くなる。+22
-0
-
10. 匿名 2018/12/10(月) 08:10:30
私も綿の半袖肌着で、上着で調節させています。
ヒートテックのような長袖肌着にさせたら汗だくになって帰って来て、結果風邪をひかせてしまったことがあるので。
+10
-1
-
11. 匿名 2018/12/10(月) 08:10:37
私も綿100の半袖をお勧めします。
暖かくしてあげようとヒートテックにしたら合わず肌が荒れたのと、長袖は着替えづらい、動きづらい。そこで素材と袖丈は大事だなと思いました。+42
-1
-
12. 匿名 2018/12/10(月) 08:13:07
初産婦でもうすぐ予定日です。
肌着は一通り揃えてますが、この時期はどう言う組み合わせがいいのかわからないので是非教えて欲しいです。+9
-1
-
13. 匿名 2018/12/10(月) 08:13:17
短肌着と長肌着を重ね合わせて、その上から毛布生地のベスト着せてます。+7
-2
-
14. 匿名 2018/12/10(月) 08:15:54
私自身もヒートテックは痒くなるので、スキーとかさせる時以外子どもにも着せないようにしている。
洗濯してもよれないので、赤ちゃんの時からずっとプチバトーの肌着を着させてます。 この時期は半袖で、夏場はキャミソールタイプ。+5
-2
-
15. 匿名 2018/12/10(月) 08:18:45
3歳は綿100%の長袖で0歳は綿100%の半袖着せてます。
上の子は長袖で服も厚着してますが寒い寒いと言います。
下の子は動き回るので半袖でもいつも汗かいてます。
+16
-1
-
16. 匿名 2018/12/10(月) 08:20:47
年中男の子→半袖綿100肌着➕制服ブラウス➕制服カーディガン➕制服ジャケットです。
うちの子はアトピーなので、ヒートテック系は皮膚科の先生からNGが出ています…。
幼稚園のお友達はヒートテックの長袖肌着着てる子多いみたいです!+8
-0
-
17. 匿名 2018/12/10(月) 08:21:37
北海道と関東じゃ違うと思うので、お住まいの地域も教えて欲しいです!
ちなみに私は北海道です
外はマイナス10前後ですが、室内は暖房がきいています+23
-0
-
18. 匿名 2018/12/10(月) 08:22:30
幼稚園は暖炉のみで寒そうだからヒートテックの極暖着せてる。
この前半袖の綿着せてたら寒かったのか、上にTシャツ重ねて着て帰ってきたから。
本人も寒い!と言ってたから寒がりな子なのかも。
風が強い地域だから体感温度はかなり寒く感じると思う。
+8
-2
-
19. 匿名 2018/12/10(月) 08:25:09
ノースリーブの肌着に半袖の肌着をあわせて着せてる。 教室のストーブから離れてドアが開くと寒いらしいので。 もっと寒くなったら、ハイネックも着せる。
ヒートテックを着せたいけど肌が痒くなるらしいから、綿の柔らかいのを選んでる。+3
-0
-
20. 匿名 2018/12/10(月) 08:26:16
子供の肌着は絶対コットン100です。
ヒートテック等の発熱繊維は体温調節機能の妨げになり良くないと思います。汗で蒸れて逆に身体を冷やしてしまったりもします!
今はまだ半袖、真冬は長袖になります。+44
-0
-
21. 匿名 2018/12/10(月) 08:27:46
>>18
暖炉がある幼稚園ですか?すてき~🎶+20
-1
-
22. 匿名 2018/12/10(月) 08:30:28
>>12
家が寒いなら手袋(ミトン)みたいなのも用意してあげて。家は寒い家だから、ばんざーいで寝られると。手が冷え冷えだったから。地域で違うから産まれたら看護婦さんと相談が一番良いよ。
元気な子供が生まれるといいね。+4
-5
-
23. 匿名 2018/12/10(月) 08:32:39
彩り (^^)/
&
綿100 (^^;
ハンバーガー4個に
見えるって (゜゜)?+2
-30
-
24. 匿名 2018/12/10(月) 08:49:14
長袖の下着着せないで下さいって保育園で言われた事ある。+26
-0
-
25. 匿名 2018/12/10(月) 08:55:12
どこ住みかでもかなり違うよね!
青森住みだけど、長袖の肌着着せてる。暑いのかなー?でも外寒すぎる。雪も凄いし。+9
-0
-
26. 匿名 2018/12/10(月) 09:00:26
>>5
肌着がないと汗かいたとき風邪ひくよ。
汗吸わないから。
冬だけじゃなく夏も暑いからって肌着着せないと汗で余計に暑くなるんだって。
一枚多くても肌着があったほうが皮膚がサラっとするよ。+10
-1
-
27. 匿名 2018/12/10(月) 09:07:27
子供にヒートテックは必要ないよ
逆に汗かいて風邪ひく+41
-0
-
28. 匿名 2018/12/10(月) 09:13:15
室内で過ごす時は半袖の肌着+ロンティー+トレーナーで暑ければトレーナー脱げるようにしてる。
外に遊びに行くときは気温によって肌着は長袖にして+上着。
ずっと外にいるような日はヒートテックの肌着を着せることもある。着替えは必ず車に積んでるけど。+2
-0
-
29. 匿名 2018/12/10(月) 09:27:48
3歳男児です
昼間
肌着→半袖肌着(綿100%)
長袖→ロンティ、トレーナー(綿100%)
アウター→パーカー、ダウンベスト、袖付きダウン
ボトム→ジーパン、裏地付きズボン
+帽子
夜
肌着→ロンパースの半袖(綿100%)
パジャマ→長袖、キルトパジャマ(綿100%)
スリーパー→4重ガーゼ、毛布生地
昼も夜も、起毛素材は着せません。起毛は温かくて安いけど、すぐに汗かいて赤くなります。+1
-1
-
30. 匿名 2018/12/10(月) 09:28:18
>>28
けっこう厚着ですね+3
-4
-
31. 匿名 2018/12/10(月) 09:43:43
トピ画に吸い寄せられてきた+3
-0
-
32. 匿名 2018/12/10(月) 09:51:04
うちは綿の長袖。今年は暖かかったから一昨日まで半袖で2日前〜長袖にした。+11
-0
-
33. 匿名 2018/12/10(月) 09:52:31
家の中では綿の肌着、外遊びが多いときはヒートテック、と使い分けてるよ。
うちの子も肌が弱いけどヒートテックで荒れたことはまだない。
ヒートテックの下に綿の肌着を着せる方がいいのかな?
寒がって泣くのに上着は脱いじゃうからかさばらないように着込んでる。+6
-0
-
34. 匿名 2018/12/10(月) 09:54:28
なん種類か揃えてる。
凄い寒い日→綿のキルトタイプの長袖
寒い日→綿のワッフルの長袖
暖かい日→半袖+13
-0
-
35. 匿名 2018/12/10(月) 10:07:09
幼稚園に行く時はヒートテックの半袖着せてる。
その代わりカーディガンやタイツは着せてない。
寝る時だと暑くなりすぎるから綿100の半袖。+2
-2
-
36. 匿名 2018/12/10(月) 10:09:52
北海道
室内は暖かいので、発熱インナーやキルト地だと汗だく。薄い綿の長袖ロンパースに春秋物のカバーオール一枚。六ヶ月です。
+2
-1
-
37. 匿名 2018/12/10(月) 10:12:28
外に遊びに行くときは、長袖肌着にトレーナー、ズボン、ベストタイプの袖のないダウン(中綿)着せてます。
室内は半袖肌着だけど、うち日が当たらないからめちゃくちゃ寒い。
長袖にしよかな。
+8
-0
-
38. 匿名 2018/12/10(月) 10:12:49
京都です
ここ数日めちゃくちゃ寒くて今日ヒートテック買いに行くか悩んでたところ!
幼稚園は暖房ついてて暖かいし、やっぱりヒートテックやめて半袖肌着のままにしようかな+7
-0
-
39. 匿名 2018/12/10(月) 10:19:23
北海道 3歳
前まで半袖肌着しか着せてなかったけど、長袖肌着を着せたら毎冬出てた鼻水がでなくなった。あわてて長袖肌着買い足しました。
うちの子は食が細くて肉付きないから寒かったのかな、と猛反省した。
長袖肌着も種類色々あるよね。
薄いのやらヒートテックとか、うちはワッフルっぽいのが肌触りよくてすきみたいです。
+8
-0
-
40. 匿名 2018/12/10(月) 10:50:54
ちょっと前までタンクトップの肌着着せてたけどこの週末からあまりの寒さにホットコットの子供用肌着の9部袖を着せてる。
私がヒートテックだとかゆくなるけどホットコットは100%ではないけど綿多めでかゆくならないから。+11
-1
-
41. 匿名 2018/12/10(月) 11:32:05
1歳なりたて
半袖のボディスーツを肌着にしてるよ
その上に長袖長ズボン着せてる
ボディスーツだと上の服がめくれたりしても、股のところでスナップ止めてるからお腹出なくていいななと思う+8
-0
-
42. 匿名 2018/12/10(月) 12:25:48
中国地方住み、24h暖房を弱めにつけてます。
生後3週間の娘は短肌着+長肌着(+たまにうっすい毛布)で充分みたいで、子どもって本当に暑がりなんだなあ…と驚いています。+0
-0
-
43. 匿名 2018/12/10(月) 12:53:23
タンクトップ肌着にロンT、トレーナー
です。
夏がタンクトップ肌着にTシャツだったから、そのまま着てしまっている。
赤ちゃんの頃しか半袖肌着は買ったことないな〜+5
-0
-
44. 匿名 2018/12/10(月) 12:56:38
裏起毛の長袖肌着、うってるし、わりと売れてますが、どのタイミングで着せますか?私自身すごい寒がりで着込むタイプだからつい子供にも着せちゃいます。1月2月にはかなり着込ませちゃうんだよな~+2
-0
-
45. 匿名 2018/12/10(月) 12:56:40
北陸だけど冬でも長袖の下着は着せない。
まだ食べる時に袖口汚したりするし、手洗いの時にも腕まくりしにくい気がするから。
保育園も床暖で暖かいし、動き回るから大人よりも薄着でお願いって保育園からも言われてる。+5
-0
-
46. 匿名 2018/12/11(火) 12:56:58
北海道在住です。
充分に暖かそうなトップスの時は 綿の半袖、薄手のトップスの時はヒートテックの半袖を着せてます。
いずれも長袖肌着を着せる予定はありません。
自分で着てもらう時 中で袖が捲れてしまうだろうから直してあげるのも面倒だったりするので。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する