-
1. 匿名 2018/12/08(土) 17:07:28
数年前にフランス語を勉強し始めましたが訳あってしばらく離れてしまい、最近、時間が出来たので再開しようと思ってます
英語以外の言語を勉強してる人いたら勉強法など教えて下さい!+73
-0
-
2. 匿名 2018/12/08(土) 17:08:01
タガログ語やってまーす!+28
-3
-
3. 匿名 2018/12/08(土) 17:08:05
日本語!+4
-4
-
4. 匿名 2018/12/08(土) 17:08:13
鳥飼ってるので
鳥語!ピー!+52
-23
-
5. 匿名 2018/12/08(土) 17:11:40
将来的に韓国語は必須になります。学校の授業でもどんどん取り入れていくべき+7
-82
-
6. 匿名 2018/12/08(土) 17:11:59
ドイツ語勉強してました。
恥ずかしながら挫折・・。
テレビのドイツ語講座です。+83
-0
-
7. 匿名 2018/12/08(土) 17:12:41
中国語ってどうですか?
おすすめのテキストとかありますか?+18
-0
-
8. 匿名 2018/12/08(土) 17:12:43
+38
-5
-
9. 匿名 2018/12/08(土) 17:13:26
韓国語は話せます。
おじいちゃんが韓国人なので。+17
-67
-
10. 匿名 2018/12/08(土) 17:13:38
言語とはちょっと違うかもしれないけどプログラミング言語勉強してる+30
-1
-
11. 匿名 2018/12/08(土) 17:13:40
英語
シャーロック・ホームズの映画を字幕で読もうとしたが挫折。
今は中国語。+46
-3
-
12. 匿名 2018/12/08(土) 17:15:45
いま高2で高校卒業したら韓国の美容専門学校に留学するからハングル語勉強中です。
美容コスメの本場でメイクスキルなどを勉強して将来的にモデルさんとかのメイクの仕事する予定。+13
-64
-
13. 匿名 2018/12/08(土) 17:17:33
イタリア語やってます。
留学生に習ってたので、料金安かったけどやっぱり教え方が微妙。
プロでもスカイプだと安いので、そっちでやってみようと思ってます。+50
-0
-
14. 匿名 2018/12/08(土) 17:18:40
フランス語です!
日常会話くらいなら問題ないです!+67
-2
-
15. 匿名 2018/12/08(土) 17:18:47
大学で第二言語選ばなきゃいけなくてドイツ語にしたけど全く身につかなかった(笑)+23
-0
-
16. 匿名 2018/12/08(土) 17:21:14
英語はまあまあ、イタリア語は多少話せるので
今はスペイン語を勉強中。
+49
-1
-
17. 匿名 2018/12/08(土) 17:21:25
>>12
釣り?
ハングル「語」と言ってるあたり、あの爆弾ナントカを擁護してるバカと同レベル+50
-6
-
18. 匿名 2018/12/08(土) 17:21:44
>>15
ドイツ語ってかっこいいから人気らしいよ+27
-1
-
19. 匿名 2018/12/08(土) 17:22:39
フランス人の彼氏ができたのでフランス語を勉強中
でも、ついつい手っ取り早い英語で話してしまう+38
-3
-
20. 匿名 2018/12/08(土) 17:22:48
犬語!
ワンだふる!+2
-6
-
21. 匿名 2018/12/08(土) 17:23:31
>>8
なんて読むの?+5
-0
-
22. 匿名 2018/12/08(土) 17:23:42
日本語の古典を学習してます。
かなりちんぷんかんぷん。+17
-2
-
23. 匿名 2018/12/08(土) 17:27:21
>>22
古文書に書いてある字をもうちょっと読めるようになりたい
+14
-0
-
24. 匿名 2018/12/08(土) 17:31:55
移民化で日本語が汚染されていく(T_T)+11
-9
-
25. 匿名 2018/12/08(土) 17:37:29
5年前からフランス語🇫🇷を勉強しています。
テキスト揃えて、問題集買ってきて…、
etre、avoirで止まってます。+29
-3
-
26. 匿名 2018/12/08(土) 17:45:07
ぼんじゅーる+6
-2
-
27. 匿名 2018/12/08(土) 17:45:08
>>8
アラビア語かっけーわ。+29
-2
-
28. 匿名 2018/12/08(土) 17:47:16
どういう理由でその言語を選んだのか知りたい+12
-0
-
29. 匿名 2018/12/08(土) 17:54:25
インドネシア語、韓国語あたりやってる人いる?
日本人にとって習得が簡単な言語と聞く。
実際どう?+13
-2
-
30. 匿名 2018/12/08(土) 17:56:14
ロシア語。
日常会話くらいとキリル文字は読める。
格変化が難しすぎてそれ以上踏み込めない。+42
-1
-
31. 匿名 2018/12/08(土) 17:56:50
お花畑さんたちは、けーぽの人たちが日本語ぺらぺらなのをすごいとか頭いいとか努力家だとか言うけど
私個人の意見だけど、日本で稼ぐためなのは勿論だけど、日本語で悪口言われた時にちゃんと聞き取れるように勉強したんだと思う
なぜそう思うかといえば、私がそうだから
韓国語で日本の悪口言われたら理解できるように大学の第二外国語で韓国語を専攻した
チョッパリだのケーセッキだのと言われたらとんでもない悪口だとわかるから勉強してよかったし、少しだけど朝鮮史も習ってやっぱり呆れた民族だと知れたので有意義だった+73
-12
-
32. 匿名 2018/12/08(土) 17:59:34
中国語と英語を細々と勉強してるけど、サボってるな〜。
会話より「読み書き」「聞き取り」が出来るようになりたい。
そしたら音楽、映画、本、楽しめる作品がぐんと増えるから。+8
-0
-
33. 匿名 2018/12/08(土) 18:05:42
>>7
中国語を1年位やってます。文法は独学でも良いけど発音だけは先生に習った方が良いですよ!発音で間違った癖が着くと本当に通じないです!ピンインと発音は慎重に。+22
-0
-
34. 匿名 2018/12/08(土) 18:07:46
英語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語 はOK
住んでたのでテレビでネイティブが話すのはほぼ聞き取れるし、意思疎通程度は話せます。
フランス語やりたいなあって思うけど、発音が難しすぎる…
+50
-5
-
35. 匿名 2018/12/08(土) 18:12:09
>>29
韓国語は、語順がほぼ同じということと、
ハングルを漢字に直すと単語(漢字語)が芋づる式に覚えられるという利点がある。
独学でハン検3級まではいけた。
普段使う機会はないけど、読めたり多少何言ってるかわかると、文字として認識出来るので、謎の不安が減る。+26
-0
-
36. 匿名 2018/12/08(土) 18:14:01
学生時代はチャイ語選択でした
単位取るだけならチャイ語とコリア語が楽みたいです
一方フラ語やロシア語を選択していた友達は大変そうでた+3
-2
-
37. 匿名 2018/12/08(土) 18:18:21
ベトナム語
客がベトナム人ばっかりになってきたので+8
-1
-
38. 匿名 2018/12/08(土) 18:21:05
人口の少ない国の語学はしたくないかな。英語がやはり一番やりたい。カタコトも出来ない+10
-5
-
39. 匿名 2018/12/08(土) 18:21:52
ロシア語勉強したい
インスタで翻訳アプリ使って#付けたら、ロシアの人がフォローしてくれて、ロシア語で会話できたらなって思った+37
-0
-
40. 匿名 2018/12/08(土) 18:22:39
北京オリンピックの年旅先のホテルでボーッとテレビでオリンピック見てて、「あっ、帰ったら中国語勉強しよう」と思って独学で勉強始めて今に至る。
最近サボり気味だけど、簡単な会話なら理解できるようになった!+8
-0
-
41. 匿名 2018/12/08(土) 18:26:59
>>31
すごいな!
私だったら第二外国語の授業といえど嫌いな国の言語を学ぶとか、そんな根性ないわ・・+56
-0
-
42. 匿名 2018/12/08(土) 18:27:44
中国語を勉強してる。
やっぱり漢字に馴染みがあるから、読み書きはすぐできるようになったよ。
ヒアリングもそこそこできるようになったけど、喋るのは発音が本当に難しい。+25
-0
-
43. 匿名 2018/12/08(土) 18:30:31
スペインのバルセロナが好きでスペイン語を習っていました。旅行に行った時、少しだけど役に立った時ほ嬉しかったな^ ^
今は2歳の子育て中でおやすみしてるけど、また習いたいなぁと思ってます。+22
-1
-
44. 匿名 2018/12/08(土) 18:35:34
中国語、なかなか興味あるんですが、発音が難しいと聞くので、自分にはちょっと難しそう…
中国語って、ヨーロッパ系言語と比べると文法の複雑さはどうなんですか?
あと、同じ漢字ですが日本語と単語とかごっちゃになることってあるんでしょうか?
同じ漢字でも意味合いが日本語と微妙に違うものってありまよね?きっと
その点、いつも気になるもので…
+10
-0
-
45. 匿名 2018/12/08(土) 18:36:20
猫語は喋れないけど理解できるようになった+11
-2
-
46. 匿名 2018/12/08(土) 18:40:57
なんで韓国語の勉強とか話せますにマイナスなの?
話せますって言ってるだけなのに。
やっぱここの人達の韓国叩きは異常だね。+36
-9
-
47. 匿名 2018/12/08(土) 18:42:28
中国語を独学で。けっこう楽しい。+16
-0
-
48. 匿名 2018/12/08(土) 18:45:56
韓国語とイタリア語勉強してます!+5
-2
-
49. 匿名 2018/12/08(土) 18:50:30
ロシア語、発音難しいんだよな。
巻き舌できないからつらい…じぇーとかしぇーも文字見ないと発音の違い分からん。+8
-0
-
50. 匿名 2018/12/08(土) 18:53:12
一時期フランス語をやってて仏検3級まで取りましたが
今ではもうほとんど忘れてしまいました
ごく簡単な文章くらいはわかりますが…
また再開したいなあと思ってたところなので
ナイスタイミングなトピです!+8
-0
-
51. 匿名 2018/12/08(土) 18:54:10
プログラミング言語でもいい?
Rubyやってます。+1
-2
-
52. 匿名 2018/12/08(土) 18:54:14
>>12
差別とかではなく割と真面目に。
韓国にあまり夢を持たないほうがいいよ。
今、就職率が悪いのと、技術職はブルーカラーとして扱われるから、学歴+スキル、語学力、コネがないと厳しい。
日本のように匠の人間が重宝される世界ではないよ。+11
-5
-
53. 匿名 2018/12/08(土) 18:55:13
みんな凄いな〰️私は英語すら無理だった…
学生の頃は赤点だけはさけるために、テスト前に単語と熟語をカタカナ英語で暗記してリスニングは捨ててたから、全くわからない。
まぁ自業自得なんですが。語学ってしゃべらないと覚えないですよね…
ちなみに語学の勉強、皆さんはどうやってやってますか??+6
-0
-
54. 匿名 2018/12/08(土) 19:04:51
>>53
duolingo ってアプリ使ってる
これだけじゃ無理だけど、隙間時間にやってる+3
-0
-
55. 匿名 2018/12/08(土) 19:09:30
>>1
映画見るのいいよ。
シェルブールの雨傘(Les Parapluies de Cherbourg)の中で
ヒロインに対して
若い恋人は Je t'aime. と言い、
金持ちの求婚者は、Je vous aime. と言ってるのを見て、
te と vous の使い分けが分かったよ。
子供向けの絵本では、Le Petit Nicolas が可愛くて面白い。
フランスの小学生向けの辞書 Larousse の Maxi Debutants もオススメ。
フランスの小型百科事典 Le Petit Larousse Illustré は、書名に Illustré が含まれているように絵がたくさん載っている。例えば MAISON の項を見ると、家の絵が出てきて各部の名称が分かる。暇なときに絵を眺めているだけでも勉強になるよ。
ちなみに、私は Madame Bovary を半分読んだところで挫折したよ。
+11
-0
-
56. 匿名 2018/12/08(土) 19:12:12
>>1 私もフランス語勉強してます。
最初2年は教室に通って、ブランク空いたあと今はラジオ講座を聞くぐらいですが、レベルは停滞しまくりです。+6
-0
-
57. 匿名 2018/12/08(土) 19:19:15
インドネシア語かじってました。
言葉はSVO型で語順類型は英語と同じ。
文字はアルファベットからこんな感じかなって発音してだいたい大丈夫なので、キリルとかハングルとかより取っつきやすいかな。
発音は巻き舌で発音するのがあります。
「サヤ セオラン ジャパン」で、「私は日本人です。」
マレー語ととても近い言語なので、インドネシア語がいけたらマレーシアに行っても大丈夫かな。
それでは
Selamat tinggal(スラマッティンガル)さようなら+9
-0
-
58. 匿名 2018/12/08(土) 19:21:44
嫌いな民族の言葉を学習しようだなんて私には無理だわ
そんな負の感情で勉強して何が楽しいの
私は韓国語なんてたぶん一生勉強しない+22
-3
-
59. 匿名 2018/12/08(土) 19:22:08
フランス語勉強してるよー。
英語、韓国語は独学で覚えてたまに旅行に行ってる(´∀`)
覚え方は日本語をなるべく聞かない生活をする。テレビも見ないし、英語を聞き流し状態。通勤中もね。
これだけで覚えるスピードはあがる+3
-0
-
60. 匿名 2018/12/08(土) 19:33:25
>>42
私は聞き取りが全然ダメ
中国人しゃべるのが早すぎてw逆に発音する方がまだ楽にできます。+5
-0
-
61. 匿名 2018/12/08(土) 19:37:53
私はYOUTUBEの字幕/自動翻訳機能を活用して
いろんな動画を見るのを習慣づけています。
あとは声を出しながら書いて覚える。
今はスマホやPCで機会が減ったけど、書く作業が重要!
海外の人に日本語を教える機会があるけど、しゃべって書く子ほどスキルが上がるのが速いです。+2
-0
-
62. 匿名 2018/12/08(土) 19:38:38
>>43
カタラン難しくない?+1
-0
-
63. 匿名 2018/12/08(土) 19:46:22
>>54
Duolimgo良いよね!
今スペイン語勉強してるけと、効率よく勉強できておススメ!+3
-0
-
64. 匿名 2018/12/08(土) 19:52:02
>>21
8さんではないですが…
私の名前はハルナです
ようこそ
と書いてあります+0
-0
-
65. 匿名 2018/12/08(土) 19:53:58
>>31
K-POPの人たちは悪口を理解できるためではなくて、ただビジネスの為に日本語を勉強してるのでは?
そもそも韓国人は日本人に嫌われてるとは思ってないから、日本人に悪口を言われてるかも…と疑心暗鬼になることもないはず。
あくまでも嫌う権利は韓国人にしかないと言うのが彼らの思考w+4
-0
-
66. 匿名 2018/12/08(土) 20:22:24
>>37
私もベトナム語を勉強しています!
メニューが読めて簡単な会話が出来る程度ですが・・。+0
-0
-
67. 匿名 2018/12/08(土) 20:39:33
estoy aprendiendo español+3
-1
-
68. 匿名 2018/12/08(土) 20:51:10
楽しくいろいろな言語を勉強していましたが、結果どれも見につかず。
どれも初歩レベルで虚しくなりました。
最近は英語とスペイン語に絞って勉強しています。
上達したらいいな。+2
-0
-
69. 匿名 2018/12/08(土) 21:11:38
大学でドイツ語専攻して第二でフランス語勉強しました。
ドイツ語はいくらやってもちんぷんかんぷん。フランス語は好きだったので留学もしました。
今は貿易事務の仕事してますが、ほぼ英語しか使わないです。
ちなみに仏検は2級で、TOEICは800前後です。+3
-0
-
70. 匿名 2018/12/08(土) 21:13:49
ロシア語は学ぶのが難しいって聞くけど、どうなんですか?勉強してる人に聞きたい!+2
-1
-
71. 匿名 2018/12/08(土) 21:21:54 ID:ktCvZv4qx8
東アフリカ大好きで移住予定なのでスワヒリ語を勉強中です。
英語は普通に伝わりますが早く溶け込むには公用語を話せるほうが良いと思いました。
逆に私は日本大好きなアフリカ人の人に日本語を教えてます。+6
-0
-
72. 匿名 2018/12/08(土) 21:47:37
転校生ナノにハマってタイ語勉強始めました。+0
-0
-
73. 匿名 2018/12/08(土) 22:41:05
私は外国人観光客に関わる仕事なので英語と韓国語が日常会話?まではいかないけど話せます。語学教室で学びました。中国語は難し過ぎて挫折しました。+3
-0
-
74. 匿名 2018/12/08(土) 22:49:21
韓国語ができる人をマイナスや嫌味コメントしてる人いるけど、日本語以外の語学ができるってすごいと思うよ。空港やホテルの仕事とか需要があるし。+10
-1
-
75. 匿名 2018/12/08(土) 23:50:09
ドイツ語を習っています。
クラシック好き・サッカードイツ代表に興味がある
ワールドカップでは、日本代表よりもドイツ代表の試合を見ている。日本人のくせに(笑)
ほかの言語は学ぼうとは思わないな。理由はないけど。
+1
-0
-
76. 匿名 2018/12/09(日) 00:00:28
>>74
どーせ喋れない奴にマイナスされたかないよね〜( ˘ ³˘)実際役に立ってんだからさw
私は中国語だけど友達から散々「そんなに中国語喋りたいなら中国人になっちまえ」と言われたよ。+4
-2
-
77. 匿名 2018/12/09(日) 00:35:26
中国語を勉強していました。なかなか聞き取れないし、上手く発音できないし。ふと思ったのは、中国語の漢字を覚えて筆談でいいのでは?って。でも、台湾旅行で相手の言うことが聞き取れたり、こちらの言いたいことがキチンと伝わったことがあったのでうれしかったです。+2
-1
-
78. 匿名 2018/12/09(日) 00:51:45
トルコ語🇹🇷
+3
-0
-
79. 匿名 2018/12/09(日) 00:53:33
>>44
文法はやってるうちに英語とごっちゃになったw
単語は、やりこんでるときにこれは日本語?中国語?ってなるときがあった。
でもそんなに大変と思ったことないよ。
ちなみに中国語の中でも標準語と広東語と台湾語は結構違いがあるよ。+5
-0
-
80. 匿名 2018/12/09(日) 01:42:16
今スペイン語勉強してる。
書くよりも喋る方が簡単だし楽しいけど、gの発音が難しい…。+2
-0
-
81. 匿名 2018/12/09(日) 02:38:31
>>44
中国とヨーロッパに住んでいたことがあるのですが、
中国語はヨーロッパの言語と比べると文法は遥かに簡単だと思います!!
日本人にとっては漢字が読めるというアドバンテージもかなり大きい気がします!
あと、中国は地域によって無数の方言があるので、そんなに綺麗な標準語が話せなくても誰も気にしないような気がします。あんまり発音にこだわりすぎないで良いのも気楽で良いなと思ってました!+2
-0
-
82. 匿名 2018/12/09(日) 03:04:30
悪口聞き取る為に勉強したとかキモすぎる+0
-3
-
83. 匿名 2018/12/09(日) 04:21:40
>>82
大好きなんだろうね。韓国が(笑)+1
-1
-
84. 匿名 2018/12/09(日) 06:29:23
元々英語は出来るアラ還の母親が韓ドラばっか見てたら、道案内とか経済的なそう言った単語は苦手(出来ない)らしいけど、嫁のいびり方、同僚の悪口とかよく出てくる日常語会話はマスターしたらしい。今じゃ字幕なしで見ていてもほぼ理解できるらしい。何時間かでハングルをマスターするっていう書籍でハングルも読めるようになったし、若い子達が本気になって勉強したらもっと身につきそう。
今中華ドラマを見てるけど、中国語は難しいわーーって言ってる。まず韓ドラを飽きずにずっと見るってハードル高いよね。
+0
-0
-
85. 匿名 2018/12/09(日) 08:52:10
>>33
同じく中国語は発音が違うと全く伝わらないし、違う言葉に変わりますよね。日本人が出しにくい発音があるし、中国の方からしたら、そんな文書使わないよ。とよく言われます。中国も方言があるのでかなり難しいですが、喋れるようになってきたら気強くなりますよ+1
-0
-
86. 匿名 2018/12/09(日) 11:53:47
英語が苦手で本当に中学一年生ぐらいの会話すらもできない
何か自分にむいてる語学ってあるのかな?
の疑問から始まってトルコ語とスペイン語をやってます。
ポルトガル語も興味があって、こんなに学ぶ事が楽しいのは人生で初めての42歳!
+4
-0
-
87. 匿名 2018/12/09(日) 16:37:05
フランス語習ってました。現地行って買い物してるとき、DM送りたいから住所教えてって言われて、そんなに上達したか!ととても嬉しくなった。
でも先生にデート誘われるようになり、その関係が上手くいかなくなり、気まずくて辞めてしまった。
今は妊娠中で時間があるので、独学で再開しようかなと思ってます!+0
-0
-
88. 匿名 2018/12/09(日) 21:19:50
ドイツ語むずかしいですよね。
まず聞き取れないwww+0
-0
-
89. 匿名 2018/12/31(月) 20:17:14
>>58
正直に言うけど、私は英語ができるようになりたくて、でも難しくて
だけどどうしても語学を勉強したい
できるようになりたい
そのとき、韓流ファンのおばちゃんたちのことを考えたんです
おばちゃんたちは韓国のドラマが好きで、あっという間に韓国語ぺらぺらになって、韓国旅行とか行ってるし
もしかして、韓国語って簡単なのでは?
と思って調べてみると、日本語と韓国語は似てて、日本人には覚えやすいって
英語ができないなら、せめて韓国語を学んでみようか?と勉強し始めたら、あっという間に覚えた
日本語とは共通点も多く、しかも日本語より簡易なので、簡単に覚えられた
でも、「韓国語を学んでいるワタクシ」というのがやっぱり、どうしても嫌で嫌で
途中で英語に鞍替え
語学を学ぶ姿勢ができたおかげで、途中で投げ出さず続けてる
やはり、本当に好きな言語を学ぶのが一番
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する