-
1. 匿名 2018/12/04(火) 13:19:14
皆さんは小学生の頃、
何時に起きて何時に家を出ていたか
覚えていますか?
私は田舎に住んでいて
学校まで片道1時間かけて歩いて行っていたので
6時頃に起きて6時50分には家を出ていました。
+37
-0
-
2. 匿名 2018/12/04(火) 13:20:25
7時20分に起きて 7時30分に出発+12
-7
-
3. 匿名 2018/12/04(火) 13:20:38
登校時間20分
起床6時45分
登校7時半くらいだったかな。
子どもの時って、起きてからエンジンかかるのはやかったわー+55
-1
-
4. 匿名 2018/12/04(火) 13:20:42
7時に起きて20分後に家出てた+8
-0
-
5. 匿名 2018/12/04(火) 13:20:42
そもそも学校って何時から始まるんだっけ?
ましでそれさえ忘れた私自身に驚く……+70
-0
-
6. 匿名 2018/12/04(火) 13:20:51
7時に起きて7時半にでたよ+9
-0
-
7. 匿名 2018/12/04(火) 13:21:07
家を出る1時間前に起床。
登校時間の15分前には教室に着くように出発。
こういうのは
なんの参加になるのかな?+3
-1
-
8. 匿名 2018/12/04(火) 13:21:07
+4
-1
-
9. 匿名 2018/12/04(火) 13:21:15
6時半起床
7時半出発 だったと思う+11
-0
-
10. 匿名 2018/12/04(火) 13:21:24
7時に起きて7時半過ぎに家出ていました。
朝ご飯はきちんと食べてました。
よく30分で用意して、食べて、出掛けられてたなぁ+27
-0
-
11. 匿名 2018/12/04(火) 13:21:37
7時45分に起きて、歯を磨いて顔洗って8時10分に登校してた。
朝ご飯食べるより寝たかったから。+10
-1
-
12. 匿名 2018/12/04(火) 13:21:43
+1
-0
-
13. 匿名 2018/12/04(火) 13:21:47
7:45に起きて8:20に家を出たよ
ご飯だけ食べてでた+4
-0
-
14. 匿名 2018/12/04(火) 13:23:08
七時半に起きて八時に家を出ていた
今じゃ三十分じゃ絶対に支度が終わらない+15
-0
-
15. 匿名 2018/12/04(火) 13:23:38
私も遠かったので6:00ぐらいに起きて朝ごはんをゆっくり食べて7:00前には出かけてた。
母親は朝ごはんの支度で大変だったと思う。
感謝ですね。+9
-0
-
16. 匿名 2018/12/04(火) 13:24:22
7時起床
朝ごはん食べてテレビ見て
7時50分登校してた 学校近かったので
8時過ぎに行ってたかも?+7
-1
-
17. 匿名 2018/12/04(火) 13:25:25
学校まで徒歩1分。目と鼻の先。
7時過ぎに起きて8時20分に登校してた。
我が子は学校まで2キロ弱を約1時間かけて登校。
7時には家を出てるので私は毎朝5時半起床です。+6
-0
-
18. 匿名 2018/12/04(火) 13:25:33
徒歩5分の所に住んでいたけど朝は6時に起床、7時には家を出ていました。用務員さんの部屋で遊んだり誰もいない教室で本読んだり、一人で運動場で縄跳びしたりしていました。+1
-0
-
19. 匿名 2018/12/04(火) 13:28:57
8時15分位までに登校で
しかも小学生の脚で徒歩だから
7時代には家を出なきゃ行けないって
今思うと酷だなって思う。
でもそれが当たり前で朝から
少し早く登校して友達と遊んだり...
子供って元気なんだな。+5
-1
-
20. 匿名 2018/12/04(火) 13:29:22
6時半起床、7時15分登校。
7時45分から全校でマラソンしてた…
今って登校時間遅めになったよね。+0
-0
-
21. 匿名 2018/12/04(火) 13:31:30
6時ぐらいに起きて7時ごろに家を出て、近所の子と30分程度遊んでから登校班で学校に行ってた。
元気だったなぁ。今じゃ考えられないな。+0
-0
-
22. 匿名 2018/12/04(火) 13:33:07
主さんは1時間歩いてたのですね。頑張りましたね。
私は40分でした。ランドセルも重かったし、暑さ寒さもこたえました。
でも私より小柄な子もいたし、誰も不平不満を言わず嫌がる子もいなかった。
+3
-0
-
23. 匿名 2018/12/04(火) 13:33:36
4時起床。ディズニーのビデオを2本みてから、おはよう朝日です。を見て朝ごはんのパン食べて登校してた。優雅だったなー+6
-1
-
24. 匿名 2018/12/04(火) 13:38:48
8時半までに着けば良かった記憶がある
今と違って登校班とかなくて個別に通ってたから、8時過ぎに出てたと思う
うちの子は登校班あるので7:35に出てくよ+1
-0
-
25. 匿名 2018/12/04(火) 13:41:00
30年前、小学校に入りました。当時は8時50分から授業が始まるため、8時半まで登校でそれをすぎると正面門が閉まり、いかなるときも入れません。締め出されます。先生が8時に仁王立ちで5人ほど立ってて8時29分までチェックして通過できます。30分になると締め出されます。家に帰れと言います。1時間目8時50分から9時半まで。9時半から9時40分まで休憩時間、2時間目が9時40分から10時半まで。
息子と娘がいますが息子は私立で朝6時から朝練があるため(陸上)で6時前に登校、5時半に部活終わって最終下校時間が18時。娘は公立なのですが朝8時までに登校、下校は2時半。
+0
-0
-
26. 匿名 2018/12/04(火) 13:42:18
ウゴウゴルーガという番組があった時は、5時半くらいから起きてた。
小学校は歩いて10分位で、朝ごはんもしっかり食べて集団登校してました。何時に家を出てたかは記憶にない。+4
-0
-
27. 匿名 2018/12/04(火) 13:42:50
全然覚えてないけど、6時とかかな。学校まで歩いて30分くらいで、多分8時まで登校。
昔から全然起きられないから、ギリギリもしくは少しの遅刻をよくしてた。+0
-0
-
28. 匿名 2018/12/04(火) 13:45:31
7時30分起床
7時50分出発
いつもぎりぎりだった+1
-0
-
29. 匿名 2018/12/04(火) 13:49:40
すみません、我が子ですが。
今6:30に起きて7:20に家を出てます。+4
-0
-
30. 匿名 2018/12/04(火) 13:57:23
田舎で冬は徒歩なので朝6時起床、7時に出てた。夏場は自転車なので20分遅れ位かな?+1
-1
-
31. 匿名 2018/12/04(火) 13:59:15
>>20
今は8時前に登校しないと指導されています
学校側の教師がある程度出勤する為です
教師が少ない時に何かあったら問題になるからです
登校の時って全部の門が開いているから安全の為には仕方ないと思います+0
-0
-
32. 匿名 2018/12/04(火) 14:29:30
6:15分位から起きて朝の漫画を見ていた記憶がある…。朝ごはん食べて7:30には家出てたかなー。あまり記憶にないな+0
-0
-
33. 匿名 2018/12/04(火) 14:49:23
お化粧する必要がないし、髪のセットもいい加減。生理もないし、ブラをつける時間もいらない。起きてから、楽だったなあ+8
-0
-
34. 匿名 2018/12/04(火) 15:01:36
6時50分に起きて7時35分に家を出てた
集合場所までは徒歩5分+4
-0
-
35. 匿名 2018/12/04(火) 15:38:29
主さんとほぼ一緒
6時起床して7時に家を出て片道3キロちょっとを約1時間かけて歩いてた。+3
-0
-
36. 匿名 2018/12/04(火) 15:40:10
私が子供の頃
7:00起床
8:10出発
8:25到着
小学生の子供
5:00起床
8:04出発
8:05到着+0
-1
-
37. 匿名 2018/12/04(火) 15:41:23
>>36
3時間も何してるの?+6
-0
-
38. 匿名 2018/12/04(火) 15:55:53
>>36
うちの子供と似てる。
うちは
7:50出発
8:00到着
>>37
寝るの早いから、朝に宿題以外の勉強したり、散歩したり、のんびりしてるよ。
長男(小4)は、6:30位からランニングしたりしてる。+1
-0
-
39. 匿名 2018/12/04(火) 16:30:38
8時起床(5分で用意
8時5分出発
8時15分着+0
-0
-
40. 匿名 2018/12/04(火) 16:56:03
すごい田舎で山を越えなきゃいけないから朝6時すぎに起きて7時には出発してた。
子供の足なら片道4、50分くらいかな。
大人になった今これを毎日だったら本当にムリ(笑)+2
-0
-
41. 匿名 2018/12/04(火) 18:30:48
>>30
え!小学生で自転車登校なの?+3
-0
-
42. 匿名 2018/12/04(火) 22:23:31
目覚まし時計で7時起床、朝食しっかり食べて自分で身支度して7時50分に家を出てました。
1年生の息子が目覚まし鳴りまくってても起きないし、時間で区切っても自主的に行動できないのが不思議でしょうがない。+0
-0
-
43. 匿名 2018/12/04(火) 22:49:06
7時起床、7時45分集合(集団登校)、8時半チャイム9時始業だった
子供の学校の方が早い
8時チャイムで8時半始業だから6時半に起きて7時15分頃家出てる
西の方なのでうちの子より遠い家の子は冬場はまだ薄暗いときに家出ることになる…
帰ってくる時間は同じくらいなのに朝早いのってどうなんだろ
休み時間合間に取りすぎな気がする+0
-0
-
44. 匿名 2018/12/05(水) 00:33:53
7時前に起きておはスタ見ながらご飯食べて、7時45分に徒歩1分の集合場所に着くように家を出てました。
学校までは10分ぐらい
高学年になると班長のくせに毎日遅刻して途中で合流してたり、鬼ごっことかしながら登校してた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する