ガールズちゃんねる

外食が多い方

95コメント2014/09/01(月) 11:05

  • 1. 匿名 2014/08/27(水) 19:48:27 

    栄養バランス、経済面などどうしてますか?

    私はお昼をお弁当にしたり、先輩におごってもらったり(ごめんなさい)しながらバランスとってます!

    やっぱり外で美味しいもの食べるの楽しくてやめられないー

    +89

    -12

  • 3. 匿名 2014/08/27(水) 19:51:36 

    外食は中国産ばかりだよー。
    だから最近すごい作ってるし、コンビニの弁当なんて買わなくなった

    +74

    -78

  • 4. 匿名 2014/08/27(水) 19:51:47 

    外食多い人は、経済面で余裕なんじゃないですか?

    +217

    -13

  • 5. 匿名 2014/08/27(水) 19:52:23 

    ストレスがたまってきたらファミレスに肉を食いにいきます。

    +66

    -18

  • 6. 匿名 2014/08/27(水) 19:52:26 

    確かに裏側が気になります。。。
    でもおいしいからつい(・・;)
    外食が多い方

    +150

    -10

  • 8. 匿名 2014/08/27(水) 19:54:07 

    このトップ画像なに?

    +5

    -28

  • 9. 匿名 2014/08/27(水) 19:54:15 

    ファミレスやコンビニ食は食べないけど基本的に外食ばかりです

    +71

    -13

  • 10. 匿名 2014/08/27(水) 19:54:30 

    普通にスーパーで野菜を買って料理をしてれば、一番安くつくと思います。お肉とか魚に比べれば、野菜の方がずっと安いよ。

    +17

    -47

  • 11. 匿名 2014/08/27(水) 19:54:33 

    外食→飽きたら自炊→作るの面倒になってきて外食 を繰り返しています。

    +196

    -9

  • 12. 匿名 2014/08/27(水) 19:54:39 

    むしろ外食しかしてないわ。

    +82

    -11

  • 13. 匿名 2014/08/27(水) 19:55:01 

    産地は確実に普段絶対に買わないような場所っしょ。

    +24

    -14

  • 14. 匿名 2014/08/27(水) 19:55:32 

    同棲してるのでお互いの帰りが同じくらいで夜遅いと作るの面倒で外食です。週に1回位。彼氏が払うから金銭面は大丈夫でも栄養面でやばいので野菜たっぷりのものを意識して注文してます。

    +28

    -26

  • 15. 匿名 2014/08/27(水) 19:55:51 

    私も外食が多いです
    ただし大衆の店に行くことはなく、会員制の特権階級しか入れないようなお店です
    子供たちにもフレンチのマナー等を、小さい頃から学ばせています

    +20

    -97

  • 16. 匿名 2014/08/27(水) 19:55:58 

    荒れますよ。
    前に違うトピで週に2回外食するって言ったら、手抜きだとか老後が心配だとか散々言われました。
    あとは、食材が安全じゃないのに子供や旦那が可哀想とか。

    +133

    -10

  • 17. 匿名 2014/08/27(水) 19:57:00 

    え?ここ既婚者や家族持ちしかいないわけじゃないのに。

    +134

    -3

  • 18. 匿名 2014/08/27(水) 19:57:23 

    週1で回転寿司(スシロー)に行ってしまう。

    +114

    -10

  • 19. 匿名 2014/08/27(水) 19:58:01 

    いまどき、会員制だろうと高級ホテルだろうと偽装やってるんだから何の自慢にもならんよ。

    +160

    -6

  • 20. 匿名 2014/08/27(水) 19:58:32 

    吉野家、モスチーズ大好き!

    +47

    -6

  • 21. 匿名 2014/08/27(水) 19:58:38 

    週3くらい外食です。
    自分で作った料理ばかりも飽きるし外で食べるの楽しいから(・∀・)
    結婚して子供がいたりしたら週1くらいがいいのかな?

    +71

    -9

  • 22. 匿名 2014/08/27(水) 20:00:19 

    外食ではないけどコンビニのセブンが最近熱い

    +42

    -11

  • 23. 匿名 2014/08/27(水) 20:00:42 

    野菜がなかなか摂れないので、やよい軒で野菜炒め定食を時々食べてます
    外食が多い方

    +97

    -6

  • 24. 匿名 2014/08/27(水) 20:00:43 

    別に事実書いただけだと思うよ。
    どこが自慢なんだろう?

    +64

    -25

  • 25. 匿名 2014/08/27(水) 20:01:23 

    子供に高いものばかり食べさせてると反動がくるのかカップラーメンとかマックとか食べた時に異常な喜びよう。ジャンクな味がたまらないらしい。

    +31

    -13

  • 26. 匿名 2014/08/27(水) 20:01:36  ID:5aHtA9TtkY 

    むしろほほぼ毎日外食です。仕事終わって家ついてから料理する元気なんてない…

    +131

    -2

  • 27. 匿名 2014/08/27(水) 20:02:06 

    外食でもそれなりにお金を払えばちゃんとしたもの食べられるし、いろんなもの食べられるの楽しいですよね!

    私は北海道に住んでいるんだけど、地産地消を推奨する流れのおかげで道産野菜や道産・国産肉を売りにしているお店が増えているから結構安心できるし。

    ファミレスや居酒屋チェーンは確かに「どんな食材使ってるんだろう・・」って思うし、あんまりおいしいところがないから行かない。

    外食が続いたときは朝ごはんとお弁当で栄養バランスやカロリーのバランス取るようにしています♪

    +32

    -4

  • 28. 匿名 2014/08/27(水) 20:02:18 

    自分が作る料理ってなんか有り難みがないと言うか、面白みがないと言うか、他人が作ってくれる物を食べたくなる

    +150

    -2

  • 29. 匿名 2014/08/27(水) 20:02:43 

    シングルマザーや共働き世帯が多い中、そりゃあ仕事も家事も両方じゃ疲れて外食が多くなるのは仕方が無いと思いますよ...炊事は作るだけじゃなく後片付けもありますしね

    +137

    -4

  • 30. 匿名 2014/08/27(水) 20:02:46 

    週末はキッチンに立たない

    +85

    -3

  • 31. 匿名 2014/08/27(水) 20:03:36 

    体は食べたものでできてるってわかってはいるんだけどリミッターの外れた食欲が言うことをきいてくれない。結果外食。

    +22

    -3

  • 32. 匿名 2014/08/27(水) 20:04:12 

    外食飽きた
    今は健康に良ければ何でもいい

    +14

    -7

  • 33. 匿名 2014/08/27(水) 20:07:36 

    ドミノピザ好きで2週間に一回はデリバリー頼んでしまう。
    ピザはカロリー高いけど、野菜多い方かと思う。
    出来るだけサラダ頼むようにしてます。

    +16

    -29

  • 34. 匿名 2014/08/27(水) 20:08:21 

    週末家族ででかけたら外食します。
    なにより私が楽したいから・・!笑

    +119

    -4

  • 35. 匿名 2014/08/27(水) 20:09:31 

    家の中ばかりだと、自分流のマナーで食べてしまいがちなので、たまには外食して、人の目があるところで、きちんとマナーで食べるようにしています。
    子どもにとっても、それも大事だと思うし。

    +54

    -8

  • 36. 匿名 2014/08/27(水) 20:11:17 

    34
    いいのよそれで(^_^)
    その分、毎日頑張ってらっしゃるのだから!

    +75

    -4

  • 37. 匿名 2014/08/27(水) 20:14:49 

    いいなー

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2014/08/27(水) 20:15:31 

    トピ主です。
    独身、正社員で働いているので、特に贅沢しているとかそういう認識はないです…
    将来家庭を持ったらもちろん今のような外食生活はできないと思ってます

    +51

    -3

  • 39. 匿名 2014/08/27(水) 20:19:00 

    35
    それもわかります。
    知り合いが外食ほとんどしない派だったけど
    そこの子供の食べ方がワイルド過ぎて、皆がひいてしまいました。

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2014/08/27(水) 20:20:06 

    旦那と二人なので出掛けたらランチしたり夕飯もついつい…。

    +57

    -2

  • 41. 匿名 2014/08/27(水) 20:29:26 

    週3〜4位で外食です。
    まだ子供がいないフルタイム共働き。お互い忙しく帰宅が夜11時〜12時超えることもあるので。

    でも私も夫も同年代の2〜3倍の年収はあるので、毎日外食しても困らないくらいには稼いでます。休日や早く帰れた日は作るようにしてます。

    +41

    -15

  • 42. 匿名 2014/08/27(水) 20:29:56 

    三歳の子供がいて週にいちは外食してる。
    お出かけついでに昼食べてそのままフラフラして夕飯。
    毎日毎日、家事育児で疲れてんだもん。
    週1で外食でもしなきゃやってられんー(´Д` )
    ストレスたまるわ꒰๑ ತ≍ತ๑꒱

    +90

    -12

  • 43. 匿名 2014/08/27(水) 20:30:20 

    多いです。
    ま、どこ産みたいなことを神経質に気にしても仕方ないので、おいしく頂いてます(^^)

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2014/08/27(水) 20:31:42 

    いいんだよ食べたいときに食べたいもの食べれば。あした死んだらどうする。地縛霊になった理由が牛丼食べそびれて…だなんていったらやり切れねぇよ。

    +81

    -2

  • 45. 匿名 2014/08/27(水) 20:31:46 

    19
    でもその辺のファミレスとは違うのでは?

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2014/08/27(水) 20:32:28 

    19さん
    その言い方は…僻みって言われそう…

    +8

    -7

  • 47. 匿名 2014/08/27(水) 20:33:45 

    一人暮らししてる時はほぼ外食でした。
    疲れてご飯作れなくて。お給料ほぼ食費に消えてたと思います。
    実家戻って来たら、色々余裕もでき料理するようになりました。

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2014/08/27(水) 20:35:21 

    安全に関しては、一つの店舗やチェーンに偏らずあちこち行くのもリスクヘッジかもしれませんね

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2014/08/27(水) 20:45:03 

    近所の定食屋さん
    良心的だし、必ずその季節の食材を使った料理があるので

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2014/08/27(水) 20:45:26 

    お互い実家の人同士で付き合ってると、外食しかなくないですか?
    まぁたまーにお弁当を持って行くこともありますけど、お出かけ先によりますので。
    なので週1〜2回は外食です。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2014/08/27(水) 20:47:48 

    いないはずの経済的余裕ネタここにも出てきそう(笑)

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2014/08/27(水) 20:50:03 

    カフェでのランチくらいしか外食しないなぁ。
    基本自分で作るのが好きだし。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2014/08/27(水) 20:52:16 

    なぜ 3. がマイナスなのかわからない...

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2014/08/27(水) 20:52:32 

    仕事のランチは毎日外食…社食も食べるところもないから。
    なるべく和食とかバランスのいい定食のところ探してる。
    お金ないよー。
    でも安いと高カロリー&添加物満載で、ますます痩せない

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2014/08/27(水) 20:54:57 

    産地の問題とかあるけど、家ではない場所で、誰かが作ってくれたものをウェイトレスさんが運んできてくれて食べるなんて、すごい贅沢だー
    毎日朝昼晩台所に立ってると切に思う。人が作ってくれたものは本当においしい。

    +23

    -2

  • 56. 匿名 2014/08/27(水) 20:58:44 

    裕福ではないけど、今妊娠中で作るの大変だから旦那が休みのたびに家族で外食。

    けど、まだ2歳の子が居て栄養バランス不安だから家族で野菜ジュース飲みまくり!

    +13

    -8

  • 57. 匿名 2014/08/27(水) 21:03:11 

    野菜ジュースを飲んで野菜を取った気分になるのは危険。

    加工する段階で栄養素が落ちるので、成分表示に書かれているほどの栄養はないですよ。

    +33

    -2

  • 58. 匿名 2014/08/27(水) 21:07:40 

    うん、確かに主婦多いかもだけど
    独身若い子たくさんいると思う。

    そして外食が多いです私も

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2014/08/27(水) 21:15:01 

    週末はほぼ外食か近くの義実家で夕飯ご馳走になるよ!
    人の作ったご飯て本当に美味しいもん。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2014/08/27(水) 21:24:29 

    いま妊娠中で、フルタイムで働いています。
    つわり終わったと思うんですが仕事から帰ると疲れて疲れて何も出来ない…orz
    旦那に弁当買ってきてもらったり、蕎麦屋行ったり週に3、4回は外食しています。ご飯作れてもパスタ、冷やし中華、炒飯など一品料理しか作れない…栄養バランスやばそうです。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2014/08/27(水) 21:27:25 

    57 じゃあ、偽造で訴えないとね!

    +2

    -6

  • 62. 匿名 2014/08/27(水) 21:33:51 

    子持ちパート主婦ですけど、平日子どもたちが学校の時は、お昼はほぼ外、もしくは買い食い。
    夕飯も、自分で作ったご飯は自分は食べないでお酒のみ。

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2014/08/27(水) 21:38:33 

    野菜ジュースは砂糖めっちゃ入ってるから糖尿病に気をつけてください

    +12

    -4

  • 64. 匿名 2014/08/27(水) 21:40:30 

    平日は昼夕食、全て外食です。お寿司屋、イタリアン、フレンチ、懐石などです。だいたい、行きつけなので、お任せで栄養バランスを考えて作ってくれています。チェーン店は行きません。代金は主人が支払っていますので、把握していません…。

    +8

    -5

  • 65. 匿名 2014/08/27(水) 21:40:42 

    33
    大丈夫ですよ!ピザは野菜ですから!

    アメリカで「ピザは野菜」と国家が認定 理由は…
    アメリカで「ピザは野菜」と国家が認定 理由は…girlschannel.net

    アメリカで「ピザは野菜」と国家が認定 理由は… 「ピザ」と言えば太ったアメリカ人をネットスラングでそう呼ぶほどで、 米国の代表的なジャンクフードだ。実はアメリカでは「ピザは野菜」だと 法律でも定められているのだ。ってことは、むしろヘルシー? これ...

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2014/08/27(水) 21:44:03 

    やたら野菜ジュース拘ってる人多いけど100%ならいいんじゃない?

    それに取らないよりいいよ。

    +13

    -4

  • 67. 匿名 2014/08/27(水) 21:44:34 

    外食って高級な食事だけじゃないでしょw
    回転寿司やサイゼリア、はなまるうどんとかもあるじゃん。外食した時の方が安上がりの時ってあるよ。
    買い物行って料理作って、後片づけする事考えたら一皿90円の回転ずしやサイゼリアは家族で行っても
    安い。

    +38

    -0

  • 68. 匿名 2014/08/27(水) 21:52:10 

    野菜ジュース買うなら新鮮野菜買ってきてグリーンスムージー作る方がずっと経済的だし栄養価は間違いなく高い。残った野菜は冷凍庫へ。

    +11

    -5

  • 69. 匿名 2014/08/27(水) 21:58:23 

    旦那と二人暮らし、共働きです。
    晩御飯を外食に頼る日が平日週2はあります。

    それを贅沢だと思ったことは無いです。
    夜遅くに帰宅し晩御飯作り、後片付けまでかかる時間を考えたら、サクッと外食してさっさと寝て次の日に備えたいです。

    ただ、外食って本当に高いですよね!
    人件費考えれば仕方ないですが、この材料でこの値段?と思うことしばしばf(^^;

    ちなみに我が家の1カ月の食費は8万円くらいです。

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2014/08/27(水) 22:26:50 

    夫婦で月の食費1万6千円
    外食は年に1回か2回

    別に外食したっていいと思うよ。お金に余裕があるなら。子供も喜ぶだろうしね☆
    あまりしすぎはよくないけど。

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2014/08/27(水) 23:18:19 

    外食TOPIXなのに家でスムージー作った方がいいとか…野菜ジュースだめだとか。

    家で料理が大変だから書いてるんじゃ?

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2014/08/27(水) 23:34:02 

    小2と年長持ちの共働きです。
    週2~3で外食です。
    と言ってもテイクアウトがほとんどかな。

    平日仕事が終わったら、週2で子供たちの習い事に連れて行くから、帰宅は19時近く。作ってたら20時になってしまう。
    なのでお弁当屋さんやバーミヤン等、チェーン店に事前にTELしといて受け取って帰る。

    その代わり週末は手のこんだ料理を作ったり、みんなで餃子作ったり、キッチンに立つようにしているよ。

    +14

    -2

  • 73. 匿名 2014/08/27(水) 23:40:31 

    仕事が調理関係なので、
    家帰ってまで作ろうと思う気になれず、、
    週4は外食です(笑)
    野菜もあんまり取れないし、カロリー高いし。
    身体に悪いのは分かってるんです(泣)
    分かってはいるけど、、(泣)

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2014/08/27(水) 23:43:54 

    週2は寿司ですね。予算は2人で2万円以内です。

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2014/08/28(木) 00:23:10 

    私と旦那と3歳の子供の3人暮らし、共働きです。土日のどちらかは夕飯を外食にします。平日はお互い弁当ですが、週一のみ弁当無しデーにしてます。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2014/08/28(木) 00:36:46 

    私と旦那と3歳の子供の3人暮らし、共働きです。土日のどちらかは夕飯を外食にします。平日はお互い弁当ですが、週一のみ弁当無しデーにしてます。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2014/08/28(木) 01:44:14 

    もう1年近く毎日外食。
    お昼休憩は同じ建物にあるコンビニ。
    夜ごはんは毎日彼氏と会ってご飯食べにいってる。

    そろそろ飽きた

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2014/08/28(木) 02:50:53 

    夏は外食ばっかり
    家で作る(というか茹でる)のはそうめんぐらい
    生ごみが出るのが嫌なので…!
    日持ちする冬~夏がくるまでぐらいはほぼ毎日自炊という感じです
    今日は涼しかったのでこのまま涼しいままだったらそろそろ豚汁とか作りたい!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2014/08/28(木) 03:21:50 

    独身。夜、週4日外食です。
    コンビニ、ファストフード、チェーン店、即席ラーメン等食べません。
    夜が遅めなので外食が多いけど魚、野菜、肉と考えて摂取してます。朝食、休みの日など自炊しますが材料費結構かかります。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2014/08/28(木) 03:33:29 

    旦那が外食大好き!
    なんか、無言で私の作る食事にクレームされてるみたいです。

    週一は外食してます!!
    食費がバカになりません!!

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2014/08/28(木) 04:06:11 

    1人暮らしで、ほぼ外食。彼氏といる土日も外食。食費は月に10万はいく。

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2014/08/28(木) 07:07:09 



    外食なんてここ何ヶ月もしてない。。。

    羨ましい…。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2014/08/28(木) 07:21:46 

    野菜ジュースの成分表示はあくまでも原材料の成分で、加工後の商品に残っている成分ではない。
    加工段階で栄養が落ちるので、濃縮還元だと、ビタミンC(熱に弱い)や食物繊維(繊維質なので除かれてしまう)はほとんど残らない。

    とらないよりましという意見もありましたが、果物も入っている商品だと糖分取りすぎになるし、2歳とかのちいさなお子様に毎日飲ませるのは危ないです。炭酸飲料よりはマシ、くらいの気持ちでたまに飲ませるならいいですが。

    +6

    -4

  • 84. 匿名 2014/08/28(木) 08:07:20 

    とんこつラーメンなど特殊なものを除いて、正直自分で作った方が美味しいことの方が多い。
    自分で作った方がどんな衛生状態でどんな素材でどんな油をつかってとか把握できるし。大体原価どれくらいかすぐ分かるようになった。下手すると原価1/10くらいのものも結構あるし、大体値段の1/3くらいで出来るものが多い。
    自分で良い素材を買って作った方が美味しいよね。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2014/08/28(木) 08:08:55 

    71
    TOPIXって東証ですか(笑)
    TOPICSでしょ?

    +1

    -7

  • 86. 匿名 2014/08/28(木) 08:23:20 

    >25

    化学調味料は、脳関門を通過してドラッグのような作用がありますから、そういう不健康なものを常食しだすとやめられなくなるんでしょうね。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2014/08/28(木) 08:27:26 

    コンビニ弁当などは、とてもじゃないけど食べる気がしないけど、個人がやっているような手作りのお弁当だと600円位のお弁当にお魚やひじきや煮物野菜や色んなものが入っていてバランスがよくて、一人暮らしだとこういうものを一から作るより安く上がるし手間も省けて良いことづくめかなとは思う。
    野菜の産地は気になるけどね。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2014/08/28(木) 09:26:01 

    スーパーで、中国産とか見ると絶対買わないけど、外食する時は、まぁ、何使ってても仕方ないわと割り切れるから不思議。中国産ですよって、言われたら抵抗あるけど、わかんないと、案外食べれるんですよね。いちいち気にしてたら、外食できないしね。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2014/08/28(木) 09:57:11 

    チェーンではなく個人経営の行きつけの店があります。
    そこは学生のバイトの子が別の日には友達とごはん食べに来ているような店なので何となく安心です。
    裏でとんでもないことしてたら、友達連れて来ないだろうと。
    毎週行って旦那とお酒も飲んで来ちゃうので、その店に月二万は使ってるかな。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2014/08/28(木) 10:01:04 

    両親が外食大好きなので週末は必ず外食してます。お盆もほぼ外食でしたが、やはり太りますよね。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2014/08/28(木) 10:22:43 

    56です。

    普段はしっかりご飯作るんですが、妊娠中で過去に死産も流産も経験しててご飯まで手が回らなくて野菜ジュースをあげてるんです。

    こんなに言われると思わなくて傷つきました。
    すみませんでした。
    無理にでも料理した方がいいみたいですね。

    +2

    -7

  • 92. 匿名 2014/08/28(木) 10:26:05 

    91さん ほっといたらいいと思う!各家庭いろいろあるから好きにしたらいいと思うよ!

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2014/08/28(木) 11:45:32 

    昔、1kで旦那と同棲しはじめた時にお互い16時間労働とか当たり前で、キッチンも使い勝手が悪すぎて外食ばっかりだった。
    ふと気づいたら月の食費が20万位になってて、慌ててキッチンの広い所に引っ越して自炊始めた。
    あまりにも食費が安くなって、外食するのが勿体無いと思うケチケチ婆さんになってもうた。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2014/08/29(金) 08:15:34 

    スーパーの食材も国産とは限らんよね。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2014/09/01(月) 11:05:21 

    外食=贅沢でもないと思う。毎回高級レストランに行ってるわけ ゃないし、むしろコンビニやスーパーの惣菜、吉野屋とか安いもん食べてるわ(笑)
    体によくないと分かってても一人暮らしでご飯作るのめんどくさい(笑)
    それでも食費そんなにかからないからこの食生活は治らないだろうな…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード