-
1. 匿名 2018/12/02(日) 10:50:21
友達に貸したものを失くされました。
いくら請求していいものでしょうか?
ゲームソフトで7〜8年ぐらい貸していたのですがなかなか返して貰えず、
その後別にDVD等を2年程貸してそれも返して貰えないまま疎遠になってしまった為、先日ようやく催促のLINEを入れました。
探したけど見つからなかったので弁償すると言って貰えたのですが、当時定価5000円でamazonで調べたら今は6000円ぐらいするようです。
シリーズものの1作目なので、新品で買い直したいです。
元々大好きな友達で親友だと思っていたので、また前のように遊べるなら弁償はしなくていいよと言う気持ちなのですが
既読になるまでに時間がかかり、その間twitterで趣味関連の新しい友達とやりとりしていたり、ソシャゲに課金したと呟いているのを見ると全額請求したい気持ちもあります。
ちなみに私がその子のアカウントを見つけた事を彼女は気付いていません。+71
-5
-
2. 匿名 2018/12/02(日) 10:51:01
>>1
トピ立ったやん!
おめでとう!+48
-4
-
3. 匿名 2018/12/02(日) 10:51:21
その子はそういう子なんだよ。+105
-0
-
4. 匿名 2018/12/02(日) 10:51:24
ポケモンの漫画…借りパクされたまま早20年…+28
-1
-
5. 匿名 2018/12/02(日) 10:51:42
弁償する気もないみたいだった
軽くごっめん。返せ+21
-0
-
6. 匿名 2018/12/02(日) 10:51:56
そんな人と付き合い再開する必要なくない?
+151
-0
-
7. 匿名 2018/12/02(日) 10:52:06
+21
-1
-
8. 匿名 2018/12/02(日) 10:52:09
親友だと思ってるのは主だけだよ。
+138
-0
-
9. 匿名 2018/12/02(日) 10:52:36
返してくれないよ。
いい加減な人なんだから。+91
-0
-
10. 匿名 2018/12/02(日) 10:52:47
とりあえず新しいの買ってもらって縁を切ろう+118
-0
-
11. 匿名 2018/12/02(日) 10:53:19
私も貸した漫画、弁償してくれなかったよ。
性格悪い子だったよね。
+17
-1
-
12. 匿名 2018/12/02(日) 10:53:33
でも、たとえ今返してもらっても7~8年前のものでしょ
新品がほしいというのは主の都合
もっと早くにガツンと言うべきだったね+94
-13
-
13. 匿名 2018/12/02(日) 10:53:33
貸す方にも原因ある
本当に信頼できる人にしか貸さないし、本当に本当に大切なものは親友にさえ絶対に貸さない
壊される、汚される、失くされる
いろんなことを想定してから貸しましょう+23
-19
-
14. 匿名 2018/12/02(日) 10:53:51
そんな感じなら新品で返してもらわないとずっとモヤモヤが残ると思うよ+71
-0
-
15. 匿名 2018/12/02(日) 10:53:57
物を貸す時点で半分返ってこないことも想定してる
だからまあ失くしたと言われたら諦めてる
本当に失くして困るものは貸さない+21
-0
-
16. 匿名 2018/12/02(日) 10:54:12
>>8
友達や親友ってこっちが思ってるだけで相手は借りてパクるを繰り返してたり借りて催促されなかったから貰えた。くれたと思う人なんだよ+43
-1
-
17. 匿名 2018/12/02(日) 10:54:29
そんなだらしないやつ、友達やめちまえ+25
-0
-
18. 匿名 2018/12/02(日) 10:55:26
まず、ゲームソフトを5年返してもらってない時点でさらにDVDを貸す主がナイ+125
-1
-
19. 匿名 2018/12/02(日) 10:55:27
あっちのトピでも書いたけど、お金で返してもらうのではなくて実物(勿論新品)で返してもらう
相手は当時の定価を知らないんだし、1000円しか差額無いなら問題無い
あと「○日までによろしくね」と具体的な期限を設けること。じゃないといつまで経っても帰ってこないよ+33
-2
-
20. 匿名 2018/12/02(日) 10:55:31
私も>>10さんの考え方がいいと思う。+10
-0
-
21. 匿名 2018/12/02(日) 10:55:35
中古でも新品でもいいから同じもの弁償してもらって即フェードアウトでいいでしょ。
だらしない人だけど、そのだらしない人から主は舐められてるんだよ。
そんな人付き合っててもプラスがなさすぎる。+30
-1
-
22. 匿名 2018/12/02(日) 10:55:41
>>13
これは大人になるまでに身についてるの。
まさか、まさか、返ってこないなんて思わないじゃん。だから貸すと返ってこない。
対人関係をダメにするから、簡単に貸しては言わなくなるし、借りようとは思わなくなる。+3
-2
-
23. 匿名 2018/12/02(日) 10:55:55
ごめんなさい、ゲームソフトじゃないけど私も借りたままの物がいくつかあります…
みなさんの予想通りだらしない性格です…
本当に申し訳ないです…+2
-29
-
24. 匿名 2018/12/02(日) 10:56:04
そんなにルーズなのになんで今後も友達でいたいの?
バカにされてるじゃん。
ゲームもDVDも買い直してもらってから疎遠にするのが良いと思うけど。+53
-0
-
25. 匿名 2018/12/02(日) 10:56:05
貸したものはあげたものだと思わないと
主のその感じならしっかりと返してもらった方がいいけど
嫌な話そんなの借りたっけって話になったら終わりな気がする+4
-3
-
26. 匿名 2018/12/02(日) 10:56:25
しつこいくらい言わないと返ってこないし、周りに「シツコイ」って愚痴られてるからね。+23
-0
-
27. 匿名 2018/12/02(日) 10:57:44
催促するの遅すぎない?
向こうはもう友達と思ってないよ。
弁償すると言ってるうちに当時買った価格でさっさともらった方がいいと思う。
支払いも延び延びになりそうだから、回収しに受行く勢いで。+42
-0
-
28. 匿名 2018/12/02(日) 10:58:01
高校がバカ高校だったせいもあって、盗難はあるし貸したものは返さないで最悪だった。
話しも合わないから、眞子様じゃないけど、進学校は選んだ方が良いよね。ランク下はそれなりな学校だよ。
+4
-0
-
29. 匿名 2018/12/02(日) 10:58:04
新しいものを購入して弁償してください!って親尋ねる+0
-0
-
30. 匿名 2018/12/02(日) 10:58:36
金額請求ではなくて物で返してもらえば?
普通は新品買うと思うけど中古買ってきたらそういう人なんだと思って疎遠にする。+13
-0
-
31. 匿名 2018/12/02(日) 10:58:40
又貸しして行方不明とかじゃない?
私も漫画でされたことある
返してって言ったら、誰が持ってるかわからないって言われた
+4
-0
-
32. 匿名 2018/12/02(日) 10:58:44
>>23
書き込んでないではやく返したら?+20
-0
-
33. 匿名 2018/12/02(日) 10:58:53
LINEかツイッターしてるなら「返して」コメントする+7
-0
-
34. 匿名 2018/12/02(日) 10:59:09
そんな子にお金を請求しても
すんなり支払ってくれるとは思えない。
また嫌な思いをするかもだし
関わらずに縁切った方がいいんじゃない?+7
-0
-
35. 匿名 2018/12/02(日) 10:59:18
ものをなかなか返さない人って本当に適当だよね
向こうは何とも思ってないんだから気を使わずに「いついつまでに買って返してね」ってはっきり言っていいよ
多分すぐには返ってこないだろうから間を置かずちゃんと催促もすべき。とにかく舐められてるから、不快に思っていることを伝えることだよ+23
-0
-
36. 匿名 2018/12/02(日) 10:59:48
同級生にお気に入りのシャーペン
ディズニーのバンビのやつ貸したら
戻って来ないまま卒業した!!
貸すとかダメだよ
返してって言える関係じゃないと無理+18
-0
-
37. 匿名 2018/12/02(日) 11:00:20
物の貸し借りが成立できる人とできない人がいるから、要注意だよね。
年齢学歴問わずいるからね。
+14
-0
-
38. 匿名 2018/12/02(日) 11:00:24
私は原則的に友達と物の貸し借りはしない
生理用品とお財布忘れた場合だけ
貸すならあげたものと思ってるよ
返してって催促するのが面倒
モヤモヤしてる時間が無駄だから
7、8年も貸してて返ってくると思ってたの?+27
-3
-
39. 匿名 2018/12/02(日) 11:00:33
ああ。いつまでもしつこいな!
催促したら悪口言われてました。
貸した好意を踏みにじるのは誰?
腹立たしい。
弁償してもらえたら、縁切りしたほうがいい+13
-0
-
40. 匿名 2018/12/02(日) 11:00:49
主さんのラインは既読も付かずにtwitterとかはしてたんなら、
ちっ!めんどくせー
って思ってるよ絶対。+28
-0
-
41. 匿名 2018/12/02(日) 11:01:03
弁償してほしい。+4
-0
-
42. 匿名 2018/12/02(日) 11:01:23
キック・ザ・カン・クルーのアルバム
しかも又貸ししやがって無くされた+7
-0
-
43. 匿名 2018/12/02(日) 11:01:44
>>23返さない。
友達ゼロになる
自分で自分の評価落としてるよ。+4
-0
-
44. 匿名 2018/12/02(日) 11:02:56
>>23
ここで謝ってないではよ返せ+9
-1
-
45. 匿名 2018/12/02(日) 11:04:10
立て替えたお金も返さない人もいるからね。
余裕がある俺様タイプは、育ちが悪い子どもだよ。+10
-0
-
46. 匿名 2018/12/02(日) 11:04:10
>>13
ほんとこれ。
貸す方も悪い。
ちゃんと返して欲しかったらいつまでに返して、って期限決めるとかきっちりしないと。
返すのいつでもいいよ〜とか言っときながら何年も催促しなかったら、だらしない人だったら借りた事すら忘れてるよ。+7
-3
-
47. 匿名 2018/12/02(日) 11:06:23
>>46
それなら、担保で返して貰おうか?
倒産借金取り消しもなくしてほしいね。
+3
-0
-
48. 匿名 2018/12/02(日) 11:07:23
先ず期限を決めないとダメだよ
⚪日までに返却してって
約束して⚪日が過ぎても返却してくれない人なら
今すぐ持ってきてと言う
無くされて弁償になるなら
注文したら1週間以内には届くと思うから
1週間後の⚪日の⚪時に持ってきてと言う+7
-0
-
49. 匿名 2018/12/02(日) 11:08:11
そんな事されてまだ遊びたいの?
遊んでくれるなら泣き寝入りするの?
奴隷体質?+10
-0
-
50. 匿名 2018/12/02(日) 11:09:27
私も本貸してなかなか返ってこなかった経験あるなー。返して欲しいって言ったら悪びれず「いま会社の先輩が持ってるよー」って又貸しされてた。
その先輩とは一応面識あったけど、こっちは返して欲しいんだから「ああそっか~」とはならないし、ムカついたから「○○ちゃんに貸したのになんで先輩が持ってるの?」って聞いたらゴチャゴチャ言い訳してきて不快だった。
とにかく返して欲しいと伝えて向こうも了承したけど、なかなか返ってこない&やっぱりSNSで他のことに時間割いてるのバレバレ。私もそのSNS見てることも知ってるにも関わらずだったから腹たったな
なので「いつになったら返してくれるの?困るよ」ってはっきり伝えたらやっと戻ってきたよ。で、それ以来疎遠になった
主も強気で行こう+19
-0
-
51. 匿名 2018/12/02(日) 11:10:03
ゲームを友達から借りたことを忘れて中古屋さんに売ってたというエピソードを聞いたことあるわ
酷いよね+3
-0
-
52. 匿名 2018/12/02(日) 11:10:32
私も小学生の頃のゲームボーイのポケモン銀(新品未使用)を借りパクされた。
主さん、その友達いい加減だよ。
親友ならはっきり言って返してもらった方がいいんじゃない?
親しき仲にも礼儀ありだよ。
もし、その後に態度が変わったりとかしたらこっちから切ってしまえ。
主さんの友達はわからないけどそれで逆ギレしてくるような人なら付き合いしない方がいい。+1
-0
-
53. 匿名 2018/12/02(日) 11:10:33
私忘れっぽいから借りた事も貸した事も忘れてしまう。
だから借りないようにしてる。
生理用品とか、1000円以下のお金とか、その場になくて困ってる人には貸すっていうよりあげる気持ちでいる。+2
-0
-
54. 匿名 2018/12/02(日) 11:11:06
友達から1年以上もモノを借りてて、貸した側から催促しないと連絡くれないひとって、たぶんあなたのことをそこまでの友達と思ってないと思う。
失くしたのは向こうだし、今現在の値段で請求してOKだよ。もしかしたら、向こうは借りパクしてたつもりだったけど、今さら数年前のことを言ってきたから面倒くさいし弁償するって言ったような気もするし。+2
-0
-
55. 匿名 2018/12/02(日) 11:11:22
主責めるコメントは無視でいいよ
とにかく期限を決めて催促する
これだけ。+7
-1
-
56. 匿名 2018/12/02(日) 11:12:45
>>13
これです。
私は元々物の貸し借りが嫌いで中学時代マンガや小説の貸し借りが流行っていましたが、私は貸さなかったし借りもしなかった
当時はケチなやつって思われてたかもね
それでも貸さない。+3
-0
-
57. 匿名 2018/12/02(日) 11:12:57
その子は貴方の事、大切に思ってないよ。
大切な友達だと思ってたら、借りパクとか無くしたりしないよ。+3
-0
-
58. 匿名 2018/12/02(日) 11:13:24
小学生の頃、友達に漫画を貸したら数ヶ月後に古本屋で買ったやつになって返ってきたことある。
新品を買ってすぐに貸したのにシミやシワがついた古本が返ってきたのは悲しかったけど何も言ってこないもんだからこっちも何も言えなかった。
ちなみに今だったら金返せくらいのことは言える。+4
-0
-
59. 匿名 2018/12/02(日) 11:14:59
なんで貸す方も悪いってなるんだ?
100%返さない側が悪いと思うんだけど。
普通他人が買ったものを貸してもらったら大事に扱うしなるべく早く返さなきゃって思うよ。
それが出来ないって世の中舐めてる!+19
-2
-
60. 匿名 2018/12/02(日) 11:16:43
>>13
その本当に信頼できる子と思って貸したら裏切られちゃったんでしょう。
別に主さん悪くないよ。むしろ文章読んでてほんと優しいんだなって思ったよ。前のように遊べるなら、、とか健気だなぁ、、と+5
-0
-
61. 匿名 2018/12/02(日) 11:18:03
私も優しいから、お金立て替えてあげてたけどもう貸さない。金利100%つける。
+4
-0
-
62. 匿名 2018/12/02(日) 11:20:46
○○ちゃんはいつまでも借りたもの返してくれなくて、本当困ってるのよね。
と周りに広める。事実だから問題ない。
+2
-0
-
63. 匿名 2018/12/02(日) 11:21:26
貸すはあげたと思えって親から教わりました
本にせよCDにせよ洋服にせよ、貸すときは半分諦めてます
なくても困らない物しか貸しません+2
-2
-
64. 匿名 2018/12/02(日) 11:21:50
>>59
揚げ足取って悪いけどさそれが出来ない人が居るのが現実
絶対なんて契約書でも交わさないとないよ
だって今で言う主がそのゲーム持ってたって証拠無いでしょ
私のだよって言われたら元も子もない
だから始めから大切な物は貸さない+2
-3
-
65. 匿名 2018/12/02(日) 11:24:03
物を返さない人がお金なんて返すわけないじゃん
貸してから何年たってると思ってる?
●日までに必ず返して って強気で言っていいよ
ツイッター見てることも言えば?
ゲームに課金してるくらいなら返せよって+2
-0
-
66. 匿名 2018/12/02(日) 11:24:46
私は会社の先輩にやられたよ。詳しくは書けないけど、期間限定でしか買えないシリーズものを「貸して」と言われて貸したら「持ってくるの忘れた」を繰り返して半年以上返してもらえなくて、業を煮やして「他に貸して欲しいって言ってる友人がいるので○日までに返してください」て言ったら、「…引っ越しするときにうっかり捨ててしまった。ごめんなさい」と言われた。
シリーズで揃ってるものだし、大きさも重さもそこそこあるものだから“うっかり捨てる”なんてこと絶対ないと思う。
売り飛ばしたのか、意図的に捨てたのか、自分のものとしてパクったのか分からないけど、口頭で謝られただけで(オークションでこつこつ探せばあるかもしれないけど、全部で20近くあったので、全部買い戻すのはおそらく不可能)その後何事もなかったようにしばらく一緒に仕事をしてた。
(今は私が会社を辞めた)
こっちが無理やり押し付けたんなら仕方ないけど、先輩から持ってるか聞いてきて「貸して」と言われたら断りづらいし人間不信になる。+6
-0
-
67. 匿名 2018/12/02(日) 11:30:09
物を貸すときの心構え
返してもらえない←想定の範囲内
返ってきた←奇跡
ぐらいに思ってます。
+2
-3
-
68. 匿名 2018/12/02(日) 11:32:56
>>59
そうそう。貸したら返ってこないになる人がいるから、貸し借りはしなくなる。
借りたら返す。返すときに手土産つけるくらいのことしといたほうが良いとすら思うことはある。+1
-0
-
69. 匿名 2018/12/02(日) 11:33:37
>>67
なぜ貸す人がそんなカケみたいなことを思わないといけない。貸してって言わないでほしいわ。+11
-0
-
70. 匿名 2018/12/02(日) 11:34:38
借りた物を返さない子も常識がないよね。
あたしは大事な物は貸さないかな!
傷ついてかえってきたら嫌だから!+0
-0
-
71. 匿名 2018/12/02(日) 11:35:31
私も友達に漫画貸したんだけどさずっと返してって言ってるのに返してくれない+3
-0
-
72. 匿名 2018/12/02(日) 11:35:38
相手は親友だと思ってないかも…
だって、普通は自分が無くしたら
弁償するよ!の前に
自分で新しいのを見つけて買って返すと思う
(私ならそうする)
主のいいよ!別に!を待ってるんじゃないかな?と思う+2
-0
-
73. 匿名 2018/12/02(日) 11:35:39
>>69
貸してって言われたら断れば良いだけでは?+0
-0
-
74. 匿名 2018/12/02(日) 11:40:50
私が無くした側なら、定価と同程度のお詫びの品か商品券で返すよ。
定価+プレミア付いた金額で請求されるなんて嫌だ。+3
-7
-
75. 匿名 2018/12/02(日) 11:50:57
>>73
貸さないと文句言ってくるから+2
-0
-
76. 匿名 2018/12/02(日) 11:52:37
>>66
人伝で聞いてきて貸してって
断りづらいよね、
みんなに貸せて、私に貸してくれないになる。
貸すとかえってこない、
貸したくないから貸して言わない。持ってるとか言わない+1
-0
-
77. 匿名 2018/12/02(日) 11:55:26
>>75
文句を言おうが言わまいが貸すほうには関係ない
貸してもらえなくて困るのは借りる側でしょ
だったらもっとちゃんとお願いをする
でも返して貰えなくて困るのは貸した側だから貸さないんだよ+1
-0
-
78. 匿名 2018/12/02(日) 11:55:29
だからさ、なんで返さない人の心理が読めないの?平和ボケすぎる。
返すの当たり前じゃんとか返さないなんて信じられないって、その当たり前のことが出来ない人が世の中にはいるって知らないの?
非常識な人に弁償しろなんて言ったって暖簾に腕押しだよ。
自分の大事なものは自分で守らなきゃ。
人はあるとき突然裏切ることもあるし、気が変わることもあるよ。
100%信用なんか出来ない。親友でも家族でも、99.9%しか信用しちゃダメ。+3
-8
-
79. 匿名 2018/12/02(日) 12:00:55
私は小学と高校の時に、「貸して」と言われた本貸したら返ってこず、挙句にクラス内でバザー品を集めるのに集まった商品の中に、その貸した本が出されていた事が2度あったから。
汚れ具合とか本の折れまとか色々合致したから限りなく確定。
その他の私の経験と、他の人の経験談からだけど、すぐに人に「貸して」と言える人はだらしない人が多いよ。
今は人に物を貸さない様にしている。
主さんの自称友人は、友人だと思ってるのは主さんだけだと思う。
本当の友人はそんな事しないから。
キッチリお金催促して下さい。
舐められてると思うよ。
「どうせ、いいよいいよと言うだろう」+1
-1
-
80. 匿名 2018/12/02(日) 12:03:09
物で返してって言ったら、ブックオフとか中古で買ってくるかも。
そのAmazonの価格表示されてる画像送り付けて、何日に取りに行くからって一方的に決めちゃえば良いかと。
相手に期限決めさせたら絶対また約束破るよ。+3
-0
-
81. 匿名 2018/12/02(日) 12:08:33
新品を返してもらうのはちょっと。
もし裁判になったら、その主張は通らないよ。
+0
-0
-
82. 匿名 2018/12/02(日) 12:28:44
もうお金だけ返してもらおう。その5~6千円で。
物は諦めるかも、私なら。
しかも7~8年返してもらってないなら相手も「え、いるんだったんだ。くれたのかと思った。」とか思ってそう(たぶんそれぐらい図々しい頭してる子だと思う)
早く縁を切りたいし、同じ物を新品で返してなんて言うと煩わしくなり相手はますます音信不通になりそう。さっさと金だけ返してもらう。
私は望遠鏡貸したら2年返ってこなくて、ずっと催促してるのに「ごめん忘れた(テヘ)」ばかりでむしゃくしゃしてた。返ってきたときに決心したよ、もう人に物は貸さない、絶対に。+1
-0
-
83. 匿名 2018/12/02(日) 12:35:51
>>74
間違えてプラス押してしまった
物を借りるのは貸した人が所有してる権利と時間を奪う行為だよ
業者から借りたら利子がつくでしょう
同等の金額を返せばいいって問題じゃないと思う+3
-0
-
84. 匿名 2018/12/02(日) 12:38:18
帰ってこなくてもいいものしか貸さない+1
-0
-
85. 匿名 2018/12/02(日) 12:39:19
そんないい加減なやつは縁切らないとほとぼり冷めたらまたするよ。
私も友人にDVD貸してそろそろ返してって言ったら、勝手にまた貸ししてたみたいで友人がまだ見るからって返してくれないって言われた事ある。
結局DVDは返ってこなかったし友人のいい加減さも分かったから縁切った。+3
-0
-
86. 匿名 2018/12/02(日) 12:51:37
主です
採用して貰えなかったので別トピで便乗相談させて頂いたのですが、さっきトピになってる事に気が付きました。
厳しく温かい意見ありがとうございます。
今も既読になっていませんがtwitterの方も朝から更新がないので、もしかしたらこちらを見たのかもしれません。
元々お互いに同時期に彼氏が出来て友達が先に別れた事や
彼女がイラストを描くのに必要なタブレットを買った時に、元から持っていたパソコンではダメなの?と言ってしまった事とか、悪気はなかったのですがそういう事が積み重なったのか疎遠になりました。
でも私は友達になって10年以上毎年バースデーメッセージもしていて、去年もおめでとうと送ったのですが自分の時にはなかったので今年は誕生日を覚えていたけども、初めて送りませんでした。
前にも彼の誕生日は祝うのに私には一言も送ってくれないんだね、と言ったら友達の誕生日はそんなに重要じゃない〜みたいな事を言われてしまったのですが、その後少し遅れてディズニーでディナーをご馳走してくれて、それは凄く嬉しかったのですが…
twitterでは二次元キャラの誕生日を祝ったりRTしているのは腹立ちました。
身バレ覚悟ですが
最初のゲームの時は私も友達からソフトを借りて2年後ぐらいに返したのですが、その後定期的に遊んだりはしていたもののダラダラとこちらの催促が遅れてしまいました。
DVDは最後に会った時に話の流れで貸しました、
今回ゲーム(レイトン)の方を特に返して欲しくて、ぼかして「前に貸したものを12月中に返して」と送ったら、
そのレイトンの名前が出て来ず「DVDとファイアーエムブレムもだよね」と返事が来たのですが、それを貸していた事はすっかり忘れていたので、私自身だらしない性格なのは認めます…
因みに彼女自身も同級生の相撲取りに小学生の時にゲームを借りパクされたと言っていたので、意図的に借りパクするつもりはなかったと思います。
ただ最近その相撲取りのニュースを見る度に思い出していたので、今回返して欲しい。
あわよくばまた前のように遊びたいと思ってLINEしました。
彼女が親友だと思ってないと思うのは皆さんのコメントで痛く分かったので、今は一先ず現金で弁償して貰う方向で考えています。
当時の定価で請求すべきか、今のamazonの価格で請求しても良いものでしょうか?
長々とすみません、まだまだアドバイスお待ちしております。+0
-3
-
87. 匿名 2018/12/02(日) 13:07:47
>>86
物があるなら物で充分
前みたいには相手の気持ちがあるから求められないよ+0
-0
-
88. 匿名 2018/12/02(日) 13:35:59
>>86
>当時の定価で請求すべきか、今のamazonの価格で請求しても良いものでしょうか?
だから悩むなら現品(新品)で返してもらいなよ
っていうか主的には当時の定価でいいんでしょ?長々と色々書いてるところからして未だにその友達のこと庇ってるし、もう好きにしたらいいよ+1
-0
-
89. 匿名 2018/12/02(日) 13:45:43
万単位の物借りパクされたけど、その人出来婚したし何についてもただだらしない人なんだということが分かった
+2
-0
-
90. 匿名 2018/12/02(日) 13:47:16
私は社会人なりたての頃に、友達に漫画本貸した。
でも半年経っても返ってこなくてそろそろ返してくれない?って言ったら、その子が働いていたお店のみんなで読むようにお店に持って行ったらその後すぐ閉店して漫画もどこいったかわからないって言われた。しかもシリーズものを4つくらい貸しちゃってて250冊くらい。
無くしたのは仕方ないと思ったけどごめんねーで終わらせようとしてて、さすがに弁償しろよと思って弁償の話したけど逆ギレ。
しかも共通の友達に漫画弁償しろって言われてるってめちゃくちゃ悪く言われてた。
漫画なのに無くしたくらいで弁償とかまじあいつケチだよね!!とか。
結局いやいやだったけど1万円払ってもらった。
1万でも全然納得出来ないけど。
その後弁償してくれたしと思って付き合いはあったけどやっぱりそういう事平気でするような子だからもはや嫌がらせ?レベルのことばかりされた。
もう縁切って3年くらい経つけどすごい気が楽。
私もそれから人に物を貸さなくなった。
まぁ、なかなか貸してなんて言ってくる人もいないしね普通は。+3
-0
-
91. 匿名 2018/12/02(日) 14:08:15
お金じゃなくて新品買って返して貰いなよ。仲良くても人のものだよ。権利は本人にあるんだから、損失したなら弁償するべき。+2
-0
-
92. 匿名 2018/12/02(日) 14:16:09
その人の子供が学校に上がったらドロボー女の子供って周知してあげて
事実だから名誉毀損じゃないしドロボー保護者は知っておきたい
子供もドロボーになるでしょう+1
-1
-
93. 匿名 2018/12/02(日) 14:22:46
窃盗で警察に被害届出しちゃえ+0
-0
-
94. 匿名 2018/12/02(日) 14:39:27
主が重い…+1
-1
-
95. 匿名 2018/12/02(日) 14:45:20
>>86
当時の定価でしょ。
返さない方がもちろん悪いけど、何年も催促しない方もどうかと。
1万ならわかるけど1000円くらい損してもよくない?1000円で買い直したと思えば。+2
-2
-
96. 匿名 2018/12/02(日) 15:04:09
>>86
買って半年以内なら新品返してだけど8年も経ったら貸してなかったとしても、もう古い状態だよね。
今の値段でてのは厳しい、なんなら定価でも。
中古ならもっと安いんでしょ?
定価で返せてもらったらラッキーくらいの気持ちでいないと、その友達絶対ごねる。
+1
-2
-
97. 匿名 2018/12/02(日) 17:27:35
小学生の娘に星野源のCDをクラスの発表会的なもので使いたいから貸してと懇願されました。
割れて帰ってきたらこちらがショックが大きいのでそんなに借りたのなら、ゲオで自分のお小遣いで借りておいでと伝えたら諦めてゲオにも行きませんでした。+1
-0
-
98. 匿名 2018/12/02(日) 17:46:16
その人に貸したのは確かなの?
思い違いかもよ+1
-2
-
99. 匿名 2018/12/02(日) 18:09:33
中学生の頃、クラスメイト位の仲の子にCD貸したけどなかなか返ってこず、催促してやっと返ってきたけど、ケースが白く濁って汚れて返ってきた。
あんな人に貸した私も悪いと思って諦めた。舐められてんだなー。
それ以来、借りたものは返す、とか人様のものは大切にするとか常識のある育ちの良い人にしか貸さない。+0
-1
-
100. 匿名 2018/12/02(日) 18:48:06
>>13
アホか。借りた物を失くすトンマの方が借りなきゃいいって話だよ。+0
-0
-
101. 匿名 2018/12/02(日) 18:51:54
「人に物を貸す時にはあげると思え」なんてガルちゃんでしか見かけたことない。多分お金を貸すことと混同してるんだろうけど。もしそんなことが通用するなら誰も人に何も貸さなくなるわ。
+1
-0
-
102. 匿名 2018/12/02(日) 18:55:51
>>1
「〇〇(その子のやってるソシャゲの名前)楽しそうだね。△△の弁償もよろしく」とLINEする。無視されたら捨てアカでtwitterに凸。揺さぶりをかけ続けよう。
+1
-0
-
103. 匿名 2018/12/02(日) 19:00:42
>>95
>>96
借りたものは借りた時と同じ状態で返すのが当たり前でしょ。中古でいいとか、貸さなくても古くなってたはずとかとんでもない考えだね。育ちが悪過ぎてドン引きなんだけどまさか人の親じゃないよね?
そもそも貸したのはゲームソフト=データだから古くなるとか無いから(笑)+3
-1
-
104. 匿名 2018/12/02(日) 19:01:48
弁償は絶対させるべきだけど、買った時より高い値段支払わせるのはさすがに気が引ける。ゲームなんて最初から始めることができるんだから新品にこだわる必要はないと思う。状態のいい中古で妥協すれば?+1
-2
-
105. 匿名 2018/12/02(日) 19:05:48
>>103
うーん。同じ状態でって言うなら借りた時点で新品じゃなかったわけだからね・・・。新品かどうかにこだわるのもおかしいと思うよ。+2
-2
-
106. 匿名 2018/12/02(日) 20:33:20
中学生の頃、友達に頼まれて、福山雅治のシングルCDを貸したら、2日後に「中のCDが入ってなかったよ」とケースだけ返された。
その頃ファンクラブに入ってたほど好きだったし、少ないお小遣いから買ったし、本当は誰にも貸したくないCDをわざわざ学校まで持って行って、渡した2日後に入ってなかったって言われて…貸す時に中身を確認して渡したんですけど。ないわけ無い。
その友達、色んな人に嫌われがちがなタイプで、私もそこまで好きじゃなかったけど、まさかCDをパクるとはね。
半年後にその子の家に遊びに行ったら、透明のケースに入れられた福山のCDがあった…タイトルも同じだった…忘れねぇからな!+3
-0
-
107. 匿名 2018/12/02(日) 21:35:04
>>86
今のamazonの価格で返してほしいんだよね?
友達にそう言えばいいじゃん
誕生日どうこう関係なさすぎ+1
-0
-
108. 匿名 2018/12/02(日) 22:48:04
主が重すぎて、誕生日とか彼氏とかのくだりどうでもいいし、親友?でこれからも仲良くみたいみたいに言ってるけど不平不満溜まりまくやんww
新品価格だろうが当時の価格だろうがどっちでも
主が貰いたい額請求すれば?
七、八年間も前に貸したものを返してと言えない関係って友達なのか?+2
-1
-
109. 匿名 2018/12/03(月) 20:53:55
主です、皆さん色々ありがとうございます。
丸2日LINEが既読にならないので、ブロックされたのかもしれません。
今twitterが更新されたのでそちらに突撃しました。
返信貰えるかは分かりませんが、また進捗がありましたらご報告します。+0
-0
-
110. 匿名 2018/12/04(火) 01:01:32
>>104
>>105
図々しい奴だなー
貸した方が中古でもいいよって言うならまだしも借りた方が「借りた時既に新品じゃなかったから中古でいいよね?」ってどんな神経してんの?
主は新品で買ったんだから新品で返すのが当たり前じゃん
君らは自分が新品で買ったものを誰かに貸してなくされた場合、中古で返すねー♪って言われて何も感じないんだねすごいね!+1
-1
-
111. 匿名 2018/12/04(火) 22:07:23
主です、昨日twitterにて催促を促したところLINEで返事が来ました。
amazonで新品を頼んでくれるとの事で、
通常版とフレンドリー版(誤字等を訂正したもの)どちらがいいかを配慮してくれた上に、
お急ぎ便で頼むので届き次第私の家まで持って行くと言ってくれました。
そして今日届いたとの事で先程家まで来てくれて全て返して頂けました、
本当に申し訳ないと何度も謝って頂き、近々を聞かれまた近々会った時にでもゆっくり聞きたいとも言ってくれました。
なかなか返事が来ず返事を貰うまではモヤモヤしていましたが、その後は誠意を込めた対応をして貰えたと思っています。
主が重い事は充分自覚していますので今後は一歩引いたお付き合いを心掛けますが、彼女から連絡が来た時はまた前のように何でも話せる関係に戻れたらとは未だに思います。
ただ貸し借りはデメリットの方が多いということが良く分かりましたので、今後は誰に対しても貸し借りは一切しないようにしようと思いました。
こちらで相談しなければ、解決までいけなかったと思います。
ご意見下さった方々、本当にありがとうございました。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する