ガールズちゃんねる

子供って家庭のことペラペラ喋りませんか?

146コメント2018/12/03(月) 14:54

  • 1. 匿名 2018/11/29(木) 16:49:44 

    小1男子、もともとお喋りな子だけど、今日学校で三年前くらいに些細なことで夫婦喧嘩して私が家を飛び出したことがあることを皆に話したらしいです。。
    恥ずかしいし、よくそんか前のこと覚えてたなぁとびっくり。
    一応そんなこと人に話すものじゃないよとは言ったんですが。。低学年だしある程度は仕方ないですよね。

    なぜ今更そんな話を?と思って聞いたら、子供の間で離婚の話になったらしく話したんだと。
    他にも色々話されてそうで嫌だなぁと思いました。

    もちろんラブラブではないけど、夫婦仲は悪くないです。。

    皆さんのところのお子さんもやはりペラペラと家庭のこと喋りますか?

    +178

    -6

  • 2. 匿名 2018/11/29(木) 16:50:49 

    子供の前で夫婦喧嘩するべからず

    +292

    -0

  • 3. 匿名 2018/11/29(木) 16:51:01 

    喋る喋る。小学生ならまだ言って良いこと悪いことよく分かってないし、中学生なら友達> 親になるし。

    +285

    -1

  • 4. 匿名 2018/11/29(木) 16:51:06 

    そんか前のことって何?

    +7

    -40

  • 5. 匿名 2018/11/29(木) 16:51:11 

    子どもはなんでも話します。
    3歳の子だって話します。

    +253

    -1

  • 6. 匿名 2018/11/29(木) 16:51:22 

    「お母さんのオナラ大きい~」とか言ってる外でw

    +227

    -0

  • 7. 匿名 2018/11/29(木) 16:51:28 

    3~4歳の時の出来事よく覚えてたね。

    +35

    -2

  • 8. 匿名 2018/11/29(木) 16:51:36 

    >>1
    だから子供に喋られて困る事は言っちゃいけない・しちゃいけない

    +198

    -5

  • 9. 匿名 2018/11/29(木) 16:51:49 

    年長だけどしょっちゅうだよ…
    ママ友の目の前で何言い出すかいつもハラハラする

    +121

    -1

  • 10. 匿名 2018/11/29(木) 16:51:49 

    高校生でも話す子はいるよ
    母親が不倫してるっぽいとか

    +127

    -2

  • 11. 匿名 2018/11/29(木) 16:51:50 

    喋ります

    元保育士ですが
    夜にパパがママにこうしてた
    と言ってバックの動きをして見せてくれた子がいましたw

    +427

    -4

  • 12. 匿名 2018/11/29(木) 16:51:56 

    それを悪いことや恥ずかしいことと認識していないと話しちゃうだろうね。
    まぁ、まだ子供だし四六時中何話してるか把握もできないし、人格形成の途中だから仕方ないよね。

    余計なことを外で話さないようにって言っても、その余計なことが何かわからないだろうし。

    +86

    -2

  • 13. 匿名 2018/11/29(木) 16:52:36 

    それだけ親のケンカは子どもの記憶に残るということ。
    ペラペラ話されることを心配する前に子どもの心の傷を見つめ直すべき。

    +133

    -5

  • 14. 匿名 2018/11/29(木) 16:52:38 

    >>子供の間で離婚の話に
    最近の小1はすごいなww

    +180

    -3

  • 15. 匿名 2018/11/29(木) 16:52:40 

    保育園や幼稚園の先生には筒抜けなんだろうなぁと思ってる。

    +235

    -1

  • 16. 匿名 2018/11/29(木) 16:53:02 

    保育士してましたが、喋る子も喋らない子もいますよ!!反対に、私が子どもを叱った事を、家に帰ってから、お母さんに喋ってたりと、色々です。まぁ、大人があんまり無茶苦茶な言動を子どもに見せない事ですね?

    +101

    -1

  • 17. 匿名 2018/11/29(木) 16:53:39 

    言う言う。見聞きしたことは全部話すと思って接しています。逆にあえて言う時もあります笑

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2018/11/29(木) 16:53:40 

    小学校高学年のとき、友達に、両親が裸でアンアンしてた~って聞かされた。
    それ以来その友達の家に行くの気まずかった、休日だとお父さんもいたし。

    +167

    -3

  • 19. 匿名 2018/11/29(木) 16:53:43 

    小さい子とよく関わる機会がありますが子どもは言ってはいけないことがあるなんて分からずに何でも話してしまいますよ

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/29(木) 16:54:12 

    子供を利用してよその家庭事情を聞き出そうとする人もいるよね

    +157

    -2

  • 21. 匿名 2018/11/29(木) 16:54:16 

    >>11
    子どもに性行為を見られるって、家庭環境どうなっているの?
    心配ですね。

    +193

    -11

  • 22. 匿名 2018/11/29(木) 16:54:17 

    >>1
    これからはケンカしても家飛び出すとかやめな。
    残された子どもがどんなに不安になるか。

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2018/11/29(木) 16:54:17 

    >>11
    それは見せちゃった親が悪いよね…。

    +131

    -1

  • 24. 匿名 2018/11/29(木) 16:54:29 

    親の仲が悪い家庭って認識してたから、家のことは隠したいと思ってたし話したことなかったな。
    話してたとしても話してたことがバレたら怒られて殴られてただろうし。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/29(木) 16:54:32 

    逆に子供の言うことで園の先生の裏の顔も知る。
    こっちのことも筒抜けなんだろうけど先生の発言とか行動も筒抜け。

    +71

    -1

  • 26. 匿名 2018/11/29(木) 16:54:48 

    「ねえねえ、○○ちゃんのおうちってさ~」とか聞き出そうとする噂好きのママもいるから注意だね。

    +147

    -1

  • 27. 匿名 2018/11/29(木) 16:55:03 

    うちの5歳なんて歩くウィキリークスあるいはタラちゃんだよ。
    余計なことベラベラ。外でママ今日うんこしたよねー!でっかいうんこ!なんて言われた日には消えたくなった

    +171

    -1

  • 28. 匿名 2018/11/29(木) 16:55:17 

    ママがこの前パパのお◯んちん舐めてたんだよ〜って何組かの友達親子いるとき話しちゃった子がいて、その子のお母さん顔が真っ赤になってたって
    がるちゃんで書いてた人がいたの覚えてるw
    真っ赤どころか顔面蒼白になるわ

    +316

    -5

  • 29. 匿名 2018/11/29(木) 16:55:37 

    旦那と取っ組み合いの喧嘩をした後日、幼稚園の担任に「このあいだね~お父さんとお母さん喧嘩したんだけどね~おすもうさんみたいだったんだよ~」って
    今度からは子供の見えないところで喧嘩することにした

    +74

    -2

  • 30. 匿名 2018/11/29(木) 16:55:38 

    ママは忘れん坊って先生に教えてた

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/29(木) 16:56:00 

    言わない子は本当に言わないよね
    うちはおしゃべりだから困る

    +56

    -1

  • 32. 匿名 2018/11/29(木) 16:56:06 

    言うねー。
    私が小・中学生の頃、会ったことないはずの同級生のお母さんの悪口を言い出した子が居てビックリしたけど、よくよく考えたら親が子供の前でよそのお母さんの悪口言うからなんだよね。
    他にも「◯◯ちゃん家は借金してる(多分ローンの事)」とか家庭事情をバラしてた。
    自分の親は子供の前でそんなこと言う親じゃ無くて本当に良かったと思ってる。

    +87

    -1

  • 33. 匿名 2018/11/29(木) 16:56:11 

    私が幼稚園児だった頃、両親が毎日喧嘩して私たちも手を出されて母親は毎日ママ友の愚痴を言いまくってた。
    それを次の日先生や友達にベラベラ喋ってたよ。言っちゃだめなんて区別もつかないから子供の前で言いふらされたくないことは言わないほうがいいと思う

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/29(木) 16:56:11 

    年長ぐらいになると
    「お前のとこも離婚?俺のところは離婚してるよ」って話してたりする

    +104

    -4

  • 35. 匿名 2018/11/29(木) 16:56:56 

    +1

    -7

  • 36. 匿名 2018/11/29(木) 16:56:57 

    聞かなかったことにしてるけど、親戚の子を見てると
    男の子の方が無邪気になんでも喋る気がするw

    +6

    -6

  • 37. 匿名 2018/11/29(木) 16:57:00 

    主さんの、子どもに色々しゃべられて嫌な気持ちもわかります。
    ただ、お子さんもそれなりに両親のそういう場面を見て傷ついているはず。

    自分のことだけではなく、お子さんの心のケアもしてください。

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2018/11/29(木) 16:57:12 

    >>34
    どんな幼稚園だよwww

    +160

    -1

  • 39. 匿名 2018/11/29(木) 16:57:16 

    とにかくおしゃべりな子供なので私の年齢は教えていません。
    結構頻繁にその話になるので、内緒だけど一万歳と言っています。

    +20

    -2

  • 40. 匿名 2018/11/29(木) 16:57:52 

    子供って家庭のことペラペラ喋りませんか?

    +127

    -4

  • 41. 匿名 2018/11/29(木) 16:58:18 

    以前幼稚園の先生、現在、保育士しています…
    こちらが聞かなくてもふっと思い出したかのように、子どもたち、すべて話してます…笑
    気を付けて下さいね!

    +107

    -1

  • 42. 匿名 2018/11/29(木) 16:59:01 

    便秘なので毎朝ヨーグルト食べてるんだけど、子供が物欲しそうにみるから「ママはね、う○こさんが出てこないからヨーグルト食べてるんだよ。」って言ったら、スーパーでヨーグルトを見るや否や「ママー!う○ち出ないんだから買いなー!」って大声で叫ばれた

    +209

    -1

  • 43. 匿名 2018/11/29(木) 16:59:18 

    先生になったら色々と聞けそう~。

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2018/11/29(木) 17:00:11 

    5歳息子すっごいおしゃべり。
    兄嫁が明日誕生日だから
    ケーキ買いに行こうかって旦那と車で話して
    子供実家においてケーキ買って行ったら
    サプライズのはずがもう兄嫁に
    パパとママが〇〇ちゃんお誕生日だから
    ケーキ買いに行ってるよ!ってすでに話してた

    +123

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/29(木) 17:00:19 

    >>28
    ざまあとしか。
    子供の前でそんな事するなんて虐待だよ。

    +12

    -8

  • 46. 匿名 2018/11/29(木) 17:00:42 

    >>40
    ひまわり作るのも大変だったろうな

    +143

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/29(木) 17:00:58 

    >>20
    近所のおばさんがそう。
    しれーっと子供にいろいろ聞き出してるの聞いちゃってイラッとした。

    +104

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/29(木) 17:01:35 

    『ぼくたちはじんこうじゅせいでうまれました』ってカミングアウトされたよ。小1の双子の男の子に。思わず時間が止まってしまったよ。

    +178

    -1

  • 49. 匿名 2018/11/29(木) 17:02:03 

    小6の子に「うちは朝ごはんにおかずがほとんどでないので」と授業で発表されたよ。

    +136

    -1

  • 50. 匿名 2018/11/29(木) 17:02:16 

    >>26
    うちの甥っ子の習い事の先生がそれだわ。
    (私が昔通っててやられた。)
    今、妹が穏便に辞めるタイミングをはかってるとこ。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/29(木) 17:03:00 

    この前、子供と同級生の子が「夜、お父さんとお母さんが裸で何かしてる」って言ってて引いてしまった
    その子の親を見る度、変な目で見てしまう

    +18

    -29

  • 52. 匿名 2018/11/29(木) 17:03:14 

    こっそりしているつもりでも見られる可能性があるから気をつけなきゃいけないね

    +73

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/29(木) 17:03:48 

    うちの弟が5歳くらいの時、祖母に「お母さんは、おばあちゃんの事嫌いだから〜」て言ってたの思い出した。
    小さい子はほんと恐ろしい事言うよね…

    +101

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/29(木) 17:04:28 

    幼稚園くらいで、両親が喧嘩してお母さんが自分置いて家飛び出して行っちゃったら相当衝撃で覚えてると思う…
    自分も連れて行ったとしても、なかなか恐怖だよね。
    なんか良くない事起きてるなぁと分かるだろうし。

    夫婦喧嘩はともかく、噂話とか悪口とか悪い言葉遣いとかはしないように気を付けてはいます。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/29(木) 17:06:35 

    NHKのイラストコーナーみたいなので、こどもが書いたであろう両親の営み中のイラストを思い出したw

    +59

    -3

  • 56. 匿名 2018/11/29(木) 17:07:44 

    子供じゃなくてもペラペラおばさんいるじゃんね。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/29(木) 17:08:08 

    子供の前で喧嘩するのって虐待になるんだよね
    悪影響だから、無理に笑顔作れとは言わないけど子供も巻き込むのはやめてあげてほしい
    夫婦げんかで子どもの脳が危ない!? - NHK クローズアップ現代+
    夫婦げんかで子どもの脳が危ない!? - NHK クローズアップ現代+www.nhk.or.jp

    2017年12月13日(水)放送。「日常的に繰り返される激しい夫婦げんかは、子どもの脳を傷つけている―」近年、驚きの研究結果が明らかになった。福井大学とハーバード大学がアメリカ人を被験者にして調べたところ、日常的に両親の暴力や暴言を見聞きしてきた子どもたちは...

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2018/11/29(木) 17:08:55 

    >>43
    私母子家庭だったんだけど、子供の頃同じ母子家庭の子と新しいお父さんはこんな人がいいな〜って話してたよ
    年長とか一年生なってたかな?ってくらいのころ
    先生はどんな気持ちで聞いてたんだろうか…笑

    +64

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/29(木) 17:08:59 

    そう言えば大昔小学校1年生の頃、担任の先生に

    「今うちのパパ東京に一週間出張中やねん。
    成績の悪い人が行かされるってママが言うててん。」

    と話したら、家庭訪問で先生が○○ちゃんがこんなこと言うてましたと母親に話してしまって、
    母にあんたは何でも話すなぁと叱られたw

    +73

    -1

  • 60. 匿名 2018/11/29(木) 17:10:05 

    小さくてもけっこうしっかり聞いてるんだよね〜
    電話してる内容とか盗み聞きしてるときもある。

    義母と電話で眼精疲労の話してたら
    切ったあと別室にいた息子が泣きそうになりながら
    「おばあちゃんガンなの?」って言ってきたことがある。
    間違って言いふらされるより聞いてくれてよかったけど。

    +78

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/29(木) 17:10:24 

    学校で働いてたけど、それはそれは子ども達の話から家庭の様子は筒抜けだったよ(笑)

    +56

    -1

  • 62. 匿名 2018/11/29(木) 17:10:42 

    見たもの、聞いた事良くも悪くも喋ります。親戚の子供を乗せたら、アン、アンとか言い出して、最初訳分からなかったが、どうも夫婦性活の真似してたみたい。

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/29(木) 17:10:53 

    息子が幼稚園のとき、ピアノ教室で一緒のセレブ家庭のお子さんがいた
    お母さんが忙しいらしく、いつもお婆さんがレッスンに連れて来ていたんだけど
    ある日、お婆さんが車をパーキングに止めているからと
    そのお子さんが一人で待合室に座っていた

    するとお子さんが私の近くにトコトコやって来て
    「あのねー僕ね、一人っ子なの」
    「へーそうなんだ」
    「でもね、これ誰にも言っちゃいけないって言われてるんだけどー
     僕、本当はお兄さんがいるんだってー」
    「えっ!?」
    「でも一緒に住んでないんだー」
    「・・・・」
    「20才なんだってー」
    「そ、そう(汗)」
    「あっおばあちゃん帰ってきたーおばあちゃーん」
    「あらあら、お相手して下さってありがとうございます」
    「いえいえ、、」
    「一人っ子なものでつい甘えちゃって」
    「えーぼく本当はお兄さんいるんだよねー」
    「まーどこのお兄さんのお話を、、ではまたホホホホホホホ」
    「ねーぼく一回会いたいんだけどー」
    「ホホホホホホホホ」
    「ねーなんで会っちゃいけないのー」(こだま)

    その後、人伝にモデルのお母さんがセレブのお父さんを略奪したのだと聞いた
    子どもの口に戸は立てられない

    +111

    -1

  • 64. 匿名 2018/11/29(木) 17:13:03 

    主です!
    採用されてなんだか嬉しいです。

    やはり子供はおうちのこと悪気なくペラペラ喋ってしまいますよね。 と同時に子供の前で夫婦喧嘩はしてはダメだなと改めて思いました。
    夫とはもともと学生のころからの同級生で、同じ年っていうこともあり対等というか、私も気が強いので喧嘩まで行かなくてもつい言い争いしてしまうことが度々です。
    子供は親のことすごく見てるんですね。。
    反省しました。

    そして、家でしょっちゅうソファでグータラしてることも昼寝ばかりしてることも言われそうなので、今後は親として子供の前での態度を改めようと思います!

    +68

    -3

  • 65. 匿名 2018/11/29(木) 17:14:10 

    先生達も気をつけないとね!
    子どもからいろんな事聞くよ

    +38

    -1

  • 66. 匿名 2018/11/29(木) 17:14:42 

    ベラベラしゃべる子のほうが、のびのびと育っていそうだね。親は恥ずかしくてたまらないけど。

    +81

    -1

  • 67. 匿名 2018/11/29(木) 17:15:10 

    私自身も小さい頃に何だったか覚えてないけど話して、母からめっちゃ怒られた記憶がある。
    「言ったらダメって分からんの?!」って怒られながら「分からんよなぁ」と思ってたのも覚えてる。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/29(木) 17:15:44 

    先生の前で気取るのはやめよう…

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/29(木) 17:15:57 

    主のケースとは少し違うけど、まだ娘が小さい頃にショッピングモールのトイレの個室に一緒に入ったんだけど、私が大をしてたら
    「おかーさん!うんこしてるの?くさーい!」と大声でやられました!
    土日の混んでるトイレだったから出る時顔から火が出そうでしたが何とか脱出、ちょっと半泣き。

    +88

    -1

  • 70. 匿名 2018/11/29(木) 17:17:29 

    >>23
    うちの旦那も子供の頃、両親と部屋が別で突然開けたら父親がクンニしてたって言ってた。衝撃がでかくて忘れられないって…。見せたくて見せたわけじゃないかもよ。

    +77

    -2

  • 71. 匿名 2018/11/29(木) 17:18:15 

    四歳の息子がパパに
    ママいっつもパパの文句言ってるとか
    ママいつも泣いてるとか
    主人に話してたみたいw
    ちょうどずっと喧嘩ばかりの時だったから
    同じように外で話してるんだろなー
    と思いました

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/29(木) 17:18:30 

    >子供の間で離婚の話になったらしく話したんだと。

    小1でもシビアな話をし合ったりするものですね
    お友達のお家が今大変なのかな…

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2018/11/29(木) 17:18:31 

    スーパーのフードコートで
    「ねええーおかーさん、カーセックスってなにー」と叫ばれたことある

    +67

    -2

  • 74. 匿名 2018/11/29(木) 17:18:33 

    >>11
    何ともいえない気持ちになるわww

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/29(木) 17:18:53 

    お母さんだけビール飲んでる。金麦っていうやつ。

    お母さん今日お腹から血が出る日だからお風呂一緒に入れない〜?

    息子が下校時 友達に流した私の個人情報

    +112

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/29(木) 17:19:57 

    喋るよ。娘が5年生の頃、友達がうちに遊びに来てて「またパパに暴力されてめっちゃムカつくし!ママなんてただ泣いてるだけやし。最悪やわ」って言ってて、もちろんその話には触れなかったけど驚いた。

    +80

    -1

  • 77. 匿名 2018/11/29(木) 17:21:30 

    >>72
    これは、同じクラスのお友達のお母さんは離婚してお父さんがいないという話から、家でも離婚ってなに?って聞かれたんですけど...

    それから誰々の家は離婚しているとかしてないとかいう話を給食の時にしたらしいです。
    小1だから悪気なく離婚の話もしてるんだと思うけど、子供たちも色々覚えてきますね。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/29(木) 17:23:53 

    うちはプロレスファン同士の夫婦
    旦那と年末の格闘技見てたら興奮してプロレス技の掛け合いになり、すっかりはまって何日かベルト争奪戦というシリーズでプロレスをやったんだけど、だんだん本格的になり、けがなどの防止のため居間に布団を敷いてやっていた。
    子供はレフリー役で適当にカウント取ったり家族で遊んでたんだけど、正月明け登園した子供が「うちのお父さんとお母さんお布団でプロレスごっこやってるんだ」とお友達や先生に言いふらした。
    それを聞いたお友達からママ友に伝わり「子供の前でそれはないでしょ」と言いにくそうに言われた。
    保育園で目の前真っ暗になって倒れかけたよ。
    おとうさんがもうだめだーっていっても、おかあさんまだまだ!って離さないんだよって説明してたって
    ママ友が皆にしっかり訂正してくれたけど、プロレスファンアピールするために卒園まで昔買ったプロレスTシャツとか闘魂トレーナー着まくったよ。ダサすぎで泣けた。
    今では笑い話です

    +173

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/29(木) 17:24:36 

    >>70
    私は見た側だわ。高2の冬。まだ毛布出してなくて両親の部屋に毛布が置いてあるからとりに行ったら、全裸でわちゃわちゃしてた。慌てて布団被ってたけど、私も当時高2だったしすぐわかった。衝撃でかかったな

    +52

    -1

  • 80. 匿名 2018/11/29(木) 17:27:13 

    >>70
    もちろん見せたくて見せたわけじゃないだろうけど、性行為を子どもに見せる、見られるのは虐待だと思うよ。
    見られないように工夫するなり気をつけるなりしないと。

    +38

    -1

  • 81. 匿名 2018/11/29(木) 17:28:05 

    >>77
    経緯を書いてくださりありがとうございます
    確かに低学年ならではという感じですね

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2018/11/29(木) 17:29:29 

    子どもに少しお義母さんの事を愚痴ったら
    「お母さんばあちゃんの事苦手だからねー!」
    と本人に言っていました。もう二度と愚痴りません。

    +74

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/29(木) 17:35:32 

    >>34
    シルバニアファミリーでおままごとしながら「もう離婚よ!浮気者!」って言ってる子いたわ

    +69

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/29(木) 17:38:22 

    喋るね。
    クレヨンしんちゃんの影響なのか、幼稚園で娘が私のフルネームと年齢を言いふらしてて困った。
    『のはらみさえ〇〇歳』みたいな感じで。

    +34

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/29(木) 17:46:53 

    >>72
    これは、同じクラスのお友達のお母さんは離婚してお父さんがいないという話から、家でも離婚ってなに?って聞かれたんですけど...

    それから誰々の家は離婚しているとかしてないとかいう話を給食の時にしたらしいです。
    小1だから悪気なく離婚の話もしてるんだと思うけど、子供たちも色々覚えてきますね。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/29(木) 17:51:40 

    喋る!!!口止めしなかったらポロっと漏らされるし、口止めしたら意識されてしまう!!


    子どもの前で下ネタ・身内ネタに繋がる事は厳禁

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/29(木) 18:01:02 

    >>21
    虐待のひとつとして定義されてますよ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/29(木) 18:01:15 

    家の中の事だけに留まらず、親が常日頃喋っている思想(差別とか色々)とか、人の悪口や噂もすべて喋っていますから。
    たまにありますよね、これは子どもの考え付く言葉ではないとか考えではないとか。
    ガルちゃんでも結構この現象?が話題に上がってますよね・・
    本当に気を付けないと、思わぬところから槍が降って来る事になるなと思っています(汗)
    「人に言っちゃ駄目よ」も利きません。
    大人が我慢できずに喋っているのに子どもが我慢できるわけないか・・
    気を付けないと。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/29(木) 18:03:58 

    >>48
    これは別に秘密にしてないと思う。
    ちゃんと子どもに伝えていたわけだから。外で話しても問題ない。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/29(木) 18:09:06 

    >>70
    もちろん!意図して見せてたらそれは虐待になります。子どもの言葉から通告→保護になったこともありますよ。
    たいていは旦那さんのご両親のようにうっかりでしょうが・・でも気を付けるのも親の義務です。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/29(木) 18:17:36 

    上の子は自分が興味がない話は目の前で話してても全く聞いてないから(欠点でもある)ヨソにも言わない。
    その代わり学校での情報もあまり話さないから心配。
    下の子は聞いてないようで実は聞いていてしかも真似したりヨソで話すから本当に油断できない。
    そして肝心の園の情報はかなり適当で信憑性に欠ける。
    親としては上の子の方が楽。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/29(木) 18:20:13 

    昔公園で滑り台の上から
    ▽▽〇〇〜(私名前)!〇〇歳でーす!って叫んでた。
    選挙活動か?ってくらい私の下の名前と年齢は近所中に広まった。
    楽しそうに見えたのか 仲良しのお友達数人で叫ばれた。ほんとに嫌でした(数日前私の誕生日で年齢を知ったらしい。)

    +23

    -1

  • 93. 匿名 2018/11/29(木) 18:20:29 

    >>84
    最近うちの子のクラスでも母親の年齢の話になったらしく『◯◯君のママ17歳だって!若いよね〜』とか言ってた。
    そんな感じのお母さんじゃないからプッと吹き出しつつも『ママと同じ年だ!』と乗っかった。

    +50

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/29(木) 18:27:32 

    >>76
    いや、大人なんだから驚いてる場合じゃないだろう。通告の義務知らないのかな?

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2018/11/29(木) 18:28:56 

    うちは旦那が最悪で女性タレントとかの見た目をブスだの巨乳だの平気で言うから息子が真似してる…
    親の自覚を持てクソ旦那!

    +38

    -1

  • 96. 匿名 2018/11/29(木) 18:29:58 

    隣の子供...姉と弟がうちに遊びにきたとき、
    「ぼくとお姉ちゃんのおばあちゃんは違うんだ」
    と教えてくれた。
    詳しくは聞かなかったけど
    たぶんお父さんが違うのかなと思う。
    誰にも言ってないよ私。

    +38

    -1

  • 97. 匿名 2018/11/29(木) 18:35:36 

    子供って家庭のことペラペラ喋りませんか?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/29(木) 18:38:02 

    夫もベラベラ家庭内のこと夫婦の会話とか他人に喋るからすっごくイライラする。

    子どもはもっとですよね⤵️

    どうしたらいいのやら。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/29(木) 18:38:19 

    ペラペラしてるね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/29(木) 18:40:33 

    聞いた親から言われるよ、
    御宅のお子さんがこんなこと言ってましたわ!
    もういいもういい。
    喋るな!って言っても周りの子が聞いてくるとかもある。
    みんなに言いふらしにあってると子どもだけが知らないだけで親は把握してるよ!

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/29(木) 18:41:23 

    >>98
    夫でそんなペラペラ喋る人っで珍しくない??

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2018/11/29(木) 18:43:11 

    子どもに悪口?(悪口?なのか)なんて言うと「私のママが〜」と友達に話してて、友達が親に話してる。友達の親が聞き流してくれる人ならいいが、愉快犯なんだね。相手に伝えてましたとさ。って話はあるよ。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2018/11/29(木) 18:44:38 

    >>101横。
    でも話してるよ。
    「うちのが(奥さん)〜言ってて」と話しかけてきたよ
    奥さんお喋りが筒抜けですよ!って教えた方がいいのか?家でも話すことがないと思うようになった

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/29(木) 18:52:00 

    >>34


    まだかわいいよ。高校生だと、シングルマザーの息子とその友達の会話は「○○(職業名)は結婚すんの辞めとけ離婚するぞ」ってなってた。

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/29(木) 18:52:44 

    1〜2年生ぐらいの時が一番よく喋ってた
    幼稚園から一緒だった女の子のお母さん、私より少し年上かな?とは思っていたけど、その子の「うちのお母さんの干支は○○」の一言で結構年上だったことが発覚した
    うちの息子も担任の先生に「うちのお母さんはヒロシの真似が得意なんだよ〜」って言っていたらしく、懇談会の時ちょっと恥ずかしかった

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2018/11/29(木) 18:56:16 

    ほとんどの人が知ってる有名な場所を指差して、「○○くんのお母さん、あそこに勤務しているんだって。」と。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/29(木) 18:57:15 

    話しますね
    高校生の頃中学生の弟の友達がうちに遊びに来て、うちの姉ちゃん整形してCAになったんだぜ!!と、自慢なのか自虐なのかよくわからない話を色々と聞かされた
    うちの母がそんなことを他人に言うものじゃないのよ、とやんわりと言っても、うち母ちゃんも整形だぜ~!と…
    ものすごくお金持ちの家の子だったけど、今どうしているんだろう(笑)

    +41

    -1

  • 108. 匿名 2018/11/29(木) 18:58:29 

    離婚して一時期パパと呼ばすのも嫌な時があってパパの名前は○○くんだよって言ってたら先生に言ってたみたいでお迎えに行ったら彼氏さんですか‍?って聞かれた(笑)先生も先生だけど勘違いされたままも嫌だからな良かったのかな(笑)

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/29(木) 18:58:45 

    近所の子がお母さんが年齢教えてもらえない~と言ってたけど、こどもに言ったら言いふらされるって分かってるからだよね。知らなくて良いよ。

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/29(木) 18:58:46 

    >>107
    整形家族めっちゃウケるww
    ホントのことなんだろうか?!

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/29(木) 19:02:30 

    でもよその子が話してるのも似たようなもんだし、私はあまり気にしないようにしてる。
    よその子供がなんか言ってきても、お母さん大変なんだよ〜とかおばちゃんも同じ〜とか返しとく。
    息子にも、鬼とかウンコおばさんとか言われてるけど気にしない。

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2018/11/29(木) 19:06:06 

    バフバフ、ブウブウ、オナラしてるけど控えねば…と思いました。

    もう遅いかw 園でうちのママのオナラすごいんだよーとか絶対話してるはず。

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2018/11/29(木) 19:15:11 

    幼稚園の時、父に私のこと好き?母のこと好き?と聞いたら大好きだよって言われて、後日、友達のお母さんに、パパはママと私のこと大好きなんだーって話をしたら、それが母の耳に入ったらしくてめちゃくちゃ怒られて泣いた気がする…
    苦い思い出…

    +3

    -13

  • 114. 匿名 2018/11/29(木) 19:18:12 

    うちに来る友達も、よく家の事を話してる
    赤ちゃん出来たけどダメだったとか、それに対してうちもだよ!とか
    聞こえないふりしたけど困った
    お父さんとお母さん大喧嘩したとか、再婚なんだよとか…
    子どもって怖いなぁと思った

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/29(木) 19:24:24 

    あるある。笑える話ならまだいいけど、シンママの彼氏が家に来る話は酷かった。
    おじちゃんが来るとママの機嫌がいい、二人でお部屋にとかもう聞きたくなかった!
    そういう家庭のコって将来だらしなくなるか結婚しないか極端。

    +28

    -1

  • 116. 匿名 2018/11/29(木) 19:39:44 

    子供の頃、友達とリカちゃんで遊んでた時に
    りかちゃんのママ役だった友達が「晩御飯のマヨネーズごはんよ〜」と言い出した
    思わずマヨネーズごはん!?って聞き返したら、「お母さんが夕飯作るの面倒な時は、ごはんにマヨネーズだけかけて食べるんだよ。結構おいしいよ」と言われた
    そこのお母さん、公務員の妻なので〜!が口癖の、マダムを装った感じの人だったのに、見かけるたびにマヨネーズごはんを思い出してしまった

    +56

    -1

  • 117. 匿名 2018/11/29(木) 19:43:29 

    >>113
    なんで怒られたんだかわからない…

    +40

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/29(木) 19:50:37 

    >>94
    離婚するみたいだしね
    対策されているのにわざわざ口挟まないよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/29(木) 19:51:31 

    うちの子どもの同級生。お父さんの年収言いふらして自慢してるらしい。そして我が子がマウティングされて帰ってくる。こうなるから子どもには数字関係は教えていません。

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2018/11/29(木) 20:26:50 

    担任の先生に、ママは今日ピンクのパンツなんだよって報告したって報告された(泣)

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2018/11/29(木) 20:29:33 

    >>40
    みさえのスケスケおぱんつ
    当時小学生であんまり気にしてなかったけど、
    大人になったらあーこんな、パンツのことかと分かった。
    子供にはスケスケパンツだけは見られないようにしてる。というか出番ほぼなしだけども。

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/29(木) 20:34:29 

    近所の子供が パパが壁叩いて穴開けたの って言って来て反応に困った事あるわ

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2018/11/29(木) 20:37:08 

    義母が6歳の娘に夫婦の様子を根掘り葉掘り聞いてた。ぺらぺら話すのをいいことにまた教えてね、覚えといてね、と念押しまでしてたらしい。子どもにおばあちゃんの悪口なんて言いたくないけど、キレそうになったよ。

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/29(木) 21:20:41 

    旦那の携帯ロック解除は子供に聞けばわかる(笑)

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2018/11/29(木) 21:35:28 

    セックスを子供に見られたっていうの、ハプニングとはいえ子供に見せるのは虐待だよね…

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2018/11/29(木) 21:35:45 

    絶対言わない子がいたけど、どんな教育しているのかな?

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2018/11/29(木) 21:36:30 

    息子小5、娘小1の時。
    ママ友が「息子くんイケメンね」とお世辞を言ってくれ、私が「そんなこと無い無い」と返してたら、
    娘が「えーお母さん、いつも家でお兄ちゃんのことイケメンイケメン言ってるじゃん」と。
    ぎゃー!と心で叫びました。

    +41

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/29(木) 21:36:38 

    >>65
    子供さんがお家の事をペラペラ話すので、こちらの事もペラペラだと思って接していますし、お家のプライベートな事を話し始めたら「そういう事を人にお喋りするのは良くないよ」と言っています。
    本当に子供さんには要注意です。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2018/11/29(木) 21:39:26 

    >>69
    同じケースで、生理の時に「ママケガしてる!血が出てるよ!」と絶叫されたという話を聞いた事有ります。

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2018/11/29(木) 21:45:10 

    娘(私は主婦)とお友達(親が共働き)の会話で、
    お友達「うちのお母さん、あれやってこれやってって頼むと怒るの」
    娘「?」
    お友達「うちは娘ちゃんとこのお母さんみたいに暇じゃないの!って」
    そんなふうに言われてんだなーと思った。

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2018/11/29(木) 22:15:47 

    友達の子供に『◯◯ママ(私)雨女だから』みたいなこと言われるんだけど、それって友達が子供にそうやって私のこといってるんだろうなーって思うとほんと嫌だった(・・;)
    別に雨女じゃねーよ😡

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2018/11/29(木) 23:36:53 

    主人の運転で外出した帰り道、スピードオーバーで切符を切られてしまいました。次の日幼稚園で「パパがおまわりさんに捕まったの」と…
    やめてー!!!!!誤解を招くから。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2018/11/29(木) 23:57:15 

    ちょっと横だけど、子供から情報を聞き出そうとするママさんいるよね。

    ほんと困ったわ。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2018/11/30(金) 00:19:37 

    以前働いていた保育園で
    「昨日ね、ママとパパがケンカして、パパが冷蔵庫バーンって倒したら、ママが怒ってパパのことフライパンで叩いたの」って教えてくれた子がいたな..

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2018/11/30(金) 01:20:14 

    夫婦喧嘩の話は一人がしだすと我も我もと皆話し出すらしい
    ええ、もちろんうちも話したみたいです

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2018/11/30(金) 02:24:00 

    所さんの笑ってこらえての幼稚園の旅で
    スタッフが幼稚園児にインタビューするんだけど

    スタッフ「好きなものなーに?」
    男の子「ゴミ」
    スタッフ「えっ…ゴミ?ゴミ好きなの?」
    男の子「うん」
    スタッフ「どんなゴミが好きなの?」
    男の子「お父さん」
    スタッフ「お父さんゴミなの…!?」
    男の子「お母さんが言ってた」

    ていう会話をテレビで見た。
    衝撃的すぎて10年以上経っても忘れられない

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2018/11/30(金) 03:04:44 

    少なくとも小学校低学年までは上手に嘘がつけない年頃だから、家庭の事を知りたければ色々聞いてみると、何でも包み隠さず話してくれるので面白すぎる、と話している先生がいた。

    だから外で子どもに喋られちゃ嫌な事は言わない、やらないは当然だけどここ見てる限り、それも限界があるようで…w

    多少の事はもう多目に見るしかないのかな?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/11/30(金) 08:21:05 

    「お子さんがこういう(言わなくていい)こと言ってた」と家族にいう先生はアホ

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2018/11/30(金) 08:22:21 

    この詩を思い出した

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2018/11/30(金) 09:00:58 

    サッカーの試合に息子の同級生も一緒に乗せて行った。
    よくしゃべる子で、『ウチ、新車買ったんだ~、お母さんのお金で。お父さんはバイクも買った。お母さんのお金で。お母さんはお父さんがお金いっぱい使うから、めっちゃ怒ってる(笑)お父さんも仕事に行ったら、お金もらえるのにね~。家でゲームばっかりやってるよー。』と、ペラペラ。
    そこのお母さんは看護師で夜勤もこなしバリバリ働いてるのは知ってたけど、お父さんが無職なのは知らなかったから、衝撃だった。
    我が子は大人しいから大丈夫だと思っていたら、『毎晩、晩ごはんの時に、お酒飲んで酔っ払ってる』と担任に話したと聞いて、授業参観に行きづらくなった(笑)

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2018/11/30(金) 10:25:02 

    うちの父は麻雀が好きで、小さい頃から年に数回家に同僚を連れて来てました
    好奇心旺盛だった弟はジャラジャラ音のする楽しそうなゲームだと思ったらしく、おじちゃん達の膝の上に乗ってそれを楽しそう見てました
    その様子を幼稚園の先生に教えようと、麻雀牌を幼稚園に持参して先生にあれこれ説明したらしい
    即刻母に電話で呼び出しがきて、大目玉だったそうです

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2018/11/30(金) 11:17:11 

    本当家庭が透けて見えてね…。
    私も聞かないようにしてるけれどさ。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2018/11/30(金) 12:12:46 

    小学校2年生の女の子。
    健康観察で、〇〇さん〜はい元気です。とか喉が痛いです。という体調を言うとき、
    〇〇さんと名前を呼ぶと、
    はい、昨日お母さんにハサミで叩かれて傷が出来たところが痛いです
    と言われました‥‥。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2018/11/30(金) 13:44:50 

    娘(園児)のクラスの男の子が、うちはマンションなんだ、お金持ちなんだよって話してたみたい。情報交換みたいに、うちのことも話してないかな、ってちょっと心配。マンション男子は、どうしてそれ、言いたくなったんだろ?何となく喋ってるのかな。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/30(金) 16:17:10 

    まぁ、喋るだろうね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2018/12/03(月) 14:54:26 

    さいたま中央郵便局の配達員以外のバイト男はもっと個人情報をペラペラ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード