- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/11/29(木) 13:43:42
私は、一般入試で有名私立大学を受験することを考えています。
偏差値50以上の早慶、MARCH、日東駒専、日本女子、フェリス、聖心女子あたりの大学を狙っているんですが、伝統ある名門の私学に進学できれば人生変わりますか?+53
-344
-
2. 匿名 2018/11/29(木) 13:44:22
進学できても努力続けないと、なにも変わりません+1059
-17
-
3. 匿名 2018/11/29(木) 13:44:49
前後の情報が少なすぎて何ともいえん+427
-7
-
4. 匿名 2018/11/29(木) 13:44:59
変わる。自信がつく。+348
-88
-
5. 匿名 2018/11/29(木) 13:44:59
勉強しないと変わらないよ+452
-6
-
6. 匿名 2018/11/29(木) 13:45:00
>>1
変わるよ。それで玉の輿に乗って遊んで暮らしてるものより。+638
-100
-
7. 匿名 2018/11/29(木) 13:45:03
環境の問題ではなく、努力するかしないか。+91
-9
-
8. 匿名 2018/11/29(木) 13:45:07
履歴書で堂々と書けるから羨ましい+707
-10
-
9. 匿名 2018/11/29(木) 13:45:08
結婚で失敗しないことの方が大事です+749
-9
-
10. 匿名 2018/11/29(木) 13:45:09
なぜ私立?+282
-9
-
11. 匿名 2018/11/29(木) 13:45:10
早慶から日東駒専までレベルの選択肢が広すぎじゃない?+1123
-5
-
12. 匿名 2018/11/29(木) 13:45:19
津田塾大学卒ですが、優秀な人が多すぎて挫折しました…
身の程を知ることはできたので、人生変わったといえば変わったかな。+563
-15
-
13. 匿名 2018/11/29(木) 13:45:22
マーチ卒
すっごく人生変わったかと言われると分からないけど、少なくとも行ってよかったと思う
生まれ変わっても通いたいと思う+609
-26
-
14. 匿名 2018/11/29(木) 13:45:25
良い大学出ても就職した後引きこもりになったら終わり+503
-11
-
15. 匿名 2018/11/29(木) 13:46:00
変わらんよ。
学部にもよる。+185
-14
-
16. 匿名 2018/11/29(木) 13:46:15
偏差値50以上といっても55程度までだったらあんまり・・・なんじゃないかなあ
+422
-18
-
17. 匿名 2018/11/29(木) 13:46:27
立教大学卒だけど、専業主婦してます
毎日楽しいよ😊+485
-40
-
18. 匿名 2018/11/29(木) 13:46:30
だいがくなんか通過点に過ぎないよ+291
-31
-
19. 匿名 2018/11/29(木) 13:46:47
幼稚舎からと大学からでは同じ輪に入りづらい。変わるのは卒業してからが本番って感じ+261
-13
-
20. 匿名 2018/11/29(木) 13:46:54
変わるんじゃない、変えるんだよ+296
-6
-
21. 匿名 2018/11/29(木) 13:47:08
早慶以上ならって思う。
日東駒専レベルじゃ変わらないと思うよ。+634
-21
-
22. 匿名 2018/11/29(木) 13:47:12
高卒で専業主婦してまーす!
毎日楽しいよ❤
+364
-144
-
23. 匿名 2018/11/29(木) 13:47:22
本人の性格と行動次第で可能性は無限大+66
-1
-
24. 匿名 2018/11/29(木) 13:47:27
人生変わりたいために有名私立大学に通うの?+81
-13
-
25. 匿名 2018/11/29(木) 13:48:02
有名私立女子大の英文に行ったけど今は専業主婦だよ。
看護みたいにもっと専門的な学部にいっておけば再就職も困らなかったんじゃないかと後悔してる。+593
-14
-
26. 匿名 2018/11/29(木) 13:48:03
あまりにも括りがおおざっぱすぎて何とも…
早慶、MARCHぐらいまでとそれ以外だと全然違うと思うし
その中で抜きんでていたり光るものとかがないと人生は変わらないと思う+357
-7
-
27. 匿名 2018/11/29(木) 13:48:15
そのブランドが欲しいだけの人も集まってるからね
周りに飲まれて浮かれて遊んでるだけじゃ中身空っぽのままだよ+247
-8
-
28. 匿名 2018/11/29(木) 13:48:17
私立限定なのは推薦枠だから?+16
-28
-
29. 匿名 2018/11/29(木) 13:48:17
得するのは若い頃だけだよね。
確かに慶応大学の男性は学生時代はサークルや合コンでもてまくってたよ。
でもいざ職場に入ると学歴よりも人柄や仕事が出来る人が重視される。+468
-7
-
30. 匿名 2018/11/29(木) 13:48:25
私そこに挙がってる大学卒業してるけど、別に特段変わらなかったよ。人生の大きな分岐点であることは間違いないけど。+100
-4
-
31. 匿名 2018/11/29(木) 13:48:27
自分で動かず受け身でいたならどんな学校行っても変わらんでしょ+68
-1
-
32. 匿名 2018/11/29(木) 13:48:29
高校生ならがるちゃんやめるほうが幸せになれるよ
+275
-4
-
33. 匿名 2018/11/29(木) 13:48:30
主が地方住みで、地方就職希望なら、近くの国立受けた方が色々有利だと思う。
東京で働きたいなら、有名私立の方が良いかもしれないけどねー。+276
-3
-
34. 匿名 2018/11/29(木) 13:48:44
小中高ほぼほぼ学校行ってない。
専業主婦してます。
お小遣いは月5万貰えます。
幸せな方かもね~+39
-57
-
35. 匿名 2018/11/29(木) 13:48:45
大学出ても働かないと意味ないです。
社会のために働いてください。
引きこもりにならないように+209
-4
-
36. 匿名 2018/11/29(木) 13:48:58
.+70
-10
-
37. 匿名 2018/11/29(木) 13:49:07
Fラン卒だけど、モデルやったら金持ちと沢山知り合う機会があって
都心の一等地のペントハウスで優雅に専業してるよ。ぶっちゃけ女は学力より見た目とか周りの環境じゃない?+382
-110
-
38. 匿名 2018/11/29(木) 13:49:09
変わります。
周りのレベルが違う、目標設定が違う。
自分も変わらずを得ない。
大手の会社に入りたいと思う。
資格が必要と痛感する。
教養文化が人とのコミュニケーションで必要とわかる。
周りが高いレベルに属するのと
ナァナァの低レベルで甘んじるのでは、
今後の人生が違ってくる。+364
-7
-
39. 匿名 2018/11/29(木) 13:49:22
主の現状がどうで、人生の何をどう変えたいかにもよる。
+21
-0
-
40. 匿名 2018/11/29(木) 13:49:28
大学より就職先、就職先よりいい旦那選び+173
-9
-
41. 匿名 2018/11/29(木) 13:49:39
人によるわ
KKとか見てどう思う?+195
-0
-
42. 匿名 2018/11/29(木) 13:50:10
早慶と高卒の充実度の平均をもしとれば確実に前者やろそりゃ
+107
-4
-
43. 匿名 2018/11/29(木) 13:50:10
早慶プラス行動力。
大学入ったら自分で色々動かないとダメ
だけど、利用しようと寄ってくる変なやつもいるから気をつけて+129
-1
-
44. 匿名 2018/11/29(木) 13:50:11
新卒カードを使えばね
って有名私大じゃないの入りすぎ+140
-10
-
45. 匿名 2018/11/29(木) 13:50:11
変わるって何故?
当たり前に進学できるレベル帯にいるんでしょ?
どう変わるの?
社会に出るまでは変わる変わらないじゃなく、ただの積み重ね。
たくさん積んでスタートのアドバンテージを得るだけだよ。
そこから始まる、長い大人の道のり。
+30
-1
-
46. 匿名 2018/11/29(木) 13:50:17
法政大学はどう?+42
-33
-
47. 匿名 2018/11/29(木) 13:50:29
変わるよ!頭悪い高校から早慶に進学したけど、高校の友達と比べても、就職先とか、合コン相手とか結婚相手とか全然違うよ。
やっぱりそれなりの大学行くと周りのレベルも高い。+379
-5
-
48. 匿名 2018/11/29(木) 13:50:55
日東駒専は特別伝統ある有名私立だとは思わない。普通の学力の人が沢山行く大学って印象。+274
-12
-
49. 匿名 2018/11/29(木) 13:51:04
偏差値50台程度で人生劇的に変わるわけないじゃん
50台なんて普通も普通
60台前半でちょっと頭のいい子
60台後半から本当に頭のいい子+172
-16
-
50. 匿名 2018/11/29(木) 13:51:07
有名かどうかともかく、学校(学部)選びで人生は変わる
環境が一番人を変えるから+107
-2
-
51. 匿名 2018/11/29(木) 13:51:11
センターあと2回で終わる
ヤバい
+4
-2
-
52. 匿名 2018/11/29(木) 13:51:15
多少は変わると思うよ。
中卒、高卒、大卒。
でも結局その人次第だと思う。
コミュニケーション能力があったら中卒であろうがなんだろうが上手くいく人といるから。
+59
-1
-
53. 匿名 2018/11/29(木) 13:51:20
就活、婚活に成功しないと+9
-1
-
54. 匿名 2018/11/29(木) 13:51:20
>>1
どういう意味?大学デビューしたいって事?+3
-1
-
55. 匿名 2018/11/29(木) 13:51:33
高卒で専業主婦してます
結婚する前はずっとフリーターでした
女は学歴より旦那選びが大事だと思います+36
-33
-
56. 匿名 2018/11/29(木) 13:51:59
聖心ぐらいしかブランド力なさそう+5
-35
-
57. 匿名 2018/11/29(木) 13:52:23
>>26
早慶とマーチなんてだいぶ差あるじゃん。
受験したことないでしょww+63
-34
-
58. 匿名 2018/11/29(木) 13:52:36
無名大学に入ろうとも誰が何かやらかして別の意味で有名大学にならないとも限らない
それで人生が変わったりとか?
でもそんなのは嫌だ!+0
-2
-
59. 匿名 2018/11/29(木) 13:52:39
有名私立大学に入学してる人は
いっぱいいるから
それだけでは何とも…
合コンで言うには良いんじゃない?ぐらい+9
-0
-
60. 匿名 2018/11/29(木) 13:52:43
聖心女子はお嬢様学校です
サークル勧誘は東大、慶應の人が多いです+109
-13
-
61. 匿名 2018/11/29(木) 13:52:43
>>25
同じ立場です。
私も今パートを探す立場になってからは専門学校出て資格保有者の方が立場が良いことがわかりました。
保育資格、看護資格、美容師の資格とかね。
大学の文学部行ってただけでは採用枠が狭いのを身をもって思い知らされております。
+111
-2
-
62. 匿名 2018/11/29(木) 13:53:25
早慶MARCHを有名私立っていうんじゃない?日東駒専は伝統ある有名私立大とは言わないかも。+147
-9
-
63. 匿名 2018/11/29(木) 13:54:13
周りの見る目ばっかり変わって、自分は変わらないままだよ。
だから入ったなら、ちゃんと自分も変えないと、大学の名前ばかりが先行して惨めな気持ちになるだけだよ。私がそうだったから。
だから何のために入るのか、入って何を頑張ったのか、この大学出て何をしたいのかをちゃんと考えて四年過ごしてください。+18
-1
-
64. 匿名 2018/11/29(木) 13:54:34
お嬢様大学ならおお~とはなる(らしい)+32
-6
-
65. 匿名 2018/11/29(木) 13:55:06
反対に、無名私立大学って何でしょう。
大学の4年間、どう過ごすかじゃないんですか。
鶏口牛後。
ママ友仲間でも、高学歴でも常識の無い人も多いです。
器より中身です。
+78
-7
-
66. 匿名 2018/11/29(木) 13:55:23
ご実家のグレードによる(本当)+71
-2
-
67. 匿名 2018/11/29(木) 13:55:49
国立大学のほうがイイでしょ!+22
-17
-
68. 匿名 2018/11/29(木) 13:55:53
>>55
あなたは良い旦那さん捕まえたみたいでラッキーけど、高卒フリーターで出会えるレベルの男じゃたかが知れてるし、そういう意味では主の言うこともあながち間違いではないかもね+112
-3
-
69. 匿名 2018/11/29(木) 13:56:04
ガルちゃんでは大学で一発逆転出来るとか言う人いるけど、出身高校も重要ですよ。
中学、小学校ならともかく。
大学だけ立派でもね。+11
-37
-
70. 匿名 2018/11/29(木) 13:56:12
マーチなんて当たり前にクソほどいる
結局は面接で上手く話ができる人の勝ち
Fランク大学でも口が上手い人は超大手に行った+17
-34
-
71. 匿名 2018/11/29(木) 13:56:26
大学に進学して、夢に向かって真摯に努力した人と、ただ大学に通っていた人では卒業後差がありましたよ。
+84
-2
-
72. 匿名 2018/11/29(木) 13:56:35
進学すれば変わるっていうか、合格するためにはちゃめちゃ勉強したから人生変わったなって思う。+18
-0
-
73. 匿名 2018/11/29(木) 13:56:40
>>57
ウン十年前だけどあるよ
子供が今受験生
一応フィルターでセーフな境目としてそこかなと+43
-2
-
74. 匿名 2018/11/29(木) 13:57:18
良い学校より人間性だなぁ+22
-1
-
75. 匿名 2018/11/29(木) 13:57:45
高学歴同士の友人知り合いが増えるのが一番の財産になるよ。低学歴だとまともな男と知り合えないし。+149
-2
-
76. 匿名 2018/11/29(木) 13:58:03
有名私立大学通うよりも自分が行きたい大学、進みたい学科、自分のレベルにあった大学の方が人生変わると思うよ。
+16
-3
-
77. 匿名 2018/11/29(木) 13:58:18
人生変わりましたか?って何?
お金?+3
-0
-
78. 匿名 2018/11/29(木) 13:58:20
入ってからの本人の努力次第
遊ぶ子に流されて留年するのも、しっかり計画たてて資格をとったり留学したりするのも、ぜんぶ自分次第+12
-0
-
79. 匿名 2018/11/29(木) 13:58:33
変わるよ!
人脈ができる!
それこそ慶應に受かって通ったら自分が慶應生って意外に友達も慶應の子になるわけで(当たり前だけど)、将来財閥系や大企業、外資系企業に就職する人がたくさんいる。世界が広がるよ!
+145
-3
-
80. 匿名 2018/11/29(木) 13:58:36
MARCH卒で保育士の資格も持ってます❤️+14
-2
-
81. 匿名 2018/11/29(木) 13:58:56
大卒の人は礼儀正しいから態度に出さないけど、きちんと人見てますよ
低学歴な人が言いがちな「社会に出たら学歴は関係ない」説はあまり信じすぎないでね+178
-6
-
82. 匿名 2018/11/29(木) 13:58:58
お金無駄にかかるだけ。
私大なんかやめとけー。お金持ちならお勧めです。
国公立狙えー+19
-10
-
83. 匿名 2018/11/29(木) 13:59:52
最終学歴が今後のあなたの人生を左右します+68
-4
-
84. 匿名 2018/11/29(木) 14:00:14
誰か書いてるけど偏差値55ぐらいまでのとこって別にたいしたことないよ
良い人脈をつくるなら65以上を狙うべき+51
-5
-
85. 匿名 2018/11/29(木) 14:00:22
関関同立卒
就職は最悪で、仕事では底辺を這いつくばってました。
大手に就職した友達の紹介で知り合った人と結婚。
キャリアはないけど、普通の家庭で普通の結婚生活を送ってます。
人間関係と学歴コンプがないのは良かったです。
外見は並の容姿です笑+87
-4
-
86. 匿名 2018/11/29(木) 14:00:24
地方短大卒のおばさんが発狂しそうなトピ+20
-7
-
87. 匿名 2018/11/29(木) 14:00:33
いい大学入ってもブスじゃダメ。+108
-5
-
88. 匿名 2018/11/29(木) 14:00:57
>>85
追加で
氷河期世代ど真ん中です。+12
-1
-
89. 匿名 2018/11/29(木) 14:01:47
高学歴で旦那弁護士、
自分弁護士でも障害児産んで
人生詰んだり
高齢独身婆になって
左翼活動家になってる高偏差値私大卒とか
あんなの見てると
大学の名で人生の幸福は
得られないなと思った+76
-27
-
90. 匿名 2018/11/29(木) 14:01:54
>>69
出身高校なんて全然関係ないよ。出身高校が重視されるのなんて、スポーツ界ぐらいじゃない?+37
-12
-
91. 匿名 2018/11/29(木) 14:02:42
○○したら変わるっていい歳して資格取るだけを常に目標にしてる知人のおばさんいる。
話したらすぐわかるよ(笑)なにがしたいわけ?って突っ込みたくなるバカさ加減。
勉強できるとか、知識あるとは違う根本的なバカさ加減。
+2
-8
-
92. 匿名 2018/11/29(木) 14:02:49
一般家庭からお金持ちが行く女子大はやめておいた方がいいです。ある意味人生変わります。+132
-4
-
93. 匿名 2018/11/29(木) 14:03:20
私は高卒の専業主婦!!
自信もって言える。
女は専業主婦が幸せだとね。
今までママ友との会話も大卒の話なんか1度たりともなかったよ。そういう話は暗黙の了解で誰も聞かないし、年齢と同じでね!
高卒とかよりも誰々のママは若くて美人とかの方が多いみたいだよ。
+10
-59
-
94. 匿名 2018/11/29(木) 14:03:30
日東駒専は有名私立っていうか大衆大学ってイメージ+115
-4
-
95. 匿名 2018/11/29(木) 14:03:47
変わらない。どっちかというと、産まれた時に決まってる。有名大に入る人ってそれなりのキチンとした生活してきてるし。+13
-1
-
96. 匿名 2018/11/29(木) 14:03:53
私立より国立の方が周りの印象いいんじゃない?+26
-10
-
97. 匿名 2018/11/29(木) 14:04:10
主さん、何年生なのか知らないけど、志望校の偏差値に幅がありすぎだよ。
とりあえず、大学の特色や興味ある分野調べることから始めたら?
人生変わるか、なんてぼやっとした動機で大学行っても大して変わらないよ。いい大学出てニートになる人もいるからね。+77
-0
-
98. 匿名 2018/11/29(木) 14:04:43
お金あるならどこでもいいから大学行けばいいよ。人生でもっとも自由に馬鹿に生きれる4年間だよ。+22
-0
-
99. 匿名 2018/11/29(木) 14:05:29
>>90
知り合いの会社は、出身高校もみるらしいです
同じ早慶卒でも、バカ校からマグレで入った人より、中高とまじめに勉強して入った人をとりたいとの理由で+33
-7
-
100. 匿名 2018/11/29(木) 14:05:42
実社会に出たら
美人主婦で
旦那と仲良し
子供は心身ともに健康ってのが
なにより勝ち組だね。+132
-8
-
101. 匿名 2018/11/29(木) 14:05:44
>>96
私もそう思う。+0
-0
-
102. 匿名 2018/11/29(木) 14:05:47
就職するときに
大学によってふるいにかけられる部分はあるから、キャリア志向であれば必要かな。
私は早稲田出身で32才マスコミ系勤務、
年収800万ちょい。+68
-2
-
103. 匿名 2018/11/29(木) 14:05:54
関関同立程度でも地方に行けば引き手あまたですよ。志望大学はどこで就職したいかで変わってくるかな。+52
-2
-
104. 匿名 2018/11/29(木) 14:08:43
人生が左右されるのは
美人かどうか。
元ヤン高卒でも
あっという間にモデル、結婚
出産、復帰。勝ち組。+8
-22
-
105. 匿名 2018/11/29(木) 14:09:53
高卒でもそこそこの大学の人からアプローチされた事あるよ。断ったけど。
〇〇大学の人とか、医師とか、偏差値70の高校の人とか、付き合ってほしいと言われたけど、断った。
だいたいオドオドしてる人嫌いだし、勉強よりも
頼り甲斐のある人が好きだし。
まー何が言いたいかと言うと、勉強よりも中身だね。+2
-33
-
106. 匿名 2018/11/29(木) 14:10:52
>>60
おまけに教授同士の繋がりも多い。
+1
-7
-
107. 匿名 2018/11/29(木) 14:11:03
変わらない(笑)
どんな人と結婚するかが大事かな?
バリバリキャリアウーマンな友人は結婚しないと言って、いつも颯爽と歩いてて素敵だけど
普通に就職して、普通に働いて収入も並み、結婚していない人もいれば、夫も並みな人もいるし。
いい夫に恵まれる人もいるし。
そんな私は主が書いた大学の内の一つを出ていて、素敵な人に巡り会え、結婚もし、夫は高収入、私は趣味やお教室通って好きな事して、妊娠もし順風満帆かと思いきや
妊娠3ヶ月の時に夫が事故で亡くなり、そのまま流産してしまい
残ったのはだだっ広いマンションと多額の保険金と慰謝料。
楽しかった人生一気にどん底。
お金もマンションも要らないから、夫と赤ちゃんを返して欲しい+131
-6
-
108. 匿名 2018/11/29(木) 14:11:14
>>93
ちょっとバカ丸出しだよ
働くのが好きな人もいるんだから、何が幸せかなんて人によって違うんだよ
「これだから高卒は・・・」って言われたくなければ黙っていることだね、あなたみたいな人は+56
-3
-
109. 匿名 2018/11/29(木) 14:12:06
>>105
でもその人たちは結婚は考えてなかっただろうねー+1
-0
-
110. 匿名 2018/11/29(木) 14:12:08
「えっこれで…?」と思われる可能性もある。+5
-1
-
111. 匿名 2018/11/29(木) 14:12:32
慶応大学中にもてまくってたチビ男、10年以上たった今はどうしてるかな~
慶応へ行くとチビ男でももてちゃうから調子に乗るんだよね(笑)+15
-14
-
112. 匿名 2018/11/29(木) 14:13:07
>>1
マーチ程度では全然人生変わらないよ・・・+14
-20
-
113. 匿名 2018/11/29(木) 14:13:12
専業主婦が幸せと思えるならいいと思うけど、専業主婦って飽きるよ。私も専業主婦最高~って思ってたし、専業主婦は勝ち組wなんてアホなこと思ってた。5年目にして飽きた。これが一生続くのかと思うとすごくつまらなくなった。幸い、大学の時に何個か資格とってたから資格を活かしたパートはそこそこの時給ですぐ決まった。その資格は大卒でしかとれないから、所詮パートだけど大学出て資格とってて良かったと思う。子ども達が中学生くらいになったら、正社員目指したいなと思ってる。+64
-3
-
114. 匿名 2018/11/29(木) 14:13:29
なぜ有名「私立」大学なのか教えて下さい+30
-2
-
115. 匿名 2018/11/29(木) 14:13:54
>>84
どの模試で偏差値いくつって書かないと分かりにくいかも。+4
-0
-
116. 匿名 2018/11/29(木) 14:14:39
>>21
早慶だけだな。
明治大学や立教大学クラスでは全然人生変わらないかと。+7
-21
-
117. 匿名 2018/11/29(木) 14:15:09
ぶっちゃけ自分次第。
有名私立大学でも逮捕された人もいるし。
そもそも何しに大学へ通うか考えた方がいい。+51
-1
-
118. 匿名 2018/11/29(木) 14:16:14
>>11
それじゃあその下の聖心女子大学やフェリスはどうなのさ・・・+4
-2
-
119. 匿名 2018/11/29(木) 14:17:07
>>108
ここは自分の意見を言える所でしょ?
バカ丸出しって言う方がバカだよ。
小学生で習わなかった??
幸せは人それぞれだろうけど、専業主婦が女の幸せと思う人もいると思うよ。みんなが同じ意見なわけないんだから。+3
-38
-
120. 匿名 2018/11/29(木) 14:17:38
>>26
マーチ程度は人生変わらないよw+10
-20
-
121. 匿名 2018/11/29(木) 14:18:49
変わるんじゃない?
例えば慶応に行って変なサークルに入って逮捕されるとか+9
-6
-
122. 匿名 2018/11/29(木) 14:19:23
その人次第+7
-0
-
123. 匿名 2018/11/29(木) 14:19:25
>>109
どうだろ。
モテなさそうな男だったからわかんないや。
+1
-1
-
124. 匿名 2018/11/29(木) 14:20:05
>>48>>49
日東駒専より下の聖心女子やフェリスを間接に馬鹿にしてるだろ。+14
-1
-
125. 匿名 2018/11/29(木) 14:20:22
>>119
あーごめんね?
そもそもここ、「有名私立大学に進学すれば人生変わるか?」ってトピだから、大学にすら行ってないで専業主婦しかやったことない人は、進学で人生変わるかどうかの質問には答えられる立場にないんじゃないかな?+100
-3
-
126. 匿名 2018/11/29(木) 14:21:15
>>62
MARCHw+2
-22
-
127. 匿名 2018/11/29(木) 14:21:21
顔に自信があったから学歴はいいやと
高卒で企業の総合受付やってて
今の旦那さんと知り合い
結婚しました。
幸せです。+5
-19
-
128. 匿名 2018/11/29(木) 14:21:44
私大ねー。
なんとも思わないわ。高卒の私からすると。
大卒だからってなーんも思わん。正直。
+2
-23
-
129. 匿名 2018/11/29(木) 14:21:47
学歴低い方が圧倒的にクズ男やDQNが多いのに「高学歴でも◯◯な人いるし〜」みたいな反論する人は何なんだろ。学歴コンプレックス酷いの?+104
-3
-
130. 匿名 2018/11/29(木) 14:22:04
あなたのお母さんが高卒の専業主婦なら
あなたは是非、大学へ行ってね。
あなたが持ってる価値観は、お母さんから植え付けられたものだから、狭くて小さい。
知らないってかわいそうだよ。+81
-5
-
131. 匿名 2018/11/29(木) 14:22:04
何が自信になるかはその人の傾向によってはるかに違うからなー。
見た目が自信になる人
お金が自信になる人
人間関係に恵まれて自信になる人
やりたい仕事ができてる事が自信になる人
とか他にもあるが
主さんがどんなことなら自信になるのか、学歴だけで自信が持てそうならそれもあり。+7
-0
-
132. 匿名 2018/11/29(木) 14:23:12
>>119
バカって言う方がバカなんですーってやつね。小学校で習わないよそんなこと。むしろ、小学校でこの発言は注意されてたね。+1
-2
-
133. 匿名 2018/11/29(木) 14:24:09
大学も大事だけど、大学を出てからの就職先や結婚相手で人生コロッと変わるよね
大学は正直どこでもいいと言ったら語弊あるけど、自分が本当に学びたい学科を選んだらいいと思う
大学に入ってからの努力が大事だよね。つい遊んでしまったりすると・・・+35
-0
-
134. 匿名 2018/11/29(木) 14:24:10
両方経験しないと分からないね。
人によって価値観も違うし。
+12
-1
-
135. 匿名 2018/11/29(木) 14:24:16
関西で20年前の話だけど、通ってた予備校で同志社、関学、立命館なら、企業のフィルターにかかるって言われました。が、この辺りの大学の文系だと就職は本当に個人差がありました。大手に入れる人も確かにいるけど、中小も多い。公務員になる人もけっこういましたが。+38
-0
-
136. 匿名 2018/11/29(木) 14:24:43
>>125
いいですよ。謝らなくてもね。
こーんなところで答える資格とからあるのー??笑
あなたは大卒なんですね?
すごーい!
はい、これでよろしいかしら?
さ!私はそろそろお買い物に行ってきまーす。
+2
-28
-
137. 匿名 2018/11/29(木) 14:25:59
>>49
同意見だけど、世の中割ともっと甘い
60程度あれば普通に「いいね~」程度には認識される
もちろんエリート層を狙わないんであればね
ふつうに、ごくごく普通に生きるなら十分+3
-0
-
138. 匿名 2018/11/29(木) 14:26:24
早稲田行ったら早稲田行ったなりの人生があるし、慶応行ったら慶応行ったなりの人生がある。
+75
-2
-
139. 匿名 2018/11/29(木) 14:26:37
>>132
そうそう!
バカって言う方がバカって一般常識みたいになってる。+0
-4
-
140. 匿名 2018/11/29(木) 14:27:07
女の場合は本当に結婚で人生変わる
男はその点大変だよね+40
-2
-
141. 匿名 2018/11/29(木) 14:27:12
>>136
このレスで分かった
高卒で、しかも偏差値40とかの学校だったんだろうね(苦笑)+32
-5
-
142. 匿名 2018/11/29(木) 14:27:41
ここのコメントざっと見るだけで、ある程度の学歴って大事だなってわかる。
その後の人生観とか価値観とか周囲の人とか、その人の学歴によって培われる部分は大きい。
男、ダンナに寄りかかって生きることを幸せと思い行動する人
自分の夢ややりたいことを実現するために学ぶ人
まあ、幸せは人それぞれだから好きにしたらいいけど
私は超難関私立法学部卒。現在の自分の人生に満足してる。
そういう意味では、人生変わるかもね。+70
-5
-
143. 匿名 2018/11/29(木) 14:27:55
Fランと有名大学では違うと思うよ。就職できるところも違うし。
本人の努力もだけど就活する会社のランクが明らかに違う。+28
-1
-
144. 匿名 2018/11/29(木) 14:28:30
でも高学歴で結婚後妊娠とか転勤族とかで仕事のブランク空いたら、それはそれできつい
サービス業のパートなら高学歴すぎて雇われない場合もある+15
-2
-
145. 匿名 2018/11/29(木) 14:28:31
高卒の専業主婦はやっぱり自分のこどもにも勉強なんてしなくていいよっていうの?
大学なんて行っても無駄っていうの?
主はまず偏差値とは何かから調べてね。
周りに大卒いない環境なんじゃない?
例にあげてる大学が、あまりにバラエティに富んでてビックリよ。
有名(誰でも知ってる)ならなんでも良いわけじゃないよ。
+55
-2
-
146. 匿名 2018/11/29(木) 14:30:11
みんな落ち着けー+5
-0
-
147. 匿名 2018/11/29(木) 14:30:41
はーい♡
母がフェリス、父が女の子はフェリスって決めていて、中高大フェリス
良い就職先にも巡り会え、キャリアウーマンの道を進むと思いきや、不倫でめちゃくちゃに。
上司に惚れた私が悪いわね。
今では高級クラブでママしてます。
いい仕事でキャリアウーマンするより、男にチヤホヤされ、貢がれる方が楽しいと気付いた30代目前です。
今が人生1番楽しい。+5
-28
-
148. 匿名 2018/11/29(木) 14:31:26
>>141
ネチネチしつこいねー。
今現在幸せなんだかいいんじゃないの?
そんなんだから結婚も出来ないのよ+3
-21
-
149. 匿名 2018/11/29(木) 14:31:32
ここまでに上がった大学卒だけど、すごい変わったようなそうでもないような。
ただ、就活フィルターにはかからなかったから、運良く大手に就職してからこんなに優秀な人沢山勉強してる人が世の中にいるんだぁって思った。
コミュ力ないから社会出てからは苦労してるよ。+7
-0
-
150. 匿名 2018/11/29(木) 14:31:43
横だけど、高卒の専業主婦でもいいじゃん。本人が幸せなら。
でも自分の子供にはやはり大学まで行ってほしいな。
今の時代は結婚だけが女の幸せじゃないもんね。+74
-2
-
151. 匿名 2018/11/29(木) 14:32:02
勉強出来ると仕事出来るは別物+8
-7
-
152. 匿名 2018/11/29(木) 14:33:37
>>49
理系と文系で偏差値違う
文系の55が理系の60
国立と私立でも偏差値違う
国立は受験科目多いし
+34
-2
-
153. 匿名 2018/11/29(木) 14:33:50
過去の栄光に浸る大卒。こんなお遊びの掲示板で大卒が高卒の専業主婦を叩いてる人の顔が見たい+12
-18
-
154. 匿名 2018/11/29(木) 14:34:17
>>136
この朝からテレビ見てガルちゃんして、14時くらいからスーパー行って夕飯作ってっていう生活、一般家庭の専業主婦って幸せなのかね?+16
-3
-
155. 匿名 2018/11/29(木) 14:34:55
MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)って完全に大衆私大の印象がある。
THE普通。+11
-39
-
156. 匿名 2018/11/29(木) 14:35:13
>>151
でもうちの職場、勉強できなかった人が大半だけどやっぱひどいよ
うまいこと回すには偏差値60程度の頭は最低限必要だと感じる
それ以下の人たちは言われたことをすればいい
あり得ないほど下になると言われたとおりにもできない
+35
-2
-
157. 匿名 2018/11/29(木) 14:36:07
大学進学するのが当たり前の環境で育ったのなら余り変わらないんじゃない?
高校卒業したら働くのが当たり前とかの環境で育ったのなら大学進学を機に意識の変化があるかもね。+5
-0
-
158. 匿名 2018/11/29(木) 14:36:17
>>154
ずっとじゃないでしょ笑+1
-0
-
159. 匿名 2018/11/29(木) 14:36:32
>>153
大卒って肩書きは一生ものだから過去の栄光ではないよ。+35
-0
-
160. 匿名 2018/11/29(木) 14:37:44
整形したら人生変わると思うよ。+3
-1
-
161. 匿名 2018/11/29(木) 14:37:47
>>137
横だけど、そうなのかな。
私は偏差値65ぐらいで、まあわりと皆知ってるであろう大学に入ったけれど、60後半より上ってもう青天井なんだよね。
一流大学に受からなかっためっちゃ頭いい人とか、レベル高い大学に入って苦労するのが嫌だからわざとランク落として入って常に上位にいるような人とか、そんな人もごろごろいたから、私はとにかく勉強は苦労した。
みんなには「いい大学に入ったね」って言われるけど、実際はついていくのに必死で、普通のレベルの子とめっちゃ頭脳レベル高い子との狭間に陥ってしまった感じだった・・・。+27
-2
-
162. 匿名 2018/11/29(木) 14:38:53
>>148
買い物行ったんじゃなかったの?w
早く行ってきなよw+11
-2
-
163. 匿名 2018/11/29(木) 14:38:55
>>159
専業主婦同士だったら関係ないじゃない?
誰がどこの大学とか探りも入れない。
子どもの賢さで分かる。+16
-0
-
164. 匿名 2018/11/29(木) 14:40:03
>>162
スーパーからやってんだよ笑!
週末空いてる?
婚活パーティー行きなよ+1
-14
-
165. 匿名 2018/11/29(木) 14:40:31
>>21
早慶なら多少変わるかもしれないが、MARCH日東駒専ですらあまり人生は変わらない。
偏差値50未満の私大ならいわずもがな。+27
-2
-
166. 匿名 2018/11/29(木) 14:40:42
ママ友レベルの付き合いでも、相手の学歴ってなんとなくわかる。
ものの言い方とか、価値観とか。
四大出てるだろうな、って人と、高卒か短大かな、って人。
+59
-4
-
167. 匿名 2018/11/29(木) 14:40:45
女は顔変えた方が人生変わると思う。
賢さは必要だけど、大学がどうこうはそこまで重要ではない。+16
-2
-
168. 匿名 2018/11/29(木) 14:41:29
>>156
それじゃ聖心女子やフェリスは論外だな。+9
-2
-
169. 匿名 2018/11/29(木) 14:41:43
>>156
どんな職場よ+1
-0
-
170. 匿名 2018/11/29(木) 14:41:45
>>166
もういいじゃんそういうの。ここでマウンティングしあうのやめよう+10
-1
-
171. 匿名 2018/11/29(木) 14:42:04
>>1
フェリス女学院は偏差値50超えているのか?+10
-2
-
172. 匿名 2018/11/29(木) 14:42:38
>>166
そんな目でみないわ。
子どもが賢いかどうかしか見てない+3
-2
-
173. 匿名 2018/11/29(木) 14:43:19
>>164
結婚したことしか優位に立てることがないから「だから結婚できないんだ」とか「婚活しろ」とか言ってるんだろうけど、大学出てるし働いてるし結婚もしてますから・・・w
とにかくあなたの存在自体がトピずれだから、もう来なくていいよ+21
-0
-
174. 匿名 2018/11/29(木) 14:43:31
>>170
あなたは学歴は?+0
-3
-
175. 匿名 2018/11/29(木) 14:44:56
>>173
必死だね。
笑っちゃう。
来なくていいとかʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
それで大卒なの?
それなら高卒とかわんないねぇ+1
-21
-
176. 匿名 2018/11/29(木) 14:45:03
早慶とかの有名私立大学って頭の良さだけじゃなくて実家お金持ちが周りに多くなるから友達付き合いも大変そうだな っていう印象です。庶民が失礼しました。+33
-4
-
177. 匿名 2018/11/29(木) 14:45:48
>>169
変わった職場なのよ~
委託で関わってるだけだけどほんと逃げ出したい(笑)
話通じないんだもん+1
-1
-
178. 匿名 2018/11/29(木) 14:45:57
>>173
働いてんなら仕事しなよ笑
はい仕事仕事+1
-6
-
179. 匿名 2018/11/29(木) 14:46:18
>>171
それ。
+2
-2
-
180. 匿名 2018/11/29(木) 14:47:59
>>164
スーパーでガルちゃん...
婚活パーティー行きなよ...
もう、恥ずかしいからやめて!笑+20
-2
-
181. 匿名 2018/11/29(木) 14:48:46
偏差値高い男でも顔で好きになるよ。
顔が良いのは学歴よりも幸せになれるよ。
だから整形をお勧めする。+6
-11
-
182. 匿名 2018/11/29(木) 14:48:50
明治大学は高学歴だよね。+16
-15
-
183. 匿名 2018/11/29(木) 14:49:35
とりあえず、スーパーでガルちゃんしてるおばちゃんはこのトピとは違うところでやらかしておいでよ。もっとあなたに似合うトピが他にあるよ。+6
-3
-
184. 匿名 2018/11/29(木) 14:49:53
>>180
冗談に決まってんじゃん笑
スーパーで誰がガルちゃんするかよʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
+1
-16
-
185. 匿名 2018/11/29(木) 14:50:05
地方の者ですが、地方にいても聞き慣れた大学名は全部有名私立大学だと思ってる+4
-2
-
186. 匿名 2018/11/29(木) 14:51:01
>>181
それだと女には外見しか求めない男しかダメじゃん
そんなん男尊女卑のモラハラ男だし、平気で浮気するよ
勉強だけじゃなくて何らかの賢さが大事+3
-3
-
187. 匿名 2018/11/29(木) 14:51:12
からかってたら面白いー。
何ここ。
反応よすぎ+0
-10
-
188. 匿名 2018/11/29(木) 14:51:14
>>172
私は親を見るなー。
子が賢いって、成績のこと?
子には、成績いいより性格いい子と友達になって欲しいからよその子の成績なんてどうでもいい。
親が低学歴そうで無教養な方だと、子はともかく、親の方とは正直お付き合いしたくないわ。+8
-2
-
189. 匿名 2018/11/29(木) 14:51:25
マーチ卒公務員→同期(旧帝大)にエリート紹介してもらう→結婚
高学歴の友人ができてそこからの繋がりで結婚できたから人生変わった+43
-1
-
190. 匿名 2018/11/29(木) 14:51:41
高卒専業主婦は🎣じゃないの?+9
-0
-
191. 匿名 2018/11/29(木) 14:51:45
>>26
早慶とそれ以外じゃ全然ちがう。
早慶とマーチじゃ雲泥の差があるだろ。+12
-15
-
192. 匿名 2018/11/29(木) 14:52:10
>>186
まず外見がタイプじゃないと中身を知ろうとしないんだよ+13
-0
-
193. 匿名 2018/11/29(木) 14:52:19
大学受験したことない人の書き込みもチラホラ。こうやって見てると同世代の8割くらいの人間がダメ人間みたいな感じだね。
+16
-0
-
194. 匿名 2018/11/29(木) 14:53:47
>>188
矛盾してるじゃん。+0
-2
-
195. 匿名 2018/11/29(木) 14:53:59
早大卒です。
父も早大出身ですが自営業で景気の波にずいぶん左右されてきたので、「高学歴なら必ずお金持ちになれるわけではない」と幼い頃から悟っていました。それでも父の会話は教養に溢れていたので、学歴というより学力、もっといえば知力を得ることは人生においてとても必要だと思い、猛勉強して早稲田に入りました。
『良い靴は良いところへ連れて行ってくれる』という言葉がありますが、同級生たちの活躍する姿を見るのは今も刺激になっていて、向上心をかきたてられています。私自身は卒業後マスコミに就職し、東大卒の夫と結婚して海外に駐在することになったため退職、今はフリーランスというか気が向いた仕事だけしているので、仕事のない時は遊び放題!完全に受験勉強をがんばったご褒美の人生が送れています。+80
-7
-
196. 匿名 2018/11/29(木) 14:54:18
将来バリバリ働きたいなら有名大学行けば良い
将来専業主婦なりたいなら高卒でもいい
学費もったいないしね+1
-7
-
197. 匿名 2018/11/29(木) 14:54:42
私大に行けば人生変わるかの質問だからさ+2
-1
-
198. 匿名 2018/11/29(木) 14:54:44
>>192
いやだからこそ外見は最低限なものでしかないんだよ
ブスはそれさえあればなんでも夢が叶うくらい思ってしまうんだろうけど+0
-1
-
199. 匿名 2018/11/29(木) 14:55:02
ここのトピ、つまり「女に学歴は必要か」ってこと?
必要だよ。男女を問わず、学歴は必要。
ただしそれと、幸福論は、別の次元の話。以上。+32
-1
-
200. 匿名 2018/11/29(木) 14:55:27
私立より国立の方が良い
旧帝大へ行けば人生は(だいたい)よくなる+9
-8
-
201. 匿名 2018/11/29(木) 14:56:20
>>194
よく読もうね。+0
-0
-
202. 匿名 2018/11/29(木) 14:58:02
>>187
後出しで「実はからかってただけでぇーす」って事にして、恥ずかしい書き込みをした事実を消したいのね・・・
頭の悪い子が思いつきそうな事だわ
もう、なんていうか、いたたまれない
+20
-0
-
203. 匿名 2018/11/29(木) 14:59:10
>>195
こういう文章が書けない人、学歴のない自分が恥ずかしくない?+0
-8
-
204. 匿名 2018/11/29(木) 14:59:34
上の方の大学行った人ならわかると思うんだけど、変な人も多いよね?(笑)
なんかの障害すれすれレベルの人がチラホラいた
+20
-1
-
205. 匿名 2018/11/29(木) 14:59:46
母数が多すぎて
結果は「人生いろいろ」+7
-0
-
206. 匿名 2018/11/29(木) 15:02:39
>>188
>>188
うん?だったら高卒の専業主婦で性格が良い人があなたのお友達でよいのでは?
子どもの友達にはそういう人が良いのでしょ?
頭悪そ+0
-0
-
207. 匿名 2018/11/29(木) 15:05:01
>>202
しつこいばばあ。+1
-5
-
208. 匿名 2018/11/29(木) 15:05:17
>>182
明治大学が高学歴なわけがない。+9
-23
-
209. 匿名 2018/11/29(木) 15:05:48
k大医学部卒です。
有名大卒も良いけど入学したからには卒業ちゃんとして親孝行してあげて下さい。
私には東大の人には勝てない。
やはり頭のできが違います。+31
-0
-
210. 匿名 2018/11/29(木) 15:06:32
>>203
恥ずかしくないと思うよ。
文章書けないから恥ずかしがる事もないよね。
ブサイクな顔晒す方が恥ずかしい。
+1
-7
-
211. 匿名 2018/11/29(木) 15:08:57
>>202
スーパーでガルちゃんする人を信じるのが不思議。
そこは笑いですますところなんだよな。+2
-5
-
212. 匿名 2018/11/29(木) 15:09:45
一般職で大手に入るなら女子大はかなり有利。学校推薦がかなりあるから、1から就職活動しなくてもかなり効率よく受けられる。
サークルにはいれば他大との交流も結構あるよ。注意事項はすぐに好きになった人を彼氏にしようとしない事かな。ちゃんと協調を大切にして活動しないといずらくなる。+10
-6
-
213. 匿名 2018/11/29(木) 15:10:26
主が仕事でキャリアを積んでいく人生を考えているのか玉の輿に乗って専業主婦になりたいのかで違う。前者なら出来るだけ偏差値が高く意識も高い大学に行くべきで後者なら高偏差値大卒男性にウケのいい大学に行くべき。+24
-0
-
214. 匿名 2018/11/29(木) 15:14:51
私は慶應だよ。アラフォーになって周りを見て思うが、大学よりも結婚相手によって女性は人生ガラッと変わると思うよ。
あと大手のホワイト企業にいきたかったら、有名大学にいく程度の努力は最低限必要。+81
-2
-
215. 匿名 2018/11/29(木) 15:16:59
院まで出て就職しても、仕事大変でクタクタで離職する人いーっぱいいますよ+9
-0
-
216. 匿名 2018/11/29(木) 15:17:51
もう時代は学歴社会ではなくなってきているよ。
+1
-14
-
217. 匿名 2018/11/29(木) 15:18:26
>>211
分かった分かった
スーパーでがるちゃんは嘘だったんだね
このトピの趣旨は理解出来ているよね?
では何故わざわざそんな嘘を書き込んだのかな?
全く不必要な書き込みだよね?
その理由を説明してもらえるかな?
それとも趣旨が理解出来ていないのかな?+3
-2
-
218. 匿名 2018/11/29(木) 15:19:14
明治大学出身です。
皆さんが仰るとおり、マーチ、明治クラスは可もなく不可もなくな普通の一般的な大学だと思います。+11
-15
-
219. 匿名 2018/11/29(木) 15:19:18
鶏口牛後っていう言葉を知ってる?
無理して高いレベルのところに行くとついていくのが大変だし、自信もなくしてしまいやすいよ。若いときは自分にあったレベルでしっかり頑張れる環境の方がいいと思う。就職の時は大学名(ブランド)より自分に魅力があるか、人事の人たちにこの人と一緒に働いてみたいと思ってもらえるような人間性が必要になると思うよ。くれぐれも○○大学の割にはいまいちだなと思われないように進学後もしっかり頑張ろう。+8
-6
-
220. 匿名 2018/11/29(木) 15:20:14
>>113
何の資格でしょうか
+1
-2
-
221. 匿名 2018/11/29(木) 15:20:25
>>217
すごーいめんどくさい人だね
大卒でもこんな人いるんだよ。
意味ないじゃん。ガルちゃんをなんだと思ってるのだか?!
ただの暇潰しに決まってんじゃん。+3
-11
-
222. 匿名 2018/11/29(木) 15:20:49
>>211
嘘書き込みしたと自白しましたね、通報しましたー。+1
-7
-
223. 匿名 2018/11/29(木) 15:22:25
>>217
あなた、仮に勉強は出来たとしても変人って言われてる?まー全然賢そうではないけども+2
-3
-
224. 匿名 2018/11/29(木) 15:22:27
>>147
馬鹿自慢するなよ、恥ずかしくないの?底辺w
+1
-1
-
225. 匿名 2018/11/29(木) 15:22:30
>>221
思った通りの反応で笑える・・・w
論破されて恥晒す一方なのに頑張るねー+1
-2
-
226. 匿名 2018/11/29(木) 15:23:18
私は国立だけど
高校の時に内田樹のエッセイを読んで
馬鹿な他人にこき使われる人生を選びたくないなら学歴が必要だと悟ったよ。
人生を変えたいと願うなら知識を得るのは大事だよね。
変わるかどうか知らなくても、先ずは行ってみたら良いんじゃない?+34
-2
-
227. 匿名 2018/11/29(木) 15:23:27
>>222
面白くないよ?+1
-2
-
228. 匿名 2018/11/29(木) 15:24:09
>>225
頭悪いねー。
旦那に浮気されてイライラしてんの?+1
-2
-
229. 匿名 2018/11/29(木) 15:26:13
>>225
全然論破してないよ?
もてないでしょ?あなた+1
-3
-
230. 匿名 2018/11/29(木) 15:28:58
地方で有名なお嬢様大学(偏差値は55から60以内にいくつか学部あるとこだったけど、そりゃ人生全然違うよ。
いま30代でやや就職難の時に就職選び放題、東京に本社ある企業でも人事はその地方の有名な大学ってわかってるから、地元だろうが全国区だろうが内定もらいたい放題だった。
大学選びは慎重に行くべき。
手に職をつけたいならまた別だけど。
同じ偏差値の私立大学の女性より数段上の企業に内定、結婚相手も正直社会的地位の高い人と結婚する子が多かった。+6
-9
-
231. 匿名 2018/11/29(木) 15:29:31
東大と早慶はレベルが違うし、早慶とMARCHはレベルが違う。
ネームバリューが必用なら早慶以上狙えばいいと思う。
でも、どこの大学に行っても、人生は自分次第。
入学しただけでは人生は変わらない。
何を学びたいのか、卒業後どんな仕事がしたいのか、自分の人生にとって大切なポイントを熟考して選択した方がいいと思います。
勿論ミーハーな理由で志望校選択するのも個人の自由だと思います。
肝心なのは入学後・卒業後です。主さんにとって意義のある大学に合格しますように。
がんばれ!!!+14
-1
-
232. 匿名 2018/11/29(木) 15:29:44
>>227
>>228
>>229
横だけど、反論の仕方がことごとくバカっぽいよ。
連投も必死過ぎて滑稽だよ。
悪いこと言わないからもうやめときなって。
みんな哀れな者を見る目してるよ。+8
-3
-
233. 匿名 2018/11/29(木) 15:30:15
>>37
女子は容姿と学力のパラメーターを分析して身の振り方を考えるべきだよね。
あなたは学力そこそこでも容姿という才能で成功したわけだ。
容姿が人並み~割りといいくらいなら、早慶ほどじゃなくても高め偏差値目指した方が人生の選択肢増える。自力でもそれなりに稼げて、自分と同等~より優秀な男子とも会話内容や価値観が釣り合う。+21
-0
-
234. 匿名 2018/11/29(木) 15:32:18
新卒で誰でも知ってるような有名な企業に入りたいなら、最低でもMARCHは必要だよ。
就活になって慌てても遅いからね。
もちろん、有名じゃなくても良い企業はいっぱいあるんだけど、たどり着くのは受験よりずっと難しいんだ。
たかが大学受験なんて勉強だけしてたら誰でも出来るんだからさ、
人生変わるかどうか考えずに、チャレンジしてみたら良いよ。+34
-1
-
235. 匿名 2018/11/29(木) 15:33:53
トピズレごめんなさい
資格が取れない学部を受験予定ですが
在学中に独学で国家資格など
取得した方みえますか?
+3
-0
-
236. 匿名 2018/11/29(木) 15:33:53
>>147
中高大フェリスなんて毎年0だけど。
居ても数年に1人だから特定されるよ。大丈夫?
まあ嘘なんだろうけど。+23
-0
-
237. 匿名 2018/11/29(木) 15:34:20
>>70
何故だろう、
内容はあながち間違っていないのに
文章に知性が全く感じられないため賛同できない+0
-0
-
238. 匿名 2018/11/29(木) 15:36:37
MARCH関関同立とそれ未満の壁が大きすぎるよね。その壁を超えるためにみんな死にものぐるいだからそれは難しいよ。+32
-2
-
239. 匿名 2018/11/29(木) 15:38:36
フェリスってイメージ良いけど
BF(ボーダーブリー)いわゆる本物のFランク大学じゃなかったっけ?+14
-5
-
240. 匿名 2018/11/29(木) 15:42:27
10年以上前に大学卒業した人に聞いても仕方ないよ。
今は、専業主婦になる時代でもないし。
それに、有名大学って言ってもフェリスなんか就活では学歴フィルターで切られる。
私大文系だと大手企業の総合職になれるのは早慶上智、ICU、G MARCHくらいまで。
しかも、早慶上智とそれ以下とではハッキリ区別される。
一般職でいい男性捕まえたいなら、東女本女津田塾もいいと思うけど、今は女子大人気ないし偏差値も低いからこれ以下は正直見向きもされない。+40
-1
-
241. 匿名 2018/11/29(木) 15:44:26
幸せなんて気の持ちよう
+1
-2
-
242. 匿名 2018/11/29(木) 15:48:04
>>238
MARCH卒ですが、マーチクラスは完全に大衆大学だと思います・・・+11
-10
-
243. 匿名 2018/11/29(木) 15:51:00
超一流企業に入りたければ早慶以上。
一流企業に入りたければ津田塾や上智以上で、有力企業に入りたければ、日大、聖心女子大以上って印象がある。+28
-1
-
244. 匿名 2018/11/29(木) 15:53:00
大手だとMARCHレベルは、馬鹿扱いされるよ。
その程度の大学。+12
-11
-
245. 匿名 2018/11/29(木) 15:53:57
出会う人の層が確実に変わります。
結婚相手もそう。
日東駒専は、わからないけど。
+13
-0
-
246. 匿名 2018/11/29(木) 15:55:09
まぁFランに比べれば、自分がどうしたいか考えた時の選択肢は多いようには思う。
+1
-0
-
247. 匿名 2018/11/29(木) 15:55:45
自分次第で変わる。
母子家庭で地方の公立高校から関関同立行ったけど、そこから就活頑張って大手に就職して結婚、先進国の駐在妻になった。
けど同じ学部卒の子でもブラック中小勤めで苦労してる子もいるから、就職先を間違えなければ変わるきっかけにはなるんじゃないかな。少なくとも底辺無名大学に行くよりはチャンスが増えると思う。
ちなみにあまりにも環境が変わったので地元の友達とは希薄になりましたw+22
-1
-
248. 匿名 2018/11/29(木) 15:56:02
>>232
横じゃないでしょ?あなたしかいないじゃん。
バカっぽいねほんと+1
-2
-
249. 匿名 2018/11/29(木) 15:57:53
>>232
わたし、特殊な機械使ってるからあなたと分かったよ。+0
-3
-
250. 匿名 2018/11/29(木) 15:57:57
>>244
それがマーチなんだろうな。+4
-1
-
251. 匿名 2018/11/29(木) 15:58:08
就職なら有利だと思う。
高卒やFランじゃいけない会社たくさんある。
早稲田慶応は有名私立大の代表だよね。
だけど変わった人もいて
東京大学の砂川君って(東大王出たりする子)は
現役で慶応受かっても東大のため多浪していて
慶応じゃ不利なことあったのか気になっている。
+5
-5
-
252. 匿名 2018/11/29(木) 15:58:41
良い友達や教授に巡り会えたら変わるかもしれないね
就職先も良い所だったら更に良い波に乗れると思う+13
-0
-
253. 匿名 2018/11/29(木) 16:03:03
ガルちゃは平均年齢高いから女子大信者多いよね。
でも、残念ながら今は私立の女子大不人気で偏差値も急降下。
私はキャンパスがキレイな東女を滑り止めに受けたよ。+52
-1
-
254. 匿名 2018/11/29(木) 16:03:17
大学入ったあともみんな勉強し続けてるよ。受験で終わりじゃない+14
-0
-
255. 匿名 2018/11/29(木) 16:03:41
良いお仕事に巡りあいたいよね!
+6
-0
-
256. 匿名 2018/11/29(木) 16:04:43
変わる場合もある+0
-0
-
257. 匿名 2018/11/29(木) 16:04:47
やりがいのある仕事で年収がいいところに就職する為には必要なのかもしれないね。
+4
-0
-
258. 匿名 2018/11/29(木) 16:05:24
女子大なんかもうダメダメ+39
-4
-
259. 匿名 2018/11/29(木) 16:05:37
早稲田、立教の友達は平凡に暮らしてます
美人です
+25
-0
-
260. 匿名 2018/11/29(木) 16:06:14
理科大行ったらモテるし、就職いいからお薦め(ただし、経営学部を除く)。+15
-0
-
261. 匿名 2018/11/29(木) 16:09:49
教師だけにはなりたくないかな+2
-5
-
262. 匿名 2018/11/29(木) 16:10:02
友達はみんな有名私大に入る偏差値あったけど高卒
それほど恵まれた暮らしぶりでもない+1
-6
-
263. 匿名 2018/11/29(木) 16:10:54
夫がそうで大企業に勤めているけど、激務で鬱になったよ。+17
-1
-
264. 匿名 2018/11/29(木) 16:10:55
将来どうしたいかじゃない?
それで考えたらどう?
何も無いなら取り敢えず大学へ行く人も多いけど+9
-0
-
265. 匿名 2018/11/29(木) 16:11:02
日東駒専なら変わらない。
有名ならいいってもんじゃない。+22
-0
-
266. 匿名 2018/11/29(木) 16:11:46
働いたことある人には分かるだろうけど、
人に恵まれないと本当鬱になるよ。
+23
-0
-
267. 匿名 2018/11/29(木) 16:12:30
学歴系のトピ
毎回思うけど、大学、受験のこと知ってる? ってコメントが多すぎ。+44
-0
-
268. 匿名 2018/11/29(木) 16:12:54
こんなことを言うのはなんだけど
大卒でも就職には顔の影響力も大きいよ+8
-0
-
269. 匿名 2018/11/29(木) 16:13:50
>>248
まだ頑張るの?(呆)+0
-1
-
270. 匿名 2018/11/29(木) 16:14:16
マーチ卒だけど、大学は少し後悔してる。だから専門学校も行って専門職についたよ。
大学より専門学校のほうがまじめに勉強してる人は多くてためになった。+16
-2
-
271. 匿名 2018/11/29(木) 16:15:02
主さんは「偏差値50以上の早慶、MARCH、日東駒専、日本女子、フェリス、聖心女子あたりの大学を狙っている」と書いてるけど
列挙してる大学のレベルが全然違う
早慶と偏差値50の大学では入試も就職の難易度も全く違ってくる
早慶が狙えるくらいなら国公立大も狙える
総合職/一般職/専門職でも違ってくる
総合職なら早慶上智あたり、一般職ならお嬢様大学が有利、薬剤師や建築士なら資格を取れば大学の名前はさほど影響しない
あまり知られてないけど日本女子大の家政学部(住居学科)は女性一級建築士を一番輩出してる
大学のブランドより、まず主さんが何をやりたいか決めないと何も始まらないよ
+43
-0
-
272. 匿名 2018/11/29(木) 16:15:18
幸せに思う基準は人それぞれだから、自分自身が決める事。親の言う通りにして後でああすればよかった、こうすればよかったと言わないように。
大手は本当にキツイところはキツいよ!!
だから専業主婦でパートしたい。+6
-0
-
273. 匿名 2018/11/29(木) 16:16:08
>>235
宅建士持ってるけど、簿記一級取ればよかったと後悔してる
大学に資格の予備校の先生が来てくれるので、大学の授業とは別でそれを取って、一発合格したよ
他にもいくつか国家資格じゃないけど取ったよ
+8
-0
-
274. 匿名 2018/11/29(木) 16:16:51
>>269
みんなあなたにあきれてるからやめなよ。
同じ大卒として恥ずかしいから!!!!
+1
-1
-
275. 匿名 2018/11/29(木) 16:17:47
早慶受かる人は、日東駒専なら特待生とれるよね
私もとったし、周りも結構とってた+10
-3
-
276. 匿名 2018/11/29(木) 16:18:25
>>268
顔も大事だけど、人間力が大事だと思います。+7
-0
-
277. 匿名 2018/11/29(木) 16:21:02
学業成績と就職先が大事だよ。
そりゃ、偏差値の高い大学を出た方がいいに決まっているが
それで安泰なはずない。
社会に出たら、学歴より本人の総合的な能力が問われる。
社会人になってからが長いんだよ・・・+9
-0
-
278. 匿名 2018/11/29(木) 16:21:21
主さん、
偏差値50以上と言っても、
50と75じゃ雲泥の差だよ。
主さんの学力レベルを教えてくれないと。。。
+27
-0
-
279. 匿名 2018/11/29(木) 16:21:59
就活で大手企業に入りたいなら早慶MARCH、
OBがリクルーターになり必死に入れてくれるよ
リクルーターいないと就活大手は厳しいから
+14
-1
-
280. 匿名 2018/11/29(木) 16:23:32
就活の時、早慶と日東駒専じゃ申し込める説明会の数、全然違うと思うんだけど+16
-0
-
281. 匿名 2018/11/29(木) 16:27:24
変わるよ。早慶だと就職有利で学閥も利用できるし頭がいいと認めてもらえる。AOや推薦入学と知られると評価は落ちるけどね。+8
-0
-
282. 匿名 2018/11/29(木) 16:28:27
今は女子大って落ち目だね
いいとこってお茶女くらいじゃない?
日東駒専はただの大衆大学って感じだから
ワンランク上の成成明学獨國武の方がマシだよ+26
-1
-
283. 匿名 2018/11/29(木) 16:29:38
伝統よりは偏差値が重要だよ。フェリスや聖心だと育ちのいいお嬢様と思われるかもしれないけど、あんまり優秀とは思われないよ。+8
-0
-
284. 匿名 2018/11/29(木) 16:32:21
尊敬できる教授達に出会えるかで、未来への意識が変わると思う。私はゼミの先生に出会えて、大学に行って良かったと思っています。+6
-0
-
285. 匿名 2018/11/29(木) 16:34:16
人生変わるよ。上位の大学はやっぱり頭のいい社会で成功する人が集まるから友達も彼氏もそういう人たちになり、属する集団の社会的階層が高くなる。+28
-0
-
286. 匿名 2018/11/29(木) 16:36:28
慶応卒業した友達いるけど、アレって位いまいちな生活してる。+3
-3
-
287. 匿名 2018/11/29(木) 16:36:37
フェリス、聖心女子って、大学は正直偏差値低いよね。早慶と一括りするもんじゃないと思う。
まぁなぜかそういうお嬢様大学出身っていうと、それだけでテンション上がるバカな男もいるけど。
逆に頭いい人は、大学からお嬢様大学行ってても本当のお嬢様ではないし、偏差値低いだけって知ってるよ。+12
-1
-
288. 匿名 2018/11/29(木) 16:41:24
>>275 日東駒専なら特待生
お金と言う観点なら意味があると思うけど。
学歴と言う観点からなら意味がない(早慶に行けよ)と思うけど。+12
-0
-
289. 匿名 2018/11/29(木) 16:50:25
女子大はダメって流れにのりたいだけの人も多いみたいだね。一般職なら圧倒的な就職率なのに。+14
-2
-
290. 匿名 2018/11/29(木) 16:54:46
正直に書きます
慶應出て学生時代の彼氏と結婚して専業主婦してます。子供三人。(夫は早稲田卒だけど)
高学歴男子と知り合える確率が一気に上がる→そのまま結婚できたら結構人生うまくいくよ
リアルの世界でこれ言ったら嫌われるけど笑+47
-1
-
291. 匿名 2018/11/29(木) 16:56:23
就活も頑張れば人生変わる。
私みたいに早稲田に入ってもコミュ障でサークルも入らずに図書館に入り浸り、
就活でエントリーシート真っ白、
面接でしどろもどろ…みたいな人間は
特に変わらない。
有名私大に進学→希望の就職先に内定→辞めずに働く
の3つが揃わないと意味がない。
ちなみに、学生時代につきあったハイスペック彼氏とはほとんど別れる。
+26
-0
-
292. 匿名 2018/11/29(木) 16:56:38
マーチ卒だけど、良かったと思う
なんの取り柄もないおばさんでも、仕事の面接で落ちた事ない。
すごくないのは自分が一番良く分かっているけど、周りの人にはすごいねって言われる。
会社時代は、大学別の○○会みたいな飲み会もあって、出世した先輩と知り合える。
地味に結婚の時に、相手の家から安心してもらえた。+32
-1
-
293. 匿名 2018/11/29(木) 17:00:23
>>290
早稲田卒ですが、同期で専業主婦をしている女性はみんな、大手に就職した人ばかりです。
大手企業(NHK、銀行、財閥系メーカー)から内定をもらって
就職して数年で会社の同期と授かり婚をして退職というパターンが三人います。
(狙ったわけではないけれど、大手だと彼氏に経済力があるから
若くても結婚するのかも?と思いました)+23
-1
-
294. 匿名 2018/11/29(木) 17:01:16
おかしな駅弁国立大に行くくらいなら有名私大に行くべき。
田舎の国立大は就職で苦労する。
公立大はもっと悲惨。+11
-5
-
295. 匿名 2018/11/29(木) 17:07:27
>>279
一部の業種だけね。金融とかインフラ系。+0
-0
-
296. 匿名 2018/11/29(木) 17:09:09
>>294
人生変えるって意味では私大に進学すると変わるかもだよね。+0
-0
-
297. 匿名 2018/11/29(木) 17:11:57
とりあえず高卒で終わるより安定した幸せが得られる確率は高まるかな
+2
-0
-
298. 匿名 2018/11/29(木) 17:14:38
>>275
早慶行ける人は
いくら特待でも日東駒専には行かない+37
-2
-
299. 匿名 2018/11/29(木) 17:14:39
早稲田とか上智に進学した子はみんな今でもママしながら働いたりしてるなー。フリーランスの子もいる。私は中学から内部進学で女子大(>>1に名前でてる)だけどこっち組は専業主婦率高い。でも子供いない子はまだしっかり働いてる。新卒では航空系と金融が多い。CAは体壊してやめる子多い。地上はまだやってる子もいる。+9
-1
-
300. 匿名 2018/11/29(木) 17:15:10
MARCH、関関同立以上なら変わるよ〜+11
-1
-
301. 匿名 2018/11/29(木) 17:17:32
>>249
特 殊 な 機 械 w
ねえそれ何?教えて?
どんな機械なの?名称は?
あと>>274みたいなバレバレの自演やめなよ
羞恥心(しゅうちしん)の欠片もないんだね
高卒のくせに「同じ大卒として」とか嘘まで書いて惨め(みじめ)にならないの?
あ、私優しいからあなたが読めなそうな漢字には振り仮名ふっておいてあげたよ~♪+5
-1
-
302. 匿名 2018/11/29(木) 17:17:34
結婚するとき、なんだかんだ同じような偏差値レベル同士で結婚してる人が多いかも。
旦那は早慶レベルなんだけど、私も、旦那の大学友人の奥様方も、みんな同じような偏差値レベルの大学出身。意識してるわけじゃないけど、やっぱり話が合うんだろうね。
+23
-2
-
303. 匿名 2018/11/29(木) 17:19:40
>>294
国立大は首都圏就職は大変だけど、その地方周辺の大手では引く手数多だから、そこそこいい人生送れるよ+1
-4
-
304. 匿名 2018/11/29(木) 17:22:09
>早慶、MARCH、日東駒専、日本女子、フェリス、聖心女子あたりの大学を狙っているんですが
幅在りすぎでないかい?
早稲田慶応と
ニットウコマセン、フェリス、聖心女子では凄まじい分厚い壁があるけどね。+32
-0
-
305. 匿名 2018/11/29(木) 17:24:46
凄いひかれることを書くと、私も慶應卒、兄や周りも早稲田やICUレベルしかいません。
そんな私が思うことは「Fラン以下の大学出ててと就職大変じゃない?」+21
-2
-
306. 匿名 2018/11/29(木) 17:30:46
千葉大卒。犯罪者多すぎ。結局ネームバリューなので併願で受かってた早稲田か慶応に行くべきだった。国立は難易度の割に旨味が無さすぎる。貧乏なので学費は半額免除で安上がりだったけど。イメージしてたキラキラキャンパスライフとはかけ離れた引きこもりになりました。+27
-5
-
307. 匿名 2018/11/29(木) 17:34:27
勉強頑張ってマーチに入学したけど
地頭があまり良くなかったから
まわりより出来が悪く、就職も
普通に苦労しました。。
(不景気でもあったけど)
むしろ、〇〇大出てるのに
ガッカリってされないように
プレッシャーがありました。
参考までに+1
-0
-
308. 匿名 2018/11/29(木) 17:35:29
挙げられてる大学で難関大学って言えるのって早慶しかないんだけど…。
その他の大学は勉強しなくても受かる。
早慶に入学後もちゃんとしてないとまともな就職先がないから努力し続けることが大事。
早慶以下でも成績優秀者でバイト実績あり、英語もできる、有名高校出身とかだったら東証一部に内定貰える可能性あるけど、ほとんどの人はそれ以下の就職先になる。+6
-18
-
309. 匿名 2018/11/29(木) 17:37:49
今は分からないけど、今四十代の有名大卒の人達は部活の先輩とかから就職の時に青田刈りがあって内々定で早々と会社決まってたよ。+6
-2
-
310. 匿名 2018/11/29(木) 17:37:56
私マーチ卒
就職はそれなりのところに入れた
いま主婦だけど、履歴書の受けもよく、
パートだけど大手の事務してる
名前も聞いたことのない4大でるより、世間的に知られている有名大学に入ったほうがいいにきまってます。あとは自分の努力次第かと。
+33
-0
-
311. 匿名 2018/11/29(木) 17:40:10
就職で有利になりたいなら早慶でいいんじゃないの?きちんと勉強して年収は重視せず、社会に貢献したいなら国立だね。私大の大学院に行くとかあんま聞かないじゃん?+5
-0
-
312. 匿名 2018/11/29(木) 17:40:50
それ以下の大学で普段別のトピで低収入に文句言ったり看護師や薬剤師を叩いてないだろうね?+0
-0
-
313. 匿名 2018/11/29(木) 17:42:01
進路とか就職とかは成功・失敗にかかわらず自分で決めたかどうかが重要と思う今日この頃。+2
-0
-
314. 匿名 2018/11/29(木) 17:42:53
>>308
受サロのニートみたいなこと言ってるwww
勉強しなくても受かるとかさすがにイキりすぎ+11
-0
-
315. 匿名 2018/11/29(木) 17:43:19
同志社大卒業した。投資銀行に勤めて、20代で貯金1000万ほど貯めたから、20代中に結婚、出産して30代の今は専業しつつ、大学や仕事で得た知識を生かして、投資してお小遣い稼ぎしてる。
それなりの勉強はしたけど、リターンはあるから悪くないんじゃないかな❓
+19
-0
-
316. 匿名 2018/11/29(木) 17:43:19
フェリスと聖心がその中に入ってる意味がわからない笑+13
-1
-
317. 匿名 2018/11/29(木) 17:43:55
そりゃ聞いたこともないような大学よりは有名な大学の方がいいと思うよ
なんだかんだ学歴って大事だし+7
-0
-
318. 匿名 2018/11/29(木) 17:44:02
>>37
ぶっちゃけ女は学力より見た目とか周りの環境じゃない?
→学力は母親遺伝だよ
一代限りで子供産まないほうがいいと思う
特に男の子だったら悲惨+15
-1
-
319. 匿名 2018/11/29(木) 17:44:33
Fランと有名私大じゃそりゃその後の人生変わりますよ
まず就職先の幅が全く違います
あと底辺大でもインカレサークルに入って付き合った!みたいな人はそりゃいるけどよっぽど可愛い子くらいで、結局結婚まで行くのは同じ大学の子ってパターンめっちゃ多い
特に若いうちに結婚する人たちはすでに大学時代から付き合ってた人たちが多いからね+17
-0
-
320. 匿名 2018/11/29(木) 17:45:28
女子大ってものすごい人数が指定校だけじゃなくて様々な推薦入試で集まるから、一般入試の競争率はさがると思う。模試の評価とは別世界というか。+13
-1
-
321. 匿名 2018/11/29(木) 17:46:58
>>315
あら!まだ田辺組?+5
-0
-
322. 匿名 2018/11/29(木) 17:48:11
結局は見た目だって言う人って結局夫の力しか自慢出来ないからなあ
キャリアウーマンになりたいならそりゃ有名大卒の方がいいよ+18
-0
-
323. 匿名 2018/11/29(木) 17:49:29
附属(高校中学小学校)があるところは内部進学と大学から入ってきた人
差ありますよ~内部生か外部生か、みんなに知られるからね。
早慶、マーチ、ニッコマ附属あるからね・・・+12
-0
-
324. 匿名 2018/11/29(木) 17:49:50
妹が偏差値33位の高校卒なんだけど要領のいい子
高卒後に西麻布やらで友達と遊ぶようになってたら20歳でお金持ちと結婚して専業してるよ
子供が小学校低学年だけど早めの教育して漢検やら英検取らせたりしてる
先取りで勉強させて実際の学年の時に余裕をもたせたいらしい
妹が付きっきりで勉強みてるからか甥っ子も楽しそうに勉強してるし小2で英検5級とれるくらい頭がいい
妹は自分が勉強しなかったことや出来なかったことを後悔していて、我が子には馬鹿なことで精神的に自信が持てない気持ちにはさせたくなかったらしい
妹は勉強はできなかったけれど、時頭がいいから学歴だけで見たら到底無理なレベルで人生を底上げしたと思う
因みに私は東大から海外へ出て博士号コース、今現在は会社員でお一人様謳歌中
老後は妹の方が賑やかで楽しいだろうなとは思うかな
学歴である程度の保険は備えられるけれど、結局はその人の人間力かも+8
-7
-
325. 匿名 2018/11/29(木) 17:51:21
女はやっぱり見た目かなー
地方の駅弁国立からなんとなく国家公務員になったけど
忙しくて痩せたら容姿が良くなったおかげで
急に歳上の弁護士数人からアプローチ受けて、その中の一人だった夫とあっさり結婚したよ。夫旧帝卒。
今は主婦やってる大学の友達もみんな格上の大学のご主人捕まえてる
学歴はあんまり関係ない+13
-7
-
326. 匿名 2018/11/29(木) 17:52:07
>>318
うちの妹偏差値33だったけど子供は偏差値60こえてる
一概に母親馬鹿なら子供も馬鹿とはいえない+8
-1
-
327. 匿名 2018/11/29(木) 17:52:59
学歴の高い人はいっぱいいるのに
スポーツの
全国大会出場者とかは一切出ないガールズチャンネルwwwww+14
-0
-
328. 匿名 2018/11/29(木) 17:54:11
>>318
遺伝より夫の経済力かなー
+5
-0
-
329. 匿名 2018/11/29(木) 17:55:59
>>324
>>326
妹さんは単に勉強が好きじゃなかっただけじゃないかな
どんなにやっても偏差値33と
やらないで偏差値33はまた違うよ
お姉さんは優秀なんだしその可能性はある+17
-0
-
330. 匿名 2018/11/29(木) 17:56:25
がるちゃんってさ、男尊女卑、結婚が女の幸せだの子供がどうだのにめちゃくちゃ文句言うくせにこう言うトピだと良い男と結婚して専業主婦になることが一番の自慢だよね
自分で稼ごうとか全く考えないよね
これだけ男に縋っといて男尊女卑許さないとか笑かすなよ+24
-0
-
331. 匿名 2018/11/29(木) 17:57:19
地方公立出たけど、周りの友人との経済格差は感じたよ。親に買って貰った良い車に乗って、新築の綺麗なアパートに住んで、アルバイトの必要ない暮らしに卒業後もまだ就職したくないと院に進学。
生まれた時点で既に持ってるものが違うのだと実感。私立だとなおさら感じるんじゃないかな?(トピ主さんの経済的な所は知らないけど)
経済的な部分以外にも、頭の出来が良い人は本当に居て、必死こいて努力しても実力ある人には追いつかない現実も知った。自分の小ささを知れたのは良かったと思う。
上をみたらキリがないけど卑屈にならず努力できれば行く意味はあるかと思います。
+4
-0
-
332. 匿名 2018/11/29(木) 17:57:26
>>330
キャリアウーマンになっても夫選び間違えたら全て台無しだもの
育休すらのんびり取れない(笑)+15
-0
-
333. 匿名 2018/11/29(木) 17:57:53
>>1
主さんの容姿とコミュ力も知りたいんだけど
面接系に強い?+1
-0
-
334. 匿名 2018/11/29(木) 18:00:03
>>308
あなた高卒?笑
普通にMARCHもニッコマもちゃんと勉強しないと落ちるからね。+17
-0
-
335. 匿名 2018/11/29(木) 18:00:49
>>267
それに、高学歴大学に入学して、卒業して、就職して、
イジメにあって、鬱になって、引き篭もりになって、意味がない。ってレアかつ特殊ケースを挙げる人ってなんなの?+2
-0
-
336. 匿名 2018/11/29(木) 18:01:36
>>326
甥っ子さんは今、小学校低学年でしょ?
妹さんの偏差値33は高校の時かな?
そもそも比べるもんじゃないでしょ
高校と大学だって求め方が違うから比較対象にならないのに+7
-0
-
337. 匿名 2018/11/29(木) 18:01:59
みんな聖心とかフェリスの悪口言ってるけど恨みでもあるわけ!?
私日本女子だけど女子大の悪口言ってる人絶対高卒じゃない??+6
-5
-
338. 匿名 2018/11/29(木) 18:02:17
>>330
男女平等を叫んでるくせに
「自分より高学歴の夫を捕まえたのが自慢」+7
-0
-
339. 匿名 2018/11/29(木) 18:02:40
>>332
結婚すべきですか?とかいうトピはそんなことないで埋まるのにこういうトピは学歴ない人もある人も最上級の幸せ=結婚して専業主婦扱いなのががるちゃん矛盾してんな〜って思うんだよ
あなたも育休だのなんだの言って結婚しないって選択がそもそもないし+4
-0
-
340. 匿名 2018/11/29(木) 18:03:38
偏差値33ってどこの数字?
そんな数字でる人見たことがないから想像できない+9
-0
-
341. 匿名 2018/11/29(木) 18:04:36
>>306
千葉大で併願で早慶?
しかも特待?
+13
-0
-
342. 匿名 2018/11/29(木) 18:05:19
選択肢は増えるかもしれないけど、人生を変えるのは最終的に自分だと思うよ。
高学歴でも底辺やクズっていっぱいるでしょ+5
-0
-
343. 匿名 2018/11/29(木) 18:05:56
早稲田でも商学部だったら
バカ商卒って言われるよ。
例えばスポーツやってたから強い大学選んだとか理由がないと面接越えられないしね。
一般職採用なくなったし、女子大ってのはないね、附属高校までだよ、その先は外部でしょ。+5
-4
-
344. 匿名 2018/11/29(木) 18:06:02
現役大学生です。
どの大学に行ってもピンきり。
優秀な人もいるし、そうでない人もいる。
人生が変わるかは自分次第。+9
-1
-
345. 匿名 2018/11/29(木) 18:06:10
有名大学入ってミスコン出て嵐と合コンして付き合えるかも
週刊誌に見つかって一躍時の人
目立てるよおー+3
-0
-
346. 匿名 2018/11/29(木) 18:08:04
>>340
試験を白紙で提出してもう少しありそうだよね。+1
-0
-
347. 匿名 2018/11/29(木) 18:08:46
大学で何するかじゃないの?+2
-0
-
348. 匿名 2018/11/29(木) 18:08:59
男尊女卑を常に批判
男女平等を叫ぶ
でも
自分より格上の高学歴の夫を捕まえて専業主婦を自慢をするがる民www+8
-0
-
349. 匿名 2018/11/29(木) 18:10:26
>>106
なんでマイナス多いの?
聖心と東大の教授は繋がり多くて、東大の教授が本を出版した時のパーティーとか、聖心の教授と学生も多く来てたよ。+7
-0
-
350. 匿名 2018/11/29(木) 18:10:33
>>315
・投資銀行に勤めて、
・専業しつつ、大学や仕事で得た知識を生かして、投資してお小遣い
へぇー+3
-0
-
351. 匿名 2018/11/29(木) 18:11:52
変わらないよ…
新卒で失敗して人生詰んでる。
むしろ無名大学だったらこの状況も気楽だったのにと思う。+10
-3
-
352. 匿名 2018/11/29(木) 18:13:25
特定の大学を叩いているのは、その特定の大学に不合格になったり、遠く及ばなかった人たちが大半です。
言い換えれば、ネットの匿名性をいいことにストレス発散をするような人ばかりです。+23
-0
-
353. 匿名 2018/11/29(木) 18:14:41
>>349 聖心と東大の教授は繋がり多く
東大が他大学(私立、国公立)に教授を派遣するのは珍しくないけど。
教授が出版するのも珍しくない。
出版した時のパーティーって言うのはレアケースだと思うし、学生が出席するのもレアケースだな。+7
-0
-
354. 匿名 2018/11/29(木) 18:16:21
>>352
うん、知ってる。
付け加えるなら、惨めな現状の憂さ晴らしの対象にしている。+0
-0
-
355. 匿名 2018/11/29(木) 18:16:49
いい旦那みつけるとかは
学歴関係ない。
本当運です。
有名私大行ってたから何人か男友達もいるけど
高卒や短大卒の女性と結婚してる人もいっぱいいるよ。有名私大は90%以上男だからね。
そんな女性の特徴は物腰が柔らかい。
そして私は有名私大卒40才独身w+9
-3
-
356. 匿名 2018/11/29(木) 18:17:06
少なくともそれらの有名大学を馬鹿にしてる人たちよりかは実際にその大学入った人の方が良いところに就職してる確率は高いだろうね+15
-0
-
357. 匿名 2018/11/29(木) 18:18:57
早大出たけど生意気と言われるし損する方が多い。
女子大にしておけば人生順調だったかもと後悔。
まぁ、自分の人間性がよくないんだろうけど。+12
-6
-
358. 匿名 2018/11/29(木) 18:19:13
>>323
バレる?どっちが?内部からの凡人は外からの人の方が基本頭いいって認識だよ。
私ピーク12歳、いやいや、私6歳だからww
みたいな感じ。これは内部進学あるある。
もちろん地頭いい人もいるけど。+7
-0
-
359. 匿名 2018/11/29(木) 18:20:22
今時の女子で
専業主婦を目指すとか聞いたことない。
みんなオバサンなの?
っていうか、主もオバサンでしょ?
もし大学行ってたら変わったかな?みたいな妄想してるのかな。
幸せだけど今が物足りない専業主婦なんじゃない?
+22
-1
-
360. 匿名 2018/11/29(木) 18:21:40
私立大学、よりも資格だったり卒業後の就職先の業界も大事だと思う。
多くの人が名前知ってる私立理系大学卒だけど専門性が高過ぎて就職先はある一つの業界が主な就職先って感じだった。その業界がまあブラックな業界で同級生みんな3年以内に転職して苦労してたよ。
併願校として明治大学が上がっていたけれど、明治大学は色々な業界に顔が利くことが多いと聞いた。
私立の中にも傾向がある。学部学科の傾向も……。
資格あれば大学じゃなくても充分通用する職もあるしね。+13
-0
-
361. 匿名 2018/11/29(木) 18:23:19
>>358
早慶レベル・・・付属出身者は大手企業の採用では2ランク下と見なされるのがトレンドです。+1
-5
-
362. 匿名 2018/11/29(木) 18:24:27
>>358
馬鹿そう+0
-0
-
363. 匿名 2018/11/29(木) 18:25:49
>>358
わかる。
出来る子は内部進学しないで偏差値高めな大学目指すよね。
女子大附属なんて内部進学1割も居ないよ。
フェリスなんて一人か二人らしいよ。
+14
-0
-
364. 匿名 2018/11/29(木) 18:26:25
変わらないよ。
ローランドってホストも言ってたじゃん。
ファーストクラスと同じだって。
着いたら誰がファーストクラスできたか、エコノミーできたか
わからない。目的地でどう過ごすかが重要ってやつ。+3
-2
-
365. 匿名 2018/11/29(木) 18:26:37
>>343 バカ商卒って言われるよ。
それって、早大の法学部、政治経済学部、その他学部(最近の学部は知らない)の人が優越感のたに言う人がたまにいるって程度だよ。+8
-0
-
366. 匿名 2018/11/29(木) 18:27:18
>>361
下からでも光ってる逸材は別格でそんな扱い受けないし、コミュニケーション能力必要性とする華やかな企業は内部を求めてるとこも多数ある。
+0
-0
-
367. 匿名 2018/11/29(木) 18:27:34
>>362
何が?+0
-0
-
368. 匿名 2018/11/29(木) 18:28:55
>>363
まあ附属っていっても、その附属の学校に進学する率は学校によって違うからなあ。
慶応女子とかだったらほぼ慶応行くわけだし。(受験する人もいるが)+10
-1
-
369. 匿名 2018/11/29(木) 18:30:07
>>359
今の女子大生は女性活躍(笑)に踊らされて苦労するアラサー世代を見て、また専業思考が高くなってるんだよ+15
-0
-
370. 匿名 2018/11/29(木) 18:30:22
勉強はしといたほうがいいよ。
ただ、それで劇的な変化があるかは
自分次第。+13
-0
-
371. 匿名 2018/11/29(木) 18:30:29
東大落ちての慶応です。正直、慶応もっとレベル高いと思ってた。内部やフィット(AO)は信じられないくらい物を知りません。中学生レベルの数学も解けなきゃ英単語も知らない。同じ東大落ちの友人が会話の中で人間万事塞翁が馬と言ったら内部組は誰一人意味を知りませんでした。特にSFC出身者は正直日東駒専でも一般入試では全滅かと思います。
結局未だに国立へのコンプは解消できません。センター向けに全方位で勉強した人たちは私立上位より確実に何かを得ていると思います。
本当に未来を変えたいと望むなら国立難関大学を目指すことをお勧めします。+38
-8
-
372. 匿名 2018/11/29(木) 18:32:05
ほんとだんなの学歴自慢ばっかり。
でも普段は男なんて死ね!ぐらいの勢いなのにね。+15
-0
-
373. 匿名 2018/11/29(木) 18:33:47
学校より地方の子は東京に上京すればだいぶ変わる+22
-1
-
374. 匿名 2018/11/29(木) 18:35:46
>>351
無名大学でたら
そもそも新卒レースに乗れないからね。
最初から独自路線を開拓するしかないから、もっと打ちひしがれることになったと思う。
今まで失敗したことないんでしょ、打たれ弱そうだけどメンタル大丈夫?
20代なら第二新卒でもまだ武器になるよ、切り替えて頑張って!
+5
-0
-
375. 匿名 2018/11/29(木) 18:37:42
>>371
知らないんじゃなくて、引いてるんじゃないの?
ここじゃあ、高学歴だとレベルの高い話が出来るとか言う人いるけど
頭良い学校でも、ひけらかしだととらえらえる場合も。+8
-1
-
376. 匿名 2018/11/29(木) 18:37:54
ガル民で大卒なんてそもそもそんなにいないんじゃないの?大学のことを高卒の人に聞いても意味無いから他でトピ立てたら?憶測でものを言うだけだよ+3
-2
-
377. 匿名 2018/11/29(木) 18:40:07 ID:xgyUhdoWth
私地方の専門学校卒で立派な学歴も無いままCAになったけど、MARCH出身のパイロットと結婚して今専業主婦で毎日楽しいよー♪大切なのは学歴"だけ"ではないと思う!+4
-2
-
378. 匿名 2018/11/29(木) 18:41:47
大学がどこかと言うより入学してからの過ごし方で変わると思うよ。サークル活動ばかりでろくに勉強しなかった人とちゃんと勉強した人だと全く違うから。+8
-0
-
379. 匿名 2018/11/29(木) 18:45:53
旧帝大卒です。
トヨタ、パナソニック、サントリー、花王等有名企業に就職しやすいです。
総合大学なので自分の専攻だけでなく、いろんな分野のことを学べたので楽しかったです。学生も先生方も頭のキレがよくて自分も頑張ろうという気になります。+5
-0
-
380. 匿名 2018/11/29(木) 18:48:06
早慶か日東駒専で悩むって同じ枠に入れてる人初めて見たわ
早慶だったら国立とMARCHが滑り止めじゃないの?
MARCH第一でニッコマ滑り止めならまだわかる+28
-1
-
381. 匿名 2018/11/29(木) 18:48:36
結局のところ
専業主婦になるなら学歴はダンナを捕まえるためにしか役立たないって言いたい人が多いみたいだけど
会社員したことない人ばっかり?
みんな手に職のある人なの?
会社員になるなら学歴重要なのはわかるけど、
出会いがどうのこうのじゃなくて
自分が仕事頑張るのに大事なんじゃない?
人生変わりますかっていう質問に
結婚相手次第とかいう人任せな方法で回答するのはいかがなものか。
+27
-0
-
382. 匿名 2018/11/29(木) 18:51:04
まぁ中卒DQNよりは平均年収が高いよ、それくらい。+7
-0
-
383. 匿名 2018/11/29(木) 18:51:30
日東駒専をバカにしている人がいるけれど
ちゃんと卒業して、就職して、普通に働いていれば
立派なもんだよ。
名もない大学より、ずっとランク上だしね。
国立大を中退して、ずっと非正規で貧乏暮らししている
親族がいるからサ・・・卒業してまともな会社に就職すれば
立派だよ。
+16
-2
-
384. 匿名 2018/11/29(木) 18:52:06
全然話逸れるけど、
今ちょうど40歳で、
昔、マーチ3大学+同志社立命館受けて全部合格した。
早稲田大学にどうしても入りたい学部が一つあってそこは受けたけどそこは不合格だった。
それ以外は全部受かった。
このトぴ見て懐かしくなって
ネット上の旺文社の過去問見て、自分が当時受けて合格した大学の過去問といてみたけど、
ほとんどの教科でちんぷんかんぷんで解けなくなっていた。。。
一応学歴として得てはいるけど、
20年前に比べて格段と学力が落ちている自分に、何よりも肩を落としてしまった。。。
今の自分の学力じゃ、一校も受からないだろうな。+12
-0
-
385. 匿名 2018/11/29(木) 18:54:59
大卒の専業主婦なら子どもにある程度勉強教えられるし、勉強法もわかる。
行かせてもらえるなら思い切り学びたい分野へいってくださいね。+14
-0
-
386. 匿名 2018/11/29(木) 18:55:46
>>371
いつかそういう人たちとはランクが分かれるから大丈夫ですよ
慶応でもそういう人たちはよほど見かけが良くない限り就活でいいところまで行けないんじゃないかな+8
-0
-
387. 匿名 2018/11/29(木) 18:56:22
>>380
早慶で国立が滑り止めはないw
早慶より偏差値下の国立はそもそも受けないよ
滑り止めのために科目数増やすとか馬鹿じゃん+2
-5
-
388. 匿名 2018/11/29(木) 18:57:47
>>380 早慶には無くて日東駒専にはある学部あるよね。
みんなは勉強内容より学校名で選ぶの?+6
-2
-
389. 匿名 2018/11/29(木) 18:59:37 ID:cvB42vOHxh
>>387
そうかな?結構周りでも旧帝と併願してたけど私の地域だけかな
でもたしかに、国立が滑り止めっていうより早慶を記念受験で受かればラッキーくらいに思ってる人たちだったかもしれないw+5
-0
-
390. 匿名 2018/11/29(木) 18:59:59
>>12
わぁー、私かと思ったわw
私も津田塾卒業です。
周り、みんな努力家だったよね。努力しないと何にも身に付かないことを学んだよ。+9
-0
-
391. 匿名 2018/11/29(木) 19:00:03
>>388
学部と就職先って一致しないからね。法学部卒が全員法曹になるわけじゃないのと同じで。
学部より大学名が大事。+8
-0
-
392. 匿名 2018/11/29(木) 19:00:17
大学で勉強しないと一生後悔するよ。
まともな会社は成績証明書、必ず要求するし
赤点ギリギリの成績、赤点以外4段階で
上位2段階迄の成績取ってないと、
ウジウジ言われるし結局不採用。
ランク落とした大学でまともに頑張って
上位成績取るのがいいよ。
これ絶対、後で後悔するから。
+7
-2
-
393. 匿名 2018/11/29(木) 19:01:13
今は40才なんですが指定高推薦で法政大学に進んだ同級生が田舎のチェーンカフェのパートしてた。いや、別にいいんやけど、さんざん東京いいよって言ってたから四国のどいなかに帰ってたことにびっくり。まぁチャキチャキ働いてたからいいけどさ。+4
-3
-
394. 匿名 2018/11/29(木) 19:01:36
慶應で2留してた人、就職できてたよ。これ無名大学だったらフリーター確実だよね。+19
-1
-
395. 匿名 2018/11/29(木) 19:03:32
就職で言えば早慶とmarchで大きな差あってmarchと日東駒専にも差あるって感じだよ 早慶は私立の中で別格に就職強い+27
-0
-
396. 匿名 2018/11/29(木) 19:03:50
あっちゃんみたいな性格だと慶應出てもあんなになっちゃうんだなーと思う+0
-0
-
397. 匿名 2018/11/29(木) 19:03:56
>>391 学びたくないこと四年も学ぶの?
大学名のために?
大学生活楽しめないね💦+3
-2
-
398. 匿名 2018/11/29(木) 19:05:10
地方都市の大学から都心の大学院に進学したけど、偏差値同等の地方国立か首都圏私立かを費用考えずに選べるなら首都圏私立を推す。
就活の情報って本当に首都圏から放射状に広がる(インターネットが普及していてもなお!地方とはいえ都会だったけどなお!)。
そして在学中も地方では出会えない人脈、情報、体験がある。このチャンスの影響がめちゃくちゃデカイ。本人の努力次第とは言うものの出会えるチャンスの質、量ともに差がありすぎる。+10
-0
-
399. 匿名 2018/11/29(木) 19:05:19
>>397
学びたいことがあって大学行く人がどれくらいいるの?
大学生活って勉強だけじゃないから楽しみはあるよ。
+5
-1
-
400. 匿名 2018/11/29(木) 19:08:07
>>397
日東駒専にしかない学部って例えば何?
同じ学部があって上位互換の大学たくさんありそうだけど...+5
-0
-
401. 匿名 2018/11/29(木) 19:08:59
東京一工医学部レベルじゃないと変わらない。
これ未満はバカが多いし+4
-6
-
402. 匿名 2018/11/29(木) 19:09:28
最強の学生は真面目なんだって。うちの旦那なんか試験の日しかこなかったよ。今メガバン勤務。+1
-1
-
403. 匿名 2018/11/29(木) 19:10:35
ガルちゃんって高学歴の人多いんだね。
パート主婦が多いし、芸能人叩きトピがよく立つからガル民がこんなハイスペ多いと思わなかったよ。+15
-1
-
404. 匿名 2018/11/29(木) 19:12:23
高学歴でも専業主婦になるケースが多いんだね。
薬剤師や看護師になった方が良さそう。+6
-2
-
405. 匿名 2018/11/29(木) 19:16:33
>>393
謎の上から目線+7
-0
-
406. 匿名 2018/11/29(木) 19:16:45
女の子は変わらないです
顔とスタイルの容姿です
私は高卒ですが玉の輿に乗りました
慶応の女の子でも手の届かないであろう相手です+1
-17
-
407. 匿名 2018/11/29(木) 19:18:55
私はFラン卒でそれでも運良く大手メーカーの旦那と結婚して専業してるけど私からしたら日東駒専でも立派。
ただ、マーチとは差があると感じた。日東駒専も私からしたら頭いいと思うけど。
私はブラック企業に就職したけど日東駒専卒いっぱいいた。日東駒専でもこの業界くるんだって。(サービス業)
話逸れたけど偏差値高い大学卒か、頭良くなくても国家資格持ちで人生違うと思う。
私は自分の学歴を子供たちに反面教師として素直に見せて、
頭がよくなかったら高卒orFランでも地方公務員、または専門で手堅い国家資格を持ってほしい。
頭がよければ最低でも日東駒専には行ってほしい。
旦那くらいの学歴は男なら特につけてほしい。
あくまで理想で、ほかにやりたいことがあるなら介護やサービス業でも応援はするけど、やりたいことが決まるまでは勉強頑張らせるかな。
旦那は優しくて好きだし感謝しかないけど、大東亜レベルの大卒で資格もない自分ってなんなんだろうと、暇になると考えてしまうから。
+15
-1
-
408. 匿名 2018/11/29(木) 19:19:41
>>406
慶応にも美人いるよ。
高卒の美人は女子アナになれないけど、慶応卒の美人は女子アナになれてスポーツ選手と結婚できる。+32
-1
-
409. 匿名 2018/11/29(木) 19:20:58
田舎のような中学受験が当たり前じゃなく
小学校から塾が当たり前でもなく
私立より公立の方が偏差値高いような地域は
ニッコマンでも真面目な子が多いよ
都内みたいに物心ついた時から塾に突っ込まれている層から見たら微妙なんだろうけど+7
-0
-
410. 匿名 2018/11/29(木) 19:22:45
私はAOで国士舘大学入ったけど、在学中に旦那様(今は警察官)を見つけ、25歳で結婚。安い家賃で官舎に住めました。旦那は公務員一家です。
バカだけどお金があって幸せです。
頭悪くても高卒で終わらず大学は行った方がいいです。+4
-5
-
411. 匿名 2018/11/29(木) 19:24:55
大学より中高一貫の有名校のほうが人生変わるよ。大学は有名私立でもピンキリ。
中高で知り合った人に貧乏とか家庭環境悪い人一人もいない。
勉強できなくて大学は大したことない公立行ったけど、中高のつながりで周りは高学歴のエリート多い。
結局高校時代に知り合った人と付き合って結婚したけど代々医師の研修医。
中高の人脈さまさまでした。+13
-4
-
412. 匿名 2018/11/29(木) 19:26:35
>>383
それはあなたやあなた同レベルの人だけの世界の話ね。+4
-1
-
413. 匿名 2018/11/29(木) 19:26:45
玉の輿高卒です。
女子アナにはなりたくないし、選手生命短いスポーツ選手とは結婚したくないかな。
女子アナはタレントさんみたいなものだしTVに出ることに興味がないです。
野球選手は奥さん妊娠中なのに戦力外通告でラーメン屋見習いとかそういう感じの人も多いですね。
慶応クラスをせっかく出たのにハイクラスな人と結婚できないのは本当に悲惨だと思う。+0
-14
-
414. 匿名 2018/11/29(木) 19:28:52
今大手の派遣で働いていて思うのは、学歴が高いほど男性と肩を並べて対等にやっていきたいと考えている女性が多いこと。
女性はバカなふりをして可愛がられるくらいがお得ですよ。
+2
-13
-
415. 匿名 2018/11/29(木) 19:29:01
マーチ卒で契約社員、年収400万の知り合いがいる。
横国卒の女子でコールセンターの派遣社員、旦那は帝京卒の知り合いがいる。
産近甲龍の建築学科卒で年収800万、奥さんは看護師、ローン完済済みのマイホームと3人の子持ちの知り合いもいる。
生きる力、要領の良さ、学部選び、資格なんかも大事な要素だね。+8
-2
-
416. 匿名 2018/11/29(木) 19:30:05
>>413
・玉の輿 ってどの程度?
・女子アナにはなりたくないし ・・・ 大学に行く人は女子アナ目指してるって思ってる?
・慶応クラスをせっかく出たの・・(割愛)・・本当に悲惨だと思う。結局、“下げ”が目的ね。
・アホなの?+9
-0
-
417. 匿名 2018/11/29(木) 19:30:10
>>413
上に書いたFラン卒の女だけど高学歴な女は独身でも勝ち組に感じるよ。たとえ不美人でもさ
高学歴こそ結婚したくなくなるんじゃないかな。私、自分がいいとこに就職できたら20代では結婚したくないし独身でもいいやってなるわ+12
-1
-
418. 匿名 2018/11/29(木) 19:32:01
>>413
女子アナやスポーツ選手は例として挙げただけ。高卒だとそんなこともわからないのかな?
まああなたはなりたくてもなれないから、なりたいと思うこともなかったんだろうね。
あなたは旦那に捨てられたら終わりだね。若い時美人でも誰でもババアになる。外見だけで選ばれた女は、旦那に若い女と不倫されるよ。
同じアホなら年食った嫁よりよその若くて綺麗な女がいいもんねー。+7
-0
-
419. 匿名 2018/11/29(木) 19:32:05
文系なら少し金銭的に無理してでも早慶marchを薦めます。
一般職も総合職も受けられる就職の幅の広さとネームバリューの強さ、在学中に出会える男性も多い上にお金持ちの家が多いです。
仕事も家庭もどちらか選べるのはおそらく文系だと早慶march、関関同立くらいじゃないでしょうか?+24
-0
-
420. 匿名 2018/11/29(木) 19:33:45
416さん
いえいえ。
私が高卒だと書くと、高卒だと女子アナになれない、スポーツ選手と結婚できない、っていう書き込みがあったから書いただけですよ。
大学にいく人みんなが女子アナになりたいなんて、そんなわけないじゃないですか。+0
-3
-
421. 匿名 2018/11/29(木) 19:35:04
頭悪そうな質問してるな…と感じた慶應卒のものです。
尊敬できる友人がたくさんできて、この大学に入ってよかったと思ってます。
夫と出会ったのも慶應でなければ出会えなかったです。
高い環境を目指すのはいいことだと思いますが、慶應行ったからって捕まる馬鹿もいるし、MARCHに行ったって優秀な経営者はたくさんいるし、主さん次第ですよ。
何かに向けて努力するってことは必ず力になります。
その何かは受験勉強だけじゃなくて、興味ある趣味だったりなんでもいいと思います。
仕事をして思うのは嫌いや働くのではなく、自分が興味あるものを作って邁進することだなと思います。
受験がゴールじゃないですよ。
+18
-1
-
422. 匿名 2018/11/29(木) 19:35:41
女性は顔とスタイルだと思います。
あと、キツイ性格にならないことかな。
お料理も上手いとなおいいですよね。
女性はどの大学を出たかどうかよりも、誰と結婚するかのほうが、はるかに大切だと思います。
+2
-11
-
423. 匿名 2018/11/29(木) 19:36:14
学歴はあくまで大手にエントリーできるパスみたいなもん
そこから内定とれるかは本人の努力次第
それでもFだとフィルターで弾かれるから
どれだけ中身に自信があっても話さえ聞いてもらえない+14
-0
-
424. 匿名 2018/11/29(木) 19:36:41
今は、慶応といえば、レイパーです。
幼稚舎を受験させるかどうか悩んでいますよ。+0
-11
-
425. 匿名 2018/11/29(木) 19:37:55
>>422
自分が高学歴なら大学の同級生の中から結婚相手を選べるし、大企業に就職したら同僚や上司の中から結婚相手を選べますよー+11
-1
-
426. 匿名 2018/11/29(木) 19:38:31
私個人的な意見だけど、お嬢様大学を出て英語は堪能。
これくらいがいいんじゃないかなと思います。
男性目線でね。
プライドの高いインテリ女性はとげとげしくて。
いきおくれるのがおちでしょう。+9
-5
-
427. 匿名 2018/11/29(木) 19:40:05
20代前半で結婚しないと、歳が近くてカッコいいエリート男性とは結婚できないと思います。
その点で高卒はいいですよ。
大学を出てすぐに結婚しようとも考えにくいでしょうから。
+0
-6
-
428. 匿名 2018/11/29(木) 19:41:05
都心にいることが大事、かな。
東京や大阪。
田舎にいてもステイタスのある男性はいないから。+18
-0
-
429. 匿名 2018/11/29(木) 19:42:58
学歴詐称フィルター超えられる時点で変わる
変わらないとか言ってんのは無知な人
リクナビ使わずにの就活なんて極一部の人のみ
大半はリクナビやらネットサイト使う
その時に学歴フィルターで応募すら出来ない事がある
どんな成績だろうがそのフィルター超えればスタートラインには立てる+10
-0
-
430. 匿名 2018/11/29(木) 19:44:23
あらぁ、こんな大学からうちがとるのははじめて!っと思ったら部長推薦+5
-0
-
431. 匿名 2018/11/29(木) 19:46:11
>>427
在学中から付き合ってれば27歳くらいで結婚が一番多いよ+6
-0
-
432. 匿名 2018/11/29(木) 19:46:32
うちの会社(大手)は短大も4大もいるんだけど、あきらかに短大卒のほうが美人が多くて
女子っぽくて、男性社員たちにうけてる。
4大卒は短大卒のハンドクリームの匂いや髪飾りをダメ出ししてる。
どっちが賢いんでしょうね。+6
-7
-
433. 匿名 2018/11/29(木) 19:47:31
大卒っていき遅れが多い
高卒や短大卒のほうがいいところに嫁にいってる+1
-10
-
434. 匿名 2018/11/29(木) 19:47:51
>>432
人は自分にないものを求めるから、インテリ男はインテリブスより少しバカでもかわいい方が好きだよね+4
-1
-
435. 匿名 2018/11/29(木) 19:48:12
>>424
弟が慶応卒(4年前)です。大手金融に就職しました。
最後の期末試験、卒論完成から卒業旅行、卒業前まで、引っ切り無しに合コンの話があったみたいです。
相手を厳選して週2ペースくらいで参加していた。そのとき知り合った某有名女子大2年生と付き合って、彼女は卒業して某大手商社に就職、来春に結婚です。
ってパターン、か在学中にサークル等で付き合って 結婚が大半だと思う。
まぁーレイパーとか言って下げようとしても、所詮、負け犬の遠吠えだな。+11
-1
-
436. 匿名 2018/11/29(木) 19:49:23
早稲田卒って周りにうじゃうじゃいるんですけど…。
そして、三流短大卒の私と同じ仕事をしていたりする。+5
-0
-
437. 匿名 2018/11/29(木) 19:50:01
女性は一生働くわけじゃないしどこで働くかって重要でもない
女性は派遣でだれでも一流企業に入り込める
綺麗ならそこでお声がかかる
なので学歴大事じゃないです
+2
-8
-
438. 匿名 2018/11/29(木) 19:52:56
トピ画の大学を出ました
・就職に有利(氷河期世代だけど大丈夫だった)
・社会に出てからも、なんだかんだ学歴・学閥が使える
・素晴らしい友人たちに恵まれた
いわゆる「いい大学」に行く一番のメリットはこれです。
チャラチャラしたイメージあるかもしれないけど、基本的に努力家で誠実で、家庭がしっかりしており教養豊かな人がほとんどです。知性があるので会話も面白い。+17
-0
-
439. 匿名 2018/11/29(木) 19:53:01
>>432
恋愛と結婚相手は別とかあるあるだからそのエピソードだけ聞いてもなんとも+0
-0
-
440. 匿名 2018/11/29(木) 19:53:14
>>437
派遣に手を出す男はロクでもないよ
派遣でも結婚できるならアラフォー独身派遣が何故あんなに多いの?+5
-1
-
441. 匿名 2018/11/29(木) 19:54:27
>>436
あのね、あなたの場所まで落ちてくるような人は、早稲田の最下層なんだよ。底辺以下の人たち。
その人たちしか知らないのに大学を語らないでね。+8
-3
-
442. 匿名 2018/11/29(木) 19:55:31
>>406
高卒なら、慶應どころか大学事情すらを知らないのに言わないほうが+11
-0
-
443. 匿名 2018/11/29(木) 19:55:49
うーん、でも高学歴で玉の輿乗ってもガルちゃんとか見ちゃうんでしょ?高卒パート主婦とやってること変わんないですよね?
高学歴な専業主婦ってもっとセレブかと思ってました。+9
-1
-
444. 匿名 2018/11/29(木) 19:57:29
>>433
短大とか、いつの時代の話…
バブル期?+15
-0
-
445. 匿名 2018/11/29(木) 19:58:00
>>406
私は慶応だけど東大卒の外資系金融の夫で年収2000万あるの。私は結婚前はあなたみたいな高卒でも知ってる有名大手企業にいて高年収だったの。
あなたの夫の年収いくら?貯金は?どこ住み?+1
-3
-
446. 匿名 2018/11/29(木) 20:00:04
あまりない視点ですが、研究したい場合でも、やはり都会の大学の方が良いと思います。
なぜかというと、研究に対する意識が高い人が多いし、他大の先生との繋がりができたり、他大学の研究も知ることが出来ます。
あとは、親が金持ちだったり、研究者という家庭も多いので、自分がそうでなくても文化資本が引き上げられます。
これが地方大だと、旧帝大であっても、やはり頻度が少ないし、家庭も裕福なところは少ないです。+8
-0
-
447. 匿名 2018/11/29(木) 20:00:19
就職や結婚は人から選ばれないとできない。
でも学歴は努力で手に入れられた。
今は学歴があって良かったと思っている。+7
-0
-
448. 匿名 2018/11/29(木) 20:00:57
BBC VICE エコノミックヒットマン 下山晃 バナナの逆襲 モンサントの不自然な食べ物 ありあまるごちそう フードインク true cost blood diamond レンタルチャイルド slamdog millionaire 鈴木傾城 ヒューマントラフィック truth闇の告発 リリア4ever 題名のない子守唄 囚われた少女たち ハウスオブエンジェルズ ピンクルーム 闇の子供たち 海は燃えている等で途上国新興国のひどい現状知ったけどできるだけ日本人にしってもらって行動してほしい
自分やとどうしようもない+3
-0
-
449. 匿名 2018/11/29(木) 20:01:51
>>410
友達が国士舘大学卒でバイトだよ。
同級生で男子も国士舘大学いったけど
子供のサッカーの先生(素人)だよー。
大学のお陰じゃなく旦那さんの力でしょう。
国士舘大学に性犯罪あったけど大学の偏差値が
微妙だからニュースにも、そんなにならないし。
偏差値低いか微妙な大学って悪いことしても
ニュースにならないっていいよね。
(喧嘩売ってません)
+0
-0
-
450. 匿名 2018/11/29(木) 20:01:58
総合商社等大企業の採用実績見てみたら+1
-0
-
451. 匿名 2018/11/29(木) 20:02:12
学歴は一生自分の味方で居てくれる
有名大出てるのが足かせに感じた時期もあったけど+14
-1
-
452. 匿名 2018/11/29(木) 20:02:40
>>434
そういう男は服従を求めて自分が上に立ちたいだけ
ちゃんと話が出来る男もいるから何とも言えないな
それに何故インテリとブス、バカで可愛いに分ける必要が?
美人でインテリのほうが、子供の遺伝子にはいいでしょう
+13
-0
-
453. 匿名 2018/11/29(木) 20:03:27
>>422
女性がみんな専業主婦の時代ならそうだろうけど、なんか戦前の話を聞いてるように古くさいね
結婚相手が重要なのはわかるけどそれと女性の学歴が不要なこととは別問題では…+9
-0
-
454. 匿名 2018/11/29(木) 20:03:54
早慶をバカにしたコメントするのって、大学受験経験したことない人達でしょ。
高学歴の人はバカにしない。
早慶出てれば学歴的には申し分ないよ。+41
-2
-
455. 匿名 2018/11/29(木) 20:04:29
なんか連続して学歴コンプの人なのか高学歴よりバカの方が男受けがいいとか的外れなコメントあるけど
そもそも学歴=モテって結びつけるのが浅はかじゃない?同じ学歴でもモテる人とモテない人がいるんだから…
同じ性格と見た目の人ならバカより頭いい方がいいわ普通に+19
-0
-
456. 匿名 2018/11/29(木) 20:06:36
>>449
私の旦那様も国士舘大学卒ですよ。同級生でした。
旦那は公務員試験受かってくれて田舎で警察官やってます。高卒で終わってたら旦那とは出会えなかったので良かったです。
私自身は結婚前契約社員やってましたがね。
正直、マーチとかの大手企業卒捕まえるより勝ち組だと思ってます。
クビはないし、官舎あるし、年金もいっぱいもらえるだろうし。+2
-8
-
457. 匿名 2018/11/29(木) 20:07:06
短大って今ほとんどなくない?
女子でも四大に入る人が増えてるから、どんどんなくなってるよね。
私今30だけど、短大行った子は実家が金銭的にきついって理由がほとんどだよ。+2
-4
-
458. 匿名 2018/11/29(木) 20:08:14
>>455
まぁ東京住みとかじゃ分かんないけど、九州とかだと未だに頭いい女を馬鹿にするみたいな風潮あるよ
あとは仕事で昇進してても独身なら馬鹿にしたり
みんな東京に来れば良いのに+9
-1
-
459. 匿名 2018/11/29(木) 20:08:47
早稲田慶応は別にしてマーチくらいなら有名私立より国立大学の方がいいと思う
理系はとくに授業料が違うし、推薦枠数が圧倒的に違うから周りの人達が平均して高水準
まあマーチもマンモス校で色々知り合えるのはいいかもだけどね
+2
-10
-
460. 匿名 2018/11/29(木) 20:09:18
ガルちゃんって普段芸能人の悪口とか、ニートやパートトピが盛り上がるのにこういうトピになると高学歴が湧くね。薬剤師や看護師への叩きもひどいし。高学歴が多いなら必死に薬剤師叩いたりしないでしょ。+2
-1
-
461. 匿名 2018/11/29(木) 20:10:42
>>459
理系なら同意だけど文系ならそれはない
公務員志望なら別だけど
ただ、女性はなかなか仕事が続けられるかわからないから、奨学金借りるのもリスク高いよなとは思う+4
-0
-
462. 匿名 2018/11/29(木) 20:11:13
頑張って勉強して学歴手に入れても、ガルちゃん見て人を見下すようなコメントしてる人はなんか哀れに見える。
高卒や短大卒の人が幸せになってると気に食わないのかな?+0
-3
-
463. 匿名 2018/11/29(木) 20:11:47
私MARCHですが、同じ大学の男で、自分より偏差値が低い大学の女の子の方がいいなぁって言ってる男なんていないよ。
今の時代学歴もあって女の子らしい可愛い子なんて山のようにいるから。
学歴がある女は可愛くないなんて昔の発想。+31
-1
-
464. 匿名 2018/11/29(木) 20:12:07
>>456
勝ち組、おめでとうございます。
個人的な話ですが親戚が警察官♂で精神病んで
退職したんですね、警察官は退職したら戻れないし。自営業の農家やってます。
旦那さんの職業より人間性を自慢したらどうかと
思ってしまうんですが。
殉職したら終わりですし警察官。+0
-1
-
465. 匿名 2018/11/29(木) 20:12:47
MARCHと慶応卒ってガルちゃんにこんなにいるんだ。すごいな。+9
-1
-
466. 匿名 2018/11/29(木) 20:13:23
>>341
国立は特待とかじゃなくて世帯年収低いと学費免除になりますよ。すごく貧乏だと全額免除で普通に貧乏だと半額免除。親の源泉徴収票などを提出して申請します。私も免除で国立行きました。+4
-0
-
467. 匿名 2018/11/29(木) 20:16:03
結局、進路先の学部によると思う。
進学校に通ってたから、有名大学に進学する子は割と多かったけど、結構いい所に勤めてたのは理系の子だけだったな。
文系の子は25位で結婚していったり、フラフラしてたり、ベンチャーとか、正直大学行く意味あった…?って子が多い。+2
-3
-
468. 匿名 2018/11/29(木) 20:16:38
>>464
トピの内容的に人間性を自慢するのはトピズレですよね。
中卒だろうが大卒だろうが人間性のいいひと、悪い人様々ですから。
私は国士舘大学に入ったから高収入な警察官の旦那と結婚できたというメリットを話してるだけです。
旦那の父も消防署長まで上り詰めたので、旦那にパワハラ仕掛けるようなバカはいないので病むことはないでしょう。
退職したら戻れないのは大手企業も同じですよね?一度退職したら格下の再就職先しかないですよ。+0
-3
-
469. 匿名 2018/11/29(木) 20:18:32
>>462
全部遡ってないからわからないけど、
高卒でも短大でもいいよ、でも
高卒だけど、慶應卒でも出会えないような玉の輿
とか、大卒下げで書いてあるのは無視ですか?
+1
-0
-
470. 匿名 2018/11/29(木) 20:19:42
本人次第。+2
-0
-
471. 匿名 2018/11/29(木) 20:21:01
地方は早慶MARCHレベルの私立が無いんだよね
もう国立落ちれば終わりみたいな感じ
東京の私立のへ行かせてくれる経済力があれば行きたかったな+10
-0
-
472. 匿名 2018/11/29(木) 20:21:17
>>464
ヨコだけど。
どっちもどっちだと思うけど、殉職とか書くあなたも性格悪いわよ。+0
-0
-
473. 匿名 2018/11/29(木) 20:22:32
>>468
そもそも国士舘大学は有名私立大学ではないから
トピズレです。
(喧嘩売ってません)
+4
-2
-
474. 匿名 2018/11/29(木) 20:22:36
>>457
今も地方は短大が多いとニュースで統計だしてましたよ。
地方の大学進学率は30%
で、女子のほうが進学率高くて40%
そのうち半数が地元の短大。
理由は金銭的な事としては
仕送り、アパート代が掛かる。
金銭的以外では
女の子を独り暮らしさせる親の不安
女の子は短大位で良いと考える親が
地方に多い。
これ今の時代の話としてテレビで
やっていた。
+0
-1
-
475. 匿名 2018/11/29(木) 20:24:52
早稲田卒の弁護士です。周りに東大京大早慶、せいぜい中央法しかいないから普通の大学が早慶、それ以下は平均より下って認識です。。正直、自分含め早稲田でも馬鹿だと思います。
まあ、今は明治とか立教レベルでも受かるみたいだけど下を見ても仕方ない。
今の少子化時代にMarch以下って一般的な価値観的にも普通以下の学力だと思う。自分の子どもは医学部か文系なら東大でないと泣くと思う。
+7
-7
-
476. 匿名 2018/11/29(木) 20:25:45
>>461
私は文系国立大だけど、実家通い私立と下宿あり生活費実費の国立で生活費と授業料色々足しても、国立の方が安かったんだ。まあどこまでお金を重視するかにもよるんだけどね。
それと私立はそこの地方を出ると案外知られてなかったりする。国立は国立ってだけで割と違う地方に行っても就職で学歴面はクリアできる。+0
-0
-
477. 匿名 2018/11/29(木) 20:26:14
>>473
あー結局僻みなんですね?
殉職したら終わりとか言ってくるくらいだし。
喧嘩売ってませんと言いつつ羨ましくて仕方ないんですね。
+0
-1
-
478. 匿名 2018/11/29(木) 20:27:14
変わるよ!その後そんなに勉強しなかったとしても卒業できたら変わる!最終学歴は一生付いて回る。そして友だちが優秀って素晴らしいことだよ。+6
-0
-
479. 匿名 2018/11/29(木) 20:28:30
>>1
偏差値50台でそのランクを狙えるのがびっくり。
易しくなったんだね。
昔は50なんてFランだったのに。+4
-0
-
480. 匿名 2018/11/29(木) 20:29:06
私慶応卒だけどかわいいとモテ続けてきて、旦那は東大エリートだよ。低学歴美女より高学歴美女の方がいいでしょ。+6
-2
-
481. 匿名 2018/11/29(木) 20:29:15
国立大は昔の帝大レベルで、しかもそこで
成績上位なら良いと思うけど、
他の地方の国立大なら
都内にあるような私立大学のほうが
断然人脈も広がるし就職も良いし
OBとの連帯感も強いから
私立大薦める。
特にマンモス、総合大学、
医学部持ってる総合大学は何かと
人生有利だよ。
何処行ってもOBいるし、
人間って、医者と看護師、弁護士、警察、
公務員、教員の世話になりながら
生きてくから
そこにOBいるのは力強いよ。
+5
-1
-
482. 匿名 2018/11/29(木) 20:29:38
高専でよろしいかと…+0
-0
-
483. 匿名 2018/11/29(木) 20:30:23
>>474
都内は短大がほとんどなくなったし、男女平等意識も地方よりある。もう都内だと短大卒はバブル世代までかな。ロスジェネで少し。
+3
-0
-
484. 匿名 2018/11/29(木) 20:30:56
>>482
高専なんて専門卒と同じで給料安いし出世も大卒より遅い+1
-3
-
485. 匿名 2018/11/29(木) 20:32:03
エリートは高卒の嫁なんか嫌がるわ+9
-0
-
486. 匿名 2018/11/29(木) 20:32:22
そもそも>>1に書いてある大学のレベルの差が結構激しい。
早慶は難関国立大レベルじゃん。+8
-0
-
487. 匿名 2018/11/29(木) 20:32:38
>>474
そうなんですか。
自分が首都圏にいるから本当に知らなかった。
失礼しました。+1
-0
-
488. 匿名 2018/11/29(木) 20:33:12
>>463
ほんとこれ
学歴なくても顔が云々とか、女は大学でなくても生きていけるなんていう時代は終わった
+10
-0
-
489. 匿名 2018/11/29(木) 20:33:58
私はアラフィフなので、私の時代は今のFランでも入るのが大変な時代だったのですが、少なくともMARCHは、偏差値63ぐらいの高校の人以上が受かってたようなイメージなのですが、それは変わっていませんか?
私は偏差値60ぐらいの高校でしたので、MARCH行く人は、学校の中では頭がいい人達でした。+3
-2
-
490. 匿名 2018/11/29(木) 20:34:42
高専卒は優秀ですよ。
専門とは比べ物にならない。
いい大学への編入枠もある。
しかし高卒後の進路では無い。+5
-0
-
491. 匿名 2018/11/29(木) 20:34:58
>>475
鉄門倶楽部目指させなよ。
+0
-0
-
492. 匿名 2018/11/29(木) 20:35:22
自分語りすると私の場合、関西大学出たあと、国の地方機関に3年勤めて今は東京の本省で働いてる。もっと下の大学だったら中小の事務員だったかもしれないし、もっと上ならキャリアになってたかもしれない。そう考えると大学で自分の人生左右されるなーと思うよ。少しでも上を目指しておいて損はないんじゃないかな。出会える友人のレベルも、がらっと変わってくるよ。+9
-0
-
493. 匿名 2018/11/29(木) 20:36:54
有名大学入れば安泰、とか
結婚=幸せとか
そういう事よりもう少し違う角度から見れるように、
どういう進路に行こうが
人生楽しいことも苦しいことも経験して糧にしていってほしいと思いますよ、
40代ですが私も高校の頃アナウンサーになりたくて、憧れのアナウンサーに質問したことがある。「〇〇大学だとアナウンサーになれますか」と。
そのアナウンサーは答えてくれた、
「色んな経験をすること、そして感性を磨いてください」当時はいみがわからなかったけれど
今はわかります。+8
-0
-
494. 匿名 2018/11/29(木) 20:37:47
ガルちゃんだと絶対否定されるけど、文系なら東京の有名私大が良いって先生に言われたよ。
その先生は国立の千葉大卒だけど、文系は情報戦だから、東京が一番だって。
一番分かりやすいのは経済なのかなぁ?
経済ってその時々で変化して行く学問だから、やはり情報の早い東京が強いって言われた。
勿論、東大に行ければそれが一番良いけど。
だからMARCH以上に行く事には意味があるし、特に東京で就職しようと思ったら、地方国立よりは強いと思うけどな〜。+13
-0
-
495. 匿名 2018/11/29(木) 20:38:18
元々はMARCHの付属短大だったけど、4年制にそのまま編入できたよ。
短大から入って編入の道もあり。+2
-0
-
496. 匿名 2018/11/29(木) 20:39:16
ロスジェネ世代なので今の時代とは違うとは思いますが、主さんが例に出した大学のうちの1校を卒業しました。超就職氷河期と言われるなか、顔はよくガルちゃんで出てくる量産系レベルで内定何個もとりました。やっぱり学歴と外見はある程度あった方が人生楽です。+2
-0
-
497. 匿名 2018/11/29(木) 20:39:41
踊る大捜査線で、室井さんが学歴ディスられてたじゃん
学閥あるから学歴は大事よ+0
-0
-
498. 匿名 2018/11/29(木) 20:42:54
>>475
いい中学入れないとね+0
-0
-
499. 匿名 2018/11/29(木) 20:43:03
さっきから「慶応」を名乗ってる人で 、本当に「慶應」の塾生なの?と首を傾げざるを得ない人が ちらほらといるような。。。
ありきたりですが、卒業して3年、 大学で得たものの中で 一番大きかったのは、人脈だったなーとつくづく思います。 それはどこの大学に入ろうと同じではないかなぁ。 それによって、人生とは言わないけれど、人生観は多少なりとも変わると思いますよ。+5
-0
-
500. 匿名 2018/11/29(木) 20:43:13
>>476
私立でも地方の有名私立ではダメで、多分早慶march、関関同立以上じゃないとダメだと思います。確かにそれらの大学に行けないのであれば、国立の方が良いかもしれませんね。
私は早慶蹴って地方旧帝大出て、早慶出てる友人と色々と格差を感じたので、後悔してます…
実家の近くの大学だったので奨学金借りなくてよかったのは助かりましたが+5
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する