-
1. 匿名 2017/11/27(月) 15:53:12
どちらがいいと思いますか。
同じレベルなら。+2
-12
-
2. 匿名 2017/11/27(月) 15:53:48
行きたいところならどっちでもいい+56
-1
-
3. 匿名 2017/11/27(月) 15:54:09
女子大だったけどつまらなかったよ+65
-11
-
4. 匿名 2017/11/27(月) 15:54:15
場所にもよる+27
-0
-
5. 匿名 2017/11/27(月) 15:54:18
本人次第なんだべな+29
-1
-
6. 匿名 2017/11/27(月) 15:54:25
学び舎をそんなことで決めなさんな+98
-1
-
7. 匿名 2017/11/27(月) 15:54:38
というか総合大学がいい+40
-2
-
8. 匿名 2017/11/27(月) 15:54:46
大学に何しに行くのって話。+90
-1
-
9. 匿名 2017/11/27(月) 15:54:59
最近は共学の大学に行っても女子だらけなところ多いよ+44
-2
-
10. 匿名 2017/11/27(月) 15:55:34
え?!
そういう基準で大学を決めるものじゃなくない?+70
-3
-
11. 匿名 2017/11/27(月) 15:55:34
そりゃ男がいた方が張り合いが出るわ+13
-9
-
12. 匿名 2017/11/27(月) 15:55:51
学食が美味しいほう+8
-7
-
13. 匿名 2017/11/27(月) 15:56:38
その大学でどんなことを学びたいかによるとしか…
共学だろうと女子大学だろうかと、浮かれにいこうと思ってる人はどこかで躓く+41
-0
-
14. 匿名 2017/11/27(月) 15:56:45
そんなこと基準のうちに入るの?中学高校ならまだしも。+9
-0
-
15. 匿名 2017/11/27(月) 15:57:06
雰囲気いいのは共学かな〜。
私は共学だったけど、女子大の友達の話聞くと「そんな事でギスギスするの?」ってことばかり。
1番呆れたのは、同じブランドで洋服買うのがタブーってこと。中学生かよって思った。+7
-18
-
16. 匿名 2017/11/27(月) 15:57:10
偏差値50くらいなら女子大かな+30
-1
-
17. 匿名 2017/11/27(月) 15:57:38
女子高は代によって差ありすぎ
酷い代はいじめはエスカレートする+4
-7
-
18. 匿名 2017/11/27(月) 15:57:53
大学を決める基準はそこじゃない+18
-1
-
19. 匿名 2017/11/27(月) 15:57:54
迷うのそこ?!+10
-1
-
20. 匿名 2017/11/27(月) 15:58:01
+3
-23
-
21. 匿名 2017/11/27(月) 15:58:12
共学のひとのほうがそんなことで?って思った…+9
-2
-
22. 匿名 2017/11/27(月) 15:58:27
共学のほうが単純に男と接する機会多いから彼氏作りやすそう+24
-3
-
23. 匿名 2017/11/27(月) 15:58:43
全部共学だった私からすると、確かに中高は共学ゆえのトラブルもあるけど、大学はさすがに精神年齢高くなってるので共学にデメリットなかった。+28
-0
-
24. 匿名 2017/11/27(月) 15:58:49
勉強したい、と思った大学に行く。+31
-1
-
25. 匿名 2017/11/27(月) 15:58:59
お母さんとお父さんに相談しなさい(笑)+29
-0
-
26. 匿名 2017/11/27(月) 15:59:06
主、馬鹿なの?
何しに貴女は大学に行くの??+30
-3
-
27. 匿名 2017/11/27(月) 15:59:53
学費や交通の利便性とか他にあるでしょ?
全て自分のお金で通うなら好きにすれば良いと思うけど。+21
-0
-
28. 匿名 2017/11/27(月) 16:00:43
やっぱり共学がいいんじゃないかな♡
+13
-10
-
29. 匿名 2017/11/27(月) 16:01:10
共学がいいんだろうけど、女子大を卒業しましたよ。+23
-1
-
30. 匿名 2017/11/27(月) 16:01:14
私は共学だけど
男の人がいたほうが、やっぱり穏やか。
少なからず男の人の視線があるから下品なウェイ系女子はいないかな!+39
-6
-
31. 匿名 2017/11/27(月) 16:02:26
>>20
一番右、何時代の人なのw
大和朝廷とかにいそうなんだけどwww+16
-1
-
32. 匿名 2017/11/27(月) 16:03:06
>>31
私には石器時代の人に見える+15
-1
-
33. 匿名 2017/11/27(月) 16:03:09
どっちが良いかなんて一言で断言できないでしょう。
人それぞれ適性や好み、いろいろあるでしょ。
大学ではないけれど、息子の中学受験の時は一人っ子なので
男女共学の方が良いだろうと共学校を受けましたが。
+8
-0
-
34. 匿名 2017/11/27(月) 16:04:06
中学の時に進学する高校を主みたいに考えてる人いたけど大抵そういう人って学校は勉強するために行くというより彼氏を作るために行くって言ってる人だった。+8
-2
-
35. 匿名 2017/11/27(月) 16:05:18
>>6
ホントにそう
将来的な事見据えてる?
男漁りにいくの?+8
-0
-
36. 匿名 2017/11/27(月) 16:05:46
大学ともなれば勉強だけではないからね+12
-0
-
37. 匿名 2017/11/27(月) 16:06:38
+4
-3
-
38. 匿名 2017/11/27(月) 16:10:35
就職に有利な大学。
偏差値は同じレベルでも、在学中に取れる資格が違ったり就職希望する分野へのコネの有無とか違いはある。+29
-0
-
39. 匿名 2017/11/27(月) 16:10:39
何故学習の内容で決めないのか分からない+12
-1
-
40. 匿名 2017/11/27(月) 16:10:53
そんなに叩かれる質問かな?
私受験勉強ちゃんとしたし、大学もしっかり情報集めてやりたいことやれるところで選んだけど、共学と大学で迷ったよ。両方ともほぼ同じ偏差値で国公立、通える距離、学びたいことができるコースもあったから。
共学は男女両方いる分、価値観が多様で色々な人がいる。女子校は女子しかいやい分、男子の目を気にせず色々できてのびのびしてる。
主さんいいところ選べるといいね。+33
-3
-
41. 匿名 2017/11/27(月) 16:11:05
御自身が学びたい学部のある大学を志望してください。
「その大学を受験する」のと「大学に合格する」のと「大学を卒業する」のは違うからね。
主さんは、就職の段になったら「女性ばかりの職場と男女数半々の職場、どちらを選びますか」って聞くのかな。+12
-0
-
42. 匿名 2017/11/27(月) 16:11:32
>>31
>>32
私には品川がカツラかぶってるように見えた+5
-0
-
43. 匿名 2017/11/27(月) 16:11:45
もし、今の経験値のある自分が純粋に勉学に燃えて大学を選べるなら迷わず女子校にするよ。
だって、男がからむといろいろめんどくさい。
+4
-0
-
44. 匿名 2017/11/27(月) 16:14:10
>>31
一番右の人、グランプリに輝いたよ。+7
-1
-
45. 匿名 2017/11/27(月) 16:14:13
他の条件がほぼ同じなら、大学祭みたいなのに行って雰囲気を見たいかな。
あと、食堂がおいしい方がいいな(笑)+13
-0
-
46. 匿名 2017/11/27(月) 16:14:31
共学かな
女子大の偏差値の下がり方はえげつない
+10
-5
-
47. 匿名 2017/11/27(月) 16:16:44
今はどうだか知らないけど、法学部に行きたかったから、女子大って選択肢はなかった
+7
-0
-
48. 匿名 2017/11/27(月) 16:21:10
これっ、女子大をディスるでない!
ギャルの子も地味めな子もいろいろいたけど、みんな穏やかにやってたよ(^^)
いじめとかは流石にないよ!笑+13
-5
-
49. 匿名 2017/11/27(月) 16:21:15
学部など色々考えた上でどちらか選ぶなら
共学がいい。+4
-1
-
50. 匿名 2017/11/27(月) 16:27:52
>>44
そんなわけあるかよ!+3
-1
-
51. 匿名 2017/11/27(月) 16:28:36
勉強が第一なのは当然だけど、
なんかの統計で大卒男性の何割かは大学時代からの彼女と社会人になってから結婚してるって聞いたから、ある程度いい職、高給取りの男性と結婚したければ共学の方が可能性はあるかもね。(お金さえ出せば入れるようなFラン大学じゃ意味ないだろうけど……)+11
-1
-
52. 匿名 2017/11/27(月) 16:31:49
>>50
ミスター九大2017で検索したら分かるよ。+7
-0
-
53. 匿名 2017/11/27(月) 16:34:35
>>52
ほんとだったwww
九州なだけあって、日本の原住民顔が好まれるのかな?w+8
-0
-
54. 匿名 2017/11/27(月) 16:35:20
何しに行くのとかいう人多いけど、今の女子は共学希望が増えに増えてるって話。
結婚を視野に入れた親の差し金もあると思うよ。+4
-1
-
55. 匿名 2017/11/27(月) 16:36:54
男はブ男でも金稼ぐようになれば結婚できる奴もいるけど、女は大学逃したらあとは会社くらいしか出会いないと思う。+1
-2
-
56. 匿名 2017/11/27(月) 16:38:17
>>53
九州に住んでるけど、それはないw+4
-1
-
57. 匿名 2017/11/27(月) 16:38:38
微妙な同じランクなら老舗の女子大のほうがあとあと聞こえはいい。あくまでも老舗に限るけど+14
-1
-
58. 匿名 2017/11/27(月) 16:42:57
女子大って十年前と比べてもだいぶ偏差値下がってる大学多いよね
頑張って勉強しても入っても後にFランになってたりするのって複雑だろうなと思う
私はそういった意味でも共学にして良かったと思う+8
-2
-
59. 匿名 2017/11/27(月) 16:44:30
>>52
ほんとだごめん。
てか友理(ゆり)って名前とか、
自分にすごい自信あるとことか、
色んな意味ですごいね・・・+3
-0
-
60. 匿名 2017/11/27(月) 16:51:18
>>53
ミスターコンテストに出ないイケメンもいっぱいいるでしょ。+6
-1
-
61. 匿名 2017/11/27(月) 16:52:21
女子大で東大とか有名大のサークル入れば?+5
-1
-
62. 匿名 2017/11/27(月) 16:53:34
インカレは肉食女子の集まりw+1
-2
-
63. 匿名 2017/11/27(月) 16:56:34
女子大に行きましたが、高校まで共学だったし男兄弟で育ったので、女ばかりの世界はどうしても馴染めませんでした。
共学がよかったです。+9
-5
-
64. 匿名 2017/11/27(月) 17:13:58
何しに大学行くの?!
って言ってる人いるけどあなたは大学で何したの?w+5
-3
-
65. 匿名 2017/11/27(月) 17:25:44
きちんと学びたい分野で学ぶことを大前提としたうえで結婚願望があれば共学。
綺麗事なんて言ってられませんよ。
結婚に繋がる人脈も作っておかないと。
+4
-0
-
66. 匿名 2017/11/27(月) 17:29:27
もしかして、主さんってこれから進学かどうかって決めるの?
まぁ、どっちみちそんな質問をするようでは大した大学じゃーなさそうだね。+5
-1
-
67. 匿名 2017/11/27(月) 17:41:40
何学ぶかによる
女子大通ってるけど社会学部でジェンダー学ぶには結構いい
社会学部じゃなくてもキャリア教育で女性としてこれからどう生きていくかっていうことを教えてくれたしタメにはなった
あと女子大でもインカレサークルとかバイトとかで彼氏は普通にできる+13
-1
-
68. 匿名 2017/11/27(月) 17:46:02
同じ偏差値なら女子大の方が就職はいいと思う。でも勉強したい学部とか4年間の学生生活をどう過ごすか主さんの気持ちで決めるのが一番良い。+9
-0
-
69. 匿名 2017/11/27(月) 17:51:28
色恋うんぬんではなくて、共学かな。
男女問わず自分とは違う経験をしている人、自分とは違う様々な考え方に触れるために。
+3
-0
-
70. 匿名 2017/11/27(月) 17:52:27
共学の中学高校から女子大に行きましたが、楽しかったですよ〜!大学寮まで入って女子だけの環境にどっぷり漬かりました(^o^)
プラス点
・肝心の勉強は女子だけの方が捗る。授業をサボったり、単位を落とす人があまりいないので、雰囲気につられて勉強する。
・家庭環境が保守的でしっかりした子が多い。親が銀行員、公務員、教員の割合が高い。子も真面目。
・学内の就職課には確実に女子を求める求人、校内推薦しかこない。(求人情報に性別は書けないので、共学には男子のみ採用予定の会社も求人だしてる)
・男子がいないので、寮やサークル、学祭などの行事は女子が主導。力仕事すら男子に頼れないので、体力も運営力もつく。
・学内で恋愛沙汰のゴタゴタや気まずさは生れようがない。平和。
マイナス点
・総合職への就職は共学より弱い。
・学祭などの行事は盛り上がらない。
・オレンジデイズのような青春はない。
女子大は良くも悪くも競争心はあまりなく、のんびりなので、公務員、教員、資格のいる職業、銀行やインフラ系の一般職に就職したいならオススメできます。バリバリの総合職、キャリアウーマン志望なら共学かな。
男子がいる環境がほしいなら、バイトやインカレサークルに入ればいいですよ。みんな彼氏はそういうとこでできてます(^o^)
あとは学校全体よりも学部の人や雰囲気をじっくりみてきてください。学部によって取り巻く環境が大きく変わります。高校生だと難しいと思うけど、学祭やオープンキャンパスより普通の平日に行ったほうが本当の姿を見られます。+16
-0
-
71. 匿名 2017/11/27(月) 18:10:23
女子大にくる求人は全てが女性宛て+6
-0
-
72. 匿名 2017/11/27(月) 18:12:02
とにかく就職に有利かどうか
それしかないわ
新卒で良い会社に入って損はない+8
-0
-
73. 匿名 2017/11/27(月) 18:12:10
マジレスすると60以下の偏差値なら女子大。+8
-0
-
74. 匿名 2017/11/27(月) 18:13:01
なんか否定的な意見が多いけど、個人的に主さんの悩みは否定しない。
学ぶ事や就職への有利不利なんて同レベルの大学なら大差ない。どの大学に行くかより、どんな4年間を過ごすかの方が何倍も大事。
勿論色恋沙汰に浮かれすぎるのはダメだけどね。
でも人格形成というのも将来に関わる大事な事だから、異性の有無も当然その一つ。多角的な面からよくよく考えて、後悔の無いようにね(^^)+8
-0
-
75. 匿名 2017/11/27(月) 18:27:12
>>40
誤字してました。
共学と女子大で迷った、の間違いです。
+2
-0
-
76. 匿名 2017/11/27(月) 18:45:18
私は女子大だったけど、もし就職率や偏差値なんかが変わらない大学が見つかっていれば共学の方が良かったなー。結果論だけど。
ある程度男性がいた方が女性も穏やかな気がする…。
出会い的な意味合いでは他の方の記述にもあるけどサークルとかでいくらでも機会はあるから、基本は就職率とかで比べた方が良いよ。
その後の人生に関わる大事な四年間の事だし、じっくり考えて良い選択が出来ると良いですね+8
-0
-
77. 匿名 2017/11/27(月) 18:49:32
+5
-0
-
78. 匿名 2017/11/27(月) 18:59:10
女子大卒です。
私には合ってました。元々男子とそんなに喋るタイプじゃなくて、むしろ苦手意識があったので天国でした。
みんな授業態度もすごく良かったです。同じぐらいの偏差値の総合大学では授業が動物園状態と聞いて、やはりこの大学にして良かったと思いました。
あと女子でも1人で行動できる子が多く、1人授業、1人学食、何でも気楽に出来ました。
出会いはサークルやバイト先で見つける人は見つけるし、女子大だから苦労するということはないです。結局アクティブになれるかどうかです。
とにかく、私の行った女子大は真面目が取り柄と言われるぐらいの大学だけあって、すごく快適な学生生活を送れました。
私は女子大に1票ですね。+12
-1
-
79. 匿名 2017/11/27(月) 21:33:03
まじレスすると、そこでしかできない事、資格合格率など学校で全然違ったり、できる勉強、技術を見極めたほうがいい。
おそらく主の欲しい回答は↓
大丈夫。女子大でもみーんな彼氏いたよ。+1
-0
-
80. 匿名 2017/11/27(月) 21:41:44
4年間で学ぶのは男に股を開く方法だけ!
大概卒業後はその辺の中小OL
一部顔のいい仮面かぶるのが上手い女は女専門の仕事になれることもないある(客室乗務員とか)+1
-5
-
81. 匿名 2017/11/28(火) 01:24:03
わたしは歴史の研究がしたくて、
歴史系の学科がある女子大に行ったよ。
好きな勉強できるし女子だけだと気楽ではみんな仲が良いからとても楽しかった。
4年間彼氏なしだったけど、それも気にならないくらい楽しいよ+1
-0
-
82. 匿名 2017/11/28(火) 09:18:34 ID:OXVroOrANL
勉強したい人、就職したい人は女子大
遊びたい人は共学へ+0
-1
-
83. 匿名 2017/12/06(水) 05:15:09
女子大はインカレあるけど、共学がなんやかんやいいと思うよ。同級生ってとんでもないハイポテンシャルだよ男にとったら
私が女子大だから言える。でも本当の心の友達は女子大だからできたかも、、、服装とか気にせず楽に通えるのもよかった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する