ガールズちゃんねる

器用な人になりたい

35コメント2018/11/28(水) 22:41

  • 1. 匿名 2018/11/27(火) 23:01:20 

    大学時代はバイト、サークルをしながら良い成績を取れる同級生に憧れ、今は同じく母でありながら仕事をバリバリにこなし趣味まで楽しむ余裕のある器用な同僚に憧れています。

    器用にこなせる人になりたいです!
    どうしたらなれるんでしょうか…?

    +10

    -0

  • 2. 匿名 2018/11/27(火) 23:01:53 

    器用な人になりたい

    +27

    -2

  • 3. 匿名 2018/11/27(火) 23:02:39 

    >>1
    とりあえずオナ禁してください。

    +0

    -11

  • 4. 匿名 2018/11/27(火) 23:03:13 

    才能と多少の努力
    ほぼ才能

    +22

    -0

  • 5. 匿名 2018/11/27(火) 23:03:19 

    器用になりたくても
    持って生まれた性格もあるから
    難しいよ( ; ; )
    簡単に器用になれるなら苦労しない泣

    +22

    -0

  • 6. 匿名 2018/11/27(火) 23:03:21 

    私も不器用だからすごく分かる
    器用になりたい

    +33

    -0

  • 7. 匿名 2018/11/27(火) 23:03:58 

    >>2
    何これー

    +2

    -2

  • 8. 匿名 2018/11/27(火) 23:04:01 

    器用じゃなくても必死に頑張ってる人は魅力的だよ!
    無理して器用になろうとしなくても大丈夫だと思うけどなぁ。

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2018/11/27(火) 23:04:10 

    心に余裕を持つ
    慌てていろいろやろうとしてもうまくいかないから

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2018/11/27(火) 23:04:31 

    >>3
    まずはあなたがしてください

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2018/11/27(火) 23:04:51 

    それは生まれ持った才能だから仕方ないよ。
    もともと器用な人には勝てない。
    でも主さんは不器用かもしれないけど他人が羨む素敵なところがあるはずよ。

    +14

    -1

  • 12. 匿名 2018/11/27(火) 23:04:54 

    >>2
    まあ器用だけどな

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2018/11/27(火) 23:05:04 

    自分のペースで生活しないと疲れるだけだよ。
    家事も仕事も趣味も全部楽しくできる人でないと続かないと思う。

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2018/11/27(火) 23:05:23 

    自分、不器用ですから

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2018/11/27(火) 23:05:35 

    いきなり下ネタかよ

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2018/11/27(火) 23:08:35 

    器用な人になりたい

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2018/11/27(火) 23:10:15 

    切り替えがスムーズにできる人が器用と言う事なんだろうね。ペース配分も人それぞれだし、その気になれなきゃ色々やるのって難しそう。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2018/11/27(火) 23:11:11 

    好きなら、あれもこれもそれも頑張れるんじゃない?やらなきゃやらなきゃやらねばならねーは辛くなるよね。

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2018/11/27(火) 23:15:06 

    もっと上手く生きたいよね
    しんどい
    生きづらい
    器用になりたいー

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/27(火) 23:16:30 

    器用な人は伸びしろなさそうな感じがする。むしろ不器用な人のほうが苦労してる分他の人から評価してもらえる可能性が高い。

    +4

    -4

  • 21. 匿名 2018/11/27(火) 23:24:30 

    そっちの器用か。手先の方の器用だと思ってた。でも、手先の不器用さは、要領的な不器用さとも比例する気がする、自分がそうだから。

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2018/11/27(火) 23:26:46 

    >>20
    不器用な人はかなり頑張ってそこ止まりだけど、器用な人は頑張らなくてもこなせてるんだから、本気出したらもっとできるって事じゃない?むしろ可能性は無限大って感じ

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2018/11/27(火) 23:28:47 

    生きていくこと自体が不器用

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/27(火) 23:30:46 

    手先は不器用だけど性格は器用みたいな人っているかな?
    性格不器用で手先は器用なのは職人っぽくてカッコいい
    私は、両方不器用ですわ

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/27(火) 23:35:36 

    催眠術かけてもらう

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2018/11/27(火) 23:51:18 

    >>1

    器用というか、要領の良さって感じがするんだけど。

    主の言う器用さは、状況の把握を早くする訓練をするといいと思う。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/28(水) 00:38:55 

    私は手先器用・要領良い方ですが、これはもう、生まれつきだよ。
    子供の頃から何でも、ある程度のことは見よう見まねでできた。努力しなくてもできるもんだから、必然的に要領もよくなる。
    代わりに、ひとつのことを極められない。

    不器用な人の方が努力家だし、ひとつのことを極められる。
    その方が素敵だと私は思うので……無い物ねだりだろうけど、主さんは主さんの「ひとつ」を極めていってください。

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2018/11/28(水) 01:34:09 

    手先のほうの器用さだと包装するのが苦手でしたが、コツをつかんだらスムーズにできるようになりました

    人生の器用さは…センスと才能があればなぁ

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/28(水) 01:34:51 

    器用な人になりたい

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/28(水) 03:25:17 

    鈍臭いから
    器用な人が羨ましい限り

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/28(水) 06:46:47 

    多分料理は惣菜が主なんでは

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2018/11/28(水) 07:23:39 

    これはもうその人の「性質」だから努力でどうなるもんじゃない。
    経験値である程度は改善できるから、経験つむしかない。

    でも・・・
    人間の8割はほぼ遺伝というか持って生まれたものだよ。
    その持って生まれたものをあとの2割でさらに生かすことができるけど
    もともと持っていないものを努力してこなそうとしても出来ないって落ち込むだけ。
    それより自分の得意な面にスポット当てて見たほうがいいよ。
    これが子供なら矯正が多少効くけど大人の場合は経験値の補正が効く程度。
    根本は変わらないからね。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/28(水) 08:37:07 

    小さい頃、あまりに行動がガチャガチャしていて自分でもコンプレックスだったので直しました。

    器用な人を観察して気付いたのは、どんなこともプランニングして取り組んでいること。

    取り組むとき、いきなり触るのではなくまず観察します。
    それを早く、あるいは効果的にするにはどうしたらいいかを考えて実践します。上手な人を参考にしてもとても勉強になります。

    これを反復していると、いろんなことへの対処法が蓄積されます。
    すると、ものの分析スピード、効果的な手順などもののツボみたいなものが人より早く把握できるようになり、やるほどどんどん器用になれました。

    構造把握と具体手数の蓄積は鍛えるほど助かりますよ。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/28(水) 12:10:47 

    要領悪い人って木を見て森を見ずのパターンが多いと思う
    捨てるべき物事に時間を費やして重要なことが後回しみたいな
    要領いい人は大局を理解して物事を取捨選択して
    楽するパターンを知っていると思う

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/28(水) 22:41:52 

    物事の優先順位が付けられるかじゃないかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード