-
1. 匿名 2018/08/19(日) 12:46:36
主はネガティブな性格です。
過去にいじめられてたことがトラウマになってます。
親が地元の子に会ったと聞いてその頃のことを思い出し、あー自分は嫌われてたなと落ち込みます。
こんな自分が嫌です。
ポジティブな方の場合、嫌なことを思い出したらどう対処してポジティブな思考に変換してますか?
+103
-0
-
2. 匿名 2018/08/19(日) 12:48:11
ポジティブな人は嫌なことと認識してないし、気にしてないんだよ。+92
-1
-
3. 匿名 2018/08/19(日) 12:48:37
嫌なことは思い出さない。思い出すからいつまでも忘れないんだよ。嫌なこと復習してんの。+101
-2
-
4. 匿名 2018/08/19(日) 12:48:46
今、幸せを感じるのはあの頃辛かったからだなぁー。
って思うようにしてる。+73
-0
-
5. 匿名 2018/08/19(日) 12:48:51
+32
-4
-
6. 匿名 2018/08/19(日) 12:48:52
昔は昔でしょうがないよ。+54
-0
-
7. 匿名 2018/08/19(日) 12:49:15
アイドルに本気になる事が実は虚しいと思ってる。
でもモテないし、それしかないから必死になってしまうー!
そんな風にポジティブぶってます!
+8
-2
-
8. 匿名 2018/08/19(日) 12:49:49
運動する習慣があるといい
って聞いたことがあります。+74
-0
-
9. 匿名 2018/08/19(日) 12:49:53
ポジティブも疲れる…
それより切り替えの早さを取得したい+80
-1
-
10. 匿名 2018/08/19(日) 12:50:28
今更どうしようもないことで悩んだってしょうがないじゃん。過去は変えられないけど未来は変えられるよ。+20
-2
-
11. 匿名 2018/08/19(日) 12:50:28
めちゃくちゃポジティブです。
ネガティブな人って何でも疑って、最悪を考えられる。慎重な人が多いんだよね。
ネガティブって素敵な面もあるよ。
+108
-1
-
12. 匿名 2018/08/19(日) 12:50:40
嫌な事は一晩寝たら忘れるし、例え後で思い出したとしてももう「嫌な事」っていう存在ではなく「過去の笑い話」みたいな感じになってる。
こればかりは性格だよね。
ポジティブ人間からしたら、なんで終わった事をずっといつまでも引きずるのか謎すぎるけど、ネガティブな人からしたら、何でその日のうちになんて忘れられるの?!って感じだよねきっと。+62
-2
-
13. 匿名 2018/08/19(日) 12:51:06
昔の事はスルーでいいじゃん。いまが大事。生きてるいまが幸せかどうか。+29
-0
-
14. 匿名 2018/08/19(日) 12:51:15
私の友達はポジティブだけど、そんな友達でもふと嫌だった事を「あ~」と思い出して考えてしまう事もあるって言ってた。
それ聞いてから、あ そういうの誰でもあるんだと思えるようになった。
結局ポジティブかどうかはどこまで考えるかの程度の差なんだよね。+42
-1
-
15. 匿名 2018/08/19(日) 12:51:54
今日も仕事要領良くできなかった。
毎回落ち込んでる。もういいところないかも。+28
-0
-
16. 匿名 2018/08/19(日) 12:52:07
私は強いから負けない
と思ってる
+29
-0
-
17. 匿名 2018/08/19(日) 12:52:51
ポジティブな友達や彼氏、旦那を見つける事かな。一緒にいる人までネガティブじゃどうしようもない。+51
-1
-
18. 匿名 2018/08/19(日) 12:52:57
ネガティブ癖って直らないよね
ネガティブな感情になったらポジティブに変換するといいかもしれない
あと自分を責めないように頑張る
だからといって人を責めないことが一番大事
自分にも他人にも否定的なのがネガティブだと思うから+18
-0
-
19. 匿名 2018/08/19(日) 12:53:08
私の兄なんてポジティブが度が過ぎて、ハタで見ていたら張り倒してやろうかと思うよ。+27
-0
-
20. 匿名 2018/08/19(日) 12:53:25
私も基本はネガティブですが、最近本当に地獄に落ちるような悪い事があり、これよりもどん底がない気がして、ポジティブになろう!!と考えるようになりました。考えていても現実にある事だけを見ること。全ての事をポジティブに考えるようにすること。これを心がけてます!!+22
-2
-
21. 匿名 2018/08/19(日) 12:55:35
自分を好きになること
一日一回は楽しいことや面白いものを
みたりする!
他人の評価とかどうでもいい+31
-1
-
22. 匿名 2018/08/19(日) 12:55:54
超ネガティブです。
ブスだから絶対結婚できないだろと、一生困らないように勉強しまくりました。
結婚できたけど、いつ何が起きてもいいように資格取りまくってます。
毎日心配でたまりません。+5
-8
-
23. 匿名 2018/08/19(日) 12:55:56
笑っても1日、泣いたり悩んだりして過ごしても1日。クヨクヨしてもバカらしくない?同じ1日が無駄。私はそう思って毎日を楽しむ。+54
-2
-
24. 匿名 2018/08/19(日) 12:56:13
ネガティブな人って嫌われるけど、ネガティブ発言してる自分のこと好きだよね。+5
-4
-
25. 匿名 2018/08/19(日) 12:56:46
ネガティブが出てきてもそれでもいいやと思うと抜け出せる
これじゃだめだこれじゃだめだ・・・
だと執着するっていうよね+15
-0
-
26. 匿名 2018/08/19(日) 12:56:59
反省して改善できる点があれば、良くするよう努める。
でもどうしようもないことなら、すっぱり諦めてクヨクヨ悩まない。
未来を見つめて現在に集中する。+8
-0
-
27. 匿名 2018/08/19(日) 12:57:20
ネガティブな人は謙虚で努力家で堅実だから好き
+24
-0
-
28. 匿名 2018/08/19(日) 12:57:22
え~~
ポジティブ=馬鹿だと思ってる。
旦那は自慢げに
ポジティブが長所と。
最初は、いいなぁ、考え方が私と逆!
すごい!って思ったけど、
反省しないし、謝らないし、認めないし、謙虚さないし、
最悪な人間と思ってます+45
-3
-
29. 匿名 2018/08/19(日) 12:57:39
+15
-2
-
30. 匿名 2018/08/19(日) 12:57:53
>>22
いいなぁ。ネガティブを力に出来てるんじゃん。
私はそのままネガティブ街道まっしぐらだわ+6
-0
-
31. 匿名 2018/08/19(日) 12:58:07
このコピペ思い出した。
3 名前: 作家(新潟県) [sage] :2010/08/10(火) 15:17:59.54 ID:MY80qYUb
今まで毎日「死にたい・・・」って呟いてたけど、筋トレ始めてからは
性格がポジティブになって「よし、死ぬか!」ってなった+63
-1
-
32. 匿名 2018/08/19(日) 12:58:48
やっぱり生まれ持った性格ってあるよね。
超ポジティブな性格を持った人は、染色体の並び方も違ったりするらしい。
ただ少しづつでも前向きに考える事が、自分を苦しめない最良方法だと思う。+14
-1
-
33. 匿名 2018/08/19(日) 13:00:21
中学の部活にネガティブな子がいたけど、作戦すごい緻密に立てるし、練習熱心だから尊敬してた。
ネガティブな人は、最悪なケースを想像してるからすごい頑張るよね。+33
-0
-
34. 匿名 2018/08/19(日) 13:00:30
職場にネガティブな同僚がいる。もう職場の雰囲気悪くするのやめて欲しい。ネガティブ発言で取引先の社員もドン引き。+5
-0
-
35. 匿名 2018/08/19(日) 13:00:36
>>12
いじめてくるやつが職場にいたとして、次の日もそいつに会う事考えたら
嫌なこと寝て忘れるなんて出来ますか?+16
-0
-
36. 匿名 2018/08/19(日) 13:01:16
気質は変わらない
趣味を持って気を紛らわす+6
-0
-
37. 匿名 2018/08/19(日) 13:01:18
根底に憎しみがあるとポジティブになれない気がするんだよね
憎しみって強い感情だから表面取り繕っても引きずられる
断捨離と同じかな、ネガディブな感情を捨てるだけ捨てると気持ちがカラッとするのではないかな、と+13
-0
-
38. 匿名 2018/08/19(日) 13:01:46
カーネギーの道は開けるって本読むといいよ。
ポジティブになるかは分からないけど、考えてもしょうがないことをくよくよ悩んだりしなくなったよ。
あとはハードルをぐっと下げていいから、成功体験を繰り返すこと。
これできた、これもできた、なんか調子いいなーってのを繰り返す。+15
-1
-
39. 匿名 2018/08/19(日) 13:01:50
>>1
私もネガティブだけど主みたいには考えないかなぁ。「へ~、まぁ今の私には関係ないしな。さて、今日の夕飯何食べよう?」みたいに思っちゃう。
今現在嫌いな人で関わってるとかちょっと前(2週間前くらい)まで関わってた人の話題が出ると嫌な気持ちになるけど、1ヶ月以上関わりないと関係ないしなって考えて直ぐ忘れちゃう。
でも根がネガティブだから今嫌いな人にムカつく事とかされたり言われたりしたら2週間くらいはモヤモヤするよ。+4
-0
-
40. 匿名 2018/08/19(日) 13:01:59
気分転換に旅行に行っても、
ふとした時に会社の嫌なことを思い出して繰り返してしまう。
頭の切り替えができないのか、ずっと同じ事がグルグル回ってる感じ。
どうすれば、そうならないのかな?+37
-0
-
41. 匿名 2018/08/19(日) 13:03:11
すでに出てますが、
私の彼氏が超ポジティブで真逆の性格です。
最初はちょっと合わないなと思いましたが、そういう風に思えばいいんだ!とかかなり刺激は受け、気持ちが楽になります。
彼も彼で私の慎重な性格の考えを、俺も少しは慎重にならないとなと刺激しあっています。
周りにポジティブな人がいるのはいいと思いますよ。+19
-0
-
42. 匿名 2018/08/19(日) 13:04:02
落ち込む事があると人間万事塞翁馬と唱えてる。
その事が後々のいい方向に転ぶきっかけになるように。+12
-0
-
43. 匿名 2018/08/19(日) 13:04:18
運動する、1日1回太陽を浴びる、バナナを食べる
セロトニンを分泌させるのが1番の近道かも+17
-1
-
44. 匿名 2018/08/19(日) 13:05:33
ポジティブになりたいならこんな掲示板見るのやめた方がいいよ+7
-1
-
45. 匿名 2018/08/19(日) 13:05:48
>>40
やばくない程度に、あー考えるの止めよって口にして自分に言い聞かせてる。+5
-0
-
46. 匿名 2018/08/19(日) 13:07:31
ポジティブな人がよく言う言葉は、
「なるようになるだろ」
「短い人生、楽しく生きなきゃ面白くないだろ」
「その時考えればいいさ」
「起きてもいないことを考えてもしょうがない」
+21
-0
-
47. 匿名 2018/08/19(日) 13:12:15
ネガティブ×ネガティブ。だからネットで自殺友を見つけて死ぬんだろうね。誰か誘って自殺あおるなよ。だからネガティブは嫌い。他人を巻き込むな。+1
-1
-
48. 匿名 2018/08/19(日) 13:12:37
自分のネガティブさには気付いてるしポジティブもいいなと思うけど、ネガティブだからこそ失敗しない様にとか何かあったらこうしようとか努力したり考えて行動したりしていてそれなりに頑張ってるのに、他人にネガティブって言われるとめちゃくちゃ嫌な気持ちになる時がある。+12
-0
-
49. 匿名 2018/08/19(日) 13:13:34
嫌なことはずーーっと覚えてる
と言うか勝手に思い出しちゃって忘れられない。
まず自分の事が嫌いだから、そこから直さなきゃポジティブにはなれないと思ってる+6
-0
-
50. 匿名 2018/08/19(日) 13:16:17
+1
-0
-
51. 匿名 2018/08/19(日) 13:32:48
パート先に超ネガティブさん居る。
私は超ポジティブ。
2人でほぼ同じ内容のミスした時に、彼女は「あぁ…私この仕事向いてないかも…辞めようかな…なんでこんな簡単なミスしちゃったんだろう…みんなに迷惑かけちゃった…(以下略」って感じなんだけど、私は「やっべーwやっちまった!ごめん!次気をつける!」って感じ。
同じ人間なのに色々な人がいるよねーw+3
-6
-
52. 匿名 2018/08/19(日) 13:34:52
ネガティブって才能だよ
小さいことを気にするから気遣いが出来る
繊細な神経を持ってるから何でもドラマに出来る
ネガティブな人の気持ちはネガティブな人しかわかってあげられない
自分はしんどいだろうけどネガティブな人は世界を平和にすると思うわ+16
-2
-
53. 匿名 2018/08/19(日) 13:41:00
別にポジティブにならなくていいでしょ←これもポジティブ
ようはありのままの自分を認めることだと思うよ+11
-1
-
54. 匿名 2018/08/19(日) 13:42:08
>>11素敵って言われた嬉しい!
少しポジティブになった気分+4
-0
-
55. 匿名 2018/08/19(日) 13:42:30
>>51
それってポジティブとは違うんじゃない?
同じ場面でポジティブな人って、「今回このミスを経験したから次からは対処出来るようになるな」とかじゃない?あなたのはポジティブじゃなくて軽いだけ。+18
-1
-
56. 匿名 2018/08/19(日) 13:43:03
ネガティブはポジティブな人の気持ちもネガティブな人の気持ちも分かる事ができる
ポジティブな人はネガティブを理解することはできないし結構被害妄想的で排他的だったりする
どっちがいいんだろうね+4
-4
-
57. 匿名 2018/08/19(日) 13:44:51
嫌なことあってもたっぷり寝て起きたら
コロっと忘れることが多い。
+5
-0
-
58. 匿名 2018/08/19(日) 13:45:34
誰でもネガティブな面もポジティブな面があるよ。どっちかしかなかったら脳がおかしい。
失敗を成長するためのステップと考えればいいと思うよ。+10
-0
-
59. 匿名 2018/08/19(日) 13:47:59
ネガティブとかポジティブとかどーでもいいわ
所詮、自己評価でしょ
アホらしい+1
-6
-
60. 匿名 2018/08/19(日) 13:49:04
旅行先で雨が降ったら本当は残念なんだけど、日焼けしなかったし暑過ぎてしんどくなることもなかったしむしろ良かったかも!とか
職場で嫌な人がいても、この人を見たおかげで他へ行っても耐えれる免疫ができたし良い勉強になったわ!とか。
こんな風に考えるように言い聞かせるようになったら、どんどん運が良くなった気がします。
思考って大事なんだなと思う。
ネガティブって危機管理が出来るし気遣いも出来るし大事なことなんだけど、あまりにもネガティブなことを口に出してしまうと本当にずっとそのままな気がする。+10
-0
-
61. 匿名 2018/08/19(日) 13:51:40
ネガティブってなに?
どんなのがネガティブなの?+2
-1
-
62. 匿名 2018/08/19(日) 13:51:44
毎日を規則正しく生活し、早寝早起きをし、
暴飲暴食しなければ、これだけで、結構、前向きになれます。
あとは、運動を取り入れれば、相当なポジティブ人間になれます。+9
-1
-
63. 匿名 2018/08/19(日) 13:52:31
>>61
さようなら、、自分で調べてよ、
ごめんね
+1
-0
-
64. 匿名 2018/08/19(日) 13:54:04
暗記物をするとか気をそらす。
例えば新しい気に入った歌の歌詞を覚えるとか 笑
+0
-0
-
65. 匿名 2018/08/19(日) 13:54:09
>>23
すごくいい考えだね。私もそう思うよ。+0
-0
-
66. 匿名 2018/08/19(日) 13:54:14
>>63
こういうの?www+0
-0
-
67. 匿名 2018/08/19(日) 13:54:59
>>23
泣いたりクヨクヨしたりは無駄ではないよ
必要なこと
そういう日があっても別にいい
そういう毎日でも別にいいんだよ
>>31
ワロタwまじでそうなりそう
脳内麻薬が出るんだろうなぁ
筋トレに夢中な人って皆ギラギラしてて怖いし宗教にはまってる人と同じ
>>34
プロのネガティブはそうなることを想定してリアルではネガティブを口にしないんだよなぁ
>>35
これな
しかも家に帰ってからのほうが怒りがわくタイプだからなぁ
次の日にやり返すのもあれだから持ち越し持ち越しで我慢の日々
いつか爆発するんだけどね+0
-0
-
68. 匿名 2018/08/19(日) 13:59:34
自称ポジティブは痛い人が多い+9
-0
-
69. 匿名 2018/08/19(日) 13:59:39
状況より理想が高かったらネガティブになるし
低かったらポジティブになれる。
+4
-0
-
70. 匿名 2018/08/19(日) 14:04:55
24時間365日 ずっとネガティヴorポジティブでは、いられない。
いい日も悪い日もある。
今日はちょっとブルーだなーとか、嫌な過去に飲み込まれそうになる時は、
なんか楽しいこと見つけてる。 ガルちゃんの笑える画像見たり。
好きなお茶飲んだり。 意識して切り替える。
よく、掃除とか夢中になるといいって言うけど私は逆に掃除しながらずっと考えちゃうから、
だめだなー。+3
-0
-
71. 匿名 2018/08/19(日) 14:09:20
1日よかったこと、感謝したことを簡単に日記に書く
続けるとポジティブになれる
あと明るい人とつるむ、ダンスとかスポーツ始める+4
-0
-
72. 匿名 2018/08/19(日) 14:09:27
開き直る+3
-0
-
73. 匿名 2018/08/19(日) 14:14:10
日本人の特徴だからねえ…
無理に、やればできる!前向きに!とかは逆にストレスになるらしいよ。もうとことんネガティブに振り切った方が行動に移せるとか。+2
-0
-
74. 匿名 2018/08/19(日) 14:19:48
ストレスとかってちゃんと直視して消化した方がいいよ
忘れたふりなんてしてると知らないうちに蓄積していくよ
気付かないうちに巨大になって…
ポッとこの世から居なくなったりする+5
-0
-
75. 匿名 2018/08/19(日) 14:24:49
>>69
確かに私理想高いです。
そして自意識過剰だし。。+0
-0
-
76. 匿名 2018/08/19(日) 14:29:12
ネガティブな性格を受け入れてるよ。
生まれつき又は育った生活環境によるものなんだから、今更変えようとか思わない。
無理やりポジティブになろう!明るくなろう!って自分の性格を変えるのはしんどいから。
他人に迷惑かけなきゃどっちでもいいじゃん。+2
-0
-
77. 匿名 2018/08/19(日) 14:31:55
ネガティブです。死にたいと頻繁に思ってしまいます。
意識の問題と言われましたがポジティブになるのは難しい、私には無理だろうなって思いました。+3
-0
-
78. 匿名 2018/08/19(日) 14:41:37
ポジティブな人は、
ポジティブ、ネガティブという概念を持っていない+4
-0
-
79. 匿名 2018/08/19(日) 14:48:08
>>44
逆に私は「みんなそんな事気にしてるんだ」とか「全然気にすることないのか」「みんなそんなもんだよね」って結構楽になりました
嫌なものは見なければいいし+1
-0
-
80. 匿名 2018/08/19(日) 15:08:42
自分がネガティヴだと気付いて改善したいと思ったら改善できるよ
頑固ネガティヴはまさか自分がネガティヴ思考だとは思っていないから延々と自分がどれだけ不遇かということを言い続けてるよ+2
-1
-
81. 匿名 2018/08/19(日) 16:39:05
自分の気持ちより相手の気持ちを考えてしまう人はネガティブな人が多く、
相手の気持ちより自分の気持ちを優先する人はポジティブな人が多い。
無理にポジティブになろうとしなくていいと思うし、ネガティブな部分もポジティブな部分もバランス良く持ってる人が1番安心できる。+7
-0
-
82. 匿名 2018/08/19(日) 16:44:47
嫌なことがあったら、よっしゃ成長させてくれてありがとう!よっしゃ!って思うようにしてる
毎日楽しかったこと、面白かったことを一日の終わりに思い出して家族と話してる!おしゃべりが好きだしストレス発散になって明日もまた楽しくなるといいなーって思いながら寝る!+0
-1
-
83. 匿名 2018/08/19(日) 16:50:45
本当にネガティブな人はポジティブになりたいって思わないと思う。変えたいってある意味ポジティブじゃない?+5
-2
-
84. 匿名 2018/08/19(日) 17:02:05
>>13これだと思うな
好きな事をやるうちに嫌な事は薄れる
自分が幸せになる事が周囲の幸せでもあるし+2
-0
-
85. 匿名 2018/08/19(日) 17:03:06
あの、このトピを見るだけで気持ちが明るくなったよw+7
-0
-
86. 匿名 2018/08/19(日) 17:05:36
1日1回でもいいから自分で自分を褒めてあげることで段々と変わりますよ。
特に鏡の自分に向かって沢山素敵な言葉、言われたら嬉しい言葉を掛けてあげる。
小さな事でも感謝することも大事だし、
嫌なことが起きてもそれは側面だけで実は何かのチャンスがあるって思ったら変わるよ。
実際本当に嫌なことって大きな転機の為のチャンスってことが本当に潜んでるんだよ。
+3
-0
-
87. 匿名 2018/08/19(日) 17:32:23
昔の恥ずかしい事や嫌な事
思い出す事すら面倒くさい。
あーそうだった?と
思い出さなく、いや出せなく
なってきたかな~
おばちゃんってだから
ある意味幸せよ(アラフォー)+1
-0
-
88. 匿名 2018/08/19(日) 19:54:17
>>46
メモらせてもらいました
超ネガティブ人間なので、毎日このメモ見て寝ます+2
-0
-
89. 匿名 2018/08/19(日) 21:21:56
今失恋してて、超ネガティブ
また連絡こないかな、とかずっと考えちゃう
ポジティブなりたいよー+0
-0
-
90. 匿名 2018/08/19(日) 22:15:09
こんなトピでなんだけど私ポジティブなひと苦手なんだやね
ポジティブな人ってこういっちゃなんだけど態度も言動も多少図々しさあるから
動作が大げさ、声が大きいひともなかにはいて、近くにいると頭痛がしてくる
周り気にせず動いて誰かの足に踵や指先当たったりしても気づいてないし(気にするだけ無駄と思ってるのかもしれないけど)
それぐらいじゃないとだめなんだろう+4
-0
-
91. 匿名 2018/08/19(日) 22:16:30
>>46
冷や水かけるけど
そういうこと言う人って大抵周りが何とかしてくれるからね+1
-0
-
92. 匿名 2018/08/20(月) 10:57:06
ポジティブなひとにネガティブな奴めんどくさい、きらいとか言われるとヘコむ...+0
-1
-
93. 匿名 2018/08/20(月) 21:13:45
中学までは周りの友達からポジティブと言われてるくらいだったのに高校時代にいじめを受けてからネガティブになり、今でも治ってません。
3年間の出来事なのに、何年も引きずってうじうじしてしまうくらいには人生に影響あったんだなと思う。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する