ガールズちゃんねる

大人数になると発言できない人

52コメント2018/11/25(日) 12:15

  • 1. 匿名 2018/11/24(土) 13:13:53 

    四人ぐらいまでは楽しく会話できても会議や保護会など大人数になると全く発言できません。同じような人いますか?

    +165

    -2

  • 2. 匿名 2018/11/24(土) 13:15:01 

    大抵の人はそうだと思う

    +145

    -3

  • 3. 匿名 2018/11/24(土) 13:15:20 

    3人から無理です

    +180

    -1

  • 4. 匿名 2018/11/24(土) 13:15:33 

    私も。
    大体そうじゃない?

    +72

    -1

  • 5. 匿名 2018/11/24(土) 13:15:52 

    大人数になると発言できない人

    +58

    -1

  • 6. 匿名 2018/11/24(土) 13:15:53 

    あるあるでしょ

    +37

    -0

  • 7. 匿名 2018/11/24(土) 13:15:58 

    声が小さくてかき消されるので
    もう大人数の時に喋るのは諦めてる

    +103

    -1

  • 8. 匿名 2018/11/24(土) 13:16:13 

    会議が終わってからちょっと良いですか?は常套句。
    その時に言えよ、とは良く言われます。

    +25

    -0

  • 9. 匿名 2018/11/24(土) 13:16:30 

    4人でも聞き役になっちゃうよ

    +92

    -1

  • 10. 匿名 2018/11/24(土) 13:17:13 

    私1対1希望です。

    +71

    -0

  • 11. 匿名 2018/11/24(土) 13:17:29 

    子供の懇談会とかでハキハキ話すお母さんすごいなと思う。笑いまで取ったり。
    私なんて声が震えちゃう(笑)

    +145

    -0

  • 12. 匿名 2018/11/24(土) 13:18:41 

    一対一以外無理~

    +15

    -3

  • 13. 匿名 2018/11/24(土) 13:20:26 

    多数の前で喋るのが緊張するから無理だわわ

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2018/11/24(土) 13:21:17 

    大人数の前ではカラオケすら嫌いです

    +47

    -0

  • 15. 匿名 2018/11/24(土) 13:22:53 

    分ーかーるー!
    主張が出来ないから頷き役。
    どーしても言わなあかんことは言うけど。

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2018/11/24(土) 13:24:43 

    マイペースなので口を開くともう次の人が喋ってる

    +50

    -0

  • 17. 匿名 2018/11/24(土) 13:25:29 

    会議や保護者会って、そんな発言する機会って無くない?
    気にしなくていいと思うけど。

    +5

    -3

  • 18. 匿名 2018/11/24(土) 13:25:57 

    大人数で堂々と話してる人の話なんて、殆どの人が真面目に聞かずにスルーしてるものだよ。

    悪いけど学校の懇談会で質問沢山してる親なんて「早く帰りたいからとっとと終わらせてくれ」と思っちゃう。
    しかも大抵が普通に考えたらわかるような内容(笑)

    +15

    -2

  • 19. 匿名 2018/11/24(土) 13:27:35 

    大人数の宴会とか親戚の集まりで頷くだけの地蔵な私

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/24(土) 13:30:57 

    発言できなくなるというか、しないほうがいいかなぁと思う時が多い

    例えば…
    何食べる、何処に行く?となった時
    4,5人くらい迄の少人数なら、どこでもいい何でもいいってスタンスよりある程度意見言うほうがいい印象だよね
    けど、これが10人以上の大人数になると違ってくる
    皆が意見出すとまとまりづらく収集つきにくいからね
    そんな時は、どこでもいい何でもいいってスタンスも助けになるものだからね

    でも譲れない意見は言うようにしてる

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2018/11/24(土) 13:31:09 

    宴会は別かも
    張り切っちゃうw

    +0

    -5

  • 22. 匿名 2018/11/24(土) 13:31:38 

    いや、ほとんどそうでしょ(笑)1人の前だけ発言できないって人の方が少ないんじゃ…

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2018/11/24(土) 13:33:57 

    学級会などではその時発言できなくて、あたかも今思いついたかの如く休み時間などに先生に直接意見言いに行った

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2018/11/24(土) 13:35:30 

    まぁ目立ちたがりやで敢えて話したがる人もいる事は確かだし。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/24(土) 13:35:54 

    8人位の微妙な人数の食事とかいやだ。
    もっと大人数と違って隣や前とだけ喋ってる訳にもいかないし。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2018/11/24(土) 13:37:43 

    すごい分かります。私よりももっと人見知りの人がいたんだけど(1対1でないと話せない)、その人のことを変わり者扱いしてる人がいて悲しくなりました。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/24(土) 13:40:40 

    2人が一番いい。
    大人数とか恥ずかしくなる、自分の発言にみんなが注目していると思うとカーッとなる。赤面症で…
    自分ともう一人の会話を周りが聞いてるみたいなシチュエーションも苦手

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2018/11/24(土) 13:41:31 

    だって大人数だとたいてい大声で喋りまくるのが一人か二人いるじゃん
    仕切らなきゃ気がすまないみたいなのが
    なんか言おうもんなら妙に否定してきたり異様に食いついてきたりするし、面倒くさい

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/24(土) 13:41:45 

    わたしも。
    なんなら3人からでも空気になれる。

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/24(土) 13:42:16 

    幼稚園の懇親会のランチで好きなもの頼みたかったのに、はじめに注文した人のメニューに次々に賛同していって、誰も違うもの頼む人いなかったから、結局みんなに合わせちゃった。小心者だなあ。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/24(土) 13:42:58 

    話せないのは仕方ないけど大人数の前でも堂々と発言してる人を非難するのはどうかと思うよ

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2018/11/24(土) 13:49:33 

    なぜか大人数になった途端声が出しにくくなる

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/24(土) 13:50:13 

    >>31
    いや、すごくありがたいよ

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/24(土) 14:00:44 

    まさにそうです。

    6人ぐらいまでの飲み会は楽しいけど、それ以上の団体になると急に疎外感を感じる。
    たまに笑いが起こったときに合わせて自分も何となく笑うけど、何の話だか全然聞こえてない。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/24(土) 14:10:42 

    女同士だと展開早すぎて話についていけない

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/24(土) 14:20:25 

    会議終わってからあーだこーだ言い出す人いるよね。私も大人数の前で意見言えないタイプだけど、あれはダメだと思う。後でグチグチ言うぐらいならその場で言うべき。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/24(土) 14:27:24 

    テンポが遅くて入っていけない。
    言いたいことがあっても、他の人がポンポン話して、いつの間にか次の話題に行ってる笑

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/24(土) 14:39:35 

    そもそも友達でもない知り合いレベルの大多数の人に向かって言いたいことがないんだよね

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/24(土) 14:43:41 

    口は災いの元だから、大人数になったら喜んで黙秘してる。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/24(土) 14:45:30 

    友だち5人と集まって、何も言えないよ、私・・・
    頷いて、無理して笑顔つくるだけよ。
    3人以上だと口を挟めない。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/24(土) 14:50:27 

    私の場合、発言しなくてよい方が助かる。
    逆に人数いても会話が止まる方が辛い。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/24(土) 14:58:12 

    自分がいなくても回っていく

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/24(土) 15:10:24 

    リアクションとるので精一杯。たまに話をふられても上手く話せない。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/24(土) 15:20:32 

    小学校が特殊な文科省モデル校で事あるごとにディスカッションやらプレゼンがあったし、社会人になってからも全社員参加のパーティーで司会したりしたから全然平気
    要は繰り返しの訓練だと思う
    訓練なければ、そりゃ大人数の前で理論立てて話すのは緊張するよ

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2018/11/24(土) 15:23:25 

    会議なのにその時とっさに意見が出ない。
    頭の回転が遅いんだなっていつも落ち込む。
    終わってからアレはこうだああだ、ああ言えば良かったと後悔してる。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/24(土) 15:41:35 

    私は何も喋れないどころか大人数になると非常に緊張して動悸息切れ等で気分が悪くなるので、自分の存在を消しています

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/24(土) 15:50:51 

    私は大人数の時の沈黙に耐えられなくて、ついつい言い出しっぺとかまとめ役になっちゃうタイプ。絶対他の人から目立ちたがり屋とか思われてそうで悲しい。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/24(土) 18:02:00 

    4人いるともう話しづらい。
    自分が発言したら出しゃばりみたいに見られたら嫌だなとか考えると勇気がいる。本当はちゃんと考えてるけど、発言するタイミングをずっと伺ってる。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/24(土) 18:55:31 

    田舎在住なんですけど、こっちの人って人が多いと黙ってる。いっつもギャアギャアうるさい出しゃばりのおばさんも。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/25(日) 09:21:56 

    集まりの場でたくさん発言する人って、人柄や普段の振舞いはあまり賢くない気がする

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/25(日) 11:41:36 

    フルボッコになったらと思うとこわくって

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/25(日) 12:15:10 

    だから、大勢で何か意見出し合うときって、絶対4人以内くらいで集まって話し合って、そこで出た意見を集めてそれについて今度は全員で話し合うって形が一番無駄な時間がないと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード