-
1. 匿名 2018/11/21(水) 15:15:52
東京から札幌に引っ越して数年。雪に慣れずとにかく雪が嫌です。雪国で良かったな〜と思う事教えて下さい!+77
-6
-
2. 匿名 2018/11/21(水) 15:16:20
スキー場が近い+67
-3
-
3. 匿名 2018/11/21(水) 15:16:37
ゴキに出会わない+235
-8
-
4. 匿名 2018/11/21(水) 15:17:13
乾燥しない+13
-30
-
5. 匿名 2018/11/21(水) 15:17:22
+31
-0
-
6. 匿名 2018/11/21(水) 15:17:22
+207
-0
-
7. 匿名 2018/11/21(水) 15:17:25
雪景色が綺麗+153
-3
-
8. 匿名 2018/11/21(水) 15:17:40
食べ物が腐りにくい。+177
-1
-
9. 匿名 2018/11/21(水) 15:17:40
空気が美味しいです。+151
-2
-
10. 匿名 2018/11/21(水) 15:17:42
肌のキメが細かくなる+133
-3
-
11. 匿名 2018/11/21(水) 15:17:48
冬は冬なりの楽しみがある。
スキー、ボード
子供の頃はソリで遊ぶのが
楽しかった!
逆に雪のない正月、クリスマスなんて
想像つかない。笑+58
-3
-
12. 匿名 2018/11/21(水) 15:17:54
雪投げが運動不足解消って思うしかない。+80
-0
-
13. 匿名 2018/11/21(水) 15:18:16
2で言われた。あと小学校でスキー教室があるから雪国の小学生はウィンタースポーツに長けてる。苦手な子も一応みんな平等に経験できる。+82
-2
-
14. 匿名 2018/11/21(水) 15:18:17
毛穴がしまる+80
-1
-
15. 匿名 2018/11/21(水) 15:18:39
私は関西から北陸に来たけど全然慣れないし、既に憂鬱。今年は暖冬らしいけど本当かな。+87
-4
-
16. 匿名 2018/11/21(水) 15:18:56
+73
-2
-
17. 匿名 2018/11/21(水) 15:18:59
雪にビール埋めて冷蔵庫がわり+95
-0
-
18. 匿名 2018/11/21(水) 15:19:06
>>1がないと思ってるならない。人に聞いてもしかたがない。+5
-4
-
19. 匿名 2018/11/21(水) 15:19:36
温泉の露天風呂で雪が降っていると最高に風情があって幸せ。
あとは外がめっちゃ雪降ってるのに、家の中でぬくぬくとお鍋食べたりアイス食べてみたり笑、くつろぐのも幸せ。+107
-0
-
20. 匿名 2018/11/21(水) 15:19:45
冷凍庫要らないからヨーグルトとジュースで簡易アイスがタダで作れる。+34
-0
-
21. 匿名 2018/11/21(水) 15:19:47
マイナス2℃が暖かいと思える+123
-1
-
22. 匿名 2018/11/21(水) 15:19:51
札幌ならミュンヘンクリスマス市!イルミネーション!
+33
-0
-
23. 匿名 2018/11/21(水) 15:20:00
満天の星空+24
-0
-
24. 匿名 2018/11/21(水) 15:20:29
犬が喜ぶ+25
-2
-
25. 匿名 2018/11/21(水) 15:20:41
雪国生まれ雪国育ちだけどないよ。
大変なだけ。
スキーはするけど他にすることないからやってるだけ。+135
-4
-
26. 匿名 2018/11/21(水) 15:20:46
北国にいると肌は白くなる
本当に!
あと動かなくなるから太る。+76
-0
-
27. 匿名 2018/11/21(水) 15:20:53
ジジババが元気になる+9
-0
-
28. 匿名 2018/11/21(水) 15:20:54
我慢強い性格になる+42
-3
-
29. 匿名 2018/11/21(水) 15:21:03
>>17
凍るじゃん+3
-8
-
30. 匿名 2018/11/21(水) 15:21:12
四季が明瞭+9
-1
-
31. 匿名 2018/11/21(水) 15:21:42
体育の授業だけでスキーがうまくなる。+25
-3
-
32. 匿名 2018/11/21(水) 15:21:45
>>4
おめぇ雪国のモンじゃねぇな?+54
-1
-
33. 匿名 2018/11/21(水) 15:21:59
お年寄りが屋根に登って雪下ろし
冬になる若返るみたいだよ+10
-2
-
34. 匿名 2018/11/21(水) 15:22:07
特別豪雪地帯育ちの私、雪嫌い過ぎて雪の降らない県に移住し冬は絶対に帰省しない&将来地元に戻るつもりもない。
雪国にいいとこなんて何もないよ!!!!+83
-5
-
35. 匿名 2018/11/21(水) 15:22:31
こういうの作る+108
-0
-
36. 匿名 2018/11/21(水) 15:22:55
>>33
くれぐれも気を付けてくださいね。+15
-0
-
37. 匿名 2018/11/21(水) 15:22:57
雪国に住んでいる人は、
冬の季節は殆どが我慢の日々。
違う土地から来た人に
雪が嫌い、って言われると
もう何も言えないよ。
+140
-1
-
38. 匿名 2018/11/21(水) 15:23:09
スノボ通いやすい。+5
-0
-
39. 匿名 2018/11/21(水) 15:23:10
+39
-0
-
40. 匿名 2018/11/21(水) 15:23:14
氷の上で転ばずに歩けるようになる+58
-2
-
41. 匿名 2018/11/21(水) 15:23:24
デメリットしか思いつかないやー(´・ω・`)
ウインタースポーツ好きならええんかのう。+36
-0
-
42. 匿名 2018/11/21(水) 15:23:40
焼き芋だね。
日曜はさつまいもを洗ってアルミホイルにくるんでストーブの上に置いておくと雪かきしている間に中まで熱が通った甘くて柔らかい焼き芋が出来てるからそれ食べながらお茶するのが楽しみ。+32
-1
-
43. 匿名 2018/11/21(水) 15:23:49
>>35
なまら可愛い❤️+18
-1
-
44. 匿名 2018/11/21(水) 15:24:17
「わー、今日はあったかい!(2℃)」+55
-0
-
45. 匿名 2018/11/21(水) 15:24:18
こういうの作れる。+70
-17
-
46. 匿名 2018/11/21(水) 15:24:23
雪だるま作り放題+26
-1
-
47. 匿名 2018/11/21(水) 15:24:36
雪が降る気配がわかるようになる+62
-2
-
48. 匿名 2018/11/21(水) 15:25:01
>>45
こわいっす+40
-0
-
49. 匿名 2018/11/21(水) 15:25:31
それでも冬が好き+8
-4
-
50. 匿名 2018/11/21(水) 15:25:52
静かじゃないですか?
たまにしか雪降らないけど降った時はシーンと静かで空気がクリアになった気がする+88
-1
-
51. 匿名 2018/11/21(水) 15:25:58
札幌から東京に来て暮らしてるものですが
・ゴキが出ない
・一定数雪国に憧れてる勢がいるのでインスタでうまいことやれば承認欲求満たせる
・雪だるまやかまくらがすぐに作れる
・北海道は空気と飯がうまい
まぁ私は上全部いらないので積雪地域にはもう住みたくないです…
いいところもあるけど全部雪かきの手間と歩きにくさがマイナスにしていきますよね+47
-1
-
52. 匿名 2018/11/21(水) 15:26:20
え、みんなウインタースポーツ上手いの?
私逆にウインタースポーツ一切やったことない…。+7
-0
-
53. 匿名 2018/11/21(水) 15:26:49
除雪車が通らないとこは地獄。+57
-0
-
54. 匿名 2018/11/21(水) 15:26:50
長靴はくから外反母趾の足にに優しい+6
-0
-
55. 匿名 2018/11/21(水) 15:26:53
>>45
怖過ぎw
夜中に通り掛かりたくない(ヽ´ω`)+17
-0
-
56. 匿名 2018/11/21(水) 15:27:18
ゴキは見たことない+17
-1
-
57. 匿名 2018/11/21(水) 15:27:26
雪国で生まれ育ったけど子供の頃はそれなりに楽しかったけど地元を離れた今では絶対に帰りたくない。
良いところと言えば近くでスノボが出来たこと
今ではスノボもスキーもやらないので良いところは無い+28
-0
-
58. 匿名 2018/11/21(水) 15:27:44
道路族いませんか?+3
-0
-
59. 匿名 2018/11/21(水) 15:28:00
子どもの頃はそり滑り、雪合戦、かまくら作り、雪だるまつくりは楽しかったです。
+19
-0
-
60. 匿名 2018/11/21(水) 15:28:10
なんだろうね。
することないから家の中でひたすら勉強したり本読んだり、絵を描いたり小説書いてる人もいたな。+9
-0
-
61. 匿名 2018/11/21(水) 15:28:21
あぁ…今年も来たね…冬…
と、覚悟を決めるだけ。
東京の積雪6センチでニュースになってることが不思議すぎる。+58
-1
-
62. 匿名 2018/11/21(水) 15:28:36
>>15村八分的なものはないですか?+1
-1
-
63. 匿名 2018/11/21(水) 15:28:50
暴走族は冬はお休み+31
-0
-
64. 匿名 2018/11/21(水) 15:29:12
札幌住みだけど、雪道運転怖いし寒くて暖房費かかるし暖房で肌乾燥するし何より雪かき面倒くさいし時間もったいないし良いこと?なんだろうね、わかんないやははは+57
-0
-
65. 匿名 2018/11/21(水) 15:29:33
暖房の効いた暖かい家に帰るとホッとする。
さらに晩御飯が出来ていれば最高。+16
-0
-
66. 匿名 2018/11/21(水) 15:30:05
寒さ自慢できる!+4
-0
-
67. 匿名 2018/11/21(水) 15:30:11
よく2階のベランダ(雪積もりまくり)を冷蔵庫代わりにしてたな、
窓開けて雪に飲み物とかみかんとか突っ込んで放置!寒くて廊下にすら出たくない時便利。+18
-0
-
68. 匿名 2018/11/21(水) 15:30:17
生まれも育ちも雪国ですが、雪が嫌い(寒いのが嫌い)でウィンタースポーツは一切しない
なんでここで生活しているか分からない
乾燥しないのが一番いいところかな~
冬に関東とか行くと顔がパリパリに乾いていくのがわかってこわい+26
-1
-
69. 匿名 2018/11/21(水) 15:30:35
雪の中
露天風呂最高+5
-0
-
70. 匿名 2018/11/21(水) 15:30:48
>>61
田舎と一緒にしないで
東京来たことある?
+3
-15
-
71. 匿名 2018/11/21(水) 15:30:53
ダイヤモンドダストが綺麗+23
-0
-
72. 匿名 2018/11/21(水) 15:32:13
玄関に門がある家少ない
雪で開かなくなるから+6
-0
-
73. 匿名 2018/11/21(水) 15:32:14
>>61
どこも雪対策してない&雪用品もほぼ売ってないからちょっとの雪ですらやばいらしいよ、
ベチャベチャだから滑って転ぶんだって。+9
-1
-
74. 匿名 2018/11/21(水) 15:32:29
雪景色は見てるだけなら本当に綺麗。見てるだけなら。+39
-0
-
75. 匿名 2018/11/21(水) 15:32:50
雪かきしながら同時に筋トレできるっていう…
無理があるかな。でもめっちゃ暑くなってやりきった感と達成感を味わえる…かもしれない+22
-0
-
76. 匿名 2018/11/21(水) 15:33:47
旦那が屋根の雪下ろしで滑って落ちた時
下の雪がクッションになって助かった
埋まらなくて良かった…+19
-0
-
77. 匿名 2018/11/21(水) 15:35:02
知的。
雪景色や雪山、ウィンタースポーツって、なんか知的なイメージがある。
北欧やスイスやカナダのイメージと同じで。
+8
-0
-
78. 匿名 2018/11/21(水) 15:35:59
札幌に18年いました
良いところは
・セントラルヒーティングが暖いし便利過ぎて東京が寒く感じる
・外が冷蔵庫がわり
・軒下の2メートルぐらいある氷柱をもいで戦うことができる
これしかありませんでした。もう東京が過ごしやすすぎて二度と戻れそうにありません+23
-1
-
79. 匿名 2018/11/21(水) 15:37:12
天からの恵みだと思ってる
ボウルにかき集めた雪そして塩を振り、アイスクリーム作り。
氷がないとき雪で代用できる。+7
-2
-
80. 匿名 2018/11/21(水) 15:37:38
>>76
毎年死ぬ人いるよね。
無理するなと言われても北陸の雪は湿っていて重くて家が潰れるんだから降ろさない訳にはいかないのよね。+27
-0
-
81. 匿名 2018/11/21(水) 15:38:05
雪見酒ができる…くらいですかね( ´△`)+3
-0
-
82. 匿名 2018/11/21(水) 15:38:24
暖房費が出る+3
-0
-
83. 匿名 2018/11/21(水) 15:40:29
あるわけない…
明後日から雪降るって言うし、灯油代はかかるし雪掻きのこと考えるだけでゾッとする↓+19
-0
-
84. 匿名 2018/11/21(水) 15:41:47
札幌のミュンヘンクリスマス市は幻想的でステキだよ+24
-2
-
85. 匿名 2018/11/21(水) 15:42:38
いいところを聞きたいトピなのに雪と寒さへの恨みつらみ以外思いつかねぇよ…、寒くてイライラする…。+33
-0
-
86. 匿名 2018/11/21(水) 15:42:43
洗濯物が早く乾く
冬ならではな気がする。
+4
-3
-
87. 匿名 2018/11/21(水) 15:43:26
雪合戦出来る+4
-0
-
88. 匿名 2018/11/21(水) 15:43:39
雪をがまんする分、夏過ごしやすい。
私は夏の暑さと雪なら、雪の方がまし。
+18
-1
-
89. 匿名 2018/11/21(水) 15:44:09
札幌のミュンヘンクリスマス市とやらは大阪のドイツクリスマスマーケットとはまた違うのかしら、
大阪は雪降らないかわりにビル風で凍え死ぬ。+4
-1
-
90. 匿名 2018/11/21(水) 15:44:46
春が来るのがすごく嬉しく感じる+22
-0
-
91. 匿名 2018/11/21(水) 15:45:08
卒業式→大雪
入学式→まだまだ雪残ってて寒い
冬が長すぎる気がする。+34
-0
-
92. 匿名 2018/11/21(水) 15:45:52
授業中に教室の窓から雪が降ってるの見るのが好きだった。
今も仕事中にドサドサ雪が降ってるとちょっとテンションあがる。
寒いの大嫌いだし、運転面倒なのに。すぐ溶けてくれればいいんだけど‥+4
-0
-
93. 匿名 2018/11/21(水) 15:45:55
雪国の方教えてください。
車のエンジンスターターは必要ですか?
必要 +
別にいらない −+51
-5
-
94. 匿名 2018/11/21(水) 15:46:02
地吹雪体験出来る( 'ω' و(و"+5
-0
-
95. 匿名 2018/11/21(水) 15:47:05
>>73
そうだよー
誰も雪かきなんてしてくれないし、ふる雪も湿っぽいから地面はぐしゃぐしゃで歩きにくい上にそのまま凍る
当然雪道用の靴なんか持ってないからすっころんだり車は立ち往生したり。ある程度降るところの方が過ごしやすいんよ+11
-0
-
96. 匿名 2018/11/21(水) 15:47:39
冬休み長め(夏休み短め)+7
-0
-
97. 匿名 2018/11/21(水) 15:48:07
>>3
でもカマドウマがでる+7
-0
-
98. 匿名 2018/11/21(水) 15:48:25
>>91
めっちゃわかるわ
卒業式や入学式に桜が咲いてる描写の意味がわからなかった+26
-0
-
99. 匿名 2018/11/21(水) 15:50:35
校庭に作ったスロープ(坂)で体育の時間スキーやったよ
今は知らんけど+4
-0
-
100. 匿名 2018/11/21(水) 15:51:53
盲点というか寒がりの人には逆に良いと思うw
>厳寒期の1月の室温の高さは、北海道が20.73度で堂々の全国1位。おもしろいのは、室温が20度を超えている4道県のうち、1位、3位、4位が北海道・東北からのランクインだということ。北海道を筆頭に、寒い地域のほうが部屋をあたためることに力を入れるのだろう。冬に薄着だという点も、アンケート結果で証明されている。1月の室内での「半袖+短パン率」が、南国の沖縄県、長崎県に次いで北海道は3位だ。+9
-0
-
101. 匿名 2018/11/21(水) 15:52:40
クリスマスの飾りが映える
+8
-0
-
102. 匿名 2018/11/21(水) 15:52:53
ない!+7
-0
-
103. 匿名 2018/11/21(水) 15:54:07
雪遊びが子どもの知育や体力づくりに良さそう。+1
-0
-
104. 匿名 2018/11/21(水) 15:55:00
>>45
それ怖いから嫌だけど
ピカチュウとかのでやってみたいと思った。+5
-0
-
105. 匿名 2018/11/21(水) 15:56:56
>>98
桜まだまだだよねw
あと14年くらい前に流行ってたレミオロメンの「粉雪」も「粉雪ってなんやねん!!!!!知らん!!」って思いながら聴いてたなぁ。+8
-1
-
106. 匿名 2018/11/21(水) 15:57:52
雪国の人って罰ゲームでも受けているのかな?鳥だって冬は南下するのにさ。+17
-4
-
107. 匿名 2018/11/21(水) 15:58:07
>>103
良いかどうか以前に霜焼けになってすぐ帰ってくるよw+3
-0
-
108. 匿名 2018/11/21(水) 15:58:19
大体ホワイトクリスマス+21
-0
-
109. 匿名 2018/11/21(水) 15:59:31
雪とかもう呪いかなんかなの?ってレベルだよ。+18
-0
-
110. 匿名 2018/11/21(水) 16:01:01
廊下全体が冷蔵庫になる+7
-0
-
111. 匿名 2018/11/21(水) 16:01:19
年取ってからやばい。+15
-0
-
112. 匿名 2018/11/21(水) 16:02:36
冬の匂いが好き
雨より雪のほうが良い+8
-0
-
113. 匿名 2018/11/21(水) 16:02:40
家の中なのにトイレに行くのが辛い、廊下寒すぎて部屋から出たくないから水分控える。+8
-0
-
114. 匿名 2018/11/21(水) 16:02:43
冬に食べるアイスがうまい!+10
-0
-
115. 匿名 2018/11/21(水) 16:02:53
コートをたくさん着れるからおしゃれを楽しめる
コート着ても汗ばまない。+2
-7
-
116. 匿名 2018/11/21(水) 16:03:48
>>112
冬の匂いってどんなんだっけなって思い出そうとしたけど冷たい空気吸い込んで鼻の奥が痛い!!!ってなったことしか思い出せない。+1
-0
-
117. 匿名 2018/11/21(水) 16:05:14
>>115
おしゃ…れ…?
冬はダウンに長靴orスノーブーツやで…。+29
-0
-
118. 匿名 2018/11/21(水) 16:05:19
雪が積もってると夜が明るい。
満月だと本当に明るい。+25
-0
-
119. 匿名 2018/11/21(水) 16:05:22
雪は冷たくて全ての音を吸収するんだなと分かったこと。+7
-0
-
120. 匿名 2018/11/21(水) 16:05:26
ない!!
去年はドカ雪→全く降らない→ドカ雪の繰り返しと連日氷点下マイナス13℃(かろうじて本州)で例年とは違う辛さを味わった。
今年は暖冬で雪不足ってテレビで言ってた、信じてる…信じてる…
+6
-0
-
121. 匿名 2018/11/21(水) 16:06:14
>>115
あまりにも寒すぎると無理よ。+9
-0
-
122. 匿名 2018/11/21(水) 16:06:18
今日寒いね
雨降ってるけど雪に変わりそう+0
-0
-
123. 匿名 2018/11/21(水) 16:06:44
>>21
プラス2℃だともう春。笑+9
-0
-
124. 匿名 2018/11/21(水) 16:09:23
雪積もった方が何故か暖かく感じる
あと日差しがなくてもほんのり明るくなる
ただ、日焼けはしないけど雪焼けするよ+24
-0
-
125. 匿名 2018/11/21(水) 16:12:04
詩的。
雪国が好き。+4
-1
-
126. 匿名 2018/11/21(水) 16:14:10
個人的には寒い方が好き
雪かきも嫌いではない
夏が暑すぎる方が嫌だ+3
-0
-
127. 匿名 2018/11/21(水) 16:16:46
雪が積もった早朝の静けさよ。+19
-0
-
128. 匿名 2018/11/21(水) 16:19:38
カーポート欲しいんだけど、でも結局カーポートの雪下ろししないといけないのかな?付けてる人いますかー?+6
-1
-
129. 匿名 2018/11/21(水) 16:19:51
空気感?とか空見て雪降るのが分かるようになる。
雪で滑らず歩けるようになる。
意外と雪降った時の方が暖かい。
雪で遊べるし冷蔵庫代わりになる。洗濯物も繊維が柔らかくなって、着心地がいいし意外と乾きが早い。
肌のキメが良くなる。
+6
-0
-
130. 匿名 2018/11/21(水) 16:20:03
ない+7
-0
-
131. 匿名 2018/11/21(水) 16:22:08
>>3
寒さに弱くゴキが大の苦手な私が悩む位いいと思いました。+2
-0
-
132. 匿名 2018/11/21(水) 16:23:43
雪掻きがきつすぎて冬の間太らない+3
-0
-
133. 匿名 2018/11/21(水) 16:27:44
>>6ひかちゃんみたい、間違ってたらごめんね。+0
-0
-
134. 匿名 2018/11/21(水) 16:29:16
家の中がどこでも暖かい
廊下もトイレも暖かいからトイレを我慢することがない
基本的に薄着で快適
マンションなら内廊下なので建物入ってすぐに暖かい
杉花粉が飛ばない
なんなら花粉症が治る+7
-1
-
135. 匿名 2018/11/21(水) 16:30:20
優秀な国はだいたい雪国だから
もしかしたら産業革命的なのが起こるかもしれないよ・・・笑
その前に過疎の方があれだけど・・・+3
-2
-
136. 匿名 2018/11/21(水) 16:31:05
雪が降り積もっている夜は、
明るい。
雪国の人なら分かると思う。+46
-0
-
137. 匿名 2018/11/21(水) 16:33:42
良さは無いけど、生まれてからずーっと暮らしていると雪のない冬は何か寂しい。雨降るより雪降る方がある意味楽、傘いらないので。屋根の雪下ろしはしなくても勝手に落ちるよ、車庫の雪ハネは一人でやるけど暑くなって時々寝転ぶ、終わったあとの達成感半端ない、最後は車庫から雪山にダイブ結構楽しい。私は、雪国が好きだ+8
-1
-
138. 匿名 2018/11/21(水) 16:37:40
>>61
地元にいるときは東京で雪が降ったらニュースを見て「大変やなぁ」って思ってたけど、雪国にきてから「数センチぐらいで…」って思うようになってしまったわ。
でも普段降らない地域は、数センチでも大変なのよ。スタッドレスなんて基本はかないし、靴も滑り止め用なんてないしね。+5
-1
-
139. 匿名 2018/11/21(水) 16:38:53
>>136
積もってしまうと、そんなに寒く感じない事を雪国に来て知りました。+7
-0
-
140. 匿名 2018/11/21(水) 16:46:11
雪国って言ってもほとんどの土地は夏は普通に暑いからな・・・+18
-0
-
141. 匿名 2018/11/21(水) 16:46:44
正直言って長年暮らしてると雪の良さなんか語れないのですが、3月頃に雪解けが少しづつ始まった時に
『春が来たー!!』と、物凄いテンションが上がります。
よく、春になると変な人が現れると言われますが、
その変な人の気持ちが少しだけ判る。
北国に住んでると春の喜びが凄いです。
それぐらいかな?ごめんなさい。+12
-0
-
142. 匿名 2018/11/21(水) 16:48:18
動物の足跡がかわいい。
猫、鳥、ウサギ+9
-0
-
143. 匿名 2018/11/21(水) 16:50:12
暖かい部屋から見る外の雪景色はキレイ。
あとは何も良い事は思い付かない⛄
寒いし雪かきしなくてはいけないし、暖房費はかかるし。
スキーが好きな人とかには良い所なのかな。+1
-0
-
144. 匿名 2018/11/21(水) 16:51:37
雪国は、色白なるだのキメが細かくなるだの書いてありますが‥
これらは雪国かつ日照時間が短く、晴れる日が少ない地域だけなので、ご注意を!!
雪はガンガンつもるけど、それなりに晴れる日もあるよって地域は、めっちゃ焼けます!
雪からの反射で焼けます!スキー焼けの原理です!!
肌が綺麗になるのは、雪が降らない日もどんより曇り空が多い地域だよ!+6
-0
-
145. 匿名 2018/11/21(水) 16:54:35
子供の頃は、雪遊びがめちゃくちゃ楽しかったよ!
学校から帰ってきたり、休日は、雪遊びがとにかく
面白くて日が暮れるまで遊んでた。
それ唯一、雪国に生まれて良かったこと。あの楽しさは
雪国の子供にしか味わえないからね。
大人にとっては、雪はホント大変で苦痛でしかないけど、
子供さんがいる家庭にとっては良い環境だと思う。+8
-0
-
146. 匿名 2018/11/21(水) 16:57:34
雪国の良さなんて、まるっきり感じない
こちら雪国住みだけど、ゴキが出ようが夏に暑かろうが、わたしゃ雪の降らないところに住みたいよ+9
-0
-
147. 匿名 2018/11/21(水) 16:58:29
テレビでみて思ったのだけど札幌は除雪が行き届いていて雪国としては住みやすい部分もあるかなと思いました。
こちら新潟のとある地域ですが、積雪量が半端なのか除雪予算が十分にさかれていないようで、もう道路が本当に悲惨ですよ…(つд`) ぐっちゃぐっちゃの、ガタガタ、そしてそれが凍るの繰り返し…札幌のような観光やグルメの目玉もなく、さらには冬うつ病の発症も多いとか(T_T)+17
-1
-
148. 匿名 2018/11/21(水) 16:58:38
わけあって北海道に移住して以来、雪と冬が大っ嫌いになった+8
-0
-
149. 匿名 2018/11/21(水) 16:59:28
>>1
主さんの気持ちわかる
私も雪が大嫌いだし、北海道もきらい+6
-2
-
150. 匿名 2018/11/21(水) 17:15:32
北陸住み。
11月から3月ごろまでほとんど太陽見れない!!
ずううううううっと雪、雨、ドン曇、雪、雨、ドン曇。
どうにかなっちゃうよ!
初めて転勤で関東地方に住んだときに、冬の晴れ続きにびっくりした。
いつかかならずこの地から脱出したい。+22
-0
-
151. 匿名 2018/11/21(水) 17:16:08
雪像で有名な雪まつりがあったりする地域は、良いなと思う。
きっと、雪まつりがあるのも雪国は大変だけど、その大変さを
少しでも忘れて雪を楽しもう!という昔の人たちの知恵
なんだろうなと思ってる。+4
-0
-
152. 匿名 2018/11/21(水) 17:18:26
冷たい風が避けられる
+11
-0
-
153. 匿名 2018/11/21(水) 17:18:33
雪国で日照時間が短いと言われてる地域に住んでるけど、この土地に住んでたら肌が綺麗っていうのは幻想だと思う(泣)
外的要因は通勤・通学方法や屋外活動の有無による個人差の方がよっぽど大きい+0
-0
-
154. 匿名 2018/11/21(水) 17:20:00
ごみを捨てに行くとき、子どもが使わなくなったソリに乗せて
集積所まで引っ張って行ける。
袋が重い時はラク。
+5
-0
-
155. 匿名 2018/11/21(水) 17:20:09
>>150
わかるwその時期に関東旅行とか行くと「晴れてる!」って感動するw+7
-0
-
156. 匿名 2018/11/21(水) 17:24:14
>>93
中古車を買った時にエンジンスターターが付いていたけど、
私は結局使ってないよ。
外に長時間駐車するとき、ドアやフロントガラスが凍る場合もあるから
エンジンスターターがあったほうが便利なことは確か。
+3
-0
-
157. 匿名 2018/11/21(水) 17:24:17
知床で暮らしています。実質約半年は冬みたいなもんです。吹雪でライフラインが切断されたりとか大変だけど、やっぱり冬は好きだなあ。凛とした空気感が良い。
+8
-0
-
158. 匿名 2018/11/21(水) 17:27:18
加湿器いらない。肌が乾燥しない
憧れの(?)ホワイトクリスマス
雪が積もると異世界感ある
雪遊び死ぬほど楽しめる!+4
-0
-
159. 匿名 2018/11/21(水) 17:40:34
札幌の郵便局
ハガキ一枚から集荷に来ますよーって
定形外の代引きでも来てくれるから便利だった+0
-1
-
160. 匿名 2018/11/21(水) 17:45:49
そんなに嫌なら南に移住すればいいのに…+1
-7
-
161. 匿名 2018/11/21(水) 18:20:04
水不足にならないのは、雪解け水のおかげらしい。+14
-0
-
162. 匿名 2018/11/21(水) 18:28:22
美肌と言われた。
お世辞かも?+7
-0
-
163. 匿名 2018/11/21(水) 18:29:04
水不足にならない&名酒、ブランド米の産地です。+8
-0
-
164. 匿名 2018/11/21(水) 18:29:07
ウインタースポーツ好きでもなきゃいいことなどひとつもない!+8
-0
-
165. 匿名 2018/11/21(水) 18:40:41
雪が降る前の静けさと空気感が好き。
+5
-0
-
166. 匿名 2018/11/21(水) 18:40:44
雪国に住んでて、雪が嫌いな人多くてショック!
豪雪地帯ど田舎出身です。
子供の頃は楽しかったなぁ。
雪はふかふかで疲れたらその場で倒れ込んで休めるし、喉乾いたら食べてたよw
今はマンション住まいですが、地下鉄の近くに住めばすぐ地下に潜れるし、雪かきも無いし、窓から雪景色見れるし、楽しいです。
私みたいのは少数派かなー?さみしい。+8
-0
-
167. 匿名 2018/11/21(水) 19:02:24
>>94
青森の地吹雪ツアー、人気らしいですね…。わからん、私にはわからんよ…+8
-0
-
168. 匿名 2018/11/21(水) 19:05:43
でも雪国の冬の空って不思議な色してて綺麗じゃない?私は楽しんでるよ。夜なのに何故か明るいピンク色とか紫色だったり、なんであの色なんだろうね?+6
-1
-
169. 匿名 2018/11/21(水) 19:06:28
>>108
地吹雪クリスマスだよね。+0
-0
-
170. 匿名 2018/11/21(水) 19:11:05
あー、去年うちの近所の家が圧雪で潰れちゃったからな…。いい所…うーん…+7
-0
-
171. 匿名 2018/11/21(水) 19:19:42
かまくら作る+0
-0
-
172. 匿名 2018/11/21(水) 19:39:09
簡単に頭を冷やせる+2
-0
-
173. 匿名 2018/11/21(水) 19:55:57
>>93
ないとヤバイ
吹雪いてるときに買い物行ったらドア氷って開かない
アパートとかだと車庫ないから野ざらしだからドア氷る
雪国はエンジンスターターないとね+2
-0
-
174. 匿名 2018/11/21(水) 19:56:15
雪明かり
積雪があると家の中が夜も明るい+6
-0
-
175. 匿名 2018/11/21(水) 20:04:20
子供は楽しいかもね
凍った水溜まりでスケート気分、体育はスキー、登下校はスキーウェアだから遊びながら帰ってもビショビショにならない
ランドセルはソリにされてボロボロになるけどw+5
-0
-
176. 匿名 2018/11/21(水) 21:23:08
小人さんが吹雪の中やっとたどり着いた木の幹の家。ドアを開けると暖炉、ストーブで家の中はポカポカ。ストーブの上にはシチューが。家族でシチューを食べなから窓から雪の降るようすを見てる…。これが子供の頃に眠れない夜、布団を被って小人さんになりきって夢想してた(笑)
なので、雪が降らない場所に住んでる私には雪は一つの憧れです。+2
-0
-
177. 匿名 2018/11/21(水) 21:28:13
洗濯外干しにせかされないし炬燵でぬくぬくできる、半冬眠みたいなゆったりできる。
ストーブ焚いて暖かい。
春を待つ時間としてまったり気分。
温泉が幸せだったりする。+2
-0
-
178. 匿名 2018/11/21(水) 21:45:39
スキー?スノボ?
只でさえ寒いのに何でわざわざ更に極寒の地で豪雪と戯れなきゃならないのか、というのが持論です。
雪景色って幻想的だよね、こんな所に暮らせていいなぁという都会の人には
「2月くらいに1週間でいいからここで生活してみなよ、もちろん雪かき雪下ろしもお願いね」って一応言っとく、そのくらい気持ち荒む季節…
雪の中の露天風呂や雪像やかまくらとか、観光にはいいんだろうなと思う
+8
-0
-
179. 匿名 2018/11/21(水) 21:58:07
ネガテイブな意見ばっかりの苦労話し大会で残念。
+3
-7
-
180. 匿名 2018/11/21(水) 22:38:55
雪国生まれ雪国育ちだけど、雪なんていいことないよ。暖房費かかるしスノータイヤ買わなきゃだし早起きして雪かきしなきゃだし運転怖いし。
スキーもスノボもそれなりに出来るけど好きじゃないし。乾燥しないから肌にいいとか言うけど室内は暖房ガンガンかかってて結局乾燥してるし。
あぁ、不満だらけでごめんなさい。でも雪国の人は我慢強いとは言われますよ。+11
-0
-
181. 名無しの権兵衛 2018/11/21(水) 22:44:32
+7
-0
-
182. 匿名 2018/11/21(水) 22:54:17
>>163
これだね。
水道水がおいしいから他県に行くと水、米がまずく感じてしまう。
なんだかんだ、雪の恩恵受けちゃってる。+11
-0
-
183. 匿名 2018/11/21(水) 23:11:47
二年参りに神社へ向かう時に見る青い雪景色。月明かりで青く見える。
雑音は雪に吸収されて乾いた足音と除夜の鐘だけが聞こえて…
何もかも美しかった。
子供だったから苦労を知らないだけと言えばそうだけど、出来るなら帰りたいです。+1
-0
-
184. 匿名 2018/11/21(水) 23:24:32
ハスキー飼いたい‼+2
-0
-
185. 匿名 2018/11/21(水) 23:25:31
東京から北海道に来ましたが、大好きです。
雪搔きも朝積もってるのを見て軽い絶望感に襲われるけど、やり終わった後の達成感が凄いのであまり苦になりません。スポーツとか大嫌いなんだけど、鍛えられてる感じが自信に繋がった。春が来ると緑が綺麗だし花やなんかの色が少しずつ広がっていって本当に美しい。
個人的に固有の動植物や昆虫がいるのも最高だし、不便なところを何とかするのが好きだし、私はもう東京には帰らないと思う。
+7
-1
-
186. 匿名 2018/11/22(木) 00:27:10
北海道は雪国ではなく北国だよ…+6
-0
-
187. 匿名 2018/11/22(木) 00:30:40
雪かきばかりで
筋力と体力がつく
屋根からジャンプして遊べる
+2
-0
-
188. 匿名 2018/11/22(木) 02:21:16
雪を眺めながらの
露天風呂
最高!+1
-0
-
189. 匿名 2018/11/22(木) 07:31:35
>>187
飛び降りて遊んで全身ムチウチになったので程々にね。+1
-0
-
190. 匿名 2018/11/22(木) 07:34:26
イヤだツライだ言ってるのに、南に住めばという意見にマイナス付けるのわけわかんない。
+1
-3
-
191. 匿名 2018/11/22(木) 11:31:31
降っている雪の種類で、積もる雪か積もらない雪かの判断が出来るようになる。+2
-0
-
192. 匿名 2018/11/22(木) 11:41:12
雪国だと雪が降っても当たり前のように除雪されて通勤も全く問題ないのがいいわ。
降ると大混乱になる所は大変だなと思う。+1
-0
-
193. 匿名 2018/11/22(木) 12:49:26
雪国から出て10年程。
やはり冬は雪が積もるものだと思っているから、雪がないと季節を感じない
ホワイトクリスマスもない
しんしんと降り積もる雪の静けさ、夜や朝方の綺麗さ、雪の匂いが懐かしいです。+2
-1
-
194. 匿名 2018/11/22(木) 13:17:35
北海道の粉状の雪なら素敵だと思う
うちの地域の雪は水分を含んで重くてベシャベシャの雪だからなあ
雪ぬけに車の運転も雪道を歩くのも憂鬱…+0
-0
-
195. 匿名 2018/11/22(木) 13:25:00
歩道にまとめられて積もった雪を踏みしめながら歩く時はちょっとした冒険
たまに滑って転ぶこともある、まさに自然のアトラクション+0
-0
-
196. 匿名 2018/11/22(木) 13:40:54
豪雪地域の出身で、今は雪がそこそこ降る地域に住んでますが、この地域では雪かき上手い方だと思ってます!!
+0
-0
-
197. 匿名 2018/11/22(木) 14:42:10
冬とかずっと曇ってて雪降ってて青空が全然無い。
明治の文豪だったら病んで自殺してると思う。
太平洋側は冬でも普通に太陽拝めてこんなに有難い事とは思わなかった。
って良いところじゃなかった。+0
-0
-
198. 匿名 2018/11/22(木) 14:52:08
>>190
移住したくてもできない人がいることくらいわからない?
移住、移住って口では簡単に言えるけど、実際にはそう簡単に
できることではないんだしさ。+0
-0
-
199. 匿名 2018/11/22(木) 14:54:58
>>187
>>189
>屋根からジャンプして遊べる
これ、あるあるだよね。笑
楽しかったけど、確かに一歩間違えると危険だよね。+0
-0
-
200. 匿名 2018/11/22(木) 15:11:37
子供の頃は学校へ行く途中、よく「しみわたり」をして遊んでたな。
放射冷却の影響で雪が凍るから、雪の上を埋まらずに歩くことができて
楽しいんだよね、これ。+1
-0
-
201. 匿名 2018/11/22(木) 15:30:59
冬の夜は空気が澄んでて星がマジで綺麗+0
-0
-
202. 匿名 2018/11/22(木) 17:44:15
>>194
北陸ですか?
私は北陸です。
パウダースノーに憧れます。
でも湿った環境に慣れてるから乾燥してるとこに行くとすぐ喉がヤラれます、、+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する