ガールズちゃんねる

消費税がなかった頃の物の値段をあげていくトピ

108コメント2018/11/19(月) 23:12

  • 1. 匿名 2018/11/17(土) 23:30:14 

    週刊TVガイド 昭和48年 100円
    消費税がなかった頃の物の値段をあげていくトピ

    +53

    -9

  • 2. 匿名 2018/11/17(土) 23:30:44 

    ハガキ
    40円

    +107

    -1

  • 3. 匿名 2018/11/17(土) 23:30:54 

    缶ジュース100円

    +210

    -0

  • 4. 匿名 2018/11/17(土) 23:31:02 

    自販機のジュース
    100円

    +139

    -0

  • 5. 匿名 2018/11/17(土) 23:31:03 

    古すぎませんか?

    +110

    -9

  • 6. 匿名 2018/11/17(土) 23:31:06 

    たばこが240円ぐらいだった記憶が…

    +182

    -6

  • 7. 匿名 2018/11/17(土) 23:31:10 

    ガリガリ君50円

    +105

    -0

  • 8. 匿名 2018/11/17(土) 23:31:15 

    がるちゃん
    0円

    +19

    -2

  • 9. 匿名 2018/11/17(土) 23:31:21 

    みんなよく覚えてるな

    +79

    -0

  • 10. 匿名 2018/11/17(土) 23:31:26 

    うまい棒
    今より長くて10円

    +150

    -0

  • 11. 匿名 2018/11/17(土) 23:31:35 

    自販機ジュース100円

    +63

    -1

  • 12. 匿名 2018/11/17(土) 23:33:01 

    ビックリマンチョコ 30円。

    今は税別で80円とかする。

    +194

    -1

  • 13. 匿名 2018/11/17(土) 23:33:04 

    煙草170円位の時におつかい行ってたな
    アラフォー

    +66

    -2

  • 14. 匿名 2018/11/17(土) 23:33:28 

    なかった頃なんてあったのか。
    うらやまー

    +81

    -4

  • 15. 匿名 2018/11/17(土) 23:33:33 

    みんな何歳

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2018/11/17(土) 23:34:09 

    アイスクリームほとんど50円

    +155

    -2

  • 17. 匿名 2018/11/17(土) 23:34:15 

    消しゴム 50円

    +105

    -0

  • 18. 匿名 2018/11/17(土) 23:34:37 

    30歳以上限定トピ

    +86

    -0

  • 19. 匿名 2018/11/17(土) 23:34:50 

    チロルは10円

    +205

    -1

  • 20. 匿名 2018/11/17(土) 23:34:54 

    わたし43歳

    +44

    -3

  • 21. 匿名 2018/11/17(土) 23:34:55 

    アラフィフホイホイかな

    +23

    -7

  • 22. 匿名 2018/11/17(土) 23:34:59 

    なかった頃があった事実に驚き

    +11

    -11

  • 23. 匿名 2018/11/17(土) 23:34:59 

    >>15
    主は60才以上だと予想

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/17(土) 23:34:59 

    >>15
    白菜です

    +6

    -6

  • 25. 匿名 2018/11/17(土) 23:35:36 

    たこ焼き6個で100円

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2018/11/17(土) 23:35:43 

    >>6
    240円は1997年かそのちょっと前のはず。

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/17(土) 23:35:49 

    鉛筆も50円

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2018/11/17(土) 23:37:08 

    お寿司は特別なときしか食べられなかった。ケーキも今ほど食べなかった。

    +121

    -1

  • 29. 匿名 2018/11/17(土) 23:38:05 

    でも安くて可愛い雑貨屋さんなんてなかったから
    キャラマグカップとかペアで500円とかでかっていたな
    他もけっこう高かったよね

    +67

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/17(土) 23:38:28 

    文庫本 380円

    +75

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/17(土) 23:38:47 

    きな粉棒10円

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2018/11/17(土) 23:38:58 

    古すぎてわかんねーよ笑
    5%だった頃ならまだわかるが

    +10

    -31

  • 33. 匿名 2018/11/17(土) 23:39:17 

    >>8
    それ今もじゃない?www

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/17(土) 23:39:47 

    ジャンプコミックス、キン肉まんが360円だったな

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2018/11/17(土) 23:41:05 

    カバヤのジューCがねーたしか60円位だった。

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/17(土) 23:41:16 

    >>15
    日付が変わると40です。

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/17(土) 23:41:27 

    なんでそんな時代のこと知ってるの?

    +1

    -9

  • 38. 匿名 2018/11/17(土) 23:41:29 

    ドラえもんの単行本が350円くらいだった気がする

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/17(土) 23:43:00 

    消費税もなかったけど100均やドラッグストアーなどもなかったから今の方がよく感じる

    +121

    -4

  • 40. 匿名 2018/11/17(土) 23:43:49 

    >>6
    私が子供の頃は、マイルドセブン180円だよ。
    ジュースは300mで100円。
    消費税がなかった頃の物の値段をあげていくトピ

    +77

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/17(土) 23:44:06 

    5円があるよ5円

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2018/11/17(土) 23:44:39 

    1989年に初めて消費税導入で3%
    1997年5%

    +35

    -2

  • 43. 匿名 2018/11/17(土) 23:44:44 

    マイルドセブン220円

    +36

    -2

  • 44. 匿名 2018/11/17(土) 23:46:28 

    >>18

    30歳の人は、まだ一歳とかだったろうから
    実際は、ほぼアラフォー以上トピだね。

    +67

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/17(土) 23:47:17 

    少女漫画の単行本 320円から350円

    少女コミック系ので320円 プリンセス系ので350円だったような

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2018/11/17(土) 23:48:41  ID:UogejyWnaG 

    りぼん(漫画)380円

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/17(土) 23:48:52 

    カルビーのポテトチップス100円

    藤谷美和子のCMで有名だったような

    +14

    -3

  • 48. 匿名 2018/11/17(土) 23:49:06 

    レギュラーガソリン98円とか

    +85

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/17(土) 23:49:32 

    物品税をのぞいて考えるの?

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2018/11/17(土) 23:49:53 

    昔は子ども用のお菓子や漫画雑誌は安いけど、大人用の服とか財布は高かった
    メガネは安いものでも2万以上した
    今は子供向けまで高くなったね

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2018/11/17(土) 23:51:28 

    >>42
    消費税導入前は商店街とかが一丸となって、昇り立てたりとかして本当に反対してたよね。
    でも今はなすすべもなく上がって行ってる気がする。
    消費税がなかった頃の物の値段をあげていくトピ

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/17(土) 23:51:35 

    わたし37だけど消費税無かった時の記憶ちゃんとあるよ!

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/17(土) 23:52:17 

    レンタルビデオ、1週間で300円(旧作)だった。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/17(土) 23:53:11 

    服は今より高かったけど、質は良かった。

    +57

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/17(土) 23:53:32 

    祖父母の家に行った時に必ず冷凍庫にあった
    円柱状のミルクアイス
    確か1本10円くらいだったような‥

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/17(土) 23:56:10 

    >>14
    そのかわりに贅沢税があった
    消費税10%なるにあたり持ち帰りかその場で食べるかで税率変わるのって
    それが復活なのかと思っている。

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2018/11/17(土) 23:57:26 

    >>53
    動画が無かった頃は価格も強気だったよね。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/18(日) 00:01:30 

    植田まさし先生のコボちゃんでも
    消費税をネタをされてたからね。
    ちょっと皮肉な内容で
    もしかしたらコミックには載って無いかもしれない。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/18(日) 00:06:44 

    ドル
    360円

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/18(日) 00:08:58 

    CDは当時、物品税が20%ほど掛かっており
    それが消費税5%になり3,000円が2,500円程度に
    なった様な記憶が有る、実質値下がりした

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/18(日) 00:15:17 

    ジャンプコミックス360円だったかな?
    聖闘士星矢の単行本の裏を誰か確認してください
    バーコード付いてなかった頃のやつで

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2018/11/18(日) 00:22:25 

    >>15
    私来年の1月で40才

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/18(日) 00:24:14 

    なかった頃がわかんない
    物心ついたときは、5%でした。

    3%っていつだっけ?

    だから今に比べると5%が全然安い…

    28歳

    +4

    -14

  • 64. 匿名 2018/11/18(日) 00:25:50 

    100円だった気がする。じわじわ値が上がり今は200ぐらいか
    消費税がなかった頃の物の値段をあげていくトピ

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/18(日) 00:37:44 

    灯油1リッター35円

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/18(日) 00:39:31 

    >>64なんか懐かしい!まだ売ってる?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/18(日) 00:42:17 

    ガチャガチャは20円😁
    消費税がなかった頃の物の値段をあげていくトピ

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/18(日) 00:48:59 

    埼玉県民(主に所沢)
    山田うどん たぬきうどん180円‼

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/18(日) 00:50:58 

    今年34歳で消費税無かった頃の記憶はないけれど、近くの駄菓子屋は消費税(3%)取ってなかくて、5%になった時にこれからは消費税もかかると言われた記憶がある。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2018/11/18(日) 00:57:14 

    >>42
    5%の時代長かったんだね。5%はいつからだったかなって思ってたから書いてくれてありがとう

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/18(日) 01:12:48 

    >>66
    8月に、もうすぐ終売すると聞いたよ。
    悲しかったー。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2018/11/18(日) 01:31:26 

    懐かしい、100円握りしめて駄菓子屋さんでお菓子選んだわ。全部10円20円単位だったから100円でも充分買い物出来た。

    +39

    -1

  • 73. 匿名 2018/11/18(日) 01:32:07 

    >>29
    これこれ!GUやUNIQLOもなかった。しまむらが出来た時は、あまりの安さにびっくりした。100均も衝撃だった。

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/18(日) 01:35:34 

    >>67
    歳 近いかもしれない

    幼稚園くらいのとき、10円アイスがあったと思う

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/18(日) 01:57:33 

    >>42
    私が生まれた時に消費税て始まったのか

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/18(日) 02:13:53 

    >>75
    白々しい
    社会とか歴史とかで解ってるはずだろ、実際はババア

    +2

    -10

  • 77. 匿名 2018/11/18(日) 02:14:13 

    消費税!ってなったのは
    103円とかだった記憶しかない

    103円あってるかすらもわからないけど

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2018/11/18(日) 02:21:13 

    TDLの1dayパスポート 3900円

    ジュースも雑誌も食べ物もそんなに今と変わって無いんだなとこのトピ見て思ったけど、TDLのパスは1番値上がりしたと思う。

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2018/11/18(日) 02:43:05 

    ガリガリ君50円
    ラーメン300円(味は生ラーメンを自分でつくったレベル)

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/18(日) 02:44:33 

    消費税が無いころ近所のお兄ちゃんに言われたのが、
    そのお兄ちゃんが1円玉を持ちながら「これもお金やねんで」て言われた。それは記憶にある
    1円玉は使うことがあまりなかったからお兄ちゃんはそう言ったのかも

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2018/11/18(日) 02:53:31 

    カルビーのポテトチップスって100円じゃなかった?多分、今より量が多いと思うけれど。

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2018/11/18(日) 02:57:27 

    りぼん なかよしが360円だったような記憶

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/18(日) 03:09:03 

    >>13
    いやアラフォーじゃないでしょ!
    アラフィフだよねw

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2018/11/18(日) 03:16:43 

    >>83
    横だけど、いまググッてみたら1983年〜84年の頃ハイライトってタバコが170円だった。

    その頃におつかいを頼まれたのが10歳なら今年45歳、もっと小さければ40代前半だからアラフォーかもよ?

    っていうか、昔って子供がおつかいでタバコを買えたの?すごい時代だね。

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2018/11/18(日) 03:19:35 

    >>81
    当時は90gだった、今は60gだね。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/18(日) 03:21:33 

    消費税導入時7歳
    お金を持っていなかったせいか全く思い出せない…

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/18(日) 03:58:40 

    >>80
    1円玉がどういう時に使われていたのか知りたいです。二千円札的な次元?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/18(日) 04:43:11 

    >>81
    100円やったとおもう。量も多かった!
    大袈裟に言ったら今のポテチBIGサイズが100円で買えてたよね

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/18(日) 05:01:28 

    物価高くなったね。
    これから消費税10%になり、もっと物価上がるろうな。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/18(日) 05:08:29 

    私も33だけど、消費税なかった頃の記憶ある!

    近所の商店で50円でアイス買ってたし、
    横の自販機で100円でジュース買ってた🎵

    消費税3%にあがったときは計算ができなくて
    おつかい行きたくなくなった思い出もある!

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/18(日) 07:06:58 

    花とゆめが180円だった気がする

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/18(日) 07:08:59 

    記憶になくても社会科で習ったのに
    知らなかったって人に驚く

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2018/11/18(日) 07:25:12 

    便乗値上げがスゴイよね・・・
    飲料水なんてぼろ儲けしてるよ

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2018/11/18(日) 08:11:50 

    >>90

    私は84年うまれの34だけど記憶ない。幼稚園のころは親と買い物いってたし、自分で何かを買うときにはもう消費税あった。

    3から5はさすがに記憶あるけど

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/18(日) 08:31:32 

    消費税のない生活とかしらない、いいな

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/18(日) 08:32:26 

    >>92
    でも、値段はしらない

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/18(日) 08:44:18 

    週間少年ジャンプ 140円

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/18(日) 09:08:37 

    こうみると殆ど値上がりしてるね、給料は下がってるのに…

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/18(日) 10:04:28 

    >>12
    えっ!!!
    ビックリマンそんなにするの( ̄▽ ̄;)

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/18(日) 10:18:55 

    http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/pdf/7301_13.pdf
    http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/pdf/7301_13.pdfwww.stat.go.jp

    http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/pdf/7301_13.pdf



    ガソリンの値段は今よりも昭和50年代後半のほうが高い
    今ガソリンが高く感じるのは
    当時を知らない人が新聞の記事などを書いていることや
    日本人が相対的に貧しくなったから

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/18(日) 10:22:55 

    消費税って
    投資や消費をするだけで無条件に8%国がお金をかすめ取る制度

    商品の利益率や投資利回りで8%を超えるものがどれだけあるかを考えたら
    日本の経済を30年停滞させた原因が消費税というのは明らか

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/18(日) 10:40:35 

    あの頃、白いブラウス1980円が激安扱いだった。
    今じゃ1980円でそこそこ買える。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/18(日) 10:41:52 

    >>89
    税抜き1080円が1100円になるね。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/18(日) 13:35:08 

    >>96
    それは仕方ないんじゃない?
    たぶん>>22みたいな全く知りませんの場合のことでしょ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/18(日) 21:35:29 

    タバコ200円だった

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/18(日) 21:36:56 

    ジャンプ170円だった

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/18(日) 23:02:58 

    トピずれだけど、ちょっと前ニュースで
    「税収がバブル期並に回復」ってやっててびっくりした。
    バブル期と比べたら収入全く違うのに同じって…そりゃ給料からガンガンひかれてるのキツいわけだわと思った。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/19(月) 23:12:38 

    >>51
    うちの目の前に共産党系の大きな病院があるんだけど、壁に消費税反対って垂れ幕やら看板がかかってたの覚えてる。

    なにがいやって、病院の待合だの廊下だのにトマホークの写真やら解説やら、原爆被害の写真が展示されてた事…
    病院恐怖だったわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード