-
1. 匿名 2018/11/15(木) 13:24:47
今年こそは綺麗な部屋で過ごしたいです。
年末に向けて一緒にがんばりましょう!+129
-2
-
2. 匿名 2018/11/15(木) 13:26:21
>>1
頑張りたいです。
+87
-1
-
3. 匿名 2018/11/15(木) 13:26:36
ちょっと綺麗になってきた!+29
-143
-
4. 匿名 2018/11/15(木) 13:26:43
持ってる服、よく着るの以外ほとんど処分したら綺麗になったよ~
今まで服をクローゼットやタンスにしまうのができなかったんだけど、服が減ったらむしろタンスに入れなきゃって気持ちも芽生えたし、コートもちゃんとクローゼットに入れられるようになった+189
-3
-
5. 匿名 2018/11/15(木) 13:26:58
捨てて捨てて捨てまくれ!!!!
なくてこまったもんなんて世の中にはあんまりない!!!+258
-1
-
6. 匿名 2018/11/15(木) 13:27:04
頑張ります。
今日下着二枚生ゴミに混ぜて捨てた+128
-5
-
7. 匿名 2018/11/15(木) 13:27:26
とりあえず今月から大掃除はじめてるよ。子供たちのオモチャが片付かなくてイライラするけどもうそこは諦めてる笑+122
-0
-
8. 匿名 2018/11/15(木) 13:27:42
>>3
これ 本当の?+20
-1
-
9. 匿名 2018/11/15(木) 13:27:51
+132
-1
-
10. 匿名 2018/11/15(木) 13:28:11
子供の玩具と服、どーしたらいいのよこれ状態です…基準をはっきりさせたら捨てれそうだけどそこが難しい+95
-1
-
11. 匿名 2018/11/15(木) 13:28:14
ゴメン、何か食べたり汚したらその場で片付けて掃除しちゃうタイプなんで反対のタイプでした。+2
-28
-
12. 匿名 2018/11/15(木) 13:28:17
物に住所を作ってあげるのがいいらしいんですが、決めてあげてもすぐグチャーってなります。
どうしたらいいですか…+119
-4
-
13. 匿名 2018/11/15(木) 13:28:24
今週1週間かけてずっと放置してたウォークインクローゼットを片付けた。
太って入らない服とか諦めて捨てた、とにかく捨てた!
バッグも靴もアクセサリーも膝掛けも、大量に捨てた!!!
部屋に散らかってた服や小物、雑貨や文具も全部ウォークインクローゼット行き!!
今部屋が美しい。
これを継続するのが難しい(笑)+217
-0
-
14. 匿名 2018/11/15(木) 13:29:41
自分が突然死んだ時の事を考えて…
せめて部屋を綺麗にしておかないと
と思ってかたずけ始めた+195
-3
-
15. 匿名 2018/11/15(木) 13:29:49
>>3はいろんなサイトに貼られてる画像+10
-3
-
16. 匿名 2018/11/15(木) 13:29:50
>>4
ゴミに出したの?まとめて?何回かにわけて?+6
-0
-
17. 匿名 2018/11/15(木) 13:30:14
>>1
お掃除トピありがたいっ
捨てても捨てても物だらけで気が滅入ってたところ~+71
-1
-
18. 匿名 2018/11/15(木) 13:30:53
父が急死だったんだけど、日ごろから綺麗好きで物が少ない人だったから、突然の死だったけど、片付けが楽で助かった
私もああなりたい+325
-2
-
19. 匿名 2018/11/15(木) 13:32:48
>>16
まだ綺麗でそれなりに値段がつくのは一気にZOZOで売って、あとは全部衣類ゴミの日に捨てた。1日では捨てきれなかったけど出てくるたびに捨ててたのですごい量だった。+36
-0
-
20. 匿名 2018/11/15(木) 13:32:59
衣類と書類が捨てれないタイプ
みんな大事にみえる+147
-0
-
21. 匿名 2018/11/15(木) 13:33:27
>>7
子供のオモチャほど散らかるものはなくない?笑
うちはガチャガチャの景品とか、ちまちましたものはどんどん捨てたかな。
取っておいたものは、車やプラレール、お人形さん、キッチン、キッチン小物など、よく使うもの!
これは使うかなぁ、どうかなぁってやつは、全部衣装ケースに入れてクローゼットの中の高いところ。
もう1ヶ月経つけど、未だにオモチャ片付けられてしまったことに気付いてない。+59
-0
-
22. 匿名 2018/11/15(木) 13:33:45
>>8本当のなんだ?幽霊?+5
-4
-
23. 匿名 2018/11/15(木) 13:34:57
>>5
ありがとう!
断捨離の決断ができました。+32
-0
-
24. 匿名 2018/11/15(木) 13:35:36
タンスに服しまうのもタンスの前が散らかっててあけられないからしまえなくて、そこに置いてしまうという悪循環+114
-0
-
25. 匿名 2018/11/15(木) 13:35:38
夏に、汚部屋レベル10から0にしたけど最近また散らかってきた。
今年中にきれいにするぞ!+89
-1
-
26. 匿名 2018/11/15(木) 13:35:46
断捨離断捨離!
そして物は極力買わない+113
-1
-
27. 匿名 2018/11/15(木) 13:36:10
元超汚部屋住人です(^_^;)
好きな漫画のキャラと同棲してる妄想で部屋を綺麗にしました!
これは意外と効きます!!
+123
-7
-
28. 匿名 2018/11/15(木) 13:36:48
よーしやるぞ~と意気込んで、片付ける前に収納ケースいっぱい買ったら、いざ片付け始めたらいらないものだらけで片付き始めたら収納ケース全然いらなかったって事があった。
収納ケースは片付ける前に買っちゃダメだね…+174
-0
-
29. 匿名 2018/11/15(木) 13:36:55
まずは物を捨てることから始める。
+108
-1
-
30. 匿名 2018/11/15(木) 13:37:10
この前2日間で45リットル12袋棄てたけど代わり映えしない
全身筋肉痛
いっぱい棄てたのにAmazon届きまくりで
箱がまた増えた+147
-4
-
31. 匿名 2018/11/15(木) 13:37:11
よし!いまから頑張る!!!
明日うちのとこは燃えるごみの日だ!+39
-1
-
32. 匿名 2018/11/15(木) 13:37:16
私は自分が汚部屋にしたというより、義父に先立たれた義母宅に同居することになったらそこが汚家だった。渋る義母を無視してある程度捨てても、ようやく6部屋中2部屋が空いただけ。ここを私+夫+娘の計3人の生活拠点に。台所・お風呂は共用だけど物だらけ、カビだらけ。なんとか我慢して4年それで生活した。
とにかく捨てたいのに義母が怒り狂うので手を付けられず。
しかし義母他界後、産廃業者呼んでもうどんどん捨てまくった。お金はかかるけど産廃業者に来てもらわないと時間と手間ばかりがかかるから。そして水回りをリフォームし、今ようやくさわやかな生活が送れてる。
汚家暮らしの頃は、「捨てられないから」と諦めが先に来てしまいキレイにするガッツもなかったけど、大規模清掃後は、物も増やさない、出したらすぐ片づける、床に物置かない、汚したらすぐ掃除。これでずっとキープできてるよ。やはり精神衛生上、良いと思う。
+160
-0
-
33. 匿名 2018/11/15(木) 13:37:27
トピ主です。
part1、2と同じトピ主なのですが、
少し綺麗になっては元に戻り・・の繰り返しで
まだまだ汚部屋脱出できていません💧
汚部屋脱出した方の話なども聞けたら嬉しいです。
+136
-1
-
34. 匿名 2018/11/15(木) 13:37:29
自分を戒めるために毎日部屋の写メ撮ってる。笑
やっぱりどこが散らかって見えるかわかってくる+15
-1
-
35. 匿名 2018/11/15(木) 13:37:48
雑誌の日経ウーマンってやつに30日手放しチャレンジって特集あって実践中です
30日ってなってるけど年末までには家中スッキリさせたいな+78
-2
-
36. 匿名 2018/11/15(木) 13:37:48
明後日引っ越し業者が見積もりに来るから
マジで片付けねば
とりあえずこの熱々のコーンスープを飲んだら
動き出す!+94
-1
-
37. 匿名 2018/11/15(木) 13:39:37
>>36
明日も同じこと言ってそうw
がんばれ!+120
-2
-
38. 匿名 2018/11/15(木) 13:39:58
>>3
電気釜の蓋が開いている。
一応、米は炊くけど、そのまま食べるんだね。+3
-0
-
39. 匿名 2018/11/15(木) 13:41:01
>>33
同じトピ主さんだったんですね
お片付けトピが好きで毎回このトピお気に入りにしています(笑)
おかげで今年の初め頃よりは若干マシになりました
今回もよろしくお願いします+72
-0
-
40. 匿名 2018/11/15(木) 13:41:07
>>35
なんですか?それは。
詳しく教えてほしいです!+7
-0
-
41. 匿名 2018/11/15(木) 13:43:32
「アンタにもしもの事があった時、
何がどこにあるかだけは分かるようにしといて!
そこらにパンツとかお菓子落ちてる部屋イヤ!」
母さんに言われて本気で掃除した。
とにかく捨てて捨てて捨てまくった。+119
-0
-
42. 匿名 2018/11/15(木) 13:43:55
昔から本当に汚部屋住人。
物を出来るだけ減らして大きめの捨てやすいゴミ箱に変えたら、なんとかゴミが床に落ちてることはなくなった。今は、脱いだ服が散乱してるだけになった。まだ汚部屋だけど、大きな進歩だ…+33
-0
-
43. 匿名 2018/11/15(木) 13:44:15
今日急にスイッチが入ってキッチンとトイレを大掃除したところ。
でもまたすぐに汚れるんだろうなぁ(泣)+39
-0
-
44. 匿名 2018/11/15(木) 13:44:21
いらない洋服とかまとめてもゴミの日に捨てに行くのが面倒くさいんだよね+51
-1
-
45. 匿名 2018/11/15(木) 13:44:46
さぁ!!
今ゴロゴロしてる人、
目の前にある不要なものを3つ捨てよー!
+92
-0
-
46. 匿名 2018/11/15(木) 13:45:07
ちょうどみなさんに聞きたかったことがあります。
今、ずっと放置してた学生時代の教科書を捨てています。
とりあえずはごみ袋に入れてるけど、これってどうやって捨てたらいいですか?
万が一見られてもいい内容のものは古紙として回収してもらうから紐で縛ってリサイクルに出すつとりです。
だけど、できれば見られたくないノートとかも大量に出てきて、普通の可燃ごみに出すとめちゃくちゃな重さになる…。
小分けにして少しずつ捨てていかないといけないでしょうか?
今までちゃんとしてなかったことに後悔してます。+18
-0
-
47. 匿名 2018/11/15(木) 13:45:48
>>33
トピがあるとやる気が貰えて頑張れるよね~+40
-1
-
48. 匿名 2018/11/15(木) 13:46:05
私、独身の時に事故して突然入院したんだけど、家がなかなかの汚部屋で・・・笑
親に鍵渡して服とか色々持ってきてもらう時、かなり赤っ恥かいた。
ソファーの上に脱ぎ散らかした服、畳んでない大量の洗濯物、机の上のティッシュの山。
終いにはベッドの上に大人のオモチャ置きっ放し・・・はい、全部見られましたよ。
本当に恥ずかしかったし、バイブとかローターとか、お母さん丁寧に片付けてくれてたよ。笑えないwww
みんなも気をつけてね
ほんと泣けるよ+325
-0
-
49. 匿名 2018/11/15(木) 13:47:27
私は、ミニマリストですごい綺麗好きです。
旦那がものを捨てられない人で、旦那の部屋だけ汚部屋です。
私が捨ててといっても、あとでやると言ってはや5年・・・・。
旦那部屋意外は私が掃除するので、めっちゃ綺麗です。
どうしたら、やる気になってもらえますか?
勝手に捨てちゃ、やっぱダメですよねぇ。。。。+77
-2
-
50. 匿名 2018/11/15(木) 13:47:34
>>46
わたしも、捨て方がわからなくて長年放置してた。エコステーション?みたいなところに、いつでも捨てていい古紙回収ボックスみたいなのがあるから、そこに捨てたよ。+37
-1
-
51. 匿名 2018/11/15(木) 13:47:42
>>46
燃えるゴミに捨てた。1回5冊とか決めて、毎回捨てていけば0になるよ。+60
-1
-
52. 匿名 2018/11/15(木) 13:48:14
私の部屋、四畳半しかなくて押し入れも使えないので、かなりミニマリストにならないと部屋が綺麗にならないと思うの。+24
-3
-
53. 匿名 2018/11/15(木) 13:48:46
>>46
燃えるゴミの日。
それか、教科書は案外メルカリで売れる。
ただし、送料ばか高い+21
-0
-
54. 匿名 2018/11/15(木) 13:48:50
下記を年末に行います。
最初に収納の断捨離→紙類の破棄→窓(カーテン洗う)→エアコンやコンロのフィルター→各部屋→リビング→トイレ廊下ベランダ→キッチン→玄関→バスルーム(他に布団干しと庭掃除)+28
-0
-
55. 匿名 2018/11/15(木) 13:49:57
私も書類がポンポン捨てられない
雑誌は捨てられるんだけれど。
いつもきれいなお宅に憧れる+53
-0
-
56. 匿名 2018/11/15(木) 13:51:27
片付けしようとしてもすぐに疲れてごろごろしてしまう。
服とかもあふれてて捨てようと思うのにまだ家でなら着れるとか思ってなかなか減らない。
わたしもこのトピのみんなと片付け頑張りたいです!
よろしくお願いいたします。+83
-0
-
57. 匿名 2018/11/15(木) 13:51:28
>>48
大人のおもちゃほど親に見られて恥ずかしいものは無いよねww+119
-0
-
58. 匿名 2018/11/15(木) 13:54:13
+162
-2
-
59. 匿名 2018/11/15(木) 13:55:34
>>58
爆笑🤣+141
-0
-
60. 匿名 2018/11/15(木) 13:55:57
雑誌や本、服などはネット買取利用する
値段がつかないようなやつも返品希望じゃなきゃ処分してくれたりするし+5
-0
-
61. 匿名 2018/11/15(木) 13:56:10
家電の福袋にハンディマッサージ(大人のオモチャ)が入っていました。
腕くらいあるサイズなのですが、処分に困っています。どうやって捨てたらいいですか?+27
-1
-
62. 匿名 2018/11/15(木) 13:56:27
これどうしよう、あまり使ってないけど使うかも
と思ってる物を思い切って捨てたらかなりものが無くなった!+27
-0
-
63. 匿名 2018/11/15(木) 13:59:41
>>61
いわゆる電マというやつ?
下に使ってないのなら売ればどう?+35
-1
-
64. 匿名 2018/11/15(木) 14:00:19
私も片付け出来ない人間だったんだけど、家を建ててからは散らかるのが嫌で毎日ちゃんと片付けてから寝るようになった。最近は着なくなった服も捨ててすっきり!
環境変わると心も変わるなーって思った。
髪の毛落ちてるだけでもイライラする。+47
-2
-
65. 匿名 2018/11/15(木) 14:01:47
>>63
勘違いされるし、売りにくくない?
素直に燃えない日に出すほうが良くないかな+95
-0
-
66. 匿名 2018/11/15(木) 14:04:19
>>63
未開封です。
実家暮らしのため厳重にして隠してあります。
ハードオフとかに持って行こうとも考えたのですが恥ずかしくて。
メルカリとかが無難ですかね!?+28
-2
-
67. 匿名 2018/11/15(木) 14:04:23
>>3いいよその調子+0
-3
-
68. 匿名 2018/11/15(木) 14:04:39
太っててるのと汚部屋が悩みだったんだけど
ダイエットより片付けの方が簡単そう!という理由で断捨離と大掃除したよ
古いボロボロの服や棚はまとめて車で処理場に持って行った
汚い物に囲まれてると良いことなさそうだからね
そう思えるまで時間かかったけど+54
-1
-
69. 匿名 2018/11/15(木) 14:05:53
病んでて超汚だったけど、見たことない虫が歩いてるの見た瞬間片付け始めた
今はインスタに部屋写真あげたりする綺麗部屋です
虫よありがとう+115
-0
-
70. 匿名 2018/11/15(木) 14:12:46
私は外部の強制的な圧力がないと汚部屋から抜けれなかったので、一ヶ月前から遠方の友達を招待&ペットシッターさんをお願いして、一ヶ月間、この日は本棚の日、この週末はキッチンの日、等々予定を立てて、死ぬ気で掃除したよ!
おかげで今はかなりキレイです。
まずは家にあるすべての洋服を一箇所に集めて、不要な服を捨てまくりました。(70Lのゴミ袋7袋分でしたw)
残った服は、洗濯を業者にお願いすると家まで取りに来てくれ&キレイに畳んでくれるので、段ボール4箱分頼みました。これで衣類がかなり片付いた!
お風呂とトイレ掃除も、1ヶ月の最終週に業者に依頼。
粗大ゴミも最終週に予約、人員確保して全部持ってってもらいました。
シュレッダーにかける予定で溜まってた紙モノも、段ボールごと溶解してくれる業者に依頼。
今回はすべて自分でやらずに、業者を利用したのが良かったです。(まずは業者に入ってもらうための掃除という、意外な目標も設定できたw)
お金がかかることは「もったいない」と思ってしまいがちだっただど、その「もったいない」の考えこそがこの汚部屋を作ったのだと言い聞かせ、思い切って頼みまくりました。
後はキープのために、定期的に他人を家に呼ぶ予定。がんばります!+99
-0
-
71. 匿名 2018/11/15(木) 14:14:22
明日ママ友が初めて遊びに来る。
トイレと洗面所、リビングと子供部屋を一気に掃除!なんとか繕えそう・・。+46
-0
-
72. 匿名 2018/11/15(木) 14:14:48
私は今月に入ってから年末の大掃除はじめてるから12月になったらやるとこなくなりそう。+17
-1
-
73. 匿名 2018/11/15(木) 14:16:25
今度実家に帰ったら私物処分しないとなー
子供の時に使ってた学習机とかもういらないだろうし+11
-1
-
74. 匿名 2018/11/15(木) 14:17:18
夜勤明けで今起きたけど
洗濯機まわして部屋干しすっかなぁ
エアコンかけてるから乾くはずや…+11
-0
-
75. 匿名 2018/11/15(木) 14:17:45
レンジや湯沸かしの待ち時間に
“ついで掃除”やるのいいよね
心の抵抗がすくない+54
-0
-
76. 匿名 2018/11/15(木) 14:17:51
部屋が綺麗だと心もすみやかで色々考えられるけど、汚いと何もかもめんどくさくなるよね。+85
-0
-
77. 匿名 2018/11/15(木) 14:18:58
寝場所さえ狭まって寝られなくなってきた
寝場所が60x10しかない
床可視率0.5%(トイレのドアの前のみ)
獣道の両側は胸までの高さ
やっとちょっとひと段落ついて解放されたので
今日は不要物まとめようと思う+23
-0
-
78. 匿名 2018/11/15(木) 14:21:04
頭ではやらなきゃやらなきゃって
方法をシミュレーションしまくりなのに
身体は布団から起き出さない+61
-0
-
79. 匿名 2018/11/15(木) 14:21:36
整理してたら靴下がやたらと多い事に気づく
通販で「あと**円で送料無料です」
表示が出るたびに
靴下買ってたんだなぁ
バカだ私+87
-1
-
80. 匿名 2018/11/15(木) 14:25:00
掃除機かけて、服塚をたたんで
ホッと一息トイレに行ったすきに
3才児に服をなぎ倒され
0才児に床におもちゃの箱ひっくり返され
飲みかけのお茶もびちゃびちゃ
油断した…
+71
-1
-
81. 匿名 2018/11/15(木) 14:26:56
部屋も片付けられないし
風呂も入りたくないし何もかもめんどくせー
みんなができないのは片付けだけ?
他の家事はできる?
私は幼稚園児と新生児かかえてる
炊事洗濯子供の世話しかしてない
掃除大嫌い+103
-0
-
82. 匿名 2018/11/15(木) 14:30:10
本をどうしようか悩んでる
場所取るよね
全部売ってどうしても欲しい本は
電子書籍で買い直そうかな?+38
-0
-
83. 匿名 2018/11/15(木) 14:32:14
メルカリで売りたい物は沢山あるのに
メルカリで売る作業がどうやったらいいのか分からないのと面倒なのとで
”いつかメルカリで売るつもり”コーナーが場所を取ってる···+90
-1
-
84. 匿名 2018/11/15(木) 14:32:25
ここに来たのは何かの運命、天の導きかも
今からやります+53
-0
-
85. 匿名 2018/11/15(木) 14:32:56
床にモノを置かないことが肝!
出したものは使ったら出したところにしまう。
基本はこれだけ。それで汚部屋にはならない。
+28
-0
-
86. 匿名 2018/11/15(木) 14:33:04
キッチンとオフシーズンの物は捨てやすいよ。
欠けた食器は全部捨てる事
+36
-0
-
87. 匿名 2018/11/15(木) 14:33:41
床に物を置く(というか落としてる放置してる)とあら不思議
凄く気持ちが落ちてくる
なんでだろ~なんでだろ~♪+26
-0
-
88. 匿名 2018/11/15(木) 14:35:59
>>58
ホモの本www+63
-0
-
89. 匿名 2018/11/15(木) 14:36:38
>>80
服塚w
それ、家にもあるよ+49
-0
-
90. 匿名 2018/11/15(木) 14:37:11
汚部屋はなんとか脱出できた。
が、この2年くらい、最後まで完璧に片づけるってことができなくなった。
9割までは行くんだけど。
たとえば、物は全部しまったからあとは床掃除すればいいだけなのにどうしてもできないとか、その逆とか。
部屋は完璧だけど玄関トイレバスはぐちゃぐちゃとか。
これ、なかなか真剣に困ってる。+70
-0
-
91. 匿名 2018/11/15(木) 14:37:21
>>48
慰めになるかわかりませんが…お母さまはバイブやローターを見ても何か
分からなかった可能性があります。私よりお母さまの方がお若いと思いますが
ある程度以上年齢のご婦人にはあまり馴染みがないと思います。私自身も
SATCのワンシーンで見ましたが実物を見たことがありません。+85
-0
-
92. 匿名 2018/11/15(木) 14:38:52
一人暮らしで誰も家に来ないのをいいことに散らかり放題。
きれいな部屋でお正月を迎えたい。
+16
-0
-
93. 匿名 2018/11/15(木) 14:40:32
>>83
わかる!私も同じ!
+10
-0
-
94. 匿名 2018/11/15(木) 14:40:49
タイムリー
今日明日と大掃除と断捨離で汚部屋脱出予定です
今は休憩中
すっきりした気持ちで転職活動に挑みたい+28
-0
-
95. 匿名 2018/11/15(木) 14:43:22
今まさに汚部屋脱出に向けて頑張ってるよー!
手始めは子供部屋!+9
-0
-
96. 匿名 2018/11/15(木) 14:44:37
引っ越しのときに
「要らない何も捨ててしまおう〜」
って、B'zのLOVE PHANTOMが頭の中でずっと流れてた。
引っ越してから1年半……また物が増えてきた。
捨てて捨てて捨てまくりたい。+51
-2
-
97. 匿名 2018/11/15(木) 14:47:11
>>91
私もそう思う
何に使うものとかわからなかったと思う
私アラフォーでビジネスホテル勤務なんだけど
最近、客室清掃のヘルプしてて
初めてローターとバイブ?みた
何かわからなくて普通に掃除してたら
部屋に入ってきたパートさん
これ!ローターや!ってゲラゲラ笑ってて
初めて知ったもん
きっとお母さんもそうなはず
そういうことにしとこう+93
-0
-
98. 匿名 2018/11/15(木) 14:48:15
私の場合、引っ越しを期に汚部屋を脱出できた
9割がた捨てた。捨てるか悩んだ物もあったけど思い切って捨てた
物が多すぎて大きすぎて片付けに限界もあり(生ゴミ等はない)ずーっと汚部屋だった
家電や家具、ソファー、ベッドなどもまだ使えたけど古かったから殆ど買い替えて引っ越しした
引っ越し先はとても綺麗で、1人暮らしなので他に散らかす人もいないし
無駄な物が無いので散らかりようが無い
新しい家電、家具に囲まれてると自然と綺麗にしたくなる
もう3年ぐらい経つけどモデルルームみたいに保ててる
引っ越ししなかったら、まだ確実に汚部屋のままだったと思う+46
-0
-
99. 匿名 2018/11/15(木) 14:49:53
>>14
昨日の終活のテレビみた?
私も今年母親が亡くなってから身の回りの整理をしておくってことがどんなに大切なことかって事がわかったよ。+35
-0
-
100. 匿名 2018/11/15(木) 14:54:21
>>68
私も同じ悩みがあって、先月からガチでダイエット始めた
1ヶ月で約3キロ落ちてすごい嬉しくて気持ちが前向きになったのか、部屋の片付けも始めたところ!
少しでも痩せて着たい服来て、部屋も綺麗になって過ごせたら、すごく気持ちがいいんだろうなーと妄想しながら頑張ってる(笑)+39
-0
-
101. 匿名 2018/11/15(木) 14:55:36
小さい子供がいるとなんとか掃除はするけど、片付けとか細かい収納とかまで綺麗にする余裕がない。
でも小さい子供居ても綺麗にしてる人はしてるんだよね。すごいな。+53
-2
-
102. 匿名 2018/11/15(木) 15:07:51
>>58
親からのお年玉?いくつなんだろう・・・
最低でも30冊って、一体何冊ホモの本があるのだろう・・・+26
-0
-
103. 匿名 2018/11/15(木) 15:09:18
服塚いいね、今日から使おう笑+13
-0
-
104. 匿名 2018/11/15(木) 15:13:08
ちょっと休憩、ガンガン処分中です
整理整頓してるし~なんて思ってたのに要らないものザクザク出てきてパッと見はいいけど、隠れ汚部屋だったよ、反省+30
-0
-
105. 匿名 2018/11/15(木) 15:13:12
>>102
はまるとえげつないくらい増えるみたいだよ
高校時代の一時期はまって、私はネットだけで満足だったけど友達は凄かったよ…!+15
-0
-
106. 匿名 2018/11/15(木) 15:17:32
旦那の実家から引き継いだ写真の整理を途中で放棄してます。
亡くなった義父が知らんおばちゃんと酔っ払って肩組んでる写真が100枚以上あります。サイズもバラバラ。どこの父ちゃんも一緒やな。
うちの父ちゃんもこんな写真山盛りある。
お義父さん、これいる?
残しておいてほしい?
心で問いかけますが返事はありません。_(:3 」∠)_
もう自分の写真もなるべく撮らないようにしてる。+55
-0
-
107. 匿名 2018/11/15(木) 15:19:15
今から何かいらないもの3つ見つけて捨ててくる!+23
-0
-
108. 匿名 2018/11/15(木) 15:19:53
みんな汚部屋汚部屋って言ってるけど、我が家を見たらドン引きすると思うな。
所詮私レベルの人なんていないんだ・・・誰か片付けて・・・+90
-0
-
109. 匿名 2018/11/15(木) 15:21:34
>>105
同人誌とか買ってるなら、これを捨てると二度と手に入らないって思うんじゃない?
普通の小説なら後からまた買ったりKindleで買ったりできるけどさ。
ある意味貴重品なんだと思う。
裁断してスキャンが一番良い。+27
-0
-
110. 匿名 2018/11/15(木) 15:22:42
平成が終わるまでもう半年切ってるで!
汚部屋は平成のうちにどないかせんと!+86
-0
-
111. 匿名 2018/11/15(木) 15:24:10
片付けしようしようと思いつつ横になってガルちゃんやっちゃうよー。+35
-0
-
112. 匿名 2018/11/15(木) 15:24:12
ごめんBL本500冊くらいある
中には自作のもある+41
-1
-
113. 匿名 2018/11/15(木) 15:31:51
もう遊ばないおもちゃは、アンパンマンならアンパンマンばかりまとめて100円スタートでヤフオクに。
プラレールならプラレールばかりまとめて100円スタート。
途中でアンパンマングッズが出てきたらおまけとしてお付けして
段ボールに詰め込み、着払いで出品。
服は、100サイズばかり30着、110サイズばかり30着まとめて100円~
ひとつずつ売ったほうが高値にはなるけど、そんな時間ない。
私の化粧品いくつか買えるほどになった。部屋は片付き、私も美人になったはず。
文具とか同人誌も、まとめてなら需要あると思います。+35
-1
-
114. 匿名 2018/11/15(木) 15:35:18
断捨離終わるまでは、
買っていいものはゴミ袋だけ+86
-0
-
115. 匿名 2018/11/15(木) 15:39:04
元汚部屋住民です。
服でも本でも、売りに行くかって思ってた時は片付きませんでした。
何とかやる気出して売りに行ったけど、本は新刊以外は10円くらい、服も1円~高くてせいぜい500円。
なんかアホらしくなった。
それからは、いつか着るかも、使うかもって思う物は容赦なく捨ててます。後で捨てなきゃ良かったって思う事も有るけど、探せば似た物なんか幾らでも見つかる。
捨てる癖つけたら、無駄な買い物もしなくなったし、いいことづくめです。
あと、持ってる物を1度全部出してみて自分は何をどれだけ持ってるか把握するのも良いよ。+47
-0
-
116. 匿名 2018/11/15(木) 15:39:33
とにかく、物は減らすにこしたことはない。
以前は、100%散らかるか、100%片付くかのどっちかしかなかった。
でも今は、物を減らしたから、そもそも散らかるものがないし、
80割片付いてる、くらいのレベルなら日々キープできる。
急な来客にも、残りの20%片付けるくらいなら割とすぐできる。
+30
-0
-
117. 匿名 2018/11/15(木) 15:40:20
自分のものでも捨てようとすると旦那にめっちゃ文句言われるからこっそり捨てる。
服とか捨てた後で新しく買おうとすると、こないだ捨てたから無いんじゃないの?とか。
うるせー+34
-0
-
118. 匿名 2018/11/15(木) 15:50:57
>>108
大丈夫!上には上がいる。私はマジで>>3の50倍汚かった。
それでも死ぬ気で抜け出せたから、いつか決意さえできれば抜けることは絶対にできるよ。+37
-0
-
119. 匿名 2018/11/15(木) 15:53:22
>>109
そう!そうなんです
他は手放しても大丈夫だけど同人誌だけは替えが効かない
結果場所を取る
しかも人様には見せられないから置き場所に苦慮する
でも手放せない···w+20
-2
-
120. 匿名 2018/11/15(木) 15:56:35
断捨離しようとZOZOにいらない服の査定してもらったら、値段があまりにも低すぎて(もともと安物だった)売るのやめて送り返してもらった。
おかえり~
スッキリしたと思ったのは数日間だった。+31
-1
-
121. 匿名 2018/11/15(木) 15:58:04
設定する
「近々一人暮らしするから引っ越す準備してる」とか
「突然海外で暮らすことになった!」とか
「憧れの人と同棲が決まった私(๑•ω•๑)♡」みたいにw
これはなかなか自分には合ってる!+54
-1
-
122. 匿名 2018/11/15(木) 15:58:23
トピズレだったらすみません。
独身一人暮らしで暇を持て余してたにも関わらず、7畳の1ルームがごちゃごちゃ汚部屋でした。誰も入れられませんでした。それが結婚して4人家族になって一軒家になって毎日忙しいのに、いつでも人呼べるほどきれいです。
謎すぎる。
自分の人生+57
-0
-
123. 匿名 2018/11/15(木) 16:07:49
>>27
ちなみにどなたですか?
主さんとかぶらないようにお相手を探します笑
+10
-1
-
124. 匿名 2018/11/15(木) 16:10:01
>>46
私のゴミをあさるほど価値がない人間だと思って捨てる。
大丈夫、見られたからって死なないよ。
+22
-0
-
125. 匿名 2018/11/15(木) 16:10:26
>>106
私の祖母は60で夫と死別した後、旅行や遊びを満喫。
旅館の浴衣で近所のおじさんとベタベタしてピースサイン、他は言えません(笑)
まだ祖母は健在ですがこっそり処分しました。自分の祖母ながら恥ずかしい。+22
-1
-
126. 匿名 2018/11/15(木) 16:11:25
>>49
その部屋は他の綺麗な部屋の身代わりとなってる場所だと思って、そっとしておくのが一番かと。
+23
-1
-
127. 匿名 2018/11/15(木) 16:17:15
昔リフォームした時の古い浴槽を父が取っておいてある(笑)庭に埋めて池にしようと思ったらしいです。あれから20年…。
田舎だから離れや納屋があるので置き場には困りませんが。。+22
-1
-
128. 匿名 2018/11/15(木) 16:17:48
平成最後の年越しくらい、綺麗な場所で迎えたいよね。
今年もあと50日もないんだわ。+71
-0
-
129. 匿名 2018/11/15(木) 16:20:41
私の場合、両親が亡くなったら全部処分してスッキリしたらいいんです…
本人は平気だからいいんですけど、子どもの頃に人を呼べなかったり、私が辛い思いをしたこと分かってるのかなって悲しくなる時があります。+18
-0
-
130. 匿名 2018/11/15(木) 16:21:24
今、先日辞めた仕事関係のものを捨てた!
カットソーやボトム、ベルト、トートバッグ、筆記用具、などなど。
使えるものもあったけど、すっきりさっぱり🍀+29
-0
-
131. 匿名 2018/11/15(木) 17:08:30
>>99 同意です。義母の汚家に苦労した>>32です。
義母他界後、汚家すぎて肝心な物がなかなか見付からず苦労した。義母の保険証券や通帳、お墓の権利書、もう何もかも。産廃業者に頼むまでになんとか見付けて。
産廃業者に頼んだ時、実は同じ業者に3回に分けて搬出をお願いしたんだけど3回目は業者さんから「お宅どうしたの?引越し?」と聞かれたくらい。それくらい物だらけだったわけ。で、事情を話したら「そういう人、最近多いよ。本当は元気なうちに整理できれば良いんだけど、お年寄りは難しいよね。捨てたくないもんね。でもこれでキレイになってよかったね。お嬢ちゃん(娘)も友達を家に呼べるね!」って言われた。
本当に。元気なうちに。やる気のあるうちに。+65
-0
-
132. 匿名 2018/11/15(木) 17:08:59
数年前に病気になってしまって、それ以降、体力ガタ落ちであまり掃除が出来なくなりました。
それでも体調のいい時に 趣味のモノを増やしてしまう→また大きく体調を崩す の繰り返しで、お恥ずかしいですが現在かなりの汚部屋です……。
小康状態ですが、いつ悪化して緊急入院になるかもしれないのに……。
とてもじゃないけど、私以外が部屋に入ることは不可能なくらい荒れてます(´д`|||)
少しずつ片付けてはいるのですが、とにかく本当にモノが溢れてる!
ここの皆さんと一緒に頑張りたいです。+33
-0
-
133. 匿名 2018/11/15(木) 17:16:02
>>46
見られたくないなら、シュレッダーや溶解サービスの業者に依頼しては?
個人でも段ボール一箱単位で処理してくれるところがあるよ。どの業者も一箱2000円前後かかるようなので検討は必要だけど、段ボールに詰めさえすれば宅配業者が集荷してくれるから重さも気にしなくていいし、長年扱いに困ってたゴミとスッキリさよならできるのなら、私個人はそのくらい払ってもいいと思ってます。+20
-0
-
134. 匿名 2018/11/15(木) 17:19:01
紙、本(雑誌)、服の三つが大きな課題です。生ゴミを溜めるタイプではないんだけど。+28
-0
-
135. 匿名 2018/11/15(木) 17:53:10
ごみ捨てが、厄落としになってると聞いてから、バンバン捨て始めたよ。+66
-0
-
136. 匿名 2018/11/15(木) 17:58:38
>>135
厄落としになるんですか?
最近良いことないからバンバン捨てて厄落としたい!!+57
-0
-
137. 匿名 2018/11/15(木) 18:12:47
どこから手を付けていいか分からない。
プロに頼もうにも掃除はやってくれるだろうけど整理整頓はやってくれませんよね。
自分で散らかしたんだけど、ほんと途方に暮れる。+30
-0
-
138. 匿名 2018/11/15(木) 18:20:24
プロに頼む=人が来る
その為にある程度は片付けしないと!って思うんだけど、気にしすぎ??+25
-0
-
139. 匿名 2018/11/15(木) 18:24:28
>>138
うん、片付けるプロのホームページ見たら
みんな素で呼んでる。+23
-0
-
140. 匿名 2018/11/15(木) 18:57:18
わーい、汚部屋脱出したよー
いろんなモノの捨て方は、ガルちゃんのこのトピ見て、教わりました!ありがとう😊
まだ残ってる大物を捨てたい。
小型冷蔵庫
テレビ台
高さが調整できるテーブル
いずれも2階リビングにいらっしゃるが、1階に下ろす人がいない。頼りの夫はヘルニア中。+23
-1
-
141. 匿名 2018/11/15(木) 18:58:05
>>137
掃除も整理整頓も考えてやってくれるプロの方はいますよ。
たまにブログ見たりしています。
検索してみてください。
+12
-0
-
142. 匿名 2018/11/15(木) 19:12:59
捨てるしかないかな
メルカリ、売れないし
頑張って片付けよう。
今からトイレ掃除してきます+22
-0
-
143. 匿名 2018/11/15(木) 20:37:30
>>137
気持ちすっっごいわかる!
寝室が大変なことになっててどこから手をつけていいのかがわからない
物がありすぎて+12
-0
-
144. 匿名 2018/11/15(木) 20:53:39
ものすっごい大きな蜘蛛を見つけてその日に大掃除した。それがトラウマで一週間に一回は掃除機かけてるw+9
-1
-
145. 匿名 2018/11/15(木) 21:41:59
じぶんち汚部屋だとおもってたけど
テレビで急に訪問された人ってみんな家の中ごちゃごちゃでびっくりする
どのくらいが普通なのか+38
-0
-
146. 匿名 2018/11/15(木) 21:55:13
今日化粧品の整理してて買ってから2年ぐらいたった未開封のマスカラ開けたらアルコール臭が異常なほどしてヤバかった。
普通マスカラってアルコール臭しないよね?
もう使えないと思ってポイしました。
買った物はすぐ使わなきゃダメだね。+37
-0
-
147. 匿名 2018/11/15(木) 22:13:41
片付けようと張り切ったとたん体調崩したよ。
風邪かな? こういう事よくあってすすまない。
掃除機かけたりは毎日してるのになんでなんだよう。+9
-0
-
148. 匿名 2018/11/15(木) 23:02:48
メルカリの社長がテレビにでてて
「家にあるものの7割は使っていない」
と言っててハッとした
だが少し捨ててスッキリするとまた無駄なものを買ってくる無限ループ…+42
-1
-
149. 匿名 2018/11/15(木) 23:12:32
>>102
いわゆる腐女子ってやつで、二次創作にハマっててコミケなんか行ってたとしたら、3ケタで持ってて持ってもおかしくない。(素人が作る“薄い本”ね)+4
-1
-
150. 匿名 2018/11/15(木) 23:18:58
片づける5倍の速度で汚れるんだけど・・・+11
-1
-
151. 匿名 2018/11/15(木) 23:25:26
断捨離にハマってからは割とバンバン捨ててる
けど今バスタオル5枚とタオルケットを捨てようか迷ってる。震災とかになったら必要かなぁ?って
震災は予測出来るもんじゃないしあまり場所取ってないから防災グッズの一貫としてって感覚でとってるんだけど
捨てる→+
とっとく→-+12
-35
-
152. 匿名 2018/11/15(木) 23:47:13
とりあえず人を呼ぶ。
1ヶ月に1回くらいは。
意地でもかたづける。+28
-0
-
153. 匿名 2018/11/15(木) 23:55:39
バリキャリだった母の書斎、クローゼットの仕分け3万円
その後の一軒家まるごとの家具家電の処分15万円の見積りもらった
母ブロックにあってその後進められていないけど
ある程度 強攻姿勢でいくしかないかな
本人にとっては良き時代のもので
元気なくなっちゃったりしないかな?の狭間にいるよ+22
-1
-
154. 匿名 2018/11/16(金) 00:03:46
すごーく素朴な疑問なのですが、
新品の服やトートバッグなど、何年もそのままクローゼットにしまってあり、久しぶりに見たらシミがあります。
このシミの正体は何ですか?
このまま捨てるべき?+44
-0
-
155. 匿名 2018/11/16(金) 00:06:36
メルカリの社長がテレビにでてて
「家にあるものの7割は使っていない」
と言っててハッとした
だが少し捨ててスッキリするとまた無駄なものを買ってくる無限ループ…+15
-0
-
156. 匿名 2018/11/16(金) 00:47:25
ゴミ出しの基準が厳しすぎるのも汚部屋脱出を厳しくしてる要因のひとつだなって思った。
最近は分別もややこしいし、一度に出していい量とかも決まってる上に少ないし。やる気出てるときに一気に捨ててしまいたいのに、それができない。+51
-0
-
157. 匿名 2018/11/16(金) 01:03:25
公式メッセに「小学校の娘と見てる」とか書いてる人いたんだけど、あの晶とるなちのラブホとかどういう思いで見せるんだろう
なーんにも気にしてない親なのか
+0
-13
-
158. 匿名 2018/11/16(金) 01:04:03
ごめん誤爆+8
-2
-
159. 匿名 2018/11/16(金) 01:37:19
最近ユーチューブで人気の、愛知県の専門清掃業社さんの片付けトントンさんの動画おススメです!
世の中にはこんなに汚い部屋の人がいるんだ‥と思いながら自分も気をつけようと身に染みます!片付けトントンkataduke-tonton.comチャンネル登録者5万人、再生回数1,150万回のYouTubeチャンネルを運営中。イラスト満載のお役立ちブログもご好評いただいています。ゴミ屋敷の片付け、遺品整理、生前整理など、片付けのことなら何でもおまかせください。
+25
-0
-
160. 匿名 2018/11/16(金) 01:41:09
>>70
私も実家の片付けで、大量の書類を段ボールごと溶解してくれる業者に頼みました!自分でシュレッダーしてたら何日掛かるんだって量を、段ボールに詰めて送るだけだから一瞬で片付きました。お金は掛かるけど、一気に片付いて、普通に捨てるより安心だし、凄く良かったです。+7
-0
-
161. 匿名 2018/11/16(金) 01:46:44
>>108
片づけ大好きー
行きたい行きたい+2
-0
-
162. 匿名 2018/11/16(金) 01:52:56
>>151
震災とかの非常時ってほんとに必要なのタオルとか衣類とかじゃないらしいよ
オムツとか生理用品とかトイレとか、衛生用品で困るらしい。
+28
-0
-
163. 匿名 2018/11/16(金) 01:59:05
私も>>3に近い汚部屋だったけど捨てまくってきれい部屋キープしてる。
物捨てるのもったいなくて辛かったけど自分はあっさりした部屋がもともと好きだったからかも。
服とかも今はネットでいくらでも安くて可愛いの吟味できるから、
昔みたいに実店舗で「高くないしとりあえず買っておくか」
「高いけど流行りだから買っとくか」の妥協服が無くなったのもよかった
「かわいいけど着れない服」ってほんと意味ない+29
-0
-
164. 匿名 2018/11/16(金) 02:04:34
分別を考えると、わずかに湧いたやる気が一気に減ってしまいます…。
断捨離するには、分別して曜日ごとにごみだしできる人じゃなきゃ汚部屋脱出できないですよね…
ハードルが高いっ。。。+14
-1
-
165. 匿名 2018/11/16(金) 02:12:02
汚部屋脱出したけど特に金運とかよくなってないような気がするw+10
-0
-
166. 匿名 2018/11/16(金) 03:06:58
収納ケースを買う
そのまま物を入れるとバラバラ、どこに何があるかわからなくなるので
こういう箱を入れて分別する、画像はセリア
私はこれで6年ごしの汚部屋から脱出しました
物一個でも置き場所を割り当てることで今のとこ元に戻ってません+4
-30
-
167. 匿名 2018/11/16(金) 03:43:14
エアコンの無料引き取り頼んだことある方居ますか?
押入れの中に本体、ベランダに室外機があります。
本当に無料なのか心配です…
+4
-0
-
168. 匿名 2018/11/16(金) 04:10:19
敷布団買い替えたんだけど捨てないといけないのに
面倒くさいから放置してます。
大型ごみで出さないといけないな+10
-0
-
169. 匿名 2018/11/16(金) 04:50:39
ずっと片付け苦手だったけどこんな感じの生活してたら今んとこ綺麗に暮らせてる↓
24時間ゴミ捨て可能なBOXがあるところに引っ越す
毎朝起きたら10秒でも掃除する習慣をつける
部屋に花を飾る
毎日メルカリ出品を自分に義務付ける 本は読んだら即売る
メルカリで物を売ったお金を貯めてブランドバッグなどを買う(成功体験をつくる)そしてそれを飾る
メルカリで沢山売り終わるとメルカリに疲れて無駄買い自体が嫌いになったので衝動で買わなくなる+30
-0
-
170. 匿名 2018/11/16(金) 06:44:34
ここで元汚部屋住人のジャニオタさん居ますか?
私はジャニヲタ兼若手俳優ヲタなのですが、何気に雑誌の管理が何よりもめちゃくちゃ大変だと感じてます。今月からここ2年ほどで積ん読されてた雑誌の解体作業を始めたのだけど、意外にやってみると楽しい。無印のA4ワイドサイズクリアファイルを買ってきて推し専用の雑誌記事を大切に保管してたら、ますます推しが愛しくなるし、大切にしたくなってくる。笑
もっと早く楽しさに気付いてたらこんな紙地獄に苦しむこともなかったんだろうなと少し後悔。
メルカリで発売したばかりの雑誌だったら、自分の不要な部分の記事も売れやすいみたいです。
+10
-1
-
171. 匿名 2018/11/16(金) 07:48:15
同居です
基本的に義母は片付けられないタイプ
義姉もまたしかり
義姉が実家である我が家にいろいろ置いて家を出たため、住んでる人間に関係ない荷物がたくさんある
片付ける片付ける言いながら特に何もせずに数年
旦那も時効だろと言い出したので、ほこりまみれの雑誌付録やら子どもの落書きの紙切れやら重要でなさそうなものはこっそり処分している
本当は全部捨てたい+18
-0
-
172. 匿名 2018/11/16(金) 08:27:24
>>166
自分に合った片付けが見つかって良かったですね(^^)
持続しているのも素晴らしいです。+2
-0
-
173. 匿名 2018/11/16(金) 08:29:34
>>171
あとでネチネチ文句言われないでしょうか?心配です。
旦那さんが味方のようなので大丈夫かな。+9
-0
-
174. 匿名 2018/11/16(金) 09:06:24
>>154
まだ見てる?バッグ好きで数百所有してる者です
そういうのは大体カビかな?劣化するよね
洗えるものもあるし皮なら、洗えないし。
ブランドで新品のままなら、
訳有シミありでフリマアプリ出せば売れるよ+12
-0
-
175. 匿名 2018/11/16(金) 09:11:49
夫が獣道だけ床が見えてる汚部屋住人
隙を見せたら浸食してくると思って
リビングには何ひとつ置かずモデルルーム状態で暮らしているけど
気が付いたら寝室のクローゼットを浸食してきていた
ムリ
+16
-0
-
176. 匿名 2018/11/16(金) 09:44:37
>>20
わかる
自分がゴミの山に捨てられてるイメージが浮かんできて
かわいそうになる+1
-2
-
177. 匿名 2018/11/16(金) 09:46:40
>>174
革用の洗剤ってあるよね
靴の手入れを勉強したときに売ってた+2
-0
-
178. 匿名 2018/11/16(金) 09:48:01
>>170
細かいページを仕分けして売る作業が想像するだけでたいへんそう+1
-1
-
179. 匿名 2018/11/16(金) 09:50:52
すごいなジャニさん、いや若い人の熱情
私も好きな俳優いるけど
最初は雑誌もとっておいてたけど
追いきれないしもうアラサーで結婚しそうだしテレビで追うだけにしてる。+4
-1
-
180. 匿名 2018/11/16(金) 10:05:53
>>166
片付けるために収納するための物は買っちゃだめなのは基本だよ。ますます物が増えてしまう。
今ある家具や収納で絶対おさまる量にしないと。今から年末までは今ある使ってない物を使い切るようにしてる。ハンドクリームはボディクリームとして全身に塗る。古いハンカチは雑巾にして窓とかベランダ拭く。食器は一年使ってなかったら処分。+33
-2
-
181. 匿名 2018/11/16(金) 10:06:53
掃除は好きだけど整理整頓ができなくてずっと悩んでいた。どうにかしたいのにできなくて…
そしたら、ADHDだったよ。今は特性を理解してどうしたら出来るかが分かったから生きやすくなった。+15
-0
-
182. 匿名 2018/11/16(金) 10:18:33
>>3
首吊り写真かと思った!
ビックリさせんな!やすみなのに、、+5
-2
-
183. 匿名 2018/11/16(金) 10:41:26
もう物増やさないように必要最低しか買わないようにしてるんだけど本は買ってしまうんだよね
お洒落な部屋の本棚とか見るの好きなんだけど本の大きさも違うしあんなに綺麗に出来ない
結果平置きで山積みに はぁーどうしたらいいんだ
+19
-0
-
184. 匿名 2018/11/16(金) 10:50:08
実家が汚家。
年末の大掃除以外は掃除滅多にしない家で埃まみれだし、それが普通と思って育ったから私も勿論掃除なんてしたことなかった。
友人が来る時に少しするくらい。
普段は物を地べたに置いて放置、服も脱ぎっぱなし、ペットボトルも溜め込みまくり。
一人暮らししてもそんな感じだった。
でも綺麗好きな人と結婚して変わった。
毎日掃除機かけてる。ただ基本的に面倒くさがりだから物の量も減らして掃除はしやすいようにしてる。
この生活に慣れると実家が汚すぎて帰るのが嫌になってしまった。+18
-0
-
185. 匿名 2018/11/16(金) 10:58:24
>>33
掃除得意な人と結婚したら良いよ。うちは旦那が汚部屋の住人だったけど、私が仕切って掃除やりだしたら、本人も参加しだしてやる気も出てきて、二人で掃除したよ。+9
-0
-
186. 匿名 2018/11/16(金) 11:03:19
汚部屋を脱出できない人って結局物が多いんだろうね。
買い物好きなんじゃないの?
私がそうw
物が多い!+31
-0
-
187. 匿名 2018/11/16(金) 11:05:08
いいなきれい好きと結婚できた人。
私は一人暮らしのときはいつでも人を
呼べる部屋にしてたのに
結婚してから夫がすごくだらしない
ビールの缶飲みっぱなし出しっぱなしとか
やりやがる信じらんない
一人で片付けてて嫌になる+30
-0
-
188. 匿名 2018/11/16(金) 11:56:40
>>18
綺麗好きなお父様うらやましいです。
うちの父はその真逆のゴミ屋敷の持ち主なので、
この先父が亡くなった後、遺品整理の大変さを考えると、
苦痛でしかないです...+3
-0
-
189. 匿名 2018/11/16(金) 12:30:58
昨日このトピ見て、つい溜まってしまう書類の山を一つ片付けた!今から10分だけやってみようって。
今晩はかばんの中を整理するぞー!(決意)
片付けられない皆さん、かばんもすぐぐちゃぐちゃになりませんか?ゴミとか入れっぱなし。
かばんの整理だって、こまめにやれば3分もかからないのにね(;_;)今日10分やります!+10
-0
-
190. 匿名 2018/11/16(金) 12:41:37
>>185
いいなぁ、素晴らしいよ、きれい好き…
私の場合は夫が汚部屋を築くタイプ、私は汚部屋までいかないがすごく散らかすタイプ。
結婚した時、このままじゃテレビに紹介されるようなゴミ屋敷になる!!と恐怖を覚え、私が掃除するタイプに変身しました。
おかげで部屋はけっこう片付いてるけど、本来掃除好きではないから片付けながら、ちくしょー!!とかくっそおぉぉぉー!とか暴言吐きながらやってる…笑+21
-0
-
191. 匿名 2018/11/16(金) 12:49:27
私も昨日このトピを見てひたすらキッチンを片付け、今日ゴミを出しました
自分でも呆れるくらい酷い有様でした…今はちょっとスッキリしています
今日は資源ゴミの分別やります!+6
-1
-
192. 匿名 2018/11/16(金) 13:42:20
>>135 本当にそう思う。厄落としになると思うし、やはり家を片付け始めるといろいろなことが上手く廻っていくと思う。
その例として、娘がお世話になっているピアノの先生宅。体験レッスンに連れて行ってまず驚いたのが、庭木がうっそうとしてあちこち枝が伸び、玄関までたどり着くのが大変なほど。庭には使っていない物がポイと置いてある・・・嫌な予感。そして玄関を開けたら、もう物、物、物。入ってすぐがレッスンの部屋なんだけど、まぁまぁの広さにグランドピアノ1台、エレクトーン1台そしてぬいぐるみと物がひしめくように周囲を覆いつくし歩ける空間がほんのわずか。よく見るともう1台のエレクトーンは物で埋もれている。
・・・しかも、なんか臭う。室内犬がいるみたいで。生ごみを片付けていないような状態の臭い。
こんなとこ無理。と思ったが、娘が先生のことを思いのほか気に入ってしまいそこでお世話になることに。まだ娘も小さかったので1年くらいレッスンに付き添ったが、30分のレッスン時間が耐え難いほどの汚家。
その後、娘一人で行かせるようになり2年後くらい?レッスン時間・曜日変更を申し出たく久々にお邪魔したら、あれ?少しキレイになってた。庭木がまず剪定されて庭の物もなくなってる。玄関もかなり物が減った。レッスン部屋もかなりスッキリしてきた感じ。思わず先生に「先生、ずいぶんスッキリされましたね」と言ったところ
「片付けなきゃと思っていたけど、年老いた母が物を捨てたがらずあきらめてたの。母が他界してようやく少しずつ片付けてまだ、これだけだからお恥ずかしいんだけどね。」と。
また用事がありしばらく経過して伺うとさらにスッキリ。ちょうどそのころに先生から「最近、生徒さんが急に増えたの。うれしいわ。あとね、ずっとできなかった発表会をちょっとしてみようと思って。小さな会場なんだけど押さえられそうだから。」と。
そう。先生の教室は生徒数が少なすぎて発表会すら出来ない状態にあった。体験レッスンに来ても申し込につながらない・・・ってしばらく悩んでいた時期もあったみたい。まぁ、あの汚家見たら私と同じで「こんな教室無理」と思われたのだと思うけど。何より先生にすごく覇気が出てきた感じは見て取れた。そして発表会のためにエレクトーンの最新機種も購入するつもりだとか。以前は、エレクトーン習っている子がいなかったので古い機種をそのまま置いていたみたいだけど心機一転、新機種導入するって張り切っていらっしゃる。
やはり要らない物をどんどん棄てる、って厄払いになると思ったし、キレイにすれば上手く廻っていくかも。と思った出来事だったよ。
+44
-3
-
193. 匿名 2018/11/16(金) 15:21:48
>>174
見てます😊
一ヶ月間お世話になるつもりのトピなので 笑
ありがとうございます!
物が多すぎてメンテナンスが行き届いてない証拠ですね。捨てれるものは思いきって捨てます!+10
-0
-
194. 匿名 2018/11/16(金) 18:20:27
本気で汚部屋脱出するために、収納が多すぎると気づいたから、
物が入っていたボックス類4つ、
プラスチック?の3段チェストを1つ、
中身を出して先に捨てました!!
自分的にかなり思いきった!
さらに部屋が物で溢れたけど、ここから捨てまくる!!+8
-0
-
195. 匿名 2018/11/16(金) 18:22:49
>>194ですけど、強制的だけど、このやり方合ってるのかな?+4
-0
-
196. 匿名 2018/11/16(金) 20:49:25
>>194
>>195
成功したならあなたには最適な方法だったんだと思います!+8
-0
-
197. 匿名 2018/11/17(土) 09:25:18
今から片付けしてきまーす!!+4
-0
-
198. 匿名 2018/11/17(土) 09:42:53
天気がいいので片付け日よりですね♪
頑張るぞ~!+3
-0
-
199. 匿名 2018/11/17(土) 11:07:13
めっちゃ天気いい!
さぁ頑張ろうと思ったらもうこんな時間(笑)
土日はついゆっくり寝てしまう(^^;)
少しやってきますー!+2
-0
-
200. 匿名 2018/11/17(土) 12:09:19
>>170
まだ見てるかな?
2015年に一回雑誌を解体したけど(2011年から溜めてた)またそれから4年弱ずっと積み上げてて、先月やっと解体したよ。
それから半月経ったけどもう10冊くらい溜まってるね…もうどうしようもないよ。テンション上がると同じ雑誌2冊も3冊も買っちゃうしw+1
-0
-
201. 匿名 2018/11/17(土) 14:04:16
捨てた物リストを作って
捨てた物をいちいち記録につけていくと
リストを充実させたい欲が段々出てきて断捨離が捗る+9
-1
-
202. 匿名 2018/11/17(土) 15:20:53
>>162
タオルやタオルケット、シーツは取っておいたほうがいいよ。
311の時、トイレットペーパーが手に入らなくて、
(ギリ間に合ったけど)シーツを切って使おうかと思ってたから。+8
-0
-
203. 匿名 2018/11/17(土) 16:11:40
>>201
とにかく動こうとあちこち手を付けたらどこもぐちゃぐちゃで途方に暮れました…
ちゃんと計画立ててやろうと半日潰してリスト作ってみたらはかどってます!
片付けは精神的にも疲れるので、頭だけで処理するのは私には無理だなってよーく分かりました+13
-0
-
204. 匿名 2018/11/19(月) 12:07:13
トピ主です!
制限にひっかかってしまいコメントができませんでした。
まだ見ている人いますか?
今日はお休みなので頑張ります!!
何でも突っ込んでいた棚を今から攻めてきます!+28
-0
-
205. 匿名 2018/11/19(月) 18:15:26
トピ主です!
久しぶりに5時間集中しました!
まだまだですが一角は綺麗になりました。
最後に変えるつもりだったカーテンも今日変えました!
そして今日着ていた洋服も全て捨ててすっきり!
+28
-0
-
206. 匿名 2018/11/19(月) 19:18:11
前にお部屋脱出のpart1(3月ごろ)あたりで、随分助けられて、年末だけどやる気起きないから片付けトピないかと探したら、こちらにヒットしましたが、もうあまり人がいませんかね?
ホントにぼちぼち始めないといけません。+21
-0
-
207. 匿名 2018/11/19(月) 19:42:53
ゆーっくりですが片付け始めています。
年末に間に合うかな(^-^;+20
-0
-
208. 匿名 2018/11/19(月) 21:01:12
お金がなかった頃、何を思ったのか、徹底的に片付けて、本当に部屋の物をバンバン捨てて、部屋中スカスカにしたあとに、結構な額の臨時収入が続いたことがありました。
今でも物を捨てると、頂き物を貰ったり(それも欲しかったもの)、お金が入ってきます。
不思議です。+30
-0
-
209. 匿名 2018/11/20(火) 11:40:17
>>208さんみたいなコメント見ると下心から片付けしたくなるけど、手に職もない主婦だし臨時収入のアテがないんだよね。皆さんの言う臨時収入ってどんな類のものなんだろう。
懸賞当選したらいいな〜ぐらいの気持ちでお片付けします。+20
-0
-
210. 匿名 2018/11/26(月) 14:52:01
もうすぐ12月ですね。厄落としのつもりで今月中にはなんとかしようと心に決めました。みなさんのご報告も励みに頑張ります!+9
-0
-
211. 匿名 2018/11/28(水) 14:34:11
12月中旬で退職します。
有給休暇消化中に、掃除と断捨離しまくります!!!
年末年始はキレイな家で、おせち料理食べたい!
次の仕事きまればいいなと、いう願いもこめて頑張ります!+12
-0
-
212. 匿名 2018/11/29(木) 08:11:29
キッチンを片付けてスッキリしました!片付けトピ立てようと思ってたからここあって助かります
今は会社のキッチンを片付けたいんですが、棚やスペースが少ないです。何か買うにしても最低限にしないと文句言われるのでアドバイスください!
片付けたいものはコップなどの食器と砂糖やコーヒーなどです+5
-0
-
213. 匿名 2018/12/01(土) 01:20:54
出産で里がえりしたときに冷蔵庫から使いかけのバター三個出てきて整理してあげようとして賞味期限切れたの出してたらキレられました。
そしてまた冷蔵庫に戻してた。
そう、実家は汚家。
+7
-0
-
214. 匿名 2018/12/01(土) 16:51:17
リサイクルステーションに
衣類束 x3
書類束 x1
ダンボール x3
出してきた!
意気込むと何故か手をつけられない(泣)
なんとなーくやり始めた方がはかどるみたいw+6
-0
-
215. 匿名 2018/12/04(火) 00:02:28
先日汚部屋脱出しました!少しずつ掃除して三ヶ月くらいかかったかな?
先ず物を捨てることから始めて、古本はダンボール二箱分、ペットボトルは25本、燃えるゴミは満杯45Lゴミ袋が18袋くらい出た(ゴ○の死体は8匹...)
あとは福沢諭吉、樋口一葉をそれぞれ一枚ずつ発見w
オタクなのでたくさん集めていた同人誌や玩具は7箱分処分
希少な品が多かったためかまあそれなりの値段で引き取ってもらえた
殆ど物の入ってないダンボールに埋まってて近づけなかった台所もようやく清掃
セスキと重曹がすごくいい仕事をしてくれたおかげで黒いこげ油の塊もドロドロに酸化して固まった油も二時間ほどで全部すっきり!激落ちくんがその身を犠牲にして台所はつるつるピカピカ
自分の汚部屋の原因は通販ダンボールともともとの収納の少なさ(アパートの間取りがすごく古くて収納が小さい&家具がほぼない)が原因だったので、ダンボールは皆捨てて
ハンガーラックやプラ製タンスや本棚を購入して、ようやっと一息ついた
アンテナつければ地デジ見れるし、と16年間大事にしていた旧式ブラウン管テレビ(超重い)とPCモニターも業者に引き取ってもらった
以前住んでた部屋で大きい家具や家電を捨てる際かなりお金がかかったのが尾を引いて
まともに家電家具を買い揃えるのがいやだったんだよね...そのせいで汚部屋になったんだから本末転倒だけど
部屋もやっときれいになったことだし、ずっと欲しかった電子レンジを購入しようと思う+12
-0
-
216. 匿名 2018/12/04(火) 16:51:34
シャッター内の駐車場に数年放置していたブラウン管テレビ2台と洗濯機1台やっと不用品回収業者に持って行ってもらいスッキリしました。
3台で¥6000でした。
+6
-0
-
217. 匿名 2018/12/04(火) 23:31:05
このライター?のブログおもしろかった。
私もそろそろ頑張りたい。【暇な女子大生】暇だから汚部屋を大掃除してバーニャカウダを食べてみた - ぐるなび みんなのごはんr.gnavi.co.jp「暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ」が話題沸騰の暇な女子大生による「みんなのごはん」連載は今回も特別編。暇女さんが今回は自宅の部屋を大掃除する模様をレポート。一体、どんな部屋に住んでいるのかと思ったら……。ここから8時間に及ぶ悪戦苦闘が始ま...
+5
-0
-
218. 匿名 2018/12/05(水) 21:28:34
トピ主です。
お久しぶりになってしまいました。
先日、売りに持っていこうと置いておいた大量の洋服を持っていくことが面倒になり昨日可燃ごみで捨てました。
そして今日、以前ふと応募した商品券5,000分が当選しました!
片付けて運気が上がるってこう言うことか!と実感しました😊+10
-0
-
219. 匿名 2018/12/06(木) 23:49:06
>>3のオリジナル画像は
>>217のブログだね+3
-0
-
220. 匿名 2018/12/14(金) 01:19:00
徹夜覚悟で汚部屋を片付けてます。このトピ見てやる気湧いてきた!どうにもならない位汚いけど絶対に終わらせる!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する