-
1. 匿名 2018/11/13(火) 11:47:14
技術や社会の進歩についていけず、時代に取り残されそうで不安な方いませんか?
主は本が好きですが、電子書籍に未だ苦手意識があります。スマホも、最近の細かい性能よくわからないし壊れるまでこれでいいや…と何年も変えていません。+80
-0
-
2. 匿名 2018/11/13(火) 11:48:00
パソコン使えません+82
-5
-
3. 匿名 2018/11/13(火) 11:48:04
いいんだよ、人に迷惑かけなければ+55
-0
-
4. 匿名 2018/11/13(火) 11:48:04
+7
-2
-
5. 匿名 2018/11/13(火) 11:48:14
平成が終わってもずっと平成気分な気がします+49
-0
-
6. 匿名 2018/11/13(火) 11:48:20
何に対しても自分のこだわりは持っていていいと思うぞ+24
-1
-
7. 匿名 2018/11/13(火) 11:48:35
自分がいいなら、周りに振り回される必要ないよ+43
-0
-
8. 匿名 2018/11/13(火) 11:48:44
ガルちゃんが廃れたら死ぬ+12
-1
-
9. 匿名 2018/11/13(火) 11:48:57
無理について行かなくても、いいと思う+33
-0
-
10. 匿名 2018/11/13(火) 11:49:21
平成生まれが馬鹿にされる時代が来るのが嫌!(´;ω;`)+6
-13
-
11. 匿名 2018/11/13(火) 11:49:27
時代に取り残されても
旦那が愛で救ってくれるから
構わないかなぁ+7
-8
-
12. 匿名 2018/11/13(火) 11:49:38
いまや全てがデジタルの時代。
アナログな私はもう置いてきぼり・・・+80
-0
-
13. 匿名 2018/11/13(火) 11:50:03
YOU TUBER がどうしても好きになれない私は時代に取り残されてます。子供よ、ごめん。何が面白いんだい?+42
-0
-
14. 匿名 2018/11/13(火) 11:50:15
大正ロマン
昭和レトロ
平成はなんだろね。+36
-0
-
15. 匿名 2018/11/13(火) 11:50:18
ようやくWiFiデビューした(苦笑)
+27
-0
-
16. 匿名 2018/11/13(火) 11:50:18
電子マネーに対応できない。
なんとかウォレット、スマホに機能色々追加するの怖い。
スイカが唯一の現金じゃないアイテム。+65
-0
-
17. 匿名 2018/11/13(火) 11:50:25
時代の波に乗れても無知で迷惑な人もいるから
+11
-0
-
18. 匿名 2018/11/13(火) 11:50:33
>>10
え、昭和なんですけど(笑)
明治生まれの人みたいに、3代にわたりそう(笑)
+41
-0
-
19. 匿名 2018/11/13(火) 11:51:03
まだ不安まではいってないけど、最近のスマホアプリ(tiktokとか)についていけなくなってきた。
「ああ、こうしてどんどん時代についていけなくなるんだなぁ~」と感じ始めてます。+30
-1
-
20. 匿名 2018/11/13(火) 11:51:23
パソコンを買い替えるたびに、初期設定が複雑になる気かする。
+19
-0
-
21. 匿名 2018/11/13(火) 11:51:55
電子マネーってなんですか?
スイカしか使ったことないです+16
-0
-
22. 匿名 2018/11/13(火) 11:52:00
+3
-2
-
23. 匿名 2018/11/13(火) 11:52:07
インスタグラムとかやったことないんだけど、やった方がいいのかね?+3
-15
-
24. 匿名 2018/11/13(火) 11:52:13
最近は買い物しても問い合わせが電話じゃなくてチャットばっかりでね…
+17
-0
-
25. 匿名 2018/11/13(火) 11:52:37
ブルートゥース?テザリング?アイチューン?
何それ?+32
-0
-
26. 匿名 2018/11/13(火) 11:53:44
逆に色々めんどくさくなってると思わない?
この間、メーカーに問い合わせたら私のスマホのメッセージに動画送るから、それ見て解決しろと言われてモヤモヤした。+43
-1
-
27. 匿名 2018/11/13(火) 11:53:44
米酢老師ってなんなの?+18
-2
-
28. 匿名 2018/11/13(火) 11:54:13
うちのばーちゃん未だに携帯持ってないけどいつも遊び回ってるから、時代なんて関係ないよ!ご飯食べて寝て息してりゃ生きていける!+47
-1
-
29. 匿名 2018/11/13(火) 11:54:27
アイクゥドってなんやねんI cloudって+5
-1
-
30. 匿名 2018/11/13(火) 11:54:29
LINEで応募!Twitterで投稿!とか見ると冷めちゃう。どっちもアカウントはあるけど、そうまでして参加したい気持ちが起こらない。+40
-0
-
31. 匿名 2018/11/13(火) 11:54:51
パソコンの買い替えの時に、初期設定がチンプンカンプンなので
購入先で有料で設定してもらった+9
-0
-
32. 匿名 2018/11/13(火) 11:54:54
>>1
不安だったけど、今が快適だからこれでいいと思っています。
無理に新しい事に合せようとも思っていないです。
未だにガラケーだし(一時はスマホだったけど)、
電子書籍は好きじゃないから紙の本ばかり読んでいます。
音楽も未だにCDやMDで聴きます。
FBもツイッターもインスタも何もやっていません。+42
-0
-
33. 匿名 2018/11/13(火) 11:54:54
FacebookもTwitterもやってないんだけど、やった方がいいのかね?+0
-12
-
34. 匿名 2018/11/13(火) 11:55:32
>>23
フォロワーもいないのにやったら悲惨だよ~+7
-4
-
35. 匿名 2018/11/13(火) 11:55:45
Wi-Fiがよく分からない+20
-3
-
36. 匿名 2018/11/13(火) 11:55:52
若い子の真似して若作りしてる友達を見ると引いてしまう…
時代に置いていかれたくはないけど、あんな風には頑張りたくない。
複雑な心境。+18
-0
-
37. 匿名 2018/11/13(火) 11:55:53
スマホ、パソコンなど電子機器使いこなせん。
電子レンジですら使ってない機能たくさんある+40
-0
-
38. 匿名 2018/11/13(火) 11:56:01
>>28
なんて清々しいコメント。
それに尽きますね。+18
-0
-
39. 匿名 2018/11/13(火) 11:56:12
もう完全に取り残されてるので、わからないことを回りに聞きずらい+20
-0
-
40. 匿名 2018/11/13(火) 11:56:26
+1
-7
-
41. 匿名 2018/11/13(火) 11:56:26
ガル民にも取り残されてる人結構いるよね。
デートは男が奢るの当然!みたいな。今は割り勘が主流だよ。
+6
-13
-
42. 匿名 2018/11/13(火) 11:56:29
一緒です。
スマホやパソコンの機能の100分の1位しか使ってないと思う。
スマホ買いに言っても、店員さんが何言ってるかよくわからんから、旦那に付いて来てもらうけど、旦那もいまいちわかってないんだな、これが(T_T)
聴く音楽は青春してた90年代の曲ばっかり。
今のヒットチャートベスト10テレビでやってても「え?一曲も知らん」状態です。+22
-0
-
43. 匿名 2018/11/13(火) 11:56:40
人って二十歳ぐらいまでを振り返りながら生きてるような所がある気がする+21
-2
-
44. 匿名 2018/11/13(火) 11:57:29
>>27
誰やねんwww玄米法師は以前他のトピであったけど、もう全然違うやんwww+29
-2
-
45. 匿名 2018/11/13(火) 11:57:43
何でもやった方がいいってわけじゃないとは思うよ。個人の自由って言われるだろうし。
でも、世の中との溝というか疎外感を感じてしまうのはなんかわかる。+5
-0
-
46. 匿名 2018/11/13(火) 11:57:57
LINEをやっていない(;´Д`)+39
-0
-
47. 匿名 2018/11/13(火) 11:58:59
Wi-Fi、無線LAN、とか意味不明。
あと携帯変える時にギガとか。
+26
-0
-
48. 匿名 2018/11/13(火) 12:00:39
ウルトラギガモンスターって強いの?+4
-0
-
49. 匿名 2018/11/13(火) 12:01:08
米津玄師って歌手なのね。
三味線のカリスマかなんかだと思ってたわ。+26
-1
-
50. 匿名 2018/11/13(火) 12:01:23
ツイは災害時やってて損はないと思うよ。
災害じゃなくてもいろんな情報がガルよりだいぶ早いし豊富。ただ豊富すぎる分デマも多いから選別しなきゃならんけど+7
-0
-
51. 匿名 2018/11/13(火) 12:01:40
>>23
よく分からないのに中途半端に手をだしてもトラブったとき対処できないですよ。
私はやっていますが、インスタグラムもそのうち廃れると思います。(広告が増えて使いづらくなりました)mixiしかりフェイスブックしかりブームになっているものは終わりの始まりです。+9
-0
-
52. ガルちゃん20代部代表 2018/11/13(火) 12:01:45
もーガルおばちゃん達しっかりしてよ〜😆
私の大学の友達はみんなホームページ作れるよ😄+2
-12
-
53. 匿名 2018/11/13(火) 12:03:01
>>21
その質問に答えられるくらいなら、このトピに来ません涙+3
-0
-
54. 匿名 2018/11/13(火) 12:03:08
私アマチュアカメラマンで写真販売してるんだけど、インスタグラムやってない。やるべきなのだろうか?というかインスタグラムがどういう物なのかよく分かってない。+4
-0
-
55. 匿名 2018/11/13(火) 12:03:31
>>50
ガルもデマ多いけどね+8
-0
-
56. 匿名 2018/11/13(火) 12:04:53
「スマホをつかいこなしていない」って人多いけど私はそれ以前の問題。まだガラケーなんですよ・・・+18
-0
-
57. 匿名 2018/11/13(火) 12:04:56
スマホとSNSの設定でヒヤヒヤしてる。+7
-0
-
58. 匿名 2018/11/13(火) 12:05:03
電子マネーは、小銭とか出すときモタモタしてる高齢者にこそ使いこなして欲しいなー。ただ脳が新しいものを拒絶するから日本での普及は時間がかかりそうだと思います。+5
-0
-
59. 匿名 2018/11/13(火) 12:05:17
>>26
電話で問い合わせるときも、この会話は録音してるとか♯押せとか、テープの音声で混んでいます待ち人数8人ですとか…生身の人間と繋がるまでに10分以上かかったわ+18
-0
-
60. 匿名 2018/11/13(火) 12:05:37
コンパクトデジカメを今も愛用してる。
スマホで撮ればいいのはわかってるけど、スマホも4年くらい前のなんだよな…容量パンパンになりかけながらちまちま使ってる。
たまに友人のスマホ見ると、薄い!大きい!綺麗!ってびっくりする(笑)+13
-0
-
61. 匿名 2018/11/13(火) 12:05:44
>>10
今まで昭和馬鹿にしてたくせに。+11
-0
-
62. 匿名 2018/11/13(火) 12:05:47
BLUE TOOTH とかWIFIとか無線LANとか、目に見えないもんがいまいち信用できません。ケーブルが好きです。+14
-0
-
63. 匿名 2018/11/13(火) 12:06:39
60代からのiPhoneっていう本を母に買ってあげた。私に聞かなくても最低限のことは覚えて出来るようになってほしい❗+5
-2
-
64. 匿名 2018/11/13(火) 12:07:37
>>52
ホームページなんか中学生でも作るよ。でも今はブログじゃないの?+8
-0
-
65. 匿名 2018/11/13(火) 12:08:01
mixiやってたけど飽きて、その後のインスタとかFacebookとか一切手を付けてないんだけど、もしかして取り残されてる??+2
-2
-
66. 匿名 2018/11/13(火) 12:09:32
パートしてるけど、在庫取りもiPad だし、タイムカードもパソコンに入力だわ。+4
-0
-
67. 匿名 2018/11/13(火) 12:10:44
ジャニーズとか見ててさ可愛いんだけど誰が誰かわからないの
なんなら誰がジャニーズかもわかってない
それっぽいと思ってるだけで
30代でここまでついていけないなんて
あの時馬鹿にしてごめんなさいお母さん+10
-0
-
68. 匿名 2018/11/13(火) 12:11:32
>>58
電子マネーを使いこなすには、
あんなものやこんなものをマスターしなければならないでしょ?
平成生まれは気づいてないかもだけど、
電子機器に対してあらゆる積み重ねがあるからこそ使いこなせるんだよ。+9
-0
-
69. 匿名 2018/11/13(火) 12:13:06
>>11
ぽえむか+6
-0
-
70. 匿名 2018/11/13(火) 12:13:15
>>66
給与明細は会社のホームページからログインして自分のパスワード入れて見る。
そういうのは出来る。
スマホかざしてモノ買うのができない。+6
-0
-
71. 匿名 2018/11/13(火) 12:13:25
>>14
平成JUMP+1
-0
-
72. 匿名 2018/11/13(火) 12:14:02
私だ
Twitterとかインスタグラムとかわからない
+8
-0
-
73. 匿名 2018/11/13(火) 12:16:13
>>52
おばちゃんとか言わないで…+1
-0
-
74. 匿名 2018/11/13(火) 12:16:26
スマホもパソコンも一応不自由なく使ってるけど…既に取り残されてる自覚はある。
人間を置きざりにして、何のための文明か!って思う。+10
-2
-
75. 匿名 2018/11/13(火) 12:18:28
まだまだ現金が必要な状況が多すぎるのに、キャッシュレス!と言われる世相が嫌。
駐輪場も駐車場もランチタイムの飲食店もカードオッケーにして欲しい。
でも、完璧に現金を目にしない世の中になったら、個人情報駄々漏れで、税金などの取り立ても厳しくなりそう+6
-0
-
76. 匿名 2018/11/13(火) 12:18:48
取捨選択かとおもう
自分が必要なら取り入れればいいし要らないならしない
本は紙が好きだから電子はしないけど老眼になったら必要かと思うし(拡大できる
電子マネーは便利だけど使った額わからないと不安、携帯落としても怖い
インスタ、ツイッターは情報集めなど利用してる
まわりでusaやレモンが流行ってて知らない人が結構いたけど
少し恥ずかしい気がした。あまりにも知らなすぎはどうかな?
+2
-0
-
77. 匿名 2018/11/13(火) 12:19:26
不安なんて通り越して開き直ればいい😸+13
-0
-
78. 匿名 2018/11/13(火) 12:19:46
>>50
ガルってツイ馬鹿にしてる人多いけど、災害トピとか美容トピとかでツイで数日前話題になったことがドヤ顔でたくさん書かれててそれにプラスが大量についてたり
ツイで数年前流行ったコピペや画像が周回遅れでガルで流行ったり話題になってるの見ると「うーん…」って気分になる+4
-0
-
79. 匿名 2018/11/13(火) 12:22:30
大手で働いていたのですが人員整理の為に多数辞めさせられた
まぁ、アラフォー過ぎていたので仕方なく納得して退職金も上乗せして貰って納得して地元に帰った
田舎なので就職先もままならず今は電子部品の工場で作業服を来て単純作業をしています
以前はパソコンで資料を作ったりしていたのですが、すっかり忘れてしまいました。車の運転と同様やはり日々こなしていないとダメですね+15
-0
-
80. 匿名 2018/11/13(火) 12:24:21
どうしよう、アレクサに話しかけるのが恥ずかしすぎる。何もかも話しかけて操作する時代が来たら恥死しそう+13
-1
-
81. 匿名 2018/11/13(火) 12:31:23
中森明菜崇拝してる時点でもうヤバイ
パチンコ台マネーで生かされてるオワコン歯茎くそばばあ+2
-6
-
82. 匿名 2018/11/13(火) 12:31:26
電子マネーを未だに疑ってるし、なんかあったら対処出来ない気がして怖い。。+11
-0
-
83. 匿名 2018/11/13(火) 12:31:39
機械に弱い+5
-0
-
84. 匿名 2018/11/13(火) 12:32:04
>>80
アメリカは会話社会だからね・・・。
コミュニケーションを大切にしてるからアメリカの企業が作るものは会話を重視したものが増えるかもね・・・。+5
-0
-
85. 匿名 2018/11/13(火) 12:34:41
周りに迷惑をかけたり振り回したり、時代についていってる人に対してわざとネガティブな発言をしたりしなければ良いと思います!+3
-0
-
86. 匿名 2018/11/13(火) 12:36:28
恥ずかしながら、つい最近Facebookを登録しました。私も何か書こうと思って。
ところがみんな最後の日記が「2014年」とか、近くても「2016年」とかで更新が止まってる…。みんな、飽きたんだろうか。どこ行っちゃったの?!と今更書けなかった…。+15
-0
-
87. 匿名 2018/11/13(火) 12:37:32
>>52
すごーい!
小学生の息子たちも作れるけど+3
-0
-
88. 匿名 2018/11/13(火) 12:38:56
今の若い人って全員がインスタやってるわけじゃないよね??一部の人だけだよね?+12
-0
-
89. 匿名 2018/11/13(火) 12:47:13
>>88
ツイかインスタのどちらかはやってる子がほとんど
うちの息子はインスタはやってないけどツイッターはやってる+2
-1
-
90. 匿名 2018/11/13(火) 12:48:03
インスタ登録してみた。友達けっこうやってるじゃんと思って開いたら最終が2年くらい前ばっかり。インスタってこんな前からあったの?知らなかったわ!+12
-0
-
91. 匿名 2018/11/13(火) 12:49:30
>>89
娘もインスタは一年前から投稿してないけどツイはしょっちゅう友達とやり取りしてるみたい+3
-1
-
92. 匿名 2018/11/13(火) 12:51:16
音楽再生に関してはMDから先はよく分からない
何で音楽聴くの?録音ってもうないの?+6
-1
-
93. 匿名 2018/11/13(火) 12:52:16
>>20
つい最近、Windows7から10に変えたんだけど、元々入ってたメールソフトがとても使いにくくて、いつものOutlookにした。Googleアカウントがややこしいのかな?+1
-0
-
94. 匿名 2018/11/13(火) 12:52:33
>>41
可哀想 デートで割り勘とかww+4
-4
-
95. 匿名 2018/11/13(火) 12:56:09
>>52
ホームページは今のところ要らないの。
だって何かのプロフェッショナルでもないから発信する内容も皆無。
SNSでさえ鬱陶しいと思うから、ガルちゃんの楽しいトピが一番楽です。
若い人は元気で羨ましいな💛+6
-0
-
96. 匿名 2018/11/13(火) 12:57:52
>>84
アレクサが何か分からないよ~。
+1
-0
-
97. 匿名 2018/11/13(火) 13:04:48
mixiはやってたんだけど、InstagramとかTwitterもmixiと同じような感じなのかしら??
同じ感じならやらないなー。もう飽きてる。+1
-0
-
98. 匿名 2018/11/13(火) 13:21:58
>>41
主流じゃないと思うよ。相手の男がクズなだけ。+2
-1
-
99. 匿名 2018/11/13(火) 13:24:16
>>94
こういうおばさんね。時代おくれだってば
まぁ、婆さんと爺さんでくっついてるからいいのかもしれんけど+4
-0
-
100. 匿名 2018/11/13(火) 13:34:34
家電やゲームなんかの説明書も、今は入ってないよね。
アラフィフの私は、やっぱり紙の方が見やすくて・・・
電子マンガ?とかも読みにくいわ。+7
-0
-
101. 匿名 2018/11/13(火) 13:36:49
>>80
日本人は喋るのが苦手でスーパーのレジには「レジ袋いりません」カードがあるくらいだから、話しかけて操作する機械はあまり需要が無さそう
スマホも電話はほとんど使わないもんね
+4
-0
-
102. 匿名 2018/11/13(火) 13:36:55
20代に質問!デート代は割り勘ですか?イエスの回答70%以上
数百人程度のアンケートが全てじゃないけどさ
20代の女子の回答だと奢りは嬉しいけど割り勘なら2回分だから多く会えるかも!
40代はこっちはわざわざオシャレして出かけてるのに割り勘とかありえない。という回答が多いそうです。
男から見たらどっちがいいか一目瞭然
+2
-3
-
103. 匿名 2018/11/13(火) 13:38:03
>>92
私はスマホで聴いてるよー
子どもに怒られながら教えてもらった+1
-0
-
104. 匿名 2018/11/13(火) 13:39:15
個人情報吸い上げたいだけのネットサービスに疲れた~
関わらんぞ+2
-0
-
105. 匿名 2018/11/13(火) 13:41:44
CD大好き、本大好き
+2
-1
-
106. 匿名 2018/11/13(火) 13:46:22
カメラはデジカメ
音楽はウォークマン
本雑誌は紙とか
全部分けたい派(*`・ω・)+2
-0
-
107. 匿名 2018/11/13(火) 14:06:57
エモいって言葉が受け付けない+3
-0
-
108. 匿名 2018/11/13(火) 14:07:51
>>107
エモいって何??+5
-0
-
109. 匿名 2018/11/13(火) 14:14:53
メイクの仕方とかどうしたらいいのかわからなくなる。流行ってるメイクは、若い子に似合うメイクなわけだし。+0
-0
-
110. 匿名 2018/11/13(火) 14:44:53
chrome
チョロメだと思っていた。
違うとわかった今でも何のことなのは知らない。+6
-1
-
111. 匿名 2018/11/13(火) 14:46:07
高齢者でインターネット使ってると認知症予防になる可能性があるらしいから
抵抗がないなら新しい物に興味をもって柔軟に取り入れたほうが脳の健康にもいいんじゃないかって思う+3
-0
-
112. 匿名 2018/11/13(火) 15:07:44
>>108
エモーション
感動とかそういう意味
+2
-0
-
113. 匿名 2018/11/13(火) 15:20:20
スマートフォンを持っていない。
ガラケーは持っているが、通話のみ。
アイパッド アイポッドがいまだにわからない。
MDが何なのかすら知らない。
音楽はCDプレイヤーかパソコンで聴いている。
自分、終わっていると思う・・・+5
-0
-
114. 匿名 2018/11/13(火) 15:37:42
>>113
パソコンで音楽聴いてるなら終わってない+5
-0
-
115. 匿名 2018/11/13(火) 16:05:30
>>110
私はチャロメって読んでた+0
-0
-
116. 匿名 2018/11/13(火) 16:48:22
お金ないけど彼女が欲しいガルきもオジサンが必死+1
-0
-
117. 匿名 2018/11/13(火) 17:47:35
スマホやパソコンを少し使いこなせるようになって、ふと気づく。
突然壊れたら?
お金も本も音楽もいろいろ困る!!
それ以来アナログに逆戻りの安心感。+2
-0
-
118. 匿名 2018/11/13(火) 18:54:16
渋谷とか表参道とか再開発でどんどん変わっていくのが悲しい。思い出の店も無くなったりリニューアルしたりしてるし。+1
-0
-
119. 匿名 2018/11/13(火) 20:44:44
音楽も聴けないほとんどアプリも入れてない、スマホのお財布決済も使ってない、しかもラインもしてないネットと電話とメールしかしてないし、機種変するときになんのためにするかわからないくらい。+0
-0
-
120. 匿名 2018/11/14(水) 00:30:19
この前、スマホ買いに行った時に、「免許証提示して下さい」って言われたから、出したのね。
そしたら、店員さんが「写真撮らせてもらいますね~」って言って、免許証をiPadでパチリと。
「え?!コピーじゃないんですか?」って言ったら、鼻で笑われたわ(^_^;)
コピーはもう古いんですね……
+0
-0
-
121. 匿名 2018/11/14(水) 07:34:48
>>10
ってことは、あなた、昭和生まれを馬鹿にしてたの?+0
-0
-
122. 匿名 2018/11/14(水) 11:19:57
なんで技術や社会の進歩についていけず時代に取り残されると不安なんだろ?
どうしても自分に必要になったら、人に聞けばいいだけじゃん。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する