ガールズちゃんねる

小学校時代の“終わりの会”を語ろう。

130コメント2016/11/05(土) 11:32

  • 1. 匿名 2016/11/04(金) 13:04:40 

    関西在住の41歳です。(ガールじゃなくてすみません・・)

    私が小学校の頃の“終わりの会”は、「○○君が掃除サボってました~」というような、
    誰かを糾弾・非難して、まるで吊るし上げのような会でした・・。

    しかし最近、20歳代の四国出身の子に聞いてみると、全くそのようなギスギスした感じではなく
    ただ業務連絡や決定事項の報告だけの会だったそうです。

    世代や地方によって“終わりの会”は違ってくるのでしょうか?

    みなさんの“終わりの会”の思い出を教えてください。

    +128

    -0

  • 2. 匿名 2016/11/04(金) 13:05:32 

    歌を歌う

    +111

    -2

  • 3. 匿名 2016/11/04(金) 13:05:33 

    意地悪した奴が吊るし上げになるタイム

    +194

    -3

  • 4. 匿名 2016/11/04(金) 13:05:51 

    小学校時代の“終わりの会”を語ろう。

    +17

    -1

  • 5. 匿名 2016/11/04(金) 13:06:19 

    今の子供達は良いことをした人を名前を出して褒め合うみたい。

    +144

    -1

  • 6. 匿名 2016/11/04(金) 13:06:30 

    現在22歳だけど完全に忘れた

    +108

    -1

  • 7. 匿名 2016/11/04(金) 13:06:35 

    そんなのがあった事すら覚えてない。。。

    +19

    -1

  • 8. 匿名 2016/11/04(金) 13:06:37 

    顔を伏せて手を挙げる(○○さんの靴隠した人正直に!)的な

    +127

    -1

  • 9. 匿名 2016/11/04(金) 13:06:42 

    終わりの会終わったら、好きな人言い合お‼️約束やでー‼️

    +1

    -12

  • 10. 匿名 2016/11/04(金) 13:06:43 

    「帰りの会で言いつけるぞ!!」

    +180

    -0

  • 11. 匿名 2016/11/04(金) 13:07:14 

    37才です 吊し上げタイプでした

    +100

    -0

  • 12. 匿名 2016/11/04(金) 13:07:15 

    チクリ会だった

    +89

    -1

  • 13. 匿名 2016/11/04(金) 13:07:28 

    25だけど主と同じ感じでしたよ
    女の子「〇〇くんに△△されていやでした」
    司会の子「〇〇くん、〇〇ちゃんに謝ってください」
    男の子「〇〇ちゃんごめんなさい」
    みたいなw

    +228

    -0

  • 14. 匿名 2016/11/04(金) 13:07:33 

    「これをやった本人が名乗り出るまでみんな帰れませんよ」ってやつ

    +147

    -1

  • 15. 匿名 2016/11/04(金) 13:07:54 

    うわーそんなのあった!と思い出しました。
    ただ、うちの地方では、帰りの会と呼んでました。

    +189

    -0

  • 16. 匿名 2016/11/04(金) 13:08:04 

    つるし上げタイム。

    あとは、自称熱血教師が大きな問題でもないのに犯人探しを始め、つるし上げにして白けた説教を垂れ流す時間でもあった。

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2016/11/04(金) 13:08:15 

    落し物係が、
    この鉛筆落としたの誰ですかー? 噛んでます。
    って言った時はクラスじゅうがそんな事言ったら名乗れないじゃないか⁈と突っ込んだの思い出したわ

    +105

    -0

  • 18. 匿名 2016/11/04(金) 13:08:41 

    最後の締めの挨拶は、クラス全員が規律して
    「先生さようなら、皆さんさようなら」

    +145

    -0

  • 19. 匿名 2016/11/04(金) 13:09:09 

    ちょっとでも嫌なことされると
    「終わりの会で言うから!」って言ってた
    それ言うと大概謝ってくるよね

    +101

    -1

  • 20. 匿名 2016/11/04(金) 13:09:24 

    ちょっと男子やめなよ~

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2016/11/04(金) 13:09:27 

    小4の時に、
    〇〇ちゃんがリップクリームを持ってきていました。学校には持ってきたらダメだと思います!
    って言われた思い出(笑)

    +129

    -0

  • 22. 匿名 2016/11/04(金) 13:09:58 

    日直と馬鹿男子のチクリ合戦が始まって最高に笑ったのを思い出したw

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2016/11/04(金) 13:10:00 

    本当に覚えてない。
    夜になると先生がこのトピ来るかな?

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2016/11/04(金) 13:10:04 

    悪ガキが多かったもんね、
    掃除サボったり、スカートめくりをしたり。

    悪い言い方だけど、
    子供の頃でも悪い事をしたら罰せられないと
    今の世の中の腐った犯罪者みたいなのが増えるよ。

    +43

    -1

  • 25. 匿名 2016/11/04(金) 13:10:04 

    >>10
    これww
    悪いことしてるの見たら「終わりの会で言お~」

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2016/11/04(金) 13:10:30 

    早く帰りたくてすでにランドセル片方に掛けようとしてるやつがいるw
    椅子をしまって空気椅子とかw

    +144

    -0

  • 27. 匿名 2016/11/04(金) 13:10:33 

    全然そんな感じじゃなかった!!
    その日の当番の子が連絡事項言って特に生徒からも何もなく平和に終わってた。

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2016/11/04(金) 13:10:40 

    小学校の時に、ある女の子が手を上げて「私はいつもみんなにいじめられている」
    と言い出した。
    私はその子と関わったことがないので「そうなんだ、かわいそう」と思って聞いていた。

    彼女は「私をいじめていない子」の名前を4人挙げたけど、
    その中に私の名前はなかった。
    名前を言われなかった子は全員残されてお説教されたけど、
    彼女をいじめたことなど絶対にない。
    大多数の子が何で叱られているのかわからないという顔をしていた。

    それ以降彼女は本格的に嫌われだしたけど、庇う気にもなれなかったなー。

    +66

    -5

  • 29. 匿名 2016/11/04(金) 13:10:41 

    31歳。
    低学年の頃はチクリばかりだけど、高学年になると良い話しすると担任が喜ぶので褒めあうようになっていったよ。
    終わりの会の歌というのがあって、クラスで投票して曲を決めるんだけど、「LA・LA・LA LOVE SONG」とか歌ってたなぁ。

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2016/11/04(金) 13:11:01 

    日直「1班」
    1班リーダー「特にありません」
    日直「2班」
    2班リーダー「特にありません」
    日直「3班」
    3班リーダー「掃除のときに、鈴木君と高橋君が雑巾の投げ合いをしてました」
    全員「ざわざわざわ……」

    +107

    -0

  • 31. 匿名 2016/11/04(金) 13:11:51 

    私、四国だったけど帰りの会でチクりタイムあったよ
    〇〇さんに傷付くような事を言われました
    って感じで言ってたけど、いじめっ子がいじめられっ子に反撃をくらった時にチクってる事もあって全く効果なしだと思った。

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2016/11/04(金) 13:12:06 

    >>30
    雑巾の投げ合い、私のクラスでも告発されてた!

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2016/11/04(金) 13:12:21 

    たしかに、四国出身ですが、吊し上げなんてなかったと思う。
    業務連絡みたいな。

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2016/11/04(金) 13:13:07 

    「これから、帰りの会を始めます。」で始まり「先生さようなら、みなさんさようなら」で終わる…ような記憶が。

    +67

    -0

  • 35. 匿名 2016/11/04(金) 13:13:19 

    日直の人が休みの日にあった事を話すってのがあった。時間も決まってて30秒以内だったかな?
    自分が日直に当たる前の日の夜は何を話そうかずっと考えてた。
    だって休みの日は引きこもってるし…

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2016/11/04(金) 13:14:09 

    女子が男子にむかって→謝ってください〜

    +44

    -1

  • 37. 匿名 2016/11/04(金) 13:14:21 

    全く同感です。
    〇〇君に〇〇いわれて嫌でした。
    ごめんなさい
    が何回か繰り返されていました。

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2016/11/04(金) 13:14:43 

    私ら「日直を次に交代してもいいですか?」って最後にみんなに聞いてみんなが「いいです!」と言ってくれないと次に交代できなかった。要するに1日、日直の仕事きちんとやったかって話。みんなの承認が得られないと何日もやらされた。

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2016/11/04(金) 13:15:20 

    帰りの会で言うよー!が脅し文句だった。
    吊し上げにあった子は泣きながら謝ってたw

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2016/11/04(金) 13:15:25 

    私のとこは逆でどんな些細なことでもいいから誰々の感心したこといいことしてるのを見かけたらそれを帰りの会で報告だった

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2016/11/04(金) 13:16:15 

    私のところの締めの挨拶
    「「「「「先生ー!!みなさん!!さようならー!!」」」」」

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2016/11/04(金) 13:16:23 

    ちょっと悪いことをしてしまった日にゃ帰りまでドキドキ。案の定帰りの会でチクられ恥ずかしさと緊張で泣きそうになった。

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2016/11/04(金) 13:17:22 

    最後、「起立」「先生さようなら」と礼した瞬間、ランドセルのフタ閉め忘れていて中身バラバラと豪快に落下。

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2016/11/04(金) 13:17:24 

    帰りの会は委員からの連絡と先生の話くらいだったな。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2016/11/04(金) 13:18:37 

    チクリ会からの緊急学級会→女子「男子が真面目に掃除しません」と号泣。

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2016/11/04(金) 13:19:09 

    いーややこやや、せーんせいに言うたーろー♪

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2016/11/04(金) 13:19:40 

    毎日同じ女子がチクリタイムの時に張りきって『はいっっ!!』て手あげてチクってたwwww

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2016/11/04(金) 13:19:45 

    低学年の頃は、誰々くんに何々されたみたいな事を挙手して言ってたなー
    いい報告なんてまるでなかったw
    日直が司会するんだけどペアの男子がしっかりしてないとグダグダになって嫌だった。

    先生によって長さが違うんで
    一緒に帰る友達のクラスが遅いと廊下でかよく待ってたし。

    懐かしいな。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2016/11/04(金) 13:20:55 

    >>14 先生「みんな机に伏せなさい。これやった人、正直に手をあげなさい。先生だけが誰がしたのか知っています。」

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2016/11/04(金) 13:20:57 

    >>18
    帰れるうれしさで「先生サヨおなら、皆さんサヨおなら。」って言ってたw

    +32

    -1

  • 51. 匿名 2016/11/04(金) 13:21:56 

    あれのせいで性格悪かった
    チクリ魔みたいになってたわ

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2016/11/04(金) 13:22:38 

    はよ帰りたかったので
    ちくりタイムがうざかった

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2016/11/04(金) 13:22:49 

    今思うと軽度の発達障害だったと思われる子がいつも吊るし上げられてた。
    暴力や離席はなかったけど、発言や行動が突飛だからと逐一報告されてた。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2016/11/04(金) 13:23:11 

    日直が1分ほどスピーチさせられる
    めちゃくちゃ嫌だったw

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2016/11/04(金) 13:24:41 

    >>26空気イス居たww

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2016/11/04(金) 13:25:36 

    クラス全員、毎日日記を書いて提出してて、良い日記(文章?)は先生に読まれてた。読まれて嬉しい時もあったけど、ポエム的な日記を読まれた時は恥ずかしくて死にそうになった。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2016/11/04(金) 13:26:02 

    ああ、終わりの会で
    「(私)さんがオレの名前をさかさまに呼んで笑ってました。やめてください」
    って晒されたことあるわ・・・まあ仕方が無いか。

    あれってみんなが「監視役」に回って誰か1人をマークするのよね。
    あの異様な状況でで先生は何も言わなかった。
    ある意味クラスがまとまってて都合がよかったんだろうな。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2016/11/04(金) 13:26:09 

    吊るし上げは道徳の時間にやることだと思ってた。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2016/11/04(金) 13:26:12 

    帰りの会直前に男子とおいかけっこして転倒。
    会が始まったとたん私の額からの大流血にみんなが気づき騒然となったら思い出。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2016/11/04(金) 13:27:09 

    悪い発表ばっかりだったな。いい発表もすればいいのに。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2016/11/04(金) 13:27:54 

    いつも誰かが誰をぶっただの花壇に入ったたの通学路を通らないで帰っただのくだらないと思ってた。
    自分の発表の時、大した事件もないし、誰それが困っている下級生に優しくしていて偉いと思いました〜って良いことを発表したら、みんなえっ?みたいな顔してた。先生が反省だけではなく、みんなの良い行動もどんどん発表しましょう!って言ってはくれたが、私はええかっこしいみたいで気まずくなった。基本的に子供の頃からレジスタンスなので。

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2016/11/04(金) 13:29:40 

    100円くらいのキャラクター消しゴムが無くなったとかで、犯人探しに1時間くらい、全員が残されたことあったな~
    イライラ男子が「100円やるからさ、帰りたいんだけど」と言ったら先生激怒して、さらに犯人探し。
    ほんとくだらないよねー

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2016/11/04(金) 13:29:47 

    私の時代はガッツリ「反省会」と呼ばれていて、反省させる人と内容を告発→事実確認と反省の弁
    というミニ裁判的なものでした。
    子供が小学校の時、授業参観で帰りの会をしているのを見たら、良かった探しで「○○君が棚の僕の絵の具セットを取ってくれてうれしかったです」とか「○○ちゃんが~を手伝ってくれて良かったです」とかやってました。
    ん~・・・私には違和感でした。

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2016/11/04(金) 13:30:54 

    密告推奨の場

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2016/11/04(金) 13:30:58 

    土曜日の帰りの会はみんながいつもより優しい

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2016/11/04(金) 13:31:05 

    変わった子が、「先生の字が汚くてわかりません。いつも“。”が”っ”に見えるのでしっかり閉じて下さい」と言ってたのを思い出したw

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2016/11/04(金) 13:37:16 

    24歳です。
    小3まで吊るし上げタイムでした!!

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2016/11/04(金) 13:37:19 

    ちびまるこちゃんでいう、山田タイプの子が放課後誰も遊んでくれなくてつらいとか、謎の発言してクラスの空気が凍ったのは覚えてる

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2016/11/04(金) 13:39:18  ID:fcUVZncEfg 

    ある日、突然クラスの男子A君が早退しました。

    そしてその日の終わりの会で先生が、
    「A君が早退したのは、怪我をしたからです。
    トイレの後、おちんちんをチャックで挟んでしまい怪我をしたので病院へ行きました。男の子は気を付けてください。」と言いました。

    それだけだったらいいのですが、先生はその後、「A君のことをからかったり笑ったりしてはいけませんよ」と言ったのです。
    その瞬間幼かった私は爆笑しそうになり、体を震わせ唇を噛みながら必死で笑うのをこらえました。

    終わりの会といえばこのことを思い出します。

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2016/11/04(金) 13:43:35 

    誰も何も言わなくて先生が黒板に書いたのを連絡帳に書くだけだった

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2016/11/04(金) 13:44:27 

    >>50 みなさん さよオナラのあと 「プゥー」て言う男子が必ずいた

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2016/11/04(金) 13:46:48 

    教壇の先生に向かって「先生さよおなら」
    クラス左右半分がクルっと中央を向いて「みなさんさよおなら」

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2016/11/04(金) 13:47:05 

    隣のクラスの子と毎日一緒に帰ってたけど、廊下にいても怒られてる時のただならぬ気配って伝わるよね 笑

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2016/11/04(金) 13:50:44 

    ある係の子が発表していたのに、私は隣の子と話していた。
    先生が私の名前を呼んで、今発表していた内容を話しなさいと言った。

    だいたいここで
    きいていませんでした

    でしばらく立たされ怒られる。

    先生は私が話を聞いていないと思っていたが、実は聞いていたので、発表の内容を話したら途中でもういいわ座りなさいと言われた。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2016/11/04(金) 13:51:45 

    >>23
    産休中のアラサーです。
    今年(3年生)の帰りの会プログラム
    1.今日のスターさん
    頑張っていた人やいいことをしていた人を日直が発表
    ⇒飾り係が選ばれた子に景品をプレゼント (自主的に始めた)
    2.係や当番からのお知らせ
    中休み係から遊びの提案があったり、勉強係からプチ宿題が配られたりする。あと整列係から、「教室移動の時は、もっと静かに並んで歩こう」と呼びかける等もある。
    3.先生からのお話
    4.机の整頓
    5.帰りの挨拶

    平和にサクッと終わってました!
    自分の小学生の頃はまーったく覚えてませんが、先生の話が長いと嫌でした。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2016/11/04(金) 13:52:08 

    教室掃除で
    箒で掃き終わった後に雑巾がけだったんだけど、
    最後に集まったゴミは

    ・ちりとりと小さな箒で集めるから箒係の仕事
    ・雑巾がけ係が後に終わるから雑巾係の仕事

    どうでもいいことを本気で言い合いしてた

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2016/11/04(金) 13:53:00 

    >>1
    36歳大阪です。

    まさにその通りの、会でした。( ・д・)

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2016/11/04(金) 13:55:13 

    尿検査とギョウ虫検査
    「明日はおしっこだけです!おしりぺったんは明日やらないで下さいね!」
    と念を押される

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2016/11/04(金) 13:55:45 

    毎日どのコーナーも「ありませーん」「ありませーん」の連続で聞き流すから
    自分に日直が回ってくると進行の仕方が全く分からなかった!

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2016/11/04(金) 13:57:43 

    >>63
    そうそう、今の小学校の帰りの会は、よいことした人を誉める会になってるよ。「今日のきらきらさん」とか言って。
    時代が変わったのね。

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2016/11/04(金) 13:58:58 

    さあもうすぐ終わりって頃に、問題児同志が喧嘩したり何かしらやらかしてくれるす+そのせいで先生の説教が長く、習い事に遅れてしまう
    だいたい男子が原因で話が長いのはおばさん先生

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2016/11/04(金) 13:59:45 

    帰りの会は連絡事項、明日の予定とかだけでした!
    普段めちゃくちゃうるさいクラスだったけど帰りの会は物音ひとつしないくらい静かでした。
    みんな早く帰りたくて。笑
    うるさくしてたら帰れないしね( ¯•ω•¯ )

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2016/11/04(金) 14:06:22 

    懐かしい
    小学生の頃あった
    意地悪されたとか言い合って帰るの普段帰れる時間から、一時間ぐらい延びたりしてた
    関係ないもんからしたらうんざりだよ

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2016/11/04(金) 14:09:32 

    自分が小学生だったのはかなり昔なので事情はよくわからないけど、
    やっぱり吊るし上げ形式はいじめや不登校につながるって問題になったとかで
    今の褒め合い形式主流になったのかな?

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2016/11/04(金) 14:17:33 

    友達同士の喧嘩の内容を話してどっちが悪いか先生に聞いてる人が多かったなー

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2016/11/04(金) 14:22:30 

    いっつも小意地の悪いこと言ってくる男子の事、参観日の帰りの会で言ってやったら
    余計に意地悪された。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2016/11/04(金) 14:23:31 

    すっかり忘れてたけど
    みんなのコメントみて笑ってる(笑)

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2016/11/04(金) 14:25:30 

    低学年の頃の帰りの会で、なぜか満場一致で学校におもちゃ持って来ていいって事になって、
    担任は成り行きを察していたんだろうけど
    リカちゃんハウスまで持ってくる子が現れて笑ったな。
    案の定 学校に持って来る意味がないって結論になってすぐ廃止。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2016/11/04(金) 14:28:07 

    40歳 大阪
    うちも吊し上げ系でしたよ。

    こないだ小2の息子のクラスでは、「○○君が私の事を変なあだ名で呼んできて、とても嫌な気持ちになりました」って議題で吊し上げられた男子は泣きながら「もう、名前でからかったりしません、ごめんなさい・・・」て謝ってたらしい。
    なので、チクリ合いばかりじゃないけど、今もそんな感じの日もあるみたい。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2016/11/04(金) 14:29:09 

    朝の会にその日の目当てを決めるので、帰りの会では「今日の目当てを守れた人は手を上げてください」みたいな軽い反省会と、あとは係や当番などからの連絡、先生がお便り配って連絡することや、その日の一日の学級での出来事なんかをちょっと話したり、小話程度を喋ってた感じだった覚えがあります。

    ラミネート加工がしてある進行表があって、日直2名がそれに伴って進行していくだけの簡単なものでした。

    皆さんがコメントしてた帰りの会でチクリみたいなのは初耳で意外でした!
    学級活動「学活」とかでたまにクラスの問題や、誰がどーしたこーしたなどは、議題に挙がるのはありましたが、帰りの会ではやらなかったです。

    一日の終わりである帰りの会でチクられるなんて後味悪いよね。でも、まぁ悪いことしたほうが悪いんだけども。
    みんな気持よく帰れなくならないのかな?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2016/11/04(金) 14:29:47 

    50歳です。
    おばさん先生が嫌いだった。
    やんちゃな男の子を前に立たせて、
    「○○君の悪いところについてみんな言ってみなさい」
    と糾弾。
    今やったら、問題になるけど、当時は先生の立場は強かった。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2016/11/04(金) 14:33:24 

    なんか担任もめんどくさそうにしてる時があったな

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2016/11/04(金) 14:34:07 

    A子「B男くんにスカートめくられました。やめてほしいです。」
    クラス中「え?」(ざわざわ…)
    先生「B男くんやったの?」
    B男「…はい…」
    先生「じゃあ謝ろうね」
    B男「A子さんごめんなさい」
    A子「いいです」
    B男はしばらく「変態」って陰で言われてた。

    「○○さんが生き物係りの仕事を頑張ってました」って良いことも発表してた。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2016/11/04(金) 14:37:23 

    懐かしいな〜と思って読んでいました。
    表沙汰にならないだけで、昔も酷いイジメはあったのはずだと思う。でも、今の時代よりイジメも陰湿で犯罪的なものではなかったよね。
    やっぱり先生が「先生」だったんですよね〜。存在が大きいというか。
    帰りの会での吊し上げも、やり方としては公開処刑というかやりすぎなんだけど、それで子供達が実際にびびってるわけだし、それ以上、事が酷くならなかったりもした訳で。
    結果的にはこれも良かったことなのかな〜とも思いました。

    今はこんなことしたらモンペが怒鳴り込んで来そうです笑
    先生もやりにくい時代ですよね。大変な職業だなと。。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2016/11/04(金) 14:39:54 

    私小6の時にイジメられてたんだけど、基本的に無視で普段誰も全く話してくれないのに、毎日毎日帰りの会でどうでもいいことで吊るし上げられて私が謝らないと帰りの会が終わらなくてうちのクラスだけ他のクラスより帰るの遅くなってたの思い出したわ…
    担任は またかよ、勘弁してくれ… みたいな呆れ顔で何にも助けてくれなくて悲しかったわ。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2016/11/04(金) 14:42:13 

    まさひこくんが「まっちゃん」というアダ名だったんだけど
    「ちゃん」づけだと女の子みたいなので
    明日から「まっくん」と呼んでください
    って帰りの会で発言してざわついたな

    その後何日かは「私のことは○○と呼んでください」発言が続いた

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2016/11/04(金) 14:47:48 

    中学3年間良い先生だった。特に個性的だったのは2年の時の担任。
    簡単に報告等した後、毎日先生とクラス皆んなで、ジャンケンしてから帰ってた。勝っても何も無いけど、楽しかった。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2016/11/04(金) 14:47:55 

    40代
    香川県
    特に連絡事項くらいだった

    田舎なので年配の地元住の担任ばかり
    とにかく早く帰りたかったことしか記憶にない

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2016/11/04(金) 14:55:00 

    >>97です。
    小学校でしたね!すみません。

    小学6年の時は、ホームルームで歌を唄ってから帰ってました。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2016/11/04(金) 15:08:43 

    確か毎日平和だったなぁ。帰りの歌があって「みーなさん、さよオナラ、せーんせい、さよオナラ」とふざける男子にクスクス笑う女子。嫌な事もあったけど平和な時間が流れてた。懐かしい。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2016/11/04(金) 15:16:34 

    バレンタインでチョコ持ってきちゃダメなのに先生にバレて、言いづらいからって、みんな机に伏せて持ってきた人手上げさせてたw

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2016/11/04(金) 15:24:44 

    昔、友達と体操着を頭に巻いて「インド人〜」って遊んでいたらいきなり隣の席の男子が帰りの会で「○○さんと○○さん(私達)が高橋さん(仮名)の事をインド人と言っていじめてました!」と言われて(´⊙ω⊙`)?!となった。
    そのいじめられたとする高橋さん(仮名)は確かに顔が濃くてオリエンタルな雰囲気があったけど、彼女の事は全く関係なかったのにその後泣き出しちゃうしほんと最悪だった。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2016/11/04(金) 15:24:48 

    終わりの会で自作の漫画さらされてた子いたわー。落とし物扱いで。
    ませてる子でキスシーンありの恋愛漫画描いてた。(絵は下手糞で棒人間)

    癖のある絵を描く子だったのと、本人が週刊で発行して回覧してたから知ってる子は知ってた。
    でも、本人も知らん顔するしいたたまれなくて誰も意見できなかった。

    「じゃ、他のクラスの子のかな?」ってなって終わった。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2016/11/04(金) 15:32:51 

    帰りの会はJ-POPを合唱してた。
    歌詞カードを見て歌うんだけど、ミスチルの名もなき詩の早口部分は脱落者が多くて、毎回クスクスしてた。

    他のクラスからは「ミスチルいいなー」とか羨ましがられたけど、今思うと小学生が合唱するような歌詞じゃないw
    小学校時代の“終わりの会”を語ろう。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2016/11/04(金) 15:34:47 

    直接言えばいいのにね。
    私は何故か吊し上げられる側だったよ。いじめも意地悪もしてないのに。
    間違えてぶつかっちゃって謝ったのに、突き飛ばされましたー!とかさ。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2016/11/04(金) 15:37:24 

    つるし上げタイムw
    今日嫌だったことを発表する時間がありました。
    私、何回か男子に言われたりして、、笑

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2016/11/04(金) 15:41:23 

    小2の時の帰りの会が吊るし上げタイムの後にお仕置きタイムがあり、担任の先生が吊し上げられた子のお尻を黒板消し叩きで思い切り叩いてた。
    今なら大問題だ!

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2016/11/04(金) 15:58:07 

    高知出身、33才です。
    確か小学1年、2年の時は吊し上げが多かったと思う。
    「○○ちゃんがさっきの先生の話をうつむいてきいてましたー」とか「△君が手を洗っていませんでしたー」というしょーもないの。
    (吊るされたから覚えてる)

    3年生くらいから誰かを褒める、に変わった。
    「○さんが花瓶のお水を替えていました、えらいと思います」とか。

    6年くらいになると先生の話が終わったら終わり―みたいな感じだったと思う。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2016/11/04(金) 16:15:59 

    なかには先生の得点稼ぎしたくて捏造する女子もいたぞ!!
    威張りや&仕切り屋の女子に私はチクられた…

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2016/11/04(金) 16:28:20 

    落とし物係の子が
    「この消しゴムは誰のですかー?」
    「この鉛筆は誰のですかー?」
    って前に立ってその日の落とし物を1個1個
    手を伸ばしてみんなに見せてた気がする。
    今思うとけっこうシュール笑

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2016/11/04(金) 16:37:33 

    授業中にうっかり隣の子とジャンケンをしてしまった私…

    その後の休み時間、女の子が丸くなってやたら真剣に話をしていたから、
    何してるの〜?と声をかけたら空気がピリッとしたw
    「実は…さっき私ちゃんと隣ちゃんが授業中ジャンケンしてるとこ見ちゃって…帰りの会で言おうとしてたの…」
    そこから私含めてみんなでなんて言おうか話し合いwww
    「じゃあこうやって言うね!」
    「わかった!謝るね!」

    結局帰りにチクられて謝りましたwww
    今思えば意味不明だし、もういっそ言わないで見逃してくれても良かったのでは…笑

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2016/11/04(金) 16:47:43 

    帰りの会ねー、ほんと無駄な時間だなって子供心にもうんざりだったわ。。
    早く帰って勉強したかった。こちとら塾で忙しんじゃと。

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2016/11/04(金) 16:51:21 

    2年前まで教員してたな。いいことみつけ っていうコーナーは作ったよ。糾弾したいことある子には直接相談にきてもらってる。帰りの会でギスギスするのってよくない。昔みたいに放課後残れなくなったし、基本的にその日のいやなことはその日に解決して次の日気持ちよく学校来てほしい。
    ちなみに自分も小学校のころは主さんみたいな感じでしたよ。とばっちりで関係ないのに残らされるの本当に嫌だった。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2016/11/04(金) 17:04:03 

    良かったことと嫌だったことを言うコーナー?があった
    「〇〇さんがこんなことしてくれて嬉しかったです」
    →拍手
    「〇〇さんがこんなことしてきて嫌でした」
    →謝れー!

    みたいな笑

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2016/11/04(金) 17:05:21 

    嫌なことを言うコーナーがあったな
    喧嘩した後に、終わりの会で言われるのが嫌だったらしく私に「謝ってあげるから終わりの会で言わないでよ!」って言ってきた子がいてすごく腹立ったw

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2016/11/04(金) 17:17:17 

    たまにリコーダーの練習をする時があって、リコーダーないと思ったら隣の男子が間違って私の吹いてて最悪だった…

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2016/11/04(金) 17:59:08 

    私のときも 終りの会=吊るし上げでした
    さっさと帰りたいのにチクる人がいると
    めんどくさいなーと思ってるタイプでしたw

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2016/11/04(金) 18:31:47 

    「〇〇さん(←私)がモノサシで突いてきます。やめてください。」って言われたことがある。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2016/11/04(金) 18:59:46 

    年頃の女子にありがちな数人が固まって誰か 〇〇くんカッコいい!とかヒソヒソ話してる時にチラチラ見ちゃうやつを見られてた男の子が帰りの会で名指しで辞めて下さい!って言ってた。
    女の子は好きな人からみんなの前でそんな事言われて顔真っ赤にしてたの覚えてる

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2016/11/04(金) 19:02:30 

    こうじって名前の子のあだ名がコウジンだった
    何が嫌だったのか全く解らないけど辞めて下さい!って言ってたなー。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2016/11/04(金) 19:51:21 

    帰りの会は地獄だった
    あばよ( ´ー`)y-~~

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2016/11/04(金) 21:41:56 

    今日のヒーローを言わされた

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2016/11/04(金) 21:54:14 

    一緒に働いてるDr(歯医者)が、小学校時代に給食のカレーの配膳で並んでてうれしすぎてカレーのお鍋によだれがたれてしまい、そこのクラスのカレーがおあすげになったあげく、帰りの会でみんなから吊し上げをくったという話をランチの時に聞かされて呆れた話を思い出したwww
    そりゃ吊し上げられるわ!!!!!!

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2016/11/04(金) 22:37:50 

    「起立!先生さよなら!皆さん、さよなら!また明日バイバイ」というフレーズと共に先生が考えた振り付けを踊らなくてはいけない。
    バイバイの所で手をバイバイしつつ、お尻をプリプリしないと先生に怒られてやり直しをさせられる。
    他のクラスの友人や好きな人に見られる拷問。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2016/11/04(金) 23:51:18 

    なにか一つでも発表?しないと終われない(帰れない)から、無理やり今日は○○して楽しかったです。と日替わりで言ってたな

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2016/11/05(土) 00:02:22 

    帰りの会で歌う曲が、オレンジレンジのロコローションだった。チラリズムぎりぎり~♪とか、穴にエスコートして~♪とか、小学生が声を揃えて歌う曲じゃないよ、どう考えても(笑)

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2016/11/05(土) 00:41:28 

    40代ですが、これほんとに意地悪した人が吊るし上げられるだけ、ならまだいいけど実際は、
    意地悪された人が更に因縁をつけられて
    終わりの会でもいたぶられるパターンの方が多かった。
    教師仕事しろよと今になって思う。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2016/11/05(土) 10:02:42 

    1分間の黙想をさせられてた
    まだ子供でじっとしているのが嫌だったから
    突っ伏みたいな姿勢をして
    腕の隙間から近くの子のランドセルのキーホルダーを観察してた

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2016/11/05(土) 10:44:17 

    小学校のスグ側の
    祖父母宅のイチヂクを
    採ってたら
    次の日帰りの会で
    私がドロボーしてたって
    男子に言われた。
    クラス全員の視線に怯えた。
    皆んなの前で事情を話したけど
    視線は怖かった。
    虐めだと吊るし上げられる事も
    虐めだと思う。
    50代ですが
    帰りの会は
    良い人
    悪い人
    と黒板に日直が書いて
    誰かの意見でだちらかに名前を書く
    今思うと公開処刑ですね
    当時の教育に問題有り

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2016/11/05(土) 11:32:13 

    終わりの会ありました。
    うちも吊し上げ系。
    私はものすごく人見知りで親しくない子とも先生にも話しかけられない人で、
    いつも誰かが何か言われてるのを聞いてるだけで自分はチクられるのは無縁だと思ってたけど一度吊し上げられた。
    ある日掃除の時間に廊下掃除していて図書室の窓鍵かかってるかな?て思って何となく窓開けてみたら開いて、そこに掃除中の同じクラスの女子と目があって「○○さん ちゃんと掃除して下さい」って
    注意されてそれで終わればいいのに、「終わりの会で言おう!」って言われて皆の前で言われて辛かった!
    忘れてたけど皆のコメント読んでて思い出した。
    その子の名前も顔も覚えてますw

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード