ガールズちゃんねる

今の時代に子育て不安ある方

77コメント2015/03/29(日) 17:57

  • 1. 匿名 2015/03/28(土) 15:21:52 

    今三歳の息子育ててます
    あと10年もしたらどんな世の中になる事やら
    スマホは小学生で当たり前
    低年齢層に合わせた雑誌のえげつなさ
    時代の変化についていけません

    +195

    -7

  • 2. 匿名 2015/03/28(土) 15:23:36 

    子供達が大きくなるにつれて、お年寄りの数が増える事。。

    +184

    -6

  • 4. 匿名 2015/03/28(土) 15:24:48 

    +24

    -3

  • 5. 匿名 2015/03/28(土) 15:25:11 

    自分の育った頃と違う事が多いからどうするべきか…
    時代なのかもしれないけど、ついていけず、判断も迷うことが多い(´-﹏-`;)

    +108

    -1

  • 6. 匿名 2015/03/28(土) 15:25:50 

    物騒になったなと思う。

    +176

    -3

  • 7. 匿名 2015/03/28(土) 15:27:33 

    ラインなどのSNS?!が関係したいじめがこわい。

    +264

    -1

  • 8. 匿名 2015/03/28(土) 15:28:16 

    子供に限らず
    見境無く殺される時代
    怖すぎる

    今はまだ赤ちゃんだけど
    不安過ぎる

    +201

    -3

  • 9. 匿名 2015/03/28(土) 15:28:31 

    ロリコンが多い

    +147

    -5

  • 10. 匿名 2015/03/28(土) 15:28:56 

    ロリコン野郎が多くて怖い

    +163

    -7

  • 11. 匿名 2015/03/28(土) 15:29:01 

    江戸時代が良かった。
    何百年も価値観が変わらないなんて、安心して暮らしていける。

    +14

    -27

  • 12. 匿名 2015/03/28(土) 15:29:29 

    子どもが子どもを殺す時代

    +187

    -0

  • 13. 匿名 2015/03/28(土) 15:30:37 

    危険ドラックなど薬が簡単に手に入ってしまう世の中になってしまったのがとても残念でなりません。
    親の目の届く範囲にも限界があります。

    +123

    -2

  • 14. 匿名 2015/03/28(土) 15:31:10 

    ドラックや、危険ハーブとか中学生にまで出回ってると聞いて物騒な世の中だと思う

    +92

    -3

  • 15. 匿名 2015/03/28(土) 15:31:39 

    昨日の報道ステーションのトピックは何処に消えたの?
    圧力かかった?

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2015/03/28(土) 15:32:44 

    子供が遊んでる声でさえ、騒音になること。
    少しでも子供の泣き声がしたら、警察に通報されること。虐待を防ぐ為には通報は必要ですが、育てる方は子供が泣かないように気を使うので疲れる。

    +165

    -5

  • 17. 匿名 2015/03/28(土) 15:34:19 

    1990年代は、現役世代の1人が5人の高齢者を支えるかたちで成り立っていたけど、
    2050年には、1人が1人の高齢者を支える経済的支援が必要になるらしい
    今の子どもが高負担社会になるのは間違いない

    +36

    -10

  • 18. 匿名 2015/03/28(土) 15:36:18 

    今の時代に、とか
    このご時世、とか言うの嫌い。
    どの時代だって子育てはそれなりに大変だったと思うし、
    今だからこそ受けてる恩恵も沢山あると思う。

    +60

    -19

  • 19. 匿名 2015/03/28(土) 15:37:19 

    外に出すのが怖い!

    +94

    -3

  • 20. 匿名 2015/03/28(土) 15:39:15 

    お互いに叩きあう風潮がいや。

    子も親も共に殺伐としてる気がする。

    +82

    -2

  • 21. 匿名 2015/03/28(土) 15:39:34 

    モンペが多くなったから躾もちゃんとできていない子供が増えてどんどん卑劣な犯罪が増えていること

    +95

    -5

  • 22. 匿名 2015/03/28(土) 15:40:08 

    ラインなどをやらせなければ、
    それだけで、回りについていけない。
    遊ぶ約束など連絡はすべてそれ。
    外される。

    やらせたとしても、ライングループ外しとかもあって、親は介入できない世界。

    昔より複雑。

    +142

    -2

  • 23. 匿名 2015/03/28(土) 15:40:17 

    今の時代に限ったことではありませんが、
    最近の少年犯罪低年齢化を見てると、
    親が子どもをどれだけ丁寧に愛情深く育てても、いつ何のきっかけで子どもが犯罪者になるか分からない気がします。
    例えば小学校のクラスでのいじめから、殺人まで。

    親として、子育てが成功した!とは、子どもが年老いて死ぬまで、決して分からない。

    実はそれが不安で仕方なく、子どもを持つ決心がつきません。どうしよう。

    +58

    -5

  • 24. 匿名 2015/03/28(土) 15:41:53 

    地域で子供を育てない風潮。
    他人に干渉されたくない時代。
    他人どころか義実家にも干渉されたくない。

    自分勝手な人が増えたから昔のような平和な時代は過ぎ去った。

    +45

    -14

  • 25. 匿名 2015/03/28(土) 15:43:12 

    平気で人を貶める言い方をする人が親になった。そしてその子供は親を見て育つ。

    +54

    -4

  • 26. 匿名 2015/03/28(土) 15:43:29 

    凶悪犯罪が増えているとか、犯罪が低年齢化しているとか言う方…
    テレビだけ観た印象で思いこんでませんか?
    きちんと資料を見れば、そんな事実は無いんですよ。

    +26

    -6

  • 27. 匿名 2015/03/28(土) 15:43:45 

    ベビーカーで電車乗れば叩かれ、妊婦で優先席や駐車場の障害者スペースに行政がOK出しても、ぎゃーぎゃー言われるし、、、

    こんなに妊産婦に厳しい先進国は日本だけなんじゃない?

    +158

    -11

  • 28. 匿名 2015/03/28(土) 15:45:32 

    23
    そんなに怖い怖いなら、やめておけば良いのでは?
    事故に遭うかもしれないから免許を取らないみたいな感じですが。

    +10

    -12

  • 29. 匿名 2015/03/28(土) 15:46:33 

    いつの日か子供がバカッターになりうる可能性がある。

    +21

    -4

  • 30. 匿名 2015/03/28(土) 15:47:05 

    子育てに不安がない時代なんてないんじゃないかなぁ。。?

    +43

    -3

  • 31. 匿名 2015/03/28(土) 15:49:44 

    ネットの普及はとめられない、情報過多の時代。大人が正しい使い方を教えないと被害者にも加害者にもなりうる怖い時代。

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2015/03/28(土) 15:53:38 

    日本が先細りしている最中なので、将来負担が大きくなりそうで心配。

    +22

    -2

  • 33. 匿名 2015/03/28(土) 15:56:12 

    私たちがやってるこの携帯こそ、イジメの原因を作ってる。でも、携帯持ってなくても、それはそれでのけものにされる。どう子供に対処していいか心配。

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2015/03/28(土) 15:56:13 

    それこそはるか昔の戦争の時代なんて、明日生きているかもわからない不安な子育てをしてきたんじゃないかな。
    でもきっとそんな中でも、明るく子育てをしていたお母さんもきっといたと思う。

    今の時代も違う形の不安が沢山あるけど、対策はきちんとしつつも不安ばかりを見ずに子育てをしていきたいと思う。

    +23

    -4

  • 35. 匿名 2015/03/28(土) 16:05:40 

    先日、子供が公園で転んで怪我をした。病院にて治療してもらったが、先生から「子供の怪我は親の責任。虐待だ。」と言われた。子供の喜ぶ顔がみたくて公園に行っていたが、心が折れて家から出れない。

    +60

    -5

  • 36. 匿名 2015/03/28(土) 16:09:13 

    今の時代に子育て不安ある方

    +9

    -16

  • 37. 匿名 2015/03/28(土) 16:10:24 

    携帯はキッズ用で電話のみ可能にして、
    18歳未満は携帯のネット禁止にしてほしい。
    もちろんアプリ取るのもできない方がいいな。LINEでのイジメとか怖いもん。

    これを法律で定めてほしいわ。

    +79

    -3

  • 38. 匿名 2015/03/28(土) 16:12:03 

    身もふたもない言い方すれば、住む場所による
    きちんとした歴史のある治安のいい住宅地には、変な店もないし変な一家もいない

    うちの近所は商業地区でもないのに地価が高くてなんで?と疑問でしたが
    入学式で謎が解けました。
    子供の名前は品があり、両親は固くてまじめそうな人ばかり。
    ああ、子供を品格ある環境で育てるために、高いお金払って不便でも高い家買うのね、と納得した

    環境ですよ大切なのは
    そしてそれを手に入れるのにはお金が必要。残酷ですけどね。

    +64

    -7

  • 39. 匿名 2015/03/28(土) 16:12:15 

    スマホやゲームの
    低年齢の過剰普及傾向

    いきなり殺される

    甥っ子とかゲーム手放さない
    ディナーコースの店でも
    真っ暗な車内でも
    テレビもYouTubeも流しながら
    DSしてる
    本当にゲーム依存性

    そういうの見ると………

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2015/03/28(土) 16:12:16 

    不安しかないから、子供は作りません。

    +30

    -5

  • 41. 匿名 2015/03/28(土) 16:14:32 

    不安だらけ、小学校すら歩きで登校させるのが怖い。

    +45

    -3

  • 42. 匿名 2015/03/28(土) 16:16:00 

    37さん
    私もそう思います!
    携帯やスマホでいろんな事件につながってるのに
    どうして子供を守ろうとしないのかわからない。
    18歳未満は持たせない法律作って欲しい。
    親と電話連絡するための携帯のみのして欲しい。

    +49

    -2

  • 43. 匿名 2015/03/28(土) 16:17:52 

    35なんだその医者!!!
    怪我の原因は分かりませんが
    家いたって外いたって
    怪我するときゃすんだよ!

    怪我したことない奴いるのかよ!
    絶対病院変えた方が良いですよ!
    私なら市役所に連絡しますね
    保健師さんにそこの病院紹介しないよう促します

    私も病院で嫌な思いし市役所に訴え
    後日病院の張本人から謝罪がありした
    役所から連絡がいったらしいです

    手のひら返したようにぺこぺこしてきました

    医療に携わる方は体の健康と同時に
    心も丁重に扱う必要があると思う

    本当に腹立つ医者ですね!
    私が直接文句いってやりたい!

    +59

    -2

  • 44. 匿名 2015/03/28(土) 16:22:03 

    2歳の息子がいます。
    やっぱりスマホ問題が気になります。

    あとは学童保育がいっぱいで入れなかったらどうしようという問題。
    妊娠中に保育園探しと手続きで具合が悪くなったことを思い出します。

    二人目躊躇中。

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2015/03/28(土) 16:29:31 

    不審者が多すぎてるからこそなんだけど、

    近所の子どもたちへの気軽な声掛け
    「おはよう」「いってらっしゃい」「おかえり」なども、
    しづらい。関係ができていないと不審者扱い。

    知らない人と喋ってはいけないと、学校で指導も入ってるし。

    こんなんで、地域が豊かになるはずがない。
    子どもの見守りできないよ。

    +39

    -1

  • 46. 匿名 2015/03/28(土) 16:29:35 

    子供に2ちゃんねるとか見せたくないな。

    差別とか屁理屈ばっかりの心が荒んで口汚い子になりそう…>_<…

    あとは競走社会に飲まれて、損得勘定ばかりの人が増えそうで心配。
    将来、友人やパートナー誰でもいいから心から信頼出来る人と出会って心満たされる生活をして欲しい。


    +10

    -1

  • 47. 匿名 2015/03/28(土) 16:56:12 

    最近ニュース見てたら日本の将来とかすごい不安になってくる。

    ホント殺伐とした世の中。

    生後5ヶ月になる子供の無防備な寝顔や無邪気な笑顔を見てたら、可愛いっっ‼︎て思う一方、こんな純真な心が社会の荒波に揉まれるのか、、、と不安になる。

    +24

    -3

  • 48. 匿名 2015/03/28(土) 16:59:59 

    家の電話が鳴って、
    遊ぼ〜!という時代は終わりましたよね。。。

    Lineで約束するのが主流、
    既読無視したり、、、
    今の子どもはネット社会の中で生きてますよね。

    親に携帯を見せなくなってからが怖いです。
    アプリ等の規制、良いですね。
    すぐにはならないでしょうね。
    溜息。

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2015/03/28(土) 17:35:02 

    iPadでの子育てが当たり前になる

    今ですら上の子の習い事の見学に必死で下の子にiPad与えて放置してる親見かけます
    なんか…時代だなって思ってしまいます

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2015/03/28(土) 17:45:06 

    子供が何人か居るけど、結婚して子供がいるのは一人だけ。
    最初はみんな結婚できれば良いな〜と思っていたけど、そうでも無いかもと、最近思う様になった。
    ガルちゃんやって、結婚しない人の気持ちも教えてもらったし。

    石造りの何百年も持つ家に生まれたヨーロッパも子供は、家を建てなくて良いので、
    人生を頑張る必要が無いので早い時期からゲーム漬けみたいだし・・・
    これからどうなって行くのやら。(๑ó﹏ò๑)

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2015/03/28(土) 17:56:18 

    子供の行動範囲を把握しきれなくなってきている事。。。
    特に中学生以降、ラインは正直やらせたくない。
    イジメの質は私たちが親の頃とは全く変わってきているよ。

    そして道行く男性
    本当に一握りの変態のせいで、見る目が変わる。
    自意識過剰とは思うけど不安。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2015/03/28(土) 17:57:31 

    授乳中もスマホばかりで赤ちゃんを見ない馬鹿ママ…

    こういうのを見るにつけ、子供の将来も残念に思ってしまう。

    +9

    -4

  • 53. 匿名 2015/03/28(土) 18:00:18 

    51です。

    私たちが子供の頃…ですね(;´д`)ゞ
    不安過ぎてミスしちゃった。落ち着かねば。

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2015/03/28(土) 18:01:44 

    うちの娘は中1ですが、スマホにお金がかかるしラインプレー?てやつで見知らぬ人と話してるらしいんです
    心配です

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2015/03/28(土) 18:10:05 

    いじめの事件とかTVでみるたびに、この時代に学生じゃなくて良かったとおもう反面、まだ0歳の息子が心配になる。
    守ってあげれるか、どこまで干渉したらいいのか、年頃になると干渉することでいじめられないかとか悩みだしたらキリがない。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2015/03/28(土) 18:42:00 

    安倍さん、子供増やしたいんなら守ろうね。

    +23

    -2

  • 57. 匿名 2015/03/28(土) 20:06:07 

    私は自分の子供には「将来こどもなんかつくらないほうがいいいよ。こんな世の中心配が多すぎてもう 本当に怖いから」 とは言っています。

    結婚相手と同じ考えになればいいんだけど いずれは自分できめると思うけど。

    まだ小5と高1ですが 男女年齢とわず事件事故にまきこまれるかもしれないと思うと
    子供と心中したいくらい怖いです。

    +9

    -7

  • 58. 匿名 2015/03/28(土) 20:38:42 

    川崎の事件で犯人側が言ってた「被害者が自分以外とラインのグループ組んでてむかついた」っていうの、実はけっこうあるとらぶるなんだよね。
    「なんであの子とやってて仲間に入れてくれないの?」みたいな。

    今は中学校のクラスでのラインやってるとこがあるみたいだけど、やめてほしい。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2015/03/28(土) 20:57:48 

    老人に優しくて子どもを増やそうとしてないよね。
    うわべだけ。

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2015/03/28(土) 21:05:06 

    中学から特に心配で学校行かせたくない
    ホームスクーリングにしたい

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2015/03/28(土) 21:08:48 

    小さな子供がスマホをいじる時代。
    ちゃんとした生活や人間関係が築けるのか不安です。
    なんで携帯電話が子供にまで普及してしまったんだろうと残念に思います。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2015/03/28(土) 22:21:10 

    何かもう色々不安になる世の中…。
    犯罪の低年齢化やイジメ、物騒な世の中だし、まず第一に日本という国自体にも今は不安がいっぱい…
    こんな世の中で幸せに暮らせるチカラをつけて育ててあげたいけど、育てる自分自身にも不安というか自信がない

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2015/03/28(土) 22:42:19 

    去年から保育園の4歳の子が毎日傷だらけで帰ってくる。
    理由を聞くと同じクラスの子に引っかかれたり噛まれたり。
    1、2回なら子供同士のじゃれあいと目くじらたてないけど
    毎日続くと「噛まないでとハッキリ言いなさいよ」と話したけど
    うちの子以外も噛んだり引っ掻いたりイキナリするので先生も困っているとか。

    ふと思ったけど、話しても聞き入れれない子って普通じゃないのかなあと。
    これから小学校上がって、そういう子がクラスにいるのって不安だなあと。

    悪気はないけど人を傷つける可能性のある子は4、5歳で分かってくると思うから
    差別する気はないけど、区別はしてほしい。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2015/03/28(土) 23:05:59 

    親が常に携帯いじくってる時代だもん将来はないよね

    pm、原発、年金はもらえないなど・・

    賢い若いコは、子供なんか産まない方が良いと思うかも

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2015/03/28(土) 23:19:58 

    食べ物の不安。最近まで気にしてなかったけど
    海洋の汚染マップみたら海産物はもうあげられない。
    今の時代に子育て不安ある方

    +5

    -3

  • 66. 匿名 2015/03/29(日) 00:21:04 

    あまりにも躾のされていない子供が多くて、川崎の事件のように自分の子供が巻き込まれないか心配です。過保護と言われるかもしれませんが、すごく怖いです。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2015/03/29(日) 00:44:36 

    親が両極化している気がする。
    しつけしない放置の親もいれば、モンペの様に自分の子だけ可愛くて、
    過剰反応する神経質の親も最近公園や幼稚園に多くてやりずらい。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2015/03/29(日) 02:41:38 

    電子機器の進化も恐ろしい。

    地震もこわい。放射能も恐い。

    テロも恐い。

    ドラックも恐い。

    いじめも恐い。



    +6

    -0

  • 69. 匿名 2015/03/29(日) 04:26:00 

    少子化騒いでるのは今の65以上の団塊世代が多いから。
    あと数十年経てば団塊世代がいなくなるから少子化でも問題無くなる。
    それまでの間って事だよ。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2015/03/29(日) 09:04:21 

    ここに書いてあること、全部頷きながら+押しまくりました

    でも、この世に(二人も)産み落としてしまった今となっては、責任をもって育てきるしかないなと日々感じています。
    不安はつきないけど、子供だけを見つめて、しっかり向き合うしかないのかなと思います。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2015/03/29(日) 09:50:17 

    教師の性犯罪が心配です。
    女性の先生を多くしてほしいです。(女性の先生から男子生徒への
    性犯罪もたまにありますが、少ないから。)

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2015/03/29(日) 10:13:15 

    やっぱりネット関連かな。

    うちの1年生。
    そろそろ興味持ち始めてるから設定とか変えてかないと!!!

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2015/03/29(日) 10:24:31 

    本当に18歳未満はline&スマホ禁止にして欲しいです。
    国としても、子供たちの学力レベルやモラルを上げたいんでしょ。
    もはや法律でどうにかしないとダメなレベルですよ。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2015/03/29(日) 11:56:16 

    自分の小中時代、いじめ、仲間外れ、校内暴力、
    授業にならないくらいのDQN 、たくさん有った。

    今はその頃よりひどいみたいですね。
    加減を知らないのかな。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2015/03/29(日) 12:00:34 

    ロリコン変態教師が多くて心配。
    金持ちな家庭との差が心配。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2015/03/29(日) 15:18:28 

    3人育てています。
    大きくなるにつれ母親の負担ばかり増えていきます。
    共働きなのに、学校、幼稚園、地区の役員は主人が時間の都合がつけられないから私がやっています。
    家事も習い事の送り迎えもすべて私。

    お休みが欲しい。
    気力も体力も歳を重ねるごとにもたなくなってきています。

    男性の意識も変わっていって欲しい。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2015/03/29(日) 17:57:45 

    「子持ちママが幸せそうに見えない」アラサー女性の半数が「将来子供は欲しくない」と回答
    「子持ちママが幸せそうに見えない」アラサー女性の半数が「将来子供は欲しくない」と回答girlschannel.net

    「子持ちママが幸せそうに見えない」アラサー女性の半数が「将来子供は欲しくない」と回答 ●【アンケート】将来、子供は欲しい? ※サンプル数:1,652人(3月5日現在) ※ウートピ世論調査結果より(投票結果はコチラ) <アンケート結果> 「欲しい」・・・...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード