-
1. 匿名 2018/11/09(金) 14:53:53
何かいい方法はありますか?
子供で一区切りにしても、年齢によってだいぶ変わりますので、チャイルドシートの着用義務がある、0歳~6歳までのお子様を対象にお願い致します👦👧
主の子供は2歳。
お気に入りのぬいぐるみや、お菓子を側に置いとくことしか思い付きません😓+27
-4
-
2. 匿名 2018/11/09(金) 14:54:40
テレビつける+25
-2
-
3. 匿名 2018/11/09(金) 14:55:13
DVDでアンパンマンみせとく+67
-3
-
4. 匿名 2018/11/09(金) 14:55:28
解決策ではなくて申し訳ないけど
とにかく慌てない事!!
事故したら元も子もない!!+125
-3
-
5. 匿名 2018/11/09(金) 14:55:47
子供向けの童謡のCDかけてます。
一緒に歌ってる。DVD付いてないからw
+69
-0
-
6. 匿名 2018/11/09(金) 14:56:04
怒鳴る+7
-23
-
7. 匿名 2018/11/09(金) 14:56:21
赤い甲羅やバナナの皮を投げる+6
-12
-
8. 匿名 2018/11/09(金) 14:56:43
うちの2歳の息子、ぐずってる時はもう何与えても無理です!なので何もしない。+126
-1
-
9. 匿名 2018/11/09(金) 14:57:11
小さな頃から「運転中は静かにしてないといけないよ」って言い聞かせてた。+38
-1
-
10. 匿名 2018/11/09(金) 14:57:28
>>7
マリオカート?+7
-0
-
11. 匿名 2018/11/09(金) 14:57:46
ほっとく
自分はうるさいと感じるけど誰かに迷惑かけなきゃいいし+93
-0
-
12. 匿名 2018/11/09(金) 14:57:57
子供は後ろの席だし実質なにもできないよね。
距離にもよるけど、何もできぬままか多かったです。せいぜい歌歌うとかCDかけるぐらい+41
-0
-
13. 匿名 2018/11/09(金) 14:58:03
2歳
DVDもしくはEテレ+4
-1
-
14. 匿名 2018/11/09(金) 14:58:10
肩ベルトから腕抜きませんか?
あれやめてほしい!
もしもの時、絶対吹っ飛ぶよね…+179
-0
-
15. 匿名 2018/11/09(金) 14:59:11
無視する。運転中は運転に集中する。+6
-0
-
16. 匿名 2018/11/09(金) 15:00:18
ぬいぐるみなどお気に入りの物を持たせる。
泣いたら、頑張れもう少しだよ!って話しかけてます。(一歳)+3
-0
-
17. 匿名 2018/11/09(金) 15:00:55
>>5
DVD着いてなくても、ハンディタイプ付けている人もいるよ+5
-0
-
18. 匿名 2018/11/09(金) 15:01:06
即興で歌歌ってる
子供の名前入れて替え歌だったり適当に作ったり
ダメな時はきかないけど興味示したらやった〜って感じ+11
-0
-
19. 匿名 2018/11/09(金) 15:01:25
本屋に売ってるような、電話のおもちゃつき絵本とか、あいうえおの音声絵本とか、太鼓の絵本とか、音が鳴るやつが効果的だった。
+6
-0
-
20. 匿名 2018/11/09(金) 15:01:34
アンパンマンクイズしてる。
例えば…私「アンパンマンの中身はこしあん?つぶあん?どっちでしょーか!!」
子供「えーっと。つぶあん!!」
私「せいかいはー…つぶあんです!大正解!天才だわー!」
って感じw+46
-4
-
21. 匿名 2018/11/09(金) 15:03:38
音楽がなる本(いないいないばぁ、おかあさんといっしょ等)を車に置いていた。
それでも無理なら諦めて運転に集中+7
-1
-
22. 匿名 2018/11/09(金) 15:04:57
一歳です。
ジュースとお菓子あげちゃいますね。+25
-0
-
23. 匿名 2018/11/09(金) 15:05:03
今はDVD観せたりとかラクでいいよね。
昔のママは努力して子育てしてたんだなー。+2
-7
-
24. 匿名 2018/11/09(金) 15:05:05
>>14
抜きます!!
肩ベルトを締めて、ゆるみがないようにしてるけど、抜くんですよねー
危険だと怒ってるけど、なんせ2歳前だから分かってくれず…
根気よく毎回注意して後は、成長して理解するのを待つしかないかなーと思ってます!+55
-0
-
25. 匿名 2018/11/09(金) 15:15:40
>>14
肩ベルトぬくよねー!うちはそれに加えて正座するもんだからいつも怒ってた+20
-0
-
26. 匿名 2018/11/09(金) 15:15:46
お菓子とジュースで機嫌を直してからアンパンマンとかのDVDをみせる。
0歳が厄介じゃないですか?
号泣で運転どころじゃなくなるけど車止めて抱っこなり授乳なりしたところでまた出発したら号泣ですからね…
寝かしてもチャイルドシートに乗せたら起きるし、抱っこしたまま運転するわけにもいかないし。+35
-0
-
27. 匿名 2018/11/09(金) 15:16:23
>>14
何しても抜いてあぶないので少し早めに画像みたいなジュニアモードに切り替えました。
ジュニアモードにしてから抜かなくなりました!+20
-0
-
28. 匿名 2018/11/09(金) 15:17:01
こっちまでイラッイラしてくるほっといたら+2
-0
-
29. 匿名 2018/11/09(金) 15:17:04
主です。
皆様、毎日育児お疲れ様です🙇
車の運転中だと、さすがに出来る事は限られてしまいますが、なるべく泣いてほしくないので、事前対策や、何かあやす方法があればと思い、トピ申請致しました。
トピタイに限らず、チャイルドシートについて等、車と子供に関する事でしたら、何でも書き込んで頂いて大丈夫です☺️
このトピを、皆様の情報交換の場所としてお役に立てたらと思います。
引き続き宜しくお願い致します🙇
+20
-0
-
30. 匿名 2018/11/09(金) 15:18:38
>>14抜きますねぇ。
三人いるけどみんな抜いてました(笑)
末っ子はまだ10ヶ月なのにもう腕抜いてから正座してました(笑)
静かだなーと思ってチラッと見たら脱出しそうになってて慌てました。+15
-0
-
31. 匿名 2018/11/09(金) 15:19:05
>>27
コメント書いたの私じゃないけど、ありがとうございます!
普通のジュニアシートだと110センチからって多くてまだ無理だって思ってたけど、これなら95センチから!しかもベルト抜かないですね!
早速探してきます。
ありがとうございます!!+7
-1
-
32. 匿名 2018/11/09(金) 15:28:59
おかあさんといっしょのファミリーコンサートの音源をCDにしたやつとかだと会話が気になって静かに聴いてます。
近所の図書館にあって借りられます。+2
-0
-
33. 匿名 2018/11/09(金) 15:29:14
肩抜けはこれを使ってから一切なくなったよ。
紐で縛るとかもあるけど万が一のとき脱出に時間がかかったらいけないから、これだとパチンと二箇所止めるだけだから簡単。+17
-0
-
34. 匿名 2018/11/09(金) 15:29:40
まだ小さいと、泣いてむせてゲボゲボすると
死ぬんじゃ!!?ってめちゃくちゃ焦るよね。
3歳になってかなり楽になりました。
いい話し相手です。+25
-0
-
35. 匿名 2018/11/09(金) 15:31:47
3歳少し手前からジュニアシートにしたよ。
最初はベルト嫌がってたけど
お姉さんベルト!とか言って気に入ってる笑
+4
-0
-
36. 匿名 2018/11/09(金) 15:33:32
帰省など長距離なら子供が寝てる時間にパジャマ姿のまま乗せて移動したよ。
DVDやお菓子があっても
ずっと座ってるのは大人でもツラいもんね。
日中の移動でグズリ始めたら思いきって休憩したら親子共にリフレッシュしていいかも。+1
-0
-
37. 匿名 2018/11/09(金) 15:33:33
泣き出したら、ながしてる子供向けの曲に勝手に『へい!へい!へい!』と気合の入った合いの手いれてる。
渋滞の時とか知らん人と目が合って我に返ります。。。+20
-1
-
38. 匿名 2018/11/09(金) 15:37:08
出来るだけお昼寝前に車に乗せてます。車が動き出して数分で寝てくれるので◎
起きてる時は、お気に入りのCDかDVDをエンドレス再生にしてます。+4
-1
-
39. 匿名 2018/11/09(金) 15:37:29
うちはよくお子さませんべいあげてたな~。
口どけいいから喉につまる心配もないし、食べるの好きだから大人しく食べてくれてた。+1
-0
-
40. 匿名 2018/11/09(金) 15:40:01
>>33
これいいね✨
こーゆー商品知らなかったから、リュックの胸紐みたいなのを自作したよ。
いとこの子のチャイルドシートは、最初から肩紐抜け防止のクリップ着いてるタイプで、いいなと思ってた。+8
-0
-
41. 匿名 2018/11/09(金) 15:46:44
>>14
楽天で肩ベルト抜くの防止ベルト?みたいなの買ったら抜かなくなったよ!ネットで調べたら手作りしてる人もいた!+5
-0
-
42. 匿名 2018/11/09(金) 15:47:30
>>41
33と同じの使ってる✧ \( °∀° )/ ✧+2
-0
-
43. 匿名 2018/11/09(金) 15:47:41
車の中、お菓子のくずだらけ
マキタのコードレス掃除機が役に立ってます+10
-0
-
44. 匿名 2018/11/09(金) 15:53:07
0歳は何しても無駄(笑)お菓子あげて少しご機嫌取れるくらい。
ジュニアシートに乗れる3歳くらいなら、仲良くおしゃべりしてると大人しく乗っててくれる。+6
-0
-
45. 匿名 2018/11/09(金) 15:57:35
うちは今一歳でチャイルドシート拒否真っ最中でどこにも行けない。。+1
-0
-
46. 匿名 2018/11/09(金) 15:57:48
ぐずるのは仕方ない。
安全かどうかの方が大事!
機嫌悪くても諦める。+4
-1
-
47. 匿名 2018/11/09(金) 16:05:19
0歳のうちの子、もう、車内のBGMは泣き声。
ぎゃー!あー!!んぁああああっ!っていうBGMが流れているんだということにしてる。
全然解決策じゃないけど。+14
-1
-
48. 匿名 2018/11/09(金) 16:09:12
タイムリー!
10ヶ月のうちの子もチャイルドシート座ってくれない💧小さいくせに力強くて毎回暴れて時間かかるかかる!ホント大変!+13
-0
-
49. 匿名 2018/11/09(金) 16:13:34
新生児から四歳までみたいなチャイルドシート使ってたけど、一歳くらいからギャン泣きで、一歳から使えるやつ(さらに成長したら最終的にジュニアシートにできる)に変えたら泣き止んだ。
我が家の場合は窮屈だったみたいです。+4
-0
-
50. 匿名 2018/11/09(金) 16:14:16
一歳半です
お菓子あげるかおもちゃ渡すけど、シートベルトが嫌なんだから何したってグズるのにさ
泣き出すと旦那が泣き止ませる努力はしてよとか言ってきて本当頭くる
努力も何も無理なもんは無理。+7
-0
-
51. 匿名 2018/11/09(金) 16:16:52
>>4
ほんとにこれね。
頭では分かってるんだけど
ひどく泣かれるとやっぱり身体は焦る
私は先日2歳と生後2ヶ月の二人を
乗せてミニバンを1回転させて
廃車にしました。
奇跡的にみんな軽症で済んだけど
軽自動車だったらどうなってたか+9
-1
-
52. 匿名 2018/11/09(金) 16:20:09
我が家も長女が0歳の頃からギャン泣きで、4歳になった今も車嫌いで、とても困っています。
参考にさせてもらいます!
匂いが嫌、とこの間長女が言っていたのですが、みなさんは何か対応していますか??+5
-0
-
53. 匿名 2018/11/09(金) 16:50:19
>>51
皆さん軽症でよかったです
分かっててもやっぱり泣き声を無視するの難しいですよね
同じく2歳前の子供にはアンパンマンラムネ渡してシャカシャカ鳴らしたり好きな音楽流しながら私が大きな声で歌うなどしてます+8
-0
-
54. 匿名 2018/11/09(金) 16:55:37
後部座席にもモニターがあるので、お気に入りのカーズをつけておくと、すんなり座って見入ってるうちにシートベルト装着。側に赤ちゃん用ストロー水筒を落ちないように装着して発進。20分も走れば寝てます。+5
-0
-
55. 匿名 2018/11/09(金) 16:56:50
お気に入りのおもちゃやお菓子を落とした時に大泣きされるのが嫌で渡してません。かわりにDVDや音楽でやり過ごしています。+2
-0
-
56. 匿名 2018/11/09(金) 16:57:50
うちも今悪戦苦闘中の1歳3ヶ月です〜
赤ちゃんの頃はそうでもなかったのに最近チャイルドシート嫌いになっちゃって、アトピー持ちだから運転中に痒がってかくし、もうどうしようもないから
タブレットに動画入れて見せておくことにしました😭
あんまりしたくなかったのですが顔をかいて血だらけの息子はもう見たくない😢+5
-0
-
57. 匿名 2018/11/09(金) 17:14:27
運転中のギャン泣きは本当に焦るし、イライラするし、でもどうすることもできないからすごく自分を責めてしまいます。わたしだけですかね?+9
-0
-
58. 匿名 2018/11/09(金) 18:23:27
無視する。
構うと余計に愚図るから。車の運転の時はチャイルドシート外すわけにも運転止めるやけにもいかないから、鬼の気持ちで我慢する。+7
-0
-
59. 匿名 2018/11/09(金) 18:49:21
どうしてもうるさいときはチュッパチャップスあげる。結構舐めるのに時間かかるから静かになっています助かるよ。笑
ちなみに子供は4歳です+4
-0
-
60. 匿名 2018/11/09(金) 19:16:35
ポータブルDVDプレイヤーと助手席の後ろに取り付けられるカバーがあるので、それを買って好きなDVDを見せてます。
体調が悪いとかではく、ただのイヤイヤで騒いだときは運転に集中するために声かけだけしてスルーします。+2
-0
-
61. 匿名 2018/11/09(金) 20:28:46
0~4歳くらいなら気を引くこと言う・する。おもちゃや絵本用意したり。CD一緒に歌ったり。
5、6歳ならよく言い聞かせて、リクエスト聞いてあげる。本人が好きな事してると静かだよ。あとはおしゃべり大好き時代だから会話がいいかな。+1
-0
-
62. 匿名 2018/11/09(金) 21:33:23
2歳の娘には、最近化粧に興味があるので、リップや口紅を渡しておくとしばらくは大人しくしててくれる。でも顔が凄いことになるけど…(笑)
あとは、大袈裟に「えっ!みて!えぇーー!鳥さんが飛んでるよ!みてみて!すっごい!」ってとにかく大袈裟に話すと泣き止む(笑)+2
-1
-
63. 匿名 2018/11/09(金) 23:54:48
本当に小さい時からうるさいくらい言ってたし、チャイルドシートに関しては大事な事だから言って聞かなければパチンとした事もあるよ。
肩も外さないし自ら座る。
こればっかりは言っていくしかないよね!
ちゃんとしなければ車出さなかった。
公演行けないね〜残念。って+2
-0
-
64. 匿名 2018/11/10(土) 07:16:51
よくグズるからって助手席にチャイルドシート乗せてる人いるけど正直どうかと思ってる。
どこに座っててもグズるし、助手席でグズられても運転中なら結局何も出来ないし。
泣くもんだと思ってそっとしておくしかないよね…
少し大きくなったらおもちゃ持たせたり、外にこんなのがあるよ~とか話しかけたりするくらいかなぁ…+2
-1
-
65. 匿名 2018/11/12(月) 20:39:09
DVD見せてる人はみなさんフリップダウンモニターつけてるのでしょうか?
ヘッドレストに取り付けるタイプだと車検通りませんよね?
それとも運転席側のナビ画面でDVD見てるのでしょうか?
うちはミニバン(セレナ)でフリップダウンモニターが付いていないので本当に困ってます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する