ガールズちゃんねる

車の中で、子供が騒ぎ出した時の対策。

72コメント2016/09/12(月) 13:31

  • 1. 匿名 2016/09/11(日) 19:54:59 

    長距離運転をしていて、子供が騒ぎ出したりぐずり出した時にどのような対策をしていますか?
    高速道路などで子供が兄弟喧嘩を始めたり騒いだりすると、運転に集中できずに危ないです。そのつど、静かにしようねと注意をしていますが、しばらくするとまたヒートアップしてきます。
    車の中で子供たちが穏やかに過ごせるようにどのような対策をしていますか?

    後部座席の前あたりにDVDが見られる機器を取り付けた方がいいのかなと考えていますが、実際に使われている方がいたらどんな感じか聞かせて頂けませんでしょうか?

    よろしくお願いします。


    +53

    -22

  • 2. 匿名 2016/09/11(日) 19:55:27 

    お菓子を食べさせる

    +138

    -18

  • 3. 匿名 2016/09/11(日) 19:55:36 

    しばく

    +44

    -41

  • 4. 匿名 2016/09/11(日) 19:56:09 

    子どもも居心地が悪いんだろうね。乗り物酔いもあるかもよ。好きな音楽かけてあげたりしてみたらいいかも

    +125

    -3

  • 5. 匿名 2016/09/11(日) 19:56:31 

    うるせーと怒鳴る

    +124

    -45

  • 6. 匿名 2016/09/11(日) 19:56:32 

    お菓子

    +20

    -5

  • 7. 匿名 2016/09/11(日) 19:56:56 

    子供が好きな音楽

    +88

    -1

  • 8. 匿名 2016/09/11(日) 19:57:06 

    子供は乗り物酔いしやすい。ぐずる。顎を動かしてるといいらしい。雨やガム、グミで気をひくと機嫌が直り、前を向いて座る。すると大人しくなる

    +99

    -7

  • 9. 匿名 2016/09/11(日) 19:57:16 

    諦めて無視

    +18

    -15

  • 10. 匿名 2016/09/11(日) 19:57:18 

    好きなアニメ観せる
    あと好きなアニメ音楽かけるとか

    +96

    -3

  • 11. 匿名 2016/09/11(日) 19:57:30 

    しりとりする

    +23

    -4

  • 12. 匿名 2016/09/11(日) 19:57:52 

    タブレット用意しておく

    だけど酔って吐かれた…

    +7

    -14

  • 13. 匿名 2016/09/11(日) 19:57:55 

    うるさーーーーーーい!って一喝
    一瞬黙るw

    +154

    -10

  • 14. 匿名 2016/09/11(日) 19:58:00 

    車の中で親が喧嘩した時ほど
    鬱陶しいものはない

    +33

    -8

  • 15. 匿名 2016/09/11(日) 19:58:09 

    怒る

    +9

    -9

  • 16. 匿名 2016/09/11(日) 19:58:11 

    構わない。運転に集中しなきゃ。下手に構うとぐずりが長くなる。

    +128

    -2

  • 17. 匿名 2016/09/11(日) 19:58:11 

    運転できないほど騒ぎ出すって、ちょっと躾がなってない気が…

    +43

    -59

  • 18. 匿名 2016/09/11(日) 19:58:19 

    オナラの匂い嗅がす

    +4

    -20

  • 19. 匿名 2016/09/11(日) 19:58:32 

    どこかで停めて休憩とか?

    +106

    -0

  • 20. 匿名 2016/09/11(日) 19:58:33 

    ひっぱたく 口で言ってもわからない子はひっぱたく

    +20

    -31

  • 21. 匿名 2016/09/11(日) 19:58:41 

    口に黙れシールを張る

    +4

    -19

  • 22. 匿名 2016/09/11(日) 19:58:49 

    安全を確認した上で急ブレーキを踏み黙らせる

    +8

    -48

  • 23. 匿名 2016/09/11(日) 19:59:35 

    ケンカしたときはそれ以上にでかい声で怒る。
    じゃないと本気で危ないから。
    ぐずったときは不快なことを取り除く。暑い、寒い、眠い、おなかすいたなどは近場なら我慢させるけど長距離なら手を尽くす。

    +113

    -0

  • 24. 匿名 2016/09/11(日) 19:59:41 

    小学生ともなると…

    うるさい!
    うるさいと周りの音が聞こえなくて事故る!
    30センチ離れなさい!
    とりあえず5分黙ってて!

    だいたいこんなパターン。

    +98

    -2

  • 25. 匿名 2016/09/11(日) 19:59:47 

    スマホ与えとく

    +9

    -12

  • 26. 匿名 2016/09/11(日) 19:59:47 

    逆に自分が泣く、意外と心配してくれる

    +5

    -11

  • 27. 匿名 2016/09/11(日) 20:00:18 

    DVD見せるとか、お菓子あげるとか、ジュースあげるとか。

    +40

    -2

  • 28. 匿名 2016/09/11(日) 20:01:06 

    3列シートの車に天井から下げるDVD付けてます。
    長距離の時はホントに便利です。
    おすすめです。

    +68

    -3

  • 29. 匿名 2016/09/11(日) 20:01:25 

    最近車を買いかえました。
    後部座席用モニター付きのもので、DVDを流してます。子どもは静かに鑑賞してくれて、目的地に着いても降りたがらないくらい。
    食いつきがいいのは最初だけなのかな?と思いつつも、やはりあると助かるアイテムです。

    +91

    -0

  • 30. 匿名 2016/09/11(日) 20:01:37 

    ポータブルDVDすごく良いよ。
    うちもそれで助かってる。

    +66

    -2

  • 31. 匿名 2016/09/11(日) 20:01:44 

    絵本、DVDうちダメ
    大人しく見てたけど車酔いして逆に汚されて大変でした
    おもちゃ渡したりしりとりとか簡単なゲームしたりしてもダメならなんかもう車の中なら騒がせとく…


    +23

    -2

  • 32. 匿名 2016/09/11(日) 20:03:09 

    何十時間も拘束してるなら分かるけど
    高速道路ならサービスエリアで休憩したりもしてるでしょ?
    それなのにすぐ騒ぐというなら>>17に同意。
    普段からもう少し我慢を覚えさせたほうがいいと思う。

    +51

    -22

  • 33. 匿名 2016/09/11(日) 20:05:03 

    車乗る前に遊び疲れさせて、車のなかで爆睡計画を狙う

    +89

    -1

  • 34. 匿名 2016/09/11(日) 20:05:49 

    面倒だけど、高速に乗ってたら次のSAで休憩とったりしたよ。
    子供にしてみたら、ずっとチャイルドシートに固定されて同じ体勢なんだから嫌になるよね〜‼︎
    キツキツにスケジュール組まないで出掛けたよ
    本当は、さっさと目的地着きたくてイライラするし面倒だけどね

    +70

    -2

  • 35. 匿名 2016/09/11(日) 20:06:59 

    お子さんの年齢で変わりますよね。
    ちゃんと、話が理解出来る年齢になれば
    ルールとして事前に運転中は騒がない!
    と伝えますが。

    サービスエリアになるべく
    休憩を取りながら、
    言葉遊びゲームさせながら走ります。

    次に追い越す車は何色?とか

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2016/09/11(日) 20:09:52 

    子供が好きな曲をたくさん準備しておいて、ぐずり出したら大音量にして一緒に歌うw

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2016/09/11(日) 20:10:30 

    静かにしよーねww


    そんなんで静かになるわけないじゃん。
    バシッと言わなきゃ!

    +73

    -1

  • 38. 匿名 2016/09/11(日) 20:10:45 

    殴るだの怒鳴るだの、そんなひどいことよくできるねぇ
    自分が同じことされたら納得いくの?

    +4

    -19

  • 39. 匿名 2016/09/11(日) 20:11:49 

    何歳くらいなのかな?
    幼児なら、お菓子与えつつDVDとかで気を紛らわす。
    小学生なら、そんなに騒がなくない?
    こまめに休憩したりして。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2016/09/11(日) 20:13:35 

    パーキングなど、止められるところがあれば止まる。
    お菓子やジュース持たせる。
    うちは後部座席にテレビ?ついてるからDVD流しとけばそんなにぐずったりしない。(2歳)

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2016/09/11(日) 20:14:08 

    さっ、どこに捨てて帰ろうかなー。独り言のようにつぶやきます。
    兄弟でハッとして黙ります。

    +18

    -10

  • 42. 匿名 2016/09/11(日) 20:14:30 

    助手席に子供ひとりを乗せると席が離れてるから、ケンカしないよ!後はやっぱりアイパッドがDVDかな。

    +3

    -4

  • 43. 匿名 2016/09/11(日) 20:15:32 

    +55

    -1

  • 44. 匿名 2016/09/11(日) 20:17:55 

    静かにしようね
    甘いなー
    静かにしなさい(真顔
    というと黙ります

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2016/09/11(日) 20:20:05 

    iPadでダウンロードしておいたアニメ見せてます。DVDのように入れ替えの必要ないから楽チン。それとやはり小分けパックのお菓子をあげる。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2016/09/11(日) 20:20:24 

    >>39
    小学生になると、ぐずったりはないけど、兄弟喧嘩ってものが始まる…

    +46

    -0

  • 48. 匿名 2016/09/11(日) 20:27:33 

    車を止めて
    リフレッシュ。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2016/09/11(日) 20:36:30 

    >>47
    ただの虐待

    +33

    -5

  • 50. 匿名 2016/09/11(日) 20:51:00 

    お母さんの静かにしてってお願い聞いてくれないんならあんた達のお願いも絶対聞かない。人のお願い聞けないのに自分のお願いが通用すると思うなよ。って、冷静に真顔で言う。

    だいたいこれでうちの子供達は喧嘩とかも静かになる(笑)威圧(笑)

    +56

    -2

  • 51. 匿名 2016/09/11(日) 20:51:44 

    次のパーキングエリアで美味しそうな物を調べてこれまでの辛抱や❤️って言うかな

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2016/09/11(日) 20:52:19 

    うしろDVDはほんと長距離にはおすすめ!ずっーっと静かに見てます!喧嘩もないし!モトはとれます!

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2016/09/11(日) 21:14:17 

    DVDはマジで便利取り外しできるのは
    上の子の用事で大会の時にも見せてられるしやすいのは5000前後で買えるよ
    通販だと、車への取り付けカバーがついてるとこもある

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2016/09/11(日) 21:20:18 

    DVDだな。後部座席に取り付けてます。義実家が遠いので、超長距離移動の我が家には必須アイテムです。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2016/09/11(日) 21:46:19 

    おしゃべり禁止にする。
    両方注意する。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2016/09/11(日) 21:54:05 

    田舎に遊びにいった際、普通に話してただけなのに、祖父に黙れと怒られた
    その後、親兄弟全員無言
    極端に神経質だと子供でも気を使うようになるよ
    祖父の前ではいまだに自分からは喋りません

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2016/09/11(日) 22:10:37 

    お母さんの静かにしてってお願い聞いてくれないんならあんた達のお願いも絶対聞かない。人のお願い聞けないのに自分のお願いが通用すると思うなよ。って、冷静に真顔で言う。

    だいたいこれでうちの子供達は喧嘩とかも静かになる(笑)威圧(笑)

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2016/09/11(日) 22:25:28 

    ずっと親込みでみんなで話したり、しりとりしたり遊んでたら喧嘩には発展しにくい

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2016/09/11(日) 23:57:29 

    私は高速に乗る前はお昼寝とかなるべくさせないくらいしかなかったかな…
    おもちゃとか、お菓子は落としたり、車の中でこっちに投げてきたり危ない。それより運転集中してた。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2016/09/11(日) 23:58:30 

    >>37
    うちはなるよ?まだ幼稚園児だからかな。
    騒ぐと運転してる人がイライラして危険だから止めようねって理由も伝えてるし。
    それでも騒ごうとするなら理由を聞くようにしてる。

    小学生くらいだと反抗的になったりするのかな?親の言うこと聞きたくない時期ってあるものね。

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2016/09/12(月) 00:09:37 

    『ぶつかるー!』

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2016/09/12(月) 01:08:08 

    ポータブルDVDいいね…!!お値段も手ごろっぽいし、ちょっと明日見てくる!!取り付けカバーとかセットのものもあるのかな?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2016/09/12(月) 04:57:21 

    洗脳する

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2016/09/12(月) 09:33:37 

    長距離はDVD必須です。
    喧嘩もたまにするけど「喧嘩するなら帰るよ」でやめる。
    DVD見て子供2人でゲラゲラ笑ってるしオススメですよ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2016/09/12(月) 09:34:09 

    一緒に大声で騒ぐ。

    びっくりして、静まる。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2016/09/12(月) 09:43:10 

    助手席と後部座席など離して座らせる。
    「おりこうにしてたら○○(SAでもコンビニでもマックでも)でお買いものしようね」と言っておく。
    きれいな景色、変わった景色を教える。
    本やDSを持参する。スマホでなんか見せる。
    片道3時間を3人の子供連れて5年間、年間30回通ってるけど、去年DS買うまでは携帯で適当に見てたりして、トイレ休憩しなくても平気な時もあったよ。
    もともとケンカしないし、車酔いしない子供たちだったことも幸いだった。


    +1

    -3

  • 67. 匿名 2016/09/12(月) 09:47:12 

    一緒に大声で騒ぐ。

    びっくりして、静まる。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2016/09/12(月) 11:39:12 

    遠出の時はDVD借ります。後部席の上にテレビあります。近距離はDSさせたり、本を積んだりしています。でも酔うといけないので途中で休憩させます。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2016/09/12(月) 12:06:52 

    うちも長距離乗るときは、ポータブルDVD見せてます。
    ただ、目線が下向きになると車酔いするので目線が斜め上向くようにDVDの位置に気を付けます。
    助手席の頭の所の後ろにセットします。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2016/09/12(月) 12:08:45 

    >>62
    セットのありますよ!
    オススメでーす♪車酔いには気をつけて!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2016/09/12(月) 12:20:46 

    車乗る時に、運転中に騒ぐと事故に繋がるから絶対にやめて。と約束させる。
    騒いだら叱る。それでもまだ騒いだら車止めて強く叱る。
    命に関わる事は強く叱っていいと思っています。他人巻き込んだら嫌だし。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2016/09/12(月) 13:31:05 

    DVD もしくは、一喝

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード