-
1. 匿名 2014/08/20(水) 00:32:03
精神(神経)が過敏な方いらっしゃいますか?少しのことでイライラする、小さなことに敏感になる、癇(かん)が強い、、など。
私がそうなのですが毎日疲れます。私の場合、マナーの悪い人、常識ない人にイライラするのが大半で、気づけば頭痛生理周期の乱れとなって現れています。おおらかに過ごさないと、とはわかっていますがなかなかできません。
同じような方いらっしゃいますか?乗り越えた方いらっしゃいますか?+590
-11
-
2. 匿名 2014/08/20(水) 00:33:46
わかります…
すごく疲れます+672
-4
-
3. 匿名 2014/08/20(水) 00:34:40
大きい音に異常に過敏かもしれないです
おじさんの大きすぎるくしゃみ
バイクのマフラー音?とにかく改造された大きな音
いきなりのどなり声、ドンとテーブルを叩く音
自分でどうにかできるタイプの大きな音を出されると矛盾してますが
怒鳴りつけたくなるぐらいイライラします+682
-9
-
4. 匿名 2014/08/20(水) 00:35:30
そういうことを精神過敏…と言うの?+214
-20
-
5. 匿名 2014/08/20(水) 00:35:47
少しの物音等で起きるから中々ぐっすり眠れない+295
-4
-
6. 匿名 2014/08/20(水) 00:36:02
音に敏感なので鉄筋コンクリートマンションにしか住みたくない
誰かの生活音や犬の無駄吠え、子供を叱る罵倒や泣き声など聞いて生活したくない+321
-7
-
7. 匿名 2014/08/20(水) 00:36:27
私もそうですが、乗り越えようと思ったことありません。
すごくすごく疲れるけど、これが自分なんだから、と受け入れられたら少しだけ楽になれるかもしれません。+251
-9
-
8. 匿名 2014/08/20(水) 00:37:05
神経質な性格なので思うようにならないとイライラします。
仕事中や子供の前では態度に表さないようにイライラの種を見て見ぬ振りしているけど、正直しんどいです。+241
-6
-
9. 匿名 2014/08/20(水) 00:37:46
直ぐお腹壊す+259
-5
-
10. 匿名 2014/08/20(水) 00:38:18
酒でも呑んで寝なさい+37
-95
-
11. 匿名 2014/08/20(水) 00:38:39
どんなちいさなことでもキレている人を見ると
心臓がバクバクし始めて手の震えが止まらなくなります。
自分に対してだけじゃなく見知らぬ人同士の小さな言い合いも見るとそうなります。+305
-8
-
12. 匿名 2014/08/20(水) 00:38:51
子供の泣き声にイライラする!!
ファミレスやフードコートなら我慢出来るかもだけど(行かないけど)ちょっと高めのお洒落なカフェとかだと切れそうになる!!
静かな空間を求めてちょっと高い値段払ってるのに!+321
-52
-
14. 匿名 2014/08/20(水) 00:40:25
言葉の端々から、相手の気持ちを汲み取ろうとしてるので、めちゃくちゃ疲れます笑
メールの返信もかなり考えます。
自分の中で経験則みたいなのがあって、それを他人に説明したら「考えすぎ!」と言われました。
わかってるけど、これが自分。
初対面の人だらけだと、飲み会の途中でも頭痛がしてくる。慢性的に頭痛があるから薬持ち歩いてる。
たぶん父親の顔色みて育ったからかなーとおもいます(´・_・`)+533
-2
-
15. 匿名 2014/08/20(水) 00:40:43
12
私はあなたにイライラするよ。+46
-189
-
16. 匿名 2014/08/20(水) 00:40:57
人のちょっとした言葉に勝手に傷つく。
何気ない一言に勘ぐってしまったり。
言葉の言い回しとかきつい方言の言い方とかに過敏です。+682
-4
-
18. 匿名 2014/08/20(水) 00:42:20
精神的に何かあると耳と胃に異常がでる。
前の職場でパワハラにあって、つらくても耐えていたら、最終的にはぶっ倒れてしまったんだけど、それ以来本当に耳と胃に異常がすぐ出るようになってしまった。
あの時、もっと早くリタイアしていればここまで追い詰められることもなかっただろうと思う反面、あの時頑張ったことは無駄ではない、誰かを救えたはずだと思いたい気持ちもあって...。
思い出すだけで気持ち悪くなる自分が情けないし、嫌だー。+195
-4
-
19. 匿名 2014/08/20(水) 00:43:00
身体的な面を何気なくオチョクる奴が嫌いです。
+204
-5
-
20. 匿名 2014/08/20(水) 00:43:07
あまりひどいと過敏性症候群(HSP)って言われるものになるくらいだから
本人は結構つらいと思う。+174
-4
-
21. 匿名 2014/08/20(水) 00:44:23
寝る前にその日の反省点が頭に浮かんで眠れない…
明日も朝から仕事だけどいらない心配ばかりするから毎日疲れる。。+250
-6
-
22. 匿名 2014/08/20(水) 00:44:45
軽い嫌味をいわれただけで、自信なくして落ち込みます。+357
-7
-
23. 匿名 2014/08/20(水) 00:44:58
トピ主はなんか神経過敏ってより、自己中心的なんじゃないかなって思う。世界は自分が思うようには回らないよ。色んな人間が生活しているんだからね。
もうこればっかりは頑張って適応したら、としか言えない。
このままで辛いのはトピ主だよ。+43
-175
-
24. 匿名 2014/08/20(水) 00:46:30
イライラするとかないですね。すでにその先の世界にいます。
+9
-92
-
25. 匿名 2014/08/20(水) 00:48:18
勘は強いですね。精神性の乗ったものには必ず結果が付いてきます。
その結果と私が記したものを他人が後で見れば、私はまるで予知能力者みたいに見えるかもしれないでしょう。
私の世界には誰も近づけません。
私は人の目を見ただけで全部分かります。+4
-95
-
26. 匿名 2014/08/20(水) 00:48:28
18さん
わかります。
私も胃と耳に。耳は3年前から急に。
どちらも急にくるので怖いです。
+82
-3
-
27. 匿名 2014/08/20(水) 00:48:58
25
嫉妬されるでしょ?+8
-46
-
28. 匿名 2014/08/20(水) 00:49:01
4さん
違うと思うのかな?それなら教えてあげよう。そういう言い方に過敏な人もいるよ。+30
-9
-
29. 匿名 2014/08/20(水) 00:49:43
こじらせると遠野なぎこみたいになっちゃいそう。。。+53
-22
-
30. 匿名 2014/08/20(水) 00:50:14
神経が細すぎてもう人付き合いがダメになりました
1人で行動するのが精神的に楽です
+321
-6
-
31. 匿名 2014/08/20(水) 00:52:37
精神というかトラウマだよね。
考えすぎだよ。って言われたって考えてしまう。
相手の心情、言葉の裏を読んでしまう。
相手のふとした表情を見て何考えてるか妄想してしまう。
たまにすごく疲れるけど、良かったこともある。
いつも能天気なふりしてる(._.)笑+307
-3
-
32. 匿名 2014/08/20(水) 00:52:39
28
そんなに過敏な人はがるチャン来ちゃダメよ+25
-36
-
33. 匿名 2014/08/20(水) 00:53:20
異常なくらい情緒不安定な時がある
もう何もかもが嫌で、家でネットばかり見てる
仕事にも行きたくない
+300
-2
-
34. 匿名 2014/08/20(水) 00:53:41
学生の頃から過敏性腸症候群です+118
-5
-
35. 匿名 2014/08/20(水) 00:53:57
みんなの読んでいたら、私もそうなのかも。
物音ですぐ起きる。試験前とかストレスが溜まるとお腹壊す、蕁麻疹、気管支喘息など出てくる。+123
-4
-
36. 匿名 2014/08/20(水) 00:54:08
辛いよね。わかります。簡単に適応できたらどんなに楽か。こっちは何にもしていない、構わないで、と思っていても「はっ!」と思う出来事が起こるよね。+74
-3
-
37. 匿名 2014/08/20(水) 00:54:51
少しの緊張でお腹壊す。
家にいたときは平気だったのに車で出掛けたら腹痛。
敏感でつらいですね…。+117
-1
-
38. 匿名 2014/08/20(水) 00:55:20
以前アパートに住んでて
上、横の人の物音がダメで
寝た気がしなかった‼︎
今子ども産まれて一軒家だけど
子ども産まれたら
ちょっと寝返りしたりすると
気になって…+72
-8
-
39. 匿名 2014/08/20(水) 00:55:23
子供が騒ぐ声や音が大嫌い。
赤ちゃんならまだ大丈夫だけど、幼稚園ぐらいの子が泣いたりしてて、バカ親がほったらかしにしてたりすると、イライラが止まらなくなる。
私一人だと、
うるさい!
って、言ってしまう時もある。
+186
-17
-
40. 匿名 2014/08/20(水) 00:55:49
その日友達と会話した内容を振り返り、
ずーーっと悩み、考える。
+257
-3
-
41. 匿名 2014/08/20(水) 00:58:32
30さんのコメにあった、「神経が細い」って言葉、ずばりそれです。神経太くなりたい。音、言葉、環境、全てに敏感。なんでそうなんだよ!って気になってしまう。寝れば忘れるって人が羨ましい。+179
-2
-
42. 匿名 2014/08/20(水) 00:58:45
神経質な所は神経質なのに、適当なとこは本当に適当です。
これでバランス取れてるのかな??
でも神経質すぎていやになる。+175
-1
-
43. 匿名 2014/08/20(水) 00:59:48
以前にパニック障害の気があると診断されたことがあるからか、寝不足や疲れている時など電車に乗っている時に走行中の揺れやせまい車両に人がたくさんいる状況などに耐えられなくなることがあります。
今は安定してきて症状はほとんどでなくなりましたが、以前は目的の駅に着くのは遅くなっても各駅にとまる電車を選んで乗っていました。+94
-3
-
44. 匿名 2014/08/20(水) 01:00:13
私も大きな音に弱い。
匂いや、点滅してる光にもよわい。
+121
-2
-
45. 匿名 2014/08/20(水) 01:00:17
霊感とか予知とか精神が過敏な人はそういうの持ってる人多そう。+19
-13
-
46. 匿名 2014/08/20(水) 01:01:12
なかなか妊娠できず、医者からも過敏すぎ、もう少しリラックスしてと言われた(ーー;)
どうやってリラックスすればいいかわからないんだよー。+91
-12
-
47. 匿名 2014/08/20(水) 01:03:11
辛いことがあると
長い事頭の中にもやもや残って
気持ちの切り替えができません。+181
-1
-
48. 匿名 2014/08/20(水) 01:03:18
イライラはしない。
全部、自分が悪く責められてる気がしてくる。
会社で人が叱られてると、その場に居られない。
悪口や批判してる人が居ると、自分も言われてるんだなと思う。
自信など何もない
大きい音や突然、後ろから声をかけられると飛び上がるくらい驚いてしまう。
疲れる
+160
-4
-
49. 匿名 2014/08/20(水) 01:03:34
仕事でわからない事があり、先輩に聞いたら、その後目の前で、溜息つかれた。
本当に胃が痛くなる。目の前では、本当にやめてほしい。+95
-3
-
50. 匿名 2014/08/20(水) 01:03:36
若い頃はそんな感じだったけど25過ぎたあたりからあまり色々悩まなくなった。オバサン化が始まったのかな(⌒-⌒; )+18
-21
-
51. 匿名 2014/08/20(水) 01:05:11
過敏になってそれを引きずる人って、蠍座の方に多いですか?これで分けるのも違うかもしれませんが、私蠍座なんで。蠍座の方いらっしゃいましたらプラスお願いします。+14
-55
-
52. 匿名 2014/08/20(水) 01:05:12
気が小さいのでどんな事でも気にする。
人の目が恐くて八方美人。
ポジティブな人が羨ましいけれど、自分はそうなれないから余計落ち込む。
+98
-3
-
54. 匿名 2014/08/20(水) 01:08:06
母がとても常識にうるさい?厳しい人です。だからかな、私もちゃんとしないしてない人見るとキーっとなってしまう。生きにくいです。+56
-10
-
55. 匿名 2014/08/20(水) 01:09:02
人の一言一言を真に受けてすごく落ち込んでしまいます。
もっと気楽に行きたい。。
無神経な事を言う人、非常識な人はほんと苦手。+178
-5
-
56. 匿名 2014/08/20(水) 01:09:52
仕事で緊張すると、とたんにお腹がゆるくなる。
過敏性腸症候群かどうかはわからないけれど、とりあえずトイレの場所は必ず把握しておきます(-_-)+34
-1
-
57. 匿名 2014/08/20(水) 01:10:53
毎日毎日疲れます…ほんっとに疲れます
何て言うか、脳の疲労?
周りからは、クソ真面目すぎるんだよ!ハハハ!
もっとテキトーに生きて大丈夫だよ!
なんて言われるけど無理です
外に出るとストレスがドーーーンとくるので…
出かける前から憂鬱だし、直前まで断る理由考えたりするダメな大人です
とにかく、いろんなモノが目に入ると考えてしまう
ので、疲れてしょうがないです
+140
-4
-
58. 匿名 2014/08/20(水) 01:13:43
わかる。本当にイラついた時は脳内で呪う+40
-2
-
59. 匿名 2014/08/20(水) 01:13:56
臭いに超絶過敏です。臭い人が近くに居ると
「お前くっせんだよ!!!」って言います。
+6
-38
-
60. 匿名 2014/08/20(水) 01:14:06
適当適当と思ったら気楽よ!+8
-25
-
61. 匿名 2014/08/20(水) 01:16:11
行動する前から色々考えてしまうので疲れやすいです。
不安なことがあると眠れないし、心臓がバクバク。
気にしすぎ!と言われても治らないこの性格がほんとに嫌いです…+114
-1
-
62. 匿名 2014/08/20(水) 01:16:20
3さん 11さん
すごく共感します。
職場で内線の電話が鳴っただけで、
漫画みたいに肩がビクッッ!!と
上がってしまい、周りに突っ込まれて
しまい恥ずかしい…(T_T)
キレてる人や声の大きい人も苦手です。
クレーマーとかでも、大声出せば
相手も萎縮するだろうと思ってる
(クレー厶言ってる俺カッコイイ的な)
奴がたくさんいて、本当に疲れる…
何があっても『それがどうした~?』
とか言えちゃうような図太い
神経の人になりたいです。+69
-1
-
63. 匿名 2014/08/20(水) 01:20:43
外の騒ぎ声やバイクの音がうるさくて嫌いです+42
-3
-
64. 匿名 2014/08/20(水) 01:24:20
かなり恥ずかしいのですが…
緊張しすぎて、ロレツがまわらなくなります
そんな人いますか?
仲のいい友達と喋ってても
2人ならいいけど、それ以上だと無意識に緊張してうまく喋る事ができません
あと、職場の電話は地獄です+117
-1
-
65. 匿名 2014/08/20(水) 01:28:15
仕事に集中していてもあらゆる人の動きや音、声を全て察知してしまう。
そして悪く捉えてしまう。
脳が敏感過ぎ。毎日毎日疲れる…。緩く適当に生きたい。+71
-2
-
66. 匿名 2014/08/20(水) 01:28:32
人の何気ない発言で本当はすごく傷付いてるのに、
小心者なので傷付いてないふりをしてしまう。
一人になってから落ち込むし、
なんであんな言い方なんだ!!と
相手に対してすごく腹が立つ!
でも、次に会った時もニコニコと
いつも通り接してしまう…疲れる…
自分って器の小さいやつだなぁ…
と思うけど、軽く受け流せない…
でも、自分は相手が傷つかないように配慮して
発言したりしてるのに、
なんでこの人はできないんだろう?
バカなのかな?
精神的に自分より下だな…
と相手を見下してちょっと自分を楽にしてあげる。
私、性格悪っ!(笑)
+123
-11
-
67. 匿名 2014/08/20(水) 01:29:01
ガルちゃん民って図太い人が多いからなぁ
過敏な方はいないに近いような+3
-25
-
68. 匿名 2014/08/20(水) 01:32:21
匂いってひと、すごく分かる。なかなか理解されないんだけど匂うんだよファァォンと?フオオンと?クンクンクンクン家の中を嗅ぎ回るつつって、私は犬だ
本当に匂うんだよ。+9
-10
-
69. 匿名 2014/08/20(水) 01:33:16
主さんのようにイライラしやすい訳じゃないから、過敏というかはわからないけど、神経質な性格で自分でも面倒くさいなーと思う。
友達と会って楽しかったり、普段と違うことしたりして刺激が強いとすごく疲れてても眠れない。疲れがたまると過敏性腸症候群になる。
人に異常に気を遣う。嫌われたくない、親にもいい子でいたい。
毎日同じことの繰り返しが自分の体調にとっては良いらしい。
これじゃあ長生き出来ないだろうなー、もっと図太く生きたいなーと思う!+56
-0
-
70. 匿名 2014/08/20(水) 01:34:12
人前でしゃべるとき極度に緊張して自分でも何言ってんだか分からなくなる。
会社の会議で発言しなくちゃいけない日が月に2度もあるから会議の2週間前(会議が終わった直後)くらいから緊張してて全く神経が休まらない。
同僚はすらすら話してるから余計に自分が惨めになる。
マジで精神がやばいよ。+47
-0
-
71. 匿名 2014/08/20(水) 01:37:32
絶対長生きできないなーと思ってる。嫌なことが異常に怖い。+55
-0
-
72. 匿名 2014/08/20(水) 01:40:59
30さんがおっしゃる通り、人と一緒にいることが苦痛になるときがあり、最近めっきり一人行動ばかりです(u_u)
久しぶりに会った友人に、外にどんどん出て人に会わなきゃ!と言われ、自分の人付き合いの下手さにまた落ち込みました。
もういろんなことが堂々巡りです(-_-)+62
-2
-
73. 匿名 2014/08/20(水) 01:41:09
皆さんのコメントが当てはまりすぎで
自分以外にもたくさん悩んでる方がいるんだと思ったらなんだか泣けてきました
小さい頃から音や人の言葉に過敏で
移動中や夜もゆっくり眠れず、常にリラックスできてないです
礼儀や常識や、こういう時はこうするべき、こう言うべき!みたいなのがあって気になりすぎるしストレスも凄く感じてしまいます
子供も私に似て神経質なので、生きづらいだろうなと思ってしまうから、のびのび育ててあげたい!+75
-2
-
74. 匿名 2014/08/20(水) 01:41:40
気づけば頭のてっぺんが熱い感じになっている。
漫画みたいだけど本当。ヤバイと思った。+19
-1
-
75. 匿名 2014/08/20(水) 01:44:39
73さん、わかります!すっごくわかります!私はまだ妊娠できずにいますが、おおらかに育てたいと思っています。
育て方ってとても影響あると思うな。+22
-3
-
76. 匿名 2014/08/20(水) 01:46:37
何気ない一言で傷つくから
誰とも話したくない
いらいろし過ぎて泣ける
なんでこんな面倒くさい
性格になったんやろ…+91
-1
-
77. 匿名 2014/08/20(水) 01:47:29
私は以前、美筋マッサージを体験しに行った際に
その施術者に "張ってますねえ!(たぶん脚の筋肉が)" と、のっけから大きな声で言われ、
緊張を煽られ、施術中も2回もベッドに"ドン!"と強く当たってきておきながら"スミマセン"が一言も無く、
全くリラックス出来ず終いの疲れただけのマッサージだった、っていう残念な体験をした。
その施術者が、施術中に"これだけ敏感だったら"と、言ったのも
何となくモヤっと残る一言だったのを思い出した。
正直、脚の筋肉が張っているって言われても嬉しく無い、と言うか、気にしてることうっさいわ、って思う。
"敏感"って、"神経が過敏"って言われてそうにも思えるし、"だったら、ベッドにぶつかって来んなよ! !
だいたい いちいちうるさいねん! !(怒)"って、思い出してもイラっとくる施術体験だった。(施術中はモヤっと
した感じ)
因に 施術者が出て行って、着替えようと、ベッドに自分で起き上がって、ふとドレッサーを見たら
裁縫用の 大きなハサミが、わざわざ棚から施術中に出して置いてあったという。。。何あれ。嫌がらせ???
あれで、お金取って、尚且つ"ありがとう"の言葉を強要してきた あの おばあちゃん。。。fuu ~~~
こっちにしたら ホントいいちょっとしたトラウマ体験、「常識」って、色々あるんだと、
良い勉強になったわ。
最近思うのが、こういう事する人が、創価関係の人達なのかしら。。??ってこと。
こっちにしたら 全く解せない、腑に落ちない、変な人にしか思えない。
長文失礼。+4
-48
-
78. 匿名 2014/08/20(水) 01:48:45
小さい頃からインターフォンの音とトイレの水を流す音が怖くて、小さい頃は耳をふさいでトイレの水を流してたなー。+20
-2
-
79. 匿名 2014/08/20(水) 01:49:21
隣人が落ち着きない人で、非常に疲れます。
エレベーターとドアの間を、何回も何回も行ったり来たり…ドアも開けたり閉めたり繰り返す…
もう長年ずっとそうなので、改善する気は無いようです。
こちらがベランダで網戸を開けるとすかさず「シャッ!!!」
と開けてきます。
ああ、もう、本当やだ!!!+44
-2
-
80. 匿名 2014/08/20(水) 01:50:04
神経過敏?なのか過緊張なのか
息抜き、リラックス、肩の力を抜く、適度に頑張るというのが出来ない
何となく分かるんですが、いざ息抜きしようとしても出来ない
深呼吸をするとか横になって仮眠を取るという考え方にすると良いのかな?
幼い頃からずっと不仲な両親の顔色を伺い、いつ機嫌が悪くなるかと神経すり減らしながら生活してきたので(汗)
親という存在が物理的に?目の前から消えて初めてホッとする子供時代でした
親の言動によく似た傲慢な人や不機嫌な態度を顕にする人、自己満足したいだけの説教などをする人が近くに居たりすると過緊張を起こし、かなり神経が参ってしまいます
+59
-1
-
81. 匿名 2014/08/20(水) 01:52:58
四世帯入ってるアパートの二階に住んでます。ここに引っ越してきてから下のうちの子供のおかげで物音に凄く過敏になり子供が大嫌いになりした!+33
-3
-
82. 匿名 2014/08/20(水) 01:53:19
かんにさわる、かんしゃく、かんが強い、かんの虫、などと言いますよね。みなさんのコメを読んでいて子供の頃を思い出しました。
神経は現在も細かいのですが、中学生頃までは何か強い影響を受けると耳が聞こえなくなる、声が出なくなる、失神する等ありました。
すぐにもとに戻りますが仮病とか言われて辛かったな。
+28
-0
-
83. 匿名 2014/08/20(水) 01:54:53
私も飲み会や友達と遊んだの次の日は自分が変な言動をしていないか1人反省会と大したことをしたわけでもないのに自己嫌悪がやばい。
人の言葉の裏を書いたり、勝手に解釈して今も1人で落ち込んでる。+82
-2
-
84. 匿名 2014/08/20(水) 01:59:00
人混みが苦手です。
初めてディズニーランドに行った時はあまりの人の多さに気持ち悪くなり、アトラクションやパレードを楽しむどころではありませんでした。+34
-0
-
85. 匿名 2014/08/20(水) 01:59:59
なんだか体調の悪いときは主人や身内でも近くにいられるといらいら落ち着かなくなります
不仲とか主人が嫌いとかではないのですが、パーソナルスペースが広いというか+61
-2
-
86. 匿名 2014/08/20(水) 02:01:24
83さん
私も同じ、一緒に頑張ろう+7
-2
-
87. 匿名 2014/08/20(水) 02:01:39
ヘッドスパやエステ、たまにはリラックス〜
なつもりで行きますが、全く落ち着くことができません
自分から行っているのに、むしろさっさと終わって欲しいと思ってしまいます
行って後悔…さらにストレス溜まる悪循環です+48
-0
-
88. 匿名 2014/08/20(水) 02:07:48
ほどよい距離間を保ってくれる人としか つきあえないな。一人でいる時間がないと疲れる。+84
-1
-
89. 匿名 2014/08/20(水) 02:13:17
気が付けば寝るまで今日1日の自分反省会。寝るまで。
そして常に肩に力が入っている…
どこもかしこも気が抜けない、+37
-1
-
90. 匿名 2014/08/20(水) 02:15:28
自分は会社での
パワハラ・モラハラ・スメハラなど
ハラスメント受けまくりで精神崩壊!
体調不良の日が多いんですけど・・・
健康診断では何の問題もなし!
心は弱ってるのにね(´・_・`)残念+19
-4
-
91. 匿名 2014/08/20(水) 02:17:59
こちらの神経の細さを見抜いてか、やたら図々しくつけ込んでくるイノシシみたいな人間が職場にいる
内心凄く気持ち悪いと思ってる+50
-0
-
92. 匿名 2014/08/20(水) 02:20:16
87さん
同感です。
初めてフェイシャルエステの時に、受ける前は気持ちよくてウトウトとかしちゃうのかなと思っていたらその真反対でした。
施術されているのは顔だけなのに知らないうちに体に力がはいってこわばってしまって、全然リラックスどころではありませんでした。そしてこの時、自分はエステにむかないことを悟りました。+26
-0
-
93. 匿名 2014/08/20(水) 02:24:00
目覚ましやちょっとした音に敏感で寝ていても飛び起きる…w あとすぐ胃が痛くなります…+10
-1
-
94. 匿名 2014/08/20(水) 02:25:28
過敏過敏って言うわりに、がるちゃんは平気でできるんだね。こんなに罵詈雑言の嵐なのに。自分が傷ついたりするのには敏感だけど、他人は平気で傷つけたりするんだろうな。
うるさい子に向かってうるさいって言ってしまう、っていうコメントあったけど、そのお母さんだって1人で必死に悩みながら子育てしているかもしれない。そんな時うるさいって言われたら自信なくすし悲しいよね。
色々悩みながら生きているのは自分だけじゃないよ〜。
+11
-30
-
95. 匿名 2014/08/20(水) 02:26:23
なんか凄く頷けるコメントがありすぎる。
私も、無意識に常にアンテナを張っていて、結果的に気を使ってしまい疲れます。
あと、気にしてしまう私もどうかと思うんだけど、理由も分からずに急に機嫌が悪くなくなる人が本当に苦手です。関係無いのに巻き込まないでよ〜と心の中で思っています。
+71
-2
-
96. 匿名 2014/08/20(水) 02:29:18
パニック障害。
あと、雷や雨、風の音が怖い。
心臓バクバク、
そわそわ、
落ち着かない+32
-1
-
97. 匿名 2014/08/20(水) 02:38:27
神経過敏というより、そりゃぁヒステリーなんじゃ?…ってのも あるね。
まとめて読むと線引きが見えた。+32
-6
-
98. 匿名 2014/08/20(水) 02:39:26
31さんわかります
ちょっとした表情の変化とか、その場の空気の変化に敏感で
今こんな風に思ってるんだろうなとか想像して
変に気使っちゃったりして疲れます
+53
-1
-
99. 匿名 2014/08/20(水) 02:41:45
私も過敏さにかけては人後に落ちませんが・・・
過敏なのは感性が豊かですから芸術方面に
生かせば良いんですよ+11
-10
-
100. 匿名 2014/08/20(水) 02:43:05
31さんわかります
ちょっとした表情の変化とか、その場の空気の変化に敏感で
今こんな風に思ってるんだろうなとか想像して
変に気使っちゃったりして疲れます
+19
-1
-
101. 匿名 2014/08/20(水) 02:45:36
神経が細いんです〜図太い人が羨ましい〜とか言ってるけど、本当はか弱くて繊細な自分が大好きなんですよね、はい、バレバレです。+9
-41
-
102. 匿名 2014/08/20(水) 02:46:29
タモリさんとか高田純次とか憧れるわ。
+45
-7
-
103. 匿名 2014/08/20(水) 02:55:36
神経過敏の人とはどのように
接していけばいいんでしょうか。
傷つきやすくイライラしやすく
小さな音にも敏感という方が知り合いにいるので
気を使ってはいるつもりですが
何をやっても裏目に出そうで半分恐怖です。+25
-3
-
104. 匿名 2014/08/20(水) 03:01:10
私は逆に繊細な人が羨ましい。いつも周りに気を使ってもらって、優しくされるのって大体繊細な人。中学の時、私ともう一人A子が同じ不幸の手紙(主に悪口)をもらったんだけど、その時担任が、お前はどうせ気にしてないんだろうから安心だ。でもA子は繊細だから可哀想だって言ったのが忘れられない。
結局A子はカウンセリング受けたり、その事件を理由に保健室登校したり、周りもすごく気を使ってた。私だって辛かったのにな。思い出すたびにモヤモヤする。+23
-11
-
105. 匿名 2014/08/20(水) 03:02:47
102
御二方、遅咲きの苦労人ですよね。
繊細な心の持ち主だと思います。
会ったことないけど…+12
-1
-
106. 匿名 2014/08/20(水) 03:04:00
103
そんなわけないでしょ。真剣に悩んでるんだよ。+9
-7
-
107. 匿名 2014/08/20(水) 03:05:54
106は多分101に言ってる。101みたいに得意げに人を嫌な気持ちにさせる人いるよね。+27
-1
-
108. 匿名 2014/08/20(水) 03:09:59
対処法も書き込もう!
私はありきたりかもですが深呼吸!+13
-0
-
109. 匿名 2014/08/20(水) 03:12:02
103
家族ならまだしも他人への対処って難しそうですね…
103さんが疲れるのは承知で言うと、辛く当たられたら毎回悲しんだり傷ついたりせず気にしないことですかね
あぁ調子悪いのかなとか話しかけてきたら話そうとか時間を置いたりが良いかなと私は思います+13
-0
-
110. 匿名 2014/08/20(水) 03:12:05
そんな過敏ならがるちゃんなんてやめなよ。どうせ自分に批判的なコメントくるたびに傷ついているんでしょ。ゆっくり音楽でも聞きながらハーブティーでも飲む方がよっぽど休まるよ。+18
-13
-
111. 匿名 2014/08/20(水) 03:14:59
私はいつも自分と同じだけの見返りというか、
同じくらいの態度をとってくれない人だと
すごくイライラします。
自分はこんなに気を遣ってあげてるんだから、
あなたも気を遣ってよね!
って心の中で思ってます。
でも、結局は自分だけが良い人で損をしてる気がします。
自己中で不機嫌なのを家族以外の人に対して
態度に出せる人は大嫌いですが
少し羨ましい。+59
-20
-
112. 匿名 2014/08/20(水) 03:29:25
本当に神経過敏で苦しんでいる人も沢山いるけど、その他上から目線のコメントがすごく目立つトピ。
自分を基準にしか考えられないから、他人にイライラするんじゃないかなぁ…。他人の人生の主人公にはなれないよ。あなたが主人公なのはあなたの人生だけだよ。+35
-7
-
113. 匿名 2014/08/20(水) 03:32:09
神経質
完璧主義
ネガティブ
なんでも気にしすぎ
八方美人
小さいことにもイライラ
器が小さすぎてこんな自分が嫌で
変わりたくて、でも変われなくて本気で悩んでた。
ここまで酷いの自分だけなんじゃないかと。
でもこのスレ見て、自分だけじゃないと思えたら少し気持ちが落ち着いてきた(*^▽^*)
主さんありがとう!
+68
-2
-
114. 匿名 2014/08/20(水) 03:32:31
111さんは神経過敏なのかな。コメント読む限り損得勘定ばっかでむしろ図太く感じるけど。+28
-8
-
115. 匿名 2014/08/20(水) 03:34:26
なんかただの「メンドクサイ人」だな+16
-19
-
116. 匿名 2014/08/20(水) 03:34:43
精神過敏とただのワガママちゃんが混じっている。両者の違いはコメント読むだけですぐに分かる。+41
-1
-
117. 匿名 2014/08/20(水) 03:47:51
エステに行ってもリラックスできないって書いてる人がいたけど、すごくわかります!
私の場合、温泉もリラックスできません。
一緒に行く人や、周りの知らない人が気になるんですよね。+56
-2
-
118. 匿名 2014/08/20(水) 03:49:52
眠りが浅く少しの音ですぐ起きちゃいます。+14
-1
-
119. 匿名 2014/08/20(水) 04:10:33
本当に神経過敏で悩んでいる人以外、安易な書き込みはしない方がいいと思う。
ただのワガママをあたかも神経過敏のように書く人のせいで、偏見が生まれている。毎日頑張って、なんとか持ちこたえている人に失礼。+49
-3
-
120. 匿名 2014/08/20(水) 04:14:34
騒音問題は、本当おかしくなりますね…
自分も今の家に引っ越して、おかしくなりました。
家に居ても寛げない。
+40
-2
-
121. 匿名 2014/08/20(水) 04:19:53
120
過敏な人はマンションの場合、1番上の角部屋位しか落ち着けるとこないよ。生活音はどうしてもでちゃうからね。+22
-2
-
122. 匿名 2014/08/20(水) 05:02:14
クチャラー ムシズがはしる。+20
-9
-
123. 匿名 2014/08/20(水) 05:03:08
貧乏ゆすり 手で押さえたくなる。+16
-3
-
124. 匿名 2014/08/20(水) 05:07:10
夕方、外で遊ぶ子供の声が聞こえはじめたら、家の窓全部閉めたくなるほど神経が過敏になる。+30
-3
-
125. 匿名 2014/08/20(水) 05:11:55
あと一口ってくらい量の飲み物が冷蔵庫に残っていたら「ちょっ!このくらい飲み干せよ!」と
とイライラが半端ない。+3
-16
-
126. 匿名 2014/08/20(水) 05:16:42
寝る時、シーンとなってもそれでも音が若干聞こえてくるのが気になる。分かる人いるかな?+53
-0
-
127. 匿名 2014/08/20(水) 05:24:21
まさに今、友達の家に泊まりに来ているのですが眠れません。
明日も早いし、早く寝たいのに…
寝れないことにイライラしてきます…+17
-1
-
128. 匿名 2014/08/20(水) 06:22:52
過敏だけど、アスペルガーだから仕方ないな〜って割り切ってる
割り切ったらいまいちしんどくなくなった
でも妊娠したら更に過敏度がUPしてやばい
今までは台風が関東に接近程度で全身疼痛くらいだったけど、妊娠している今は台風が沖縄接近のあたりでリバース開始…
雨が降る日もリバース
なんなの、この体は…
仕方ないんだけどさ…
子供は一人にしておこうと心に決めたよ+12
-5
-
129. 匿名 2014/08/20(水) 06:25:17
公共の交通機関での、大きな声でのおしゃべりや、イヤフォンの音漏れに、どうしてもイライラしてしまう。
なるべく気にしないように努力したけどダメだったので、耳栓してます。+12
-2
-
130. 匿名 2014/08/20(水) 06:42:18
鼻水すする音が苦手というか、ずっと聞いてるとイライラする
ティッシュでかめよ、みたいな。+19
-6
-
131. 匿名 2014/08/20(水) 06:43:00
突然の大きな音や、単発のメール音は怖くて身体がビクっとします。
姑がつけているテレビの大音量は、外にもれるほどなんですが、ずっと付けっ放しなので神経に障ります。イヤホンするなりして欲しい。周りにも気を遣うし、疲れます。
光も苦手かな、眩しいと身体が拒否してるのを感じます。
パーソナルスペース侵されるのも苦手。
普通の神経なら流せる一言を、あらゆる方向から理解しようとして疲れたり…
震災に限らず、過去の嫌な思いが浮かんで泣いたり…
抗うつ剤とピル服薬してますが、ホルモンバランスも気持ちも全く安定しない。で、更に悩み、疲れがどんどん溜まっています。
図太くなりたい!+16
-2
-
132. 匿名 2014/08/20(水) 06:56:08
アダルトチルドレンでは?+11
-5
-
133. 匿名 2014/08/20(水) 06:56:15
HSPってあるんですよね。繊細過ぎたり過敏過ぎで世の中生きづらい人。
まとめ記事あるけど、貼れなくてごめんなさい。
大きな音は苦手。気づいたら歯を食いしばって、不必要に身体に力が入ってる。過敏なのか、ただのワガママなのか悩んで自分を責める。眠れない日が続く。きっかけがあると、フラッシュバックして泣いてしまう。キリがないくらい色々ある。
毎日なにか一つでも、楽しいことや素敵なことがあったって感じるようにしたいと心がけるも…悩んだり考え過ぎて、結局ループから抜け出せない(ノ_<)
+35
-1
-
134. 匿名 2014/08/20(水) 07:03:33
生きるのが辛すぎる
死に場所を自分ではなく
身体が求めている感じがする
役所の精神保健師も真が意地悪
だからもう相談出来ない
神戸市は外人も役所に勤めれるから
怖いな
自殺念慮に襲われる怖さつらさは
服薬では取れない+28
-2
-
135. 匿名 2014/08/20(水) 07:06:54
最近は嫌なこと、思い通りにならないことがあっても仕方ないかーって思うようになってきてるけれど、大きい問題がおこると今までの我慢が崩れてボロボロになり落ち込んで何もしたくなくなる。
こんな性格いやだ。けどなかなか変われない。
+27
-0
-
136. 匿名 2014/08/20(水) 07:24:50
年々神経質になってってる。
色々あってすっかり人間嫌いになってしまったので用事のある時以外は引きこもり。
医者も信用できないから薬にも頼れない。
近隣住民の無神経な音にも毎日イライラしています。
考えすぎないようにってよく言われるけどそれが一番難しいんだけどな・・・
+40
-2
-
137. 匿名 2014/08/20(水) 07:58:54
色んな病院に行って分かったこと。
私も過敏で適応障害と診断されたのですが、漢方的に、大きい音にビクっと驚きやすいのは体力が落ちて生命力が少ない状態で私の場合は八味丸処方され大変効いてます。アスペルガーにもかなり近い気質だと分かり、世間並みの人間関係を築こうと無理しなくなったのも楽になれました。+22
-2
-
138. 匿名 2014/08/20(水) 08:00:19
仕事&恋愛絡みで精神的に追い詰められ軽度のうつになりました。
重度の不眠症も抱えて、常に色々ストレス感じてます(´Д`)
結婚退職後は仕事のストレスはなくなったけど新しい環境になれずまたストレス…+8
-3
-
139. 匿名 2014/08/20(水) 08:09:06
私も1年間の内4割はイライラウジウジモヤモヤしてる気がする(笑)
とにかく他人の表情言動1つ1つでムカッとしたりズキンとしたり。
基礎体温もガタガタです。
人にも気を遣わせるし、自分も嫌な思いするし、1人で働きたい!最近は少ないけど、ものづくりの在宅ワークなんて超理想(笑)
でもいつかは叶えたいから、現在形勉強&修行中です。+18
-0
-
140. 匿名 2014/08/20(水) 08:27:23
私も最初はそうだったけど、大きい店で販売の仕事をやって、色んな人に商品説明したり、理不尽なクレーマーに対応したり大勢の前で報告をしたり本当にその時は泣きたくなるくらい無理ってことをやり続けたら強くなりましたよ。
ちょっとしたこと気にならなくなった。
でも、退職して専業主婦やってたらまた戻りつつあるけど、、、根本的に弱いんだろな。+8
-1
-
141. 匿名 2014/08/20(水) 08:30:45
ここの書き込みだけ見たら、わがまま病でしょ?って思われることもあると思う。
でも、心の中ではこう思ってるんだけど、実生活では他人には絶対悟られないように物凄く気にしながら生活したり、表面上ではニコニコ八方美人にしてる人多いと思う。
その心と表面上の自分のギャップが凄すぎて、益々病む。
ネットだから心の内を書いてるだけで、ここのコメントの気持ちを実生活でも出しながら生きてるの少数だと思う。
みんな押さえ込むから尚更辛いんだと思う。
私も心の中では滅茶苦茶だけど外面が良いから、周りから優しい人、怒らない人って思われてるみたいだし(笑)
こんな性格だから、表面上うまくやれても、本当に心許せるのは夫だけ。友達いない。
さーて!今日も心では死ねと思いながらもニコニコ笑顔振りまいて仕事してきますよー
+47
-6
-
142. 匿名 2014/08/20(水) 08:34:25
図太くなりたい…って…本当にそう思ってるのかしら?内心バカにしてない?+5
-18
-
143. 匿名 2014/08/20(水) 08:40:57
音に敏感、不眠症
今専業主婦でストレスフリーなはずなのに夜になると身体が強ばり夕食が上手く喉を通らない
そして今までの人生を振り返り反省後悔ばかりの毎日
こんなんであと40年余りも生きて行けるのだろうか?
繊細過ぎると言われます(;_;)+20
-3
-
144. 匿名 2014/08/20(水) 08:52:04
家以外は、
どこでも、うたた寝も出来ない。
音、声、光、人の気配、全てに敏感過ぎる。
テレビも好きだけど、
ニュースの事件で自分が苦しくなる
ドラマや映画で激しいものも苦しくなる
いろんなことを、避けていないと疲れてしまいます‥‥
+18
-1
-
145. 匿名 2014/08/20(水) 08:54:23
私も非常識な人には本当にイライラしてしまいます
職場や学校はそりゃ色んな人がいるんだから気にしてもきりがないのは分かってるんだけど…+26
-2
-
146. 匿名 2014/08/20(水) 09:12:16
10年間の闘いを乗り越えました
あることないこと言いふらされ
そのガセを信じた奴らから「制裁」を受けたことによる
離人症でした
(自分が自分じゃない気がする、
他人が勝手に作った自分像こそ
本当の自分じゃないかと思えてくる症状)
苦労を表に出さないことを
美徳に育ってきたせいか
意地の悪い女から
「あんた苦労してきてないでしょ」
「ウチラの痛みわかんないんだと思う」
と言われるのが辛いです+15
-0
-
147. 匿名 2014/08/20(水) 09:26:11
嫌な気持ちになるコメ、やめませんか?主さんは対処法を聞いていますよ。+26
-4
-
148. 匿名 2014/08/20(水) 09:29:58
病院に行った方がいいよ。
病気って気づいた人だけが治せる。
私も通院中+15
-5
-
149. 匿名 2014/08/20(水) 09:48:35
隣の部屋とかでもテレビをリモコンでつける際に一瞬チカッという感じの電気的な信号が頭の中で感じる
あっテレビつけるのかなぁ?
って分かってしまう(´・ω・`)
+9
-2
-
150. 匿名 2014/08/20(水) 10:12:33
抑圧性神経症で17年治療してます。
人の叫び声(音楽のシャウトは別)は耐えられない。特に子供が出す超音波みたいな声は無理です。
カップルや夫婦の喧嘩で言葉が荒くなってるのも怖い。喧嘩して仲良くなるタイプの男の人は怖いです。
冗談でもぶつ真似されたらフリーズします。+9
-1
-
151. 匿名 2014/08/20(水) 10:13:45
うちの親は「感受性が豊か」を長所ではなく「弱い」と表現する。反論すると、「だって今までにも…」と、こちらが弱音を吐いたり相談した事を挙げて、どんなに弱いかご丁寧に説明してくれる(笑)
神経が過敏だらこそ、身近な家族に味方になってほしいのに、現実は余計神経が疲れる存在なんだよね。
ちなみに、低音性難聴(プールの中みたいに聴こえる)、なのに小さな音にも過敏、精神的にもすごく小さな事が気になります。
弱いっちゃ弱いけど、耐えてる意志は強いと思う。+31
-1
-
152. 匿名 2014/08/20(水) 10:14:57
隣人が頻繁にベランダの網戸を開け閉めしててその音がウザイ。しかもベランダで喫煙するから煙&灰が飛んで来る。嫌煙家の私には不愉快でたまらない(♯`∧´)+10
-7
-
153. 匿名 2014/08/20(水) 10:32:41
頷けるコメントが多くてちょっと安心した。
子どもには親の顔色伺う子になってほしくないな。
「よくガルちゃんできるね」ってコメントもあったけど、現実世界では知りたいこと聞けないし、たくさんの人に囲まれると疎外感、萎縮してしまう。だから匿名、一方通行の世界でいいやって思う。
ここにコメント残した後も何度か覗きに来てしまう、気の弱い暇人な自分(´・_・`)+54
-3
-
154. 匿名 2014/08/20(水) 10:50:43
フードコートとか苦手。
子供のなき声や、隣の人の話とか耳に入ってきて
イライラしていまいます。
外のベンチに座ったらイライラがおちついた。+28
-4
-
155. 匿名 2014/08/20(水) 11:02:25
私もです。
毎日睡眠不足で、疲れます。
緊張するとお腹壊すし、人と話すときもすごく汗かいてしまいます。
ひとりで居るのがすごく楽です。+17
-3
-
156. 匿名 2014/08/20(水) 11:27:09
私もキツイ人のキツイ言葉だとか、誰かが怒っているのとか、自分に対してでなくても動悸がして青ざめてしまいます。すぐお腹も痛くなります。あと関係あるかわからないですが、気圧などの天候によって体調が悪くなったりもします。
このトピすごく共感出来るので私も神経過敏?なのかなと思いました。+23
-2
-
157. 匿名 2014/08/20(水) 11:29:31
イライラする時は、穏やかにしている身近な人をお手本にしょうと心がけるようにしています。
+13
-1
-
158. 匿名 2014/08/20(水) 11:33:06 ID:M1U9DQM2GS
わたしもすぐにイライラするし落ち込みます。
だから一日中人より神経使ってると思う。
人の視線とか言葉とか態度に本当左右されやすい。
環境の変化にも敏感。
うるさい音とかも大嫌い。
こんな性格だと人より損してる気がして辛くなる。
笑ってなんでもポジティブにヘラヘラしてる人さえイライラする+15
-6
-
159. 匿名 2014/08/20(水) 11:43:58
過敏です。
過敏性大腸炎まで患っています。
とにかく情緒不安定になるし、
生理もとまるときもあるし。
私は飛行機の音や、船の音など、
低い音に過敏で、
それが聞こえると、心臓バクバク。
地震のときの地鳴りなんかがあると、
目の前真っ白になって、そのまま死ぬかなとおもうくらい。
でも、最近 早朝ウオーキングを始めてみました。
セロトニンという幸福ホルモンがでると、
物事に動じないと、聞いたので。。。
まだはじめて、数日ですが、
なんとなーく一日爽快な気がします。
音に敏感なのは、なおりませんが、
心臓バクバクが落ち着きました。
だから、精神過敏な人は、
早朝ウオーキング、どうですか?(^ω^)+27
-3
-
160. 匿名 2014/08/20(水) 11:56:13
神経が過度に敏感過ぎる人だよね?
例えば大きな音に普通では考えられない位驚いたりする事だから子供の声にイライラするとかは違うんでない?
些細な事が気になって落ち着かなかったり、敏感過ぎて体調に影響が出るとかなら分かるけど、小さな事や非常識な事にイライラしてしまうってのは短気か他人の間違った行動に対して過剰に反応してしまうだけではないのかな?
神経過敏とは違うような気がします。+13
-2
-
161. 匿名 2014/08/20(水) 12:08:28
子供の頃から神経が過敏で、とにかくいろいろ反応してしまって常に疲れてました。
親が何とかしようと幼稚園上がる頃から鍼治療してました。かなり効果あったと思います。
神経過敏な人は、内蔵が常に疲れてる事が多くて、肩甲骨周りや首が固くなってしまうそうで…私もそうでした。
10年位前にヨガを初めてからはかなり良くなりました。合う、合わないがあるかなと思いますけど、しっかり呼吸させるヨガはかなりお勧めです。+16
-0
-
162. 匿名 2014/08/20(水) 12:31:23
考えかたは簡単ですよ。
自分になぐさめをすれば気にしない気持ちになります。腹立つ事もあります、そんな時は相手をかわいそうな人だと思うのが一番ですね。+5
-1
-
163. 匿名 2014/08/20(水) 12:44:16
考えかたは簡単ですよ。
自分になぐさめをすれば気にしない気持ちになります。腹立つ事もあります、そんな時は相手をかわいそうな人だと思うのが一番ですね。+1
-1
-
164. 匿名 2014/08/20(水) 12:56:07
私は人の言動、匂いや光や音に敏感です。
特に怒鳴り声や、雷、電車の音は本当に耐えられません…。
最近知りましたが、HSPという言葉があるそうです。
繊細すぎて生きづらいあなたは、「HSP」の特性を持ってるかもしれません - NAVER まとめmatome.naver.jpどうして自分ってこんなに傷つきやすいの?繊細すぎて生きるのがつらい…そう感じたことのある人もいるのでは?感受性の強すぎる「HSP」の特性を持った人は5人に1人と...
+9
-0
-
165. 匿名 2014/08/20(水) 13:02:36
私もです。
ちょっと違うかもしれないけど、感情移入しやすくて、残酷なニュースとかはひきずるので見れません。+10
-1
-
166. 匿名 2014/08/20(水) 13:13:37
過敏だとは思わない。
社会の劣化的変化が早過ぎるから
20年前に
河合隼雄先生が指摘しておられた。+1
-2
-
167. 匿名 2014/08/20(水) 13:26:35
まさに私のことです。
気にしすぎだといつも言われます。
さらに私の場合、考えこんでしまい、そのまま体調を崩すこともあります…
ちょっと何か言われたら傷付いて、旦那とデート中などに子供や集団の大人がうるさかったり店員の態度が悪かったりするとすぐかあっとなってしまいます。
育児でもイライラしやすく、両親の協力と旦那が私を大事にしてくれるのでなんとか落ち着いて育児が出来ています。
何度も直そうと思いましたがダメでした。
そのため仕事でも上手くいかないことが多く、今の仕事でやっといい環境に恵まれ、続けられています。
本当に大変ですよね…
学生時代も休みがちでした。+8
-4
-
168. 匿名 2014/08/20(水) 13:28:50
座ってパソコンばっかやってると神経質になりますよ。
腹筋が固くなり横隔膜が固くなり呼吸が浅くなり
イライラしやすくなります。
さらに目の疲れは脳の疲れにも直結しますので
めんどくさがりになったり億劫になったり
イライラしたりします。
結果、思い込みなどにはまってしまいます。
外で軽く運動して息抜きしましょう
+16
-1
-
169. 匿名 2014/08/20(水) 13:33:26
自分が過敏だから、家のドアの閉めるのも、気をつけてそっと閉めています。
隣の無神経なやつは、夜中でも、ドン!バン!と、人の迷惑も考えないで生活するので、イライラします。+14
-2
-
170. 匿名 2014/08/20(水) 13:34:09
女性や子供の高い声が苦手です。
それが怒鳴り声とか泣き声でなくてもダメなんです。
加えて早口だともっとダメです。
大きな音量で音楽がかかっているお店もダメです。
疲れているときは普段は好きな音楽も聞けません。
+13
-3
-
171. 匿名 2014/08/20(水) 13:41:48
対処法
運動、掃除だとおもいます
今日はいい天気なので大掃除して大洗濯していっぱい汗かきました
今からストレッチします
+12
-1
-
172. 匿名 2014/08/20(水) 14:03:30
子供がいないせいか、子供の負の泣き声が無理です。
親が注意しない子供とか、本当に叱ろうかと思う。+18
-1
-
173. 匿名 2014/08/20(水) 16:10:22
今から出かけなきゃいけないんだけど、そわそわして、怖い…
頓服飲んだけど、治まらなくて吐き気する。
どうしよ…+6
-0
-
174. 匿名 2014/08/20(水) 16:19:58
私は神経質な女にいじめられたから
逆に神経質な人がすごく怖い。
二人きりのときを狙ってちいさーい声で
ねちねちねちねち・・・重箱の隅をつつくつつく
こういう人ってかよわそうで被害者に見えるから、誰も
疑わないんだよね。勝手に傷ついて結局
自意識過剰なだけのくせに。
皆気にはなっているけど気にしないふりを
しているんだよ。鈍感なふりを必死でしているの。
+9
-5
-
175. 匿名 2014/08/20(水) 16:28:43
神経過敏さんへ。神経図太いって褒め言葉じゃないよ。そんなこと言われたら傷つきます。みんな苦しみながらそれでも生きているんだよ。なんで自分だけが苦しい、損してるとか思うのかなあ。+7
-7
-
176. 匿名 2014/08/20(水) 16:39:41
ウォーキング、ヨガ、掃除。
できるだけやれるよう心がけてみようと思います。+9
-0
-
177. 匿名 2014/08/20(水) 16:41:23
私も。精神科にかかった方がいいのか悩んでしまうくらい。
人がイライラしていると頭の中真っ白になってしまう。
原因が無いのにイライラすることもしばしば。
もっと強くなれと言われて来たけれど、自分の中では戦ってる。+6
-1
-
178. 匿名 2014/08/20(水) 16:44:13
172
もともと自分より弱いものが嫌いなんじゃないの?私も子供いないけど、泣き声は気にならない。子供はお人形じゃないよ〜。+4
-4
-
179. 匿名 2014/08/20(水) 17:06:41
前の大規模マンションの門扉を開け閉めする音がうるさい。昼夜問わずバターンバターンと。
せめてゆっくり閉まるタイプの扉に変えてほしい。
築10年近く経っているはずなのに周辺の住民はなんとも思わないのか?私だけ気になるのか??+5
-2
-
180. 匿名 2014/08/20(水) 17:10:13
小さい子供のころから音神経だと思う。
深夜、親が音を小さく絞って見ているTVのいつも同じ時間のCMソングに起きてしまって子供なのに寝れなくなったりした。
ちなみにお酒のCM
「♪天平の香りゆかしい夢の酒~・・」土佐鶴でしたw
あと、風船の破裂音が怖くて運動会の風船割りがママならず・・
極めつけは定番の雷です。くわばら、くわばら。
音神経でいいところもあるけど、
わりと外国語の発音が耳に入りやすい。
TVの壊れそうな微音が聞こえたので保障期間切れ前に駆け込みで無料修理ができた。+5
-0
-
181. 匿名 2014/08/20(水) 17:44:47
高校生です
子供の声が苦手
ファミレスで騒いでる子供がいると落ち着かないし
しょうがないとおもいながら食べてます
でも子供が楽しそうにしている姿にイライラしてしまう自分は冷たいのかなと感じてしまう+6
-3
-
182. 匿名 2014/08/20(水) 17:47:30
ここで書いている事、全て当てはまるってほど、精神が敏感と言うか、精神が弱いです。
私の周りに、自分以外に、精神が敏感な人を見た事ないので、皆さん、自分が思っている以上に上手に隠して生活しているのかも・・。
+8
-1
-
183. 匿名 2014/08/20(水) 17:54:49
私も親も、いつも『はぁ〜!』見せつけの様にため息ついて家事してた。
手伝おうとすると、勝手に触らないで!はぁーあ!本当に何もしない!と怒られていました。
たまに、親に悩み事を相談すると、私の悪口オンパレード。
弱いから、暗いから、考えすぎる変な性格だから・・等々。
なのに、頼んでもないのに、変な趣味の大きな飾りを自宅に持って来たり、アポなしで私の家に友達連れて来たりする・・反論すると、怒るから言いなり状態でした。
私も親と寄り添う関係じゃなかったから、精神が敏感だし、弱過ぎます。
やっぱ、親の影響が大きいのかもしれませんね。
子供持ちたいけど、同じ様な事をしそうで怖いわ(ノ_<)+13
-0
-
184. 匿名 2014/08/20(水) 17:55:57
店やバス、電車で騒いでる子供に腹たちます。騒いでるのに注意しないバカ親に腹たちます。+4
-6
-
185. 匿名 2014/08/20(水) 17:57:52
少しずつ周りや外の世界から遠ざかる。
ストレスが減る。自分だけの時間を漫喫。+9
-1
-
186. 匿名 2014/08/20(水) 18:13:20
184
何が嫌いか何に腹立つかのトピじゃないよ。よく読みなよ。+6
-0
-
187. 匿名 2014/08/20(水) 18:16:54
聴覚と嗅覚が異常に敏感です。
うるさいバイクの音は地獄のようだし、雨の日は湿った臭いがキツくてたまらない。
こんなんじゃ生き残れないわ・・・。+3
-1
-
188. 匿名 2014/08/20(水) 18:33:05
185.
わかる。
自分もそうだから。
でも、だんだんと、より些細な事が刺激になって気になりだす。
よって、世間がますます狭くなってる気がする。。
+5
-1
-
189. 匿名 2014/08/20(水) 18:43:22
周りや自分を気にしすぎて摂食障害になりました。
10代からずっと過食嘔吐です。
耐えられないことを過食嘔吐することで耐えてきたけど、子供ができてその食費も時間もなく毎日辛いです。
子供持つべきじゃないと思ってたけど、持ったからには私みたいな人生にならないよう必死で育ててます。
うまくいくかはわからないけど…
+5
-0
-
190. 匿名 2014/08/20(水) 18:51:22
HSPのまとめや診断みてきました。
痛みに弱い、など当てはまる物いっぱいありましたが、あーあるあると思ったのが
「人と関わり過ぎたりいろんな事が起こりすぎると、その後、神経が高ぶり寝付きが悪くなる。」
です。同窓会や多くの友達との集まりなどに行った後、疲れきって帰って来るのになぜか寝られなくなります(>_<)+13
-0
-
191. 匿名 2014/08/20(水) 18:52:23
自分の行動や発言振り返ってしょっちゅう一人反省会してる。
直接何か言われたわけでもないのに勝手に悪い方に勘ぐって落ち込んだり。本当に不毛な事してるなと思う。
もっと楽に生きたいわ。+12
-0
-
192. 匿名 2014/08/20(水) 19:28:06
大きな音が怖いと何人か書いているが、打ち上げ花火の音はどうだろうか?私はそれが苦手だから、花火大会へは行けない。毎年、人から「花火大会へ行くの?」と聞かれるのが苦痛!よりによって、夫の出身地が有名な花火大会がある。それなのに観たことないから、宝の持ち腐れと思われるだろうなあ。
花火大会で死んだ人いないというが、無理して行ったら私が音で死んだ人になりそうだ。+1
-0
-
193. 匿名 2014/08/20(水) 19:44:27
3年前くらいの嫌な出来事なんて昨日の様に覚えてて、母に呆れられます。
ちょっと嫌な事あるとすぐクヨクヨするし。
もう少し物事を気にしないというか大らかな性格になりたい。
頭の中に消しゴムがほしい。+14
-1
-
194. 匿名 2014/08/20(水) 19:55:20
音に敏感、ハードな乗り物が苦手、、、遊園地とか、スピード出してる車とか、、、雷が遠くで鳴ってるだけで、ソワソワして外にいられなくなる。人付き合いも苦手。。。
これらも神経過敏なんですかね?
凄く生き辛いです。+3
-1
-
195. 匿名 2014/08/20(水) 20:00:30
本当につらい。
周りから、元気で明るくて、悩みなんてない!
って思われてるけれど、本当は人間関係でとても神経質、、、
相談も誰にもできないよー
なおらないかな~+8
-1
-
196. 匿名 2014/08/20(水) 20:31:23
人前で挙動不審になる。
能年玲奈ちゃんもそうなのかな?+5
-0
-
197. 匿名 2014/08/20(水) 20:54:46
私も人の行動や性格に敏感すぎて、特に会社でやりづらいです。あの人、近寄りがたいとか思われてるかもしれません。
鈍感でニコニコしてる人がうらやましいなーと思ったりもしますが、そういう人たちはそういう人たちで会社の要注意人物にやすやすと近づかれてトラブルになってたり、行動がお気楽過ぎて仕事で叱られたりしてるんで、
敏感は敏感でいいところもあるんだなと思ってます。+4
-3
-
198. mi 2014/08/20(水) 21:11:04
みなさんのコメント読んで私だけじゃ無かったんだ!って少しホッとしました。
私も大きな音が苦手です。車のクラクション、暴走している音、トンネルで聞く電車のレールの音など…
人付き合いも苦手で、人のちょっとした「言葉」「仕草」が気になって、家に帰ってから一人で思い出し、落ち込みます。
そんな自分を変えたくて、2009年<中国>に来ました。自己主張が強くないとやっていけない国でもう5年間生活&仕事しています。
自分自身に「私は変われる」「毎日楽しい」って言い聞かせながら過ごしています。
そのおかげか、仕事の時は平常を保てるようになりました。
でもやっぱり一人が気楽だ〜〜〜!!!
ちょうど今日同僚に一人が好きという話をしたら、「あなた寂しい人ね」と言われましたが、
そんなこと無いよね!自分の人生!好きに生きなきゃ(^_^)+6
-0
-
199. 匿名 2014/08/20(水) 21:22:56
私も打ち上げ花火は音が怖いので見に行けない。
遠くから見ていても、要所要所で耳を塞がなければいけないので、忙しい忙しい。
そして今の時期は雷!
気になって 1日に何度も、気象庁とウエザーニュースのサイトを行ったり来たり。
あと、風船の割れる音とポン菓子ね。
目の前で破裂したら、、と思うと怖い。
しょーもなくていやになる。+2
-0
-
200. 匿名 2014/08/20(水) 21:33:14
祖母の家(実家)に行くと、必ず敷地内別居の叔父さんの嫁がやって来る♪
車の音を聞きつけてね(^o^)
そして「○○君、○○君(私の我が子)」とべったりお世話してくれて本当に感激しちゃうんだ!
「私が抱っこしたら泣き止むの」「あなた様、私で遊ばないで(顔を触ってるだけ)」「○○ちゃん(私)今○○君ハイハイしたんだよ」「体洗う時は赤ちゃん石鹸がいいのよ、そうじゃないから肌が荒れてるんじゃないの?(生後一ヶ月で生まれた時にあるやつを差して言う)」
あなたに子が居ないからって、本当に私の我が子に構ってくれてありがとー!
私も知ってる情報を知らなかったでしょ! って何度も教えてくれてありがとー!
色々押し付けてくれてありがとー!
赤子の服は言われた通りあげるからねー!
産後も毎日来てくれてありがとー!
毎日昼から夜の10時まで居てくれて助かっちゃった♪
おかげで体は休まったわー♪+1
-5
-
201. 匿名 2014/08/20(水) 21:35:38
私は、まだ19歳なのに入眠剤無いと寝られません。眠いのにいざ寝ようとすると寝れないのと、寝る前のトイレの回数が異常。多い時は、10回行きます。寝床についた瞬間またトイレ、またトイレ…っていうのが続いて寝られない。
朝は、脳貧血で倒れます。病院行っても入眠剤と膀胱炎の薬もらいますが、膀胱炎ではないので意味無いです。+5
-1
-
202. 匿名 2014/08/20(水) 21:36:18
朝の出勤時、男性の鼻息にイライラする
何であんなにスーピースーピーいうのか
気持ち悪すぎる。+9
-1
-
203. 匿名 2014/08/20(水) 21:39:13
200 です ごめんなさい
操作を誤ってたようで、他のスレのを書いてしまいました
自分だけでは消せないようなので、もし良ければ通報を押して消してほしいです
本当にごめんなさい+9
-0
-
204. 匿名 2014/08/20(水) 21:46:40
私は自律神経失調気味で虚弱体質で臭いに過敏です。
生活に支障が出るとか、本気で治したい人は
神経内科か心療内科に受診してみた方が良いと思います。
原因をはっきりさせた方が早く改善できるかもしれません。
性格が影響してる事もあるので
物事の考え方捉え方をちょっと変えるだけでも症状が楽になったりしますよ。
+7
-0
-
205. 匿名 2014/08/20(水) 22:02:51
過敏過ぎて疲れる
おっさんのくしゃみ
おばさんの笑い声
子供の奇声にコツコツカツカツこれでもかと言わんばかりの安いヒールの音
うるさい
うるさ過ぎる
世の中ってこんなに煩かったんですっけ?
あまりにも酷すぎるので、先週心療内科で漢方出してもらいました
でもやっぱり煩いもんは煩い
+2
-3
-
206. 匿名 2014/08/20(水) 22:31:56
過敏すぎるのは治りますよ。
わたしはちょっとの音でイライラしたり
人が近くにきたらすごくびっくりしたり。
いい音楽聞いても雑音にしか聞こえなくて楽しめ
ませんでした。
ネットを見ても自分のことのように受け止めてしまって
大変でした。
でも運動してよく空気吸ったり吐いたりするようになったら
治ってきました。+10
-1
-
207. 匿名 2014/08/20(水) 22:35:56
息を鼻から吸って口から吐く
お腹を膨らませた腹式呼吸がいいそうです
自律神経が乱れると呼吸が浅くなってしまうので、逆に呼吸を深くすることで自律神経を整えることが出来るそうです。
不安になったらとにかく深呼吸をする癖をつけたら、だいぶ楽になりました。
簡単に出来るので、オススメです!+10
-0
-
208. 匿名 2014/08/20(水) 22:48:18
頭の中で
今日の行動の後悔\(°∀°)/
そして寝れない!
+8
-2
-
209. 匿名 2014/08/20(水) 22:48:23
早寝早起きはすごく大事だと思う+5
-0
-
210. 匿名 2014/08/20(水) 23:00:28
見ていないのについているテレビの音が嫌いです。
見てなければただの雑音。
それが音がデカいと余計に気がおかしくなりそう。
旦那や義実家が常にテレビつける人達で辛いです。
あと換気扇や扇風機強のブォーー!!という音にイライラ。
人の言葉尻ひとつにモヤモヤイライラしたり。
ストレスたまると必ず悪夢&金縛りでうなされる…。
どこでもリラックスできる旦那がうらやましい。+6
-3
-
211. 匿名 2014/08/20(水) 23:05:13
おめーらの傷の舐めあいというか、自慢気に話すの何とかなんねーの?
気持ち悪ぃんだよ+1
-17
-
212. 匿名 2014/08/20(水) 23:12:21
性格図太い無神経な人より、繊細な人の方がいい
+10
-2
-
213. 匿名 2014/08/20(水) 23:17:06
210さん
わかる!
テレビ 換気扇
なんでみんなあんなに平気なのって不思議。
あと、わたし人の匂いにも敏感で、
病気を患っている人の特有な匂いとか、
病室の匂いとか、
吐きそうになります。
あと、口の匂い。
ほんとに、くさい、くさい、
やばい。
+3
-3
-
214. 匿名 2014/08/20(水) 23:20:42
主です。皆さんコメありがとうございます。あっそれ私もだ、という内容が多くうなずきながら読ませていただきました。そしていろんなことを思い出しました。自分がこうなったのは子供の頃の環境が大きく関わっていたような気がします。田舎で隣の家とは100mくらい離れており、畑に囲まれのびのび過ごしましたが、同時に集団イジメを受けました。これも影響あると思います。一人暮らしをしてから近所の音に敏感になり始め、そこからどんどんいろんなことに反応するようになりました。のびのびしていた私はどこへ?こんな自分が嫌でなおそうなおそうと思うそばからまた何かに反応します。妊娠希望なのですがこれではいけませんよね。
深呼吸や運動をオススメしている方がいらっしゃったので試してみようと思います。
症状や対処法をコメしていただきありがとうございました。皆さんもがんばっているんだなとわかり私はがんばろうと思えました。+12
-0
-
215. 匿名 2014/08/20(水) 23:22:39
211さん
こんなこと自慢になるわけないよ。それはわかってるよ。ガルちゃんで話してもいいでしょ?+6
-1
-
216. 匿名 2014/08/20(水) 23:36:40
あるときふと夫に「繊細だよね」と言われ、「私って繊細なのかー。」と思いました。
確かに傷つきやすかったり感情の起伏が激しいときもあるけど、仕事中泣き出したりしないし社会生活は普通に送れているし、たまーに夜悲しくてシクシクするくらいだから普通だと思ってました。
繊細をキーワードにググってみたらHSPという言葉にたどり着きました。
こちら、診断できるサイトです。
繊細すぎて生きづらい!HSP診断kantei.am日本人の5人に1人はいると言われているHSP(Highly Sensitive Person)つまり、「過度に敏感過ぎる人」を診断します。感じ方や性格が繊細すぎて生きづらいというあなたは、もしかしたらHSPなのかもしれません。目安は60点以上でHSPですが、点数が少なくても1つ...
私の結果はA〜EランクのなかのDランク。偏差値34.4と低かったです。
自分でもまぁそんなもんだろうとは思います。
ただ、すれ違う自転車のライトが眩しいとかなりイライラするので、眩しさに反応するのかも?そこは過敏かもしれないです。+7
-2
-
217. 匿名 2014/08/21(木) 00:14:28
いつも周り(職場内)の物音にイライラする。
職場の人の足音、引き出しを開ける音、締める音、扉の開閉の音
気にしない気にしないと自分に言い聞かすほど余計気にしてしまいストレスになる…+4
-2
-
218. 匿名 2014/08/21(木) 00:17:12
甘やかされて育てられた…
+0
-6
-
219. 匿名 2014/08/21(木) 00:18:20
バイクや改造車の暴走音やサイレン、物凄く不快です。隣人の物音がやけに気になったり音に関して過敏です。家の照明も白色の蛍光灯だと落ち着かないのでオレンジ色の蛍光灯を使ったりすぐに間接照明にしてしまいます。
人混みも大嫌いだから避けてます。人に気を遣い過ぎて自分で疲れるから友達と会う機会も年々減ってきていてもぉ何ヶ月も友達と遊んだりしていません。このままじゃ駄目だよなと思いながら一人の方が気楽でいいと思ってしまったり…+4
-0
-
220. 匿名 2014/08/21(木) 00:25:08
216さん、私80点でAでした。しかしまだ上がいるみたい。うーん、、対策考えよう。+3
-1
-
221. 匿名 2014/08/21(木) 00:45:03
礼儀や常識がない人にイライラし許せなくなります。悩み事があるとずっとクヨクヨと悩み続け気持ちを切り替えるのに時間がかかり、すぐに胃腸に影響が出ます。
育った家庭の影響はかなり大きいと思います。感情の起伏が激しい父親で、今日は機嫌悪くないかなといつも顔色を伺っていました。
無意識にいつも肩に力が入っていて肩や背中は長年凝り固まっています。
もっとおおらかに気楽に生きたいです。
+7
-1
-
222. 匿名 2014/08/21(木) 01:12:26
216さん
私もやってみました
75点のBでした
人の怒鳴り声で、自分が怒鳴られているわけでもないのに自分が泣いてしまう
昔から眩しいのが苦手で、小学生の頃は運動会の練習で太陽の光が眩しくて目を開けていられなくて、うつむいていたら先生に前を向け!!と殴られた
大きな音が苦手で内蔵からビクッ!!!!とする
その他仲間同士友達同士でも人前に出ると緊張して声が震える
人の目を気にしすぎて力を発揮出来なくなる
予定外のことが苦手、いつも同じ、いつも通りでないと落ち着かない
新しいこと、人、場所が苦手
などなどたくさんありますが、このトピで原因がわかりました
HSPっていうんですか。。
ずっと私が変なんだ、おかしいんだ、と思っていたのでHSPというものを知れて、自分だけじゃないんだと知れて良かったです+8
-1
-
223. 匿名 2014/08/22(金) 03:45:35
皆さん、いろいろ苦労なさってるのですね
私も書けばキリがないですが 皆さんが言ってられること、痛いほどわかるレスがたくさんありました。
自分だけじゃない、皆さんも苦労しながら なんとかやってると思うと勇気が出ます。
このトピ、また見に来ます。
主さんありがとう。+1
-0
-
224. 匿名 2014/08/22(金) 19:05:54
216さん
95点だった・・・
こんな診断があるってことは私みたいな人がたくさんいるってことかあ
そう思うとちょっとほっとするけど、治せるわけじゃないんだよね?;;+1
-0
-
225. 匿名 2014/08/23(土) 14:28:15
パニック障害、神経症、対人恐怖、双極性障害・・
自分は本当に生きにくい人間だと思った。
カウンセラーさんに「生きるのがヘタなタイプですね」と言われ
だいたい 人間関係の中で「繊細」と言われる。
それでも カラ元気でおおらかに振る舞ってしまう。
自分にすごく疲れて それでも どうやっても自分に振り回されて 毎日がヘトヘトです。
鈍感で無神経で図々しい人がたくましく人生エンジョイできるのが よくわかった(´・ω・`)+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する