ガールズちゃんねる

地元の友達がいない人

123コメント2018/11/26(月) 10:08

  • 1. 匿名 2018/11/01(木) 15:27:47 

    地元の友達がいない人っていますか?
    私は中学時代にいじめに遭い後半はほとんど学校へ行ってなかったので地元の友達がいません。
    高校は少し離れたところでしたが広く浅い付き合いだったので卒業してからは会っておらず
    大学から東京なので、お正月などに帰省しても会う人がおらずずっと家族と一緒にいます。
    ここ数年は私が帰省するのではなく家族を東京に呼ぶことの方が増えてしまいました。同じような方いますか?

    +159

    -0

  • 2. 匿名 2018/11/01(木) 15:28:33 

    地元にもどこにもいないよ!本当にゼロ٩( 'ω' )و

    +273

    -2

  • 3. 匿名 2018/11/01(木) 15:29:02 

    わたしは死んだことになっている

    +93

    -0

  • 4. 匿名 2018/11/01(木) 15:29:18 

    知り合いはたくさんいるけど、友達はほとんどいない。

    +135

    -1

  • 5. 匿名 2018/11/01(木) 15:30:04 

    卒業後、自分の就職、旦那の転勤で、一度も地元に住んでない
    でも今はもういいや

    +24

    -1

  • 6. 匿名 2018/11/01(木) 15:30:20 

    私も友達いないよ~。
    別にいらないかな~。

    +143

    -0

  • 7. 匿名 2018/11/01(木) 15:30:23 

    環境が変わると次第に疎遠となる

    +136

    -0

  • 8. 匿名 2018/11/01(木) 15:30:45 

    学生の頃に友達がいようがいまいが
    結婚を迎える年齢になれば
    みんな全国へ散らばってくもんだから
    心配すんな

    +152

    -1

  • 9. 匿名 2018/11/01(木) 15:31:10 

    いないなあ。
    DQNばかりの地域だったから全然寂しくない

    +77

    -0

  • 10. 匿名 2018/11/01(木) 15:31:24 

    がるちゃんは友達いない人多いみたいだけど、周りを見ると皆一人は友達いるようにみえる

    +77

    -3

  • 11. 匿名 2018/11/01(木) 15:31:42 

    幼稚園から私立だったから地元の友達なんていない
    本当に仲良い友達は離れててもわざわざ会いに行ったりするし、実家に帰って来た時は家族と過ごす。それでいいと思う

    +51

    -0

  • 12. 匿名 2018/11/01(木) 15:31:51 

    東北だからみんな東京にいる
    地元に残ってる人のが少ないから
    地元に帰ろうか悩んでる

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2018/11/01(木) 15:32:36 

    私はむしろ地元にしか友だちいない
    大人になって、友だちできたことない

    +18

    -3

  • 14. 匿名 2018/11/01(木) 15:32:50 

    地元大好きの田舎のDQNって夫婦円満だとずっと地元にいるけど離婚してシンママになると絶対上京してくるよね?

    +58

    -3

  • 15. 匿名 2018/11/01(木) 15:33:17 

    地元にはいないなぁ
    高校の友達も一人だけ
    別にいじめもなかったけどコミュ障だからこんなもん٩( 'ω' )و

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2018/11/01(木) 15:33:43 

    ずっと私立だったから地元にはいない
    みんな区バラバラ

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2018/11/01(木) 15:34:31 

    25歳ぐらいまではいたのにアラサーに差し掛かると共にぐんと減った。結婚したわけではなくただ上京してるだけ。
    私は地元が嫌いすぎて大学で東京来たけど、なんで大学のとき出なかったんだろう?て疑問に思う。

    +37

    -2

  • 18. 匿名 2018/11/01(木) 15:35:04 

    いません。
    奇跡的に結婚したのですが転勤族なので地元もほぼ帰らない。
    職場でも女の怖い面(仲いいのに本人いないところで悪口いうとか)を散々見てきたので、一人が楽です。

    +24

    -2

  • 19. 匿名 2018/11/01(木) 15:35:06 

    中学、高校、大学と友達もシフトしていくから、中学の地元の友達って付き合いは無くなってくものじゃないかなぁ。

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/01(木) 15:35:19 

    私も小学校から中学校までイジメられたので、地元に友達は1人もいません。

    +52

    -0

  • 21. 匿名 2018/11/01(木) 15:35:56 

    転勤族だったからそもそも地元がない。
    それもあってか、小学生の時から人間関係はすごくドライで社会人になってからも作ってないから1人もいない。

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2018/11/01(木) 15:36:12 

    いない。都内で生まれ育ったけど高校2年の頃、親が横浜に家を買ったから。成人式で近所のおばちゃん美容院で気付けとか頼んだんだけど、そこの美容院の息子が私と同い年らしくて「今日息子も成人式なのよ~同級生ねー、中学はどの先生のクラスだったの~?」とか聞かれて困った。そのあと横浜アリーナの成人式にも行ったけど周りで「うわ~〇〇ちゃん久しぶり~」とか盛り上がってた中で誰も知り合いいないからポツンだった。

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2018/11/01(木) 15:36:30 

    がるちゃんって「田舎のマイルドヤンキーはずっと地元で生きてる」ってバカにしてる人多いけど、そういう人種って30歳近くになってから東京に来るんだよねw
    デキ婚で子どもがいても離婚すると近所の目があるから田舎にはいたくなくて上京する人も多いし。

    +31

    -2

  • 24. 匿名 2018/11/01(木) 15:36:53 

    私もそうだよ。
    長年生活してる場の方が馴染む

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/01(木) 15:38:03 

    地元に友達いなかったけど地元に家建てたらすぐ近くに同級生も何人か家建てて、子どもが同級生で仲良くなったよ。
    心強かったし。

    嫌いな同級生もいたのは残念だったけど

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2018/11/01(木) 15:39:09 

    成人式のときに同窓会に参加したらカースト上位にいた上京組に影で「なんで中学のときいじめられてた陰キャのくせに東京に住んでるんだよ、ああいうキャラはずっと田舎にいればいい」って言われたみたいなんだけど。意味わからないですよね?理不尽すぎない?

    +93

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/01(木) 15:39:20 

    私もいません
    だからって深刻に悩む事も自分を卑下する事もないな~

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2018/11/01(木) 15:39:33 

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2018/11/01(木) 15:40:05 

    地元で限定すると小学校・中学校だけど全員疎遠。
    顔は出てきても何て呼んでたか思い出せないのにはさすがにびっくりした。基本学校嫌いだったから何とも思ってないけど笑

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/01(木) 15:40:56 

    アラサーあるあるだよね
    私も27歳だけど最後に帰ったの22歳のときだな
    親が東京にくることのが多い

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/01(木) 15:41:02 

    私は都内の割と大きな団地育ち
    私の家も高校卒業後に分譲マンションへ引っ越したし、少しずつ広い所へ転居して行きバラバラになっていった
    地域柄仕方ないけど、まぁ今の実家の周辺に知り合いがいないのは気楽なのかも

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2018/11/01(木) 15:41:06 

    地元には友達もいないしいい思い出もないし親戚付き合いもないし家族仲も良くないのに結婚して家まで買ってしまって後悔
    かといって上京する勇気もなかった

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2018/11/01(木) 15:42:05 

    宮城出身ですが親が宮城の家を手放して東京にマンション買ったのでもう一生帰ることはないな

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/01(木) 15:42:46 

    >>32上京するのなんて簡単だよ
    コミュ障だけど上京できたし

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/01(木) 15:43:15 

    中学時代に仲良かった子達がみんな地元嫌いで、私も含めみんな地方に行ってるから、地元に戻っても友達いない。
    去年成人だったけど、みんな成人式すら来なかった。

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2018/11/01(木) 15:43:44 

    中学から私立な上に自分も含めて大学進学で半分以上が東京大阪へ移動、わずかに残った地元の友達も県外へ嫁ぎ、そして誰もいなくなったww

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/01(木) 15:43:49 

    地元を出て生活したことがない友達は鬱陶しい。
    お山の大将気質の世間知らずが多いから接触しないようにしてる。

    +66

    -3

  • 38. 匿名 2018/11/01(木) 15:43:51 

    地元が都内だけど東京に友達がいない
    みんな頭がいいから海外に行ってしまった

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/01(木) 15:44:33 

    >>37
    私もそう思われてるのかも…東京から出たことがない。

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2018/11/01(木) 15:45:12 

    友達いないほうが楽しい₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎

    +12

    -2

  • 41. 匿名 2018/11/01(木) 15:45:22 

    むしろみんな東京に出すぎて地元にいた方が知り合いに会わないって可能性もあるよねw

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/01(木) 15:46:15 

    逆に地元のダチとずっと連んでる人ってど田舎でずっとそこに住んでる人ぐらいだと思うよ
    特に男性

    +46

    -1

  • 43. 匿名 2018/11/01(木) 15:46:37 

    ど田舎だけど高校から地元離れてから全く同級生と連絡とってない。兄弟伝いに私が生存してることにはなってる、

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/01(木) 15:47:21 

    >>37
    わかるわ
    友達以外でもそう
    地元離れたことない人は本当にすぐわかる

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2018/11/01(木) 15:47:54 

    今の20代の子って30歳近くになってからとか早くに結婚して離婚してから上京するパターン多くない?アラフォーの私の回りだと進学や就職のタイミングで東京でなかった子はずっと地元にいるけど。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2018/11/01(木) 15:48:03 

    主の状況が私とそっくり!
    中学はいじめにあい、友達おらず
    高校は卒業後、付き合いほぼほぼなし
    帰省した時はいっつも家族で過ごしてます。
    それが普通だと思ってました

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2018/11/01(木) 15:50:44 

    山形出身でわたしもいじめられてたんだけど、東京に出てる同級生が多過ぎて会うの嫌だから逆にもっと遠くに引っ越そうかと考えてる。そういう運命なのかわからないけど上京して10年の間に東京で中学の同級生に偶然7人に会ってる。関西辺りに移住したい。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2018/11/01(木) 15:50:49 

    >>34
    上京して婚活すればよかったなぁ
    もう子供いるし遅い、、

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/01(木) 15:51:25 

    私もいないよ〜
    実家帰ったら兄弟や親と遊んでるw
    田舎だからかすぐ誰がどこで何やってたかみたいなどうでもいい話が回ってうっとうしい

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/01(木) 15:51:44 

    >>26
    陰キャはずっと田舎にいろってこと?笑

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/01(木) 15:52:50 

    >>48
    でも結婚してお子さんに恵まれてなんてすごく羨ましい。私は上京したけど結婚できないまま来年35の負け組だよ。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/01(木) 15:53:20 

    >>26
    成人してるのに陰キャだのカーストだのこだわっててアホみたいだね、その人たちw
    普通は子供の頃の人間関係なんてどうでもよくなってるよ

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/01(木) 15:53:49 

    負け組とかやめよ!みんな生きてるだけで立派よ

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/01(木) 15:54:17 

    >>26
    普通そういうのにこだわるのって田舎にいる人だけどね。東京にいても気になるのかw

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/01(木) 15:54:54 

    面倒なだけ、イランイラン
    新たな友人も要らん

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/01(木) 15:55:55 

    >>54
    東京でろくな思いしなかったんじゃない?
    だから過去の栄光?wにすがりついてる

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/01(木) 15:55:56 

    はーい!地方出身だけど中学の上京組の飲み会(総勢100名ぐらい)に私だけ呼ばれてない!笑

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/01(木) 15:56:51 

    唯一の地元の友達に中学同級生のグループライン入れてもらったけど秒速で退室しました

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2018/11/01(木) 15:57:53 

    >>26私もコミュ障の陰キャなうえにカースト底辺にいたけどそう思われてたのかな…
    成人式ぐらいのときにいきなり中学の同級生からメール来てどこいるか聞かれて
    東京の大学に行ってると話したら「東京!?」ってビックリされたんだけど。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/01(木) 15:58:38 

    なんだかんだガル民て一人くらいは友だちいるよね。
    わたしなんて本当に居ないよ!

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/01(木) 16:01:09 

    私は地元にいた学生の頃、何で周りはこんなに適当なんだ!とか、
    誰もわかってくれないって色々こじらせてたから
    はじめグループにいるんだけど、自分からグループ出て一匹オオカミになったり、
    否定的な気持ちがどうしても出ちゃって険悪になって離れるってこと繰り返してた。

    今は理由も解決策もわかるから、勿体無いことしちゃったなって思う。
    今の精神年齢で当時を過ごしたかったな。地元の友達と続いてる人は正直羨ましい。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/01(木) 16:02:23 

    結婚して地元を離れて5年。
    たまの帰省で友達グループに会っても私の知らない話題も増えたし、私がゲスト扱いと言うか、当然だけど昔のように遊べなくなって何となく居心地が悪くてフェードアウト。
    でもこっちで友達もできたし寂しくないもん!

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2018/11/01(木) 16:05:28 

    顔見知りはたくさんいても友達はいない。
    地元は好きだけど人間関係は上手くいかなかったって不思議。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/01(木) 16:08:12 

    もう35になるけど、地元組はいまだに正月とかに集まって飲んだりしてると聞いてびっくり…嫌でも参加しないとハブられそうだわ。
    私は遠く離れて平和に暮らしてる。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/01(木) 16:09:19 

    東京に友達がいるならいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/01(木) 16:13:13 

    別におかしい事ではないと思いますよ。
    たまに古くからの友達がいないって貶す人いるけど、たまたま気が合わない。
    新しく出会って仲良くなりたくても長続きしない人が問題ありだと思うよ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/01(木) 16:13:14 

    いじめられてたような負け組は東京にこないでください。

    +1

    -13

  • 68. 匿名 2018/11/01(木) 16:14:19 

    >>64
    それを知っているだけでもいいじゃん…
    私なんて30まで地元にいたけど友達いなさすぎ誰とも音信不通だから、そういうのやってることすら知らなかった。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/01(木) 16:15:41 

    >>1
    私も中学でイジメあって高校も離れた所で浅い付き合いだったから地元なんて1人も友達いないよ。

    ただ主と違って家族とも不仲だから、盆正月大型連休とか孤独だよ。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/01(木) 16:15:54 

    いるよね、田舎のブスで地元じゃ人生うまくいかないからって25歳過ぎてからやっと東京くる人。本物の勝ち組は大学進学でとっくに東京きてるから。

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2018/11/01(木) 16:16:16 

    大学で県外に出て、就職で地元の近くに戻り結婚したアラフォーです。ほぼ地元に住んでるのに高校までの友人とは疎遠です。高校の友人は当時の仲良しグループ4、5人と今だにつるんでるらしく、すごいなーと思います。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/01(木) 16:19:03 

    はーい🙋🏻小6からおかしくなって中学の友達いない。地元以外にもいないけど、地元は知り合いなのに仲良くないという1番気まずい間柄です。なのに地元に住んでます。きついです。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/01(木) 16:20:11 

    >>26
    成人しても中身は子供のままのやつなんて無視無視。気にすることないよ!

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/01(木) 16:20:56 

    田舎なので同級生がずっとイツメンなんです。
    辛い

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2018/11/01(木) 16:27:39 

    地元が仙台なんだけど中学の同級生が「知り合いばっか繋がってる地元では結婚したくないから東京の人と結婚した」って話してたけど
    その同級生の旦那さん、まさかの私の大学の友達の従兄弟だったw
    友達が「従兄弟の結婚式でした」ってインスタに載せてて奥さん見覚えある顔だなって聞いたら私の同級生って感じで判明。
    東京にいても何人か繋げば知り合いになるんだなってビックリしたよ。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/01(木) 16:32:39 

    最近、地元に戻ってきたんだけど昔すごく意地悪で仲良いフリして私の悪口を言ってた同級生が遊ぼーって声かけてくる。
    当時を思い出してほんとに顔も見たくないけど、昔のことを今でも引きずる自分にも自己嫌悪。

    だれかアドバイスください。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/01(木) 16:33:48 

    いじめにあってたからいない
    1人は親友

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/01(木) 16:34:25 

    >>76連絡とらなければいいのでは?

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/01(木) 16:35:41 

    いなーい
    皆結婚してバラバラ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/01(木) 16:36:28 

    >>76
    まだ繋がってることに驚き
    シカトでいいでしょ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/01(木) 16:36:51 

    たまに「家、ついていっていいですか」を観てるといるよね、地元の友達いなくて東京に行って見返そうとする女の子。思いっきり渋谷のど真ん中のファッション。キャバとか派手なバイトとかでワンルームに住んでる。
    若いから今はそれで良いけど、これで東京のお金持ちと結婚できなければ職無し家無しで地元に帰るしかないんだろうなと思う。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/01(木) 16:44:42 

    >>78
    >>80
    ありがとうございます。
    私の家のほぼ隣に家を建ててきたんです。
    同時期に家が建ったので気がつきませんでした。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/01(木) 16:45:33 

    >>81
    それで大卒か手に職があればいいけど、だいたい高卒でお金がないから水商売になっちゃうんでしょ。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/01(木) 16:46:26 

    スクールカースト中の下だったのでお笑い担当、なので地元大嫌い。すぐに上京して、東京で結婚したので地元には友達がいません。
    でも久しぶりに同窓会で再会したら、自分が思うほどいやな人間ばかりではなかったな。みんな親や子供を、マウンティングとかではなく、お互いに見守っていて安全に安心して生活してるなって感じ。
    私は東京のマンションで親に頼ることなく子育てして、パートして、周りに頼れる人が居なくて苦労したから羨ましかった。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/01(木) 16:49:17 

    女は就職や結婚、子どもがいたりで疎遠になるパターン多いよね。
    環境の変化で話合わなくなるし。
    もともと少ないけど、34歳の今ゼロだよ。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/01(木) 16:50:41 

    アラサーです。
    なぜか中学の同窓会のお知らせが来たけど即欠席にした。
    会いたい人もいないしな。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/01(木) 16:51:53 

    >>81
    そう。水商売で成功できるならまだ良いけどね。
    だいたいうまくいかないか、男に騙されて失敗する。
    高卒で上京してフリーター女子は気をつけてね。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/01(木) 16:52:36 

    親の転勤や夜逃げとかでみんな遠くに行ってしまった。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/01(木) 16:53:58 

    中学校から私立だったから地元の友達ぜろ

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2018/11/01(木) 16:55:31 

    いないよー。中、高も友達居なかったし、結婚して関東に来てママ友と呼べる人はいたけど子供も大きくなれば全く会わないから今は地元どころかこっちでもゼロです。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/01(木) 16:57:53 

    >>76
    「まだバタバタしてるから~」ってやんわり断って、家でレンタルDVDでも見てる方がよっぽど楽しいよ。



    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/01(木) 17:04:44 

    地元離れてどんな生活してようと別にいいでしょ。
    フリーターだろうが水商売だろうが、その子にとつては地元にいるより幸せなんだよ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/01(木) 17:18:54 

    地元どころか、どこにもいないよ。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/01(木) 17:21:05 

    地元の小学校でイジメにあったから中学高校は私立に進学した。成人式の時は誰も知り合いいなくて寂しかったけど式典だけ一応、親の為に参加して家族でお祝いしてもらった。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/01(木) 17:31:27 

    >>26
    もし私が第三者の同窓生として、その場でその陰口を聞いてたとしたら、そんな事言ってる時点でおまえは26に人として負けてるよって思う。東京に居るからっておまえが性格悪い田舎もんに変わりはないだろうがって。今度はあなたが鼻で笑ってやりなよそんなカス。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/01(木) 17:40:52 

    私もー。今も昔もコミュ障のコの字もないくらい、我ながら八方美人だけど、だからこそ?20歳ぐらいの時に全てがめんどくさくなって、全てをシャットアウトした。
    地元にも連絡先知ってる人居ないし、今も職場の人と話すぐらい。
    このまま下手にママ友も作ったりせず、適度に近所付き合いして、娘や孫に遊んでもらって死ぬ予定。
    両親とも祖父祖母とも仲良いし、今のところお義母さんとも仲良くやってるから大丈夫。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/01(木) 17:49:38 

    地元に戻ったけど、昔きらの友達はゼロ。
    仲良くなった友達は地元の人ではない。
    一番仲良しは日本人ですらない。
    実家の都合で帰ってきたけど、元々は地元の気質が大嫌い。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/01(木) 18:13:18 

    東北だからか同級生とか地元より東京に出てる子の方が多いという現象

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2018/11/01(木) 18:41:07 

    頻繁に地元帰るけど、中学までの友達とは会わない
    高校の友達は数人
    てか、今の所にも友達と言えるほどの人いない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/01(木) 18:59:17 

    DQNばかりで無理。
    中学は特に酷い。中卒や低偏差値高校の同級生からSNS申請来てもブロックしてる。
    知り合いだと思われたくない。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2018/11/01(木) 19:05:52 

    公立中学が黒歴史、高校は市外の私立進学校→大学。
    就職は敢えての地方勤務。
    高校以降は特に人間関係に苦労してないので、中学だけがDQNだらけでおかしかったんだと思う。

    結果、友達はほとんど市外だから地元の友達は皆無。

    親が当時のママ友に勝手に私の近況情報を流すからやめてほしい。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/01(木) 19:32:15 

    有吉もそうらしいね
    同級生とか全く知らないって

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/01(木) 20:07:29 

    中3で転校→不登校
    ちょっと遠い高校進学→通信に編入
    なので地元の友達も学生時代の友達ZERO

    帰省しても家族のみ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/01(木) 21:50:01 

    北関東の田舎出身で進学を期に上京。
    そのまま東京で就職結婚出産したけど事情があり最近旦那と子供と一緒に地元に帰ってきた。
    13年振りの地元だけど、会いたくなくても同級生に会ってしまう。
    ずーっと地元に居て中学のカースト引きずってる同級生と会うと心の底から関わりたくないと思うよ。
    偶然会えば世間話はするけど友達だと思ってない。
    地元に友達なんて一人も居ないよ。
    気の合う子はみんな首都圏に出てる。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/01(木) 22:20:13 

    いないです!

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/01(木) 22:41:11 

    同窓会が一度も開かれないんだけど、多分私の知らない所でみんな集まってる

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/01(木) 22:52:52 

    いません
    上京してからの友達といる方が楽しいから縁が切れました

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/01(木) 23:07:17 

    地元の人だけ気が合わないって人はまだマシ。私なんて上京組の同窓会にすら呼ばれないww

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/01(木) 23:10:32 

    高知出身だけど東京に12年住んだ後、一昨年旦那の転勤で大阪に来た
    こっちにも地元の子は多いからしょっちゅう会う
    西日本人なら分かるよね?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/01(木) 23:58:00 

    友達関連だから、聞きたかったし、トピずれだから出てけとか言われないし聞きたいんだけど・・・

    今35歳なんですが、過去に学生時代や、パート先でいじめられてきたって事はないんですが、どうしても毎日毎日固執して頭から離れなくて、気になりすぎて、つらい気持ちがあって・・・

    友達と旅行行った事ないって劣ってるし、ダサいし、みんなある事ですか・・・?
    学生の頃の友達なんてほんとその時だけで、15年ずっとずっと女の子の友達なんていない・・・。結婚してりゃいいじゃんって言うけど、事実婚状態が続いて、今年やっと結婚したけど、私にとっては何も満たされてないです。ワガママ、贅沢と思うなら罵ってください

    そんな事より旅行や、夏に海行ったりするのはおろか、普段電話で話す、お茶する友達すらいないんです・・・つらすぎます・・・大人になると、友達なんか必要ない、いらない、できにくいってここではみんな言うし、もう人生詰んでますか・・・?

    長文失礼しました

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2018/11/02(金) 01:58:24 

    アラサーだけどずっと市内で住んでる。友達と遊ぶことはない

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/02(金) 02:00:05 

    有吉は地元のやつらと未だにつるんでるんじゃなかったっけ。マツコの番組で言ってた

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/02(金) 03:51:06 

    地元の友達いないし地元も嫌いだから好きな所に家買おうと思ってたけど、父が1人になってしまったから実家建て直して一緒に住むかも
    自分の子どもここで育てるの嫌だけど父は心配だしどうしよう😔

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/02(金) 04:01:07 

    中学受験したのでひとりもいません。
    当時携帯なんて子供は持ってない時代。
    高校になった頃地元の人たちは連絡取ったり遊んだり同窓会したりしてたみたいですが、結局小学校の卒業式以来会うこともないです。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/02(金) 04:12:11 

    >>110です

    みんな地元にいないだけで、自分が行った高校、大学なり、そこではいるんでしょ・・・?ならいいじゃん・・・私なんかほんと誰1人いない・・・泣

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2018/11/02(金) 08:50:09 

    地元にずっと住んでるけど友達いないよ
    独身の時は辛うじて飲みに行ったりお茶する友達はいたけど、結婚して2年目の今はさっぱり。
    人間関係ってだんだん適正化されていくものだと思うので、これが今の自分に合った環境だと割り切ってる

    人として欠落してると言う人もいるだろうけど、なんだかんだ人と会うと気を遣ってしまうのでしがらみが無くて楽だわ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/02(金) 10:55:56 

    >>110です

    誰か返事ください・・・

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/02(金) 11:52:35 

    わたしもいない~
    女性はトラブル浅く付き合いが多いからいない人多そう
    家族がいれば十分

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/02(金) 12:39:39 

    私も含めてみんな進学就職結婚で全国に散らばったから、地元に友達いないよ。
    学校も私立でお互いの実家も遠いから、盆正月に飲み会とかもなし。田舎の公立育ちの人からは「地元に友達いないなんて」って不思議がられるけど、マイルドヤンキー文化に縛られてない自分が有難く思った。そういう人に中学が私立だったって言うと今度は自慢と取られることが多いし。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/11/02(金) 14:15:50 

    >>110です

    ネットでも距離感というのが大事というのはわかっています。
    ですが、どなたか返事をしていただけませんか?頭が固執して、過去ばっか後悔して、未来が見えないんです・・・

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2018/11/02(金) 16:28:52 

    >>110
    ダサくはないけど、110さんの自信のなさが心配になりました。

    私は中学の友達が0です。
    地元では顔を合わせたくない人が多すぎたので、婚活は遠方でしました。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/15(木) 20:32:28 

    私も転校してから、小中ずっといじめられていて、地元大嫌い。
    意地悪くて陰湿。典型的な民度の低い田舎。実際に、ヤンキーばかりだし。
    でも田舎だからか、こっちは顔も名前も覚えていないような同級生から時々、声をかけられ、馴れ馴れしく話しかけられる。これがうっとうし過ぎる。当時私がいじめられていたことにも気づかなかったし、別に関心もなかったくせに。それなのに同級生というだけで、馴れ馴れしく話しかけないで欲しい。
    こういう風に、あれこれとうっとうし過ぎるので、何とか地元以外の出身の結婚相手を探して、地元を出ていくつもり。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2018/11/26(月) 10:08:14 

    中学の時にいじめられたから友達がいない。
    高校はクラスで一人だけ中学から離れたところに進学。高校で仲良い子はみんな県外か上京組。
    帰省するたびに親から同級生らしき人の近況を聞くけど名前も顔も思い出せない。ほぼ嫌な思い出とともに記憶から消えた、というか消した。
    同窓会の葉書は親に捨ててもらっている。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード