-
1. 匿名 2018/10/31(水) 11:36:33
主は同い年の0歳の子がいる友人と遊んだ時に、うちの子が相手の子をペシペシ叩いてしまいました。かなり弱くやっていたのですがすぐ友人に謝ると、「乱暴者だなあー」と…。 そこからうちの子が友達の子に近づくだけで「〇〇逃げろー!」と悪者扱いされ、すごく悲しくなりました。
皆さんの子供の事で言われて嫌だった事が聞きたいです!+263
-715
-
2. 匿名 2018/10/31(水) 11:37:29
0歳の我が子が叩かれたら、そりゃピリピリするわ+1450
-234
-
3. 匿名 2018/10/31(水) 11:37:57
0歳児にそれは失礼
そんな母親と子供には近寄らない+1466
-82
-
4. 匿名 2018/10/31(水) 11:38:21
小姑の「男の子なんか絶対いらない」+759
-19
-
5. 匿名 2018/10/31(水) 11:38:57
なんとなく主マイナストピになりそう+421
-13
-
6. 匿名 2018/10/31(水) 11:38:57
>>2
そうなの?同じ0歳児でしょ?
0歳児の力なんて、弱いじゃん。+1150
-108
-
7. 匿名 2018/10/31(水) 11:39:01
何があったのか知らんけど、それは主の子が悪い+530
-427
-
8. 匿名 2018/10/31(水) 11:39:10
0歳の子にそんな叩くような子近づけちゃ駄目だよ
目とかに指入ったらどうするの+837
-105
-
9. 匿名 2018/10/31(水) 11:39:15
主さんは逆に自分のお子さんが
いくら弱い力とはいえぺしぺしされていたら
どう思うんだろう?
いや、ご友人の方を擁護しているわけではないですよ
ただ大事な我が子を叩かれるのって嫌じゃないかなって+996
-45
-
10. 匿名 2018/10/31(水) 11:39:34
まだお座りできないの?
+63
-5
-
11. 匿名 2018/10/31(水) 11:39:43
0歳同士なら仕方ないか
すぐ謝ったんだもんね+941
-33
-
12. 匿名 2018/10/31(水) 11:39:47
0歳児同士なら叩くってレベルじゃないよね
偶然手が当たっちゃったくらいじゃんw+993
-34
-
13. 匿名 2018/10/31(水) 11:39:54
え、0歳同士なら仕方ないと思うけど…
友人ひどいね+1117
-54
-
14. 匿名 2018/10/31(水) 11:40:31
ひどいね
もっと乱暴な子もいるよね。
息子1歳だけどいつも突き飛ばされたりおもちゃ奪われてるけど泣かないし、謝られた時は、男の子はこうやって強くなっていくからいいのよ〜って言ってる。+571
-36
-
15. 匿名 2018/10/31(水) 11:40:43
0歳の子って、嬉しかったり好きだったりすると、にこにこしながら叩くっていうか、軽くパチパチして来るよね。好きなものにそうやって触れたいんじゃないかな。どうか気にしないで。その人、後々他の人とトラブル起こすような人かもしれないし、逃げて行ってくれてよかったじゃん(*^-^*)+694
-24
-
16. 匿名 2018/10/31(水) 11:40:54
やっぱり体のこと、見た目のことは少し傷ついた。
保育参観だったんだけど、子供たちはみんな整列してて、「〇〇くんて、小さいよな〜」〇〇は私の息子なんだけど…悪気はないんだろうけど、ちょっと距離あけてる。+473
-23
-
17. 匿名 2018/10/31(水) 11:40:54
主の子も0歳なんでしょ?
だったら私も少し悲しくなるかも。+548
-22
-
18. 匿名 2018/10/31(水) 11:41:03
次男が小2の頃。
恥ずかしがりやな次男だけど、学級委員をやってみたいと立候補したら、担任に、あなたには無理です!と即却下されたらしい。
確かにクラスまとめるとか全員の前で話すとか厳しいかもだけど、言い方ってもんがあるだろが。
担任に電話で事情説明させたけどね。
怒りがおさまらなかった。+1036
-144
-
19. 匿名 2018/10/31(水) 11:41:17
娘は産まれたばかりの頃、片方の耳だけ軟骨が少し折れ曲がった状態でいたのですが、友人から、え…それ奇形?と言われた事ですごくモヤモヤしました。悪気はなくさらっと言われて。+1083
-11
-
20. 匿名 2018/10/31(水) 11:41:24
それたぶん普段から主がいいように思われてないのもあると思う。+302
-33
-
21. 匿名 2018/10/31(水) 11:41:27
乱暴されて逃げるのは当たり前だと思うけど
「○○逃げろー!!」←これはなんかイジメみたいで嫌だね。+1125
-15
-
22. 匿名 2018/10/31(水) 11:41:31
>>1
主の対応が悪かったんだと思う。
私なら叩きそうになったら、すぐに引き離すよ。
主にイライラしたんじゃない?+629
-72
-
23. 匿名 2018/10/31(水) 11:41:33
主のお子さんは何歳?+25
-45
-
24. 匿名 2018/10/31(水) 11:41:42
0歳同士のふれあいなんて可愛いしかないじゃん。
軽いペシペシくらいなら気にしないけどなぁー謝ってくれてるし。+562
-26
-
25. 匿名 2018/10/31(水) 11:41:51
>>3
間違えた
どちらも0歳児だったんだね
なら仕方ない+370
-18
-
26. 匿名 2018/10/31(水) 11:41:51
友達なら、そんな扱いしないで本当にごめんなさいって謝ってみたら?
主は乱暴者扱いされる被害者だと思ってるみたいだけど、友達は叩かれた被害者だって思ってるよ
それで、むこうも言い過ぎたってならないなら、きっぱり友達関係終了でいいんじゃない?
子供産んで、長年の友人の中身が変わって付き合えなくなることもある+358
-18
-
27. 匿名 2018/10/31(水) 11:42:04
夫婦ともに二重なんだけど(成長とともに顔がはっきりしてきたタイプ)、生まれた子供たち2人とも一重(たまに二重)だから、子供に「ママお顔手術したんじゃない?」とか「パパ違うんじゃない?w」と冗談みたいに子供がいるところで言われたこと
人間は顔は変わらないと思ってるのかな?娘は不安がるし、どう思っても良いけど、子供の前で言うなよ。整形も浮気もしてないよ。+1110
-9
-
28. 匿名 2018/10/31(水) 11:42:13
主と主の友達が同い年で、主の子は2歳とかちょっとお兄(姉)さんなのかな〜と思って読んでた
0歳児同士なのか?
読解力なかったわ私+415
-21
-
29. 匿名 2018/10/31(水) 11:42:37
姑が生後間もない次女を見て
残念そうに「一重だね」
+431
-4
-
30. 匿名 2018/10/31(水) 11:42:40
>>1
やっぱり乱暴者の子の親って被害者意識強いんだね
自分の子が叩くのはいいけど、言われるのは嫌って親子ともジャイアンじゃん+60
-81
-
31. 匿名 2018/10/31(水) 11:42:52
疲れる...+44
-5
-
32. 匿名 2018/10/31(水) 11:43:12
2人目妊娠中に性別の事を言われた時かな。異性だったから「上の子かわいそうだね」って。確かに同性の方が一緒に遊べるかもしれないけどさ、勝手にかわいそうって決めつけるな!+552
-7
-
33. 匿名 2018/10/31(水) 11:43:22
2歳の子供が熱を拗らせて1週間入院。
上司にも許可をもらい、仕事も休ませてもらったんだけど、御局様に
「あなたの子供、熱ごときで入院とか、大丈夫?障害者なんじゃない?」
その後事あるごとに
「頭の障害があるんだよ!検査しな!」
「ほら、きっと障害者だよ!」
殺してやろうかと思うほど憎くて、仕事辞めました。+1314
-11
-
34. 匿名 2018/10/31(水) 11:43:25
>>28
私もそうだと思った。0歳児同士ってことなのね。+182
-12
-
35. 匿名 2018/10/31(水) 11:43:36
怪我させたならともかく普通はお互い様だからで終わるよね
今後は気をつけるねで+236
-7
-
36. 匿名 2018/10/31(水) 11:43:51
内容的に相手の人は冗談のつもりで言ったんだろうけど主には傷ついた言葉だったってことよね+160
-4
-
37. 匿名 2018/10/31(水) 11:44:00
友人の言い方がね…
思ったとしても「元気な子だね〜」とか「将来はアンパンマンかな〜」みたいに丸く言う+87
-75
-
38. 匿名 2018/10/31(水) 11:44:14
0才って何ヵ月だよ。
それによってもだいぶ違うぞ。
1カ月の子と11か月で対応も違うし。+498
-18
-
39. 匿名 2018/10/31(水) 11:45:09
義祖母に言われた「少しは喋らせなさいよ」。
2歳半で発語なし、言語発達遅滞と診断されST受けてる。
喋らせる方法あったら教えてくれよと思った。発達障害に理解無い世代だから仕方ないのかな。+573
-12
-
40. 匿名 2018/10/31(水) 11:45:17
>>28
主と友人が同い年なのか、子供同士が0歳なのかどっちなんだろうね?
後者だとして11ヶ月の子供が2ヶ月くらいの子叩いたなら主さんもちょっと配慮足りなかったんじゃないかと思う
どっちにしても友人の言い方も酷いけど+249
-7
-
41. 匿名 2018/10/31(水) 11:45:37
>>33
ひど……+366
-4
-
42. 匿名 2018/10/31(水) 11:46:06
親が止めてたり叱ってればまだ小さいんだから〜って言うけど、親が止めも叱りもしない人ならそれくらいの嫌味も言いたくなる+338
-2
-
43. 匿名 2018/10/31(水) 11:46:17
>>29
赤ちゃんなんて、成長したら二重になったりする子も多いのに。
たとえ、一重でも可愛い孫には変わりないだろうなや可哀想。+253
-7
-
44. 匿名 2018/10/31(水) 11:46:50
○歳なの!?小さいね〜!
えっ!○歳!?大きいね〜!
子供の発育関連は禁句だよね。+507
-8
-
45. 匿名 2018/10/31(水) 11:47:10
子ども3人のうち、娘ちゃんが一番(性格的に)マトモだよね、と言われたこと。
直接会ったこともない知人に。+209
-4
-
46. 匿名 2018/10/31(水) 11:47:15
息子1歳半くらいの時に独身の友だちと遊んだ時に保育園入れてない子は成長遅い、甘ったれ。
周りで保育園入れてる子はもっとしっかりしてるよって言われたとき+407
-4
-
47. 匿名 2018/10/31(水) 11:47:25
>>1
傍観しながら親に謝ったの?まだ0歳なら言葉で叱ってもわからないかもしれないけど、建前でもちゃんと躾する方がよかったかもね。駆け寄って「そんなことしたらダメでしょ」って言ってればまだ相手も納得したかも+241
-10
-
48. 匿名 2018/10/31(水) 11:47:47
頭でかくない?って友達の旦那から言われた。+172
-4
-
49. 匿名 2018/10/31(水) 11:48:13
アスペ+20
-1
-
50. 匿名 2018/10/31(水) 11:48:30
0歳児ってとこが詳細わからなくてフワッてしてるけど、叩いてる子の親は「怪我させてないし」「軽くだし」って思いがち。
叩かれた側としてはだいぶいい気がしないよ+279
-5
-
51. 匿名 2018/10/31(水) 11:48:34
>>33
お局の頭おかしすぎ。めっちゃムカつくね!
辞められてよかったね。
+353
-1
-
52. 匿名 2018/10/31(水) 11:48:37
何かマッチ棒みたいだよねって言われたとき+63
-1
-
53. 匿名 2018/10/31(水) 11:48:40
0歳といっても数ヶ月違うだけで体格や力の差ってけっこうでないかな?主とお友達のお子さんがどれくらい違うかわからないけど…
私は自分の子の手が少しでも当たったりしたら謝って引き離すし、お友達の気持ちもわかるかな…+171
-13
-
54. 匿名 2018/10/31(水) 11:48:42
たしかに同じ月齢くらいの子同士なら丸く収まりそうだけど、例えば1歳近い子が2,3ヶ月の子を叩いちゃったらまたちょっと変わってくるなあ…+192
-6
-
55. 匿名 2018/10/31(水) 11:48:56
これから自分の子が逆に叩いたりしちゃうかもしれないし弱くペシペシくらいなら気にならないけどね。
主さん、もし今後その子に主さんの子が叩かれたりしたら同じ事言ってあげてー。+14
-21
-
56. 匿名 2018/10/31(水) 11:49:18
出典:mamasup.me
+2
-15
-
57. 匿名 2018/10/31(水) 11:49:24
>>33ボイスレコーダに録音して訴えよう+63
-1
-
58. 匿名 2018/10/31(水) 11:49:26
>>18
そりゃ本当に先生がそんな言い方したなら腹立つけど、子供がきちんと正確に間違いなく説明出来たのかな
どうしても先生って立場弱くなってしまうから、時々こういう出しゃばってくる親を見たり聞いたりすると、「あぁクレーマーなんだなぁ、、」と思ってしまう+270
-27
-
59. 匿名 2018/10/31(水) 11:50:43
旦那さんに似てるのかな?
旦那の顔知らんくせして!!
っていつも思うわ😡+9
-46
-
60. 匿名 2018/10/31(水) 11:51:33
>>41
ほんと酷かったです。他の社員さんの子供にも、事あるごとに障害者障害者と言っておりました。
言ってきた本人の娘さんが重度の知的障害がある子で、仲間が欲しかったのかも知れないとグッと心にしまっていましたが、、、
今でもそのお局の顔も名前も忘れません。企業名も場所も県も言ってしまいたいほど今でも憎い。我慢我慢
愚痴失礼しました(>_<)+391
-11
-
61. 匿名 2018/10/31(水) 11:51:38
0歳同士ならよくあることだけど、目とかに指が入ると危ないから、わたしなら我が子がペシペシしてたら「ごめんね〜」と言っていったん抱っこしちゃうかな。
主が当たり前の顔してほっといてたからイラッとしたんじゃないかな。
0歳育児は大変だから、イライラしやすいんだよ。+216
-4
-
62. 匿名 2018/10/31(水) 11:51:46
そりゃ大人からしたら0歳児のぺしぺしなんて屁みたいなもんだけど、同じ0歳児からしたら大人が大人にバシバシ叩かれる感覚と同じな気もする。+172
-7
-
63. 匿名 2018/10/31(水) 11:52:02
うちの子3才なんだけど、3才の勢いで0才叩いてたらまずいと思うけど、0才同士なんでしょ?
そんなたいした事じゃないと思うけどなぁ。
神経質すぎても嫌な親になりそう。+29
-46
-
64. 匿名 2018/10/31(水) 11:52:23
ねぇねぇ、子供どっち似って言われるー?と色んな人に聞いてる幼稚園ママさん。
知らんがな!お前に関係ないだろうが!って思ってる。+104
-6
-
65. 匿名 2018/10/31(水) 11:53:29
>>33
私だったら障害者に失礼だけれども
障害者に詳しいんですね。ご自分がそうだからですか?
と、言うと思う
+186
-34
-
66. 匿名 2018/10/31(水) 11:53:33
自分は食べ物で好き嫌いあって
旦那と4歳と1歳は食べ物に好き嫌いはないです。
この間、友人複数と会ったときの一人に
どうせ好き嫌い多いんでしょ~
幼稚園でもどうせ先生に食べさせてもらってるんだよ~弁当も好きなものしかいれないんでしょなど言われました。
色々思うところはあったけど
子供いないしわからんよなと思い
何も言わないでおきました。
もう、会いたくない+192
-9
-
67. 匿名 2018/10/31(水) 11:53:55
今んとこ>>33が一番ひどい
わたしまでムカムカしてきた+230
-4
-
68. 匿名 2018/10/31(水) 11:53:56
>>18
子どもの可能性を育てるのが教育者なのにね。
小2なら、何がきっかけで自信がつくかわからないし。
たとえ上手くいかなくても、そのときは先生がフォローすればいいはずだし。
アナタには小学生の担任は無理ですと言ってやりたいです。
+207
-30
-
69. 匿名 2018/10/31(水) 11:53:57
ぺしぺしした事に怒ってるんじゃなくて、主の対応に怒ってるんじゃない?口先で謝るだけで自分の子を叱らなかったから。+221
-6
-
70. 匿名 2018/10/31(水) 11:54:08
>>60
本人の子供が障害あるのに、考えられない!
完全に心を病んでしまってるんだね。
+185
-3
-
71. 匿名 2018/10/31(水) 11:55:00
女の子なのに「男の子?」って何回も聞かれたー😭
ピンクの服着てるときも言われたw
+118
-56
-
72. 匿名 2018/10/31(水) 11:55:40
主です。もちろんまた叩かないように手が触れるくらい近づきそうになったら引き離していました。赤ちゃん同士の事なので、謝っても乱暴者認定されたようで悲しくなったので書いてしまいました。もちろん友人が我が子にされて嫌がるのもわかります。
その後友人の子がわーっと手をバタバタさせてうちの子にバシバシ当たってましたが最初にうちの子がやったのでやり返す?のはしょうがない!ってスタンスだったのがどうも解せぬ…と思ってしまいました(ーー;)+140
-77
-
73. 匿名 2018/10/31(水) 11:56:21
確かに主さんに非があったかもしれないけど、普通はこんな嫌味な対応しないよね。+131
-8
-
74. 匿名 2018/10/31(水) 11:56:57
主の子供がペシペシねたはもーよくない?笑
トピの趣旨と違うじゃん+124
-6
-
75. 匿名 2018/10/31(水) 11:56:58
>>71
赤ちゃんのうちは「女の子?」って聞くのが礼儀というかマナーだってどこかで見たなぁ。女の子なのに男の子と間違えられるのはちょっと悲しいもんね。+268
-3
-
76. 匿名 2018/10/31(水) 11:57:41
嫌まではいかないけど、「パパとママどっち似?」って聞かれるの困りません?
まだ小さいしどっちに似てるのか正直分かんない笑+100
-5
-
77. 匿名 2018/10/31(水) 11:58:35
>>65
違うんだよ。
言い返したら、そのクソ上司と同じなのよ。
だから、ぐっと我慢した33さんはすげーのよ+237
-4
-
78. 匿名 2018/10/31(水) 11:58:49
>>33
「頭の障害があるんだよ!」
「ほら、きっと障害者だよ!」
ずいぶん熱心に自己紹介なさるお局さんですね。+242
-2
-
79. 匿名 2018/10/31(水) 11:59:27
>>71
うちも言われたー笑
双子でピンクのフリフリをお揃いで着せてるのに、女の子と男の子?
なんでー?!+128
-3
-
80. 匿名 2018/10/31(水) 11:59:54
>>52ごめん、笑った+5
-3
-
81. 匿名 2018/10/31(水) 12:00:00
独身で流産経験ある実姉(不妊ではない)に、産まれてこなくていい子って言われた。
妊娠中も、産まなくていいって言ってきたけど本当に頭おかしい。
自分の子供がお空に居るのに!だってさ。。+176
-2
-
82. 匿名 2018/10/31(水) 12:00:32
>>75
そのマナー浸透してほしいです😭
写真スタジオの前でチラシ見てたらそこのスタッフさんにまで「男の子?」って聞かれたからそこで写真撮るのはやめましたww+100
-25
-
83. 匿名 2018/10/31(水) 12:01:28
うちも女の子だけど0歳の時に何度か男の子?って聞かれたことある😂男顔だから仕方ないけど、あきらかに女の子の服着てるのに言われた時はちょっと悲しかったな。+116
-7
-
84. 匿名 2018/10/31(水) 12:02:05
「一人っ子かわいそう」
3人お子さんがいる男性上司に言われ、家族計画に口出すなんてセクハラですよと言い返してしまった。+286
-3
-
85. 匿名 2018/10/31(水) 12:02:11
>>82
髪の毛にリボンつけとこwww+71
-1
-
86. 匿名 2018/10/31(水) 12:02:23
その友人はどこかしら主のこと良く思ってなかったんだろうね。
やったやり返したでもやもやするのは分かるけど、【赤ちゃん同士だから】【ぺしぺし程度で〜】と主のものの尺度だけで考えないほうがいいよ。+142
-4
-
87. 匿名 2018/10/31(水) 12:02:39
女の子?男の子?
パパ似?ママ似?
大きめ?小さめ?
最近寒くなりましたよねーくらい、初対面で当たり前に繰り返して使われる。子育てあるあるかも。+113
-2
-
88. 匿名 2018/10/31(水) 12:03:09
0歳児同士なら何も問題ないわ+10
-18
-
89. 匿名 2018/10/31(水) 12:03:23
>>63
無神経すぎる親は子供もろとも避けられるようになるけどね+24
-4
-
90. 匿名 2018/10/31(水) 12:03:29
うちの娘も2歳頃
公園へ行くなり
ある男の子のママに
◯ちゃんだ!逃げろ〜!!
と言われて
かなり傷つきました+262
-3
-
91. 匿名 2018/10/31(水) 12:04:01
息子が生後3ヶ月の時に
ぶくぶく太って豚みたい(笑) と言った姑
マジで○ね!と思った
今、8才だけど運動大好きで毎日友達とサッカーやらやっているのでちょっと痩せ型になり、姑が豚になりました
ざまーみろ!+215
-5
-
92. 匿名 2018/10/31(水) 12:04:17
>>72
友達付き合いやめましょう
+50
-2
-
93. 匿名 2018/10/31(水) 12:06:02
>>72
結局先にて出したくせに私は悪くない相手が悪いって主張しかしない時点でね...
子供も同じように育つんだろうな+65
-25
-
94. 匿名 2018/10/31(水) 12:06:13
男の子と間違われるの嫌だよね
その場では笑って済ませるけど、地味に傷つくのよ…+83
-14
-
95. 匿名 2018/10/31(水) 12:06:18
うちの母、普段は温厚で70歳。
近所のあるおばあさんが嫌いで、理由は私が小さい時にオムツしてたら
「3歳なのにオムツとれてないの?!」って言われたことがキッカケらしい。
何十年前のことでも根深いよね、よその育児に口出しはするなと気をつけてます+277
-6
-
96. 匿名 2018/10/31(水) 12:06:20
11カ月の子が3カ月の子に、とかなら気になるけど、0歳同士で月齢が近いなら私はそこまで気にならないかも。+15
-16
-
97. 匿名 2018/10/31(水) 12:07:04
赤ちゃんのときだけど、身長体重しつこく聞く人いたなぁ
なんだったんだろ+22
-4
-
98. 匿名 2018/10/31(水) 12:09:35
2歳の息子と散歩中、おじいさんに「こんにちは!」と声をかけられ、「挨拶できるように躾しないとダメだよ!」と言われた事。
発達グレーでまだパパママしか言えないんですとは返せず、泣きそうになった。+288
-7
-
99. 匿名 2018/10/31(水) 12:11:04
うちの子は割と自分がやりたいことは「やりたい!」ったら口に出すタイプ
娘が「これ食べたい」って言ってて「もうすぐゴハンだから、後でにしようね」と私が言い聞かせてる時に「あー、娘ちゃんって我慢できない3月生まれって感じだよねー」とバカにしたように言われたこと+206
-2
-
100. 匿名 2018/10/31(水) 12:11:50
うちの子は人懐っこくて物怖じしないのでランチとかに行ってもお友達のママの隣に座りたがってかわいがってもらうんですが、ある時自分の子は自分で面倒見てくれるかなと言われました
うちの子は悪気があるわけじゃないのにひどいと思いますΣ(-᷅_-᷄๑)+5
-225
-
101. 匿名 2018/10/31(水) 12:11:55
私が下の子出産した時、母が親戚のお家に上の子を連れていったら 2歳なのにすごい喋るので
ここ汚れてるね?か何か言ったらしく、親戚が憎たらしい子だねみたいに言ったみたい。
まだ2歳の孫のことそう言われたくせに、
母は私に連れていかなきゃよかった。
悪い気分にさせちゃうし、この子先が思いやられるね だそう。
まだ2歳なのにという気持ちと
色々複雑な気持ちになった。これだから実家は嫌だ。
+29
-56
-
102. 匿名 2018/10/31(水) 12:12:24
「もうすぐ2歳くらいですか?」
「いえ、もうすぐ3歳なんです」
ここまではまだ良い
実際とても小柄なので間違われるのは仕方ないと思っています
「あーそうなんですかぁ?うちの息子も同じくらいですけど、この位(うちの子の10cm位上を指差して)ありますよ〜」
それ言う必要ある?
他のお子さんより小さいのは重々承知だよ!
私はいつも「お子さんおいくつですか?」と聞くようにしています+219
-4
-
103. 匿名 2018/10/31(水) 12:12:39
>>99
普段からわがままがすぎるんじゃない?+15
-8
-
104. 匿名 2018/10/31(水) 12:12:53
デブ、病んでる目してる、肌浅黒くてなんか汚い、ライヴ中に下むいてて楽しい?暗いよ
この子大丈夫?と
+5
-2
-
105. 匿名 2018/10/31(水) 12:13:19
>>98
グレーじゃなくても人見知りすることだってあるじゃんね
偉そうなジジイ+247
-2
-
106. 匿名 2018/10/31(水) 12:14:49
>>100
これは釣りですか?+114
-2
-
107. 匿名 2018/10/31(水) 12:15:09
>>103みたいに他人のことを今見てわかったように上から目線で決めつける人いるよね
お前は完璧なのかっつーの
+25
-8
-
108. 匿名 2018/10/31(水) 12:16:03
そりゃ身も心も未発達な0歳児を叩かれたら嫌なきするよ。
友人に軽く言われただけでよかったと思ったほうがいいよ。+23
-15
-
109. 匿名 2018/10/31(水) 12:16:41
>>100
新しいエサが投下されました👍🐟+123
-3
-
110. 匿名 2018/10/31(水) 12:16:43
親同士の関係性もあるかなぁ。
学生の頃から仲良い気心知れた友人ならそれくらいの会話するかも。うちの子暴力的でしょwみたいな軽いジョークで。
でもまだ浅い仲でそれは嫌だな。+46
-1
-
111. 匿名 2018/10/31(水) 12:17:10
叩くってよっぽどだよ
それに赤ちゃんはわかってないんだからそれが目とかに入ったらどう責任とる+16
-29
-
112. 匿名 2018/10/31(水) 12:17:12
0歳同士ならペチペチさせない方がいいよ。
そのくらい小さい子って、油断すると目を触ろうとするから危ない。
人の目とか鼻の穴って凄く興味が湧くみたいだよ。+160
-0
-
113. 匿名 2018/10/31(水) 12:17:13
>>86
これ小学生になっても子供同士だから、ふざけてただけなのにって育ててた家の子、いじめで被害届出されてた+67
-0
-
114. 匿名 2018/10/31(水) 12:18:29
>>18
モンスターペアレントいた!+45
-22
-
115. 匿名 2018/10/31(水) 12:19:29
>>101
親目線からすれば「まだ◯◯歳なのに」と思うかもしれないけど、汚れてると言われた親戚の方からしたら、気分を害するのも仕方ないかもね。+115
-5
-
116. 匿名 2018/10/31(水) 12:20:09
>>72
どうしても友人を叩いて欲しいって気持ちは伝わってきましたw+128
-15
-
117. 匿名 2018/10/31(水) 12:20:12
小柄なうえに歩き始めが遅く1歳すぎてもハイハイしてたので、「何ヵ月ですか?」と聞かれるの悲しかった。
ハイハイしてる子には「おいくつですか?」と聞いてます。というか自分からは月齢聞かないようにしてます。+58
-3
-
118. 匿名 2018/10/31(水) 12:20:20
>>107
でも親がうちの子自己主張ができるって言っちゃう子って自己中なだけの子ばかりだわ
いい具合に自己主張できる子の親は控えめ+44
-1
-
119. 匿名 2018/10/31(水) 12:20:39
>>103
自分の主張を言うことを許さない親はすぐ我儘だと決めつけるんだよ。他人に自分の主張を押し付ける我儘を言うのと訳が違うよ。+7
-3
-
120. 匿名 2018/10/31(水) 12:21:34
>>1 主の感情に全く共感できない。私の友達の子もすぐ叩いてきたり突き飛ばしたりしてくるけど、いつもやられてる親としてはさすがにごめんねーだけで済まされるのは正直ムカつくよ。自分の子が友達叩いたら手掴んで止めてるし叩いたら痛いでしょって叱ってる。躾としてそんくらいやるべきじゃない?主も逆の立場になったら?+153
-16
-
121. 匿名 2018/10/31(水) 12:21:53
「小さいね〜」「食べてる?」
3歳なのに1.5歳の子より小さかった。
指導はされてて、医師にも要経過観察だと言われています。
食欲は凄くて、大人1人前くらいならペロッと食べます。大食いなのに小さい。+127
-1
-
122. 匿名 2018/10/31(水) 12:22:13
>>115
そうなんですよね。私がいたら、すみませんと謝ってそういうこと言っちゃダメと教えられるんですが
そのまま孫の悪口? この子、なんでも言ってほんと酷いでしょーみたいなのを永遠と言ってごまかしたわと母から聞いて、 それってどうなの?とこれまた複雑な気持ちに...+67
-5
-
123. 匿名 2018/10/31(水) 12:23:18
>>72
なんであんたとこの子もうちの子叩いたのになにも言わないの?やられたからやり返されて当然ってスタンス意味わからない!!ってことが言いたいんだよね?前半の気持ちを友達は感じてたからイヤミを言ったんじゃないかな?自分の子供が叩いた時は子供のやることだから〜なのに、自分の子が叩かれたら腑に落ちないって、そりゃ無いよー。+127
-8
-
124. 匿名 2018/10/31(水) 12:24:49
>>118
そうかなぁー「うちの子は親の言うこときく良い子」って思ってるけど、親に意見を言えずに何でもかんでも強制されて育ってるから、家の中では親の言うこと聞いて、外では親と同じように他の子に自分の主張を押し付けるわがままっ子って沢山いるよ
親が気付いてないだけ
自己主張することとわがままは全く別物でしょ
+20
-4
-
125. 匿名 2018/10/31(水) 12:25:41
息子の事を槇原敬之に似てるね、って…
確かに似てるけどさ−…モヤモヤ+132
-4
-
126. 匿名 2018/10/31(水) 12:26:36
>>121
将来は大食い女王ね✨+4
-4
-
127. 匿名 2018/10/31(水) 12:27:45
確かに、0歳児の赤ちゃんだし絶対わざととかじゃないのはわかってるけど
我が子が叩かれて、親が「ごめんね〜」だけで済ませたら友達でもムッとしてしまうかも。。+75
-20
-
128. 匿名 2018/10/31(水) 12:28:08
うちの息子は大人しいので、小学生の時はいつも殴られたりしてました。クーピーも折られ、さすがに腹が立って学校に電話したら、一応相手の親が謝りには来ました。ただ大人しいうちの息子にも問題があるから、やられたらやり返して下さいと言われ、本気でこの婆殴ろうかと思いました…+229
-4
-
129. 匿名 2018/10/31(水) 12:28:46
旦那のじいちゃんがうちの娘に会うたびに「細すぎるガリガリ、チビ」と言ってくる
確かに食が細くてあまり量を食べれないから痩せてはいるけど失礼だろとイライラするし傷つく
「こんなに小さいから幼稚園に入ったら一番のチビでいじめられるな!」と散々言われキレそうになった、いざ幼稚園に入ったらうちの子より小さい子がたくさんいて心の中でじじい見てみろと思ってた。+125
-0
-
130. 匿名 2018/10/31(水) 12:29:13
>>122
親戚の手前、自分の孫(身内)を卑下するのは日本人の文化でもあるよね。そうやって言うことで少しでも許してもらおうとしたんじゃないかな。まぁ自分の子供が自分のいないとこで、悪く言われて悪く思われてるのは親としてつらいよね。あなたのお母さんも決して孫が憎い訳では無いと思うし、あまり気を落とさないで。+94
-2
-
131. 匿名 2018/10/31(水) 12:29:38
0歳の友人の子供に本当にそんな事言うかな?
まあ、もうそんな人とは、付き合わない方が良いと思います。
+30
-4
-
132. 匿名 2018/10/31(水) 12:29:41
自分の子じゃなく甥っ子の話でごめんなんだけど、甥っ子が3歳まで全然喋らなくて(理解はできてる)、義父が甥っ子家族が居ない所で「なんであの子は喋らんのんか?!自閉症か?可哀想に…でも障害でもしょうがないよね」みたいに決めつけて言ってて、自分の子じゃないけど私がめちゃくちゃモヤモヤした。
3歳ってまだ話さない子多いよね?甥っ子は今4歳になってめちゃくちゃ喋ってます。娘の保育園の友達も3歳くらいになってから凄くおしゃべりするようになりました。義父の決めつけて言うところほんとに嫌い。+118
-6
-
133. 匿名 2018/10/31(水) 12:30:10
母乳が出なくて、助産院に行ったたけど母乳が飲めなくて泣く我が子に助産師さんが「この子は飲むのが下手くそ。舌が短いんじゃないの?あ~ほんとにうるさい子だわ。」帰り際に「あ~やっと静かになる」と言われた。
まだ産後数週間で精神的にも不安定だったから帰り道に泣いてしまった。
+391
-2
-
134. 匿名 2018/10/31(水) 12:31:01
>>33
何そのババァありえない!!
でも辞めてしまうなら
私なら最後に
「そんなこと他人に言い続けられるあんたの方が
よっぽど障害者だ」って言ってしまいそう。
というか言う。
気が治らないですよね…💦+66
-1
-
135. 匿名 2018/10/31(水) 12:32:31
>>133
酷い助産師!そんな人いるんだ…+360
-2
-
136. 匿名 2018/10/31(水) 12:33:43
>>125
がるチャンの投稿で久し振り笑った
笑っちゃいけないけど笑ってしまった笑
言われて嫌だったのに、
確かに似てるけどさーとか言わんで笑+112
-0
-
137. 匿名 2018/10/31(水) 12:33:58
>>133
ひどいね!なんで助産師してるんだろ
私なら病院のクチコミに書きこむわ+269
-0
-
138. 匿名 2018/10/31(水) 12:34:16
あなたの子ども、嫌われてるよ!
うちの子が相手しないと一人になるけどいいの?+63
-3
-
139. 匿名 2018/10/31(水) 12:34:43
>>1
この主の感覚だと、子どもが小学生とかになっても同じように対応しそうだよね。親に謝るのはもちろんだけど、当事者は子ども達だからそこに介入するべきだと思う。子供だけで仲直りできることなら見守る事も必要だけどね。+30
-3
-
140. 匿名 2018/10/31(水) 12:34:55
友達に息子が「マザコンになりそう、おぇ~」って言われたこと
まだ1歳未満で母親(私)に甘えただけでマザコンで気持ち悪い扱いは酷くないか?
思っても口に出さないで欲しい+269
-0
-
141. 匿名 2018/10/31(水) 12:36:28
ここ見てると他の子供の事を褒める以外に言うのはいけないんだな。
割と大した事言われてないじゃんって思うコメントが多いんだけど、私がズレてるのね。
気をつけます。+10
-32
-
142. 匿名 2018/10/31(水) 12:36:34
>>125
一周まわって槇原敬之が可哀想wwww+174
-1
-
143. 匿名 2018/10/31(水) 12:39:02
>>60
大人で本人も気付かず発達障害の人がいるので、この人こそ障がいかもしれないですね。+15
-2
-
144. 匿名 2018/10/31(水) 12:39:05
>>103
それがまかり通るなら、「本当にチビだからそう言ったんじゃないの?」「本当に男の子が欲しかったから女の子いらないって言ったんじゃないの?」ってループだよね
不毛な話だよ、少なくともここでは
わざわざ傷口に塩を塗るようなコメントして意地悪だなーと思う
+9
-2
-
145. 匿名 2018/10/31(水) 12:39:45
うちの子発達グレーだからなのか、
目線が変って言われた。
チラッと見ちゃうみたいで。
変に広まりそうで発達グレーなんですいませんとかも言いたくないし。+91
-4
-
146. 匿名 2018/10/31(水) 12:39:52
ごめん、読解力なくてわからない。
主と友人が同い年なの?
子どもが0歳児同士なの?
私は主の子どもが年上なんじゃないかと思った。+9
-25
-
147. 匿名 2018/10/31(水) 12:40:31
うちの子も乱暴者だったから二歳になるまでよその子と絡むときは叩きそうになったらすぐ手を掴んで防御してたよ。
自分の小さい子供がやられたらそりゃ嫌でしょう。
二歳過ぎて大きい男の子達が遊んでる所に勝手に行っちゃうんだけど、ウザがられてカラーボール思いっきり投げつけられたり、突き飛ばされたりすると息子はヘラヘラしてるけど母的には心が痛いわ。+145
-3
-
148. 匿名 2018/10/31(水) 12:41:22
子供の身長、体重は気にしてるお母さんが結構比較のために聞いてこない?
いちいち腹立たないで教えるけどなー+102
-1
-
149. 匿名 2018/10/31(水) 12:42:36
>>33
訴えてもいいレベル+36
-0
-
150. 匿名 2018/10/31(水) 12:46:00
>>6
え、弱くないよ?
赤ちゃんでも普通に力強いよ。痛いくらい。+42
-1
-
151. 匿名 2018/10/31(水) 12:47:25
顔がでかいから舞台向き
…女の子なんですけど+73
-6
-
152. 匿名 2018/10/31(水) 12:47:50
同居の姑が数ヵ月の娘を抱こうとした夫に「かまうな、放っておけ‼」と言ったらしい(私は掃除をしに行くため、お願いねと一声かけてその場にはいませんでした)
抱き癖、手のかからない子供にしようと思ってたらしい。昔の考え方に本当についていけない。+131
-7
-
153. 匿名 2018/10/31(水) 12:50:56
私自身にアトピーがあるんですが、子どもにアトピー遺伝した?ってよく聞かれます。子どもの見た目には全く出ていないのに。発症しないかどうか気にしてるし本当に不愉快。+62
-11
-
154. 匿名 2018/10/31(水) 12:51:08
私なら友情冷める。+5
-0
-
155. 匿名 2018/10/31(水) 12:52:20
>>119
難しいよね
人のものよそのものをなんでもちょうだいちょうだい言う子の親がうちの子はっきり主張するからぁって言ってた+19
-0
-
156. 匿名 2018/10/31(水) 12:52:33
赤ちゃんの頃から毛深い娘。3歳。
健康診断の時に小児科の先生が一言。
「おっ。ワイルドだねぇ〜!」+155
-7
-
157. 匿名 2018/10/31(水) 12:53:29
>>133
気持ちすっごくわかります!
私も、生まれて2日目、はじめての授乳の時、その日担当の助産師が、「あーこの子ほんとやる気なくてダメね!」と。
生まれてまだ1日ちょっと。こちらもはじめての授乳でわからないことばかりだったのに、すごく悲しい気持ちになりました。
その人以外は親身になってくださって、初めて授乳後に体重が20g増えてた時は、助産師さんと一緒に泣きました。
もうすぐ2人目を同じ産院で産みますが、あのいやーな助産師が担当になったらやだなぁ…と。それだけ心配です。+128
-0
-
158. 匿名 2018/10/31(水) 12:55:04
>>124
わがままじゃない自己主張なら友達から元コメントみたいなことは言われないんじゃない?+6
-1
-
159. 匿名 2018/10/31(水) 12:56:28
中3の息子の友達のお母さんから、
「ウチの子ねー〇〇君(息子)ムカつくって言ってた」って言われた事。
+182
-1
-
160. 匿名 2018/10/31(水) 12:58:16
あかちゃんでも大人でも、てをあげたほうが悪い。
悪気なくても大人同士でパシパシ叩かれても大問題だよ。
子供(あかちゃん)は悪気ないから親がしっかりしないと。
これくらいはいいとか悪いとかはやられた側のみが決めること。+52
-6
-
161. 匿名 2018/10/31(水) 12:58:31
私も娘が0歳の時に児童館で同じ月齢くらいの男の子が娘と私が遊んでるとこに割り込んできたりして、おもちゃのナイフを娘に殴るようにつきたてた時は赤ちゃん相手に憎たらしくなった
もちろんナイフが何をするものかなんて理解してないのは分かってるけど、たとえそれがナイフじゃなくても他のおもちゃでも殴るのがまず嫌だ
怪我もしてないし泣いてもないけど
その親は前から他のお母さんとお喋りに夢中で自分の息子みてなかったから尚更
主さん友人もなんか積もるものがあったのではないかと思った
だからって普通は「逃げろー」なんて言わないけど
そういう事言えちゃう人なのか
そういうのを言ってふざけ合える間柄だと思われてるのか
普通なら言わない事を言っちゃう位主さんが知らないうちに何かしてたのか
わからないけど+40
-2
-
162. 匿名 2018/10/31(水) 12:59:19
もういいって0歳児のペシペシの話笑+115
-9
-
163. 匿名 2018/10/31(水) 13:00:34
でも年齢差があるわけじゃ無しの赤ちゃん同士の手が当たったって奴だよ?そんなの親が一緒に遊びながら防げば良いじゃん。それをいちいち言葉に出してディスるなんて、主さんのお友達のが大人気ないと感じたよ。無菌室で育てていけるわけじゃないんだから、そう言う積み重ねで力加減を覚えていくんじゃないの?+20
-26
-
164. 匿名 2018/10/31(水) 13:00:52
うちの子も乱暴な側の赤ちゃんだった。
叩かないかヒヤヒヤして、同じくらいの子と会うときは近くで見張ってたよ。
手出しそうになったら止めて赤ちゃんでも自分の子怒って相手の子にも親にもごめんねって謝ってたよ。
幸い、いいよー!子ども同士なんだからって言ってくれる人ばかりだったけど、
叩く側だから多少なんか言われてもしょうがないと思ってた。誰だって我が子を叩かれたくないもん。
どうやったら、いつになったらお友達を叩いちゃだめって分かってくれるんだろう。
なんでうちの子は叩いたりするんだろうって悩んだな。+130
-0
-
165. 匿名 2018/10/31(水) 13:01:59
それだけ暴力児は嫌われるってことだよ
親がちゃんと対応しないと子供が嫌われ者になる+94
-6
-
166. 匿名 2018/10/31(水) 13:03:47
>>164みたいなお母さんの子はそのうち成長するけど
>>163みたいなお母さんの子はいつまでたっても乱暴者+47
-9
-
167. 匿名 2018/10/31(水) 13:04:02
助産師の話が酷すぎ。+170
-0
-
168. 匿名 2018/10/31(水) 13:05:51
同じような経験あります。
私はご友人の立場です。そんなに強くは言えませんでしたが。
0~1歳の指って顔に当たるとすぐ引っかき傷になるし、目に入ったらこわいよ。
乳児は全く悪気はないから
主が離さないと。相手も暫く我慢はしてたと思う。すぐ引き離すのも主に悪いしね。
ご友人の言い方もちょっと
きついとは思うけど
主の対応が甘いからじゃないかな。
これからも気を付けた方がいいよ。+125
-1
-
169. 匿名 2018/10/31(水) 13:08:39
ここで障害者と決めつけるなんてありえないって人多くて安心した
ほかのトピだとアスペルガーだの発達障害だの見ず知らずの人間によく言えるなってコメント多くて辟易してた+53
-2
-
170. 匿名 2018/10/31(水) 13:09:15
>>163
親からしたらそんなの考えるまもなく気分悪いんだし、良いことではないんだからもうちょっと謙虚にしとくべきだよ。+13
-2
-
171. 匿名 2018/10/31(水) 13:14:06
あんたの子、発達障害ちゃうん?
子が幼稚園の時に言われた…
言った奴らは、不幸な出来事が起きてるらしいw
旦那の浮気、借金発覚、離婚…。
子供が非行に走る、警察のお世話になる…。
飼っていた犬が行方不明。
実家、兄弟の不幸…w
ザマァwww
+26
-51
-
172. 匿名 2018/10/31(水) 13:16:46
>>138
そんな気持ち悪いこと言う人の子供と遊ばせたくないwって言ってやれ+16
-1
-
173. 匿名 2018/10/31(水) 13:17:15
可愛いからだいたい彼氏がいる。
子供の友達ママから、○○ちゃんお盛んね~。と言われた。+6
-23
-
174. 匿名 2018/10/31(水) 13:24:35
些細な事だけど
お店でスレ違い様に
「あの子、丸々太ってるわ」
と全く面識のない高齢女性に暴言吐かれた。
息子が6ヶ月の時。
確かに身体も体重も曲線ギリギリで大きめ。
大きいのは自覚済み。
大きいねは褒め言葉だと思うようにしてた。
でもさすがに「丸々太ってる」は
悪口にしか聞こえなくて(笑)+16
-30
-
175. 匿名 2018/10/31(水) 13:26:48
>>128
うちは逆だった。息子が小2の頃に、ある男の子が息子の上靴を無理やり取ってっちゃったり(相手は鬼ごっこ的な感じ?)とか気まぐれに腹パン(おなかにパンチ)してくる事があって、私は相手の親と直接対決してやるくらいの勢いで連絡先聞くために担任の先生に連絡したんだけど、「まず3人で(先生・息子・その子)話してみます」と言われ、「そんなやり方で解決するとは思えない」と言ったら「お母さまが思っているよりも子供たちは話し合えば分かり合えます、信じてください」と言われ、実際に話し合い後は相手の子が普通に友達になって普通に遊べるようになった。+115
-1
-
176. 匿名 2018/10/31(水) 13:28:45
前もがるちゃんに書いたけど、友達に子供の顔見せて〜と言われたから見せたら「うわあwwwまだマシまだマシ!」と笑われた事
自分の事言われるなら、我慢出来るけど子供の事は我慢できないし、ひどすぎ。
まだマシとか言われる程ブサイクでもないし、いつも私の事見下してる感じはしてたけど、子供まで巻き込まれたからもう縁切った。+192
-1
-
177. 匿名 2018/10/31(水) 13:30:01
多々あるし、私も言っているかもしれない。だからママ友は面倒。+31
-2
-
178. 匿名 2018/10/31(水) 13:38:34
超些細なことだけど、確か娘が1歳くらいのときに二週間くらい鼻水が出てるって話したらママ友に
鼻が弱いのかな?
と言われたことです+2
-78
-
179. 匿名 2018/10/31(水) 13:41:13
>>159
自分の息子が何かしたんじゃないですかね+6
-4
-
180. 匿名 2018/10/31(水) 13:42:08
学校で落ち着きなかったらしいうちの子
担任から
「精神科行けば?」
と言われたそうです。
ちなみに中学校です+95
-7
-
181. 匿名 2018/10/31(水) 13:47:35
上の子の高校受験
先生に
「〇〇ちゃん、どこ受けてもおなじだよ」
と言われたそうです
地域外の学校だったからなんだろうな?
だとしてもひどい
うちの子は憤慨して帰宅
下の子は、家を引っ越して別の中学校に行かせた+9
-9
-
182. 匿名 2018/10/31(水) 13:49:30
うちの子は、何回か手術で入院してるけど、実の母親に
「心身ともに弱い子」
言われてしまった
心が弱いなら手術乗り越えられないよ(怒)
+115
-1
-
183. 匿名 2018/10/31(水) 13:58:25
>>178
相手は『二週間くらい子供の鼻水が出てる』って話をするくらいの付き合いはあるママ友なんですよね。
でも、それに対して『鼻が弱いのかな?』って返されたら掲示板に書き込むくらいの嫌な気持ちになるんですよね。
こういうのほんと怖い、何も話せなくなる。
+172
-2
-
184. 匿名 2018/10/31(水) 13:58:32
幼稚園の年中の新任の担任に個人面談で、
「お子さん、メンタル弱すぎですよねw」って言われたこと
担任の先生が苦手だから幼稚園に行きたくないって毎日泣いてた意味がよくわかった+164
-2
-
185. 匿名 2018/10/31(水) 13:59:45
この間スーパーにいた親子に、お子さん生後何日ですか?って聞いたら4ヶ月といわれても申し訳ない気持ちになりました😔+3
-32
-
186. 匿名 2018/10/31(水) 14:01:25
>>178
二週間も鼻水出てるなら
副鼻腔炎とか鼻の持病かも?
って感じの、そんなに
憤慨することでないと思う。
+108
-1
-
187. 匿名 2018/10/31(水) 14:13:00
>>179
159です。
何か存在がムカつくんですって。
息子もそんな空気を感じて避けてるらしいから余計かもしれません。+13
-0
-
188. 匿名 2018/10/31(水) 14:23:17
>>140
他人に、しかも子どもに対して「おぇ〜」って言葉が出てくるのがすごい。
小学生みたい……+125
-1
-
189. 匿名 2018/10/31(水) 14:25:51
子供が学校で
「あなたのお父さんは、〇〇高校(県内トップレベルの進学校)出て、入るのにも難しい〇〇のお仕事頑張っているのに、あなたはどうして頑張れないの?」
と、何回も言われたらしくて、ある日子供がブチキレていた
親の学校や仕事、そこで言う?
ちなみに、旦那は医師や弁護士ではありません
会社に雇われた身です
+86
-8
-
190. 匿名 2018/10/31(水) 14:34:45
0歳児に叩くなって言って理解できると思ってるのがビックリ。
支援センター行ってるけど0歳児なんか皆が皆顔触ってるよ…でもお互い様だから皆自分の子供注意して、叩いた子に謝って親に謝って終わり。
乱暴者とか言われたらムカつくわ。逃げろとかいうならこっち来んなって感じです。
+52
-38
-
191. 匿名 2018/10/31(水) 14:38:13
私も主さんと同じような経験があります。
狭い8畳くらいの支援センターの部屋のど真ん中で4ヶ月の寝返りもできない子寝かせて、うちの子がハイハイで顔を触ろうとしたところで、私が寸止めして、子どもに注意して謝りましたが、我が子がハイハイするたびに必死に腕で囲い作って「こっち来ないで〜」とか言われましたよ。
部屋のど真ん中にいるからハイハイの子は皆遊べなくて、他の子にも同じ感じでしてたからウザがられて帰って行ったけど。+115
-2
-
192. 匿名 2018/10/31(水) 14:38:22
うちの子が小さいことを悩んでいるのに、毎回服のサイズは?靴のサイズは?
と、聞いてくる。聞いてどうするの?
毎回だと嫌味にしか感じない。+63
-2
-
193. 匿名 2018/10/31(水) 14:41:45
市の保健師、臨床心理士に育児や発達の事で相談したら
「この子は普通じゃないから(笑)」
と鼻で笑われた事。
+69
-2
-
194. 匿名 2018/10/31(水) 14:42:30
>>39
ウチの娘も言葉遅くて療育通ってる。
この前公園で、ウチの娘より言葉が遅い男の子がいてその子の祖父母も一緒にいたんだけど、他の子に年齢聞いて体格や発語を比べて、「やっぱりウチの孫は身体小さいんだー」とか「言葉も遅れてる!」とかギャーギャー騒いでて、その子のお母さんが俯いてるのを見て居た堪れなかった。。+107
-0
-
195. 匿名 2018/10/31(水) 14:43:29
軽いたって爪が目に入ったらとか色々考えちゃうよ。夫の弟夫婦が来た時3歳の子に叩かれて普通に「叩いちゃだめ!」って叱って我が子を抱っこしたことがある。鬼の形相で義弟夫婦睨んだらしいけど自分は覚えてないんだよね。義弟夫婦も謝ったけどしばらく会いたがらなかった。ガルガルだったのかな。微笑ましくは見てられなかった。+29
-7
-
196. 匿名 2018/10/31(水) 14:58:52
友達の子に乱暴者なんて言葉は使わないなあ。ましてや0歳児。わざとなわけないのにね。+90
-4
-
197. 匿名 2018/10/31(水) 15:13:02
大丈夫かぁ?
はしゃいでる我が子を見て呆れたように言われるのは例え親族でも気分を害します。
+3
-21
-
198. 匿名 2018/10/31(水) 15:34:28
>>197
その言葉の裏にはオイオイ親止めろよって意味が含まれてるかと+80
-1
-
199. 匿名 2018/10/31(水) 15:35:39
>>6
赤ちゃんはベシベシしかできないよね。
相手が過剰に反応しただけと思う+7
-12
-
200. 匿名 2018/10/31(水) 15:36:04
顔ペシペシはいやだなぁ
赤ちゃんだから顔を触りたがる事はわかるけど、相手の子の目に入ったら危ないし自分の子にされたくないから自分の子にもさせないようにするよ
顔を触りそうになったら
お顔はダメよー
おめめ、あぶないからねー
とか言いながら離すよ
そこら辺の配慮はしないといかんと思う
+60
-0
-
201. 匿名 2018/10/31(水) 15:39:33
>>6
力弱くはなくない?加減知らないし。
主さんのお子さんはこのとき軽めだったかもだけど。
うちの子2人とも0歳のときに、私のメガネ折ったもん。+36
-0
-
202. 匿名 2018/10/31(水) 15:40:03
すごく小さいことだけど、女顔の息子。
せめて悟空の洋服着せてるときは男の子?って聞いてほしいです。
女の子に悟空着せる趣味の悪い親だと思われたくはない。+1
-28
-
203. 匿名 2018/10/31(水) 15:45:35
>>171
状況はわからないけど、複数人から言われてたって、171さんのお子さんが何か迷惑行為をしてたんじゃ…と思ってしまった…
人生みんな色々あるよ。
そんなに恨んでる相手のこと追跡しない方がいいよ。+60
-2
-
204. 匿名 2018/10/31(水) 15:46:37
新生児の我が子を見て、父から障害児じゃなくてよかったねと言われたこと。
うちは義妹に知的障害がある。知的障害は遺伝性はないけど未だに原因ははっきりしていない。
だから子どもを作るかもすごく悩んだし、妊娠出産もかなり情緒不安定でやっとの思いで産んだ。
知的は成長と共に発覚することが多いし、医者でもないのに何を根拠によかったねとか言えるの。
じゃあ障害児なら産まなきゃよかったと言うのだろうか。
無神経すぎて許せないし一生忘れられない発言。+67
-25
-
205. 匿名 2018/10/31(水) 15:47:27
4歳のうちの子は舌足らずで、ブラックジャックのピノコみたいな話し方をする。
それを笑いながら「何言ってんのー変なの」とか、うちの子の話した事を真似してゲラゲラ笑う子たちがいる。
子供って残酷だなと思う。+132
-0
-
206. 匿名 2018/10/31(水) 15:50:36
何ヶ月なんだろ。
意思疎通のできない赤ちゃん連れての付き合いはお互い楽しめないならあまり付き合わない。手足バタバタが赤ちゃんだよね。
逃げろー、って言う友人は今後いじめにつながりかねない事を我が子ににおしえてるようなもんだよ。
これが園児くらいなら、逃げろーって言うとお友達は誰も近付いて来なくなるよ。
友人もいまからこんなんじゃこの先のたくさんのトラブル乗り越えれなくなるよ。+42
-5
-
207. 匿名 2018/10/31(水) 15:56:22
>>205
うちの子が通ってた幼稚園にも、下足らずな女の子いたよ。でも小規模園だったからか穏やかで、みんなで可愛いねって言ってた。先生が率先して可愛い、て言ってたし、逆にからかう子がいたら、そんなこと言うのよくないよ、って誰かが言うみたいな雰囲気だったな。
最初の方のどうしてそう言う話し方なの?みたいなのは、まだ子供らしい正直な発言だけど、からかうようになったら、もはや子供らしさじゃない気がします。+96
-1
-
208. 匿名 2018/10/31(水) 16:03:56
上の子たちと10歳離れてる末っ子が1歳のときに、会いに来てくれた友達の娘さん(高校生)、「みんなにチヤホヤされる末っ子女子!私が一番嫌いなタイプ!」て面と向かって言ってきたときは、嫌というか、君大丈夫か?とちょっと心配になりました…+125
-1
-
209. 匿名 2018/10/31(水) 16:05:41
>>205
だいぶ前ですがスーパーで目の見えないかたが杖?でカチカチ音を鳴らして歩いてたのを小1だった我が子がうるさいねって言ったのをキッカケに私は世の中にはいろいろな障害を持った人もいることをその都度教えてきました。
子供でも大人でも病気で辛い人がいるから困ってるときはみんなで助けるんだよって。
我が子たちは障害者に対して抵抗なく育ってくれました。
やっぱ親がしっかり説明してあげないと子供は理解できずそれに対して笑うか逃げるしかないですよね。
あとは205さんが『うちの子はこういう風に喋るんだよー,
みんなみたいに早くおしゃべりできるといあなぁ』って相手をたてる。
みんな褒められると落ち着くからね。
ファイト!+30
-6
-
210. 匿名 2018/10/31(水) 16:08:01
>>207
先生の態度が一番ものを言いますよね!
暗い子や弱い子にいかに普通に関わってあげれるかでいじめもなくなりますもんね。
+16
-5
-
211. 匿名 2018/10/31(水) 16:11:50
9ヶ月で9キロある息子は
会う度に、「重たい」「でかい」ばっかり言われます。
1ヶ月違いで主人の姉の子供が居るが、
その子が10ヶ月で7キロで小柄な為、
比べられ方が酷い。
「うちの家系はデブおらんのに誰に似たんやろー」と
嫌味言われました。+75
-2
-
212. 匿名 2018/10/31(水) 16:12:03
息子が遠視が、強くてメガネかけてるのだけれど、ちなみにメガネが治療。見知らぬババアに、小さいのにメガネ可哀想。お腹の中いる時、変なもん食べたんじゃないのって。蹴り飛ばしてやろうかと思った。+134
-0
-
213. 匿名 2018/10/31(水) 16:15:09
トピの内容に反するかも知れませんが…体が大きい子をおもちのお母さんが、大きいと言われて傷ついたっていうのを何かのトピで見たんですが、その理由は何故なんでしょうか?
私自身が低身長なのがコンプレックスなので、背が高いことが子どもであっても羨ましくてそういうお子さんをみると褒め言葉のつもりで言っていました。+6
-12
-
214. 匿名 2018/10/31(水) 16:15:24
>>204
実父さんなんだよね?
もしかしたらお父さんなりに主さんを心配したり無事生まれて良かったと気を遣うつもりが変な言葉をつかっちゃったのかもと思ったよ。
お父さんなんて気の利いた言葉使えないし。
その後も差別的なこと言い続けてたらアウトだけど、出産時の1回なら許してあげてほしいかも。
お父さんも後から言い方まずかったかなと反省してるかもだし。
わからないけどさ。+108
-2
-
215. 匿名 2018/10/31(水) 16:17:14
言われて嫌だったかとじゃないけど、うちの子が生後数日だった時、当時一歳の姪っ子がハイハイでうちの子に近づいてペシって顔叩いた。(布団に寝かせてた)
近づいてくる時「あれ、大丈夫かな?」と思ったけど、義姉ただ見てるだけで動かないから「そんなものかな」と私も見ていたら案の定。
ごめんねの一言もなし。
今だったら自分で速攻引き剥がすけど、産後間もなくで育児の経験も浅かったから、親としての義姉を信用した自分が甘かった。
姪っ子は何も悪くないとわかっていても、義姉姪っ子共に今でも顔も見たくない。+44
-4
-
216. 匿名 2018/10/31(水) 16:17:26
>>141
どこに地雷あるかわからないから、私は同じ感覚で付き合えなそうな人にはできるだけ関わらないようにしてる。話すとしても無難な話題と褒め言葉だけ。
自分自身はよほどのことでなければ、他人からされた言動をあまり気にしないようにしてるよ。
+8
-1
-
217. 匿名 2018/10/31(水) 16:17:34
姉の夫がいい年して失礼な奴なんだけど、「お前の息子二人とも正直顔良くないよね」と。。てゆうか客観的に見ても二人ともいい顔してるんです。いつも周りからは息子可愛いね、カッコいいねとしか言われないのにハァ?と思った+23
-19
-
218. 匿名 2018/10/31(水) 16:19:34
うちの子も1歳になったあたりから
叩くようになってきたから
ちゃんとその前に防いでるよ
逆の立場だったら叩かれたら嫌だし
+24
-0
-
219. 匿名 2018/10/31(水) 16:20:33
うちの子が3月生まれと知ってるのに「自分は3月生まれは勉強も運動も遅れるから産まないように計画した!」と言ってくる知人(実際4月や5月に兄弟産んでる)。
わーお!だよ。+126
-3
-
220. 匿名 2018/10/31(水) 16:25:37
0才同士なら仕方ない気がするわ。
知り合いの2才の男の子がいるんだけど、すごい乱暴で同じ2才のうちの子の髪の毛引っ張ったり、いきなり助走つきで飛び付いて後ろに頭から倒されたり(下はコンクリート)でめちゃくちゃ。
しかも毎回親が見てない。
これくらいだったら文句言われてもしかたない+28
-3
-
221. 匿名 2018/10/31(水) 16:25:49
昔自分が若くて子供のいない頃、赤ちゃんは小さくて可愛いってイメージで本当に可愛い~!って気持ちで「小さいですね(ハート)」って言ったら、標準です!と言われて、まずかったと気付いたことある。
でも本当に可愛いと思ったんだよ。
難しいよ(涙)ごめんよ。
小さいは可愛い、大きいは福福して可愛いって気持ちで言ってる人ほとんどんだと思うんだよね。+142
-0
-
222. 匿名 2018/10/31(水) 16:26:30
叩く子と叩かれる子の親には もんのすごい温度差があることを肝に銘じた方がいいよ
叩かれた方は一生恨むレベルで相手の子を嫌うし疎む+66
-4
-
223. 匿名 2018/10/31(水) 16:28:42
>>213
大きいも小さいも「普通じゃない」って言われてるみたいで嫌なんじゃない?
女の子なら余計「大き~い!」って褒め言葉じゃないでしょうよ+10
-5
-
224. 匿名 2018/10/31(水) 16:30:53
>>209
「我が子たちは障害者に対して抵抗なく育ってくれました。 」
なんか偽善者の匂いがぷんぷんする
今でも「うるさいね」が本性なんだろうなと思う+25
-17
-
225. 匿名 2018/10/31(水) 16:31:53
>>141
ほんと気をつけたほうがいいよ+8
-0
-
226. 匿名 2018/10/31(水) 16:32:57
>>100
お子さんは何も言われてないよ
あなたが注意されたんだよ+63
-1
-
227. 匿名 2018/10/31(水) 16:44:49
余計な事言わないようにここで言われたら嫌なことを勉強しよう、と思ったらだいぶヘビーな内容だった…
顔が似てないから整形とかパパ違うのとか子供の前で言う?腹立つわ
子供が熱で入院したって人のお局もめちゃくちゃムカつく。そりゃ殺してやりたくなるほどに憎いわ。+69
-0
-
228. 匿名 2018/10/31(水) 16:45:33
>>33
酷いお局だね。
ただ、どうして冷静に「そういうことを言わないでください、嫌な気分になります。」って毅然と言わないで、殺してやりたいくらいみたいな極端な事を書くのかな。
そしてお仕事辞めちゃったみたいだし。
もしちゃんとした職種の正社員なら、悔しい感情だけで辞めてしまうのはどうかと思った。
感情の起伏が激しいよ。
悪いのはそのお局なんだから、本来ならお局が注意を受けるべき。+7
-17
-
229. 匿名 2018/10/31(水) 16:45:48
主も友人も両方に言い分があると思うけど
友人の言い方があんまり良くないと思う。
0歳児の赤ちゃんに乱暴者はないな。友人意地悪だと思うよ!+28
-5
-
230. 匿名 2018/10/31(水) 16:50:55
7ヶ月の娘と子育て支援センターの赤ちゃんスペースで遊んでいると、同じくらいの赤ちゃんがハイハイしてやってきて、流れでそのまま赤ちゃん同士遊んでた。
親御さんとも何ヶ月ですか~みたいに軽く談笑してて。
でも、うちの子、生まれつき指に奇形があって、形がちょっと普通と違うんだよね。
長袖着てたんだけど、遊んでたら袖がめくれてきて、手があらわになった。
そしたら、そのお母さんの顔つき変わって。
いきなり、「あっちで遊ぼうか~♪」って赤ちゃんの向きをクルッと変えて、他の赤ちゃんに「こんにちは~」とか挨拶しはじめた。
別に乱暴したとか、オモチャ横取りしたわけでもないし、もちろん伝染る病気とかでもない。
腹立たしかったけど、こういう人もいるんだなって世知辛さを実感した。
これから先、こういうことは何度もあるんだろうし、親子ともに向き合っていかないとな。。+210
-2
-
231. 匿名 2018/10/31(水) 16:52:21
うちも青い服を着せていたのに女の子って
間違われてイラッとしたことある😭
けっこう性別間違われる子供多いんだね+2
-15
-
232. 匿名 2018/10/31(水) 16:55:13
>>230
逃げた親、失礼過ぎない?
差別や偏見するような親の子供がどう育って
いくのか心配
まあそんな親に育てられた子供なんてまともなはずないから関わらなくて正解。
蛙の子は蛙っていうし
+132
-3
-
233. 匿名 2018/10/31(水) 16:58:05
大きいですねで傷つく意味が分からない
普通に褒め言葉じゃない?+5
-9
-
234. 匿名 2018/10/31(水) 16:58:56
私の子を発達障害だと言った奴らなんか、不幸になればいい…
生地獄を味わえ…+25
-10
-
235. 匿名 2018/10/31(水) 17:05:26
>>213
うちは会う人会う人に「ちょっと大きすぎない?!」とか「こんな太って母乳じゃないでしょ?だめよ!」って言われまくって
大きすぎなのか...とすごくナーバスになってました。
こんな無神経な言葉を平気で言うおばさんがいるからこそママは気にしちゃうんですよ。
好意的に大きい〜!と言ってくれるのはとても嬉しいですが無責任な品評会のような言葉を言われすぎて一人目は余計なことで悩んじゃったな。+18
-0
-
236. 匿名 2018/10/31(水) 17:11:24
>>224
私もちょっとだけ思った。
>障害者に対して抵抗なく育ってくれました。
の部分が。
添削ではないけれど、『障害者に対して~育ってくれた』ではなく『偏見の目を持たないように育ててきた。』
の方が良い印象がある。
+24
-2
-
237. 匿名 2018/10/31(水) 17:13:56
ペシペシ叩いた子に悪意はない(はず)時は ペシペシしたら痛いんだよ。なでなでしようね〜いい子いい子しようね〜って手を持って見本みせたげる。こどもにも、興味がある時はこうやって接するんだよって伝わるし、相手の子の母親にも、この子に悪意はないんです。こうやって接し方勉強中です すみません。って伝わる はず…!+33
-0
-
238. 匿名 2018/10/31(水) 17:18:41
皆よく読めたね
>>209 見た瞬間から分かり辛くて読んでもないわ。+14
-3
-
239. 匿名 2018/10/31(水) 17:21:15
>>228
ヨコだけど、正論で片づけられない事も沢山あるよ。
こんな頭のおかしいお局ババアがいる時点で、周囲がお局の好き勝手な言動を許してきたんだと思うし、上司も厄介事に関わりたくないから、お局に「あんまり子持ち虐めないであげてよ~」って軽く言って終わりにするだけだよ。
子供がいると、突然の発熱とか看病で数日休む事が多くなる。
子供の病気は予測が出来ないよ。
何度も突然休んでは周囲に頭下げてを繰り返して、更にクソババアに障害児呼ばわりされる事に疲れ切ったんだと思うよ。
私もそうだったから分かる。+22
-0
-
240. 匿名 2018/10/31(水) 17:30:42
>>210
そう!
昔、どこかの小学校でいじめ自殺があったけど、担任がその子に対してイジリをしてたからクラスメイト達も「先生がやっているんだから自分たちもやって良いんだ」って思うようになって集団イジリ→集団イジメになった。
大人がやると子供はマネするんだよね。+57
-0
-
241. 匿名 2018/10/31(水) 17:31:34
>>228
私もヨコだけど、
>>33さんが今現在、困ったお局のいない職場で、楽しく働いてるといいなあと思うよ。+10
-0
-
242. 匿名 2018/10/31(水) 17:56:53
息子の話し方が、舌っ足らずだねとか言われた事がある。言ってきた人の子どもの方が、幼いのに何かすごく嫌な気分になった。+9
-0
-
243. 匿名 2018/10/31(水) 17:58:31
妹の子は可愛くない。と
不妊症だった姉に言われた。
その他も色々言われた。
子供にも八つ当たり?された。
姉はその後
無事第一子妊娠したけど。
子供が産まれたから
普通にはしてるけど
本当は色々言われたことが
残ってるし
ほんとに傷ついた。
+52
-2
-
244. 匿名 2018/10/31(水) 18:11:14
子どもが小さい頃の話
これやっちゃダメ とか ここに入っちゃダメ とかいつも意地悪する子がいて、年も違う言葉も遅い子が意地悪した子の手を噛んじゃったんですね(私も含めて両方の親も全部を見てました)
噛まれた方のお母さんが怒って、躾が悪いとか一方的に批判して、えーっ意地悪してた事は謝らないのかいって思った事があったなぁ+11
-2
-
245. 匿名 2018/10/31(水) 18:17:11
>>210
暗い子や弱い子って。。。子供いじめ主犯者だろうな+18
-0
-
246. 匿名 2018/10/31(水) 18:19:58
>>244
まさか年上の子が遊んでる所に小さい子入れて自分の子が邪魔してるのニコニコ見守っちゃう親?
よその子に子守させようとしない方がいいよ
+10
-5
-
247. 匿名 2018/10/31(水) 18:30:02
>>200
言われてみれば、誰かに言われたわけではないけど
お顔はダメよ〜とかお目目入ったら危ないからやめようね〜は自然と言ってた
そういうのに気が回らないお母さんって色々やらかしてそう+18
-0
-
248. 匿名 2018/10/31(水) 18:38:48
0歳児で人を叩くなんて怖いね+1
-23
-
249. 匿名 2018/10/31(水) 18:47:19
>>33
そのお局、かなり頭おかしいよね
その人こそ病院に行ったほうがいいと思う+16
-0
-
250. 匿名 2018/10/31(水) 18:49:30
明らかにピンクの服でチュールとかリボン付いてるのに、知らんオバさんから「男の子?」って。
悪気はないんだろうけど、それを聞くときはとりあえず女の子って聞くのが大人では?と思う。+15
-4
-
251. 匿名 2018/10/31(水) 18:58:22
姑、当時3歳の娘に対して「目が小さくてかわいそうに。もっと大きく産まれたらよかったなぁ」
私がキレ気味に、かわいそうって何ですか?と言ったら慌てて言い訳してたけど、反省の色なし!
今度は義姉の子におんなじ事言ってる。+51
-3
-
252. 匿名 2018/10/31(水) 19:09:16
>>214 確かに。身内に知的障害がいて、義父母からそう言われたならかなり問題発言だけど。+11
-0
-
253. 匿名 2018/10/31(水) 19:09:52
0歳児に叩かないようにしつけなんてできるわけがないじゃん。
怪我もなく、主さんがしっかり謝ればそれでいいと思う。
友達の言い方腹立つし、私なら距離を置くわ+73
-8
-
254. 匿名 2018/10/31(水) 19:27:31
0歳児で叩く子なら、手をあげるたびに、
手を掴んで止めて、叩いたらダメ!って繰り返し言うんだよ。
小さいうちに繰り返して言うと、ちゃんと手を出さない子になる。
あかん!とかダメ!とか言葉がミックスするのも良くない。
この時期の子どもは、すごい勢いで覚えてるから、短く効果的な言葉がいい。
覚えたら、離れていてもダメ!でストップできる。
+10
-20
-
255. 匿名 2018/10/31(水) 19:31:27
娘が1歳半の時手も繋いでくれず、ひと時も横に大人しくいてくれなかった。怖いものなしでどこまでも走っていってた。
家が道路沿いだしハーネスしてたら、2歳の子がいる友達に「そんなに走り回るもん?私の知り合いもあなた(私の事)の子供大変だなぁって言ってたよ〜あはは〜」って言われた。
子供には個人差あるし、知り合いが私の事どう言ってたかなんて言う必要あるか?って思い出してはイライラしてる。
+81
-0
-
256. 匿名 2018/10/31(水) 19:33:15
>>219
うちの夫が3月生まれで幼稚園の頃は体が小さいほうだったみたいだけど、小学生の頃には走るのも早かったし、その後は地域で一番の県立高行って第一志望の大学にも行けたみたいだから、生まれ月ってあんまり関係ないんだなと思うよ。
+24
-5
-
257. 匿名 2018/10/31(水) 19:48:12
愛子さまに似てる+6
-7
-
258. 匿名 2018/10/31(水) 19:48:36
お局と、助産師と逃げた親
さいっっっっあく‼️
赤ちゃん時代の不安になりながら一生懸命に育ててた頃がフラッシュバックして、ムカついて泣きそうになる+8
-4
-
259. 匿名 2018/10/31(水) 19:49:40
自分も言動には気をつけようと思うトピ+41
-0
-
260. 匿名 2018/10/31(水) 20:07:54
>>253
私もそう思う。建前で注意はするけど、0歳にしつけは出来ない。
乱暴者とか逃げろとかひどいと思う。
主さんのお友達の赤ちゃんが今後ペシペシする方側になることだって絶対あるよ。+57
-9
-
261. 匿名 2018/10/31(水) 20:17:46
口が歪んでる 乳首が凹んでる+3
-1
-
262. 匿名 2018/10/31(水) 20:30:13
>>18
モンペだね~それくらいで。そういう言い方されたかも分からないのに、盲目だね。させたとかいうとこがもうおかしい。+6
-1
-
263. 匿名 2018/10/31(水) 20:31:29
真顔が実父にそっくり!と言われるけど父は安岡力也に似てるから複雑
+4
-0
-
264. 匿名 2018/10/31(水) 20:35:11
アトピーの子供がいます。
ある友人に会うたびに「今日は首カサカサひどいね」「今日は前よりましだね」など
いつもいつもアトピーについて言われます。
言われなくたって母親の私が一番良くわかってるし、通院して食事なんかも気をつけてるのに。
悪気ないんだろうけど毎回言われると会いたくなくなる。。+94
-0
-
265. 匿名 2018/10/31(水) 20:39:25
>>39
本当にビックリするよね。
私は実親から心理的虐待されてたことが大人になってからようやく自分でも理解できて、絶縁状態。
それを義母が「あなたがお母さんに心を開けば〇〇くんも喋るようになる!」と…
しかも義母は自分で自閉症の子ども育ててるから、そんなのおかしい考えだとわかるはずの立場なのに。
前々から無神経な人と思ってたけど、それ以降私が息子の顔を見せに行くことはない。+6
-0
-
266. 匿名 2018/10/31(水) 20:42:54
三才の娘。
目が大きいんだけど、黒目が寄ってるからなにか病気じゃないの?と言われた。
結局三才検診でなんの問題もなかったんだけどなんの知識もない素人がそういうデリケートなこと言わないほうがいい。
言われた側はおかしいって言われてるみたいでむかつくし傷つく。
一生忘れない+45
-3
-
267. 匿名 2018/10/31(水) 20:46:12
6歳の娘が泣いていたとき、私がまた泣いてるなあ、、とボソッというと、隣にいたママ友から、「そういうふうに育てたからでしょ?」といわれた。
同じママ友に、私が5歳差でうんだことに対して
「そんな歳離して産むなんてかわいそう。うちは二歳差だから、そんなことはないよ。」
その他いろいろいわれて、我慢したけどもう限界きて、その人とは距離を置きました。
もう最初からママ友でもないですね。
ただの嫌な人でした。
本人に言ってやりたいけど、子どもに降りかかりそうなのでここで言わせて下さい。
ついでにいうと、私の娘に対して、ママ友ほ子どもは上から目線で言い方がキツイです。
親そのもの。+98
-0
-
268. 匿名 2018/10/31(水) 20:46:57
三才の娘がすごい人懐っこくて全くの初対面の人にも手を繋ぎたがったり、抱っこをせがんだりします。
そういうのが苦手な人もいるだろうし、ダメと伝えてすぐやめさせてすみませんって言うのですが、顔見知りの人だと尚すごいです。
このことで色々思われてるかもしれないしどうやったらやめてくれるでしょうか?+8
-6
-
269. 匿名 2018/10/31(水) 20:49:35
難聴児の我が子
知らないおばさんに、かわいそう、、て言われた
悩んでる時なので余計落ち込みました。+28
-1
-
270. 匿名 2018/10/31(水) 21:01:43
息子が中学生になって声変わりした話をしたら、女の子がいる友達が、
男の子ってそういう時期が来ると気持ち悪いよね〜、やだ〜って言われた。
言い返す元気もないくらい悲しかった。+86
-1
-
271. 匿名 2018/10/31(水) 21:05:01
何故叩くの?何か理由があるのでは+0
-3
-
272. 匿名 2018/10/31(水) 21:08:51
うちの子1歳になったばかりの女の子だけど
背が他の子より高いんだよね
他のお母さんは足が長いねーとか言ってくれるのに
今日会った人に「デカっ!ホントにうちの子とタメ!?」
って言われて傷ついた
小さいのがかわいいとか思ってるタイプなのかな+21
-8
-
273. 匿名 2018/10/31(水) 21:16:48
>>222
このコメントにたくさんプラス押したい!
お互い様じゃない場合は特にそう+15
-0
-
274. 匿名 2018/10/31(水) 21:23:36
>>184
園長にいう!+5
-0
-
275. 匿名 2018/10/31(水) 21:26:05
>>48
脳みそたくさん詰まってるんです〜♫
でok+3
-2
-
276. 匿名 2018/10/31(水) 21:33:09
幼稚園の先生に胸をさされて〇〇ちゃんのここには悪魔がいるんだねって言われた事+45
-1
-
277. 匿名 2018/10/31(水) 21:43:11
くらっ!挨拶できんの、声だせないの、笑わないの?
デブい、おっさんみたい+6
-0
-
278. 匿名 2018/10/31(水) 21:46:09
無神経な部下に、「最近やっと可愛くなりましたけど、あなたのお子さん、生まれたての時、将来が心配になるぐらいのブスでしたよね」と言われた事。2歳になる今はとても可愛いのでザマァ見ろと思いますが、あの部下に子どもが出来たら聞いてみようと思います。+33
-12
-
279. 匿名 2018/10/31(水) 21:47:09
それはちょっと感じ悪いよね+2
-0
-
280. 匿名 2018/10/31(水) 21:47:11
運動音痴だな!
息子の動きを見て、義妹に言われた!
義妹は年下だけど上から物言ってくるから大嫌い。
自分の子供は親に預けて来てるのに。
それ以来かなり苦手。というかしゃべらなくなった。+14
-2
-
281. 匿名 2018/10/31(水) 21:50:53
まさに今日。
とある機関(その地域の幼稚園と連携しつつサポートしてくれる)に教育相談に定期的に行っているけど、障害とかうんぬんてではない。ちょっとデリケートな息子に対する接し方の相談に行っているつもりだったが、息子が通っている幼稚園の先生から、
息子さん、こう言ってはなんですけど、周りの子に比べて全然軽いから大丈夫ですよ。もっと重い子いっぱいいます。
と言われた。
だから、障害を疑って相談に行っているわけではないのに...しかも軽いから大丈夫ってのはまわりの価値観で、当事者は軽かろうが重かろうが関係ない。接し方で悩んでいるのに。
やな気持ちになった。+2
-23
-
282. 匿名 2018/10/31(水) 21:52:33
子どもが産まれてすぐのとき母乳があまり出なくて近所の助産院に行った。
この子は舌小帯が短いから歯医者ですぐ切って来なさい。と言われ、1ヶ月検診のとき先生に聞いてみます。と言ったらわたしが信用できないの⁉︎と物凄く不機嫌になってその後適当にされた。
結局お医者さんにこれくらい普通だからと言われ切らずに成長した。
産後病んでたのできつかった。+43
-0
-
283. 匿名 2018/10/31(水) 22:06:48
姑に子供産まれて見せにいったら血液型聞かれたうえで「最悪」と言われた
はいはい、私と同じ血液型だからですね
最悪なのはお前の根性だろ
+62
-1
-
284. 匿名 2018/10/31(水) 22:07:09
うち、姉妹なんだけど、義母が長女と次女の顔を比べて、「お姉ちゃんは可愛い、次女は、…ブチャかわいいね」と言ったこと。
気にしてコンプレックスになったらどうしてくれるんだ!!私にとっては、どちらも可愛い子どもなんだぞ!今度言ったら、そういうこと言うのやめてくださいって、釘を刺してやる。+47
-1
-
285. 匿名 2018/10/31(水) 22:08:56
うちが言われたわけではないけど、支援センターみたいなとこのボランティアのおばさん(ヌシみたいなの)が食育の時に「美味しければ子供は食べるのよ~」とドヤッて言っていた。
大半の人は苦笑いでスルーしていたけど、食べないことで悩んでいる人もいるだろうに無神経だなと。しかもその時の料理は美味しくなかったし…+41
-0
-
286. 匿名 2018/10/31(水) 22:19:32
「小さめだね」
これ、何回言われたか分からなくて5歳になっても未だに言われる。
でも、産院のシスターがなかなか大きくならずに悩んでいるときに「外見ばっかり大きくてどうするの?中身よ、中身」と言ってくれてずっと支えにしてる。+28
-1
-
287. 匿名 2018/10/31(水) 22:25:11
「ダウン症みたいな顔だね」
娘1歳になる前ぐらいに祖母に言われた。+24
-2
-
288. 匿名 2018/10/31(水) 22:25:34
赤ちゃんの頃、母親や通りすがりのおばあさんにやたら「かわいそう」って言われるの嫌だったな。
外出るたびに
夏は暑くてかわいそう
冬は寒くてかわいそう
こんな小さいのに連れ回してかわいそう
こんなに泣いてかわいそう…
あの世代はなんなんだ本当に。+46
-3
-
289. 匿名 2018/10/31(水) 22:29:47
一歳半の息子はまだ単語が10個言えるか言えないかくらい
ただ一歳半検診では5個単語が言えるかどうかが一つの目安、と言われたので何も心配してなかったのに義父が『こいつ喋んの遅ないか?』とか息子に対し『はよ喋れよ』と言ってきた
何のものさしで言ってんのか知らないけど本気で死ねと思った
お義母さんが慌てて『十分喋ってるやんか』とフォローしてくれたけど+19
-2
-
290. 匿名 2018/10/31(水) 22:33:31
マンションのエレベーターで男の子2人(小学校1年生くらい)と一緒になって、降りるときにその子たちが走っていったら、娘(2歳)が「待て待て〜」と言って走って追いかけようとしました。
すると2人がこちらを振り返り、
「は?待て待てって!!爆笑」
「待てじゃねーよ!!」
「なんやねん、待て待てーって」
「ギャハハハハ!」
と大声で馬鹿にしながら去って行きました。
娘が立ち止まってポカーンとしていましたが、なんだか本当に胸が苦しく悲しかったです。
エレベーターで挨拶しても無視するような子達なので、仕方ないですが。
+9
-22
-
291. 匿名 2018/10/31(水) 22:38:30
主さんの子の方が友達の子より大きかったとしても0歳児なんてまだ叩くって事すら分かってないのに「乱暴者」って言うのは流石に酷いと思うけどなぁ。
親の主さんに文句言えば良いのに、とは思うよ。+9
-4
-
292. 匿名 2018/10/31(水) 22:42:36
>>75
このマナーわりと浸透してますよね。
でもうちの兄弟、赤ちゃんの頃からどこ行っても必ず「男の子ですか?」って言われる。黄色とか緑とか性別分からない服でも。
よっぽど男らしい顔なんだなと若干悲しくなる。
イケメンの赤ちゃんはよく女の子に間違えられるって聞くとますます凹む+8
-7
-
293. 匿名 2018/10/31(水) 22:43:44
>>253 0歳児だってしつけは絶対必要ですよ。叩いちゃダメって言ってもすぐにできないのは当然だけど、いいことダメなことちゃんと言い聞かせていかないといけないと思う。いただきますごちそうさまだって毎日してるうちに0歳児のうちからできるでしょ?叩いちゃだめだよもそれと同じだと思う+25
-2
-
294. 匿名 2018/10/31(水) 22:45:38
産後、友達が遊びに来て、娘を見てひと言。
「ブサカワだ!」
数年後生まれた友達の子はブサでした。
赤ちゃんに罪はないけどね。
本気で腹立つ。+25
-4
-
295. 匿名 2018/10/31(水) 22:46:33
>>33
それは完全、お局の方に障害あるね。+4
-0
-
296. 匿名 2018/10/31(水) 22:50:33
生後10ヶ月の娘。体重が7.5キロくらいで成長曲線の下の方なんだけど成長曲線に入ってるし離乳食沢山食べるし気にしないでいたら子供いない友達に
「小さくない?」「大丈夫⁉︎ちゃんと食べてる?」って言われたこと。その時一緒にいた違う友達の子が生後8ヶ月の男の子で娘より大きかったから比べて言ったんだろうけど。+10
-0
-
297. 匿名 2018/10/31(水) 23:01:16
男の子二人。
どっちがイケメンだっけ?って聞かれた。
どっちもイケメンです!!+6
-8
-
298. 匿名 2018/10/31(水) 23:02:20
支援センターでねんねの赤ちゃんが真ん中の方で寝てて、一歳半の息子が動き回るから「小さい子いるから気をつけてよー!」「赤ちゃん踏まないでねー!」って口酸っぱく言ってたらお母さんにムッとされて抱っこしときますね言われたことあるけど、言い方悪いですか?文句言ってると思われたのかな。+27
-8
-
299. 匿名 2018/10/31(水) 23:02:45
赤ちゃんの体重が増えなくて悩んでいると何度も言ってるのに、大きめの自分の子と隣に並べて比べたり、何度も小さい小さい言われた時はさすがに疲れた。不安になるから発達とか発育の事は比べたりしないでほしい。+9
-0
-
300. 匿名 2018/10/31(水) 23:06:44
>>298
悪くない。
よく言われた方だけど、そうやってちゃんと注意してくれるお母さんだと安心したよ。私はすみっこで寝かせてたけど。+24
-3
-
301. 匿名 2018/10/31(水) 23:15:59
息子はジャニーズ顔、娘は平安美人顔で、「全然似てないね」と言われること+13
-1
-
302. 匿名 2018/10/31(水) 23:25:31
>>301
うちも姉妹だけど、上が一重で下が二重で
下をかわいいーってべた褒めするのは正直やめてほしい。
どっちも可愛いと思ってるけど、上がすごく気にする年頃だから+38
-0
-
303. 匿名 2018/10/31(水) 23:33:09
自分が言ってしまったことなんだけど、同じ月齢の子につい「小さくて可愛らしいですね」と言ったら微妙な空気になってしまったことがありました。
自分の子が5ヶ月ですでに9kgもあって抱っこも大変なくらいだったので小さい子が可愛くて言ってしまったけど、小さくて悩んでる人もいるんだから言うべきじゃなかったと後悔。+59
-0
-
304. 匿名 2018/10/31(水) 23:33:43
主はその友達のことが好きじゃないのがヒシヒシ伝わってきた+15
-0
-
305. 匿名 2018/10/31(水) 23:34:40
「もう◯◯してるの?」
2歳でチョコレート食べる、コーラ飲む、など。
おかしくないですよね?+2
-33
-
306. 匿名 2018/10/31(水) 23:36:42
ちょくちょく子供自慢入れてる人いるww(我が子はいつも可愛いって言われますとかw)+40
-1
-
307. 匿名 2018/10/31(水) 23:36:56
どっちにも似てないねー不思議ーって会うたび何回も言う義理の姉…しかも義母の前で:( ´ω`):
あなた達の団子鼻、そっくりそのまま遺伝してますけど?っていつも心の中で言ってる(笑)
+17
-0
-
308. 匿名 2018/10/31(水) 23:38:21
>>298
1歳半の子の側にちゃんとついて回ってたのかな?口で言うだけじゃなかった?
細かく状況わからないけど、親は座って見てるだけ(口を出すだけ)とかママ同士お喋りしてて「気をつけて」って言うだけとか、そんな感じで放置で遊ばせてたのならきっと赤ちゃんのお母さんはいい気はしないと思う
ねんねの赤ちゃんも真ん中じゃなくてちょっと端に居させればいいのかもしれないけど、何かのタイミングとか居られる場所がそのときたまたま真ん中だったのかもしれないし
いろんな年齢の子が一緒に遊ぶ場所って、お互い気遣いできるといいね+10
-2
-
309. 匿名 2018/10/31(水) 23:40:16
>>305
2歳でコーラ?
飲まないし飲ませないよ!+28
-3
-
310. 匿名 2018/10/31(水) 23:40:25
>>305
あえてもう○○してるの?とは聞かないかな
その家なりの考えがあるんだろうし
でもネットだから正直に言うともうすぐ3歳になる息子にはチョコレートと炭酸はまだあげてないし、2歳でわざわざ炭酸あげなくても~とは思う+11
-5
-
311. 匿名 2018/10/31(水) 23:40:37
前から歩いてきた見知らぬギャルが娘をずっとじーっとみていて、すれ違った瞬間に「ぶっさ」って言ったこと
びっくりしてその場で立ち止まってしまった
言い返してやれなかった自分が今でも情けない+34
-2
-
312. 匿名 2018/10/31(水) 23:40:46
>>27
誰に言われたかわからないけどもの凄く失礼な人ですね!!
子供にそんな事言われたら一生忘れられない…
あなたの気持ちを思うとこっちまで凄くモヤモヤします(;_;)+7
-0
-
313. 匿名 2018/10/31(水) 23:41:51
>>305
第二子以降でも甘い炭酸はないな+10
-2
-
314. 匿名 2018/10/31(水) 23:44:18
わりとヤンチャな娘なんですが、友達に「◯ちゃんダメだよー」と叱られる(友達はうちの子より1つ年上です)。
私にまで「お店屋さんに怒られるって叱り方ってよくないみたいよ」とダメ出しされました。。。+2
-25
-
315. 匿名 2018/10/31(水) 23:47:01
うちは「○○ちゃんって早生まれ?ちっちゃくてかわいいから早生まれかと思った」って言われたことがある(実際は早生まれではない)
ちっちゃくてかわいいっていう感覚もわかるし、悪気がないのはわかってても、ちょっとモヤっとしたかなぁ
身体のことは言い方にかなり気を付けないと、相手を傷つけることが多いよね+17
-2
-
316. 匿名 2018/10/31(水) 23:50:40
結構引く育児してる人がいてオバちゃんビックリしました。+19
-0
-
317. 匿名 2018/10/31(水) 23:54:35
>>310
え、、どうしよう
保育園同じクラスのママさんにもうトイトレはじめてます?って聞いたことある、、、
うちの子月齢が1番遅いので、早い子たちは自分でお着替えしたり成長が速くて。いつ頃からはじめてるのか素朴な疑問だったけど失礼だったのかな?+19
-3
-
318. 匿名 2018/10/31(水) 23:58:23
>>317
ちょっと書き方悪かったねごめん
そうじゃなくてもうチョコレートあげてるの?とかもうジュースあげてるの?とかそういうことに口挟まないみたいな意味
私もトイレトレしてる~?って友達に聞くし、支援センターって会ったばかりの人に聞かれたこともあるけど別に気にならなかったよ
紛らわしくてごめんね+20
-0
-
319. 匿名 2018/10/31(水) 23:58:49
少しほっそりしているうちの娘。1歳4ヶ月。「ホント細いよねー!さっき抱っこした時に折れるかと思った!」+9
-5
-
320. 匿名 2018/10/31(水) 23:59:24
とりあえずコーラとチョコレートの人はマイナスつけるより自分がズレてることに気が付いた方が子供の為だと思う+19
-2
-
321. 匿名 2018/11/01(木) 00:02:08
>>318
このトピで色々気をつけようとじっくり読んでたので、答えていただいてホッとしました。ありがとうございます+3
-1
-
322. 匿名 2018/11/01(木) 00:11:12
>>303さん
私も今日支援センターで、2ヶ月違いの子に似たようなことを言ってしまい、このトピを見て後悔しているところでした。
娘の方が月齢遅いのですが、よく食べるので体つきもしっかりしていて、足のサイズも大きかったので、相手のお子さんを小柄で可愛いね!って言ってしまいました…。相手のお母さん気にしてないかなぁ…。言葉の選び方に気をつけます(TT)+9
-9
-
323. 匿名 2018/11/01(木) 00:11:51
>>71
私もあるわ!
本屋で検索機いじってたらいきなり知らないおばさんに話しかけられて男の子?だってさ…
赤ちゃんには女の子?って聞くのがマナーだと思ってたからびっくりした
しかも子供寝てたのに話しかけるから起きちゃったし…
何だったんだあのおばはん+3
-11
-
324. 匿名 2018/11/01(木) 00:16:33
めんどくさい親が多いんだな。
3歳ぐらいならまだしも、0歳児同士叩いてようが叩かれてようが、生物ってそうやって他者と関わって成長していくもんじゃないの。謝る必要も怒る必要もないわ。+27
-9
-
325. 匿名 2018/11/01(木) 00:29:42
>>32可哀想じゃ全然ないよね。何が可哀想なんだろう?気にしない方がいいよ。意味不明だから。異性だってバリバリじゃれあって遊んでるし。+2
-0
-
326. 匿名 2018/11/01(木) 00:33:21
うちの子は生まれつき内斜視で生後1ヶ月から専門の子ども病院に通って色々きちんと検査をした結果2歳になり一ヶ月後手術する事となりましたが、たまたま公園で今日見知らぬおばさんに、この子目がおかしいけどあなたちゃんと病院行かせてあげなさいよ。そういう目はイジメに合うわよ。うちの孫がさっきからあなたの子の事、目が変だから遊びたくないって。
子どもに悪意は無く純粋さゆえに時に残酷な事を何度も言われた事はありましたが、子どもだからわからないだろうし、それは仕方ないとわかっていましたが、まさかこんないい歳した大人に言われるなんて思いませんでした。しかも、検査、手術の事を後から説明したにもかかわらず、今度は、さっさとしてあげればいいのに。かわいそうに、まぁ小さい頃に手術しても、どっちにしろかわいそうね。そういう子他にも障害が出やすいんじゃない?出なければ万歳ね。と捨て台詞のように冷たく言われました。ショックすぎて言葉にならず帰り道泣きました。 愚痴みたいに長々すみません!+91
-1
-
327. 匿名 2018/11/01(木) 00:37:46
髪の毛が細くて薄くて3歳くらいまで娘がハゲてたんだけどその頃の写真見たママ友が
「被爆した子みたい」って言ったこと。+40
-0
-
328. 匿名 2018/11/01(木) 00:41:25
>>326
なんて失礼で非常識で人でなしなババアなんだ!!(ババアなんて使いたくないけどその人はババアで十分だと思います)
読んだだけでも腹立たしくて仕方ないよ…その時の326さんの気持ちはもう言葉にならないくらいだったでしょうね
そのババアに天罰くだるように祈ってしまった+61
-1
-
329. 匿名 2018/11/01(木) 00:44:15
片目だけ先天性眼瞼下垂という、瞼の筋肉や神経がが生まれつき無かったり弱かったりで、片目だけ目が開いてない息子。子供だから仕方ないのだけど「片目だけ開いてなーい」とか言われた後に、その子のママが「それは言わない約束でしょ!」と…
何か腫れものに扱われている感じでショックだった。保育園に入ったらもっと言われるんだろうな…+11
-8
-
330. 匿名 2018/11/01(木) 00:46:46
独身子無しの友人に、抱っこしていた我が子0歳の鼻を指で押し上げてブタさん〜って言われました
ほんとにムカついた
あとはこの友人の親に勝手に我が子を占われて、ワガママな子になるわよ〜っ大変ねと言われました
親子で頭おかしいわ+30
-4
-
331. 匿名 2018/11/01(木) 00:54:33
友人からかかってきた電話に2才の子供が出た時に「もしもし〇〇です」ってまだ言えないの?うちの子は言えるよ。って言われたこと。友人の子はうちの子より3才年上。むかついたから文句を言ってそれ以来会ってない。+45
-2
-
332. 匿名 2018/11/01(木) 00:55:24
保育園で男の子から手を噛まれた2歳の娘。
がっつり跡が残って血が滲んでて先生から「申し訳ありませんでした」と平謝りされたんだけど。
娘が先生と私の前で「〇〇くんのおもちゃ、とっちゃったから、ガブされたの」と言った。
話を聞けば、最初に男の子が遊んでいたおもちゃを、うちの娘が勝手にとって、男の子はそれに怒って噛み付いたらしい。
そしたら先生が、
「真実がバレちゃいましたねー。
そうなんです。
10対0で〇〇ちゃん(うちの娘)が悪いんですけど…」って言ってきた。+17
-19
-
333. 匿名 2018/11/01(木) 00:59:38
>>65
このお局はほんとうに最低だけど、それに対してこんなこと言うのは同列になってしまうし、なんの意味も持たないよ。+6
-0
-
334. 匿名 2018/11/01(木) 01:00:59
>>332
先生酷いね
確かに最初はおもちゃ取っちゃった娘さんが悪いけど、跡が残って血が滲むくらい噛みつかれたのに10対0って+31
-8
-
335. 匿名 2018/11/01(木) 01:04:52
>>328
328さん、言い返したくても言葉にしたら子どもの前で泣きそうだったので堪えました。長々だったので詳しく書けてませんが、まつ毛も長いけど目が悪いから守ろうと必要以上に長くなるのよ、本来そんなにまつげ長くなくていいのに。とまで言われました。 まつ毛は…父親が元々目元も濃くて目の形からしても遺伝なんです。って、唯一の言い返したつもりでしたが、鼻で笑うようにあなたのご主人も目悪いの?遺伝てこわいわねって。 違いますよ。っと… もう心折れました…帰りの車で息子にバレないようポロポロしながら息子が大好きなアンパンマンの歌を歌ってごまかしていました。
結局わからない人にはわからないんですよね。
お返事を見て少しすかっとしました!ありがとうございます! 私ももっと強くならねばですね!+49
-2
-
336. 匿名 2018/11/01(木) 01:18:46
娘とは血のつながりのないおじさん(母の妹の旦那)
2歳の娘はまだ人見知りがあり、おじさんや男の人を見ると隠れる。それに対してムカつくー!と言われた。
他にも眉毛が濃いことに対してどしたん?その顔と。子供のことを言われると些細なことでも腹立つ
何か言い返してやりたい+16
-1
-
337. 匿名 2018/11/01(木) 01:38:29
どちらも0歳児なら仕方なくない?しかも主さん相手に謝ったんでしょ。なのに「逃げろー」なんて感じ悪い。こっちから距離おきたいレベル。+21
-3
-
338. 匿名 2018/11/01(木) 01:55:30
0歳の時に義母に会うたびに肥えている、顔が大きいと言われた。
まだはいはいもしていない頃だし娘はそれでも体重は平均値より下だったし第一赤ちゃんなんてぷくぷくしているもの。
自分も子育てしてたくせに忘れちゃうのかねー。
言葉も選べないタイプだから黙っていてほしい。+8
-1
-
339. 匿名 2018/11/01(木) 01:56:58
◯◯ちゃん、不思議ちゃんだもんね〜
って「不思議ちゃん」って母親が自分で我が子に言うのはいいけど、ママ友に言われると微妙にもにょる+9
-2
-
340. 匿名 2018/11/01(木) 02:07:19
予定日より一ヶ月早く産まれてきたのでかなり小さかった子供を連れて退院したら義母に「入院代けちってないで病院に子供入れとけばいいのに」と言われたこと。
もちろん、病院代をけちったわけではありません。医師と相談して通院という形で連れて帰りました。義母のその発想に驚きました。+7
-0
-
341. 匿名 2018/11/01(木) 02:13:38
>>16は???
+0
-4
-
342. 匿名 2018/11/01(木) 02:31:28
>>22
0歳児なんて言っても分からないもんね
親に言ってんだよ+4
-0
-
343. 匿名 2018/11/01(木) 02:32:24
赤ちゃんブッサイクだね!って言われたよ
+9
-0
-
344. 匿名 2018/11/01(木) 02:33:55
愛情足りないんじゃない?って言われた事ある
それもバツイチの男にwww
お前に言われたくないわ+19
-0
-
345. 匿名 2018/11/01(木) 03:26:08
>>326>>335信じられない。。
うちの0歳児も内斜視で眼鏡治療中なので、お気持ちわかります。
なんなのそのババア!?事情も知らず知識もなく偏見だけで突っかかってきたかと思いきや326さんがわざわざ説明してあげたにも関わらず障害だのかわいそうだの本当に腹が立ちます!!無神経な上に非常識、本当にありえないです。
わたしもそんなこと言われたら絶対泣く。。
326さんのその時の気持ちを考えたら涙が出てきます。
ババア今すぐ地獄に落ちてしまえ。+26
-0
-
346. 匿名 2018/11/01(木) 03:31:56
発達障害の親を持ってる恥ずかしさ+1
-0
-
347. 匿名 2018/11/01(木) 03:32:51
発達障害でしょ
まぁそんな子供は親も親だわ+0
-7
-
348. 匿名 2018/11/01(木) 03:45:07
旦那も含め、その周りの人に元嫁との子の名前で間違えて呼ばれる+0
-1
-
349. 匿名 2018/11/01(木) 03:48:20
みんな嫌な思いしてるな~
私は子供いないけど大きかろうが小さかろうが
友達の子どもは可愛いし赤ちゃんは無条件に癒されるよ~\(^o^)/
みんな手探りで頑張ってるんだよね。
頑張りすぎないでね。
+6
-0
-
350. 匿名 2018/11/01(木) 04:10:04
0才の子に乱暴だなーとか死ねよwwwそんなクソ女切れ切れ+0
-7
-
351. 匿名 2018/11/01(木) 04:10:05
発語が遅れている息子に、義父が「普通じゃないよなぁ」
息子より一学年下の外孫が喋っているのをみて、「まぁ、あれが普通なんだけど」
同居しているから、余計腹が立った。
一生忘れない。+40
-0
-
352. 匿名 2018/11/01(木) 04:43:33
多動症と思われる子供(診断はまだ)に、○○って、何でずっと喋ってんの?うるさいんだけど。誰も聞いてないからやめて、ウザいから。と、習い事の一つ上の女の子に、母親の私が言われた時…。自分の子供をかばいたいけど、謝らなければならない時…胸がぎゅっと掴まれるほど辛くて、情けないなんとも言えない気持ちでした。家に帰って、泣きながら抱きしめました。+37
-4
-
353. 匿名 2018/11/01(木) 04:55:34
友達に息子の頭の形を「おもしろい頭の形してるよね」って会う度に言われる。
親の私からしたらキレイな頭の形してると思うんだけど
むしろその友達の子供の頭の形のほうが・・・って思うから何かあなたには言われたくないって思っちゃう+18
-5
-
354. 匿名 2018/11/01(木) 06:09:53
いま半年の子を育ててるんだけど
すごく酷い言われ方されてる方が
こんなに沢山いるのかと思うと
なんだか悲しくなって泣きそうになる。
まだ半年だからそこまで嫌な思いをしたことが少ないけど、想像するだけで辛いm(_ _)m
でもデリカシーない人は何言っても気付かないからもう手遅れだよね。
うちの義母もそれ。
+22
-0
-
355. 匿名 2018/11/01(木) 06:19:35
義母だけど、自宅に遊びに行ってる時に電話がきて親戚?と話してた。すると…『そうなのー!やっと女の子!男の子ばかりだったからね~』って会話が…。
うちと義姉は男の子兄弟で、一番上の義姉ができ婚&高齢出産で女の子。なんか嫌みに感じてしまって気分悪かった…(-_- )+9
-1
-
356. 匿名 2018/11/01(木) 06:31:46
>>330
www 親子で親子を見下されまくりやん+1
-1
-
357. 匿名 2018/11/01(木) 06:40:59
>>352
悲しいけどそれは親がどうにかしてあげないとダメだよね
うちの子は多動気味だったから落ち着くまで習い事は諦めたよ
周りに迷惑かかるもの+24
-0
-
358. 匿名 2018/11/01(木) 06:52:54
まさに昨日
5歳に向かって
めんどくせぇな、要領悪いんだよ
て言った義父
介護することになったら同じこと言ってやる+26
-0
-
359. 匿名 2018/11/01(木) 07:31:53
助産師に、独特ですね。と言われた。
どういう意味なのか。+7
-0
-
360. 匿名 2018/11/01(木) 07:40:39
小児科の予防接種でまだ生後半年にもなってない時だったかな。待合室で待っていたら、うちと同じ月齢くらいの赤ちゃん抱っこした知らないママさんに、ハーフですか?と聞かれたので、違いますよと言ったら、髪の毛染めているんですか?って聞かれた。主人も地毛が茶色なので似たと思いますって言ったら、格好いいですね!って言われたんだけど、ちょっとモヤモヤした。赤ちゃんの髪の毛染めるわけないじゃん。身内や友達からも髪の色を言われるから仕方ないんだけど。+4
-19
-
361. 匿名 2018/11/01(木) 08:02:21
>>60
やっぱりそういう事情がある人なんだろうね…
辛い事情がある深い傷がある人って、同じ仲間を探そうとしたり、周りを傷付ける言動をしてしまいがちなんだよね…
他の人にも言ってたみたいだし、そういう人なんだって思っても、酷く言われた言葉はずっと忘れられないよね…+2
-0
-
362. 匿名 2018/11/01(木) 08:09:14
めちゃくちゃムカつく話ばかりで失礼極まりないわ。同類でも良いから代わりに言い返したいわ。+7
-0
-
363. 匿名 2018/11/01(木) 08:13:28
>>19
うちの子も同じで私が心配してたらお見舞い来てくれた友達みんな「心配しなくて大丈夫だよ〜でも1人目だし心配になるよね」て言ってくれたよ…。
友達って普通そうだよ。
変なやつだね!+1
-0
-
364. 匿名 2018/11/01(木) 08:19:01
早生まれで活発なうちの子。1歳児。
もう3歳近い四月生まれの子達に近づいたら、あっち行ってってお腹何度も小突かれた。
子どものやることだけどイラッとした。
お母さん同士はすみませんねーって言い合って終わったけど。+6
-5
-
365. 匿名 2018/11/01(木) 08:22:23
他のにも書いたけど
うちの子小さめで体重言ったら、
え!○キロ⁈それはマズい!マズい!
ってマズいを連呼された。
言いたいことわかるけど、もうちょい言い方あるよね。いまだに思い出して腹立つ。+15
-0
-
366. 匿名 2018/11/01(木) 08:39:11
>>282
私も母乳教室で同じようなこと言われました。
結局なにもしなかったけど、産後で母乳出なくてメンタルやられた母親に言い方きついですよね。+5
-0
-
367. 匿名 2018/11/01(木) 08:55:24
恐ろしく失礼で無神経な事を言う人がこんなにいるなんて本当にびっくりした
今子供は2歳だけど、今のところカチンとくる事を言われた事はないし、自分もよその子の見た目や自分の子との違いとか、わざわざ言った事ない
言うべきでもないと思ってるし
でも自分の子よりもご飯を上手に食べてたり、言葉がたくさん話せてたりしてたら、すごいなー、うちは全然だわーとかは言ったりしてた
自分が何気なく、それこそ褒め言葉として言った言でも、相手にとってはカチンときたこともあったのかもしれないけど…
主の件については、ペシペシの状況や度合いにもよるけど、すぐに謝って阻止してくれたなら0歳児同士だし、そんなに目くじら立てること?
自分の子だって、他の子ペシペシくらいもしかしたらするかもしれないし
もし本当にちょっと乱暴だなって思う子であっても、乱暴だな〜とか、逃げろ〜!とか、そんな事言う?
友達って元々そういう人?
子供産んで変わったとか?
私だったらそれこそそんな腹立つ言葉平気で言う人とは距離置くよ
+5
-3
-
368. 匿名 2018/11/01(木) 09:27:53
三人目の性別が上の子達と違うと
「良かったねー!」「やっぱり違う性別が欲しかったの?(だから三人目産んだの?)」
と次々言われる。
そんなつもりなかったわ!産まれた我が子に失礼すぎ!+16
-0
-
369. 匿名 2018/11/01(木) 09:38:59
「絶対に女の子が良かったから産み分けを実戦した。排卵日はもちろん、食事も口にする物全てアルカリ性の強い食べ物をと気を使った。男なんか絶っっっ対に嫌だったから!」
男の子を産んだ私に、女の子を授かった知人の元ヤン女が言った。
一応、自慢なんだろうか?+15
-1
-
370. 匿名 2018/11/01(木) 09:42:12
長男が産まれてすぐ、黄疸の数値が平均より高いということで入院中は光線治療してました。
退院時までに数値が下がったので、無事退院しました。
その日のうちに義父の兄弟夫婦、義父兄の息子(主人の従兄)が来ました。私は出産の時に産道が子宮口まで裂けてしまって大手術したので歩くのも座るのも痛くて全然対応できないと義母には言っておいたのですが。
息子はずっと寝ていたので、親戚の人達は世間話してから隣にある義実家に行きました。やっと帰ったわ…と思ったら、義父から「もう一回、検査して来い」と言われました。親戚の皆に「顔が黄色過ぎる、あれは異常だ」と言われたと。
いや、これからこの色がだんだん退いていくと説明受けましたので…と言っても「いや、あれは皆も言うとおり黄色過ぎるから今すぐ電話して行ってこい」一点張り。涙が出ました。糞が!!+10
-0
-
371. 匿名 2018/11/01(木) 09:47:34
吸引分娩で産まれた娘
頭が少し長くなってしまって、
無事に産まれてくれたとはいえ申し訳ない気持ちでいっぱいの産後。
夫の友人の奥さん(助産師)に、出産報告と共に写真をラインで送ったら『吸引分娩?やっぱり(笑)』と返ってきた。
悪気はないのは分かるんだけど、助産師という職業の人から言われて凄く傷ついてしまった。
思ってても言わないで欲しい
+11
-1
-
372. 匿名 2018/11/01(木) 09:47:54
>>264
分かります!うちの子もアトピーで、小さな頃は無神経な人たちからどれだけ嫌なことを言われたことか。
うちの子は高校生になり、それでも季節の変わり目などは症状が出ますが、小さな頃と比べればかなり良くなっています。薄皮が剥がれていくように、少しずつですが、必ず良くなっていくので、あまり悩まないで下さいね!
蛇足ですが「悪気ない」人って直さないってことなので関わらない方が楽ですよ。個人的には言われた方が嫌な気持ちになるなら、言った方に悪気があろうがなかろうが同じ。悪気ないなら許してあげなきゃみたいな論は納得出来ないです。+6
-0
-
373. 匿名 2018/11/01(木) 09:50:24
初めて義妹に子供を見せた時、挨拶もなくズカズカ入ってきて「一重?二重?」だって
一重だしなんかイラってした+5
-0
-
374. 匿名 2018/11/01(木) 09:57:27
子供男の子なんだけど、義父に男の子は大きくならな使い物にならんって言われた
何の話をしてたとかなく、突然
女の子の方がよかったのかな?
もう亡くなったけどずっとそれがひっかかってる+9
-0
-
375. 匿名 2018/11/01(木) 09:58:19
>>133どこの助産院か晒してほしい
最低な助産師だね。ありえない。
妊娠中ですら体も心も辛くて不安定になるのに
産後なんて大変なときに、、、+7
-0
-
376. 匿名 2018/11/01(木) 10:09:01
>>175素晴らしい先生だね!!+8
-0
-
377. 匿名 2018/11/01(木) 10:13:05
まだ歩けないの?
まだ喋れないの?
まだオムツしてるの?+6
-0
-
378. 匿名 2018/11/01(木) 10:31:18
4人お子さんがいる友人宅に遊びに行った時。うちは1人っ子。
まだ小さい我が子が階段の上でヨロヨロっとしたので『危ない!』と身体を支えたら、そこのうちの旦那が『やっぱりね〜!1人っ子は甘くなるよね〜!うちだったらその位じゃ手出さないけどな〜!笑』って言われた。
いやいや、階段の上よ?そっちの子育てのほうが心配だわ!!+16
-1
-
379. 匿名 2018/11/01(木) 10:42:41
前にも書いたことあるけど
子供同士が仲良くて小さい時に仲良くしてたママさんから
「オ◯ン◯ン小さすぎじゃない?って心配してるんだけど、病院行ったら?」
「男の子は将来、犯罪者にならないか心配でしょ?」
もちろん、縁切りました。+5
-1
-
380. 匿名 2018/11/01(木) 10:49:03
ちょっと、走った、大声で話したくらいで注意されるの。
子供なんだから言ったところでで聞かないのも、大人しくできないのも当たり前じゃん。
お母さんだからっていってもお洒落なバーでお酒飲みたい時も買い物したい時もあるじゃん。
人間やめろってことか!+0
-7
-
381. 匿名 2018/11/01(木) 11:01:53
女の子にお姉ちゃんのお下がり着せてたら知らんおばあちゃんに「男の子なのにお姉ちゃんのお古着させられてるの?可哀想に」って言われたよ
いやいや、女の子だから!
性別を決めつけ更には可哀想とか言われてすっごいムカついた
+8
-0
-
382. 匿名 2018/11/01(木) 11:09:48
ちょっと、走った、大声で話したくらいで注意されるの。
子供なんだから言ったところでで聞かないのも、大人しくできないのも当たり前じゃん。
お母さんだからっていってもお洒落なバーでお酒飲みたい時も買い物したい時もあるじゃん。
人間やめろってことか!+0
-8
-
383. 匿名 2018/11/01(木) 11:10:44
細いね〜って言われたこと
ずっと成長曲線下の方だから+4
-0
-
384. 匿名 2018/11/01(木) 11:16:54
娘の事を近所のパパさんに似てる似てると言われた事。
確かに笑ったら無くなる目と穏やかな顔つきは似てるっちゃ似てるんだけど、女の子なのに身内以外のおじさんに似てると連呼されるのは複雑…+5
-0
-
385. 匿名 2018/11/01(木) 11:28:52
私いつも人に言うんだけどママ友とは1番友達から遠い人+2
-1
-
386. 匿名 2018/11/01(木) 11:30:55
皆んな言われっぱなしはダメだよガツンと言い返してやらないとよ+1
-0
-
387. 匿名 2018/11/01(木) 11:32:09
数年お洒落なバーで飲むのを我慢することを人間やめろって表現する人は親にはなれない人だと思ってるよ。
そりゃお洒落で子連れでいかないようなバーで子どもが走ったり大声出してたら嫌な顔されるわ。
ってか子連れで行くバーってどんなバー?釣りだよね。+7
-0
-
388. 匿名 2018/11/01(木) 11:32:38
変なことを言う人には近付かない事です。+1
-0
-
389. 匿名 2018/11/01(木) 11:48:57
ガルちゃんの相手する人特別変な人多いね
私の周りそんなそこまで酷い人居ないよ+0
-2
-
390. 匿名 2018/11/01(木) 12:00:40
出っ歯+0
-0
-
391. 匿名 2018/11/01(木) 12:02:20
保育園で戦隊ヒーローごっこが流行ってて、本気で殴ったり蹴ったりする男の子がいるんだけど
ちょうどお迎え行ったら女の子に飛び蹴りして泣かしてて、うちの息子が
「ヒーローは悪いやつはやっつけるけど、お友達には優しくして守るんだぞ!」って言って女の子にヨシヨシしてた。
そしたらその乱暴な子のお母さんが
「ヒーローごっこに大人の事情いらないから。子供らしくなくて可愛くないよ〜」って。
帰り道に息子が
「僕可愛くないの?どうしたら可愛くなれるの?」って
子供なりに悩んでるみたいで可哀想になったしすごく腹が立ちました。
+21
-3
-
392. 匿名 2018/11/01(木) 12:19:01
子供いると「かわいいね〜」と声かけてくれる人もいれば「かわいそう!」「なにこれ!」みたいにさも育児のプロ気取りのおばさんが多すぎる。
こっちはただでさえ精神的にいっぱいいっぱいで、爽快にベビーカー転がしてるわけじゃないんだからうるさいんだよ+4
-0
-
393. 匿名 2018/11/01(木) 12:25:07
私の子どもは男の子二人です。
流産の経験もあるので、本当に性別にこだわりはありませんでした。
とにかく無事に生まれてほしいとしか思っていなかったので。
それなのに、『男の子二人?うわー…』や、『残念だったね』のようなことばかり言われます。
子どもの前でも言われたことがあり、長男はもう言葉もわかるので、ママは男の子じゃ嫌だった?と聞かれてしまいました。
本当に腹が立ちます。+9
-1
-
394. 匿名 2018/11/01(木) 12:29:39
息子二人の顔立ちが全く違います。
一人目は涼しい感じの奥二重で髪は黒の直毛。
二人目は目が大きく二重で髪は茶色のくせ毛。
友達に、顔面格差(笑)とか、二人目父親違う?(笑)と笑いながら言われました。
冗談にしては酷すぎませんか。+9
-1
-
395. 匿名 2018/11/01(木) 13:18:36
黒電話みたいな息子に将来のイケメンという親もいるからね
どちらも気持ち悪い+1
-0
-
396. 匿名 2018/11/01(木) 15:01:03
>>391
まぁつまり言いたいのは二段目の話ですね+2
-0
-
397. 匿名 2018/11/01(木) 15:36:57
>>391
躾けない人はすぐ「子供らしくない」っていう
子供はみんなバカで乱暴だとでも思ってるのか+3
-0
-
398. 匿名 2018/11/01(木) 18:06:04
>>396
こんな発言する低脳な人間が来年入園する幼稚園のクラスのママにいませんように+0
-3
-
399. 匿名 2018/11/01(木) 21:33:31
>>351
最低。
義父って本当にデリカシーないですよね。
私は生後4ヶ月の息子がいますが、義父から夫に似てないって言われます。
先日も息子は鼻筋が通ってるけど夫も夫の兄もそんなことないのになぁ。
って言われました。
まだ6ヶ月でこんな小さな鼻なのにそんなこと分かるか!!
本当ムカつきます。+1
-0
-
400. 匿名 2018/11/01(木) 21:36:41
>>378
分かります!
何人か子供さんが居る人って、
泣いてもすぐかまってたらダメとかそんなんだと将来ワガママな子に育つとかいろいろアドバイスくれるんですけどほっといてって感じです。+1
-0
-
401. 匿名 2018/11/01(木) 21:38:19
>>399
4ヶ月の間違いですm(_ _)m+0
-0
-
402. 匿名 2018/11/02(金) 13:02:29
>>44
大きいはいんじゃないの?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する