- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/06/28(木) 00:28:22
子育てってそう言うものだと思いますが、
イライラしませんか?
自分で溜め込むくらいなら、
子供にぶつけてしまうくらいなら、
ここで吐き出してみてください。
主から
おもちゃ片付けてる横で、散らかしていく。しかもそれで遊ぶというよりは散らかすのがメインの遊び。+557
-4
-
2. 匿名 2018/06/28(木) 00:30:10
常にだよ常に(笑)
かわいいのは寝てる時だけ(笑)+888
-5
-
3. 匿名 2018/06/28(木) 00:30:36
兄妹で寝る前にずっと話してる
小学生で仲良しなのはいいことだけど、朝起きないくせに!ってイライラする+352
-5
-
4. 匿名 2018/06/28(木) 00:30:37
寝付きが悪い
野菜たべない
夜泣き+386
-6
-
5. 匿名 2018/06/28(木) 00:30:55
懇談会の出欠など摘出期限のあるプリント出さない!+334
-8
-
6. 匿名 2018/06/28(木) 00:32:08
オウム返し
こっちがどれだけ怒っても笑顔
ブチ切れそうになる+280
-9
-
7. 匿名 2018/06/28(木) 00:32:08
可愛すぎてイラッとしない+20
-115
-
8. 匿名 2018/06/28(木) 00:32:54
言われるまで宿題をやらない
言ったら「今やろうと思ってたのに」+307
-1
-
9. 匿名 2018/06/28(木) 00:32:57
3歳だけど毎日イライラしてる
夜も寝室に入ってから寝るまで2時間位、根気強く付き合ってるけど最終的には怒鳴ってしまう
最近 虐待の報道で近所の目も気になるし、些細なことでギャーギャー泣かれると本当に参る+535
-8
-
10. 匿名 2018/06/28(木) 00:33:16
おばあちゃんの家が近いから、ちょっと叱ったりすると怒ってすぐばあちゃんのところに行っちゃう。+194
-3
-
11. 匿名 2018/06/28(木) 00:33:53
やらなくてはいけない事はやらず、やらなくていい事ばかりする。
朝は時間ないからイライラする!+381
-2
-
12. 匿名 2018/06/28(木) 00:33:56
うちもそうですよ!
散らかすのが楽しいみたいで片付けても片付けても散らかされるので、もう好きにさせて散らかった部屋を子供が寝てから片付けてます(^◇^;)+75
-7
-
13. 匿名 2018/06/28(木) 00:34:25
洗い物や料理中にアレしてコレしてって言ってくる。
今それ言う⁈って思う。+450
-3
-
14. 匿名 2018/06/28(木) 00:34:44
娘が胸を触ってくる+48
-22
-
15. 匿名 2018/06/28(木) 00:35:01
車のおもちゃをどうやっても倒れるぞといところに置こうとするとか絶対に無理なことを案の定出来なくてギャン泣きしてくる時+181
-6
-
16. 匿名 2018/06/28(木) 00:35:22
>>7
イラっとしちゃうことって書いてあるのに…+113
-2
-
17. 匿名 2018/06/28(木) 00:35:51
欲しくて授かった子供なのに、イライラし過ぎて母親失格と毎日思ってる+577
-2
-
18. 匿名 2018/06/28(木) 00:35:53
イライラしない日がない。+438
-2
-
19. 匿名 2018/06/28(木) 00:36:10
ご飯をちゃんと食べないくせに、お腹すいたってずっと言ってくる
結局お菓子が食べたいだけ+581
-0
-
20. 匿名 2018/06/28(木) 00:36:29
可愛い可愛いって言える人は環境に余裕があるんだよ+344
-6
-
21. 匿名 2018/06/28(木) 00:36:53
>>7
わざと書きにくるのはアスペか嫌味だよね?+110
-6
-
22. 匿名 2018/06/28(木) 00:37:16
買い物行くと
カート乗る!降りる!抱っこ!の繰り返し。+361
-4
-
23. 匿名 2018/06/28(木) 00:37:32
とにかくずーっと喋ってる。
聞いて!聞いて!って聞いてるよ‼︎+320
-2
-
24. 匿名 2018/06/28(木) 00:37:47
私より夫を選んだ時
夫のほうが甘くて遊んでくれるから仕方ないけどイラっとする+176
-9
-
25. 匿名 2018/06/28(木) 00:37:52
まだ赤ちゃんだけど
寝返りして戻れなくて泣く→戻してあげるのループ
何回もされたらだんだんイライラしてくる+138
-51
-
26. 匿名 2018/06/28(木) 00:38:02
4歳の娘の「なんで?」攻撃がイラッとする。
聞かれて説明してると「それどういう意味?」「なんでなんで?」が重なってわけわかんなくなるし、忙しい時になんで攻撃されると聞こえてないフリしたくなるー。
でも、子供の疑問にちゃんと応えないと、将来的に物事に無関心な子に育つって聞いたから頑張るしかないけどね…+300
-6
-
27. 匿名 2018/06/28(木) 00:38:35
ワンオペ育児で旦那はほとんど育児なんてしないのに「パパのほうが好き」って言ったときは本気でイラついた。+454
-4
-
28. 匿名 2018/06/28(木) 00:38:36
長男…反抗期、口悪い
長女…わがまま、仮病気味ww
我が子かわいいのは当たり前だよね
でも毎日本当にイライラ疲れる
こんな気持ち知らないからまた明日も
疲れるんだろうな(´×ω×`)+179
-3
-
29. 匿名 2018/06/28(木) 00:38:48
最近私の服を引っ張って乳首をつまんでくる( ;∀;)
楽しそうにキャッキャ言ってるから我慢してるけど、たまに涙出るくらいすっごい痛い時あって、やめてー!と怒ってしまう…+88
-4
-
30. 匿名 2018/06/28(木) 00:38:56
歯磨きした後のうがいで ふざけだす。
パジャマビシャビシャ。 うがい?のマネしてむせて床もビシャビシャ
怒ると、ママ怒らないで...と虐待されてるかのように泣く。
+244
-2
-
31. 匿名 2018/06/28(木) 00:38:58
イラっどころか、消えてほしい。
成人になってる息子ですが。+16
-38
-
32. 匿名 2018/06/28(木) 00:39:13
子供にはわからないから、ぜーんぶ仕方ない事だとわかってるよ。
わかってるけど、今忙しいから後にしてって事がたくさんある。+204
-2
-
33. 匿名 2018/06/28(木) 00:39:28
暇さえあれば兄妹喧嘩してる!
あと下の妹は特にお喋り。
朝起きた直後から寝る直前まで喋ってる。
少しは静かにしてして!って言いたくなるw+171
-2
-
34. 匿名 2018/06/28(木) 00:40:00
(可愛いのは大前提)何でこう、嗚咽が出る泣き方わざとするの?分かるかな、わざと喉潰しに行くような泣き方。普通に泣けば良いじゃん、ちょっとぶつけて痛かった時みたいに!!!イライラ!!+259
-4
-
35. 匿名 2018/06/28(木) 00:40:05
トイレ行っても電気消さない、扉は開けっ放し、手は洗わない4歳の息子。毎回毎回「電気消した?扉閉めた?手洗った?」って聞くの正直うんざりします。+233
-3
-
36. 匿名 2018/06/28(木) 00:40:52
子供の「見てー」「聞いてー」が多すぎてイライラ。忙しいんだから、たいしたことないのに見てー!とかやめてって言うのを堪えてる。+225
-5
-
37. 匿名 2018/06/28(木) 00:40:53
出典:assets.media-platform.com
+10
-0
-
38. 匿名 2018/06/28(木) 00:40:57
お菓子あげないようにしてたのに、やっぱり付き合い上、容認せざるおえなくて(義両親が食べさすとか友達が食べ出すとか)それもつらいけど、ご飯食べなくなって朝からお菓子は?お菓子は?攻撃とご飯食べなくなったのが本当にイライラと悩み。+195
-20
-
39. 匿名 2018/06/28(木) 00:41:52
旦那のママに怒られるよーとかママ怒ってるよ
っていう余計な一言が1番イライラだけどね。+328
-2
-
40. 匿名 2018/06/28(木) 00:42:47
私が何か用事しようとしだすと泣き出す
一瞬でもいいから大人しくしといてほしい+81
-1
-
41. 匿名 2018/06/28(木) 00:43:12
2歳半の娘。
イヤイヤ期らしくて、基本的に、全部「嫌!」なんだけど、最近、お風呂に入るのが特に嫌だと、毎日、ギャン泣き。
お風呂入ってしまえば、私につられて歌を歌ったりしてるのに、入るまでが、本っ当に毎日、凄い泣いて、凄い暴れるから、イライラするし、そのうち虐待だと思われて、通報されそう。+225
-2
-
42. 匿名 2018/06/28(木) 00:43:25
良かった、みんなイライラしてて。笑
この前母親に『何でイライラしちゃうんだろうね?』って全然嫌味なく言われて、なんか泣きそうだった。笑
だって私は責任持って常識ある子に育てなきゃいけないし、可愛い可愛いだけ言ってられないんだもん(´;ω;`)+365
-4
-
43. 匿名 2018/06/28(木) 00:44:08
3歳、書ききれないくらいある。もうちょっとで4歳になるのにトイトレがまったく進まない。もう嫌だ。怒鳴り散らしてしまう。+160
-5
-
44. 匿名 2018/06/28(木) 00:44:21
>>20
すごく分かる
小姑は義母に子供預けてやりたい放題
子供と接する時間なんて殆どないのに、本当に子供って可愛い、子育て最高〜的なことを上から目線で言われるとイラっとする
子育てでイライラするのは、それだけ子供と接っしているからと何かの本に書いてあって納得した
イライラしても自分で子育てしたいから頑張る
時間があるのに親に預けっぱなしで、食事も作らない母親なんて、そのうち子供に見放されると思ってる
+187
-2
-
45. 匿名 2018/06/28(木) 00:44:28
急に飛び跳ねたりして、あごに当たるとか足踏まれるとか、目に指がささるとか。狭いところで急に謎の動きしてぶつかって子供の方が吹っ飛ぶときがある。ほんとつらい。+222
-2
-
46. 匿名 2018/06/28(木) 00:45:31
子供相手だと怒れないストレスと、イラっと来ちゃう自分への嫌悪感と、子供への罪悪感で
なんか頭ん中グチャグチャになるときあるよね。+243
-0
-
47. 匿名 2018/06/28(木) 00:45:55
3歳娘の遊ぼう攻撃
一人っ子だから仕方ないけど、1日中
『ママ、遊ぼう!一緒に遊ぼうよ、ねぇ遊ぼ~!』って誘ってくる。
余裕があるときは遊ぶけど、家事やったり出掛ける準備したり、ママは忙しい時もあるんだよ・・・+200
-2
-
48. 匿名 2018/06/28(木) 00:46:16
常にイライラしてる
おむつ替えるときに
うんちべったりなのに
手で触ろうとして
手を汚したり
その前におむつ替え嫌がるし
こっちだって替えなくて
いいなら替えたくないけど
気に入らないとひなるし
本当にうんざりしてくる
そのうち虐待するんじゃないか
心配してるわ
+151
-3
-
49. 匿名 2018/06/28(木) 00:46:31
小さい頃も色々とあるけれど小中学生になったらなったで
「学校からのプリントは?」「宿題は?」が待ってるんだよね+159
-1
-
50. 匿名 2018/06/28(木) 00:48:41
イヤイヤ期です
玄関先で靴を選ぶのに時間がかかるし、気に入ったのじゃないと履いてくれない
夏なのに冬用のブーツ履こうとしたり、もう小さくなった靴履こうとしたり。
とりあえず履いて欲しくない靴は隠しました
+99
-2
-
51. 匿名 2018/06/28(木) 00:49:43
兄弟喧嘩が一番イライラする。おもちゃの取り合いは毎日。お兄ちゃんが貸してくれない、弟から取られたーと毎日言ってきてたまに私も爆発してうるさい!と怒鳴ってしまう。夜寝てくれて1人の時間はホッとする。+95
-2
-
52. 匿名 2018/06/28(木) 00:50:07
反抗期真っ只中の息子は
イライラする事しか言ってこないし
自分から何もしないし
言ってもしない
全部放り投げて何もしないでおこうかと
毎日思ってる+70
-0
-
53. 匿名 2018/06/28(木) 00:50:22
トイトレ中で外出先でしょうがないんだろうけど、たまにでちゃってから、あ!トイレ...って言い出す。遊びに夢中なのもあるんだろうけど、ダッシュでトイレ連れてって着替えさせたりしてなるべく怒らないようにしてるのに、もっと遊びたかったー!!とか言われるとお前がオシッコしちゃったからだろうが!!!ってキレたくなる。+123
-2
-
54. 匿名 2018/06/28(木) 00:50:24
イライラしだすのって子供が何歳ぐらいからですか?
今生後1ヶ月なんですけど今のところ寝てくれなくても泣かれてもかわいくて仕方がなくてイライラはしません。
今後イライラすることがあるのかな…+6
-54
-
55. 匿名 2018/06/28(木) 00:50:25
電話中に一生しゃべりかけてくる。
シーっ!!ってジェスチャーしたらよりボリュームをあげてしゃべりかけてくる。最終はぐずりだす。電話きったあとで、うっさいねぇぇぇん!!といつも発狂してしまう。これが今のところ1番イラつくかな。+133
-5
-
56. 匿名 2018/06/28(木) 00:50:57
>>34
ウチもわざと咳き込みながら泣いてるw+19
-0
-
57. 匿名 2018/06/28(木) 00:51:31
高1の娘に対する苛立ちに比べたら小さい時はまだマシだったと思える。毎日ムカつく。早く自立してほしい。
+129
-2
-
58. 匿名 2018/06/28(木) 00:51:33
1歳1ヶ月の子にイライラしてしまう私は本当に子育てに向いてないんじゃないかと最近凹みまくってる…+115
-0
-
59. 匿名 2018/06/28(木) 00:52:40
かわいさ余って憎さ百倍ってよく言ったもんだと思う。
百倍までいかなくても、可愛いからこそ苛つく時ある。+30
-1
-
60. 匿名 2018/06/28(木) 00:53:15
イライラするのすごいわかる。自分も毎日イライラしてる。けど、公園で、男の子がお母さんの口癖なのか「今忙しいから!!あとでね!忙しいだよ!うるさい!」って急に喋ってきた男の子がいて、いつもそう言われてるんだ、かわいそうって思ったよ。案の定、母親は誰か見てるだろって別のお母さんと談笑してた。 子供にきつくいうのやめようって思ったよ+86
-2
-
61. 匿名 2018/06/28(木) 00:54:01
ホントにムカついてすべて放り出して家出しようと思ったこと何度もある。今高校生になったけど、この娘とは根本的に合わない。親子だって相性ある!無理なもんは無理!+176
-5
-
62. 匿名 2018/06/28(木) 00:54:14
空気読めない、同じこと何度と聞かれると
イライラするよ。
発達障害のこを育てていると
定型の子を育てるより
イライラが多いんだろうと思う。+58
-1
-
63. 匿名 2018/06/28(木) 00:54:15
3歳女子。朝から晩までごっこ遊び。朝いち寝起き第一声から『ママ、お医者さんね。』ってごっこ遊び。。イヤだから公園連れ出すも砂場でごっこ遊び。疲れるけど今だけだと言い聞かせて生きています。+78
-0
-
64. 匿名 2018/06/28(木) 00:55:53
もうすぐ2歳の娘
可愛いくてしかたないんだけど
寝る前にギャン泣き
朝起きてギャン泣き
ご飯あんまり食べないのに、お菓子食べたいとギャン泣き
夜泣きは、ないけど
泣きながら起こされたら、テンション下がる。+31
-0
-
65. 匿名 2018/06/28(木) 00:57:36
>>54
うん、本当にその頃はそう思ってました。
やっぱり当たり前に俄が出てくるんですよね。
対赤ちゃん から 対ミニラ みたいになってくるんです。笑+44
-0
-
66. 匿名 2018/06/28(木) 00:59:56
母親ってみんな一緒なんだなって
安心出来た私がいた。+126
-1
-
67. 匿名 2018/06/28(木) 01:02:15
「あんぱんまん見るーーあんぱんまんーーー!!!!。゚(゚´Д`゚)゚。」
アンパンマンつける
「ちがうううううう!!!カーズうううううう。゚(゚´Д`゚)゚。」+169
-0
-
68. 匿名 2018/06/28(木) 01:03:51
>>54
私もその頃は愛おしすぎてというか必死すぎて子供にイライラなんてなかったですし、妊娠中にも子供にイライラしてるお母さん見ると、自分はこうするのになとか思ってました。
2歳ごろから本当にイライラすることが増えて
もう!!!ってなることがたくさん。
歩いてくれない、抱っこしてもお腹蹴って暴れる
降ろすと床で泣き叫ぶ、もうどうしたいの?って。
機嫌次第で全てが嫌っていうのが成長の過程だとわかっててもイライラが止まらないです。
可愛いのは今のうちよっておばさんに言われてた意味がようやくわかりました。
+104
-0
-
69. 匿名 2018/06/28(木) 01:09:25
疲れてる時にペチャクチャずっと話しかけられるとうるさい。
受け答えしてあげる余裕がない(泣)+67
-0
-
70. 匿名 2018/06/28(木) 01:09:28
2歳半の「これなに?」攻撃つらい。
おんなじもの何度も何度もこれなに?あれなに?
とりさんだよ〜
あれなに?
あれもとりさんだよー
これ!!(さっき指差してたやつ)
いやだからとりだって。
これは?
......なんだと思う?
とりさんだよ?
イライラするわ笑
これなに?って聞かれたらなんだと思う?
って質問し返すのがいいと思う。
だいぶイライラ減った+107
-0
-
71. 匿名 2018/06/28(木) 01:10:58
>>31
「子供を殺してください」という親たち
っていうマンガをオススメする。
問題行動のある成人した子を説得したり施設に入れたりする活動をしてる人が監修してる。+18
-0
-
72. 匿名 2018/06/28(木) 01:11:28
>>62
うちも発達障害
ほんっとイライラするよね
何度言っても学習できないから毎日同じことで怒ることになるし
もうウンザリ 辛い+60
-0
-
73. 匿名 2018/06/28(木) 01:13:15
高校生の反抗期。ただの反抗でなく、はぁ?とか、ニヤッと見下して笑ってみたりとか、首捻ってダメだこりゃみたいに小馬鹿にしてくる反抗期だから本当に腹立つ。
いや、もう悲しいかも。+185
-1
-
74. 匿名 2018/06/28(木) 01:13:22
自分の子供でもイライラするんでしょ!?他人はもっとイライラするから…スーパーで泣かすな!やたらデカイ声で叱るな!走り回すな!+15
-38
-
75. 匿名 2018/06/28(木) 01:14:07
>>58
私は0歳の頃からイライラしてたよ…
泣き止まない時、あとどうしたらいいの?って毎日毎日眠いのに抱っこしながら…
思い出すだけでも辛い+87
-2
-
76. 匿名 2018/06/28(木) 01:16:21
寝る前になって「お腹すいた〜」
夕飯の時はお腹いっぱいで食べれないとか言ったくせに!+46
-1
-
77. 匿名 2018/06/28(木) 01:16:47
10ヶ月の息子だけど、毎日寝かしつけ始めてから1時間半〜2時間は寝ない。
本人も眠くてフラフラしてるのに頑張って起きてる感じ。
眠いなら寝てくれよ…+111
-1
-
78. 匿名 2018/06/28(木) 01:17:07
私だけじゃないんだ(涙)毎日イライラして子どもにあたってしまっては自己嫌悪で自分を責めてます。みんなきっと同じなんだ、頑張ろう、そう思っても同じ明日がきそうだけど。みんな頑張ってるよ!頑張ろう!頑張ろう!トピありがとうございます(涙)+85
-0
-
79. 匿名 2018/06/28(木) 01:17:18
毎日イライラしてる。
旦那が隣の奥さんは2人も子どもいるのにいつも穏やかだねと言ってきて昨日イライラが爆発した。
そりゃお母さんが毎日のように来てるんだから余裕あるんでしょ!+173
-1
-
80. 匿名 2018/06/28(木) 01:18:01
月齢が上がるに連れて、赤ちゃんだからしょうがないとか(たとえば離乳食で遊び食べとか、手づかみとか..)ある程度はイライラ抑えられるけど
だんだん赤ちゃんらしさがなくなってくると、イライラしたり怒ってしまうよね。
+40
-0
-
81. 匿名 2018/06/28(木) 01:18:32
3歳息子とまもなく1歳娘を育ててるんだけど、今は娘が癒しすぎる。
でも、娘をほっといて息子の甘やかしタイムを作ると、本当に嬉しそうなんだあ、息子。
いつもごめんね寂しいよね大好きだよーーって思うんだけど、しばらくするとまた怒ってる私…( ̄▽ ̄)
でも甘やかしタイムは意識して作っていきたい。+88
-0
-
82. 匿名 2018/06/28(木) 01:19:25
欲しくて、欲しくて妊娠、しかも望み通りの性別で元気な子。
なのにイライラして毎日自己嫌悪。
子どもは可愛いけど子育て向いてない。+86
-4
-
83. 匿名 2018/06/28(木) 01:19:35
今年の春から(2歳8ヶ月)で保育園入園しました。毎日イライラしてばっかりだったので離れている時間は本当にストレスフリーです。保育園さまさまです(泣)+72
-2
-
84. 匿名 2018/06/28(木) 01:20:41
>>80
イタズラとかがはじまるとね…
わからずやる失敗と、わざとやるイタズラは全然違う。
こっちの言ってること嫌がることわかってるでしょって。+5
-1
-
85. 匿名 2018/06/28(木) 01:21:58
子供が思春期になると、小さい頃がいかにかわいくて楽しい時なのかを思い知らされる。
でも、その小さい時はいっぱいいっぱいでなかなか楽しめてなかったって現実。+94
-0
-
86. 匿名 2018/06/28(木) 01:22:06
2歳娘。
朝ご飯食べない
お菓子なら食べる
ママママうるさい
これなぁに?しつこい
お腹壊して痛くてトイレ1人で集中したいから、そーっとトイレ行くがバレてトイレの前でギャン泣き
毎日1人になりたくて涙でてくる
+89
-1
-
87. 匿名 2018/06/28(木) 01:22:29
>>74
私はよその子はよっぽどじゃないとイライラしないなぁ。責任ないし無関心。+53
-0
-
88. 匿名 2018/06/28(木) 01:23:18
あまり泣かないし寝れば続けて寝てくれるし、比較的手のかからない子だと思うけど寝かしつけだけはイライラしてしまう。
長い時は2時間くらいかかってその後に食器洗い・旦那の弁当作り・入浴とやる事が山積み。
激務の旦那はなかなか頼れないし最近夜になるのが憂鬱。+64
-0
-
89. 匿名 2018/06/28(木) 01:25:08
自分だけじゃないんだと安心した!
+30
-0
-
90. 匿名 2018/06/28(木) 01:28:54
洗い物中
ままぁ〜牛乳おかわりー!!
あー、ちょっとまってね!
ねぇ牛乳はー?まだー?飲んじゃダメなの?
はやくー
洗い物すぐ終わるからちょっとまって
うわぁぁあん泣 飲みたい飲みたい飲みたい
旦那のテレビ見て爆笑してる声が聞こえる
皿かち割りたくなる
+177
-0
-
91. 匿名 2018/06/28(木) 01:29:32
反動なのかなんなのか、寝てる時ってめちゃくちゃ可愛いよね。
その時だけなんであんなにイライラしちゃったんだろうって反省できる。
でも朝が来ればまたイライラしちゃうんだけど。+96
-1
-
92. 匿名 2018/06/28(木) 01:34:43
一生懸命作ったご飯を食べてくれないとき。
無理やり食べさせると「オエッ」って吐き出したりして、吐くほどイヤなんかい!と。
結局納豆ご飯とふりかけご飯しか食べなくて、おかず作った私の苦労…!!!ってなる。+100
-1
-
93. 匿名 2018/06/28(木) 01:35:32
>>73
親の弱さが見えてきて、自分の方が頭がいいって錯覚しだす段階ですね。その後、自分の幼児性に気づいて大人になるので、成長のために必要な段階だと思いますが、母親をバカにした態度は問題ですね。
ご主人の助けがあればいいのですが。+70
-2
-
94. 匿名 2018/06/28(木) 01:36:59
今子供が寝返りして体が当たっただけで瞬間でイラッとした
なんでこんなことでこんなにイライラしちゃうんだろうってことばかりだよ…
+47
-5
-
95. 匿名 2018/06/28(木) 01:37:01
なんもしてない夫にだけ懐かれるのも絶対嫌だけど
夫から泣いて逃げ回って、私にべったりなのも疲れる…
家事すらゆっくりできない。たまには一人になりたい…
逃げられちゃうのをいい事に、自分は子供を構う事なく好き勝手してる夫にもイライラする。+104
-0
-
96. 匿名 2018/06/28(木) 01:38:50
>>79
みんな家の中では豹変してるんだよ!
旦那最悪だね。
それ産後クライシスになるわ。+64
-0
-
97. 匿名 2018/06/28(木) 01:39:40
>>74
私は独身の頃から、放置して子供に好き放題させてる以外は微笑ましく見てた。
鬱みたいな精神病の人って子供の声が耳障りらしいよ。+2
-22
-
98. 匿名 2018/06/28(木) 01:40:46
>>95
わかります。
私の夫も娘に嫌われてるのいいことに1人の時間を楽しんでる。ムカつく。+58
-0
-
99. 匿名 2018/06/28(木) 01:41:06
>>97
誰だって子供の声が耳障りな時あるわ
精神病扱いすんな!!+73
-2
-
100. 匿名 2018/06/28(木) 01:41:10
自己分析するに、私は趣味とかなんもなくて
育児のストレスのはけ口がほかにないからイライラしちゃう気がする…
がるちゃん好きでやってるけど、夜しかできないし
それはそれで寝不足というストレスが生まれるし…
明日も早起きしなきゃいけないのか…はぁ…
ホントはもう怒りたくない、自由時間欲しい!+18
-1
-
101. 匿名 2018/06/28(木) 01:42:52
このトピ、ありがたいです。
2歳5カ月の娘、フルタイム勤務で日中は保育園ですが夫が短期単身赴任中、毎日朝と帰ってからの子供の世話が大変でかなり気が滅入っています。
イヤイヤもすごいし、食べないし、なかなか寝ないし…つい怒鳴る毎日で、落ち込みます…
週末帰って来た夫はしつけがなかなかなっていないことを言われるし。
こっちは毎日生かすだけでもういっぱい。
保育園で日中離れているのに
イライラしてしまう。。
娘は
ママ、ニコニコしてーと言って来る。
ほんと申し訳ない。
私も子育て向いてない。
ひとりになりたい!
+91
-1
-
102. 匿名 2018/06/28(木) 01:44:41
夕食とか朝ご飯の支度の時に冷蔵庫あけると、先にヨーグルトとかフルーツとか食べたがって主食やら副菜やらごはんいらないって言ってくるのがイライラする。こっちも作りたくて作ってるわけじゃないから、ママのごはんいらないとかヨーグルトだけでいいとか言われると腹立つし、ご飯のあとねでぐずってるの放置か、ご飯食べろってキレるか、ヨーグルトだけあげてもそれすら残すのイライラする3択しかなくて毎日泣きたくなる。+62
-0
-
103. 匿名 2018/06/28(木) 01:44:47
一歳7ヶ月。自分の好きなものしか食べない
毎日毎日野菜をどうやってうまいこと食べさせるか考えるの疲れた。
しにたい+29
-3
-
104. 匿名 2018/06/28(木) 01:47:55
>>74
スーパーで泣かしたくて泣かせてる親はいないよ。
なんなら子供だって泣きたくて泣いてるわけじゃないこともある。
親が1番泣き止んで欲しいよ。泣かないように育てたいよ。そう思って頑張ってるよ。
叱っても言うこと聞かない子だって沢山いる。
出来るのは、叱る時迷惑なほどの大声にならないようにするくらいだよ。
なんでも自分が中心に回ってるわけじゃないんだよ。+61
-18
-
105. 匿名 2018/06/28(木) 01:53:58
まさに今。
さっき気づいたら4歳の息子おしっこ漏らしてた。昨日シーツ洗ったばかりだった…。防水シーツしてるのに私と本人の布団の間に漏らしたから布団本体が2枚濡れてる…。夜中だから干せないし。
すぐに洗いたいけど朝までまだ時間あるから布団本体だけにするの躊躇う…。
もー。おしっこの匂いはするし、すごーくストレス‼︎目が覚めて寝れない。たまたまこのトピ見てけたので書き込みしてしまいました。書いて少しスッキリです。ありがとう…。+100
-1
-
106. 匿名 2018/06/28(木) 01:55:01
あざとい小3娘。
ほしい物があったら私をスルーしてこういう時だけ旦那の元へ。遠目から見てたら上手い事言ってレジに誘導しバカ単純な旦那はホイホイ買ってる。
買ってもらった後手繋いだり(普段は一切しない)して女を出してるのでイラッとする。+124
-6
-
107. 匿名 2018/06/28(木) 01:59:48
スーパーの問題は走り回るのは流石に危ないから止めろよって子持ちの自分でも思うよ。あとカート1人で押したりとか。実際それで知らない子が押したカートが子供の頭に当たって出血したし。けど、泣き止ませるってほんと至難の技だよ。その子によっては本当にどうしようもないことで泣いてることが多いからね...+44
-0
-
108. 匿名 2018/06/28(木) 02:08:00
>>104
だから何?
ギャーギャー泣きわめいて走り回って、迷惑かける子供がいるのに
「お母さんが一番つらいんだよね、頑張ってるんだね」って思えるわけないやん。
他人なのに。
それこそ自分中心にまわってるわけじゃ無いんですけど。
+51
-17
-
109. 匿名 2018/06/28(木) 02:11:43
6歳の娘と4歳の息子がいますが、最近息子へのイライラが半端無いです。
・同じことを何度も大声で言っては1人で爆笑→会話してない時ずっとやられる
・一瞬で大量のおもちゃを散らかす
・そのくせ片付けない。怒っても聞こえてないフリをする。もしくは片付けてるフリをしてるうちに別のおもちゃで遊び出す
・破壊神
「せーのっ!ひょっこりー!ギャハハハ!」攻撃のお陰で、トラウマレベルでひょっこりはんが嫌いになりました。
+69
-1
-
110. 匿名 2018/06/28(木) 02:14:22
>>108
子供が大泣きして慌てふためいてる親だっているんだし、そこは広い心で見てあげて欲しい。
だから何?なんて冷たい返しするくらいならこここなきゃいいのに。+20
-13
-
111. 匿名 2018/06/28(木) 02:21:57
>>108
自分は人様に何一つ迷惑をかけずに生きて来たと?
少なくともここで怒りを爆発させてても事は解決しないと思うよ。
ただあなたが自分の不満をぶつけてるだけだもの。
子供と違って理性があるはずなのに、直接会ったこともない人に自分の不満をぶつけるのはいいの?+17
-16
-
112. 匿名 2018/06/28(木) 02:23:44
もうすぐ2歳だけど、泣かれるとしんどい。ちょっと別の部屋に行くだけで泣く、スマホ触ってると泣く、抱っこしないと泣く、外で歩かず泣いてすぐ抱っこ…
産む前は、抱っこしてって泣くなんて可愛いじゃんって思ってたけど、実際、そんな余裕ないね。+73
-0
-
113. 匿名 2018/06/28(木) 02:24:53
>>108
そうだよねー。君にとうてい通じない反論されちゃって、そらイライラもしますわ。
いいんじゃないかな。
成熟した大人は、自分も色んな大人にお世話になったし、今度は自分が子供たちを見守る番って思うものだけどね。君のいう通り、他人の子なんてどうでもいいって思う人がいて当然なわけ。
ただとても不思議なんだけど、君みたいなこと言う人って必ずと言っていいほど、教師とか親戚とか親とかご近所さんとか、自分の周りにいた大人のこと、誰かしら恨んでるんだよね。+5
-15
-
114. 匿名 2018/06/28(木) 02:29:45
子供は泣くのが仕事
それで文句言っちゃあ子育て向いてないよ
卵子からやり直しな+3
-38
-
115. 匿名 2018/06/28(木) 02:37:11
まわりを見てたら、フルで働いていて保育園や学童に預けている人のほうが、あまりイライラしてない。
+55
-3
-
116. 匿名 2018/06/28(木) 02:39:35
なんだろー。家に帰ってきた途端家の中がハチャメチャになるとこ、ほんとイライラする!
アイスのごみや棒はその辺に放置
おもちゃはゆかにおちてるし、
お風呂上がりのタオルは絨毯におちてる
飲んだジュースはコップもペットボトルも出しっぱなし
トイレは付けっぱなし流し忘れ電気つけっぱ
ティッシュのとりきれなかった破片は転がってもちろん使ったのは元に戻さない
ねぇ、私の躾って悪かった?
私はそんなことしたことないから、なんで?!なんでそんなに部屋汚すの?!ってなる
いくつになったら、私がおたかずけしなくて良くなるの?+53
-3
-
117. 匿名 2018/06/28(木) 02:42:52
イラっとしても態度に出さないでね
大人なんだから+2
-21
-
118. 匿名 2018/06/28(木) 02:44:54
>>103
野菜食べなくても死なないから大丈夫!
たまには休んでね、毎食毎食悩んで疲れるなら休んでね。
大きくなったらダイエットで野菜しか食べなくなるかもしれないし、野菜大好きな子になるかもしれないし、なんとかなるから!大丈夫だよ(*ˊ ˋ*)+70
-0
-
119. 匿名 2018/06/28(木) 02:45:04
>>114
泣くのは仕事とみんな分かってるよ。
でも毎日一緒だと辛くなるときもある。
それを吐き出すトピだよねー。
+40
-2
-
120. 匿名 2018/06/28(木) 02:55:16
>>35
10歳でも同じこと言ってますよ…すーぐ食べものテーブルや床にこぼすし!成長が止まっているのか?って思う。+21
-0
-
121. 匿名 2018/06/28(木) 03:01:36
5歳息子 着替え歯磨き手洗いうがいなど自分から一切やろうとしない‼
毎朝同じ事で怒るの本当に腹立つ
出したご飯が気に入らないと怒るのも腹立つ+21
-0
-
122. 匿名 2018/06/28(木) 03:19:00
病院行きたくないって暴れて、無理矢理車乗せたらシートベルト外して後ろから叩いてきたり運転席に転がってきた‼
発進したばかりでゆっくり走ってたからまだマシだったけど運転中に危なすぎる‼本当に頭にきて、思わず私も怒鳴って叩いてしまった
車買ったばかりなのに靴でシート蹴って汚すし腹立つ‼+80
-0
-
123. 匿名 2018/06/28(木) 03:29:34
休日も全然休めないよね
早く月曜になって保育園行ってくれとか思っちゃう
+9
-0
-
124. 匿名 2018/06/28(木) 04:00:56
2才
こんな夜中に起き出した事。
3時前から起きてまだ寝ない
私生理初日でただでさえしんどい。
バンバン背中叩いたって何の意味もないんだけど
つい寝かしつけの手に力が入ってしまう
横でこれ書いてたらやっと落ちた模様。
もう嫌だ+54
-0
-
125. 匿名 2018/06/28(木) 04:09:32
2歳8ヶ月の娘が最近夜中に「おしっこ…」と言って起きる。
連れてって、布団に入ってしばらくして今度は「うんち…」。
「いや出らんやろ。寝て。」と言うが「出る。絶対出る。」とシクシクするので連れてったら案の定、「うんち(お腹に)入ってない…」。
さっきの出来事です。
昨日なんかその次女が行ったあとしばらくして長女からも起こされて…熟睡できずイライラ。
爆睡してる旦那にもムカつく!+72
-1
-
126. 匿名 2018/06/28(木) 04:21:10
人を怒らせて喜ぶ息子にイライラ。
脳のどこか壊れてるんじゃないかと本気で思う。
言葉は通じるのに、意図するところが通じない。+19
-0
-
127. 匿名 2018/06/28(木) 04:36:45
ただでさえ反抗期でイラッとするのに、クラスの言葉遣いが悪くて怒鳴るように話す子の口調がうつってしまい、頭が痛くなります。+7
-2
-
128. 匿名 2018/06/28(木) 04:39:06
>>125
3歳前で夜中に尿意を伝えられるなんて凄い。
ママは大変ですよね。お疲れ様です。+84
-1
-
129. 匿名 2018/06/28(木) 04:40:52
>>116
片付けてあげるのをやめる。+3
-0
-
130. 匿名 2018/06/28(木) 04:45:05
あんたらが子供の時よりだいぶマシなんじゃない?+1
-11
-
131. 匿名 2018/06/28(木) 04:45:28
寝ない。夜中抱っこもミルクもオムツも違うと言う感じで暴れて寝たと思い置くと目覚めるを繰り返しイライラ!でも抱っこしてうとうとしてる顔見たら可愛い!!でもイライラ+7
-0
-
132. 匿名 2018/06/28(木) 04:59:30
息をするように嘘をつく息子。12歳。
その嘘であやうくカブト虫を殺してしまいそうになった。
宿題も答え丸写しだったし、最近冷たくしてしまう。+51
-1
-
133. 匿名 2018/06/28(木) 05:18:54
我が子だから可愛いのはもちろんよ。
それでも、子供だって「個」だから、お母さんとは違う言動があって。お母さんは時に理解できず苦しくなるんだよ。
可愛いはずの子供にイラついて自己嫌悪にも陥るんだよ。
そういうのをみーんな分かってて、吐き出すためのトピなんでしょう?
いちいちここで突っかかる人は、どうしちゃったの?と心配になるわ…+43
-0
-
134. 匿名 2018/06/28(木) 05:32:35
夕方寝落ち、朝五時から遊び倒す。‥ママはしんどい。+13
-0
-
135. 匿名 2018/06/28(木) 05:55:27
義父と同居してるんだけど、
毎朝4歳長女の、朝の支度が遅くて
はやく着替えなさい!とか言って
イライラしてると
ほら、はやく準備しなきゃ
ままが怒るぞー!!
まぢ、は?てなる。+51
-5
-
136. 匿名 2018/06/28(木) 06:00:58
小学生男子は、ボーっとしてるからいちいち〇〇した?〇〇持った?言わなきゃしなくてイライラする。
比較したらダメだけど長女はしっかり出来てたからかな。この年頃は女の子のほうがしっかりしてるように思う。+23
-3
-
137. 匿名 2018/06/28(木) 06:01:51
>>134
わかるよー。
うちもだ。朝まで爆睡してみたい。+3
-1
-
138. 匿名 2018/06/28(木) 06:03:21
まだ生後1ヶ月なのに夕方から深夜に至るギャン泣きに耐えかねてる
赤ちゃんが好き、効くと言われてるものぜーんぶダメ。私の抱っこでも体のけぞらせて呼吸困難になりそうなくらい泣く
2人目なんか絶対作らないって毎日思ってます…
自分の理性を保つのと赤ちゃん生かすので必死、この先もっと大変なんて考えたくも無い…+55
-0
-
139. 匿名 2018/06/28(木) 06:05:35
宿題をやったと嘘を言う
宿題が 分からないというから教えてるのに注意散漫。
腹が立って仕方ない
+39
-0
-
140. 匿名 2018/06/28(木) 06:12:10
おむつ変えるときにすぐのけぞったり
うつ伏せになろうとするのがイラつく
まあテープタイプを感がえなしに大量買いした
私が100%悪いんですが…
まだしゃべったりできない月齢なので
じっとしててね、と言っても無意味で
毎回「もぉ~~ー!!」ってなります+6
-5
-
141. 匿名 2018/06/28(木) 06:12:17
中学の息子、軽度の発達。
夢や将来の目標を壮大に語るくせに、
授業は真剣に聞かない、
ノートほぼ取ってない、
暇があればゲームにTVに漫画、
注意すれば神妙な顔して分かったような顔するけど
結局この流れの繰り返し。
少しずつで良いから努力すれば良いのに
やる事ならない癖に人の成功を羨む。
本当に「なんなのお前?」って毎日思う。+35
-1
-
142. 匿名 2018/06/28(木) 06:12:27
高校生の娘、毎朝毎朝髪のセットにどんだけ時間かけてんだよバスの時間に間に合わないっての早く行きなさいよ。それだけがイラっとしてる、後は諦めて何も言わない+11
-4
-
143. 匿名 2018/06/28(木) 06:13:05
まさに今。
なぜに夜中の2時から今まで寝てくれなかったのか…ママは疲れたぞ。
まぁ、生後1ヶ月だし仕方ないけど。+6
-4
-
144. 匿名 2018/06/28(木) 06:15:27
牛乳を10個くらいのコップにすこーしずつ入れて無駄な洗い物を増やす。そして必ずこぼす。麦茶なら許せるけど牛乳くさいからイラっとする。優しいお母さん目指してたけど最後はブチ切れてしまうのを抑えられないから怒りを小出しに出すことにした。その方が自分をコントロールしやすい。優しいお母さんなんて無理!+44
-1
-
145. 匿名 2018/06/28(木) 06:21:47
小学生の息子とにかくやる事遅くてイライラする。
「◯◯しなさい」と言っても1度や2度では絶対動かない。何度も何度も言って終いには私に怒られてようやく動く。そして動き出しても一つ一つの行動がとにかく遅い。急がなければならないのにのんびりしてるから余計にイラッとくる!+40
-0
-
146. 匿名 2018/06/28(木) 06:25:37
>>74
それが、よその子のグズりにはイライラしないんだなぁ。可愛いとさえ思う。
愛情も責任もないからね。
…もちろん、放置子クラスは別よ?w+32
-0
-
147. 匿名 2018/06/28(木) 06:30:09
>>42親だって絶対、子育てしてるときイライラすることあったはずなのに、そういうこと言うんだよね。なんなんだろう。+8
-0
-
148. 匿名 2018/06/28(木) 06:32:05
小学生の息子とにかくやる事遅くてイライラする。
「◯◯しなさい」と言っても1度や2度では絶対動かない。何度も何度も言って終いには私に怒られてようやく動く。そして動き出しても一つ一つの行動がとにかく遅い。急がなければならないのにのんびりしてるから余計にイラッとくる!+2
-0
-
149. 匿名 2018/06/28(木) 06:32:38
イライラしてばっかだから子持ちおばさんて一気に老けるんだね。+5
-16
-
150. 匿名 2018/06/28(木) 06:43:10
いらんことばっかりする。
+9
-0
-
151. 匿名 2018/06/28(木) 06:44:18
10ヶ月の息子がいます。今のところイライラないけどみんなの見てこれからが恐怖だー(´;Д;`)+5
-14
-
152. 匿名 2018/06/28(木) 06:46:42
3歳。トイレでしてくれるようになったのは偉いけど、まだ一人で全部はできないから1日何回もトイレ連れて行かされる。
こっちが何かしてても中断しなきゃいけないのがすごくイライラ。
洗い物してる時、ハンバーグのタネこねてる時、白髪染めし始めた時、中断するの嫌だから先に行っておくのに…
+29
-2
-
153. 匿名 2018/06/28(木) 06:48:07
>>108あなた子供いないでしょ。
子供いる人はきっとそんな風には思わない+5
-12
-
154. 匿名 2018/06/28(木) 06:49:14
独身男に、そんなに怒るなよ可哀想とか言われるの1番腹立つ
お前子供いないじゃん
関係ないし同じ境遇でもないのに口挟むなって言いたい+50
-2
-
155. 匿名 2018/06/28(木) 06:54:51
小2男子、最近漢字が難しくなってきてお手本見せて書かせてるのに書き順ぐちゃぐちゃ、出るとこはらうとこテキトー、こっちは仕事終わってからご飯作ってる合間に教えてるのに!ムキー!だぁかぁらぁ〜〜!!ってなってしまいます。+39
-1
-
156. 匿名 2018/06/28(木) 06:57:57
可愛いし大切な存在なのは前提で。
さっさと準備しろ!文句ばっかり言わずにメシ食え!わがまま言うな!ギャーギャーうるさい!いちいちこぼすな!ママママうるさい!都合のいい時ばかりたよってくんな!またこぼしたんかい!また漏らしたんかい!何回片付けさせるんだよ!あーーーークソ!!!
保育園預けて仕事行ってる時が至福の時。
土日は憂鬱。+40
-6
-
157. 匿名 2018/06/28(木) 07:03:52
>>108
ま、ね。自分の子供がギャーギャーうるさいのも疲れるし、「他人に迷惑かけてる…」ていうのも承知だしすごい焦りになってる。でもこっちもキャパオーバーって言うか…手に負えないのよ。
スーパーにも色んな人がいるからね。そんな中で年配のおばちゃんとかか「大変ねー子供は言うこと聞かんもんね〜」って声かけてくれると少しでもホッとするよね。+38
-2
-
158. 匿名 2018/06/28(木) 07:34:55
>>38
友達とか全く悪くないしな。
人のせいにしすぎ。+6
-3
-
159. 匿名 2018/06/28(木) 07:39:55
言葉を理解できない赤ちゃんの頃はどんなことされてもイライラってしなかった気がする。そんなふうに思っても「赤ちゃんだから仕方ない」で済んでたのに、ある程度意思疎通ができるようになってこっちの言ってることも理解できるようになった頃からイライラするようになったかも。赤ちゃんの頃のような大きな気持ちで接することができれば良いのだろうけどね。
まだ小学校の低学年で反抗期も無いけど、反抗期になったらもっとイラッときちゃうのかな。+30
-2
-
160. 匿名 2018/06/28(木) 07:44:05
私が風邪引いたり偏頭痛だったりで薬が効かない時とか横になりながら子供の遊びに付き合ってると怒って手を引いてつれ回そうとする
起き上がるのもしんどいのを子供は分かってくれないのは仕方ないけど
なんであちこち歩き回りそれにいちいち私が付き合わないと遊べないのかイライラ
一人遊びできない子で本当に悩み+9
-0
-
161. 匿名 2018/06/28(木) 07:47:17
3歳でまだ変な場面でたまーに癇癪おこす
寝る前に時々ひどい癇癪おこす時かなりイライラ、生理前はキレてしまう
+20
-0
-
162. 匿名 2018/06/28(木) 07:47:47
>>140
2歳すぎてパンツ型でも、オムツ替えの度に逃亡して下半身裸(拭く前)で布製のソファにゴロンゴロンしますよ。
構ってもらえる追いかけっこチャンスだと思ってるみたい。
こっちは、全く面白くない。+32
-0
-
163. 匿名 2018/06/28(木) 07:49:01
皆さん毎日お疲れ様です。゚(゚´Д`゚)゚。
+8
-0
-
164. 匿名 2018/06/28(木) 07:49:27
>>21
アスペって言う必要ある?嫌味だけで良くない?障害者バカにするような発言やめたら。+17
-0
-
165. 匿名 2018/06/28(木) 07:50:59
1日始まる前にこのトピ覗いてよかった
イライラしながらなんとか頑張ってるママが沢山いる…+23
-0
-
166. 匿名 2018/06/28(木) 07:52:49
2歳。走るの大好き。
お風呂上がり、保湿もせずパジャマも着ずに、走り回ってるとき。私から逃げるようにしてるのがまたイライラする。
もう夏だから風邪引くことはない…と自分に言い聞かせて落ち着くのを待つ…+8
-0
-
167. 匿名 2018/06/28(木) 07:56:10
2歳息子を育ててるんだけど、最近は感情的にならずにニコニコして接している!!イタズラしたりしても、ちゃんも冷静に注意できてる!!偉いでしょ?!褒めて!!!誰か褒めて!!!誰かー私を褒めてー……+72
-3
-
168. 匿名 2018/06/28(木) 07:58:43
小6の息子、最近歌を歌うのが好きでYouTubeで色々と聞きながら歌ってるんだけど、歌いかたの癖が凄い(笑)なんかイラッとする歌いかたなんだけど、気持ちよさそうに歌ってるから何も言わず耐えてます(笑)+57
-0
-
169. 匿名 2018/06/28(木) 07:59:22
2歳半イヤイヤ真っ只中
毎日怒ってばっかりで、もーーー!!ってイライラしてたけど、
切迫流産で入院中。
みんなのコメントみて息子に会いたくて仕方ない( ;∀;)+9
-2
-
170. 匿名 2018/06/28(木) 07:59:31
おやつを勧めても「いらない」って言ったのに、夕食30分前になって「なにか食べたい~」+17
-0
-
171. ウケる。 2018/06/28(木) 07:59:57
>>153
あっ!不妊様の八ツ当りかもね〜!+1
-6
-
172. 匿名 2018/06/28(木) 08:00:18
>>111
そう思うならガルちゃんなんて来なければいいのに、、、(チベスナの目)+1
-2
-
173. 匿名 2018/06/28(木) 08:01:27
>>1
1、2歳はそんな感じだよね、、
3、4歳もましにはなったけど
まだ散らかしてる+0
-0
-
174. 匿名 2018/06/28(木) 08:02:55
>>113
厨二病かいなwwww+6
-0
-
175. 匿名 2018/06/28(木) 08:05:07
3歳、寝起きの機嫌がとにかく悪い。
幼稚園バスで寝て帰って来るから
バスから降ろすのも家まで連れて帰るのも一苦労!
夕飯の時間までグズグズして泣き喚くし最悪。
次の日、昼寝しなくて良い様に夜は早く寝なさいと言っても寝ない。
そしてめちゃくちゃ早起きで朝も機嫌が悪い!
もう赤ちゃんじゃ無いんだし勘弁してよ…+27
-0
-
176. 匿名 2018/06/28(木) 08:08:18
>>154 それ分かる。育児した事ない人に上から目線で言われると本当イラッとする+16
-3
-
177. 匿名 2018/06/28(木) 08:10:32
>>74
スーパーで好き放題してる親はそれくらい子供だからぁって思ってるからイライラなんてしない+7
-0
-
178. 匿名 2018/06/28(木) 08:13:45
>>158
横だけどたまに子供に直でお菓子渡しちゃう人っているんだよ
大体の人は親にあげて良いか確認するけどね+5
-3
-
179. 匿名 2018/06/28(木) 08:15:27
>>115
そりゃあ育ててなきゃイラっと来ることもないでしょう+2
-2
-
180. 匿名 2018/06/28(木) 08:15:51
仕事終わってヘトヘトに疲れて
家に帰った瞬間に中3の息子が
ぶっきらぼうに「腹へってん
だけど。今日のご飯何!?」
って聞いてくるとき。
そして早くしろと言わんばかり
のまなざしで見てくるくせに
みじんも手伝おうとしないとき。+52
-2
-
181. 匿名 2018/06/28(木) 08:16:09
まさにさっき小学生の兄弟が起きてから喧嘩ばかりなのでガツンと叱ったところだわ。
毎日一緒にお風呂入ってて、そういう時は普通に着替えるくせに
「ちょっと!着替えてるの見ないでくれる!」
「見てないしー」
「絶対見た!」
「見てないっつーの!」
みたいなくだらない言い合いしてるからこっちもイライラ。+9
-0
-
182. 匿名 2018/06/28(木) 08:17:09
>>50
分かります!うちもです。
小さいサイズの靴。雨も止んで水たまりも無いのに長靴履きたがる。外暑いのに長袖パーカー着る。
思うように行かないと30分以上泣き叫んでます。
お風呂もイヤ。オムツ替えるのもイヤ。
お水大好き!手洗いはずっとしてます。
全部 イヤ で返してくるし
イヤイヤ期早く終わってくれ。と思う毎日です。+7
-0
-
183. 匿名 2018/06/28(木) 08:19:06
偏食の4歳、
唐揚げやフライドポテトたべたい!と
リクエストあったりして
つくりますが、食べない、、
もう、全部作り終わってから
言われて、面倒ながら作ってるのに。。+25
-0
-
184. 匿名 2018/06/28(木) 08:20:12
>>180
それうちの旦那もある+6
-0
-
185. 匿名 2018/06/28(木) 08:20:18
>>104うちの犬だって公共の場でなかない様に躾したので鳴きません。他人に迷惑をかけないようにきちんと躾をしてください。+3
-15
-
186. 匿名 2018/06/28(木) 08:20:37
オムツ替えが毎回しんどい。
おむつ替えるよーってオムツ出すとニヤニヤしながら逃走…余裕あるときは可愛いと思えるんだけど、そうじゃないといい加減にしてよ、遊んでんじゃないんだけど。と冷めたトーンで言ってしまう
物を渡すと大人しくしてるんだけどね、それも何回かすると飽きるし毎回何渡そう…って考えるのもダルい+30
-2
-
187. 匿名 2018/06/28(木) 08:23:23
>>176
そういう人インスタに居るよね(笑)
子育てはすごい楽しいものですよ~って
インスタ映え写真載せてる+2
-0
-
188. 匿名 2018/06/28(木) 08:24:35
1才〜3才ぐらいは超ママっ子のピーク。私の手からじゃないと何も食べないし、受け取らない。私が同じ空間にいないと狂ったように泣く子だった。今は小学生だからそんなことはないけど今度は言っても聞かない。片付けろって言ってもおもちゃを適当に箱に入れただけ。朝ご飯に1時間近くかかる。手は洗わないから持つ物全て汚い。寝てる時は抜け代わりのせいで激しい歯ぎしり。イライラしない日はない。+9
-0
-
189. 匿名 2018/06/28(木) 08:25:04
夫や同居の姑の言う事はわりと素直にきくけど、母親である私の言う事は怒鳴らないときかない。
夫からは
「甘やかしすぎ」
と言われるし、姑からは含みを持たせた言い方で
「なんでお母さんの言う事はきかないのかなぁ」
みたいに言われる。
ちゃんと言い聞かせたりしてるのに、その言い方が悪いんじゃないかとか言われる。
怒鳴る前に何度も何度も声かけてるのに、返事だけで動かなかったり無視したりするから、私だって怒鳴るんだっつーの。
毎日毎日怒鳴ってて本当に嫌になる。
怒鳴ったら
「明日からはちゃんと言う事きくから」
って言うのに毎日同じ事の繰り返し。
泣きたくなってくる。+30
-0
-
190. 匿名 2018/06/28(木) 08:26:40
子ともが中高生になって本当に親のことを憎んで反抗するようになると、小さな頃の親は憎んでない反抗ややりたいやりたい時期なんてそれに合わせれば良かったと思うけど、いや、もう一人になりたい!なんでこれをしてくれないの!などこっちが泣いてた。
振り替えればなんてことなく感じ、そんなに神経質にならなくてもいずれ出来るようになる、わかるようになると思えるけどる、その時はそれが最前線だから今なんでできないのか、今ちゃんとしつけないと、と必死。
高校生の反抗期も振り替えれば、あーもっとほっとけばよかった、となるのかな。なんでこんなうらまれなきゃいけないのか+6
-1
-
191. 匿名 2018/06/28(木) 08:27:38
>>185
人間の子供と犬を一緒するのってかなり失礼だから、リアルでは言わないよう気を付けた方がいいよ。
私の周りでは子供いない人に多い。+10
-4
-
192. 匿名 2018/06/28(木) 08:29:03
10歳の一卵性双子の娘
宿題やらない!勝手に友達を家に連れて来る(放置子)この頃イライラするようなことばかりされる
怒らときにいつも決まっていうことが「ママが双子だったらいいのに」
怖いママが二人になるだけですから!お説教も二倍ですから!!!!!!あーイライラする
下も双子(男女の二卵性)ですw何もかもがイライラしますw+44
-1
-
193. 匿名 2018/06/28(木) 08:29:08
ごはんいらなーい。お菓子がいいってずっと言う。
じゃあ、お菓子だけ食べてたら?って一回、旦那と私の分だけよそって仲良く食べるフリしたら、なんでご飯ないのぉおおおおって泣き出す。
そして出しても結局食べずに5分後にはフラフラし始めてお菓子お菓子ー!!
もうこれお菓子業界の陰謀?って思うほど毎日しつこい+35
-1
-
194. 匿名 2018/06/28(木) 08:29:39
片付けてくれてありがとうと言いながら、横でかごをひっくり返す2歳児。
散らかすためにママが片付けてくれてると思ってるのかもしれない。
まー気持ちよく遊べるんだろうなと思うけど…毎日の片付けに対する労力と時間よ…+4
-1
-
195. 匿名 2018/06/28(木) 08:30:20
スーパーで、スーパーでって行ってる人ってそこでしか子供みたことないのかな?+10
-2
-
196. 匿名 2018/06/28(木) 08:31:39
私がやる私がやる私がやる私がやる…
できないと大泣き
あーーー!もーーー!+19
-0
-
197. 匿名 2018/06/28(木) 08:34:49
あの、ちょっとした質問ですけど、義両親と出かけて、出かけ先で急に走り出したりお店のもので遊ぼう(商品)として手に取ろうとしたとき注意するのは当たり前だと思うんですけど、そのあとすかさず義母が大丈夫よー大丈夫よーお利口さんねーこれ、持ってていいわよとか、一緒に触ろうかって言ったりします。 泣き止むんですけど、こっちが怒った意味がまるでないと思うんですけど。
次会った時もそうなったら言ったほうがいいかな?+26
-0
-
198. 匿名 2018/06/28(木) 08:37:40
>>103
大変ですよね。
色んな野菜を柔らかく茹でたり、潰したりして
お好み焼きに入れて食べさせてました。
ソースつけるから野菜の色も分からないし
アンパンマンの顔書いたりしたら
パクパク食べてくれたりしましたよ。
少しづつでも食べてくれるといいですね。
+17
-1
-
199. 匿名 2018/06/28(木) 08:41:23
毎日イライラしてる。
小6ですが、言ってもやらないからつい怒ってしまいます。+7
-0
-
200. 匿名 2018/06/28(木) 08:44:33
最近うちの近所で朝の登校時間に怒鳴ってる女の人の声が聞こえるんだよね
その後、子供が落ち込んだ様子で歩いてるのを見るんだけど、通報した方が良いのかな
どこの家かまだ確定してないんだけど…落ち込んで歩いてる子供の家は判ってる
10年以上住んでて、周辺住民の入れ替えもなく住んでるから急にそんな怒鳴ってる声が聞こえてどうしようかと思ってる+2
-15
-
201. 匿名 2018/06/28(木) 08:45:57
>>191
いやいや、犬の方がよっぽど言うことききますよ。
人間はそんな単純じゃないですから。
一緒にしないで。
+32
-1
-
202. 匿名 2018/06/28(木) 08:47:27
>>197
買ってもいない物を一緒に触ろうって言うの?ダメじゃん
旦那に言って貰うしかないかな
うちは私の言うことが絶対だったから義母がそう言っても「ママがダメって言ってるからダメなんだよ!」って義母に言ってたよ(笑)
そう言う方向性に持っていけると良いかも+24
-0
-
203. 匿名 2018/06/28(木) 08:48:58
小4の娘。
自分から遊ぼうって誘えないのに、放課後遊ぶ相手が居ないと、ひまー何したらいいのと聞いてくる。
自分の頭で考えなさい、と返すけど誘えないなら諦めなよと思ってる。
+24
-1
-
204. 匿名 2018/06/28(木) 08:49:12
オムツ変えて、さあ出かけようってなった時にウンチする!
仕方ないけど、んもー!ってなるw+28
-0
-
205. 匿名 2018/06/28(木) 08:49:59
小5男児。
字があり得ないくらい雑。
うまい下手以前に線がぐにゃぐにゃで罫線も無視し筆跡が薄い。
机で書かずノートを手でもって不安定な状態で書いたみたいな字。
低学年の頃のが数倍読みやすかった。。。+12
-0
-
206. 匿名 2018/06/28(木) 08:50:01
>>192え!2組の双子を育ててるんですか?
すごい!+60
-0
-
207. 匿名 2018/06/28(木) 08:50:29
>>201
191だけど、どっちが言うこときくとか抜きで犬と人間を同列に語る事自体失礼だと思うよ。+0
-5
-
208. 匿名 2018/06/28(木) 08:51:16
>>171違うけど?子供はもう成人してる。小さい時と比べて今のガキはしつけなってない。+2
-7
-
209. 匿名 2018/06/28(木) 08:52:11
>>205
分かります。
低学年の時の方が丁寧に書いてた。
腹が立つほど汚い時がある笑
何書いてるのか分からない。+9
-0
-
210. 匿名 2018/06/28(木) 08:52:53
>>2
皆が思うこと。
寝顔を見て反省する。+7
-1
-
211. 匿名 2018/06/28(木) 08:57:52
朝家を出る前になって「うんち!」って言う。
もうちょい早く言ってくれ!+21
-0
-
212. 匿名 2018/06/28(木) 08:59:27
子供にはイライラしないけど家事が追い付かなかったり息子がごはんたべない、イタズラすることに夫がイライラすることにイライラする。+30
-1
-
213. 匿名 2018/06/28(木) 09:00:19
>>193
お菓子を与えないと食べるようになる。
+9
-0
-
214. 匿名 2018/06/28(木) 09:01:33
ごはん座って食べない。
片付けようとすると泣く。
どうすりゃいいのよ!+5
-1
-
215. 匿名 2018/06/28(木) 09:03:21
>>208
仕方ないよ。親がしつけされてないんだもの。
情けない。+5
-0
-
216. 匿名 2018/06/28(木) 09:04:40
>>214
泣いても片付けたらいいよ。
+9
-0
-
217. 匿名 2018/06/28(木) 09:04:46
長女・・・思いやりが無い、わがまま、勉強しない、誤魔化す、自己中心的、言動が乱暴
長男・・・長女とは正反対でとにかく優しい。
一日に何回も優しい言葉をかけてくれる、自ら勉強する、正直者
長女には一日に何度もイライラします。
同じ親から生まれ、同じ様に育てたのに、どうしてこうも違うのか?不思議です。
もう、生まれつきだと諦めています。+43
-0
-
218. 匿名 2018/06/28(木) 09:04:48
2歳双子男児育ててます。
実親は死別で居ません。
毎分毎秒喧嘩の続きで
泣き声でノイローゼ
生まれてからも全力で常にイライラして
毎日つらい…
と伝えたら夫に出て行ってと言われました。
なんでこんな辛い事しか人生ないもんですかね?
愚痴すみませんでした。+72
-2
-
219. 匿名 2018/06/28(木) 09:05:07
>>207公共の場で騒ぐのは子供だろうが犬だろうが迷惑なんですよ。他人に迷惑をかけないのが社会のルールでしょ+9
-1
-
220. 匿名 2018/06/28(木) 09:09:27
>>208その通り。親が非常識だからねー。+4
-0
-
221. 匿名 2018/06/28(木) 09:12:32
>>217
それは第一子の不思議やで
うちの子も私の兄弟も旦那の兄弟もみんなそう
私は諦めずに叱ってる+17
-0
-
222. 匿名 2018/06/28(木) 09:16:33
>>197
子供に向けて言うように義母に聞こえるように「お店のものはあなたのものじゃないからダメなのよ」って言ってみる+26
-0
-
223. 匿名 2018/06/28(木) 09:16:36
>>9
ちがうよ、3歳だからイライラしちゃうんだよ。
手が掛かるからね。
幼稚園行くと少し楽になるから頑張って‼+4
-0
-
224. 匿名 2018/06/28(木) 09:19:04
>>153
そんな事ない。
自分の子と他人の子とは
ぜんぜーん違う。+6
-0
-
225. 匿名 2018/06/28(木) 09:24:47
寝付きの悪さ
昼寝はすぐ寝るのに
寝起きの悪さ
幼稚園行きたくなーいって毎日ゴネる+3
-0
-
226. 匿名 2018/06/28(木) 09:24:57
まさにさっき、一歳半の子が
いつの間にか洗濯洗剤をリビングに
持ってきて蓋をあけてたところで
取り上げようと思ったら
時すで遅し、絨毯にこぼれてました。
この絨毯は捨てる事が決定しました。
+10
-2
-
227. 匿名 2018/06/28(木) 09:25:46
>>219
教えられてないから
教えられないよ。+0
-0
-
228. 匿名 2018/06/28(木) 09:28:11
>>225
どっちかだよ
+0
-0
-
229. 匿名 2018/06/28(木) 09:28:27
ちょっとしたことでもイライラします(笑)
扇風機のコード抜かれた、掃除機解体された、ベランダにあるもの全部家の中に投げる(鉢入れられたときは泣いた(笑))まだ1歳になったばかりの怪力息子。
上に3人いるけど、こんなに手焼いたことない!ってくらいのやんちゃ坊主。
それよりも夫に言われた、ママ友のまゆみちゃん(仮名)は子ども3人平等に育てて、いつも笑顔だし、たまに美味しい手作りデザートくれる優しさも嬉しいよね、お前も見習うといいよ♡って言われたのが超ムカつく!!!+57
-1
-
230. 匿名 2018/06/28(木) 09:30:30
>>221
第一子はマイペースじゃないですか?
うちの一番上はマイペースで優しい。+5
-1
-
231. 匿名 2018/06/28(木) 09:34:18
>>132
娘がそうだった。
未だにそう。
言って聞かせても反感しかないようで
どうした良いものか?+4
-0
-
232. 匿名 2018/06/28(木) 09:35:59
>>229
親も違うし、子供も違うんだよ!
ついでに旦那もな‼+5
-0
-
233. 匿名 2018/06/28(木) 09:38:10
>>183
作らなくて良いのに。
次のメニューで良いのよ。+9
-1
-
234. 匿名 2018/06/28(木) 09:38:43
反対言葉みたいなやつイライラする!牛乳いる?って聞いていらんって言うし入れなかったら欲しかったって泣く。どうせ飲むかなと思って先に入れたらいれたで泣くしどうしろと…+7
-0
-
235. 匿名 2018/06/28(木) 09:38:46
>>191
いるいる!人の子を自分の犬と同レベルで語ってくる人。
私「うちの子、怖がりで困ってるんです。」
犬好きの人「うちのワンコも凄く怖がりで〜」
…とか、しら〜っと言う人いるけど、かなり失礼だよね。
自分の子供みたいにペットを可愛がるのは別に良いけど、
他人の子供を犬と一緒にすんなと言いたいわ。+18
-5
-
236. 匿名 2018/06/28(木) 09:40:55
>>106
将来安泰じゃんw+5
-0
-
237. 匿名 2018/06/28(木) 09:41:29
早くして〜って言えば言うほどノロノロビーム!!
はよせいっちゅーの!+5
-0
-
238. 匿名 2018/06/28(木) 09:42:18
今日の夕飯何?
ギョウザだよ
ああー、凍ってる焼くだけのやつ?
じゃあ自分で作って
ご飯が終わればおやつは?
食べ物の話しかないのか+27
-0
-
239. 匿名 2018/06/28(木) 09:43:34
>>234
親がどう反応するか見てる
主従関係の礎。+0
-0
-
240. 匿名 2018/06/28(木) 09:46:36
遊んでるのに、ねぇ遊ぼうって
言ってくる+7
-0
-
241. 匿名 2018/06/28(木) 09:46:51
>>8
ほんとは思ってない事実(笑)+2
-0
-
242. 匿名 2018/06/28(木) 09:47:49
>>45わかる!謎の動き(笑)
最近それで舌噛んで血が出たよ
急に進行方向変えてきたりターンして来たりちょっと落ち着け!って感じですよね+7
-0
-
243. 匿名 2018/06/28(木) 09:50:00
まだ3ヶ月こ子どもを育ててる身ですが、ここ読んでいかにお菓子が麻薬って言われてる意味がわかった
おそるべしお菓子+4
-0
-
244. 匿名 2018/06/28(木) 09:51:57
>>235
191です。
反論ばかりで、私が言ってる事がおかしいのかな?と思ってたけど、わかってくれる人がいて嬉しいです。
ありがとうございます。+2
-1
-
245. 匿名 2018/06/28(木) 09:53:15
昨日変えたラグマットに今朝お茶をこぼされた。
朝から発狂しかけてしまった。
わかっちゃいるけど、よそ見しないで(泣)
+7
-0
-
246. 匿名 2018/06/28(木) 09:53:17
>>25
聞いてる分には、うー!たまらんー可愛いと思う!
でもお母さん大変だね
眠れないよね
体に気をつけてね+14
-0
-
247. 匿名 2018/06/28(木) 09:53:45
なんでこんなに少食なの?朝昼ごはんを夕方まで食べてる。それでも完食しない。お腹すいてれば食べるっていうけど、ほっといたら夜まで食べない。食べてないから外出ても体力なくて歩かないし、筋力も他の子に比べてない。
保育園の園庭解放や子供会行きたいけど食べ終わる頃には時間過ぎてる+5
-1
-
248. 匿名 2018/06/28(木) 09:54:44
スーパーのカートの上に子供を乗せ
自分はスマホで喋ってる。
子供がじっとしてる訳もなく
側の人が、危ないよ!と声をかけた途端
ほら、おばちゃんが怒ってるじゃないと。
一度痛い目に遭えば?と思ったわ。+11
-2
-
249. 匿名 2018/06/28(木) 10:01:15
出かける前や電車乗る前にトイレに行かせようとすると「出ないもん!行かなーい!」って言うのに
結局5分後くらいに「ママ、トイレ…」って言う事が多くてイライラする
さっき空っぽだったのが5分でいきなり満タンになるわけないだろ!+43
-0
-
250. 匿名 2018/06/28(木) 10:02:29
>>226
それはての届くところに置いてちゃダメだと思う+6
-0
-
251. 匿名 2018/06/28(木) 10:11:02
>>55子供って自分に1番感心もってもらいたいから母親が電話してる時って一生懸命話し掛けるらしい笑+3
-0
-
252. 匿名 2018/06/28(木) 10:15:27
すぐいじける、怒る、マイナスの発言ばかり、遠回しに物事を言ってくる
何でこんなにイライラさせる言動ばかりするの?って思う。+9
-2
-
253. 匿名 2018/06/28(木) 10:17:51
>>142
うちの高校生娘も一緒です!前髪うまくきまらないと私にあたるし。どーでもいいよ。たいしてかわいくもないくせに。
毎日イライラ。もう口も聞きたくない。+31
-2
-
254. 匿名 2018/06/28(木) 10:20:23
反抗期。「もー!うっせーーな!」と言われました。女の子です。育て方間違えたかな…はぁ。+24
-0
-
255. 匿名 2018/06/28(木) 10:22:42
>>135
そういう義父を変えようと思っても無理
そうだよ、怒るぞ!ガオー!ってやるしかないね
無視するより円滑にまわるかな
ママ、違うところにもイライラポイントがあって大変ね
+3
-1
-
256. 匿名 2018/06/28(木) 10:24:16
「ママ、一緒に遊ぼ!」と言うから遊びに参加すると、誘った自分は見てるだけ。
気付くと私1人て遊んでる。
つまらないからやめると、また「一緒に遊ぼ!」
の繰り返し。
人に遊ばせて何が面白いんだか…
たのむから家事やらせて!
少しの間くらい1人で遊んで!+48
-0
-
257. 匿名 2018/06/28(木) 10:29:51
朝とか忙しいのに色々と自分でやると言ってギャン泣き
ほっとくと何もやらない+5
-0
-
258. 匿名 2018/06/28(木) 10:32:13
未就園児の集まりに行くと、みんな楽しそうに体操したり遊んでいるのにママとママとって泣いたり遊び出してくれない
来年幼稚園いけるか心配+15
-0
-
259. 匿名 2018/06/28(木) 10:33:48
6歳娘。はぁ?!っていう一言にキレてしまった…
すごくえらそうに腹立つ言い方で言われたので。
でも後々考えると私も言ってるなと。親の口癖は子の口癖。直さないと…+29
-0
-
260. 匿名 2018/06/28(木) 10:34:17
>>235でも実際に子供を公共の場で騒がせて迷惑をかけていますからね。
迷惑をかけてない犬の方がよっぽどましだと思いますけど。結構バスや電車で騒いでる親子に迷惑を感じて白い目で見てる人いるんですよ。+3
-2
-
261. 匿名 2018/06/28(木) 10:46:56
>>244きちんと子供を躾できている親もたくさんいるからね。そういう方が犬と同等にするな!といえるけど、自分の子供を騒がせている、そんな非常識な親が犬と同列にするななんて言えないと思うんですよ。実際に子供を道路で遊ばせて、私、車で子供を牽きそうになってヒヤッとしたこともあるしね。しっかり子育てしてる親までも白い目で見られるんだから迷惑な話ですよ。+6
-1
-
262. 匿名 2018/06/28(木) 10:50:51
扇風機のコンセントすぐ抜く。
危ないからカバーやらガードしてもうまい具合に抜く。
厚いし壊れるしイライラする!!!+9
-0
-
263. 匿名 2018/06/28(木) 10:55:36
>>74
私は子供より親のがムカつく。+1
-1
-
264. 匿名 2018/06/28(木) 10:59:00
0歳11ヶ月。
自分の服の引き出しを開けれるようになって、開けては服をポイポイポイ!
昨日引き出しを、全て開けれないようにしたら
開けれないとギャン泣きされました(~_~;)
後は、私の鼻の穴に全力で指を入れてくる事かな(笑)
これからもっと大変になると思うと憂鬱だ!+5
-1
-
265. 匿名 2018/06/28(木) 11:01:58
>>254
私もそんな風でした。ごめんなさい。
時には、物を投げた時もありました。ごめんなさい…。
それでも、私を受け入れてくれた親に感謝してます。+9
-1
-
266. 匿名 2018/06/28(木) 11:04:33
なにか注意しても頭の回転が早くてすぐ論破される…
下の子は私に似てるからあんまりイラッとはしないかな+3
-0
-
267. 匿名 2018/06/28(木) 11:04:41
>>235
実際犬より賢く無い親子多いからね。しょうがないんじゃない?w
ちゃんと躾出来てんの、あなた?w
+6
-3
-
268. 匿名 2018/06/28(木) 11:10:37
3歳娘。
バナナ食べたいって言うから買ったのに、全然食べない。バナナ食べる?と聞いても「いらなーい」と。
3〜4日経ってだんだん黒くなってくるが一向に食べる気配ないので、仕方なく私が少しずつ食べていく。
バナナ無くなる。
娘「バナナ食べたい!バナナは?」
私「もうないよ」
娘「なんでよ!食べたい!バナナ!バナナーーー!ギャーーーーーー!!!![号泣)」
次の日、バナナ買う。
(最初に戻る)+67
-1
-
269. 匿名 2018/06/28(木) 11:11:14
やっぱり何処のご家庭でもイライラしちゃいますよね。。
これじゃあダメだなと思いながら、自己嫌悪の毎日です。+5
-1
-
270. 匿名 2018/06/28(木) 11:14:28
>>141
うちも中1男子、軽度発達障害あり。
夢だけは大きく、行動が伴わない。
期末テストの結果も
絶対自信あるとか言って、真ん中よりちょっと上の点数取ってきて
この点数で、自分はしっかりテスト勉強したって言える?って聞いたら
言える! だって…。
もうね、母さん疲れたよ。
+8
-1
-
271. 匿名 2018/06/28(木) 11:19:56
1歳半の息子が好き嫌い多いくせに大食い
ここ最近毎日夜中にお腹空いて泣いて、旦那がお菓子やるから夜泣きがひどい
しかも旦那は可哀想だからと歯磨きさせない
毎晩それで喧嘩
子供は甘やかしてくれる旦那の方が大好き
もうお菓子だけ食べて勝手に生きろ!と思う時がある+18
-3
-
272. 匿名 2018/06/28(木) 11:25:59
もうすぐ3歳だけど、単語ばかり。トイトレ始めは座ってくれてたのに、今はトイレに行くのを嫌がりり全く進まず。歯磨きの後のクチュクチュペッを嫌がるようになる。とにかく思い通りにいかない。つわりで苦しいから起こる気力なし…つらい+5
-1
-
273. 匿名 2018/06/28(木) 11:31:45
7歳娘。
夫は海外出張が多い人なので、生まれた時からトータルで1年くらい一緒にいるかいないかで、私がメインというかほぼ一人で世話&自分でも優しく育ててきた自覚があるのに完全に私では無く父親っ子。最初のうちは「パパどこ行ったの?いつ帰ってくる?」とか淋しそうで、不憫だなって思って父親のいいところを話したりとか格好良く取れた写真を見せて、「パパは○○のこと大好きだよ」って言ってその場にいもしない父親を持ち上げたり褒めてあげていた(実際は娘を妊娠中に元カノとワンナイトしたクソ男)
最近急激にませてきていて、「ママがいるからお家に帰りたくないんじゃない?」とか「今度パパに会う時はこの服が欲しい」とか、小学校の友人がメイク雑誌持ってたらしくそっち系にも興味示しだして、段々可愛いと思えなくなってきて自分にうんざり。顔も父親に似てきて、なんか浮気のことも思い出すし子供とは言え女同士なのに私に対し一切いたわりの情が見えず、父親側に渡して離婚しようかと思うようになっている。先月から誰にも内緒で精神科通ってる。夏休みが本気で嫌。
+54
-1
-
274. 匿名 2018/06/28(木) 11:32:15
>>38
でもお菓子あげないようにしてる家ほど、友達の家とか行くと引くくらいお菓子むさぼるよね。友達の子も我が家に来ると、お菓子ちょうだい。食べたくなってきちゃったー!と親に聞こえないように私に言ってくる。ウザイのでもう家で会うのは辞めた。+8
-2
-
275. 匿名 2018/06/28(木) 11:37:02
>>274
月齢が小さいうちはあげたくない人も多いんでは。うちも2歳だからあげたくないかな。4歳とかある程度大きくなってごはんしっかり食べれるようになったら上げようと思ってる。+11
-0
-
276. 匿名 2018/06/28(木) 11:43:29
やっぱり皆イライラしてるよね。安心した。
こんなに子供にイライラしたり母親としてどうなんだろと考えてた。
家でもスーパーでも私が手に取った物を必ずはいはい!と大声だして欲しがられることに最近イライラしてるし疲れてる。+6
-0
-
277. 匿名 2018/06/28(木) 11:45:18
寝ぐずりの時、訳分からない事言い出すから、イラッとする。気分次第でお風呂入らないと言ったり。
爪切ろうとすると、嫌だって拒否。髪切りに行こう言うても、気分のらないと切りに行かない。
イヤイヤ期長くね?+5
-0
-
278. 匿名 2018/06/28(木) 11:46:51
>>235躾のできてない子供と躾のできている犬、と、同列にされて怒るなら、子供をきちんと躾をしなさい。きちんとルールを守って社会に気を使っている犬の飼い主さんに失礼だと思います。+1
-12
-
279. 匿名 2018/06/28(木) 11:51:30
娘(10歳)がしょっちゅうたいしたことない事で呼ぶのでもう、うんざり。「マァーマァー」って呼ばれる声聞くだけでうんざり。イントネーションが独特。
息子はたまにさらっと甘えてくるの、うまいんだよな。呼ばれるのもたまに。+17
-0
-
280. 匿名 2018/06/28(木) 11:53:50
>>274そうなんですよ。ガツガツしていてほんと嫌だわ。親は気がついていないのかしら?図図しい。+1
-0
-
281. 匿名 2018/06/28(木) 12:00:47
小3の子供
学校のプールある日にプールグッズ忘れて帰宅
取りに学校に戻らせる
しかし持ち帰ったものを洗濯に出さず漫画読みふける
夜洗濯終わった後に水着とタオルだしてない事に気付いた。
コレが既に2回もありプールある日はイライラする。
「プールグッズ持って帰った!?」
「洗濯に出した!?」+17
-0
-
282. 匿名 2018/06/28(木) 12:02:14
>>243
その子によるよ。うちのはお菓子好きだけど少ししか欲しがらないし、ご飯の方が好き。
周り見てるとお菓子まったくあげない子供こそお菓子に執着する。+6
-0
-
283. 匿名 2018/06/28(木) 12:15:37
>>280
お菓子与え放題の家の子もガツガツしてる子いるよ、ひどい子だと出したもの以上に欲しがる
お菓子与えてるか与えてないかよりよそでの立ち居振る舞いを教えてるかどうかの違いだと思う
よその親にも図々しい子はなんでもちょうだいちょうだい言う+12
-0
-
284. 匿名 2018/06/28(木) 12:17:30
小5の息子に「あれやった?これ終わった?やるべきもの先にやりなさいよ」と言い続けてたら、ある日「ママがやること全部教えて。僕がママのことチェックするから」と返され、めちゃくちゃやりにくくなった。
そっちとはわけが違うんだよ!と心で思うけど、納得させられる説明ができない。
屁理屈ばっかりこねられて毎日イライラです!+3
-7
-
285. 匿名 2018/06/28(木) 12:27:03
「学校間に合わない!」
「だから何度も声かけたのにダラダラしてたでしょ、走っていきなさい」
「走っても絶対間に合わないもん!ギャーン!」(チラッ)
何故「ごめんなさい、車で送っていってください」が言えないのか、毎回察してちゃんでイライラする
言えば送っていくのに
+8
-2
-
286. 匿名 2018/06/28(木) 12:32:02
>>200ってうちの息子かもね
285だけどこんなバトルのあととぼとぼ登校していくわ
というか登校間際にかーちゃんに思いっきり叱られる息子なんてあるある過ぎる光景だよ+19
-0
-
287. 匿名 2018/06/28(木) 12:35:37
まとまって眠れないのは仕方ないと思うけど、
夜中にあちこち探検したり、ガタゴトするのはやめてほしい。
近所迷惑になってると思うし、イライラピリピリしてしまう。
怒っても言葉通じないし。+4
-0
-
288. 匿名 2018/06/28(木) 12:36:50
2歳児。なかなか寝ない!!
昨日は結局昼寝せず、夜早く寝るかな?と思ったらめっちゃ遅い!
何回も部屋抜けだそうとして追いかけてた
でもそれはまだ可愛い
高校生の娘は弁当箱出さない・偉そう・部屋は汚い・でも送り迎えして~とか甘えてくる
家出したいくらい毎日腹立つ
+6
-0
-
289. 匿名 2018/06/28(木) 12:42:13
お風呂上がりに急に笑いだしたあとにバスマットの上でおしっこしたときはかなり怒った。我慢できなくてじゃなくて明らかに故意のやつ。+14
-1
-
290. 匿名 2018/06/28(木) 12:44:25
>>268
全部うちと同じだ
バナナあるあるだよね+13
-0
-
291. 匿名 2018/06/28(木) 12:46:10
こんなにイライラすることをたくさん経験してきたんだから、そりゃおばあちゃんは仏のように寛容になるんだなと思ったよ
いちいちイライラしてたらきりがないことを長い時間をかけて学習したんだなと+13
-0
-
292. 匿名 2018/06/28(木) 12:52:55
>>156
勢いに笑いました(笑)
私はまだ独身で子供もいませんが、世の中のお母さん達、本当に頑張っていらっしゃるんですね。自分が小さい頃もそうやって親が育ててくれたのかと思うと感謝しかありません。+4
-0
-
293. 匿名 2018/06/28(木) 12:53:41
部屋を汚された、服が破けた、おもちゃ壊れた、車に傷がついた、リュック紛失した、水道2時間出しっぱなし、、、、、、
でも考えてみたら、どれもこれも死ぬようなことじゃない
家族みんな健康ならもういっかと思ったり、またイライラしたり、永遠のループ+7
-1
-
294. 匿名 2018/06/28(木) 13:01:02
>>268むかつくwくそガキww+11
-0
-
295. 匿名 2018/06/28(木) 13:11:21
私が食べてる食べものを、必ず欲しがる。いいなぁ。食べたいなぁ。ちょうだい。幼少期から生理的に無理なワード。自分の子ながらいやしいって思ってしまうし、あげたくない。本当にダメなママだけど、毎日毎日言われ続けると、あたまがおかしくなるくらい嫌悪。+16
-0
-
296. 匿名 2018/06/28(木) 13:12:58
だらしない+1
-0
-
297. 匿名 2018/06/28(木) 13:14:40
子供が小さな時に私ったら何であんなにイライラしていたのかしら。あんなにかわいかったのにねぇ。ってちょっとしんみりしちゃうくらい思春期の反抗期はガチでイラつくから!皆ドンマイ!+20
-0
-
298. 匿名 2018/06/28(木) 13:15:15
コンタクト外したやつベット周りに散乱している。
脱いだ靴下あちこちにポイ。
この間、腐ってドロドロのおにぎりを部屋の隅に見つけた。こんなだらしないやつほかにないなあと思う。+7
-1
-
299. 匿名 2018/06/28(木) 13:21:32
>>90
旦那にイラつくわw+4
-0
-
300. 匿名 2018/06/28(木) 13:24:37
>>218
状況が似てます
我が家も2歳になる双子男児。
朝起きてから寝るまで喧嘩喧嘩喧嘩…
全く同じおもちゃ買っても取り合いしてます。
真逆に走り出すので公園も無理だし
ほとんど引きこもってるので毎日辛いです。
旦那に頭がおかしくなりそうって愚痴っても
同じぐらい稼いで来れるなら
変わってあげてもいいよ。
ですって。
何で双子なんだろ⁇って思わない日はないです。
+40
-1
-
301. 匿名 2018/06/28(木) 13:25:24
ママー!見て見て!!と呼び寄せられた先が
壁への落書き。腹が立つのを通り越して目眩がした。+6
-0
-
302. 匿名 2018/06/28(木) 13:29:08
反抗期なんだろうか。四月から環境かわってストレス?
なにを言っても怒り口調で言い返してくる。
最近暑いし水筒大きいのにする?とか、目玉焼きとオムレツどっちがいい?とか本当に普通の内容を普通に話しかけてるだけなんだけど。
疲れるんじゃー!お前は王様か!+16
-1
-
303. 匿名 2018/06/28(木) 13:31:31
ごめんなさい、いま臨月でまだ産んでない身だけど。
お店とかでママーママーママーママーって言ってる子いるよね。
だだこねて泣いてる子よりあれが嫌。
自分の子にママ連呼させないために、私は外で離れないぞ、って思ってはいる…
あれはママが反応しないからなのかな?
何度も呼べばいいってもんじゃないだろうに
親にも子にもイライラしてしまう。+2
-14
-
304. 匿名 2018/06/28(木) 13:44:38
>>104私、激安スーパー嫌いなんですよ。こういう躾のできてない親子連れ来ますからね。紀伊国屋とか明治屋さん、成城石井で子供が騒いでるのを見かけたことないですね。+5
-10
-
305. 匿名 2018/06/28(木) 13:46:36
私も毎日怒ってる。
旦那は帰って来るの遅いし平日は一言も話さない。
頼る人も居ないからワンオペ育児。
早く着替えなさい!ご飯食べなさい!早く寝なさい!毎日毎日同じ事言ってイライラ怒ってる。
疲れた。独りになりたい。旅に出たい。
+31
-1
-
306. 匿名 2018/06/28(木) 13:47:14
朝ごはん中ふらふらしてしまいには兄妹で遊び出す。4歳と2歳です。
「朝ごはん中になに立ち歩いてんの!!」
これほんと毎日言ってる(TT)
こっちだって朝からイライラしたくないよ。+23
-0
-
307. 匿名 2018/06/28(木) 13:48:18
まさに今!昼寝しない
寝かしつけようしても、叫ぶし走りまわるし…早く寝てーー今は寝かしつけが一番のストレスかも、、+6
-1
-
308. 匿名 2018/06/28(木) 13:50:08
>>302反抗期だと思う。私もお母さんに明日のお弁当オムライスとチャーハンどっちがいいとか聞かれてたけど、
どっちでもいいわ、いちいち聞くなよってイラッとしてた。
ただ話しかけられるだけでイラッとする時期あるんだよね。+28
-0
-
309. 匿名 2018/06/28(木) 13:52:03
中学生息子、ケガや体調不良の時のアピールが症状と比べてすごい。気の毒とは思うけどこの世の終わりみたいな態度になるのでついイラっとしてしまう
幼児だったらしょうがないけど体がデカいからうおーシャキッとしろー!とついつい…w+7
-1
-
310. 匿名 2018/06/28(木) 13:52:51
2歳の娘。
スーパーのカートに乗ってくれない。手を繋いで歩いてくれたらいいけど、1人でお手伝い用のカゴ持ってお菓子売り場にダッシュ。野菜、お魚、お肉…って順番にまわりたいのに、結局あと追いかけて買いたいものを忘れること多々。せめてカートに乗ってよー+22
-1
-
311. 匿名 2018/06/28(木) 13:58:49
小2の娘が赤ちゃん言葉でベタベタまとわりついてくるのにイライラしちゃう。
甘えたいんだろうけど、気持ち悪いなと思ってしまいます。
手を繋ぐとかギュと抱きしめるくらいならそんな事感じないんだけど。+25
-1
-
312. 匿名 2018/06/28(木) 14:10:01
ずっと手を焼いていたのに最近育てやすくなったうちの息子。
2歳半。
保育園の園長先生から「家では音楽やテレビつけずに静かな環境で過ごしてごらん。あっという間に聞き分けよくなるよ」って言われて実践してびっくりした。
同じクラスの他の子も癇癪なくなったって言ってた。
+33
-0
-
313. 匿名 2018/06/28(木) 14:17:40
鼻くそ ほじって食べてること+7
-4
-
314. 匿名 2018/06/28(木) 14:18:08
>>290
どうせ食べないしなーと小売りの割高の買った時に限って、めっちゃ食べるパターンもあるある(笑)+4
-1
-
315. 匿名 2018/06/28(木) 14:30:13
1歳の息子、ごはんのときベビーチェアに座ってくれない。立ってテーブルに登ってくる。座って食べようねって座らせるとギャン泣きで食べてくれない。遊び食べでぐちゃぐちゃ、マグに入れたお茶を飲むわけじゃなく吐き出して全部ダダ漏れ。後追い真っ最中で離れてくれない。足にしがみついてくるから身動き取れない。疲れて横になってると顔の上に乗っかってくる。
成長は嬉しいけどこれから更に自我が芽生えてくるともっと大変なんだろうな...
みなさんお疲れ様です(๑´ω`๑)+13
-1
-
316. 匿名 2018/06/28(木) 14:30:28
年中の娘、毎日毎日泣きながら幼稚園に行くこと。
毎日ありとあらゆる励ましの言葉をかけるが、その上をゆく言葉を泣きながら訴えてくる。私と別れればケロッとしてるらしいから、そろそろ泣かずに行ってほしい。+21
-0
-
317. 匿名 2018/06/28(木) 14:31:56
顔をひっかかれること!登ってくるのは可愛いけどひっかくのがクッソ痛いんだこれが。
爪切ってるんだけどなんで?笑
あとはマグマグがまだマスターしてないのか嫌なのか、一応ストローでは吸えるようになったのに
ゴクゴク飲めないそれはいんだけど、
お茶も水もポカリも飲んでくれない炎天下の日は困った、、、、
熱中症になっても知らんよ、、、、って落ち込んだ+5
-1
-
318. 匿名 2018/06/28(木) 14:33:45
>>315
ベビービョルンの立ち上がれないハイチェアおススメです!
これでほんとに楽になりました、、、、
食べこぼしやマグで吸って飲まずに出すのはうちもそうだわ、、、お願い飲んでって+2
-0
-
319. 匿名 2018/06/28(木) 14:36:40
子供もイラッとくるが、それ以上にクソ旦那にイラッとくる。+4
-4
-
320. 匿名 2018/06/28(木) 14:40:23
長い休みは四六時中一緒にいるとさすがに
イライラしてくるので
とりあえずいま夏休みが憂鬱です
+7
-0
-
321. 匿名 2018/06/28(木) 14:44:57
>>311
うちの娘もやる。
照れ隠しなのかもしれないけど気持ち悪いよね。
普通に「手つなごう」「抱っこして」とか言ってくれたらこっちも受け入れられるのにね。+15
-0
-
322. 匿名 2018/06/28(木) 14:48:38
自分の時間をこれだけ子供に使っているのに言うことを聞いてくれない。
日々ささいな事にイライラして怒鳴ったり手が出てしまう。
私なんかが子供を産んではいけなかったんだと思う…。
同じような人が多くてなんだか安心しました。頑張ります。+6
-4
-
323. 匿名 2018/06/28(木) 14:50:39
>>303
え?なんで?
とくにそんなの気にならないかも、、、
とくに他人の子でしょ?全くこちらに迷惑でもたいんだけど+7
-1
-
324. 匿名 2018/06/28(木) 14:54:18
犬と子供のしつけ一緒には語れないでしょw
なんかおかしかったよ
言葉、スプーン、箸の持ち方、歩き方
服の着方、トイレトレーニング
あげたらきりないけど
犬を溺愛してる人には言われたく無いと思うよ。+9
-1
-
325. 匿名 2018/06/28(木) 14:54:26
>>217
多分、、、上を見て学んだんじゃ?
うちもそうだよ
同じよーに育てても上のお姉ちゃんはワガママ自己中自己主張すごい
下の子はそれ見て押さえ込まれちゃったのか、
すごくおとなしいというか+7
-0
-
326. 匿名 2018/06/28(木) 14:57:09
旦那にはイラつきすぎた結果今現在は無の感情になってるから平和wwww
健康でお金稼いできてくれてればいいですと。
お風呂入れてーとか
離乳食食べさせてー
抱っこ紐してーとか
もうこれらは求めるのやめた。
その代わり私は専業で楽するって決定ー
楽ではないけど手抜きすることしかストレス発散にならないから。
+11
-0
-
327. 匿名 2018/06/28(木) 14:59:19
まだスーパーおばさんいるね笑笑
スーパーでだだこねてる子は確かに多いけど、お母さんの態度次第なのかなぁと自分は思ってる。
うちの娘は用事終わったあとついでにスーパーよると、用事での出来事?を思い出して、あのときこうしたらよかったとか、これが食べたかったとか疲れたとか、スーパーでどうしようもないことで泣き出すからもう、めんどくさくなって途中で帰るわ。
女の子だからか、勝手に走ったりうろちょろしないけど、声がでかいから迷惑だしみんなに見られるのも嫌だからすぐ帰る。+5
-2
-
328. 匿名 2018/06/28(木) 14:59:21
>>303
大きいスーパーでは離れないけど
毎日行くような行き慣れたとこでは
子供は場所覚えちゃって
最初っからお菓子コーナーに行っちゃう。
で、じゃ、他回ってくるからここに居てねって言うけど
何故か1分もしないでママーとか言い出す。
早く買い物済ませたいから結果そうなっちゃいます。
いつも、こっちにいるから呼ばないでねとは言うんだけど。+0
-8
-
329. 匿名 2018/06/28(木) 15:01:52
謎の潔癖症で、地面に手がつけないからかわりに、葉っぱ拾ってとか、階段のぼるにも遅い。
手洗えばいいからっていっても嫌みたい
こっちも葉っぱとか拾うの嫌だわ+7
-1
-
330. 匿名 2018/06/28(木) 15:02:22
>>326
あー同じw
自分も無になってる
たまに旦那から喧嘩売るような話し方するから
それは腹たつけど、ここでいうとまた喧嘩になって
めんどくさいから、無視。+2
-1
-
331. 匿名 2018/06/28(木) 15:07:32
いつも、こんな顔してるわ。もうイライラ通り越して悟ってる。 怒るのも疲れるし。言葉も発したくない。逆にそれがこわいのか、目を見たら あ、怒ってる....あきれてる...ってなるけど、顔色うかがうこになりそうでそれも気になる。
でもバカみたいなことしてる時にはこの画像思い浮かべて怒りを鎮めてる+6
-1
-
332. 匿名 2018/06/28(木) 15:13:41
高級スーパーとか犬がどうとか中途半端な丁寧語で語ってる人、場違いです。
ご立派にお子さん育て上げたなら、そのノウハウをご披露していただいたほうが有意義。
手のかかる子を育てている時期に、愚痴のひとつも言っちゃダメなんですか?
そのために設けていただいた場なのに、なんで部外者が突っかかってくるのよ。+26
-0
-
333. 匿名 2018/06/28(木) 15:14:40
深夜0時に4歳の娘がムクッと起きて「ソファーで寝たいぃいぃい!!!」と泣き出してソファーに連れていく。
1時に0歳娘が授乳で泣く。
2時にやっぱり布団がいぃいぃーー(;つД`)と4歳。
3時に授乳。
おい。寝かせてくれ~+21
-2
-
334. 匿名 2018/06/28(木) 15:16:33
インスタのお母さんたちって、ほんとにイライラしたことないのかね?
すごく可愛い可愛い、親バカです親バカですの嵐だけど
でもインスタに乗せてる人たちって旦那も妻にプレゼントよく渡したり、ステキなホテルに泊まったりディズニーとか行ったりステキな旦那さんだから
ストレスも発散出来てるんだろーねー。
世界が違うからインスタやんない笑
知り合いのお母さんから時々インスタ見せてもらってる程度、、、
あまりの子供自慢にびびった、、、
何千とかフォロワーいる人もいたり+10
-1
-
335. 匿名 2018/06/28(木) 15:17:58
7歳男子
成長が見られない。
何度も同じ過ちを犯す(宿題してないとかお菓子のゴミ捨てないとか)
いつ自分で言われなくてもするようになるのだろう・・・・+10
-0
-
336. 匿名 2018/06/28(木) 15:19:00
>>330 ごめん!あまりに共感しすぎて手が踊って間違えてマイナス押しちゃったプラスの方ね!
そうそうなんだよ!
喧嘩になってめんどくさい、、、無視が一番+0
-0
-
337. 匿名 2018/06/28(木) 15:23:00
インスタ見てるとやっぱり良くないと分かってて自分の旦那と家族像を比べちゃって落ち込む、、、
子供を比べたことはなぜかないんだよね。
旦那を比べちゃうのがいやだ
上の人も言ってるように子煩悩な素敵な旦那様ばかりで私はワンオペか、、、って。
今はもう気にしてないけどね。
旦那が子煩悩じゃなくても抱っこ紐してくれなくても離乳食食べさせてくれなくてもお風呂入れてくれなくてもこの子は私にとって一番可愛い存在間違いなしだから。+9
-0
-
338. 匿名 2018/06/28(木) 15:32:13
7歳女子。
めちゃくちゃ引っ込み思案なとこ。
見てて歯がゆい!+4
-3
-
339. 匿名 2018/06/28(木) 15:39:48
わかるわかる!あるある!な意見がたくさん。
明日こそは起こらないぞ。優しいお母さんになるんだ!って決意がすぐにポキリと折れる。
思うようにいかないと怒れてしまうのはみんな一緒なんだよね。親も子も…。+4
-1
-
340. 匿名 2018/06/28(木) 15:42:50
>>325
うちは逆で、
長女は穏やか、優しい、みんなに好かれて友達も多い。先輩後輩とも仲が良い。気がきく。バイトは同じ所で四年目。何か嫌なことがあっても次の日にはもう普通。
次女は
短期、すぐに友達と喧嘩する。バイトはすぐに喧嘩してクビになる。自己中、気分屋、一度機嫌が悪くなると1週間程無視されます。
同じ育て方をしてなぜこうも違うのか。本当に次女にはため息しか出ません。+15
-0
-
341. 匿名 2018/06/28(木) 15:45:30
>>337
私の友達は見栄でインスタ様に子煩悩パパ風写真撮ってアップしてるけど、実際は何もしないパパだよ。気にすることないよ(^O^)見栄でインスタやってる人、沢山いるから!!
ちなみにうちの旦那もあんまり育児に積極的じゃない!
お互い頑張ろう〜(^ν^)+8
-0
-
342. 匿名 2018/06/28(木) 15:47:21
3歳の娘だけど、私が駐輪場に自転車をとめている間「ここで待ってて」と言っても、一人で走って行き車道に飛び出してしまう。何度言ってもダメ。慌てて追いかけてくるのをおもしろがって、笑いながら走って行く。
本当にイライラして、今日は尻ひっぱたいて怒鳴りちらしてしまった。私はダメなお母さんです。+7
-2
-
343. 匿名 2018/06/28(木) 15:47:23
座れば寝ててとか、寝てたら座ってとか逆のこと言われるとイラっとする+0
-0
-
344. 匿名 2018/06/28(木) 15:48:05
>>338
わかるわー
イライラしちゃいけないんだろうけど…
喝を入れたくなる+1
-0
-
345. 匿名 2018/06/28(木) 15:48:41
>>102さん!!!
すごくわかるっ!!うちもそんな毎日です。
冷蔵庫開けた時に、こっちに来るだけでイライラする。キッチンをうろちょろするから邪魔だし。
ご飯作るのも嫌になる。+2
-0
-
346. 匿名 2018/06/28(木) 15:50:47
>>328お菓子売り場に子供置きっ放しはだめだわ。
箱のおもちゃ入ってるやつとか袋菓子とか手でつぶしたりする恐れがある。
私、スーパーで働いてたけど、何回もそう言う子供見てます。ぐっちゃにしたあげくママーって走って居なくなるからママは状況みてないから知らないで帰る。ちゃんと見ていないと。+12
-0
-
347. 匿名 2018/06/28(木) 15:58:03
>>311
自分もそう思われてたのかなって思ったら
悲しいな
赤ちゃん言葉の記憶はないけど+3
-1
-
348. 匿名 2018/06/28(木) 15:58:58
長女、我が子ながら人としておかしい。
下校中、妹が事故にあった現場に通りかかったのに、素通りして帰宅。
帰宅しても何も言わないで普通に過ごしている。
その後学校から電話があり、私は慌てて現場に駆けつける。
長女は慌てる様子も無く、一緒に現場に行くこともしない。
一切心配していない。
なぜ妹を助けなかった?声をかけなかった?帰宅して教えなかった?ときくも、「だって、関わりたくなかったんだもん」と。
気持ち悪いとさえ思います。
病院に連れて行きましたが、発達障害などは無いらしい。
ただ本当に性格が悪いだけの様で、救いようがありません!
+41
-0
-
349. 匿名 2018/06/28(木) 16:02:55
>>41
あ〜、うちもそれに似てる!
3歳の第一反抗期らしく、一番頑なに「やーだ」と言い張るのがお風呂。それまですんなり入ってくれてたのに何故か最近嫌がる。なんとか誘導して入るとそれまでの嫌がりが嘘かのように歌ったり喋ったり・・・。それ見ると凄く凄く可愛いけど、ほんっと、毎日疲れます。。+1
-0
-
350. 匿名 2018/06/28(木) 16:07:57
>>348えっ?そればやばくないですか?サイコパスっぽい。。+28
-0
-
351. 匿名 2018/06/28(木) 16:13:01
インスタは見ちゃいけないね。+2
-0
-
352. 匿名 2018/06/28(木) 16:14:31
うちの3歳児もお風呂イヤイヤ。
「じゃ、今日はくまちゃんと一緒にはーいろっと」とぬいぐるみを連れて行こうとしたら「くまちゃんはダメ!わたしが行く!」ってわりとアッサリ入るようになったよ。この作戦がうまくいかない日もあるけど、、よかったらやってみて。+6
-0
-
353. 匿名 2018/06/28(木) 16:21:36
小2の息子。
日に日に言葉遣いが悪くなって、うるせぇ!クソババァ!って言われた。
クソババァだから、あんたのランドセルにウンチ入れるからな!って言ってやった。
腹立つー!
+27
-1
-
354. 匿名 2018/06/28(木) 16:21:40
インフルエンザ検査の綿棒が嫌すぎてぐずって暴れだす6歳息子
医者と看護師は敵だと思ってる
+5
-0
-
355. 匿名 2018/06/28(木) 16:25:15
>>303
分かる。
私も子供の時ママーママーねえママーママー!
って言ってた。
大人になって理解したけど
母親がイラついてて子供をわざとシカトしてるんだよねあれ。
クソ親だよ。
でも子供はそれが分からなくて母親の耳が遠いと思ってる。
私はそういう母親には絶対にならない。
+6
-5
-
356. 匿名 2018/06/28(木) 16:28:29
5歳児 あまのじゃく!+0
-0
-
357. 匿名 2018/06/28(木) 16:40:36
イラっとレベルならまだ可愛い方ですよね。
最近20代男性の凶悪犯罪増えていて、どう育てたらあんな風になってしまうのか怖い
あいつらだって可愛い時があっただろうに…+28
-0
-
358. 匿名 2018/06/28(木) 16:42:15
小2の次男が小6の長男を常に下に見て馬鹿にしてくる。
4学年も離れているから学習内容のレベルが違うのに、「いつまで宿題やってるんだよー。頭悪っ!」とか言う。
自分はまだ九九も習ってないくせに。
また長男がメンタル弱くて、そんな弟の言葉で案外ダメージ受ける。
そんなだから「こいつめ、うちの大事な息子に何言ってくれてんのよ!」って思う。
次男もお腹を痛めて産んだ可愛い息子だけれど。
+21
-0
-
359. 匿名 2018/06/28(木) 16:47:17
3歳の息子が私のブヨブヨのお腹が好きでどこでも服をめくって手を入れてくる。
家ではいいけど、スーパーとかまじやめてほしい。
+7
-1
-
360. 匿名 2018/06/28(木) 16:47:51
>>353
笑
そのユーモア溢れる返し、見習いたい!
+4
-1
-
361. 匿名 2018/06/28(木) 16:50:20
3歳娘。
食事が遅すぎるので幼稚園バスに遅刻しそうだから
毎朝イライラ。
放っておいたらいつまでダラダラ食べ続けるのかと
先日、わざと放置してみたら「ご馳走様」言うまで2時間かかった…
途中で皿を下げると「まだ食べてる!」だと?
だったら早く食べろっつーの!
時間に対する観念が無いから急ぐ事を知らない。
わかっちゃいるけどムカつく。+24
-1
-
362. 匿名 2018/06/28(木) 16:56:05
独身時代はあまり怒ることがなく、おっとりしてると言われるタイプだったけど、年子の兄弟育てるうちに、毎日怒るは小さなことでイライラするわで、悲しいくらいに性格が変わってしまった…。守ってあげたいとプロポーズされたけど、もう旦那の力を必要としないくらい地に足ついた肝っ玉母ちゃんになってしまった!+17
-1
-
363. 匿名 2018/06/28(木) 16:56:34
5時から宿題、って言ってるのに
ゲームやめる気配がない。
そろそろセーブしてくれ。。+4
-1
-
364. 匿名 2018/06/28(木) 17:00:36
インスタやってる人たち、見栄張る元気があるのが羨ましい
自慢できる事も何もないし、毎日疲れすぎてるから見栄張る気なんて起きないよ…+15
-0
-
365. 匿名 2018/06/28(木) 17:18:57
すぐ泣く!!!!!+6
-0
-
366. 匿名 2018/06/28(木) 17:20:54
外出先でおっぱい欲しがって、駄目だよーと諭すと腕に噛み付いてきた1歳1ヶ月の息子
初めて噛まれた!将来思いやられるわ!+1
-9
-
367. 匿名 2018/06/28(木) 17:21:31
ご飯のダラ食い。。+4
-0
-
368. 匿名 2018/06/28(木) 17:23:31
アナと雪の歌のやつ見る!
「雪だるまつく〜ろ〜‥‥」
1分後
もいっかい歌のやつ見る〜
「雪だるま〜‥‥」
1分後
もいっかい!
はよリモコンの使い方マスターせーよ!!
巻き戻し地獄だわ。+3
-2
-
369. 匿名 2018/06/28(木) 17:25:38
>>364
そもそもきちんと見てない気がするよ
そういう人って、騒いでも放置とか。+3
-0
-
370. 匿名 2018/06/28(木) 17:26:23
今上の子可愛くない症候群らしく、何してもイライラする。
私も子どもなところが多すぎて、泣くのを煽ってしまう、、
特に最近は無駄に高い声でずっとしゃべってるのにイライラする、、
こんな母親でごめん+6
-0
-
371. 匿名 2018/06/28(木) 17:26:56
>>19
そう!!お腹空いたから早く作ってとか言うから急いで作れば結局残される……
なのに「お腹いっぱい〜ごちそうさま。デザートは?」とかもうー+0
-0
-
372. 匿名 2018/06/28(木) 17:28:31 ID:GDSsqgFpyl
>>24でもママが一番だと思います
+0
-1
-
373. 匿名 2018/06/28(木) 17:32:44
>>100
一人の時間が少しでも欲しい方。キッズラインというシッターさんのアプリおすすめです!
一時間1000円からで来てくれます。
めちゃめちゃ助かってます。+6
-1
-
374. 匿名 2018/06/28(木) 17:33:58
小二の娘。朝自力で起きれないくせに寝る時間だよと言うとまだ寝ないとゴネる、、朝になり起こすとまだ眠いとまたゴネる、、朝食もちんたらちんたら食べてて時間ギリギリまでかかる。着替えももちろん遅い、、学校に送り出すと言うよりは追い出す毎日に本当に疲れた、、ちゃんと自分でできるようになるのはいつなのと本当に思う(*_*)+8
-1
-
375. 匿名 2018/06/28(木) 17:37:38
10ヶ月の娘、寝ぐずり、夜泣きが酷くて昼間もよく泣く。笑ってたと思ったらもう喚く。毎日しんどい、イライラしてしまう。ごめんねと思うのにイライラして、ぐちゃぐちゃになる。+2
-1
-
376. 匿名 2018/06/28(木) 17:39:29
「ママ〜!ママ〜!」
「なあに?」
「えーっと、えーっと、何でもなーい!」
30回くらい繰り返すとムカついてくる。
用が無いのに呼ばれるって苦痛…
※甘えたいのだから、抱きしめてあげて下さい〜的なアドバイスは聞き飽きたのでいりません。+29
-0
-
377. 匿名 2018/06/28(木) 17:40:38
安い焼肉に連れて行くとあまり食べず
高い焼肉には連れてく前に、おにぎりとかおやつを食べさせてるはずなのに爆喰いするとこ+4
-0
-
378. 匿名 2018/06/28(木) 17:47:45
>>57
すごくわかる
小さい時の悩みなんて本当に可愛いもの
中学 高校 大学と大きくなるほど悩みの質も大きくなる。
+9
-1
-
379. 匿名 2018/06/28(木) 17:50:35
二歳10ヵ月の息子
絶賛イヤイヤ期
キャー!てデカイ金切声で叫びまくる
本当にイライラします((T_T))
トイレにこもってYouTube見て落ち着いたら出る、の繰返し+2
-3
-
380. 匿名 2018/06/28(木) 17:50:48
小学生の息子の忘れ物がひどい。
梅雨の時期、ちょっとしかプールの授業無いのに
プールバック忘れていく。
あー今日暑かったから入りたかった!とか言うから
めっちゃムカつく!!
何回も何回も同じこと言わせるし、
忘れ物は減らないし、嫌になってくる。
私も出来るだけチェックしてるけど
プールバック忘れの時は前日あまりに仕事で疲れてて、
チェックできなかったんだよな、、。
こんなことでイライラしすぎかなと思うんだけど
暑さのせいか何なのか妙にイライラしすぎる。+8
-2
-
381. 匿名 2018/06/28(木) 17:51:06
雨の外出。
水溜まりダイブからの、なかなかその場を離れてくれない時。
わかる。わかるよ…水は楽しいもんね…
でもさ、ママの服も泥だらけだよ!+3
-1
-
382. 匿名 2018/06/28(木) 17:52:24
すぐ泣く。
自分が悪いのに怒られてすぐ泣く。
まだ寝たくなくて泣く。
まだ遊びたくて泣く。
あれしたくない、これしたくない、泣く。
こんなにもストレスなのに、
帰ってきた主人に今日こんなことがあってね、と話しても、そっかそっか〜。もっと遊びたかったんだね〜〜(´∀`*)とか穏やかに言われて、
なんっっにも伝わってなくてイライラして、喧嘩。
負のスパイラル…+5
-1
-
383. 匿名 2018/06/28(木) 17:54:24
大人げ無いんだけど2歳ぐらいの時、
時間かけて作ったご飯を遊び食べしてポイポイ投げたり
こねたりして無駄になって捨てたこと何度あるか。
そのくせおにぎりが良い!おにぎり!!と言うから
小さいおにぎり何個も作ってた。
今も大変だけどあの頃はほんと大変だった。+2
-2
-
384. 匿名 2018/06/28(木) 18:03:57
>>48
分かりますうちもです(´・_・`)
しかも念入りに洗わないと
匂い&菌も気になりますもんね…。+2
-1
-
385. 匿名 2018/06/28(木) 18:17:36
今お腹痛くてトイレにこもってたのにケンカしてギャーギャートイレのドアの前で騒がれた
お姉ちゃんが意地悪とかなんとか
思わず向こう行って!トイレ中!!!って怒鳴って泣かせてしまった
でも脂汗かいて体くの字に曲げてる時くらい集中したいんだよ
出た今は仲良くゲームしてるし…なんなの…+13
-0
-
386. 匿名 2018/06/28(木) 18:36:10
>>101
保育園入れて1人になれる時間あるじゃん。それでも、ひとりになりたいってマジで育児向いてないね。+0
-5
-
387. 匿名 2018/06/28(木) 18:40:24
幼稚園はじまってから
ストレスかなんか知らんけど
反発が凄すぎる。
私だけに叩く蹴る大声でわめく。
幼稚園で頑張ってるのはわかるけど
家で大爆発を毎日されると
私もさすがにイライラする。+6
-0
-
388. 匿名 2018/06/28(木) 18:41:56
基本子供としてやっちゃうことには寛容な方。
おもちゃ散らかす、こぼす、邪魔する、寝ない、痛いことする。 など。
でも人間として嫌いなことをすると本当に腹立って冷たくなってしまう。
行儀が悪い、態度が悪い、嘘をつく、物を壊す、手を出す、言い訳をする。など。
4歳だからまだ寛容でいられるけど、
小学生になっても言い訳嘘つきとか態度が悪かったら愛せるか不安さえある。
+6
-0
-
389. 匿名 2018/06/28(木) 18:48:37
たくさんあるー(笑)
朝ごはん用意したけど、違うのがいいーと愚図る…主張してたのを出しても全部食べない
歯磨きしよーお風呂入ろうーご飯食べるよー寝るよーと言っても子3人、反応なし( ̄▽ ̄;)
最近は、私自身がアホになって接してたりします。意外にも(笑)冷たい目で見たりにやにやしてたり、、、反応ないよりはいっかな。
怒るのも本当に疲れますね(^^;+6
-0
-
390. 匿名 2018/06/28(木) 18:54:27
一歳半。
ご飯を口から出した。
引っ叩きたい。やらないけど。+2
-0
-
391. 匿名 2018/06/28(木) 18:57:48
>>334 知り合いで、夜泣きすら可愛いって言ってる人いたわ+2
-0
-
392. 匿名 2018/06/28(木) 18:59:07
小2の男の子なんだけど、すっごいテンション高い時があって、イェー!!フゥー!!みたいな感じで走り回って騒ぐ時ちょっとイライラするし、大丈夫かなって心配になる。+4
-0
-
393. 匿名 2018/06/28(木) 19:01:52
>>334
親バカ投稿してる友達2人いるけど、1人は本当に子どもが愛おしくてたまらないうちの子は賢いし優しい、ってガチの親バカって感じだけど、もう1人はよくイライラして叱るとき叩いたりしてるって言ってたよ。+2
-0
-
394. 匿名 2018/06/28(木) 19:07:03
>>361毎回30分くらいで切り上げてしまうのはダメなんですか?下げられるから早く食べよう!とはならないのかな+0
-0
-
395. 匿名 2018/06/28(木) 19:12:31
ほんと寝てる時だけ!笑
後は常にイライラする、、
けど可愛いんだよね、何かよくわからないこの感情。+1
-0
-
396. 匿名 2018/06/28(木) 19:13:59
幼稚園で頑張ってるから仕方ないとは思うけど、毎日毎日帰宅後が荒れに荒れて、手を洗うのも嫌だと30分泣き喚き、泥だらけの服を着替えるのも嫌だと30分泣き喚き、この服は嫌だ、喉が渇いた、TVが見たい、といちいち泣き喚く。
汗と鼻水と涙でベトベトな顔面をソファーに擦り付けて泣き喚く。
あれは食べない、これが食べたい、お風呂嫌だ、歯磨き嫌だ、寝るの嫌だとまぁ寝落ちするまでグズグズ。
もうイライラ通り越して、無の境地。
はぁ、、帰宅時間が近づくと胃が痛くなる。+11
-1
-
397. 匿名 2018/06/28(木) 19:14:09
>>54
子どもの年齢に関係なく自分に余裕がない時だと思うよ。
気付かないうちに無理してることもあるから、自分のことも大切にしてね+1
-0
-
398. 匿名 2018/06/28(木) 19:19:04
>>390 たまには引っ叩いてわからすのも大事だよ!
+0
-4
-
399. 匿名 2018/06/28(木) 19:21:13
我が儘言ったり、お母さんの言うこと聞かないのは、「我が儘言っても嫌われない。言うこと聞かなくても大丈夫」って思ってるからなのかな。
ある意味、母親を信頼してるというか。
虐待されてる子は、ママに嫌われたくない・叩かれたくなくて「ごめんなさい」が口癖だったり、やけに物わかり良かったり…勿論、虐待されてなくても物わかり良い子もいるけど。
ここのママ達をイライラさせてる子は、虐待とかされてなくて愛情いっぱいに育てられてるんだなって思う。
普段おてんばなのに、娘が私の顔色伺って行動するのを見ると怒られる恐怖で萎縮しちゃってるのかなって思って申し訳なくなるよ。。+5
-3
-
400. 匿名 2018/06/28(木) 19:26:41
仕事してるせいか常にイライラしてしまう。掃除したいのに散らかす。時間ないのにもたつく。5歳と3歳の姉妹なんだけど長女が特に口が達者で、私が1番苦手としていたザ・幼児の生意気な女の子になってしまった。+5
-0
-
401. 匿名 2018/06/28(木) 19:28:48
子どもってそんなもんですよね。安心しました。
甘えん坊でイヤイヤ期の息子ですが保育園ではお利口らしく、家でわがままなのはお母さんのせいと保育士さんに言われ続けて病んでました。
母親にだけわがままってお子さん多いですか?+16
-0
-
402. 匿名 2018/06/28(木) 19:35:11
ご飯をちゃんと食べてくれないのがイライラする。せっかく作ったのに捨てることになるし作りたくない。
おやつは食べるくせに。
ごはんちゃんと食べれるの?って聞いて、うん!って言ってたからおやつ出したけど、もうおやつ無しにしようかな。
何時間かかるんだよってくらいダラダラダラダラご飯食べられるのも不味いから嫌々食べてるみたいでストレス溜まる。+5
-0
-
403. 匿名 2018/06/28(木) 19:37:02
>>401
多いのかは分からないけどうちもそうです。
幼稚園ではちゃんとしてるけど、参観や行事で私が来ると調子にのって歯止めがきかなくなったり逆にイヤイヤして何にもしなかったりします。
実母に見てもらってた時もさっきまでお利口だったのにお母さんが戻ってきたらわがままになるねって言われました。+11
-0
-
404. 匿名 2018/06/28(木) 19:37:07
どのコメも共感しまくり!
子育てって、いつになったら楽になるのかな...(;つД`)?
しかももうすぐ恐怖の夏休みだし、イライラMAXになること間違いなしだわ(´д`|||)
1か月半も休みいらねーよ(*`Д´)ノ!!!+9
-0
-
405. 匿名 2018/06/28(木) 19:47:22
周りが子供生み出してから子供の大変さが良く分かるようになったし、今みたいなネット社会で更に子供がどれだけ世話がかかるか分かるようになった。
今ここ見て壮絶すぎるのに旦那の協力なかったりとかもうこれは母虐めじゃん…
子供欲しくないと思った。
大変だけどそれ以上に超えれる何かってあるんですか?もし過去に戻れるとしたら、子供産みたいですか?知りたいです。+7
-0
-
406. 匿名 2018/06/28(木) 19:51:02
>>402うちもそうだったから、おやつなしにして、
なぜオヤツないのかわからせた。
ご飯をきちんと食べないとおやつはないと。
そしたら食べる様になったよー。+4
-0
-
407. 匿名 2018/06/28(木) 19:53:51
>>401
え?お母さんのせいって言われるんですか?!うちは、「外では気が張ってるから、家ではお母さんに甘えたいんだよね〜」って言われました。+21
-0
-
408. 匿名 2018/06/28(木) 19:58:59
4歳のお調子者の兄、2歳のわがまますぎる妹、、
どっちも言うこと聞かなくてストレス(^^)/
もうすぐ3ヶ月の次男の笑顔に死ぬほど癒されてる。この子もそのうち上2人と同じようになるんだなあと思ったら悲しい笑+8
-0
-
409. 匿名 2018/06/28(木) 19:59:05
よく寝てよく食べてよく遊び、あまり機嫌悪くなることない育てやすい子だとは思うけど、産後何もしてないのに体重が増えて重すぎるし、なぜか2か月半で寝返り、半年で立ち、8か月の今歩いてます。
性格はいいけど産後気が休まらず、重いし全身筋肉痛、とくに腰痛が酷くて疲れ果ててる。
+7
-0
-
410. 匿名 2018/06/28(木) 20:03:32
>>409凄い笑笑。早い成長ですね〜。嬉しいような寂しいような!
抱っこするから腕も痛いし腰痛わかります。
全身痛いですよね(´・ω・`)私の町の整体は幼児がいるママだとなんと半額以下でやってくれる所があって週一お世話になってます。近くにこういう所あったらいいですね、、+2
-0
-
411. 匿名 2018/06/28(木) 20:09:20
子ども1人しかいないからずーっと2人目は?って他人からよく言われる。
公園で居合わせたお年寄りにすら言われる。
身内はほしくないって知ってるから言ってこないけど、2人目は?って軽々しく言ってくる人にイライラする。
欲しいなんて全く思えない程余裕ないのに。+11
-0
-
412. 匿名 2018/06/28(木) 20:12:06
いつも下の子を添え乳で寝せてる時に反対側から蹴ってきたり、背中触って来たりする上の子。
振動で下の子が敏感になって寝れないから、やめてってずっと言ってるのにその時だけやめて、すぐにまた蹴る。
ほんとイライラする。
目の前で下の子やっと寝そうなのに、怒鳴ってしまう。
ちなみに、さっきもこれ。
でも、みんな同じような感じで少し安心しました。
いつかまた可愛く思える日がくるまで、頑張ります!+2
-0
-
413. 匿名 2018/06/28(木) 20:16:35
youtubeばかり見せてと言われる+4
-0
-
414. 匿名 2018/06/28(木) 20:18:50
大事な薬を飲んでくれない時。吐き出す時とか。+5
-0
-
415. 匿名 2018/06/28(木) 20:18:55
小学生兄弟あまりにも喧嘩するからもう寝なさい!って言ったら本当に二人で寝てる。ようやく静か。+0
-0
-
416. 匿名 2018/06/28(木) 20:20:31
朝の支度が遅い!一つやったら、ボーッとして動かず、また一つやったらボーッとの繰り返し+5
-0
-
417. 匿名 2018/06/28(木) 20:22:14
長引く赤ちゃん返り+3
-0
-
418. 匿名 2018/06/28(木) 20:25:44
園に迎えに行くと、虫を見つけると夢中になって、なかなか帰らない息子。
買い物したいんですけど!夕飯作りたいんですけど??+4
-0
-
419. 匿名 2018/06/28(木) 20:25:56
>>168
平和笑笑+4
-0
-
420. 匿名 2018/06/28(木) 20:33:25
子供がいる人が子供いいよー、いた方が良いよーとか言ってる人は、同じ地獄を味わせようとしてるんじゃないかって勘ぐっちゃう。
それぐらい子供大変だよ。私は子供いない友達には、子供容易にオススメはしないよって本音ぶちかましてるよ。じゃないと子供出来てから恨まれかねないもん。
子供産んでから人が変わったって身内には言われる。どうしてそんなにイライラしてるの?ってワンオペ経験してない親すら敵に思える。
子供産んでなにもかも変わった。まだ5歳。1つの人格を産み落として真人間に育てるプレッシャーと日々のしんどさでストレスいっぱい+27
-0
-
421. 匿名 2018/06/28(木) 20:46:28
三姉妹末っ子 5歳 保育園年長組みです。
うんちをオムツでしています。
うんちしたくなったら トイレで行こう。ママが拭いてあげるから大丈夫だからね!って毎日言っているのに オムツにしてしまいます。
5歳児のウンチ交換 キツイんです!!
+13
-0
-
422. 匿名 2018/06/28(木) 20:54:33
寝顔は可愛い。でも、毎晩かかと落としをされる泣。なんでこんなに寝相が悪いんだ!!!6歳になると痛いこと!かかと落としで起こされ、熟睡出来なくてイライラする。+6
-0
-
423. 匿名 2018/06/28(木) 20:58:51
うちの息子、テレビで1990年に…とか出て来ると、ママは何歳の時?パパは?ばぁばは?〇〇は?と毎回聞いてくる。
ほんとにイラつく( ̄∀ ̄)+4
-0
-
424. 匿名 2018/06/28(木) 20:59:55
寝てくれない。
今日は7時に起きてお昼寝なし、今寝ました。
外遊びも2時間以上してるしあとは何が足りないんだろ
2歳だけどこんな感じなのかな。
疲れとイライラしてちょっと無視してしまう( ; ; )+5
-0
-
425. 匿名 2018/06/28(木) 21:02:47
>>212
わかりすぎる!!
一丁前に娘を怒ってる旦那を見たらイライラする。
自分の都合のいいときだけ構って、
子供がイヤイヤし出したら、キレて逃げるアホ旦那
+1
-0
-
426. 匿名 2018/06/28(木) 21:07:34
2歳、寝る前に顔面にかかと落とし何回もされる+0
-0
-
427. 匿名 2018/06/28(木) 21:08:36
ここ覗いたら私だけじゃないって安心した。
今1歳3ヶ月なんだけどご飯食べながらウロウロ食べないなら終わり!って言うとキャーって泣き叫ぶテレビ叩くし気に入らないと奇声に近い泣き声で本当に毎日毎日イライラする。
優しく諭すように注意したいけどついつい声を荒げちゃってびっくりした顔されるとあ、、って思ってしまう。寝顔見てるとなんであんな強い言い方しちゃったんだろうって自己嫌悪
両親は遠方だし旦那は帰りが遅いからほぼひとり育児たまに投げ出したくなるし何回手が出そうになったか分からない
最終的に我が子かわいいが勝つんだけどやっぱり人間だもんイライラするよね。
また明日から頑張ろう+4
-1
-
428. 匿名 2018/06/28(木) 21:09:40
本当はよくないと思うんだけど、うちの子ゴミをゴミ箱に入れず放置する癖が強くて毎日ゴミ箱に捨てなさい!!って怒ってた。
怒っても言うこと聞かず本当に腹が立って、「あなたは家をゴミ箱だと思ってるのね?」と言って子の部屋にゴミを捨てに行ったら二度としなくなった。
荒治療ですがやられて嫌な事を怒りもせず淡々と子供に返してたら「ママが何で怒ってるのか分かった。僕もされたら嫌だ」としなくなった。+18
-0
-
429. 匿名 2018/06/28(木) 21:17:32
インスタのようにお洒落なお部屋とお洒落な子どもと自分で居たいけど実際は部屋中子供のオモチャやら服とかで散らかり、私は専らUNIQLOとボサボサ頭
+4
-0
-
430. 匿名 2018/06/28(木) 21:19:47
レゴブロックをぶちまけてそのままにしてあるから踏んじゃってかなり痛い思いをする。
ティッシュを入れたまま洗濯に出すことを何回も繰り返す。
ティッシュがちらばめられた洗濯物見てい~ ~っ( *`ω´)ってなってます。+0
-0
-
431. 匿名 2018/06/28(木) 21:22:21
>>38
世間体でお菓子やり始めたあなたのブレが多分子供に伝わってる。
だから、いまからできるのはお菓子を食べる基準やルールををしっかり決めて守ること。
ご飯の前は食べちゃダメ、ご飯も残さず食べること、など。
ルールに則って、あとはどんと構えておく。
親がオロオロするからハンストしてまで自分の要求通そうとする。
ご飯食べないなら、でもこれしかないよ、といってほっとく。お腹空いたら食べるから。
根気はいるけど仕方ない。親が舐められたら後がそれだけ大変ってこと。
くりかえすけど、親として決めたことはころころ変えちゃだめだよ。
我を通せばなんとかなるかもしれないと学ぶから。
だから周りからの反応に右往左往するような育児方針なら最初から取らない方がいい。
何を言われてもこれだけは、という方針は必ずつらぬきとおすこと。
未就学児の子供は犬と一緒。社会性も人間性もとても原始的で野生に近い。
より多くの利を得るためにどうしたらいいかの知恵は小憎らしいほど働きます。子供は天使なんてうそうそ。+4
-0
-
432. 匿名 2018/06/28(木) 21:23:04
>>429
私お友達にインスタのフォロワー5000人以上いる子いて子供の写真とか生活とかすごくお洒落風に投稿してるけど実際は全然だよ笑
話聞いてても本当イライラするよね!夜寝ない時とかまじでムカつくしって愚痴るしご飯も投げるからぶん殴りたくなるって話してたし有名インスタグラマーも中身は普通のお母さんだなと思った!
投稿はめちゃくちゃ幸せな家族風+3
-0
-
433. 匿名 2018/06/28(木) 21:27:17
下の子8ヶ月
高速ハイハイで上の子に突進する
上の子3歳
自分のおもちゃに触られるのが嫌で、大声を出す、突き飛ばす、叩くなど下の子に乱暴する
やめなさいと一日100回くらい怒鳴ってる
下の子は抱っこでは抑えきれないレベルで動き回るし
疲れる…+2
-0
-
434. 匿名 2018/06/28(木) 21:27:28
家の中のものをぶちまけてくれる
本当にイライラする。
保育園では、先生がいつもお片づけが上手で他の子のぶんまでやってくれるというが、ホントなのか?
ママはいつも怒ってるとか〇〇ちゃんや〇〇先生は優しいのに、ママは鬼だよねという。+3
-0
-
435. 匿名 2018/06/28(木) 21:28:55
ご飯を食べようとするとき特に泣く
ゆっくりしたいときに限ってとかよくある
まだ言葉わからないと思ってイライラしてうるさいって言ってしまった+1
-0
-
436. 匿名 2018/06/28(木) 21:36:12
自分の子供だから
期待して、はずれたら
怒りモードになるんだよな。
よその子は
可愛いだけ。+1
-1
-
437. 匿名 2018/06/28(木) 21:47:33
うちのお母さんは凄く甘かったよ。
叩かれたことも一度もない。だから大人になっても兄弟三人とも母親大好き。愛情注がれた記憶しかないから。
今はそういう母親多いよね?だから友達親子も多いんだと思う。
それが悪いことだと思う人は厳しく昔ながらの躾をすればいいと思う。
尊敬される親なら厳しく躾ても子供の心は離れていかない。+0
-1
-
438. 匿名 2018/06/28(木) 21:51:20
男がよくヒステリックババアとか言うけれど男が専業で子育てしたらイライラ超えて怒り狂うことが増えると思うよ
休みの日1日見ただけでイライラしてるってお父さん多いよ+14
-0
-
439. 匿名 2018/06/28(木) 21:51:31
言われれば腹をたてる
なのに言わなきゃやらない
小学5年の女子
+8
-0
-
440. 匿名 2018/06/28(木) 21:53:02
全部プラス押したい気分。こうして文字にすると、そこまで怒ることじゃなかったかなって反省できるのに、イライラしているときはそんな余裕ない。+6
-0
-
441. 匿名 2018/06/28(木) 21:53:49
中高生の反抗期、本当に終わるのか、もうこれがこの子の真の姿なんじゃないかと出口のないトンネルの気分+8
-0
-
442. 匿名 2018/06/28(木) 21:54:41
2歳5ヶ月イヤイヤ期です。
朝からご飯は嫌だ!パンは嫌だ!この服は嫌だ!この靴じゃない!長靴がいい!やっぱり長靴じゃない!車は嫌だ!抱っこして!抱っこして!自分でやるの!!出来ないー!ママがやって!!お風呂は嫌だ!
勝手に怒ってうぇーんってすぐ泣く。疲れる。
私が常にイライラしてるからパパがいいー!とか言われる。それがまたイライラする!2人目は無理!
+8
-0
-
443. 匿名 2018/06/28(木) 21:55:16
スゴく地味な話だけどね
学校からの給食当番割烹着の持ち帰り
9割方ポケットに入れたままのマスクが洗濯機中でどうにかなってる
イラッとする+1
-0
-
444. 匿名 2018/06/28(木) 21:55:43
生後5ヶ月の息子。
常に構ってほしがってグズること。
抱っこすればすぐ泣き止むのわかってるけど、
家事しなきゃいけないし…
ゆっくりご飯食べたりお風呂入ったりしたい!!+3
-0
-
445. 匿名 2018/06/28(木) 21:57:06
>>1
それが子供の仕事です、大きくなるとやらなくなります、もう少し我慢。最終的には喋らなくなり家を出ていく…寂しいもんですよ。ババアより♡+1
-0
-
446. 匿名 2018/06/28(木) 21:57:45
>>106
自分の子供に女を出してイライラするってにびっくりした
このスレあるあるばっかりだったけどこれは信じられん
男を出してイライラするって息子バージョンはきかないですよね+5
-0
-
447. 匿名 2018/06/28(木) 22:01:05
眠くなると何故か積み木を始める息子。
眠くて機嫌悪い上に積み木が崩れると、うわ~って感じで泣いてグズグズしながら積み木に文句言いながらわ~わ~泣きながら積み木するのがうるさくて仕方ない。
日中は崩れても笑ってるのに、何故眠くて機嫌悪いときに始めるのか意味不明すぎて···。+7
-0
-
448. 匿名 2018/06/28(木) 22:04:06
まだ8歳なのに遊びに行って夜7時まで帰って来ない+0
-3
-
449. 匿名 2018/06/28(木) 22:04:15
>>115
本当?ガルは専業思考、3歳神話未だに信じ混んでる人がゴロゴロ居るのにここではそういう意見?+0
-1
-
450. 匿名 2018/06/28(木) 22:11:30
5歳男児 沢山あります
天邪鬼
返事が何でも「ヤダ」
すぐ怒る
未だにトイレにも付いて来る
未だに抱っこばかり。歩く事を嫌がる。
+3
-0
-
451. 匿名 2018/06/28(木) 22:11:48
3歳になりたての息子に毎日イライラしてしまう。やって欲しくないことばっかりやって、怒られると、ママの言うこと聞くーって大泣き…
話終わるとすぐにまた同じことの繰り返し。
怒るのはかわいそうだなと思いながらもどなっちゃう…+2
-0
-
452. 匿名 2018/06/28(木) 22:14:09
>>447
ごめん、笑った。
可愛い息子さんだね。
まぁ母はイライラだよね、気持ち分かる!
でもコメ主さんの息子さん可愛いよ 笑+7
-0
-
453. 匿名 2018/06/28(木) 22:18:11
6歳娘。
ずっと育児してるのは私なのに、ほぼ土日しか会わない夫がいると態度が全然違う。赤ちゃんの頃から私が抱っこしても泣きっぱなしだけど、夫が抱っこすると泣き止むし、夫がいるときはずっと猫なで声で甘えて腕をずっとくんでいて、まるでカップルみたいに見える。
私しかいなくて、機嫌が悪い時でも夫の登場で今までのが嘘のように機嫌が治り、擦り寄っていく。夫はいい時しか知らないので、私がグチを言っても信じてくれない。+9
-0
-
454. 匿名 2018/06/28(木) 22:19:29
1歳の息子に栄養考えて手作りのご飯作っても、手で払いのけられる。好き嫌いがやばい。
1回ブチ切れて床に食器叩きつけて怒鳴ってしまった。
今思うと怖い思いさせてしまったなぁ…と。+8
-0
-
455. 匿名 2018/06/28(木) 22:20:08
>>453
息子もいたら丁度良くなるかも。+4
-2
-
456. 匿名 2018/06/28(木) 22:21:33
ご飯を食べるのが遅くてイライラするー!口に入れても入れっぱなしでもぐもぐしない。お話に夢中になって5分以上食べない。歌う。好きな物だけは異常に早い。もう毎日毎日同じことばかり言い続けて疲れたよ。注意したいわけじゃないのに。+5
-0
-
457. 匿名 2018/06/28(木) 22:25:26
>>438
全く同感!
うちの旦那、息子がすぐ怒るところは私に似たとか言ってるけど、じゃぁお前が毎日見てみろよって思う。
土日しか面倒見たこと無いくせに、直ぐ怒るのはお前だろ。
夏休みの丸1ヶ月押し付けてやりたい。
多分一週間持たないでギブアップしてくる。
ついでに言うと、ゴミ出しだけして家事やってる気になりやがって。
せめて自分で食べた食器くらい自分で洗えよ。+9
-0
-
458. 匿名 2018/06/28(木) 22:26:41
上の子が発達障害。
正直苛々する時いっぱいある!
本気で怒られて、5分後には怒られた事忘れてる。
ケロッとしてまた同じ繰り返し。
上の子に手かかってるから
下の子と接するのが余裕。。+9
-1
-
459. 匿名 2018/06/28(木) 22:31:25
>>43 わかります。周りの子はできるのになんで!って思って焦る気持ちもありますよね。+1
-0
-
460. 匿名 2018/06/28(木) 22:33:12
>>433
3歳と8ヶ月、同じです。悩みも同じで、先生に相談したら物理的に離して上の子が自分の遊びに集中できる環境を作って下さいと言われたので、料理を作ってる時は下の子を台所で遊ばせたりとか、おんぶを多用したり、夫がいる時は下の子を夫に任せたりとかしてます。すごく気を遣うので疲れます…+1
-0
-
461. 匿名 2018/06/28(木) 22:35:09
長くなるけど書かせて。
朝から洗濯物やら掃除して旦那が夜勤でいないから子どもたちの世話を全部して、仕事に行き、子どもたちを迎えに行き夕飯の支度やらお風呂やら色々動き回り、生理2日目で貧血やらお腹痛かった。
夕飯の後、やっとゆっくりできると思いきや、旦那が帰って私は夕飯の支度を再び始め、旦那が食べ始めたら子どもたちが遊ぶと大騒ぎ。
やっと夕飯の支度が終わり私は座ったんだけど、ボールが私の近くに落ちてて、それを取ってと息子が言ったので、面倒くさそうに私が取ったの。
そしたら、息子が「ママって動かないねー、動かなきゃダメじゃん」と言われてイライラが頂点に達し渡そうとしてたボールを息子の顔面に当ててしまった。
朝からずっと動き回ってんじゃー!!
ちなみに柔らかいボールで小学四年生の大きい男の子です。+25
-0
-
462. 匿名 2018/06/28(木) 22:37:17
せっかく作った離乳食や幼児食をブン投げられたり拒否されるとイラっとするよね。
野菜食べてくれなくてノイローゼ気味になってる時に、1歳半検診で栄養士さんに「魚あげてないの?野菜も不足してる!お母さんしっかりね!」とか言われて泣いて帰ったよ。。
成長と共に食べてくれるようになったけど、ホント子供の食事ってマジメにやっちゃうと病むわー。+14
-0
-
463. 匿名 2018/06/28(木) 22:40:37
朝5時くらいに「ママ、朝だよ、早く起きてよ~」って泣きながら起こしてくること。あと1時間くらい静かに寝かせて!と毎日イライラする。+12
-0
-
464. 匿名 2018/06/28(木) 22:41:35
みんな子供のこと可愛いですか?
子供可愛くないって言う知り合いがいるんですが珍しいですよね?+0
-4
-
465. 匿名 2018/06/28(木) 22:44:22
イライラしちゃって自己嫌悪なるけど、イライラするのって私がどうにかしなきゃって子供のことを考えているからこそだと思う。そして自分でいい母親じゃんと自分で褒める笑+2
-0
-
466. 匿名 2018/06/28(木) 22:47:11
何でもすぐにやだという+2
-0
-
467. 匿名 2018/06/28(木) 22:47:50
>>38
せざるおえない
じゃなくて
せざるをえない(せざるを得ない)
が正解ですよ、おかーさん+4
-0
-
468. 匿名 2018/06/28(木) 22:52:07
1歳くらいまでは、全くイライラする事もなかったのに、離乳食終わりあたりから、成長に伴いイライラする事がドンドン増えました!5歳になった今も朝の準備はせずに遊んだりダラダラ。帰宅後は手を洗って!と何度言っても洗わず。朝から叱りたくなんてないのに。ホント子育てむかないんだ…と、何度も落ち込むけど、自分の命よりも大切な存在だと本気で思えるのも事実で、何だか不思議です(笑)小中高のお子さんをお持ちの方の意見を拝見して、今から心の準備をしておかねば!と思いました!+4
-0
-
469. 匿名 2018/06/28(木) 22:52:54
イラつく通り越して呆れてるんだけど何度注意しても鼻くそを食べる。しかも美味しそうに+3
-0
-
470. 匿名 2018/06/28(木) 22:53:40
>>43
おーなーじーー!!!
全然進まなくて毎日怒っちゃう…。失敗することはいいんだけど、トイレに行くぞっていうやる気がないみたい。
いつかはオムツとれるってわかってるんだけどね。
オムツ買う度に嫌味言っちゃう笑+0
-0
-
471. 匿名 2018/06/28(木) 23:03:15
>>461
本当に大変な1日でしたね!お疲れ様でした(^^;)一瞬、小さい子にボールを⁈とビックリしましたが、小四の男の子ならオッケー(笑)+17
-0
-
472. 匿名 2018/06/28(木) 23:03:55
買物カートをどちらが押すの取り合いできょうだい喧嘩。
上の子が持つと下の子に譲ってあげてよーっ思いイライラ
下の子が持つとカートに母の足が轢かれまくってこれまたイライラ。
+4
-0
-
473. 匿名 2018/06/28(木) 23:09:12
1歳8ヶ月になったばっかりの男の子。
歯磨き大嫌いで毎回歯磨きで大絶叫で逃走する。
今日も大絶叫で逃走されたのブチ切れてしまいテレビをつけて完全無視してしまった。
何回かママって歩み寄ってきたけど無視したら息子から歯磨き持って来た。
無視されるのが相当辛かったんみたいで反省するも、今度は口にお茶を溜めて飲むのがマイブーム中なんだけど口に溜めたお茶を布団の上で吐き出して布団ビショビショになりまたブチ切れてしまった。
もう疲れたよママは、ママだって怒りたく無いよ…。+8
-0
-
474. 匿名 2018/06/28(木) 23:15:21
>>101
一度、ご主人に思いっ切りキレてみるのも一つの手かもしれませんよ。
ご主人は短期とはいえ、離れているのをいい事にあなたに全て任せっきり。そのくせ偉そうにしつけが…などと言う事で父親としての威厳を辛うじて保とうとしたいだけなのかも。ご主人にお子さんを丸投げして(勿論食事なども一切準備せず)、家を出てみては?荒療治かもしれませんが、あなたの大変さが少しでもわかってもらえるかも…。+4
-0
-
475. 匿名 2018/06/28(木) 23:18:00
イライラ止まらないダメな母です。ずっと怒ってる気がする。
だって余計な事しかしないんだもん。次から次へと。可愛いんだけど、本当に疲れる。1人になりたい。+8
-0
-
476. 匿名 2018/06/28(木) 23:19:54
6ヵ月です。離乳食食べる時あ~んて口にスプーンを持っていったらすごい力でスプーンとりあげてくる。その時、離乳食が飛び散り壁やイスや、床に飛び散り毎回掃除が大変で、イライラしたらいけないとこなんだけど、睡眠不足も重なりイライラしてしまう時がある。でも無事に成長してるから嬉しい。
明日も育児頑張ります。おやすみなさい。+3
-0
-
477. 匿名 2018/06/28(木) 23:29:16
5歳になったのに、検尿がなかなか
出来ない娘
体調不良なんだから
早くしてー
イライラして更に頭痛が…+1
-0
-
478. 匿名 2018/06/28(木) 23:31:39
2歳半。なぜか服を着てくれない。無理矢理着せると泣いて転げ回る。いろいろとチャレンジしたけどダメで、唯一着てくれる服を何着も購入した。ほとんど肌着みたいなパジャマみたいな素材。それでも着替えないときがあってイライラする。イライラするとそれを感じて余計に泣いてまとわりついてくる。ときどき、この子どっかおかしいんじゃないか?と思ってしまう自分がいて自己嫌悪。泣かせてごめん。でも、ママも泣けちゃう。+5
-0
-
479. 匿名 2018/06/28(木) 23:34:51
>>328
他回ってくるからって置き去りにするのがビックリ!
やめたほうがいいですよ。+3
-0
-
480. 匿名 2018/06/28(木) 23:35:25
絶対オシッコしたいはずなのにトイレ行きたがらず連日何回も漏らす娘。
掃除しながら泣けてくる。+4
-0
-
481. 匿名 2018/06/28(木) 23:37:55
>>256
それ、子供って他のお友達とかが遊んでるのをみるのが好きだったりして、
youtubeでも、子供が遊んだり動画が人気だったりするらしいです。
こうやって遊ぶんだ!とか、見てそんな風に学んでいくみたいですよ。
不思議ですよね。+2
-0
-
482. 匿名 2018/06/28(木) 23:51:49
ウチの子がイヤイヤ期の時、目があっただけでイヤア!て言われた時はイラつき過ぎて涙でた。+4
-0
-
483. 匿名 2018/06/28(木) 23:58:47
+0
-2
-
484. 匿名 2018/06/28(木) 23:59:05
夜中に急に足が痛いって泣きだす。
鳴き声で次男が起きる。
二人寝かすけど1時間ごとに
また、痛いって言って泣きだす。
それが朝方まで続いた時はイライラした。
朝起きたら普通に歩いて走ってるの見ると
足痛いとか嘘じゃん!って思ってイライラす。
+1
-0
-
485. 匿名 2018/06/29(金) 00:02:52
>>484
成長痛みたいな感じですかね?
うちもあってなかなか寝れずきつかったか
冷えピタ貼ってこれで痛くなくずっと寝れるよ!!と言って夜寝かせたら寝てくれましたよ!
冷えピタって魔法だな!!と思いました!+4
-0
-
486. 匿名 2018/06/29(金) 00:04:42
>>348
えっ?
それはちょっと心配、、、
うちも姉妹だけどそれは考えられないな、、、
小さくてもやっぱり妹をいつも気にかけてた。
温水プールで目に塩水入っちゃって泣き出して
急いで手を繋いでシャワー目に浴びさせに行ったりとか小学校低学年くらいから妹は大切って思ってたな、、、
普通それ友達が事故にあったとしても
どうにかするかも、、、、お母さん呼びにいくとか。だってその後どんな気持ちで過ごせばいいのよ、、、+2
-0
-
487. 匿名 2018/06/29(金) 00:07:41
>>17
私も。まさに今夜イライラしてしまい、これ読んで涙でた。こんな母親私だけと思ってたから。+1
-0
-
488. 匿名 2018/06/29(金) 00:07:58
>>476
笑
うちは9ヶ月なんだけど、最近手づかみ食べ始めたら、楽しくなったのか手づかみ食べじゃないと首振るようになった笑
お粥もスプーン差し出すと押しのけて出てお皿から取ろうとする。
本には止めないようにって書いてあるのだけど、
でも掃除が嫌で手づかみじゃないご飯はご飯で食べさせたい、、、
全て手づかみの料理にするのもなーって。
+1
-0
-
489. 匿名 2018/06/29(金) 00:08:10 ID:7lBFM51bxi
自分の子供だけど、というより自分の子供だから、な気がする。友人の子供だといくら泣いてても全くいらいらしないけど自分の子供だからこそ、泣き止ませなくちゃとか思ってイライラしちゃう+2
-0
-
490. 匿名 2018/06/29(金) 00:11:14
>>487
わかるー、、、いつも
なに!眠いの?とかキツくいっちゃって、
これ口に出したらアウトだよなって落ち込んで
謝っての繰り返し。
これが一歳2歳の言葉が通じるくらいなら意味あるかもしれないのに
0歳に言ってもよくないよな、、
だめだもう自分キレやすくてお母さんに向いてないのかもな。
普通口にだして
なに?眠いの?とかキツく言わないでしょ、、
こんなに可愛い気持ちと大好きな気持ちあるのになぜこんなキツく言ってしまうのか矛盾してて辛い。
授かったこと感謝しないといけないのに
こんな自分嫌い
+2
-0
-
491. 匿名 2018/06/29(金) 00:13:25
そうかもね、、、なんで優しいお母さんになれないのか自分大っ嫌い、、、
ゼロ歳児だよまだ
2歳児なら少しはしつけ?もしていかなきゃだから
時にダメだよって厳しく言う必要あるかもなのに
ただ単に私のイライラを言葉にだして言っても全く良くないよね
あーー+1
-0
-
492. 匿名 2018/06/29(金) 00:14:27
>>44
私はそれで実母を見放しました+2
-0
-
493. 匿名 2018/06/29(金) 00:20:12
>>490
怒鳴ってるんじゃなくてキツい口調なだけでしょ。自分に厳しすぎだよ~
母親だって人間。全然大丈夫だよ!+0
-0
-
494. 匿名 2018/06/29(金) 00:33:59
全国のお母さんたち毎日お疲れ様です!
私は結婚もしてなければ子どももいない身なので共感とかなにも言えませんが、ここを読むと本当に尊敬しかないです。
まじめな方がたくさんいらっしゃって、皆さん自分に厳しくて頑張りすぎちゃうように見えました。無理なさらず、自分を責めず、時には気楽に…お子さんたちはみんなお母さん大好きですよ^_^+1
-0
-
495. 匿名 2018/06/29(金) 00:47:58
>>453
そういう子近所にいたけど大人になったらやっぱり男好きになったよ+1
-1
-
496. 匿名 2018/06/29(金) 01:02:19
>>485たぶん成長痛なのかもしれません。
今度あったら冷えピタやってみます!!+0
-0
-
497. 匿名 2018/06/29(金) 03:02:20
トピタイの「自分の子だけど…」ってどういうことなんだろう?
みんなは、自分の子なら許せるけど他人の子だとイライラする!って事の方が多いの?
私、「自分の子だからこそイライラする」事の方が多いんだけど変なのかな+1
-1
-
498. 匿名 2018/06/29(金) 03:03:52
一緒に遊ぶのが苦痛。
いつまでたっても1人遊びできない3歳。
毎月、こどもチャレンジが届くと地獄…
付録の遊びに付き合うだけで半日は潰れる。
DVDだけ欲しいから続けてるけど。+2
-0
-
499. 匿名 2018/06/29(金) 03:06:40
後追いが鬱陶しく感じる事ある
ちょっと待ってねって声かけても、キッチンのベビーゲートにつかまり立ちしながら「あ"ーーーー!!!」って大号泣されたり、横にいても目を見て笑顔で話しかけないと泣いたりで、上の子の世話や家事がスムースにできずイライラして発狂しそうになる( ;∀;)
イヤイヤ期より、正直後追い期の方がずっと無理。+1
-0
-
500. 匿名 2018/06/29(金) 03:12:24
公園などで、見ず知らずのママさんパパさんに懐いていく2歳の我が子…
違う違うママはこっちだよと呼んでも行ってしまうと、私じゃダメなの?ってなんか虚しくなる。
でも、外でよその大人に懐く子って親の愛に満たされてるから他の人も試したくなるだけ(放置子をのぞく)って小児科の先生に言われてちょっと安心した。+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する