-
1. 匿名 2018/10/20(土) 21:20:44
全国転々としていたのですが、車のメーカーは都道府県によってこのメーカーが多いなっていうのがある気がします
大阪はMAZDA率高いですが、東北はトヨタ率が高かったです
北陸はスバルが多いように思います
みなさんはどう思いますか?+15
-48
-
2. 匿名 2018/10/20(土) 21:21:31
+1
-11
-
3. 匿名 2018/10/20(土) 21:21:57
広島はマツダ車だらけよ+185
-6
-
4. 匿名 2018/10/20(土) 21:22:00
感じたことない+71
-3
-
5. 匿名 2018/10/20(土) 21:22:04
静岡は軽ばかりです+49
-2
-
6. 匿名 2018/10/20(土) 21:22:11
考えたことなかったよ、すげーどーでもよくない?+105
-20
-
7. 匿名 2018/10/20(土) 21:22:11
黄色が意外と負い+6
-17
-
8. 匿名 2018/10/20(土) 21:22:15
大阪だけどトヨタ、マツダ、ホンダとか満遍なくそれなりにあると思うけどな+47
-0
-
9. 匿名 2018/10/20(土) 21:22:50
愛知県はトヨタばかり。
+218
-8
-
10. 匿名 2018/10/20(土) 21:22:52
東京行くと、外車多いなって思う。+208
-2
-
11. 匿名 2018/10/20(土) 21:22:55
土地というより、家族構成で違ってくると思うなぁ(゜o゜;+10
-1
-
12. 匿名 2018/10/20(土) 21:23:01
どうやって話を膨らますの?+27
-1
-
13. 匿名 2018/10/20(土) 21:23:05
都内は本当に高級車多い+189
-0
-
14. 匿名 2018/10/20(土) 21:23:11
東北は軽トラだらけ+47
-7
-
15. 匿名 2018/10/20(土) 21:23:26
昔は雪国だとスバルって感じのイメージ
+17
-0
-
16. 匿名 2018/10/20(土) 21:23:26
首都圏は都心部に行くほど軽が少なくなり外車が増えてくる+108
-1
-
17. 匿名 2018/10/20(土) 21:23:40
それがるちゃんで聞いてどうすんの?
どうでも良くね?+11
-3
-
18. 匿名 2018/10/20(土) 21:23:40
>>6
ホント。+4
-5
-
19. 匿名 2018/10/20(土) 21:23:55
>>17
その通り+6
-5
-
20. 匿名 2018/10/20(土) 21:24:11
インドはスイフトばかり走っていました。
あとタタ自動車。+22
-1
-
21. 匿名 2018/10/20(土) 21:24:42
スタッドレスタイヤって何?+0
-21
-
22. 匿名 2018/10/20(土) 21:25:00
大阪マツダ多かったですかあ
北摂のゴミ収集車ダイハツが多かった記憶が+3
-1
-
23. 匿名 2018/10/20(土) 21:25:01
メルセデスが多いです+3
-4
-
24. 匿名 2018/10/20(土) 21:25:44
定点カメラじゃないんだし、そんなんわかる人にいないんじゃない?
普通に調べたら統計出るでしょ
今日のトピつまんね〜
男のアウターとか男のバッグとかばっかりやし、今日の管理人男やろ?私物化すんなうざー+11
-16
-
25. 匿名 2018/10/20(土) 21:25:47
豊田市はトヨタが多いです+57
-0
-
26. 匿名 2018/10/20(土) 21:25:50
スバルって、全国的に少ないでしょ。+17
-6
-
27. 匿名 2018/10/20(土) 21:26:18
うちの近所お金持ちが多いから高級な外車だらけ
都道府県というより地区によってかな+10
-1
-
28. 匿名 2018/10/20(土) 21:26:23
>>9
愛知だけどそれはない。
ニッサンもホンダもその他もそれなりある。
トヨタばかりなわけがない。+27
-5
-
29. 匿名 2018/10/20(土) 21:26:29
静岡県西部。
SUZUKIの軽が本当に多い。
従業員や関係者も多いからね。+51
-0
-
30. 匿名 2018/10/20(土) 21:26:31
タカラ+2
-0
-
31. 匿名 2018/10/20(土) 21:26:52
>>21
積雪に、滑りにくいタイヤ。+2
-0
-
32. 匿名 2018/10/20(土) 21:26:53
大阪北摂
レクサス、外車よく見る
レンジローバーとか田舎だと見かける機会ゼロだったからこっち来てからよく見かけるようになった
地域によって全然違うなと思う+20
-4
-
33. 匿名 2018/10/20(土) 21:27:03
地域もあるけど家族構成と年収も関係ある+7
-0
-
34. 匿名 2018/10/20(土) 21:27:09
>>19
自動車メーカーお勤めの方のリサーチでは?
マーケ調査の一環+4
-0
-
35. 匿名 2018/10/20(土) 21:27:17
長崎はダイハツが多い+4
-0
-
36. 匿名 2018/10/20(土) 21:27:54
>>24
完全に主観もしくはそう思いたいとかばっかり+1
-0
-
37. 匿名 2018/10/20(土) 21:27:57
主です
すいません
まさか立つとは思わなかったです
めちゃくちゃどうでもいいけどふと思って軽い気持ちで申請したので…すいません+49
-10
-
38. 匿名 2018/10/20(土) 21:28:29
車のブランド何県に何が多いかをがる民の主観で語るトピックが承認される訳ない
これ絶対運営トピだろ まじセンスねーな+1
-5
-
39. 匿名 2018/10/20(土) 21:29:04
>>37
めちゃくちゃどうでもいいけど
言い方
+15
-5
-
40. 匿名 2018/10/20(土) 21:29:10
地方は東京より圧倒的に、古い車が多かったというくらいしか
東京はなんだかんだで、おんぼろ車みる機会は少ない+14
-3
-
41. 匿名 2018/10/20(土) 21:29:47
三重県鈴鹿市は圧倒的にホンダです。
名古屋出身ですが、そっちはトヨタですね~。+21
-0
-
42. 匿名 2018/10/20(土) 21:30:47
東京なので大衆車から高級車まで満遍なくいるとしか
傾向?として港区あたりは激レア車がたまにいる
ロールスロイスのファントムとか、SLRマクラーレンとか
最近は都内でもフェラーリを見なくなったな
ランボルギーニはまだたまに見るけど+14
-0
-
43. 匿名 2018/10/20(土) 21:30:54
>>37
軽い気持ちじゃ困るなぁ
こっちは必死でやってるんだよ!!
と、アンチが言ってくると思います。+33
-3
-
44. 匿名 2018/10/20(土) 21:31:03
メーカーの話かよ!ww
てっきり軽とか普通車とかの話かと
それなら多少関係あるんじゃないかと思ったけど+4
-1
-
45. 匿名 2018/10/20(土) 21:31:54
免許保有率一位の車王国に赴任してきたけどそこそこの高級車が多い(庶民でも無理をして買えるレベル)
お洒落して歩く街や娯楽が少ないのもあって車に費やすのかな
東京はびっくりするような高級車が走ってる+5
-0
-
46. 匿名 2018/10/20(土) 21:31:58
>>30 それはミニカー(おもちゃ)だろw+5
-0
-
47. 匿名 2018/10/20(土) 21:32:04
愛知に来たけど意外にトヨタばっかじゃなかったなぁ。
仕事がトヨタ関連でもトヨタ車じゃない人とかいっぱいいる+12
-2
-
48. 匿名 2018/10/20(土) 21:34:01
>>40
都内ですが、おんぼろ軽です。
+4
-0
-
49. 匿名 2018/10/20(土) 21:35:59
鹿児島は日産多い気がした+0
-0
-
50. 匿名 2018/10/20(土) 21:37:17
>>42
確かにフェラーリ見なくなったね+0
-0
-
51. 匿名 2018/10/20(土) 21:37:32
>>43
すいません…
なんか批判ばっかりなんで…
真面目に書き込んで下さっている方、ありがとうございます!
ガルちゃん民車好きわりといると思うのでちょっと嬉しいです
車の車種とか見るのが好きで、道行く車などついついみてしまいます
自分調べですが、福島はプリウスが多いなって思いました
たまたまでしょうが+3
-2
-
52. 匿名 2018/10/20(土) 21:37:37
ママの乗る車、ワゴン車率高い+7
-0
-
53. 匿名 2018/10/20(土) 21:38:42
千葉、茨城はこんな感じだねw+10
-5
-
54. 匿名 2018/10/20(土) 21:39:42
>>49
日産トヨタ多いですね
マツダはあまり見ない+0
-0
-
55. 匿名 2018/10/20(土) 21:40:39
都道府県というより高級住宅地かそうでないかによるかも
関西だけど、地価が高いところは家族持ちでもSUVが多い
そうでないところはミニバン
もっと田舎にいくと軽
トヨタホンダの順かな+7
-0
-
56. 匿名 2018/10/20(土) 21:41:47
そりゃ車の工場あったら、その従業員や家族は自ずと乗るでしょ。
普通の企業でも大手と取引してるところは嫌でも三菱車や三菱製品買わなきゃだめだったりするし。+10
-0
-
57. 匿名 2018/10/20(土) 21:43:00
子供3人いて金がある家はアルファード、エルグランド、ベルファイア
普通の家はノア、ヴォクシー、セレナ、ステップワゴン+7
-5
-
58. 匿名 2018/10/20(土) 21:43:24
車メーカーは従業員割引はあんまりないけど、他メーカーの車は社宅に停められなかったりするんだよ。当たり前だけど従業員が他メーカーの車乗ってたら印象悪いからね。+5
-0
-
59. 匿名 2018/10/20(土) 21:44:11
本社も工場もあるので横浜は日産車多め+7
-0
-
60. 匿名 2018/10/20(土) 21:44:29
金がなくても借金してヴェルファイアのってる人も多いけどね+6
-0
-
61. 匿名 2018/10/20(土) 21:45:17
ヴォクシーがとにかく多い。
子供の送迎で見ない日はない。
小学生以上だとこのくらいがいいよね。+4
-0
-
62. 匿名 2018/10/20(土) 21:48:44
北九州市はトヨタ車のセダンのシャコタンに遭遇する割合が高く感じた+5
-1
-
63. 匿名 2018/10/20(土) 21:52:27
田舎は1人に1台だから、
旦那がファミリーカー、
嫁は軽自動車。
田舎の田舎は、それに軽トラ、トラクター。子どもが高校卒業したら、それぞれで車いるし。
うちは地元鳥取だけど、外国車はほとんど見ないわ。そんな余裕ないやろし。+5
-0
-
64. 匿名 2018/10/20(土) 21:54:37
札幌市です。
ホンダがめっちゃ多い+1
-0
-
65. 匿名 2018/10/20(土) 22:02:54
横浜住みだけど日産車多い?
外車とトヨタ車が多いと思う
+0
-2
-
66. 匿名 2018/10/20(土) 22:04:28
神戸市(特に東部)は外車だらけ。
+0
-0
-
67. 匿名 2018/10/20(土) 22:08:20
>>66
都道府県別なんですね。
ごめんなさい。+0
-0
-
68. 匿名 2018/10/20(土) 22:12:37
男性向けに書いたら伸びそうだけど、ガル男の割合考えたらガルちゃんじゃなく5chに書いたほうがよさそうな話題だ+4
-0
-
69. 匿名 2018/10/20(土) 22:24:51
>>32
私も北摂!ほんとにレクサスよく見る笑 SUVのレクサスがたくさんいる+5
-1
-
70. 匿名 2018/10/20(土) 22:34:55
地方都市住みです。アルヴェルがいっぱい走ってる。+0
-0
-
71. 匿名 2018/10/20(土) 22:42:16
一家に複数台所有する地方は、軽とか軽トラ多いなーと感じる。+4
-0
-
72. 匿名 2018/10/20(土) 22:42:24
都内は外車とジジイのプリウスばっかり。+2
-0
-
73. 匿名 2018/10/20(土) 22:44:15
兵庫県芦屋市
転勤族でたまたま住んでる一般庶民だけど
見たことないような高そうな外車を
いかにもセレブ風なマダムがよく乗り回してる
駅前で待機してるのはベントレーや、センチュリー
SUVでもポルシェ
レクサスやベンツはごろごろ見かけすぎて感覚が麻痺してきた+4
-1
-
74. 匿名 2018/10/20(土) 22:50:09
ベンツ、BMW、アウディ、普通にポルシェも走ってる@世田谷
外車に乗らないと死ぬのか?ってほど外車ばっかり
うちは代々同じ土地に住んでるけど国産車です…+4
-2
-
75. 匿名 2018/10/20(土) 22:56:10
>>74
なんかいや〜な書き方
新手のマウンティングのつもりなのかな
世田谷もピンキリじゃん
都営住宅だってゴロゴロあるし+4
-4
-
76. 匿名 2018/10/20(土) 22:59:04
うちの旦那ホンダに務めてるけど、ホンダ車以外会社の駐車場停められない。っていうか入れないらしいよ。
家の車は外車なので、通勤用にホンダのバイク買いました。+3
-5
-
77. 匿名 2018/10/20(土) 23:05:26
>>76
栃木県です。+0
-0
-
78. 匿名 2018/10/20(土) 23:07:32
田舎の圧倒的軽自動車率。
あとベンツ以外の高級車はあまり見ない。
東京の高級車は多種多様。+5
-0
-
79. 匿名 2018/10/20(土) 23:12:48
沖縄ですが軽ばかり!
6人家族で軽とかどうやって出かけるのだろうか?+1
-0
-
80. 匿名 2018/10/20(土) 23:25:06
火山灰が降るような地域は黒の車より白い車のが断トツで売れるみたい+2
-0
-
81. 匿名 2018/10/20(土) 23:48:27
名古屋ですが、走ってる車ははぼトヨタ車です。
特にプリウス・アクアは見ない日はない!(笑)
逆に、東京に遊びに行ったときにプリウス・アクア全然みなくて驚きました!+4
-3
-
82. 匿名 2018/10/21(日) 00:12:41
>>76
栃木県です。+0
-0
-
83. 匿名 2018/10/21(日) 00:22:48
銀座に買い物に行ったら、外車ばかりだったよ。
普通にポルシェも何台も見たけど。
うちはベンツだけど、一つ前のバージョンだから少し恥ずかしかった。+1
-1
-
84. 匿名 2018/10/21(日) 00:38:26
東京はベンツとBMW、
名古屋は(圧倒的に)トヨタ、レクサス、
群馬の高崎あたりはスバル率が高くなるよ。
また首都圏の郊外の湘南ナンバーや土浦ナンバーあたりは、車に可処分所得を割くためか、アメ車などの大型車の率が高くなる、、ような気がする。+2
-0
-
85. 匿名 2018/10/21(日) 02:21:18
名古屋だけど、トヨタ車も多いけど外車も多い。
そればっかりって事はないけど+1
-0
-
86. 匿名 2018/10/21(日) 02:30:56
岡山
ヤンキー多いからヤンキー御用達の車多い
プリウス
アルファード
ヴェルファイア
ステップワゴン
黒や白の軽
三菱自動車の工場があるので三菱車
会社によってはマツダ車しか乗れない
トヨタ・ダイハツしか乗れない会社もあるからそれらも多い+0
-0
-
87. 匿名 2018/10/21(日) 03:01:30
静岡県東部
トヨタ、SUZUKI、MAZDA、日産、HONDA、SUBARU、と満遍なくいるイメージです。
車屋多いし、会社も多い。
でもプリウス、アクアをよく見るのでトヨタが人気なのかな?+1
-0
-
88. 匿名 2018/10/21(日) 03:06:20
栃木はホンダが多いかな+0
-0
-
89. 匿名 2018/10/21(日) 06:38:23
>>28
それは当たり前過ぎて気づいてないだけだと思うよ
名古屋から奈良に引っ越しただけど、やっぱり名古屋はトヨタが多かった!
で、奈良で高速降りた瞬間から軽自動車ばかりでびっくりした+0
-0
-
90. 匿名 2018/10/21(日) 06:46:41
山梨は車が必須
車にはお金かけていて、みんなきれいに乗ってます。新車はすぐ見るし、高級車も多い。
一家に一台じゃなくて、ひとり一台です。+1
-0
-
91. 匿名 2018/10/21(日) 07:40:47
都心部の人が車を持つのは好きで持ってる人が多いんじゃないかなぁ?交通の便が良いから持たなくても別に良いわけでしょ?
一方田舎は家族でも一人一台はないとキツい。車は趣味で持つというよりもただの足にしかすぎない。
一家で数台では維持費も大変。
狭い道も多いので大きな車は不便。家族で遠出するのにはいいけど、普段家の周りだけしか移動しないと大きい車は小回りきかなかったり狭い道ですれ違えなかったり邪魔だと感じてるよ。
あ、田舎ものなんで。+3
-0
-
92. 匿名 2018/10/21(日) 09:48:43
都内はハイクラスの外車が多いけど、国産は最近マツダやスバルを
良く見かける。
アイサイトとi-ACTIVSENSEの評判がいいのかな。+2
-0
-
93. 匿名 2018/10/21(日) 09:54:30
>>81
そうかな?
プリウス、アクア、メチャクチャ多いよー+0
-0
-
94. 匿名 2018/10/21(日) 09:54:54
大阪北摂だけど、レクサス率がめっちゃ高いわ
特にRX+0
-0
-
95. 匿名 2018/10/21(日) 10:03:10
企業城下町ならそのメーカーになるよね+0
-0
-
96. 匿名 2018/10/21(日) 10:20:08
>>9
三河はトヨタ多いかもしれないけど
三河以外の愛知はホンダ日産も沢山走ってるよ+0
-0
-
97. 匿名 2018/10/21(日) 10:22:35
そんなのシェア通りになるんじゃないの?
売れるから生産するだけで余剰品は置かないでしょ+0
-0
-
98. 匿名 2018/10/21(日) 11:14:11
札幌市 私はトヨタが多いと思う+0
-0
-
99. 匿名 2018/10/21(日) 17:12:46
山陰、島根・鳥取ともに共通すること。大人一人一台なので軽自動車率が高い。
でも、昔に比べたら普通車がかなり増えてきた。印象としては、米子・松江の山陰の都市部は普通車が多く、それ以外は軽自動車が多い。
それと、幼稚園以降の子供がいる核家族はミニバンと軽自動車一台ずつがほとんど。普通車2台というのは少ない。+0
-0
-
100. 匿名 2018/10/21(日) 20:46:05
>>43
こっちは必至w
アンチさん働き者ですもんね+0
-0
-
101. 匿名 2018/10/22(月) 10:59:17
そりゃ、
細い道が多いところならコンパクトカーがいいだろうし
田舎のでこぼこ道なら四駆がいいし、
地域によって必要な車は違うんだから。+0
-0
-
102. 匿名 2018/10/22(月) 14:59:15
>>75
都営住宅住む人間は車持ってないほうが当たり前
そして世田谷での軽自動車の所有率は極端に低い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する