-
1. 匿名 2018/10/18(木) 13:44:23
私は結婚して一年経ちます。昨晩、旦那と喧嘩をして家を出てしまいました。
喧嘩の内容ですが、私が今月から無職のため専業主婦になるにあたり、家事に対して面倒くさそうにやってる姿に頭にきたそうです。
私自身、毎回ではなく極たまに面倒だな〜と思う時があるので、謝ったのですが、旦那からは
「ちゃんとしろよ」「君がいなくても困らないけど、そう思わせてるのは君が原因」「家事を取ったらただの居候」など、ごもっともだなと思いつつ色々言われて心が折れ、家を出てきてしまいました。
このまま二人で居ても、お互いストレスになるなら悲しいですが離婚も視野に入れています。
長々とすみません。
皆さん、家を出る程の喧嘩はしたことありますか?
その後どうなったかも教えてほしいです。+609
-11
-
2. 匿名 2018/10/18(木) 13:44:58
出典:3.bp.blogspot.com
+63
-3
-
3. 匿名 2018/10/18(木) 13:45:02
+64
-9
-
4. 匿名 2018/10/18(木) 13:45:33
「家事を取ったらただの居候」!?
ひえぇぇぇぇ、はらたつ+1552
-16
-
5. 匿名 2018/10/18(木) 13:45:59
あるある、普通にあるよ+376
-3
-
6. 匿名 2018/10/18(木) 13:46:09
何それ旦那ひど。
奥さんに言う言葉じゃないでしょ。+1090
-8
-
7. 匿名 2018/10/18(木) 13:46:13
謝ったのに歩み寄らない旦那ムカツク
パワハラだよ+908
-10
-
8. 匿名 2018/10/18(木) 13:46:17
結婚4年目だけど家を出るほどのケンカはない
ちなみに主の旦那みたいなこと言われたら離婚案件だと思う+955
-14
-
9. 匿名 2018/10/18(木) 13:46:42
私も離婚したい。お金なくて離婚ってどうすればいいですか?+362
-3
-
10. 匿名 2018/10/18(木) 13:46:57
>>1
>「君がいなくても困らないけど、そう思わせてるのは君が原因」「家事を取ったらただの居候」
これが旦那さんの本音だよね…
こういう思考の人には、これからも苦労させられるよ。+994
-3
-
11. 匿名 2018/10/18(木) 13:47:05
「ちゃんとしろよ」「君がいなくても困らないけど、そう思わせてるのは君が原因」「家事を取ったらただの居候」など、
↑
ごもっともじゃないよ
旦那のペースにのまれてる
結婚一年でしょ?
これじゃ先が思いやられると思うけど+920
-9
-
12. 匿名 2018/10/18(木) 13:47:05
働いててほしいってことなのかな、主の旦那+359
-1
-
13. 匿名 2018/10/18(木) 13:47:08
そんな言い方する人と生涯共にできない
子供いないなら早く離婚した方がいいよ+703
-6
-
14. 匿名 2018/10/18(木) 13:47:22
ある
1ヶ月実家に戻った+162
-1
-
15. 匿名 2018/10/18(木) 13:47:32
ない
ってか主の旦那は単に主が無職なのが嫌なだけだ。だから後から後から些細なことでも気にくわなくなる
専業主婦やめないと主のとこは上手くいかなそう+602
-1
-
16. 匿名 2018/10/18(木) 13:47:35
>>2
35秒で画像が貼れてる!!Σ(・ω・ノ)ノ!+30
-6
-
17. 匿名 2018/10/18(木) 13:47:37
結局はさ、妻が無職が気に入らないだけだと思うよ。
口にはださないけど内心思ってるってことでしょ+561
-1
-
18. 匿名 2018/10/18(木) 13:47:55
離婚じゃ離婚じゃーー+87
-4
-
19. 匿名 2018/10/18(木) 13:47:59
旦那が出ていけ!+179
-11
-
20. 匿名 2018/10/18(木) 13:48:18
結婚3年目で1回だけ母親のとこに泊めて貰ったけど出て行かない喧嘩のほうが凄まじかった。
出ていったのは冷却期間を設けようと冷静だったときで帰って来てすぐにお互い謝って元の生活に戻った。+159
-4
-
21. 匿名 2018/10/18(木) 13:48:26
一生懸命働いて帰って無職の旦那がダラダラしてたら殺意沸くわ+377
-15
-
22. 匿名 2018/10/18(木) 13:48:44
>>1
こういう旦那さんって、歳を取ったら、もっとタチが悪くなるよ!
離婚を考えた方がいい。+366
-9
-
23. 匿名 2018/10/18(木) 13:48:58
なんで専業主婦になったの?
専業主婦して欲しいご主人じゃなくて、夫婦で相談して仕事辞めたとかじゃなければそりゃ揉めると思うけど。+314
-6
-
24. 匿名 2018/10/18(木) 13:49:00
義母と完全同居してから家出を2回ほどしている。
妊娠中にもかかわらず。
別居したい。。+346
-2
-
25. 匿名 2018/10/18(木) 13:49:14
>>1
それは意地悪過ぎるね!
家政婦として雇ってるみたいな言い方じゃん+275
-6
-
26. 匿名 2018/10/18(木) 13:49:35
18の時母親が再婚して相手の父親がいつも頭をなでなでしたりエロい目で見てきました。それが嫌で母親と喧嘩して二十歳の頃飛び出すように家を出ました 8年間帰ってません。+352
-20
-
27. 匿名 2018/10/18(木) 13:50:07
モラハラっぽいな
いなくなっても困らないという事は旦那さん、家事できるの?+303
-9
-
28. 匿名 2018/10/18(木) 13:50:09
話と言うのは二人から聞かないと、
旦那の言い分もちゃんと聞いてみないと
どれだけの物がどうなってるか分からないからね。+91
-7
-
29. 匿名 2018/10/18(木) 13:50:28
いなくなっても困らないなら離婚だよね+295
-1
-
30. 匿名 2018/10/18(木) 13:50:46
>>28
それはごもっともだけどw+34
-4
-
31. 匿名 2018/10/18(木) 13:50:54
子どもいなくて若いなら即離婚した方がいいよ。それ、子ども生まれても絶対に家事も育児もやらないし今より暴言増えるだけ。+368
-5
-
32. 匿名 2018/10/18(木) 13:51:11
何で専業主婦に?働いてる方が楽だなって感じるのは私だけなのかなぁ~。。
それにしても言い方がきつい旦那さんだね。+231
-12
-
33. 匿名 2018/10/18(木) 13:51:52
むしろそんな人となんで結婚したのかと+59
-10
-
34. 匿名 2018/10/18(木) 13:51:53
新婚だから、もっと可愛らしい喧嘩かと思ったら、酷かった...はっきり言って、それ愛されてないです。もう見切りつけて離婚でいいと思う。+398
-3
-
35. 匿名 2018/10/18(木) 13:52:14
結婚1年とか2年くらいの時はめっちゃ喧嘩して家を出たりしたけど
8年目の今はお互いわかってきて、と言うか夫が私を上手くコントロールしてくれるから
喧嘩はしなくなった
主さんのご主人は不満をぶつけるだけだから嫌だね+158
-0
-
36. 匿名 2018/10/18(木) 13:52:38
ひどい旦那だね。
こんな人はパワハラ一直線になりそう。
家事を分担して主も働きに出た方がいいね。
それでも直らないようだったら離婚を考えてもいいかもね。+178
-2
-
37. 匿名 2018/10/18(木) 13:52:44
母が結婚40年目にして父と大喧嘩して我が家に1週間ほど逃げてきた
両親熟年離婚するかもしれないな
父が許せない+218
-1
-
38. 匿名 2018/10/18(木) 13:52:46
主は改心する気も無いの?見返したらよくない?そんなに簡単に別れていいの?+3
-44
-
39. 匿名 2018/10/18(木) 13:52:47
1年なら情も沸かないでしょう、別れるなら今だよ+206
-2
-
40. 匿名 2018/10/18(木) 13:53:12
家を出るほどの喧嘩はないかな。1時間くらい口聞かないは3回ほどあった。主さんも専業主婦が嫌だったのかな?+7
-2
-
41. 匿名 2018/10/18(木) 13:53:15
家を建てるにあたり、土地の下調べ、ハウスメーカー回りなど全部私。
忙しい忙しいと話も聞いてくれず、最終的に建てる気ゼロだった夫。
私は半年以上も調べたりしていたのに無駄だった。
喧嘩の末、どーでもいいと言い放った夫。
次の日家出ました。
義理母に、もう無理ですと電話した4日後に夫から電話で猛謝罪。
それから2週間後に帰りました。
+275
-8
-
42. 匿名 2018/10/18(木) 13:53:21
家事でも仕事でもなんなら遊びでも面倒臭い時あるよ。+53
-3
-
43. 匿名 2018/10/18(木) 13:53:31
>>34
子供いたら離婚は勧めないけど、主の場合は私も離婚でいいと思う。一年目でそれって、もうこの先そんな人といても絶対幸せにはなれないから。+247
-4
-
44. 匿名 2018/10/18(木) 13:53:36
>>38
簡単に別れられる時に別れといた方がいいよ。+210
-2
-
45. 匿名 2018/10/18(木) 13:54:09
モラハラだね…
早めに離婚する事を勧めるよ…+161
-2
-
46. 匿名 2018/10/18(木) 13:54:29
面倒くさそうにしてもやってるんでしょ?文句言われる筋合いないじゃん
仕事でも面倒なときあるよねー+272
-4
-
47. 匿名 2018/10/18(木) 13:54:35
もし実家近くなくて、
子供も二人、4歳と1歳いて、
旦那の顔みたくなく家を出たいと
思ったらどーしますか?
私は4歳の幼稚園をあまり
休ませたくなく我慢してしまいます。
+106
-1
-
48. 匿名 2018/10/18(木) 13:54:42
出て行きたくなるぐらい腹が立っても、仕事があるので中々そうはいかないですね…
仕事してなかったら多分何回か実家に帰ってるだろうなーという言い争いはありました。
主さん、家事って面倒くさいですよね…わかります+143
-0
-
49. 匿名 2018/10/18(木) 13:54:56
>>11
ごもっともでは無いですよね。
よその旦那さんを悪く言いたくないけど専業主婦に対しての偏見がある。
「君がいなくても困らないけど~」は驚きました。新婚さんですよね。
すぐに離婚する事は無いけど、いろいろ考えるのに良い機会かもだね。
お子さんがいないなら尚更のこと。
お互いに腹を割って冷静に話し合って良い方向に行くといいけど。
生活費とかちゃんと渡す旦那さんなのかな。
モラハラっぽい感じを受けてしまった。+277
-2
-
50. 匿名 2018/10/18(木) 13:55:10
>>44
結婚ってそんな気楽なもんなんだ+4
-27
-
51. 匿名 2018/10/18(木) 13:55:15
「君がいなくても困らないけど、そう思わせてるのは君が原因」
⤴
旦那は主がいなくなっても困らないんだったら、それ一緒にいる意味ない。+225
-0
-
52. 匿名 2018/10/18(木) 13:55:26
まぁ専業主婦なら家事はしっかりこなしてほしいという旦那さんの気持ちも分かる。
でも言い方酷いし、人間なんだから「面倒くさ~」って思う時もあるよね!
家事が凄く疎かだったわけじゃないんでしょ?
ごもっともだなと思う点は反省した上で、貴女がどれ程傷付いたかも伝えてちゃんと話し合った方が良いと思うよ。+113
-3
-
53. 匿名 2018/10/18(木) 13:55:36
小さい子供二人の専業です
1才の子に手がかかるけど合間をみながら必死に家事をしてるのに旦那が帰ってきて「汚ねぇな〰️」と言われてカチンときて「こっちだって頑張ってるんだからね!」と言った私に対して「なんもやってねーじゃん」て言われた時は怒りと悲しみで無言で号泣した。
家出て私の苦労を味わえと思ってスーパー行ったけど結局いつもより少しだけ長めに買い物して帰って普通に家事した。
子育てに家事に見えない仕事をこっちは頑張ってるんだよ+256
-8
-
54. 匿名 2018/10/18(木) 13:55:52
「家事を取ったらただの居候」って、旦那に対して「あんたはただのATM」って言うのと同じくらい酷い台詞でしょ。
カッとなって出てしまった言葉なのか、本心なのか分からないけどそんなのごもっともなんて受け入れちゃだめだよ。+249
-1
-
55. 匿名 2018/10/18(木) 13:56:03
うちのは屑とか殺すぞとか日常茶飯事です。早く離婚したいけど、経済的DVで月15000円しかくれず、あとは私のパート代金。8万くらいで携帯代、保険代ガソリン代、食費でぜんぜんお金が貯められない。+129
-5
-
56. 匿名 2018/10/18(木) 13:56:05
なんで専業主婦になったん?+54
-0
-
57. 匿名 2018/10/18(木) 13:56:27
私も、会社都合で退職し無職で家に居ます
夜寝るときに少し構って欲しくて
話しかけてたら
こっちはお前と違って仕事してんだよ外で!
と怒鳴られました…
私が悪いんですが何故かプチーンときて
実家戻りました(笑)
旦那は結構歳上なんで怖く、、
文句は言い返しましたがすぐ出ました笑+196
-5
-
58. 匿名 2018/10/18(木) 13:57:14
よくさ、付き合ってる時にどんな奴か分からないの?
よく結婚したね!とか言う人いるけど
はっきり言って分からないし、変わる事もあるし
自分も付き合ってる時はよく見せたいから猫かぶる事とかあるし難しいよ。
最初から嫌な奴と誰も結婚なんてしないよ。+250
-3
-
59. 匿名 2018/10/18(木) 13:57:22
人の旦那さんだけどブン殴ってやりたい位むかつきますねぇ+172
-3
-
60. 匿名 2018/10/18(木) 13:58:11
君がいなくても困らないけどって酷くないですか?結婚してまだ1年なのに。私は『あ、そう。じゃあ緑の紙を自分で取りに行っておいで』だね。+183
-3
-
61. 匿名 2018/10/18(木) 13:58:13
私も専業だけど旦那は休日は1日中自由にゴロゴロしてるけど家事は毎日だから面倒になるよね。
旦那が休日のとき一緒に外出しても朝はご飯作って洗濯して疲れて帰ってきても旦那はすぐ横になるだけだけど妻はすぐに洗濯物取り込んでたたんで夕飯作り。
兼業より楽なのは確かだけど主さんの旦那はちょっと酷すぎるわ。+172
-3
-
62. 匿名 2018/10/18(木) 13:58:17
>>29
そうなっちゃうよね。
旦那さん、自分がどれだけの事を言っているか自覚はあるのかな。
何を言ってもこいつは自分のいう事を聞くって思われてるんだろうか。
なんか心配。+47
-1
-
63. 匿名 2018/10/18(木) 13:58:36
>>50
努力して上手くいくならいいけどモラハラだよ?
酷くなる事はあってもよくなる事はない+22
-1
-
64. 匿名 2018/10/18(木) 13:59:19
結婚1年目あるある~
私も結婚1年目で酔っぱで
おとなしく酒の飲めない旦那に
私が色々と我が儘や酷い事を言い過ぎ、
普段は穏やかで優しい旦那も
さすがに怒りの表情で黙り、
「実家に帰るぅう~!!(大泣)」
ギャン泣きし、毛布を持って別室で寝た。
翌朝、二人で謝り直ぐに仲直り、
それ以来、お互いに怒りの内容と沸点がよく分かったのか、
小さな喧嘩すら
年に1回あるかないか程度になった。+3
-49
-
65. 匿名 2018/10/18(木) 14:00:34
ある。キャリーケースで家飛び出した。
実家帰ろうと思って
その前に腹ごしらえでファミレスで泣きながらビールとおつまみ食べてたら、旦那から謝りのラインが来たから、ファミレス呼んでそっから話し合って仲直りしたけどね。+107
-2
-
66. 匿名 2018/10/18(木) 14:01:14
謝ったのにさらにその暴言って酷いな。
ぶっちゃけ私ももうそこに愛はないと思う。+131
-1
-
67. 匿名 2018/10/18(木) 14:01:35
これはどんな経緯で主さんが専業主婦になったのかによると思う
旦那さんに何の相談もなく勝手に専業主婦になって、家事もロクにしないんだったら
言い方は酷いけど、突っ込まれるスキを与えた主さんも良くないと思う
旦那さん専業主婦望んでなさそうだし+26
-20
-
68. 匿名 2018/10/18(木) 14:02:16
>>47
うちは旦那が引きずる人で、大喧嘩すると何日もムスッとして無視してくるので、そんな態度を取り続けるなら帰ってくるなと追い出してます。子供達にはパパは出張ってことにしてます。+104
-1
-
69. 匿名 2018/10/18(木) 14:03:07
>>63
でも結婚してまだ1年だよ?諦め早すぎない?
そんな簡単に離婚してたら✖何個も付くよ+6
-24
-
70. 匿名 2018/10/18(木) 14:05:17
「君がいなくても困らないけど、そう思わせてるのは君が原因」「家事を取ったらただの居候」
モラハラじゃない?
専業主婦だったら、ここまで言われないといけないの?
妻は旦那の女官やメイドさんじゃないのに。
+182
-3
-
71. 匿名 2018/10/18(木) 14:06:28
>>55
それだったら逆に出ていけるんじゃないですか??
15000円しか貰ってなくて、55さんの8万で2人のお金はらってるなら、
すぐ出てって安いワンルームでも借りたら生活出来ないですか??
携帯も保険も解約して
携帯は55さんだけ乗り換えて自分のだけ払えばいいんじゃないでしょうか
子どもさんがいたら無理かもですが・・・+131
-3
-
72. 匿名 2018/10/18(木) 14:06:54
旦那は経済的不安でイラついてるんだろうね、自分だけで全てを養えるくらいの収入がずっとあるかどうか自信がないんだと思う。もしくは他のことでストレス溜まってるんじゃないの?+16
-3
-
73. 匿名 2018/10/18(木) 14:07:09
えームカつく旦那。じゃあ自分も仕事生き生きと楽しく目を輝かせてやってほしい。めんどい、行きたくない、つらい言っちゃ駄目。+136
-1
-
74. 匿名 2018/10/18(木) 14:07:13
もしこれが男女逆で奥さんが働いて帰って来て面倒臭そうに旦那さんが家事してたらフルボッコ案件だよね?
モラハラなのこれ?仕事辞めたのに家事もだるそうにって旦那さんの気持ちはわかるけどなあ。+19
-23
-
75. 匿名 2018/10/18(木) 14:07:17
>>69
モラハラって言うのは、改心したからモラハラ辞めます、とか出来ないんだよ
明日謝っても次はもっと酷い事を言ってくる
「俺が怒るのは君のせい」は常套句
大人しい奥さんは「私が悪かった…」ってなって、そうやって妻を追い込んでいくんだよ+145
-2
-
76. 匿名 2018/10/18(木) 14:07:36
妊娠7カ月くらいの時に喧嘩して徒歩45分ほどの実家へ帰りました。車の鍵もスマホも取られた。今思い出しても腹立つ。
離婚するときはその時のことも引き合いに出して有利に進めていくつもりです。
証人(実両親)もいるので
+125
-8
-
77. 匿名 2018/10/18(木) 14:07:38
家事しなけりゃそりゃただの居候だろうけど…
やってるのに態度の事までは言われたくないね+73
-1
-
78. 匿名 2018/10/18(木) 14:07:47
家を出たことは謝って、話し合いをすべき。
家を出るって単に逃げただけじゃん。
向き合う努力がみえない。+4
-25
-
79. 匿名 2018/10/18(木) 14:07:51
結婚一年目でそんなこと言うような旦那なら、子供ができたら大変そう。子育ては大人の思う通りにいかないし。
そもそも、思いやりがないよね。+116
-1
-
80. 匿名 2018/10/18(木) 14:08:32
主さん働いちゃえば?
旦那器が小さ。家事面倒だろどう考えても。面倒だけどやってんだから感謝しろしって言ってやれ。+62
-3
-
81. 匿名 2018/10/18(木) 14:09:12
でも今までも付き合ってる頃から喧嘩はしてきただろうに、、、今回だけそういう感じの旦那さんだったのかな?+9
-0
-
82. 匿名 2018/10/18(木) 14:10:06
あるある!って書き込みに来たけど、主さんの話が重たすぎて書いていいやら悪いやらになってしまった…
夫の親がなかなかで、よく義理の親のことで喧嘩して私が家を飛び出します。
散歩してて、迎えに来てくれて1時間か2時間で戻るけど。
夫のことで喧嘩というのはありません。
というか、主さんそのまま結婚してて大丈夫なの…?モラハラじゃないの?
私も専業だけど、そんなこと言われたことないです。
むしろ、家事面倒ーって言ってたら、自分も手伝わなきゃな。いつもありがとう!って言ってくれてるよ。
主さんの旦那さんはかなりひどいと思う…+133
-10
-
83. 匿名 2018/10/18(木) 14:10:12
どうして主は仕事やめたの?+19
-2
-
84. 匿名 2018/10/18(木) 14:11:18
迎えに来るまで放置しとく。+7
-0
-
85. 匿名 2018/10/18(木) 14:11:33
「君がいなくても困らないけど、そう思わせてるのは君が原因」「家事を取ったらただの居候」
ってモラハラだわ
私なら「あんたは無職になれば、粗大ごみだわ」「仕事を取ったらブサイクなおっさん」
とか言い返すかも(怒)
+143
-2
-
86. 匿名 2018/10/18(木) 14:11:49
>>71
8万でできますか?家賃安くて3万、保険は病気になったので解約するとまずいです。携帯解約も情報源なくなるし。これで計2万、プラス光熱費だけで8万は越えちゃうと思う。やっぱり転職するしかないですね。
+19
-2
-
87. 匿名 2018/10/18(木) 14:15:17
>>86本気で離婚したいならパパっと転職して出てくけどね。その感じだと子どもいないんでしょ。自分1人で生きていけないなら耐えるしかないよ。+69
-2
-
88. 匿名 2018/10/18(木) 14:15:22
>>12
最近、そういう男めちゃくちゃ多いよね。9割の男がそう思ってそう。『結婚してもお前の生活費は出さない!』って。
なのに家事は当たり前みたいに押し付けて来たりね。図々しい。
昔の男性は今よりもっと男尊女卑だったし、私も祖父母(いま80代)と暮らす中で祖母の扱われ方に心が痛んだことは何度となくある。
でも、昔の男の人は『結婚したら妻子の生活は自分が支えて当たり前』って気持ちはすごく強かったのは尊敬する。
うちの祖父も、モラハラでいつも祖母を怒鳴ってるけど、家族のお金の面倒は相当しっかり見てきた。
祖母も『あんな人だけど、結婚してからはお金に困ったことがないのは事実だ』と言ってた。
昔の男性は食費や水道代、光熱費はもちろん、妻が友人と出かける場合の旅行代、洋服代、化粧品代、習い事のお金などもぜ~んぶ払ってた。
『そのうえで妻には10割の家事・育児を押し付けてた』んだから、今の男は勘違いしないで欲しい。+280
-0
-
89. 匿名 2018/10/18(木) 14:15:30
>>86
そういう時こそ役所へ相談するといいですよ~
生活に足りない分は補助してもらえます
早く逃げられるといいですね+29
-2
-
90. 匿名 2018/10/18(木) 14:15:51
>>75
そうなんだ…
喧嘩とモラハラの違いって難しいね
まあ主さん次第だけど、別れたいなら仕方ないね+3
-0
-
91. 匿名 2018/10/18(木) 14:15:54
>>55とりあえず格安携帯に乗り換えなよ。節約になるよ。+32
-1
-
92. 匿名 2018/10/18(木) 14:16:19
個人的に「誰のお陰で飯食ってると思ってんだ」と同じぐらいの禁止ワードだよ「居候とかわりない」って+150
-2
-
93. 匿名 2018/10/18(木) 14:18:07
>>74
旦那さんの気持ちも分からなくはないけど(あと、経済的に不安を持ってる旦那さんなんだとも思う)、言い方がモラハラっぽいと思う。
仕事で疲れてるから、帰ってきたら君が楽しそうな顔しててくれたら嬉しいかな。
家事って終わらないからかなりきついよね。ありがとう。
とか、言ってくれたほうが、やる気出ると思う。+34
-1
-
94. 匿名 2018/10/18(木) 14:19:16
>>1
旦那さんの言い方は酷いと思うけど、妊娠中とか乳幼児が居るとか、余程の理由がないなら解決策は主さんが働きに出るしかないと思うよ
専業主婦に理解がある旦那さんなら良いけど、共働きを望んでる旦那さんを変えるのは難しいと思う+21
-2
-
95. 匿名 2018/10/18(木) 14:19:35
旦那は専業主婦に賛成してないんじゃない??話し合って決めたの??+35
-1
-
96. 匿名 2018/10/18(木) 14:21:39
結婚して旦那の職場近くに新居を構える為、私は5ヵ月後に退職&転職しなければならなくなりました。
キャリア&資格無しの32歳の転職。しかも、転職後1年は子どもを作れない(一般常識として)…というマイナス面が頭を巡り、2ヵ月程つい旦那に甘えるような態度を取って過ごしていました。
すると「夫婦って二人三脚じゃないのか!俺は今〇(私)を背負って走っている感覚だ!甘えてないでしっかりしてくれよ!」と怒られました。
負担を掛けていたのか…と反省すると共に、私にも多大な負担が掛かってるんじゃい!!!と実家に帰りました。+135
-8
-
97. 匿名 2018/10/18(木) 14:21:45
主です。
みなさん早々にコメントありがとうございます。
私が仕事を辞めた理由ですが、以前は派遣事務をしており職場の環境でストレスが凄かったのが原因です。主人とはその件についても話し合いをし、家庭内で私がそんな感じだとこっちも辛いから、と言ってもらえたので辞めました。
事情により来月から働けるので、また働くつもりではいます。
旦那曰く私に対しのてストレスの積み重なりが爆発し、こう言った事になってしまいました。
私なりに家事をこなし、健康面を考えた料理を作り主人のお弁当、掃除等も行っていました。
皿洗い面倒だな、と思っていた矢先にこの喧嘩でした。態度に出てしまったのは私が原因だと思います。数々の言葉にひどく傷つきましたが、私が言わせていると主人から言われ、もう消えたい気持ちでいっぱいです。
普段は優しく、私に対して文句も言わないので、
やはりよっぽど私がストレスを与えていたのか…と考えモヤモヤしています。+18
-69
-
98. 匿名 2018/10/18(木) 14:22:10
家事を取ったらただの居候ってその通りじゃない?
怒ってる人多いけど働かない家事しない子育てしてないなら居候としか言えない気がするんだけど。。
主さんはちゃんと家事してるから居候とは言えないけど、無収入で家事しない場合は居候と言われても反論出来ない気がする。+18
-50
-
99. 匿名 2018/10/18(木) 14:23:07
私もお互い喧嘩して
そういう類のこと言われたし言ったけど
カッとなって言葉の綾で言ってしまったのかも
一言で許せないし、思いやりないって感じるかもだけど、離婚はいつでも出来るから早まらないで。
ここまで来たら腹割って話すべき。
意地を張らずに素直に。
+23
-0
-
100. 匿名 2018/10/18(木) 14:24:14
面倒だよねー。毎日毎日。
ご飯だけはしっかり作ればいいよ。
+27
-0
-
101. 匿名 2018/10/18(木) 14:25:05
家にいるときホッとできないね!そんなこと言われたら。
昨夜喧嘩中だったから「めんどーめんどー自分でやればいいのにー」言いながら旦那のシャツ7枚アイロンかけた。めんどーなもんはめんどーだ!!!
主さん家を出たって今どこにいるのさ。実家?安全なところにいるんだよね?+58
-1
-
102. 匿名 2018/10/18(木) 14:25:06
>>98
主はイヤイヤながらも家事してるじゃん。+92
-3
-
103. 匿名 2018/10/18(木) 14:25:37
旦那は主が働いてる時はちゃんと家事してるの?
+51
-0
-
104. 匿名 2018/10/18(木) 14:26:01
いやーでも専業主婦なら言われても仕方ないんじゃない?+5
-38
-
105. 匿名 2018/10/18(木) 14:27:17
>>97
態度に出てしまうのはダメかも。
完璧に家事しても。+7
-43
-
106. 匿名 2018/10/18(木) 14:27:48
私が物を捨てられなくて溜め込んでたら、旦那が捨てようとしたから止めたの。そしたら旦那が怒って出て行った。数時間後に帰ってきた。銭湯行ってたんだとよ。+7
-9
-
107. 匿名 2018/10/18(木) 14:28:18
私の母の話しですが…母の口癖は「お母さんは何でもいいから好きな物買いなさい」って言ってたから家族みんなそれに甘えてて、みんな好き勝手してました。母が同窓会に着ていく服がないって言ってて父が「そのトレーナー(ボロボロ)でも着て行けよ」って言ってて子供たちも「お母さん何でもいいんでしょ?それでいいじゃん」って言ったら「あんたらは自分のことばっかりで私のことなんて今まで一度も気にかけてくれたことないわね。私だって一応女なんだから」って出て行きました。その後もみんなどーせ帰ってくるだろって言って探さなかった。次の日家に帰ったらご飯作ってたから、どこいってたの?って聞いたら涙をためながら「お母さんの帰る場所なんてないわよ(祖父母は蒸発して実家がない)」って言ってて今まで反抗期でひどいこと言って悪かったって本当に反省しました。それからおしゃれなものを毎年プレゼントしてます。+182
-26
-
108. 匿名 2018/10/18(木) 14:28:34
あります。
喧嘩というより言われたことに失望してもうこれは駄目だとなりました。
そのまま家を出て数日ホテル住まい→マンスリーマンションに移動→マンション買ってそっち住んで離婚しました。
家を出てから離婚するまで四ヶ月の間、元夫の顔を見たのは3回です。+51
-0
-
109. 匿名 2018/10/18(木) 14:28:49
>>105
ダメなの?
仕事でもめんどくさいなーって態度を出してる人たくさんいるし。+76
-0
-
110. 匿名 2018/10/18(木) 14:28:52
>>103
私もこれ気になる。してないなら人のこと言えないと思う。
というか、主さんのとこみたいな旦那さんだと子ども出来たら主さん後悔しそうな気がする+79
-1
-
111. 匿名 2018/10/18(木) 14:29:03
主は面倒だと思いながらも、きちんとやることはやってるんだよね。なら旦那に文句言われる筋合い無いでしょ。態度に出してしまった私が悪かった、って考えになるなんて主いい人すぎるわ。+103
-2
-
112. 匿名 2018/10/18(木) 14:29:25
いつも面倒って態度出してるわけでもない、来月から仕事する、ちょっと皿洗いめんどって思っただけなのに何様なのその旦那!!!、
一体主さんの何にストレス感じてたわけ?具体的に言えばいいのに。何なの?
新婚だから一緒に暮らすことがストレスに感じてただけ?だとしても主さんにそこまで言う必要ないよね?
毎日ダラダラしてるわけでもなし、仕事来月からはじめるっつってんのに!!!!!!!!
何なの?何かストレス与えてるって旦那に何かしたの?+113
-3
-
113. 匿名 2018/10/18(木) 14:30:27
>>96
事情があって働けない、家事が面倒に感じる
って事なら家事が少しでも楽になるように工夫してみるのも良いよ
食洗機やドラム乾燥機使うとか、お金は多少掛かるけどそれで主さんにも余裕が出るなら安い物だと思うし
もし離婚を考えてないなら、相手に期待するよりも自分が少しでもやりやすい方法を探す方が早い
私も家事が億劫に感じてたけど、便利家電のおかげで心に余裕が出来たから+18
-2
-
114. 匿名 2018/10/18(木) 14:30:33
>>68
47ですありがとうございます。
私の回りにも喧嘩したら旦那に出てけって
言うって人いました。
でも私は専業で養ってもらっている身なので
そんな事言えないから言える人が凄いと思います+1
-18
-
115. 匿名 2018/10/18(木) 14:30:36
>>97
子供は希望されてますか?
子供いなくてこんなんじゃ
先が見えてる+26
-0
-
116. 匿名 2018/10/18(木) 14:30:47
>>105
態度に出すのそんなにダメかなー。私なんて「洗い物したくない、めんどくさい。」って言葉に出してるよ。それで暴言言われたことない。めんどくさかったら翌日に持ち越してるし、たまに旦那がやってくれる。+117
-2
-
117. 匿名 2018/10/18(木) 14:31:02
主の旦那って、もし将来主が妊娠してつわりで体調悪くて仕事休んだり家事できなかったり、赤ちゃん産まれて夜泣きで睡眠不足で家事が完璧にできなかったら、文句言ってきそうじゃない?
今後のことをちゃんと話し合ったほうがいいよ。
+120
-0
-
118. 匿名 2018/10/18(木) 14:32:04
主です。
度々すみません。
冒頭で「居候」のキーワードが、出てきた流れです。
旦那には「心地よい空間を提供してほしいだけなのに、怠そうに家事してるならやらなくていいよ!って言いたくなるけど、それを言ったら今の君に何が残るのか。ただの居候になるでしょ?」と。
そして旦那曰く義母はこんな怠そうに家事をしていたところを見た事ない。と言われ、比べるなよと思いましたが、私が何を反論してもどうせ俺の言ったことが伝わってないだの言われるので辞めました。
今は実家に帰っています。
母にどう話そうか……。+188
-3
-
119. 匿名 2018/10/18(木) 14:32:07
>>105
は?なんでだめなの?仕事めんどって言ってるじゃん仕事してる人は。家事の場合はだめなの?なんで?給料もらえないから?給料もらえないから家事の場合は文句言っちゃだめなの?+74
-2
-
120. 匿名 2018/10/18(木) 14:32:26
>>53
男って本当~に馬鹿だよね!読んでて私もムカついてきた!もうさ~、これ、あるあるだよね。
男なんてさ、たとえ綺麗に片付いた部屋を見ても『その状態に保つためにどれだけ妻が努力してるか』想像すらできないよね、鈍いから。
片付いた部屋を見ても、『1分の片付けもしないで部屋がこの状態に保たれてる=今日も妻は何もしてない』とか思ってるんだよ、うちの夫がそうだもん。
『部屋をいつもどおり、まぁまぁ綺麗な状態にしておく』のに、毎日けっこうな時間を使ってるのにさ。(しかも、それを言ってもすぐ忘れてる)
で、感謝も感じてないから帰ってきてすぐ家をメチャクチャにしはじめる。
断言する。アイツらは、ガタガタ言ってくる割に、絶対に私たちレベルの家事・育児なんて出来ない。+131
-2
-
121. 匿名 2018/10/18(木) 14:32:59
>>113です
ごめんなさいアンカーミス
>>97主さんへ+1
-0
-
122. 匿名 2018/10/18(木) 14:33:52
そもそも主が家事とかをめんどくさいなーって態度になっちゃうのは旦那が主を満たせてないから。
旦那は奥さんが笑顔で家事できるように労うべき。
笑顔で家事をする奥さんを見て幸せになるのは
旦那自身なんだから。
+50
-7
-
123. 匿名 2018/10/18(木) 14:35:33
>>122
満たせてるとか満たせてないとかじゃなく、家事は面倒。仕事も面倒。何もかも面倒だよ。生きるの面倒。
面倒でもやってんだからいいし。面倒でも毎回態度に出してたわけでもないし。主は。+63
-4
-
124. 匿名 2018/10/18(木) 14:36:05
>>118
義母と比べるような人はダメだわ。
あと、上の方で食器洗い機を買ったらって言ってる人いるけど、俺の母親は全て手洗いしてた!とか言いそう。+193
-1
-
125. 匿名 2018/10/18(木) 14:36:11
>>117
同意。
主さんが今後妊娠したら、つわりひどかったりで仕事続けられるとも限らないし。
ひどくて料理出来なくてもダメなんだろうし。
妊娠、出産があるから女は働き続けるとか家事完璧にやり続けるって無理かなと思うし、その辺理解のない旦那さんだと主さんが苦労してストレス溜まって病んじゃう気がする。
年齢的にも、子ども希望してるならいい加減妊娠希望じゃないの?って思うから、なおさら旦那さんちょっときついなと思う+59
-1
-
126. 匿名 2018/10/18(木) 14:36:40
色々重なって旦那にどうしても我慢できなくて、家を飛び出したことはある。まだ1歳にならない子を抱っこして、田舎だから公共機関はあまりなく、旦那に使われてて車はなく遠出できず、旦那地元に引っ越してきたから知り合いも皆無、実家も遠い、ホテルに泊まるお金もない、子連れだから漫喫も無理。1日中ひたすら歩き回って結局帰宅。ただただ私が疲れただけだった。虚しい。+100
-1
-
127. 匿名 2018/10/18(木) 14:37:11
自分のせいでストレスがたまって爆発した。全部お前が悪いって言われてるのと同じじゃない?
一緒に結婚生活続ける意味がある?+58
-0
-
128. 匿名 2018/10/18(木) 14:37:34
めんどくさいって言葉
女下げてるなーと思う
+4
-19
-
129. 匿名 2018/10/18(木) 14:37:59
なんか…何でも自分中心な旦那だね。
家庭内でそんな感じだとこっちも辛いとか
そう思わせてるのは君が原因とか
主の追加のコメント見ても、旦那の根本的な思考がそんなだと時間の問題だと思う。+86
-1
-
130. 匿名 2018/10/18(木) 14:38:54
結婚2年目。主と同じようなことで結婚当初喧嘩したよ~。私の場合は正社員から扶養内パート探してる時で働くつもりでいたけど無職の期間が長いと家で何してるんだ?ってなるみたいでさ。頭にきたけど残業続きで旦那の給料で好きな物買うのに申し訳なくなってきてパート探したよ~
気晴らしにもなるし、主が余裕あるなら扶養内パートでもしてみたらどうかな?こっちは働いて家事もしてるって旦那も分かってくれるし、パートで遅くなった時は多少夜ごはん手抜きでも何も言われなくなったよ。+6
-6
-
131. 匿名 2018/10/18(木) 14:39:37
女だけど、毎日疲れて帰宅したと思ったら
家事めんどくせーってオーラ出してる妻が
家にいたら普通にウンザリすると思うんだが
さらに疲れが増しそう+7
-33
-
132. 匿名 2018/10/18(木) 14:40:23
お前のかーちゃんじゃねーんだ+92
-2
-
133. 匿名 2018/10/18(木) 14:40:26
>>122
でもそれってお互い様だよね。+2
-3
-
134. 匿名 2018/10/18(木) 14:40:57
>>118
義母の何を知ってんだよ。ずっと見てたのかよ。なわけないよね。なんなの?じゃー義母と結婚しろし。キモいな。比べるなよってごもっともだよ。比べるワードひとつでも出てきたら1000倍にして暴言吐くわ。
主さん実家にいるなら安全だ。
なにがほっとしている場所の提供だよ。お前もそのために努力してんのかよ?じゅうぶん稼いでるの?主の旦那は!家にいるとき休日はそのほっとする空間づくりに貢献してるわけ?コーヒーいれたり美味しいケーキ、パン!買ってきてくれるわけ?まさかぼーっと野球中継見てないよね!?
偉そうな男!
+151
-3
-
135. 匿名 2018/10/18(木) 14:41:02
>>120
うちなんて、いつも夫が仕事行ってからお布団をあげて
帰って来る前にお布団を敷いてるんだけど、
それをずーっと敷きっぱなしだと思ってたみたい笑
それはちょっと面白かった+29
-1
-
136. 匿名 2018/10/18(木) 14:41:23
>>118
旦那さんが思い描いていた理想の嫁像と違ったんだろうね。
自分の母親と比べてどうすんだって感じだけど。+104
-0
-
137. 匿名 2018/10/18(木) 14:41:45
>>114
あなた、アドバイスお願いしといて、アドバイスもらった人にそんな返答するのは失礼だよ。+31
-3
-
138. 匿名 2018/10/18(木) 14:41:54
>>118
主さんが気がつかない所でご主人もよっぽどストレスだったぽいね…。
普段温厚な人なら、ご主人なりに我慢して我慢してドカーン!となった気がするけどな。
家事のやり方がどうのは主さんへ怒りを爆発させるきっかけに過ぎず、仕事を辞めた経緯から見ても愚痴っぽいと言うか、マイナス思考と言うか
重苦しい家庭内の空気が嫌だったんじゃないかなと少し思いました。
+11
-18
-
139. 匿名 2018/10/18(木) 14:42:11
>>131
いつもめんどくさいって態度出してないって主さんは言ってるよ+20
-2
-
140. 匿名 2018/10/18(木) 14:42:58
私たぶん毎日家事面倒オーラ出してるわ。でも旦那に文句言われたことはない。+80
-0
-
141. 匿名 2018/10/18(木) 14:43:33
主が勝手に無職になったとか、これからも働く予定がないかと思ったら、来月から働くの決まってるじゃん!!
期間限定の無職で、イヤイヤながらもちゃんと家事やってるなら、そんなにきつくいう旦那はおかしいかな。+109
-0
-
142. 匿名 2018/10/18(木) 14:44:03
>>130来月から働くこと決まってるって主さんがコメントしてた。+22
-0
-
143. 匿名 2018/10/18(木) 14:44:47
主の旦那に言いたい。
あなたは全く非がないのか?
お弁当作るのが当たりだと思うなよ。
ちゃんと自分で食べ終わった弁当箱流しに持って言ってるのか?
ちゃんと美味しかったと言ったのか?
専業主婦は、そういう一言や行動ががモチベーションなるんだよ。
そのモチベーションを上げるのは旦那や家族の思いやりだぞ!
主旦那は一言でも専業主婦である主を労ったことあんのか?+110
-2
-
144. 匿名 2018/10/18(木) 14:45:50
>>135
うち、しきっぱだけどしきっぱじゃないふりする。いいこと聞いた。サンキュー!
ちなみにわたしはベッドでねてる。旦那は布団。+10
-3
-
145. 匿名 2018/10/18(木) 14:46:36
主の旦那は一人暮らしせずずっと実家暮らしだったのかな?義母の完璧家事しか知らないからそんなことを言うのか?+29
-1
-
146. 匿名 2018/10/18(木) 14:48:15
別れたら解決。+20
-3
-
147. 匿名 2018/10/18(木) 14:48:21
ケンカする内容8割、お金です。家出した事もあるけど根本的な解決にはならない、、+9
-1
-
148. 匿名 2018/10/18(木) 14:49:34
>>118
心地よい空間を提供するだけ、がどんなに大変かまったく理解出来てないのですね。
主さんへの発言を見てても、ちょっと想像力にも欠けてる気がします。
怠そうにでも家事してるのにね。
怠そうにならしなくていいけど、そしたら居候になる、っていうのは、本当なんだかなー、ですね。
お母さまに、全部ありのまま話してみては?
お母様なら旦那さんにも面識あるでしょうし相談にのってくれそう。
ここ見てたら、仕事行くときに毎回
ゆっくり休んでてね!体調悪かったら家事なんてしなくていいよ。居てくれるだけで幸せなんだから。
と言ってくれる旦那が神に思えてきた。
でも、主さん、こういう人もいるんだし、やっぱ旦那さんちょっと変だと思います。+83
-13
-
149. 匿名 2018/10/18(木) 14:49:42
>>143
同感〜!なんでこちらだけお仕事お疲れさまです。ありがとうございますって言わなあかんねん。
お互い様なのに。お互いありがとうの気持ちがないと結婚生活続けられないよね。
主さんの旦那さんは主さんにありがとうの気持ちあるのかな?家事ちゃんとしてるのにそれに対して感謝してるのかな?
新婚なんだからお互いいろいろストレスあるだろうけど、家事取ったらだだの居候って本当に偉そうだよね。住み着き家政婦じゃないんですけど!+27
-1
-
150. 匿名 2018/10/18(木) 14:50:43
旦那さんの発言見てると、「主がどんなに辛くても仕事から帰ってきたあとにニコニコして俺の世話や家事をしろ」に見える。
あと、仕事やめるときの旦那の発言も「主が仕事辞めるのは嫌だけど、主が暗い顔してたらめんどくさいからやめてもいい」っていうふうに見える。
なんか、配偶者が悩んでたら、夫婦で一緒に悩んだりするもんじゃない?
主の旦那は、「俺は仕事で疲れてるー。だから、家に帰ってきて、笑顔で出迎えず、妻が疲れた顔したりめんどくさい態度をとったら嫌だ」って、主の旦那のほうがめんどくさい。
「妻」より「母親」を求めてる気がする。+110
-1
-
151. 匿名 2018/10/18(木) 14:50:48
普通にめんどくさい顔して
毎日皿洗いしてるよ!
+52
-0
-
152. 匿名 2018/10/18(木) 14:54:34
>>148
うちもそこまで神じゃないけど、だるそうに家事してて、疲れた〜頑張った〜って言ったら一応ありがとうと言ってはくれる。言わせてるだけかもだけど。体調悪い時は休んでてとも言われる。
主さんの旦那さんは主さんが体調不良の時はどうですか?ごはんそれでも作らないといけないかんじ?新婚だからまだそういうパターンにはなってないかな。
元気な時も元気ないときも、イライラしてるときもごきげんな時もあるのに、なんだかおらがいる時はニコニコして家事やれって自己中心的に思えます。+18
-0
-
153. 匿名 2018/10/18(木) 14:55:53
旦那のワイシャツのアイロンがけとか面倒臭いよ+36
-0
-
154. 匿名 2018/10/18(木) 14:56:13
>>151
逆にケラケラしながら皿洗いしてるひと人口の3%くらいだよたぶん。ふつうに真顔かめんどって顔してるよね。あとは食洗機。+96
-0
-
155. 匿名 2018/10/18(木) 14:57:15
やってるから愚痴ってもいいじゃんの人は相手の愚痴は聞かずにいつも聞いて貰う立場の人でしょ。
人がいない前で独り言的に愚痴るならいいけどわざわざ人前で愚痴っってやってるんだから愚痴っいいでしょって開き直るのは違うと思う。+0
-10
-
156. 匿名 2018/10/18(木) 14:58:56
>>153めんどい。クリーニングからアイロンに節約のためかえたけどめんどい。長そでになったから半袖たまってしまった。あー。めんどくてなにがいけないのかわからない。毎回めんどい態度出してたら確かに感じ悪いだろうけど、毎回じゃないし、でも育児や兼業だったら毎回態度に出てしまう気持ちもわかる気がするし(子供はいないから想像だけど)。お互いがんばって生きてるのに、主さんだけがせめられてるのがよくわからん。+14
-0
-
157. 匿名 2018/10/18(木) 14:59:52
「君が居なくても困らないけど」って言うんだから、実際に本当に家を出てみては。
しかし失礼なことを言う旦那さんだね
+118
-0
-
158. 匿名 2018/10/18(木) 15:00:38
>>155
主は毎回めんどくさい態度を出していないそうだよ。毎回じゃないのですから良いと思うのです。+17
-0
-
159. 匿名 2018/10/18(木) 15:01:46
>>157
いま、主さん実家にいるらしい。ほんとに家を出たらしい。
いなくても困らないって本当に失礼だよね。結婚した意味!!!+103
-1
-
160. 匿名 2018/10/18(木) 15:03:12
面倒さがりやズボラなのは全然いいけど、辛気くさい嫁なら嫌だ
(私が男だった場合)+9
-1
-
161. 匿名 2018/10/18(木) 15:04:52
家を出たことあるよ。数時間で帰ったけど。
子供生まれたばっかなのに浮気疑惑があったからキレて「出ていけ!」っつったら、「お前がでていけ!誰のおかげでこの家で暮らせてると思うんだ!」って逆切れされたから。
あの時のことは一生忘れない!+104
-1
-
162. 匿名 2018/10/18(木) 15:07:39
とりあえず仕事をゲットしよう
しばらく帰らなくて良いでしょ
あなたがいなくて、家事をする人がおらず、散らかった家の中を見た時に、旦那さんはあなたのありがたみが分かるでしょ
そして、離婚するw+7
-1
-
163. 匿名 2018/10/18(木) 15:09:47
>>160
辛気臭いのはさすがに結婚前にわかるよ笑+3
-1
-
164. 匿名 2018/10/18(木) 15:12:10
主です。
色々と親身になってくださってる皆さん、本当にありがとうございます。涙が止まりません。
普段温厚な旦那を怒らせてる私が悪いんだと言われたのもあり、私がダメな嫁だから悪いんだと思っていましたが、味方してくれている皆さんに心が救われました。
旦那は身近の自分の母=嫁もそうあるべきと思っているんだと思います。
凄く素敵な義母なのは私も知っています。
きっと心の中ではそういう嫁を理想としているのでしょうね。そして私にもそういう嫁を目指してほしいと。
私も改めなければいけない部分がありますが、旦那にも自分の発言を改めて欲しいです。
それらを踏まえた上で、お互いにとってのベストな環境(また一緒に暮らすのか、離婚なのか、別居なのか)を考えたいと思います。+131
-1
-
165. 匿名 2018/10/18(木) 15:12:15
子供が産まれてから家を買う買わないで義実家と揉めて家出しました。
乳児連れて新幹線乗って実家に帰ったよ。
週末に旦那が悪かったと迎えに来たけど無視。
うちの両親にも自分と義実家が悪いと謝ってた。
2週間後くらいに自宅に帰ったな。
主さんの気持ちが落ち着くまで実家に居たらいいよ。
ご両親も早く帰れとは言わないでしょう。
旦那と喧嘩して家出しちゃったと言えば察してくれるよ。
家出期間に旦那が反省してくれてるといいね。+67
-1
-
166. 匿名 2018/10/18(木) 15:13:07
お子さんはお望みですか?
子供産まれたら
旦那の世話に回る時間が減るから
旦那はもっと不満を持つよ
そこで向こうから離婚って言われると
頼れる親かすごい貯金がないとしんどいよ
一括養育費の支払いが期待できるような
結構稼ぐような男でない限り
身軽なうちがいいような‥+61
-0
-
167. 匿名 2018/10/18(木) 15:16:06
うちの旦那も温厚だけど
そういう人こそ
日頃の不満?とかが
積み重なってしまうんだと思う
きっと優しいから自分が我慢して
爆発してしまったんじゃない?
旦那さんに対して悪い意見多いけど
側面的な内容しか知らないから
事の本質を見極めて
旦那さんの真意も汲み取って考えて+12
-27
-
168. 匿名 2018/10/18(木) 15:22:06
>>167
主です
旦那にも同じことを言われました…
そうですね、よく考えたいと思います。
ありがとうございます。+27
-4
-
169. 匿名 2018/10/18(木) 15:23:02
妊娠中に義母からの頻繁な用無しLINEに
夜眠れなくなって、
一度旦那から「用がある時に俺に連絡いれて」って
いってもらったのに懲りずに私に用無しLINEしてくるのでまた夜寝れなくなって旦那にキレたらなんでそんなに性格が悪いんだお前は!って言われた。
出ていこうって思ってる。+132
-1
-
170. 匿名 2018/10/18(木) 15:26:59
産後増えたなぁ。
家出したのは一回だけだけど。
やはり子どもが出来ると喧嘩増える。今朝もした。+24
-0
-
171. 匿名 2018/10/18(木) 15:30:29
1度だけある。
家を建てた後、すまい給付金の申請用紙を旦那が書いてて、調べもしないで書き方わからないって喚いてた。
私だって書いたことないから「調べなきゃわかんないよ」って言ってたら、さっさと調べろみたいな。
なんで自分では調べないんだとか、いいから調べろよみたいな言い合いして、旦那は寝室にこもってしまった。
実家も家建てた時(15年ほど前)そういうのあったかな?と思ってとりあえず相談したら、「用紙持ってうちに来てみたら?」って言うから、寝室に篭もってしまった旦那に言ったら「なんでも実家に頼りやがって」みたいに言われてカチンと来て、子どもと飼い犬(いつも旦那に暴言吐かれてるから、置いて行けなかった)連れて、書類持って実家に逃げた。
義母にも相談したけど、「私ちゃんは、息子がそう言う人だってわかってて結婚したんじゃないの?だったら仕方ないんじゃないの?」みたいに言われて、もうこの人には相談事はしないって決めた。
その後旦那から「いつ帰ってくるんだ?」みたいなLINEが来て、多分帰ってきて欲しいんだなと思って、いろいろ言い合ったけど、最終的にその2日後に帰った。
すまい給付金は無事に支給されたけど、言い合った時に「俺いらないから」とか言ってたくせに、申請するのに走り回ったのは私だったけど、結局旦那が欲しいものばっか買うはめになったのは納得いかない…+12
-13
-
172. 匿名 2018/10/18(木) 15:30:29
理想を押し付けられるのは大変だよ。お義母さんだってはじめからそうだったわけじゃないでしょう。旦那さんが認識してる「カンペキナオカーサン」は結婚して何年目からのお義母さんなのさ。少なくとも10年は経ってるでしょ。結婚1年目のおかーさん知らないくせによく言うよ。
主さん結婚まだ1年目。結婚して年なんだから家事完璧にできないことも言いなよ。そこんとこしっかり理解してもらわないと。+108
-1
-
173. 匿名 2018/10/18(木) 15:31:37
>>172
結婚して*1年なんだから*家事完璧にできなくても仕方ないと書きたかったです。
失礼しました+52
-1
-
174. 匿名 2018/10/18(木) 15:34:03
妊娠中に義母からの頻繁な用無しLINEに
夜眠れなくなって、
一度旦那から「用がある時に俺に連絡いれて」って
いってもらったのに懲りずに私に用無しLINEしてくるのでまた夜寝れなくなって旦那にキレたらなんでそんなに性格が悪いんだお前は!って言われた。
出ていこうって思ってる。+8
-1
-
175. 匿名 2018/10/18(木) 15:34:41
>>169
えー性格悪くないよ〜
わたしなんて義からメール来た時に文句。返信めんどくさいから考えながら文句。旦那はうちの親にメール一回もしたことないからいいよね、と小言。この三点セットを必ずやります。
うちもわたしにはなるべくメールしないようにと夫から義に言ってもらってるのにメール来ます。+58
-1
-
176. 匿名 2018/10/18(木) 15:39:35
>>172
それね。
うちの夫は私に一切「こうしてほしい」とか「こうなってほしい」ってのがないから
私も言わないし思わないようになって、今は喧嘩もしないしめっちゃ平和
最初はこっちの理想を押し付けて申し訳ない事したわ+23
-0
-
177. 匿名 2018/10/18(木) 15:40:21
>>107昔の話しなんだろうけど、あなたもお父さんも酷いね!
今は毎年おしゃれなもの買ってあげてるみたいな言い方だけど旦那にならまだしも娘にまでそんな言われ方してお母さん可哀想!
+109
-1
-
178. 匿名 2018/10/18(木) 15:48:24
共働きですが家事は殆ど私。旦那はたまに皿洗い&バスタブ洗うだけ。
「俺は掃除されてない家でも良いし、食事も惣菜やウィンナーとかで構わない。風呂がカビてたって、バスタブさえ綺麗なら良い。」と言って家事をやりません。
結局「じゃあ“家が不衛生だと嫌だ!可能な限りバランスの良い食事を摂りたい!”って考える私が一方的に家事をやらされるのか!ゴミ捨てさえ忘れるアンタにはうんざりだ!」と喧嘩して実家に帰りました。+71
-2
-
179. 匿名 2018/10/18(木) 15:49:12
>>164
主さんの旦那は、共働きの時ちゃんと家事の分担してくれたの?
義母と比べられて理想を押し付けるって最悪だと思う。逆に主さんの父親と比べられて理想を押し付けられたりしたらどう思うんだろうね?
私なら、理想の空間を提供してくれてめんどくさくなさそうに家事をしてくれるお母さんの所に帰ったら?って言っちゃうな+52
-0
-
180. 匿名 2018/10/18(木) 15:54:12
>>169
出て行く前に、あなたのお父さんから旦那さんへ用無しの頻繁なLINEしてもらえばいいよ。
無視できない相手からの頻繁な連絡がどんなものか、おそらく旦那さんはまったくわかっていないから。
私も義母からの連絡面倒だって言ってたら、無視すればいいとか言うからイラッとして、私の親から連絡来たらどうする?って言ったらやっと理解して謝られました。
トピずれごめんなさい。+59
-2
-
181. 匿名 2018/10/18(木) 15:56:06
>>179
共働きの時は、ほぼ分担でした。
昨日喧嘩した時も、「もし自分が主夫になったとして、君みたいに面倒そうにやらないと思うし、帰ってきたいと思える空間作りをすると思う。」と言われ、返す言葉がありませんでした。
私の努力不足なのか、あっちの理想が高すぎるのか、よく分からなくなってしまいました。+46
-4
-
182. 匿名 2018/10/18(木) 15:56:20
主さん旦那さんに強く言えなそうだけど話しあいがんばてね。
実家いるならそのまま親に話したらいいよ。話聞いてもらいな。隠さないほうがいい。こういうことは。ありまままを伝えよう。+36
-0
-
183. 匿名 2018/10/18(木) 15:57:15
>>167>>168
うちも旦那温厚だけど、溜め込んで爆発したって人を傷つけるようなことは言わないよ。本質こそ、そう言うときに出ると思うけど+77
-1
-
184. 匿名 2018/10/18(木) 15:58:01
>>181
旦那さんも口だけじゃなかったのかー
それはこっちも頑張らなきゃいけないみたいになるね+5
-5
-
185. 匿名 2018/10/18(木) 15:58:26
主さん大丈夫ですか?
私も正社員→専業主婦で今は子育てもしてるけど、ニート呼ばわりされるよ(/_;)+22
-1
-
186. 匿名 2018/10/18(木) 16:00:17
でも溜め込むんだったら本当は温厚じゃないって事だよね
我慢してるだけで+76
-2
-
187. 匿名 2018/10/18(木) 16:00:37
旦那さん酷い。
女性は男性と違ってホルモンの関係で
体調が優れなかったりする日もあるし
面倒だなと感じる日はあって当然だと思います😣
居候はないですよね(。’・ꙍ・`。)+29
-2
-
188. 匿名 2018/10/18(木) 16:03:48
>>184
私の努力不足と旦那への感謝が感じられないと言われ、それは申し訳ないなと思いました。
>>182
そうですね…親には正直に話してみようと思います。旦那と話し合いをする前に、伝えたいことをまとめて挑みたいと思います。ありがとうございます。
+24
-2
-
189. 匿名 2018/10/18(木) 16:04:00
言葉の綾でも酷いことや傷つけることを
言ったらその人は酷い人なのかな?
主じゃないけど、
私も旦那普段温厚だけど、
離婚しそうなくらいの喧嘩の時の
言葉を思い出すと
考えちゃう。+35
-0
-
190. 匿名 2018/10/18(木) 16:05:17
みんなの喧嘩した時の旦那ってどんな風になりますか?+2
-0
-
191. 匿名 2018/10/18(木) 16:12:32
主です。
登場率高くてすみません。
批判覚悟ですが、実は昨日家を出るときに「離婚してください。この生活にストレスしか感じられないなら離れた方がいいと思う。」と言って、出てきてしまいました。
旦那も軽々しく「離婚」なんて口に出す嫁はこりごりだと思います。
犠牲者ぶるわけではありませんが、
「ちゃんとしろよ」「家事を取ったら居候」などの言葉を言われ、離婚という言葉が口から出てしまいました。
取り返しのつかない言葉を言ってしまったのは承知なので、それを覚悟しているつもりです。+151
-0
-
192. 匿名 2018/10/18(木) 16:16:31
>>191
それだけ言える主さんなら少し安心したよ~
やられっぱなしの言われっぱなしかと思って心配した!
離婚なんてうちでは何回も言った事あるよ笑
そういうご主人なら価値観の違いは今後も大きく出てくるだろうし
情に流されないで冷静に考えて判断してね!
がんばれ+133
-0
-
193. 匿名 2018/10/18(木) 16:17:10
>>191
主さんの旦那さんの発言を聞いてたら、主さんが離婚を言い出して当たり前に感じます。誰も批判しないのではないでしょうか。現に、今まで離婚を勧めるレスもかなりあったと思います。+115
-1
-
194. 匿名 2018/10/18(木) 16:19:11
>>192
ありがとうございます( ; ; )
おっしゃる通り、情に流されずに話し合いをし決断していきたいと思います。+66
-0
-
195. 匿名 2018/10/18(木) 16:20:26
>>193です。
>>181を見ても疑問だったのですが、旦那さんは『自分が』帰って来たくなるような空間作りには熱心ですが、『主さんが』そこにいたくなるような空間作りには興味がなさそうですが、どうなんですか?
旦那さんの発言からすると、主さんはいてもいなくてもいいわけで、自分さえよければそれでいいみたいに感じますが。+105
-1
-
196. 匿名 2018/10/18(木) 16:25:02
私は遠距離だったから結婚するにあたり仕事辞めたんだけど、旦那が当時、仕事しないで家にいるのはやめてね、すぐ仕事見つけてねって何回も言うからめっちゃ腹たって、土日休みの旦那とはスケジュールの合わないシフト制の仕事始めてやった。ケンカも何回もした。
でもね、変わるよー!切迫早産になって仕事辞めて専業になって今子供二人いるけど、ママが家に居ないと困るから働かなくていいって言うようになった。
主の旦那が変わるって保証はないけど、だんだんと旦那も成長することもある。+4
-6
-
197. 匿名 2018/10/18(木) 16:25:31
>>118
正直、主さん愛されてないと思います。
結婚前のお付き合いの期間どのぐらいですか?読んでて婚活かお見合いで知り合ったのかなと何となく思いました。
居心地のいい空間を提供してほしいから結婚しただけで、主さんを好きで一緒に日々を過ごしていきたいという愛情や絆のようなものがご主人から全く感じられないので。+38
-0
-
198. 匿名 2018/10/18(木) 16:29:03
>>195
確かに……そんなこと考えたことなかったし、話題にも出てこなかったです。
仕事をしてくる旦那を労わるのが嫁の務めなんじゃないのかと言われましたが、じゃあ私の立場は?って感じですね…
+65
-1
-
199. 匿名 2018/10/18(木) 16:32:33
>>197
交際期間は約8年です。自分で言うのも何ですが、大恋愛の末だと思っていました。笑
197さんが言うように、私が愛されていないと思われるように、私も旦那のことを当たり前の存在に感じてしまってるところがあり、一緒にいるのは愛しているからなのか情からきているものなのか、考えるようになりました。+48
-0
-
200. 匿名 2018/10/18(木) 16:39:57
まあ私も男だったら、疲れて帰ってきて、嫌な顔で家事してたら、イライラするな。
責任がないくせにって。+4
-13
-
201. 匿名 2018/10/18(木) 16:42:54
君がいなくても困らないって何?
なにその上からな偉そうな感じ。
なんか家政婦としか見てないように思えちゃう。+77
-1
-
202. 匿名 2018/10/18(木) 16:45:11
>>185
1度旦那に丸一日、できれば1泊で子供の世話させてみな。
それプラス私がいつもしてる家事もやっといてねって。
私も旦那にヒモって言われたりしてた。
子供が病気がちで仕事辞めるしかなかったから本当に辛かったな。
丸一日子供の世話させたら仕事の方が楽だね、いつもこんなに大変なんだねってかなり感謝されたよ。
育児の大変さ分からせた方がいいよ!
+36
-1
-
203. 匿名 2018/10/18(木) 16:52:34
>>199
詳しく教えていただきありがとうございます。197です。
大恋愛の末だったとは失礼しました。
合計9年も一緒に居たら、相手に対しての情がきっとお互いあると思うのですが、他の誰よりもこの人が自分を理解してくれてる、みたいな安心感とかありませんか?
うちも新婚当初から家出レベルの喧嘩だらけで離婚の話も何度も出ましたが、3年経ってだいぶ落ち着き、昔の喧嘩は笑い話にしています。今も小さい喧嘩はたまにありますが、どんなに嫌なこと言われても、結局相手への情が上回って離婚とかは考えなくなりました。+10
-1
-
204. 匿名 2018/10/18(木) 16:59:39
主の旦那酷いね
遅かれ早かれ離婚すると思う。
結婚してすぐそんなん耐えられない
子供できる前に逃げてほしい。
旦那と同棲中に2回くらい満喫行った
そのまま別れとけば良かったよ。+75
-1
-
205. 匿名 2018/10/18(木) 17:04:33
旦那さんは、「俺なら絶対主夫だとニコニコする」っていうけど、そんなのやってないからわからないよ。家事好きな奥さんや旦那さんも世の中にたくさんいるけど、365日ニコニコ皿洗いしてる人なんていないと思う。どんなに家事が好きでも、誰だって疲れてるときあるじゃん。+82
-1
-
206. 匿名 2018/10/18(木) 17:04:37
>>203
主です。
はい、おっしゃる通りの安心感があります。
203さんも新婚当初は喧嘩だらけだったんですね…
やはり情がありますよね…私も情があり今まで喧嘩しても何言われても、別れる決心がつきませんでした。
喧嘩した今は、同棲をしていたら私たちって結婚してたのかな…なんてことを思うことが多くなりました。+58
-0
-
207. 匿名 2018/10/18(木) 17:07:59
なんか、主の旦那の言い方がきつすぎると思う。
普通なら、「今日は機嫌悪いの?」「体調悪いの?」とかから話しかけると思う。
なんか、「俺が過ごしやすい空間を作れ」とか「居候」とか厳しすぎるし、主のことを見下してる。+116
-2
-
208. 匿名 2018/10/18(木) 17:10:05
もしかしたら、義母さんって仕事しながら家事こなしてた人?それとも、家事完璧な専業主婦?
誰かも言ってたけど、義母と比べるような人ダメだよ。+64
-1
-
209. 匿名 2018/10/18(木) 17:10:41
結婚2年未満だけど何回もあるよ。
もうしばらく帰らない!と家を出るものの、結局1日ぐらいで帰る。
お互い少し時間が経てば冷静になって普通に戻ってる。+3
-0
-
210. 匿名 2018/10/18(木) 17:15:31
結局、家事のことを愚痴愚痴言ってるけど、話を読んでる感じ、「働かない主」が嫌なんだと思う。
今は共働きじゃないと嫌な男って多いからね。
主が働かなくなってからイライラしてるときに、
嫌々家事してるのを見て腹がたったかも。
主さん、これから主は妊娠・出産・育児で仕事を休む時期がくるから、ちゃんと話し合わないといけないよ。
妊娠・出産の体調変化や、赤ちゃんの世話で手が離せなくなって、家事ができないこともたくさん出てくると思う。
主の旦那がそんな時に、「働いてないんだから、
妊娠出産で体調悪くても、赤ちゃんが泣いてても家事をやれ!」って言う人なら、離婚もありだと思う。
+64
-0
-
211. 匿名 2018/10/18(木) 17:16:26
>>207
私もそう思う
旦那さんいきなりふっかけすぎだよね
普通なんかあった?とか俺なんかした?とかそういうところから入らない?+61
-0
-
212. 匿名 2018/10/18(木) 17:17:56
私がニコニコと家事をこなしていたら、
その方がうちの旦那は怖かろう+45
-0
-
213. 匿名 2018/10/18(木) 17:18:23
色んな意見あると思いますが、主さん、私は旦那に「居てくれることが第一」と思っててもらいたい。その大事な人が家事をしてくれる。反対に私も旦那のことそう思ってます。腹も立つし離婚したいと思う時もあるけど誰でもいいわけではなく、まして1人が良いわけもなく旦那が働いていることに価値があるわけで....。主さんの旦那さん、そういった気持ちあるのかな?そこ忘れてるだけなら思い出してもらいたいよね。みんなもATMとかいったりしてるけどATMにも色々あって近くて便利なお気に入りがあったりするのよ。+22
-2
-
214. 匿名 2018/10/18(木) 17:32:21
私はお互いムカついて暴言の言い合いになるのが嫌だから
ある日を境に無言で家出て満喫行くようになった。朝まで
いることもあるよ。
子供いないのが幸いだな。+18
-0
-
215. 匿名 2018/10/18(木) 17:45:51
主の旦那さん、うちの夫と何となく似ていて、他人事と思えず出て来てしまいました。
私はパートをしていますが働いていなかった時の喧嘩で、誰の金で食べてるんだというようなことを言われたことがあります。
きっかけはイライラしてあたってしまったこと。
私自身、養われて家事だけをしていることに遠慮というか罪悪感?焦り?みたいなものを感じていた時期でした。お惣菜はダメ、完璧にと思い詰めていた所もありました。
今思えば酷い発言ですが、その言葉より普段怒らない夫が怒った方がショックでした笑
今は結局仲直りして、仕事も家事も辛くならない程度に程々に働いてニコニコでいられることを第一に過ごしています。
それが夫にとって大事だと分かったからです。
私も私だけが家事をやることについては不満はなかったのでそれでうまくいっています。
その喧嘩で、主婦というものに関しての考えが自分の中でまとまった感じもします。
喧嘩の時に出た発言こそ本心だという声もありますが、お互い歩み寄る努力をしていくという結論が出せたので私の場合は許せました。
どちらが悪い、一般的にはこうだ、とかではなく夫婦それぞれの形があると思います。
だから離婚という結論を出すには早すぎるように感じます。
発言はもちろん酷い内容だけれどストレスを溜め込むタイプの旦那さんのようですし、ちゃんと話し合った方がいいように思います。
長々と自分の話ばかりすみません。
あと、>>191の件
酷いこと言われたり言ったり、喧嘩してるのだからお互い様な所もあるし、思い詰めないでくださいね。
+26
-0
-
216. 匿名 2018/10/18(木) 17:56:41
え?いつもだけど、、、笑
3ヶ月に一回は大げんかだよ!
育児中だしねとくに+3
-0
-
217. 匿名 2018/10/18(木) 17:59:06
>>107
みんなお母さんが優しいから、全部やってくれるから皆んな甘えてたんだね。これからもお母さんを大切にしてくださいね(^^)+36
-0
-
218. 匿名 2018/10/18(木) 18:00:12
なんだろうね、
何かが原因でそんな話が出たならわかるけど
それだけで大げんかってのはないかな〜
旦那も子供いなかった時は専業なら習い事かバイトかとにかく人と関わり持った方がいいっていうタイプでそれを押し付けられてたけど
+0
-0
-
219. 匿名 2018/10/18(木) 18:02:38
>>214
生まれる前はそうしてたけど
今は子供いるから結局奥さんだけは平常運転、バカ旦那は引きこもったり好き勝手やってやがるよ笑笑
まあでも私も赤ちゃんが寝たらベビーカー乗せて回転寿司行ったり、ベビー服爆買いしたり
やり返すようになりましたーーー!
赤ちゃん連れでもいろんなこと出来ちゃうんだぞってこと!笑+9
-0
-
220. 匿名 2018/10/18(木) 18:15:33
無職のタダ飯喰らい
家事代行頼めば済む話+3
-27
-
221. 匿名 2018/10/18(木) 18:19:00
他人事に思えなくてコメントします。
主さんは、今までご主人と喧嘩した時、お互いの意見をぶつけ合って話し合いをして仲直りは出来てますか?
お付き合い8年の末の結婚ですが、結婚前に見受けられなかったご主人の態度、言動が今回見えてるとの事ですよね。
私は交際2年で結婚し、結婚式の次の日から態度が豹変した夫(今は元夫)にかなりのモラハラ、経済DVを受けて離婚しました。
主さんのご主人は、多分自分が一番、自分の思い通りにいかないと嫌なタイプなんだと思います。
だいたいの母親って子どもの前では出来るだけ笑顔で過ごすように努めますよね?
ご主人が見ていたお義母さんは“母親”であり、主さんは奥様なんです。
そもそもお義母さんと主さんも別の人間。
主さんとご主人も違う環境で育ってこられてる。
考え方や態度が違って当たり前じゃないですか。
みんな毎日100%心も身体も元気じゃない。
専業主婦は家事だけやってりゃいいよな、っていう人がいるけど、家事ってすごく面倒ですよね。
毎日献立を考えるのだって、料理作った後の片付けだって、洗濯物干して畳んで片付けるのも、掃除だってする場所色々あるし、全然ラクなんかじゃないです(>_<)
長くなりましたが、主さんは前の職場で大変な思いをされて、今転職期間で新しい仕事も決まってるようですし、それもわかった上でのご主人の発言は思いやりがないと思います。
今後お子さんが出来たらお子さん優先の生活になると思いますが、そうなるとご主人はずっと不満を抱えて今回のような心無い発言や態度をとられると予想します。
話し合い出来るご主人なら大丈夫ですが、最終的に俺は悪くない、とか、俺の意見が世間一般論だ、とか、他の奥さんはもっと頑張ってる、とか、そういう考えの人なら離婚も視野に入れた方がいいと思います。
今ご実家に帰られてるそうですが、お母さんにも是非話を聞いてもらってください。
心落ち着かない、ツライ時だと思いますが、ご実家で少しでもリラックス出来ますように。+55
-1
-
222. 匿名 2018/10/18(木) 18:50:57
専業主婦って仕事じゃないからね
家にいる方が率先して家事はするけど
旦那や子供に愛があって頑張れるんだよ!!
家政婦なら給料がでるけど無給金で相手の思いやりがないならレベルを求めるな
この旦那体調が悪いとかケガとか何かあったのかな?と言う心配はないのかよ+30
-1
-
223. 匿名 2018/10/18(木) 19:25:22
あえて、旦那さんを擁護して見ます。
普段、優しい旦那さんなら、会社で嫌のことがあったりストレス溜まってたから、いきなりキレたとか?+1
-25
-
224. 匿名 2018/10/18(木) 19:28:29
>>107
母親ばかにしすぎでしょ。普通、普段自分たちに好きなもの選ばせてくれてるなら、ここぞという時の洋服はいいの買っといで、ってなるよ。
父親と一緒になって母親いじめてどうすんのさ。
昔のことかも知れないけど、それ美談にしないで。腹立つわ。+122
-4
-
225. 匿名 2018/10/18(木) 19:31:35
>>15
専業主婦になってほしい旦那がいるように、
共働きがいい旦那もいるわけだよね。
主さんのとこは共働きがいいとか言ってた?それなら仕事辞められてしかも面倒臭そうな家事してたらイラっとするかも…。+5
-11
-
226. 匿名 2018/10/18(木) 19:32:47
主さんは旦那さんにとって家族じゃないのかな。
この旦那、結婚むいてないよ。独身のまま、たまに家事代行頼んで、金払って風俗行って、ってしたほうが望んだ生活ができそう。+43
-0
-
227. 匿名 2018/10/18(木) 19:34:46
>>61
え、じゃあ働けば?+1
-13
-
228. 匿名 2018/10/18(木) 19:51:57
結婚って難しいねー。長年付き合ってもわからないことってあるんだね。+19
-0
-
229. 匿名 2018/10/18(木) 19:59:21
主です。
私の働き方についてですが、旦那からは好きにしたらいいよ、と言われており特に働いてほしい!専業主婦でいてほしい!など言われておりません。
それに私が甘えてしまったのがいけないのか、、、+47
-3
-
230. 匿名 2018/10/18(木) 20:00:51
めんどくさく家事をさせたのはあなたが原因よ。
と言ってやりたい!
ご実家に帰って冷静になって下さいね
他人だけど腹立つな(# ゜Д゜)
きっと親御さんだってこんなことを言う人に嫁に出したわけじゃないと思う+15
-1
-
231. 匿名 2018/10/18(木) 20:11:27
>>221
アドバイスや体験談、ありがとうございます。
他の奥さんはもっと頑張ってるのような発言を昨日され、私もカッとなり反論しました。
お恥ずかしながら、ギャンブルも女遊びもしない真面目な男性は旦那以外この世にいないと思い込んでおり、今まで何言われても自分を幸せにしてくれるのはこの人だけだと思い込んでいました。
が、今回のことで何だか旦那に対する見方が変わってしまいました…。
今後のことを踏まえて、冷静になったら話し合いをしたいと思います。+29
-1
-
232. 匿名 2018/10/18(木) 20:20:45
>>227
横だけど働いたところで、ほとんどの旦那さんは積極的に家事やらんだろ+17
-1
-
233. 匿名 2018/10/18(木) 20:24:49
私なんか子供6歳4歳いるのにしょっちゅう家出してる笑
喧嘩になってキレて出て行くパターンだけど
この間は家族で行った結婚式の帰りの新幹線のホームでキレて
逆方向の新幹線のホームに行ったら追いかけてきて
止めてくれるのかなー
って思ったら3万手に握りしめてきて
「好きなとこいってこい!」
って言って去ってった
翌朝とりあえずビジホで呑んだくれ
自宅駅まで向かってると
「おかえりー」
と子供にご飯食べさせたカスつけて
いかに子供に振り回されたか聞かされて
終わる。
家出も年1くらいならよいよ!人間だし!+34
-4
-
234. 匿名 2018/10/18(木) 20:30:53
恋愛期間や新婚生活でくらんでいた目がついに開いたら
ついに相手の本性が見えた、、って感じなのかなぁ
現実に覚醒した女性は怖いのにwご主人も余計なこと言ったもんだね
+8
-0
-
235. 匿名 2018/10/18(木) 20:32:05
今まで共働きで家事を手伝ってたみたいだけど、
その時は家事に対する口出しとかはあったの?
そんなに専業を見下すなら、結婚前から共働きしてほしいって言って欲しかったよね。+9
-0
-
236. 匿名 2018/10/18(木) 20:41:39
主さん お若そうだしいくらでもやり直しできる!
いつも温厚でも言ってはいけない言葉ってあると思う。彼は他人と暮らす事、家庭を持つことに向いていないように思う。
居心地のいい空間って、お互いに作るものでしょ。
これじゃ主さんは彼がいる時は、休まらないよ。
逃げて!+32
-1
-
237. 匿名 2018/10/18(木) 20:42:24
自分だったら実家にでもかえってのんびりしてるかも
落ち着いたら自分の気持ちとか色んなことが冷静に判断できるかも
もちろん相手が謝るまで帰らない。焼き土下座カモン щ(゚д゚щ)+7
-0
-
238. 匿名 2018/10/18(木) 20:49:12
ウゼェェェ。
まだ家事も1年しかやってないのにちゃんとできるわけない。オマエは社会人1年目からちゃんと仕事できたの?全てに対応できたのかと問いたい。
そもそも"ちゃんと"とかいうふんわりした表現なんだよ。ちゃんとって個人差があるんだよ!!じゃあお前も旦那としてちゃんと嫁を守れよ、ちゃんとな!ちゃんとだぞ!!!ふんわりすんなよ!ちゃんとだからな!
と、言ってあげたい。腹立つね。+70
-1
-
239. 匿名 2018/10/18(木) 20:51:24
>>220無職じゃありません。
扶養手当をもらっているでしょう。
まさか…渡せない仕事?
扶養手当は、立派に子供を育てる資格だと言われました…旦那じゃなく大手の役職の方に。
それが出来ないなら子供嫁養えない出世の道もない生き方しろや+7
-0
-
240. 匿名 2018/10/18(木) 20:51:53
君がいなくても困らないって、めちゃくちゃ腹立つ。旦那にこんな事言われたら嫌いになる。+44
-0
-
241. 匿名 2018/10/18(木) 20:52:44
ごめん、238です。8年目、私は家出は無いです。理不尽な事を旦那が言ったら上記のようにイライラが収まるまで言い返し、スッキリするまで言い続けます。
言わないとイライラが溜まってあなたが嫌いになりそう…クソが!!と言ってストレスを全て元凶の旦那にぶつけまくります。+10
-1
-
242. 匿名 2018/10/18(木) 21:09:39
数回家出してる。。。
んーと、育児してないんだよね?
離婚したら働くの?
まあ、離婚は早いに限るけどね。+6
-0
-
243. 匿名 2018/10/18(木) 21:13:51
逆にガル民で、収入少なくて家事しないとか、ただの役立たず。お前なんでいるの?
てコメよく見たから何とも言えないかな。
ていうか、主の旦那さんは主が働いてた時は家事手伝ってくれてたの?+7
-0
-
244. 匿名 2018/10/18(木) 21:15:26
悪いが主の旦那さまは結婚に向いてない というか人としてどうかと思う
今のうちに逃げないと逃げられなくなるよ
一緒にいても幸せにはなれないよ+22
-2
-
245. 匿名 2018/10/18(木) 21:32:10
よく家出る。
基本的に話を聞かない旦那なので喧嘩というか私1人が腹立てて出て行く。行くとこないから戻るけど、心配すらされないからただの散歩。
喧嘩になる前に険悪な雰囲気になる、とかいうの憧れる。少なくとも不機嫌だったり怒ってることに気がついてくれるわけでしょ?うちの場合私が泣いていようが喚いていようが気にもとめてないから、なんか虚しい。
散歩もやめて実家に帰ろうかな+10
-0
-
246. 匿名 2018/10/18(木) 21:43:58
キャバクラに1回10万も15万も使う夫
私が3万の生活費お願いした時は
この守銭奴!!!!
って怒鳴り散らしたくせに。
家出たくなるよね。+52
-0
-
247. 匿名 2018/10/18(木) 21:44:49
>>1の旦那さん私の彼氏と全く同じ、、
幸い結婚前で同棲なので一刻も早く出て行こうと思っています。思いやりのない自分一番の男はこれから先もっと悪化していくだけだと思います。典型的なモラハラ。私も気づくまでに時間がかかりました。+24
-0
-
248. 匿名 2018/10/18(木) 22:06:47
ごめん、主の旦那の言葉にごもっともと思ってしまったわ。
子供いなくて専業なら、せめて家事は面倒くささ出さずやってほしいよ。
面倒なのはわかるけど専業主婦ってことは家事ぐらいしかやることなくない?
あとは自由時間だよね?
もちろん子供がいればこんな旦那くそだけどさ。+3
-48
-
249. 匿名 2018/10/18(木) 22:15:11
>>248
失礼ですが、貴方は結婚してますか?+44
-3
-
250. 匿名 2018/10/18(木) 22:15:11
家をでる人って子供いないのかな?
出ていきたいって思うことはたくさんあるけどこどもがいるしそもそも車がないとご近所さんに、どうしたの?って詮索されるだろうから無理だわ、、+5
-1
-
251. 匿名 2018/10/18(木) 22:23:06
主さん、可哀想に辛かったでしょう。腹もたったでしょう。
悩みすぎず、ですよ。
あー今日もいい天気!くらいな、気楽さでいたらいいですよ。
相手の投げてきた言葉をまんま受け取って凹んでも期待していた言葉をもらえなくても、金欠でもね
今日も自分可愛い!とかコンビニスイーツ美味しいとか 気分転換したらいいですよ。
家出も有りです!実家でも漫喫でもいいじゃないですか。
私も出産で実家近くの産婦人科を希望したら、ここに嫁に来てて(俺の)母がいるのになんで実家?それしたら子供産まれきても可愛がれないかも。って言われて 自宅近くの産婦人科で産みましたが、お祝いに来た両親が数時間いただけで(俺の)家なのに寛げないとか。まぁ色々です。
元気出してください!同じような経験してる人結構いますよ!+57
-1
-
252. 匿名 2018/10/18(木) 22:34:05
本当にケチくさい男が増えたね。+60
-2
-
253. 匿名 2018/10/18(木) 22:34:47
結婚6年目の時に子供2人連れて何も言わずに実家に帰りました。
原因は旦那が些細なことでキレて暴れ、家の中はぐちゃぐちゃにされ私は蹴られ、子供に悪影響だと思ったからです。子供も恐怖で泣き叫んでいました。
実母に説得され2週間で戻りましたが、結婚って本当に耐えることの連続だと思っています。
ちなみに主人は睡眠障害、不安障害などがあり、感情の波が激しくモラハラもひどいです。+43
-2
-
254. 匿名 2018/10/18(木) 22:38:04
ある。結婚1年弱の今年のゴールデンウィークに家出した!
理由は、結婚時に約束していた事を反故にされ、1LDKの我が家に義母を泊めると事後報告されたから。
約束破られたのもムカつくし、トイレなどの生活音が聞こえる間取りで、しかも襲来予定日は私の繁忙期。数日考えたけど胃痙攣になってどうしようもなかったので、断ってほしいと頼んだけど、母親を悲しまさせたくないと言われて家出した。
数日後には向こうが謝ってきたけど、義母からめちゃくちゃちゃ嫌味言われたw
うちの親にも義母、嫌味の連絡してて、ぜってーこれからも泊めてやんないと決めた!+38
-6
-
255. 匿名 2018/10/18(木) 22:38:33
みんな弱すぎる、私初めて「誰のおかげでご飯食えると思っているんだ。」
って言われたとき、「私が作って私の口で食べているわ。」って言ったわ。
「二度とその発言したら許さない。」って言っておいた。
それからその発言はないよ。
みんな強くなれ。+100
-6
-
256. 匿名 2018/10/18(木) 22:40:06
>>253
その実母大丈夫か?そんな男のところによく自分の娘を戻したね。正気か?そんな旦那それこそ要らなくない?なんで戻ったの?弱みでも握られてる?+55
-2
-
257. 匿名 2018/10/18(木) 22:41:40
>>288
そうそう!強くなれ!!
言い返すんだ!
大喧嘩上等。!!+48
-1
-
258. 匿名 2018/10/18(木) 22:46:26
でも育児が大変な時期に旦那に理解がない場合って
一回家をでて旦那に朝から版まで一回子供の世話をさせないと理解しないよね+7
-0
-
259. 匿名 2018/10/18(木) 22:46:31
ある!
共働きお互い公務員。旦那の部署は、まあまあ忙しいとこで帰宅は21時くらい。私は、普通の部署だけど、通勤がめちゃくちゃ遠くて、ヘトヘト。
私の方が帰宅が早いから、ほぼすべて家事やるけど、共通経費で出してるお金は同額。納得いかなくて、土日は家事をやってって言っても全然してくれない。
おまけに、靴はそろえない、靴下脱ぎ捨てる、ドライアー出しっぱなしとか、、何回言っても直さない。離婚したくなる。+27
-2
-
260. 匿名 2018/10/18(木) 22:52:11
口論になっても旦那には勝てない。
私はイライラすると涙が出てきてしまい、うまく伝えられないんですけど、どうしたらいいのか…
「女は泣けばいいと思ってんだよな。これだから嫌だよなー!」とまで言われて悔しくて言い返したかったけどうまく言い返せなかった…+58
-3
-
261. 匿名 2018/10/18(木) 22:52:30
>>259
それ料理も洗濯もそれぞれ自分のぶんは自分でするようにしましょうって
自分の食事と洗濯だけするようにしてみればいいのでは
旦那さんもあなたの家事のありがたさを理解するんじゃない?+8
-0
-
262. 匿名 2018/10/18(木) 22:54:50
>>255
私もそれを言われたので「そのお金でやりくりしてるのは私」と言い返したら、「そう言う態度ってことは感謝が無いってことだよな。稼いでくるのが当たり前って思ってるのと同じだ」と言われました…
+18
-0
-
263. 匿名 2018/10/18(木) 22:55:56
>>260
理系の人がやってたけど口で口論せずに
ホワイトボード買ってきてお互いの主張と妥協点と求める点をホワイトボードに文字にすると
売り言葉に買い言葉とかになりにくいし
一旦文字におこすために考えを整理するから冷静になりやすいかも
証拠も残るし+23
-0
-
264. 匿名 2018/10/18(木) 22:57:18
>>260
そんなあなたが可愛いと思えない旦那といても幸せになれないよ。+9
-1
-
265. 匿名 2018/10/18(木) 23:00:17
>>107
今は反省してお母様との関係も良好な様で他人がこんなこと言うのは筋違いかもしれませんが、貴女相当酷い娘さんですね。
+44
-0
-
266. 匿名 2018/10/18(木) 23:01:15
>>262
じゃああなたはやりくりしてもらえて感謝してるの?自分のことは棚に上げて相手だけ批判するのは子供のやることよ。大人ならまずは自分が手本を示してよ、さあ示しなさい、感謝しなさい!ほら早く!
でok。+30
-2
-
267. 匿名 2018/10/18(木) 23:01:59
>>262
255ですけど、そんなこと一生言われるならもう暮らしたくないって言っておいたからね。
あと姑のことで私に借りがあるから、余り強く言えないっていうのも旦那にはあるかもしれない。+7
-0
-
268. 匿名 2018/10/18(木) 23:02:55
>>264
一緒に過ごす中で、お互いに男と女として見れなくなってきたのかもしれません。
結婚ってなんなんだろう。+0
-0
-
269. 匿名 2018/10/18(木) 23:06:06
>>268
なんかかわいそう。涙に翻弄されるバカな男はあなたでしょとでも言っておけばいいんじゃないかな。+9
-0
-
270. 匿名 2018/10/18(木) 23:09:13
>>262
稼いでくるのは当たり前でしょ、どういうつもりで結婚したの?2人でニートして露頭に迷う気で結婚するバカいる?って感じ。
稼いだくらいで偉そうにする男が1番嫌い。+10
-6
-
271. 匿名 2018/10/18(木) 23:20:43
今まさにその状態です
お酒飲まない遊ばないけど人の携帯勝手に見てる
思い通りにならないことや些細なことにすぐイライラして、私が何か聞き返したりすると悪態をついてくるので黙っていたらいたで無視か、とねちねち言ってくるしスタスタ1人で先に歩いていくモラハラタイプ
自分が運転間違えたのに全部おまえのせいだ、と私にあたり帰宅してから会話も無いので別室へ
1人になれてホッとするとともに悲しくなってここ見てます
お金は入れてくれてるから我慢してますがもううんざり(TT)
+21
-0
-
272. 匿名 2018/10/18(木) 23:29:46
ごもっとも、という時点で夫に洗脳されてる気がします。
モラハラですよね。
専業主婦をバカにしていますよねぇ。
しかも結婚して一年でこれってこの先もモラハラ続きますよ。
私も10年前くらいに結婚して一年目でもっと野菜料理つくれないのか、親が悪いからこう育ったんだ、とか土下座しろ、とか色々あって家出てレオパレスに住みました。親に頼ること出来なくて。
モラハラという言葉が無かった時代で誰にも頼れなかったけど、貯金潰しつつ学校行ってバイトしてなんとか生きて専門職についてます。
家出た後もやり直そうかな、とも思ってお互い歩み寄って、やっぱりダメでを繰り返して五年で離婚しました。
頑張って生きるといいこともあり、今は幸せです。+49
-2
-
273. 匿名 2018/10/18(木) 23:31:35
結婚5年目。娘4才の時に喧嘩して家出しました。旦那の車で(笑)
10分くらいで電話かかってきて娘と一緒に謝られて即折れましたー+4
-1
-
274. 匿名 2018/10/18(木) 23:47:24
主です。
喧嘩した時の旦那は自分を庇うように「こんなこと言わせたのはそっちのせいだ」と口癖のように言うので、モヤモヤしつつも「そっか…」と認めていましたが、それがモラハラだとは気づきませんでした。
うちの旦那はモラハラ気味なんですね。
普段は優しい人なので気づきませんでした…。
気づけなかった自分に物凄く虚しいです。
私自身の弱さでもありますよね。
皆さんの沢山の意見を聞き、
今までの結婚生活の振り返りや自分自身と向き合うことができました。
もう少し今後のことを踏まえて冷静に考えてみようと思いました。
皆さんに感謝してもしきれません。
ありがとうございます!+62
-1
-
275. 匿名 2018/10/18(木) 23:53:31
>>274
旦那さんとの口論を録音して一度、客観的に旦那さんにきかせてみるといいかも
言ってる側も自分がどんなひどいことをいってるか一度客観的に聞いてみないと理解しないことあるよ+35
-1
-
276. 匿名 2018/10/19(金) 00:10:55
誰のおかげでメシ食えると思っているんだっていわれることが、
旦那が妻に安月給と言われるぐらいムカつくことだって教えてやりたいわ。
世の中の男に。+29
-1
-
277. 匿名 2018/10/19(金) 00:12:57
>>1
共働きでも同じようなこと言われてますよ...+4
-0
-
278. 匿名 2018/10/19(金) 00:13:09
もうね、何回もあるよー+3
-0
-
279. 匿名 2018/10/19(金) 00:17:24
あるある!とりあえず飛び出して実家に帰ろうと思ったけど結局ファミレス。
携帯の時代だから電源切ってた。実家に旦那から電話あった?とお昼に電話したら ないよ?なんで?
事情を話したら、母が、心配して探さない様な男は考えものだと言ってた。とりあえず荷物を取りに帰り、実家へかえった。電話もないし探しにもこない。一週間後家に戻ってみたら、部屋がやりたい放題散らかっててエロDVDレンタルしてやがった。
本気で離婚を考えた。結局そらから15年まだ一緒にいますw+18
-5
-
280. 匿名 2018/10/19(金) 00:24:41
この旦那さんは
主の妊娠つわり中や赤ちゃん育児中に少しでも家事がおろそかになっても全く同じことを言う
断言できるわ+30
-1
-
281. 匿名 2018/10/19(金) 00:28:39
旦那が勝手に友だち夫婦プラス子どもを我が家に泊まることを決めてきた。2日前に。我が家には乳児含めた3人の子どもがいます。
もう決まった風だったし、子どもがいるのに宿無しはかわいそうなので渋々了承した。
布団が足りないから借りてきて、お酒、おつまみ、翌朝の朝食、家中の掃除は全部私。当日も自分の子どもたちを遊ばせて帰ってきて掃除をしていたけど夫は昼寝。
直前で、予定が変わりお母さんと知人が来ることになったという。お母さんと嫁と子どもはホテルが取れたから、友だちと知人(男性)が泊まりにくることになった、と。夫と友だちでもない初対面の男性が来るのはいやだと言った。子どもたちもいるし、どんちゃん騒ぎされても困る、そもそもどんな人だか知らない男性と狭いアパートで寝るのはいやだと。子どもが3人もいる家族の家に泊まるのに、なんで勝手に都合を変えるんだ、申し訳ないけど、友だち感じ悪い。と言ったら、俺の友だちに感じ悪いとはなんや!!!とキレられた。あなたの友だちが泊まるのになんも支度しなかったくせに、と言ったら、起こせばいいだろ!と。はぁ?!となって、翌日子どもたちを連れて実家に帰りました。実家の祖母に、そんなことで家出なんかするな、昔はもっとひどかったと言われ、私には味方はいないと思った。
長文失礼しました。+45
-2
-
282. 匿名 2018/10/19(金) 00:35:43
お義母さんと同等の働きをする、自分の理想の妻を強いるなら「で、あなたはお義父さんと同等の働きをするんだよね?当然稼ぎも妻に渡す小遣いも同額だよね?お義母さんが素晴らしいのはお義父さんが労ったり感謝したり妻を大事にしてるからじゃないの?あなたはお義父さんほど立派じゃないのに私にはお義母さんと同等を求めるなんておかしいよね?」とまくしたてるな。+30
-1
-
283. 匿名 2018/10/19(金) 00:36:04
態度が悪いだけでそれだけ暴言吐くなら
当然旦那も仕事の愚痴とか一切いわないで
何があっても笑顔で仕事できるってことになるけどね
この上子どもできたりしたら更に態度が悪くなって
管理者 支配者みたいに振る舞うようになるよ
いいなりになってはだめ
話し合いにならないならお互いの家族入れて話しあってもいいと思う
それで相手の家も嫁なら従って当然っていうなら離婚した方が
幸せになる+9
-0
-
284. 匿名 2018/10/19(金) 00:41:52
最初はケンカしては一人で泣いてた、
こんな筈じゃなかったのにって
今はね、もう涙さえ出ないわ
自分がこんなに強くキツイ女に
なるなんて思いもしなかった
どんな男でもドンと来いや!
+21
-0
-
285. 匿名 2018/10/19(金) 00:46:02
東京に住んでるとき、子どもふたり連れて第3子妊娠中に福岡に帰りました。旦那の実家に。
夫は本当になにも手伝ってくれない人で、唯一子どもたちの着替えをお願いしてました。
長女がイヤイヤ期で着替えを拒否して、なだめながらやればいいのに無言で無理やりやろうとするから余計に暴れて、それに夫がキレて、服を投げつけ壁を拳で殴り扇風機を蹴り飛ばして破壊し、そもそもこのタイミングで着替えをさせるのはお前の都合だろ!なんで俺がせないかんのか!!!と私のせいにされました。子どもたちの前で暴力的な行為を見せたことが許せなくて、ちょうど退職金が入っていたので保育園お休みしてすぐ飛行機に乗りました。品川駅で義母に泣きながら今から行ってもいいですか?って聞いたら、子どもたちがくることに喜んでくれて、少し救われました。
探すかと思ってたけど、嫁に家出されたっていうのがプライドが許さなかったのか、電話ひとつよこさずLINEのみ。実家にも義実家にも電話こず、どこにいるの?もなし。子どもたちを普段の生活に戻してあげろ、とかだけ。一週間後にようやく歩み寄りが見えたので居場所を教えて迎えにきてもらいました。+18
-1
-
286. 匿名 2018/10/19(金) 00:55:28
専業で子育てするだけなんて楽だろっていう人ほど
子供がちょっとイヤイヤして反抗しただけでキレるよね
育児はそれをつきっきちで365日24時間相手にしてるのに…+21
-4
-
287. 匿名 2018/10/19(金) 00:58:35
喧嘩して顔も見たくないと負い出したことならある!そして玄関の外に出たのを確認してチェーンかけた(笑)+8
-0
-
288. 匿名 2018/10/19(金) 00:59:59
>>55
私はあなたの方が心配
早く正社員の仕事を見つけて出て行きましょう
+6
-0
-
289. 匿名 2018/10/19(金) 01:14:20
うわっひどい旦那だなぁ
そのうち酷いモラハラ夫になりそうだから子供が居ないなら離婚だ!+5
-0
-
290. 匿名 2018/10/19(金) 01:16:58
新婚旅行中に義妹とライン。
挙句、義妹の為に新婚旅行を早めに切り上げたいと言い出した時。+24
-0
-
291. 匿名 2018/10/19(金) 01:31:31
主さん
旦那さん本当に優しい人なら、あなたを傷つけるようなことははじめから言わないと思うよ+25
-0
-
292. 匿名 2018/10/19(金) 01:37:56
夫は普段は穏やかなんだけど、ストレスが溜まるとモラハラ夫になります…
ある日我慢できなくなって号泣しながら家出。とはいえ実家も遠いのでカラオケに行き、深夜に帰宅、リビングで寝て、翌朝も無言を貫きました。そしたら夜に菓子折りを買って帰ってきて、謝られて一応仲直り。
ただ、夫の謝罪の言葉を聞いて、私が夫に対して抱えてる不満の5%くらいしか認識してないってことがわかって内心ものすごい愕然としました。本当に人の気持ちがわからないんだなーと。
もっと私も言葉にしなくちゃと思うのと同時に、夫の情緒不安定が収まればいいのにと考えるようになり、以来、イライラを抑えるサプリを毎朝飲ませるようにしてます。そのおかげかわかりませんが、最近はだいぶ穏やかになりました。+11
-0
-
293. 匿名 2018/10/19(金) 01:46:11
>>190
うちの旦那はひたすら無視する。わたしが文句ずっと言って、自分も何か言いなよって言っても無視。たまになんかキレながら言ってくるけどまた無になる。そして勝手にお風呂入って就寝。
次の日自分のここが悪かったと謝ってくる。わたしも言い過ぎてごめんと謝る。
解決。+7
-0
-
294. 匿名 2018/10/19(金) 01:55:38
男に頼らず自立して生きていけばいいのよ+4
-1
-
295. 匿名 2018/10/19(金) 01:55:44
>>213
わたしの考えと近いです。もちろんお互い仕事、家事しないと生活できないけど、理想はそれができない状態の時もお互い尊重して愛をもって生きていきたい。
無理な場合もあるから理想だけど。
家事はかどらないときだって面倒な時だってあるよ。それを否定されたらこれから仕事、育児、介護、病気になることもあるかもしれない。いろいろあった時にふたりで解決できるんだろうか。
仕事して稼いでるから偉い、だから主婦してる主さんが少しでも面倒な顔しただけでキレたのかも。
どちらが偉いとかないと思うけど。旦那を立てておだててって転がしやすい感じならいいけど
それが難しそうだったら今後のこと考えなきゃいけないかもしれない。+7
-0
-
296. 匿名 2018/10/19(金) 01:59:29
>>220
家事代行、性欲処理等、ぜひ全てお金で解決してくださいね。わたしはあなたの幸せは否定しませんよ。お幸せに。+8
-0
-
297. 匿名 2018/10/19(金) 01:59:50
誰の金で生活できると思ってんだって言う男と
専業主婦をさせてくれない男は甲斐性なしという女も
傍から見たらお互い様なんだよね+11
-3
-
298. 匿名 2018/10/19(金) 02:35:58
バカとか赤信号気づかないで渡るタイプでしょ?みたいな侮辱発言が普段から多くて積もり積もってムカついたので一週間無視。
なんで怒ってるの?っていってきたので上記の発言が許せないことを話して離婚か必要事項以外話さず結婚生活続けるかで選ばせたら続ける方を選びやがった+5
-2
-
299. 匿名 2018/10/19(金) 02:58:02
主の追加コメントも読んだけど、
旦那の愛を感じない。
主が悪いわけではなく、旦那の理想は別にあるんだろうなあと思った。で、これからも事あるごとに、こういう言葉を言われるよ。
主が耐えられるならいいけど、まだ結婚一年でこの扱い、絶対悪化するよ。
とはいえ旦那好きな気持ちや情とか色々あるだろうから、子供は作らず様子見たら?
でもね、しつこいけど良くはならない。
あなたが働いても、根本の理想が義母だから、いつもあなたは傷つくよ。
お互いにとって別のパートナーのが向いていそう。
うちはDV で、普段は優しいし仕事も人にチヤホヤされるし、誰もDV するとは思ってないけど、DV の程度は年々悪化してる。一緒にいる年数が経つから回数は減った(どの条件でDV に発展するか分かってるから回避する)。主はDV じゃないから話を一緒にしちゃって申し訳ないんだけど、良くはならないよって言いたかった。
あなたの人生、悔いのないように生きてね。世の中の半分は男で、引っ越したり生活環境変わればいくらでも出会いある。相性大事だよ。がんばってね+22
-1
-
300. 匿名 2018/10/19(金) 03:04:26
でも専業なのに偉そうだったり感謝ない奥さんは
働けって思うと思う
母親見てると+2
-1
-
301. 匿名 2018/10/19(金) 03:10:28
今日必死にワンオペで乳幼児二人のお世話してたけど、
旦那からの一言で悲しさや怒りで一睡もできず今に至ります。
全部終わった直後に帰ってきて余計な一言言うくらいなら、
いっそ残業してきてよ。
始発を待たずタクシーで実家に帰りたい気分です。+25
-0
-
302. 匿名 2018/10/19(金) 03:16:23
>>300
主は偉そうでもないし旦那に感謝してるじゃん+20
-0
-
303. 匿名 2018/10/19(金) 03:25:11
私がいなくても困らないんでしょ?
て言ってもう帰らなくていいよ。
ってくらい頭にくるね。
+27
-0
-
304. 匿名 2018/10/19(金) 03:35:38
結婚13年。元々喧嘩が派手だったからか、しょっちゅう、どちらかが家出してました。でも生活が長くなると喧嘩の先が見えてくるので、お互い喧嘩の切り上げが早くなりましたよ(笑)沢山、腹わって喧嘩してきたからこそ今だに夫婦してると思います。
+13
-0
-
305. 匿名 2018/10/19(金) 05:44:26
父がこういうタイプでした。何でも一人でできるので家族がいなくてもいい 家事なんて簡単 よく言っていました。母は働いていましたが。
自分に厳しく人にも厳しいタイプなので本当に何でもできるしかなり高級とりだし他には良いところも沢山あるので母も耐えたんだと思います。
旦那さん自分に優しく人に厳しいなら最悪ですね
+21
-0
-
306. 匿名 2018/10/19(金) 05:47:38
専業主婦だけど今日も忙しくて疲れたーというと、お疲れさま ありがとう とか言ってくれるよ
+12
-1
-
307. 匿名 2018/10/19(金) 06:18:36
二人目妊娠中、臨月です。
先月から旦那と喧嘩していて1週間だけ実家に戻りました。
何もしないなら金食うだけの存在になるので出てってくれてどうぞ。と言われました…
体調が悪いのは甘えだそうです。
+45
-1
-
308. 匿名 2018/10/19(金) 07:26:29
>>300
うちの母も専業で感謝しなくて偉そうだけど、
誰も働けって思わないし、父はむしろ専業でいてくれって言うよ
家事を担ってほしいから
あなたの考えでは家事に価値はなくて外で働くのが偉い事なんだね+7
-2
-
309. 匿名 2018/10/19(金) 07:31:02
このトピ見てるとストレス溜まる。自分の旦那含めて世の中酷い旦那が多過ぎ+26
-2
-
310. 匿名 2018/10/19(金) 07:40:02
新婚の頃、夫にあまりにも理不尽な事を言われた時にお義母さんに言った事がある
そしたらお義母さんは完全に私だけの味方をしてくれて、
義実家みんなも「それは夫が悪い!」って理解してくれて、それは精神的にかなり救われたな~
今考えるとお義母さん凄い
+50
-0
-
311. 匿名 2018/10/19(金) 08:26:55
>>88
大黒柱として威張ってられたのも絶対的な甲斐性を家族に示してたからよね。
今の時代なら共働きはいいんだよ別に。その方が家族の暮らしも潤うから。
でもそういうメリットをちゃっかり受け取りつつ、デメリット(家事労働の負担増)は拒否。
これはつまり自立の拒否なんだよね。
あまつさえその理由を、女の仕事は所詮楽だの女側に非があるような言い訳並べたてる。
口だけ達者で自立も責任も拒否して都合の悪いことは全部人のせい。
中2病の延長だよ。
+15
-0
-
312. 匿名 2018/10/19(金) 08:27:04
感情的になっても今は旦那の収入だけで食べていけない時代
旦那の言うことは酷いけど、離婚しても無職ならのたれ死ぬだけ
再就職して離婚したらいいんだろうけどな+2
-2
-
313. 匿名 2018/10/19(金) 08:44:40
>>107
あのさ、反抗期云々じゃないよそれ。
あなたが傲慢な性格してるだけ。
だってさ、反抗期とは言え思春期の女子なら、
せめて同窓会くらい身綺麗にして出て行きたいって気持ちもすぐわかるでしょ?
しかも着るものがないって困ってるなら余計に。
そういう思いやりも出てこないくらい、あなたたちはお母さんを奴隷扱いだったってことなんだよ。
お母さんかわいそう。
誕生日はおしゃれな服をプレゼントしてるとのことだけど、
あなたの場合は相手にやり過ぎなくらい気を使うほうがちょうどいいかもよ。
+52
-1
-
314. 匿名 2018/10/19(金) 08:48:18
モラハラの旦那の奥さんってみんな口揃えて「普段は優しい」って言うよね。
モラハラの旦那の決め台詞「お前が悪い」「俺を怒らせるから悪い」「お前のために言ってる」
+38
-0
-
315. 匿名 2018/10/19(金) 08:52:31
>>314
それを言われてる妻側が信じちゃうから恐ろしいよね…
友人がまさにそれだったんだけど、私が「それモラハラだよ」って言うまで本当に「私が悪いの」だったから+7
-0
-
316. 匿名 2018/10/19(金) 09:48:03
「俺にこんな事を言わせるお前が悪い」
「俺は言いたくないのにお前がダメだから言わせる」
主さん これは典型的なモラハラだよ。
それに納得しているあなたも相当 洗脳されてしまっている。気がついてよかった。
本当にやり直してほしい。頑張って!
+25
-0
-
317. 匿名 2018/10/19(金) 10:28:42
>>107
これ何年前のことか分からないけれど、お母さんにはちゃんと謝ったのかな?
お母さんがご健在なら今からでも遅くないから謝った方がいいよ。
人って生きてるのが当たり前じゃないからね。
早くに母を亡くした者より。+22
-1
-
318. 匿名 2018/10/19(金) 10:47:01
主です。
私の旦那はモラハラ体質だということに気づけて良かったです。
その旦那と近々話し合いをしようと思うのですが、どういったかんじで望めば良いでしょうか?
お互い感情的になりやすいところもあるので、冷静に話し合いができるタイミングで、とは思っております。+18
-0
-
319. 匿名 2018/10/19(金) 10:59:17
私は10代から決めてるよ「誰のおかげで飯が食えてる」とか「俺が稼いだ金だ」とか言われたら別れよう離婚しようと。
結婚したのほ30代だけど、それはずっと頭にある。+11
-0
-
320. 匿名 2018/10/19(金) 11:11:53
>>314
モラハラ気味の元カレに、イライラさせないでって、しょっちゅう言われていた。
俺をイライラさせるお前が悪いっていう考えなんだよね。
別れてよかったわ。+22
-1
-
321. 匿名 2018/10/19(金) 11:25:32
私の夫も普段温厚ですが、怒ると
「誰の金で飯食ってるんだ」「パートは楽で良いよな」「お前のせいでこんな短気になった」と怒鳴ります。
「家事も大変だ!」と言い返すと「じゃあ俺が家事を全てやるからお前が外で稼いできてくれ」と言われました。
ここを読んで私の夫もモラハラなんだと気づきました。+31
-1
-
322. 匿名 2018/10/19(金) 11:27:18
私なら「じゃああなたはただのATMだから文句言わずに黙って金出してくれる?」って言ってしまうかも。
で、離婚も視野に入れてしまうくらい酷い言い方。考え方改めて謝罪するまで、子供なんてとてもじゃないけど作る気にならないわ。+9
-0
-
323. 匿名 2018/10/19(金) 11:28:51
>>321
でも...自分が外で働いてもいいって思えない限りは言わない方がいいような気もするけどね+3
-1
-
324. 匿名 2018/10/19(金) 11:29:30
>>318
とりあえず、ここのトピに載ってるアドバイスを紙に書いて整理する。
これからもし結婚生活を続けていくなら、妊娠中や出産後の家事のことも話し合っておく。+5
-0
-
325. 匿名 2018/10/19(金) 11:30:44
>>318
旦那さんから連絡来てるの?+5
-0
-
326. 匿名 2018/10/19(金) 11:32:24
家事をとったらただの隠居ってさ、
そもそもこの人を幸せにしてあげたいとか一ミリも思っていない言動だよ。
兄妹で同居してんじゃねえんだから何考えてんだこの男。話し合いどうこうじゃなく、根本的になぜ結婚したの??だよ。+11
-0
-
327. 匿名 2018/10/19(金) 11:34:53
>>318
信頼できる誰かを同席させるか、会話を録音した方がいいよ。
話し合う前に、今日は具体的にどの話をして、結果をいついつまでに出すと決めていくのも大事。
相手のペースにのまれないようにね。+14
-0
-
328. 匿名 2018/10/19(金) 11:36:26
主さんは自分の悪い部分も認めれる気がするんだけど、旦那さんが自分のワガママな部分に気付けるかが重要だよね
自分の常識や理想を押し付けることのワガママさをわかってなさそう+7
-0
-
329. 匿名 2018/10/19(金) 11:38:05
私の夫も普段温厚ですが、怒ると
「誰の金で飯食ってるんだ」「パートは楽で良いよな」「お前のせいでこんな短気になった」と怒鳴ります。
「家事も大変だ!」と言い返すと「じゃあ俺が家事を全てやるからお前が外で稼いできてくれ」と言われました。
ここを読んで私の夫もモラハラなんだと気づきました。+1
-0
-
330. 匿名 2018/10/19(金) 11:38:06
こういう発言されてしまうのって旦那さんが惚れ抜いて女性側が結婚してやったって感じではなく、女性側が結婚を煽った感じなのかな?+5
-1
-
331. 匿名 2018/10/19(金) 11:40:03
>>262
あなたには、扶養の義務があるじゃない!と言い返しましょう。+0
-0
-
332. 匿名 2018/10/19(金) 11:44:21
>>318
自分が最終的にどうしたいのか具体的に決めてから話し合う方が良いと思うよ。
離婚したいのか、結婚続けたいのか、続けるなら相手にはどうしてほしいのか、自分はどうしたいか。
具体的なイメージが無いまま話し合っても相手のペースにのまれるだけだから。+3
-0
-
333. 匿名 2018/10/19(金) 11:51:16
主さんは自分の悪い部分も認めれる気がするんだけど、旦那さんが自分のワガママな部分に気付けるかが重要だよね
自分の常識や理想を押し付けることのワガママさをわかってなさそう+2
-0
-
334. 匿名 2018/10/19(金) 11:59:24
「ちゃんとしろよ」「君がいなくても困らないけど、そう思わせてるのは君が原因」「家事を取ったらただの居候」
じゅうぶんひどいよ。
ごめん主、旦那クソだね。
例えば結婚して長年ずっとずっと手抜きの専業主婦だとして、上記のセリフを言われるならまだ百歩譲って理解するけど(てか、それでも言ったらダメだと思うけど)
一年で、専業主婦になりたてでそんなこと言うって旦那は専業主婦を見下してるんじゃない?
安易に言うわけじゃないが、こどもができる前に離婚することをすすめる+7
-0
-
335. 匿名 2018/10/19(金) 12:01:01
うん。主さんは主さん自身の反省点がわかってるんだけど、旦那が「俺は全く間違ってない」って考え方ならやばいかな。
ちゃんと話し合いで、「俺の〜なところが悪かった。これからどのように改善する。」って旦那が
謝罪と反省するならいいけどね。+9
-0
-
336. 匿名 2018/10/19(金) 12:02:23
>>334
主が家事を全くしてないならともかく、家事をやってるのに態度悪いだけで、居候とか言われるのは
ひどいよね。+9
-0
-
337. 匿名 2018/10/19(金) 12:04:49
主が来月から仕事復帰するなら、食洗機を買ってみるのは?
根本的な解決にならないかもしれないけど、2人の家事の負担軽減になるから。
食洗機を買うっていう提案してみて、「食洗機なんてもったいない」「俺の母親は手でお皿を洗ってた」っていうならアウト。+9
-0
-
338. 匿名 2018/10/19(金) 12:19:02
なんか職場みたいだね。絶対嫌だこんな旦那。こんなのにかぎって低所得だったりするよね。
+3
-0
-
339. 匿名 2018/10/19(金) 12:23:13
>>330
男ってね慣れると自分の方が惚れてたくせにそういう事言うのよ。
+4
-0
-
340. 匿名 2018/10/19(金) 12:32:42
主です。
昨日から皆さんの参考になる言葉をスクショしまくっていまして、今ノートにまとめたところです!
提案してくださった方、ありがとうございます。
それと私はいつも話し合いの際、相手のペースに飲まれることがあるので、そこを気をつけます。
そして、今後どうしたいのかしっかり気持ちを固めて、自分がブレないようにしたいと思います。
具体的に話し合い日を決めてるわけではありませんが、それまでに自分の気持ちを固めます。
+20
-0
-
341. 匿名 2018/10/19(金) 12:40:48
主さん、何よりも自分を大事にしてあげてね+11
-0
-
342. 匿名 2018/10/19(金) 12:44:20
主のお母さんとかには相談したの?+5
-0
-
343. 匿名 2018/10/19(金) 13:01:38
>>292
最後サプリのCMみたいな締めでわらうw+5
-2
-
344. 匿名 2018/10/19(金) 13:10:12
主さんが実家にいるなら旦那さんもそこに来てもらって、お母さん同席(もしくは隣の部屋とかにいてもらう)で話し合いできないかなぁ
モラハラ気味の人間に1人で立ち向かうのがなんだか心配で…+9
-0
-
345. 匿名 2018/10/19(金) 13:22:16
主さんはこれからどうしたいか、子供が欲しいなら妊娠中や子育て中に
そんなこと言われるならやっていく自信がないと伝えるべき。
あといなくても困らないならもう別れましょうって言ったら?
+6
-0
-
346. 匿名 2018/10/19(金) 13:23:53
話し合いについていてあげたい…。
言うことをメモしてそれを手元に置いて話し合うのいいと思う。
あと、確かに旦那さんに主さんの実家まで迎えに来てもらうのがいい。言葉より行動。来てくれるならまだ反省してるのかな、とかんじられる。
旦那さんが何にそんなにストレスを感じてたのか、何が不満だったのかも具体的にもっと根本的な理由を聞き出せるといいね。
本当は仕事してない状態にイライラしてたのか?とか聞いてみないとわからないけど。
新婚だからお互い無理してた部分があって当たり前だと思う。今徹底的に旦那さんと話して、旦那さんがどういう人なのか、価値観、考え方、もういちど理解する良い機会だね。
+6
-0
-
347. 匿名 2018/10/19(金) 13:26:52
すぐ離婚ってのは難しいだろうしもう少し様子見て。でもまだ子供は作らない方がいいかもね
妊娠中の悪阻も人によって酷さが違うけど家事全然出来なくなるくらい酷い人もいるよ。
子供が産まれたら2、3時間で起こされて朝も起きるのが辛くなる。そんな時に毎日機嫌よく家事なんて出来ないよ。
もしその時にまた同じこと言われたらもう後戻りなんかできないんだよね、
子供が出来たら旦那の嫌なところがいちいち目につくし我慢できなくなる。
おかしいかも?って思ったらちゃんと後悔しないようにこれから一緒に居ても大丈夫な人か見極めてね+8
-0
-
348. 匿名 2018/10/19(金) 13:37:51
無いわ。
高収入で性格のいい旦那持ちのトピみてきて。+1
-0
-
349. 匿名 2018/10/19(金) 13:51:34
主さん。家事をやってないならともかく、明るくやってなければダメっていうのは誰が聞いても旦那さんがおかしいから安心して!
てか旦那さんは仕事中面倒だなぁって思うことないのか聞いてごらん。四六時中楽しそうに仕事してんのか?体調悪い時とかトラブルあった時にヘラヘラしてんのかと。
旦那さんは家を寛ぐ所だと思ってるのでしょうが、旦那さんが寛ぐ為に主さんは家事という仕事こなしてる訳ですよね?旅館じゃあるまいし、お金貰ったりしてないですよね?なら別にどんな態度で家事しようが主さんの自由でしょ!+9
-1
-
350. 匿名 2018/10/19(金) 13:52:20
主さん、大変でしたね
私が主さんの立場なら子供も居ないですし離婚します
義母と比べられるのは無理ですし、育児で家に居たらとんでもない事になると思うので
精神的にやられる前に逃げます+5
-1
-
351. 匿名 2018/10/19(金) 14:07:47
主、それは離婚案件だわ。
家出るってレベルじゃねえわ。
私なら両家緊急招集待った無しする。
ちなみに私は今年の4月に10日間、
逃げました。
暴言、暴力、夫としての自覚の無さにあまりにも腹が立って、預金通帳からカードから、全財産持って、
スマホも電源落として逃げました。
一週間目に恐る恐る電源入れた途端、
「キャッシュカードを返せ」とメッセ入ったから、
「お前がいないと困る、と言われるまでは絶対に帰りません」とだけ返して、
更に2日間延長して、自宅近所のビジホに潜伏してました。
10日に夫が探し当てて来て、
「頼むから帰って来てくれ」
との言葉を引き出し、
もう二度と暴力は振るわない、と約束させてから戻りました。
以来、ほぼ円満です。
パワハラには立ち向かう強さも必要やで。
+2
-6
-
352. 匿名 2018/10/19(金) 14:10:11
>>351
暴力振るわれたのに、許したのは何故?
離婚しなかったのはなぜ??+13
-0
-
353. 匿名 2018/10/19(金) 14:13:09
なんか‥こういう思考の奴って例え奥さんが働きに出ても変わらないよね
旦那の同僚がうちに来て飲んでたんだけど
その同僚単身赴任だったの、そしたら
「子供3人いて俺は休みのたびに家に帰れば子供の送り迎えはするし日曜大工もする、こんなに稼いでいるのに嫁ときたら何にも世間を知らない食わせてもらってるって自覚が無い」って文句をずっと言っててつい「奥様働いてないんですか?」って言ったら「働いてるよ、でも馬鹿にするわけじゃないけどただのパート、俺たち正社員と責任の重さが違う」とか言っててつい「そんなに偉そうに言うから奥様専業主婦させてあげるくいかと思ってました〜!」って言ったら黙り込んでたよ文句言いたげにしてたけど。てか単身赴任が出来るのは奥さんがいて家のことしてくれてるんだからだよね、パートでも正社員でも仕事は仕事だし、ましてや奥さんの働く立場を応援してあげるのが旦那じゃん、まるで憎む相手って感じだよね。
単身赴任で浮気して風俗も行きまくりな知ってるし、そいつがなぜ飛ばされてこっちに来たのかも予想がつくわ。
全てにおいて、女性を卑下する男は変わらないよ、昔も今も。悔しいけど、そんな奴らとはさっさとオサラバするのがいい。こっちまでだっさい人間が移っちゃう+33
-1
-
354. 匿名 2018/10/19(金) 14:16:12
>>318
ん〜…
「あっ今だ!」てタイミング、来るよ。
絶対に。
まあとことんがっつり真正面からぶつかり合ってみては?
そこで初めて分かり合える事もあるから。+3
-0
-
355. 匿名 2018/10/19(金) 14:25:25
>>107
うわぁ、、胸糞
母さんは一生この事を忘れないだろうな
しっかしなぜこんな母さん以外の登場人物がみんな我儘の自己中なんだ?+17
-1
-
356. 匿名 2018/10/19(金) 14:33:27
>>353
パートバカにするわけじゃないけどって馬鹿にしてんじゃん。かんじわる。
二度とコンビニとか飲食店とか行くなし。二度とパートのお世話になるな。って言いたくなった。+9
-0
-
357. 匿名 2018/10/19(金) 14:36:30
>>352
主人本人が幼少期に機能不全家庭の中で、
ひどい虐待を受けて育ってるので、
今は主人にとって「人を愛する修行中」、
「家族を大切する修行中」と捉えてます。
本人が全然反省無く、また愛情が冷め合ってたら離婚の流れになったでしょうが、
「どうにか幸せな家庭を築きたい!」と、
本人も相当に頑張ってるのが分かるし、
トラブルに至らない対処の仕方も取得して、今の円満解決に至ってます。
「但し、次したら、即、離婚」
と本人、両家両親にも通達済みなので、
10日間の逃亡生活は、暴言暴力再発防止の、いい抑止力になったかと。+7
-1
-
358. 匿名 2018/10/19(金) 14:54:30
>>357
なるほど。
旦那様への理解と愛があってこその行動ですね。
旦那様も357さんのようなご理解のある奥様で幸せですね。
どうか、このまま円満でありますように。
+3
-1
-
359. 匿名 2018/10/19(金) 16:19:45
うちは私が生活費やら全部稼いで支払いも全部わたしなのに家事全般もわたしだよw
夫はアルバイトwで夜中まで飲み歩いて帰ってくる。
わたしが風邪ひいて食事作れなかったり、洗濯できない時は文句言ってくるよw
自分は友達と草野球しに行くのに洗濯物ひとつ干していかないよw
たまの休みも夫の友達の飲み会に連れていかれ、頑張って盛り上げようとしても文句w
あげく「なぜ俺を友達の前で褒めないのか、恥ずかしい女だ」とまで言われるよw
もう全てにおいて疲れた。
家政婦ならまだ金もらえるからいいわ。
こっちは家政婦もして金も払ってんだからw+2
-7
-
360. 匿名 2018/10/19(金) 16:35:07
>>359
いつまで一緒にいるつもりなの?
+13
-0
-
361. 匿名 2018/10/19(金) 16:38:38 ID:LYx6spiB7F
>>357
そんなんで解決する気がしない+0
-2
-
362. 匿名 2018/10/19(金) 17:08:59
あります。
結婚したら本音が出るんですかね?
実際に「働きもしないくせに」みたいなことを言われて、何日か携帯も電源切って出て行った。
私の場合は働きたくないんじゃなくて、病気で闘病中で働けないのに…
携帯の電源入れたら着信の嵐で、謝ってくれたから家に帰ったけど。
言葉の暴力もキツイよね。+10
-0
-
363. 匿名 2018/10/19(金) 17:24:46
>>360
わからない。
考える気力もなくてw
別れる気力もない。
別れて独りになるのが怖い。
だから申し訳ないけどわたしは主の旦那さんの気持ちもわかるよ。
働いて金稼いできてるから家事やって欲しい。
359の私からしたら主マシじゃない?w
私も機嫌悪い時旦那に「金払ってんのは私だぞ!」とか言っちゃうよ。本当はこんな事私だって言いたくないけど言わせてるのは貴方達ってこともわかって欲しい。+2
-2
-
364. 匿名 2018/10/19(金) 18:15:59
>>363
1さんは面倒くさそうにだけど、ちゃんと皿洗ったし家事してるよ。
あなたの旦那ほど生意気じゃないけど。+12
-0
-
365. 匿名 2018/10/19(金) 18:33:15
今まさに家出を考えています。
きっかけは些細なことで喧嘩が始まったのですが、包丁を持ち出してもう終わりだから二人で死のうと言って無理矢理私に包丁を握らせてきたり、結婚指輪をライターでぐにゃぐにゃにされてしまいました。
ここまでされてもまだ結婚して3ヶ月、離婚はさすがにしたくないと思い、「ひどいことを言ってごめん、でもあんなこと(上記)のような絶対にしてはいけないことをされて私も傷ついた亅と言ったところ「お前が全て悪い!謝り倒すのが筋だろう!あんなことさせたのはお前のせいだ!」と言われ泣くしか出来ませんでした。
私は愛されていないのかもしれません。
出ていけとも言われたので実家に帰ろうかと思うのですが、猫がいるのでもし夫が逆上したら…と思うと家から出れません。
長文すみませんでした。大変悩んでいましたのでこのトピに書き込めて少しすっきりしました。+11
-0
-
366. 匿名 2018/10/19(金) 19:23:05
>>365
ちょっと怖い人だね。
異常だよ旦那。
実家帰れるなら猫と逃げて、殺されるよ。+18
-0
-
367. 匿名 2018/10/19(金) 19:25:42
>>363
あなたは好きで一緒にいて、あなたが旦那捨てれば解決するんたから
同情されないわ。+3
-0
-
368. 匿名 2018/10/19(金) 19:41:45
>>353
ワンオペで働きながら3人の子供を育てる奥さん大変だ💦+1
-1
-
369. 匿名 2018/10/19(金) 20:13:13
>>363
モラハラ嫁がここにいた。+3
-0
-
370. 匿名 2018/10/19(金) 20:15:59
>>365
怖い。身の危険を感じる。
こんな旦那からは逃げた方が良いのでは…!?
包丁握らせて、結婚指輪をライターでぐにゃぐにゃにするなんて、普通の喧嘩じゃないわ…
そういう行動して、俺を怒らすとこうなるとあなたを脅してるのでは?
早く逃げてほしい。+11
-0
-
371. 匿名 2018/10/19(金) 20:22:21
>>365
猫連れて行けばいいよ。
包丁とか指輪炙りとかふつうの人間じゃないよ。
言動もあなたがそうさせたとか、人のせいかよ。ふつうの人は包丁持ち出さない。
殺されるよ、下手したら。
3ヶ月だからとか関係ない…。+18
-0
-
372. 匿名 2018/10/20(土) 00:05:17
>>365
主のもやばいけど、あなたのも相当やばい。
迷ってる暇ないよ、早く逃げて。+11
-1
-
373. 匿名 2018/10/20(土) 00:20:50
>>365
連投ごめん。
あなたの場合はシェルター使った方がいいケースかもしれない。
シェルターって本当に離婚サポート前提のところだから
普通は気軽におすすめはできないんだけど、
あなたのご主人は狂気を感じる。
とりあえずすぐ出来るのは、
ご主人いない時に猫と出かけて最寄りのペットポテルに預けて、警察に相談に行くこと。
相談に行ったら記録は残してくれるもんだけど、
念のため、相談の履歴を残してくださいとお願いしてね。
それと、自治体の女性センター的なところか市町村の担当部署に相談に行くこと。
DVの問題とかの担当があるはず。そこでもある程度のアドバイスや施設の紹介とかしてくれるよ。
これくらいで…とか躊躇わないで。
刃物出されただけでも怖かったでしょう?
そうやって怖がらせること、脅すこと自体がもうDVなんだからね。
逃げる理由は十分にある。
とりあえず猫も一緒に連れて行けるシェルター、
もしくは猫だけでも安全に預けられるところがあるといいけれど。心当たりある?
ある程度の期間安心して預けられたら、あなたもその分行動しやすくなるだろうからね。+10
-1
-
374. 匿名 2018/10/20(土) 01:01:31
>>373
同意します。
彼女の場合は緊急を要する。
バレたら何されるか怖いから、旦那さんにバレないように気をつけて行動してほしい。
身を隠す時に周りに居場所を言わないこと。友達から、親戚からバレるかもしれない。信頼できる両親になら言ってもいいかもしれない。
包丁持ち出すなんて異常。怪我させられる前に、最悪殺される前に逃げて。+14
-0
-
375. 匿名 2018/10/20(土) 10:18:31
私も旦那に、居候だとか居なくても困らないよって主のようなこと言われたことある。
気づかなかったけど、モラハラなんだな。
私も喧嘩すると結構色々言っちゃうけどさ、言っていいことと悪いことあるよね。
なんか切ないよね。
恋愛して結婚に辿り着いたのに……+4
-0
-
376. 匿名 2018/10/20(土) 17:29:35
>>365
色んな方がおっしゃるように、
身の危険を感じます。
その後、旦那さんとはどうなりましたか?+3
-0
-
377. 匿名 2018/10/20(土) 22:23:59
主さんも命の危険の方も大丈夫ですか???+2
-0
-
378. 匿名 2018/10/20(土) 22:42:33
主です。
昨晩、近々話し合いたい旨を伝えたところ、
ゆっくり考えたいからもう少し待って欲しいと言われたので、あっちからの連絡待ちです。
それまでに、皆さんからいただいたアドバイス等を見返し、言いたいことをまとめたいと思います。
どうなるか分かりませんが、あっちも離婚を覚悟しているように感じました。
引き続き、よろしくお願いします。+16
-0
-
379. 匿名 2018/10/21(日) 06:52:35
>>378
頑張れー。
旦那頑固だね。
主は先謝ったらダメだよ。先謝ったら、旦那が主を一方的に責めたりするから。
旦那さんに先謝らせたほうがいい。+12
-0
-
380. 匿名 2018/10/21(日) 09:54:59
>>378
ゆっくりか…長期戦な予感
主さん、影ながらですが応援してます。+4
-0
-
381. 匿名 2018/10/21(日) 10:53:24
>>380
>>379
励ましのコメントありがとうございます!
今回のことで、自分のことや今までの夫婦生活の振り返りが冷静にできました。皆さんが色々なアドバイスをくださったおかげです。
話し合いできるのがいつになるか分かりませんが、その時は頑張りたいと思います。+9
-0
-
382. 匿名 2018/10/21(日) 17:42:54
上手く口で言えないようなら、言いたいこと全部文章にして旦那さんに読んでもらうと良いかも。
感情的にならずに伝えられるよ。
主さんも第三者を立てるなり、きちんと準備して話し合いに備えて下さい。
上手くいきますように。+10
-0
-
383. 匿名 2018/10/21(日) 18:19:26
>>382
親身にアドバイスいただき、ありがとうございます。
話し合いに備えたいと思います。+6
-0
-
384. 匿名 2018/10/21(日) 20:41:41
>>365
あれからコメントないから結構心配してます…大丈夫ですか???+4
-0
-
385. 匿名 2018/10/21(日) 22:41:37
主さん実家に帰れていいな。
私も今日大喧嘩したけど、明日から仕事だから家を出られないよ。+1
-1
-
386. 匿名 2018/10/24(水) 07:07:44
皆離婚離婚言うけど、
離婚ってめんどくさいから別居のが良くない??+1
-0
-
387. 匿名 2018/10/24(水) 14:33:43
>>386
子供いないなら離婚してスッキリしたほうがいいわ
+1
-0
-
388. 匿名 2018/10/24(水) 20:07:18
うん。話し合いによるけど、主の旦那は主が妊娠中や産後に体調悪い時にもニコニコしながら家事やれって言いそうなタイプなら、子供いない時に離婚したほうがいい。+1
-0
-
389. 匿名 2018/10/25(木) 21:34:46
主です。
旦那と話し合いをしました。
私が家出をし、一人で居た期間、私に対して発した発言の数々、義母や理想の妻像を比べて押し付けてしまったことや、最近の自分の態度に猛反省をしたようで謝罪をして貰えました。
私もすごく傷ついたこと、
離婚を本気で考えていたことを伝え、
旦那から誠意が見られたので金輪際言わないと約束し、これから子供ができた時のことも話し合い、結果またこれから夫婦として一緒に頑張っていこうと約束しました。
今回親身に相談に乗ってくださった皆さん、
アドバイスをしてくださった皆さん、
本当に本当にありがとうございました!!
今回、夫婦のあり方についてとても考えさせられました。
みなさんのおかげです。
感謝してもしきれません。
ありがとうございました!!+10
-0
-
390. 匿名 2018/10/29(月) 21:55:14
主さん、結果報告ありがとうね!!
旦那さんも反省してくれてよかった!
これからの結婚生活お幸せに!
最近のガルちゃんの相談トピは、主さんからの返事がなかったり、結局報告なしでモヤモヤすることが多いけど、今回の主さんはちゃんとみんなの質問に
答えてくれたし報告にも来てくれた。
ひさひざにスッキリしたトピ!+2
-0
-
391. 匿名 2018/11/04(日) 19:52:14
あります。今でも家出したくなるほどムカつくときあります。
安月給のくせに働いてる方が偉いみたいな言い方されます。腹立ちます。
そんな私はもうすぐ2歳児と4ヶ月の赤ちゃんの育児をしてる専業主婦です。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する