ガールズちゃんねる

ちょっとしたことで経済格差を感じたこと

746コメント2018/10/20(土) 22:03

  • 501. 匿名 2018/10/18(木) 12:33:51 

    国税庁が動くのが1億以上だよね
    しょぼい案件は結構スルーされる

    +36

    -1

  • 502. 匿名 2018/10/18(木) 12:35:22 

    シャインマスカット何房も買ってたことかな。


    バナナも美味しいよ..

    +64

    -0

  • 503. 匿名 2018/10/18(木) 12:35:25 

    >>355
    うちの親それやるけど貯金ゼロ

    +20

    -0

  • 504. 匿名 2018/10/18(木) 12:37:29 

    >>488
    着飾る、ではないけど、私の友達(キムタクんちの近く住み。お子さん達は下から私立)もいつもきれいにしてるな。私みたいにデニムやスニーカーは履かないし家でもネックレスしてる。偉いなあと思う。旦那さんは家の中ではスウェットとかだけどw

    +37

    -1

  • 505. 匿名 2018/10/18(木) 12:42:55 

    >>484
    普通の会社でも割と税務署3年に1回とか定期的に来るからその時見つかる可能性は結構あると思うよ。



    +11

    -0

  • 506. 匿名 2018/10/18(木) 12:43:50 

    >>2は何?やけに少なくない?家族持ちの男性なら生きて行けなさそうなんだけど。。

    +5

    -2

  • 507. 匿名 2018/10/18(木) 12:45:36 

    >>423
    本当の〜っ◯◯は〜ってのは
    もういいから!

    +35

    -2

  • 508. 匿名 2018/10/18(木) 12:55:55 

    金持ちはエルメスもしまむらも買えるけど、
    貧乏人はしまむらしか買えない
    それだけ

    +147

    -0

  • 509. 匿名 2018/10/18(木) 12:58:42 

    生クリームとかチーズとかバターがみたいな乳製品が高級品だと言われた時、戸惑った。
    それなのにヨーグルトは高級品ではないと言われ、そこは不思議。
    食費を抑えるのはいいけど、栄養バランスが気になった。

    逆のパターンは、生食用の魚介類で加熱するご飯を作ってもらった時。
    生食用ホタテを使ってジューシーなバターソテー。
    生食用ウニを使ってウニクリームスパゲティ。
    生で食べたかった。
    調理しても美味しかったけど。

    +6

    -11

  • 510. 匿名 2018/10/18(木) 12:59:32 

    >>304
    そりゃそういう店もあるでしょ。
    私も屋外にダンボールのままどーーん!なスーパーは嫌だ。

    +6

    -1

  • 511. 匿名 2018/10/18(木) 13:04:20 

    親が海外旅行に行きまくっている友達がいて、我が家は年に一回国内旅行でも珍しかったから、親の経済力の格差を感じた。
    でもその友達、奨学金を借りて大学に行っていて、その親は子供にはお金をかけず、稼いだお金は自分達で使う主義だとあとから知った。
    本当に考え方は色々だね。

    +89

    -1

  • 512. 匿名 2018/10/18(木) 13:06:02 

    子育てサロンで知り合った同じくらいの月齢のママさん。
    私らの年齢や服装・持ち物も似た感じで意気投合して勝手に仲間意識していたんだけど。
    そこの子どもはいつもミキハウスやファミリア、ラルフローレンなどのブランドばかり。
    世間話の流れで「高い服は全部お下がり!自分で買ってあげてるのはユニクロ、しまむら、西松屋とかだよ。今のうちにお金貯めないとね」とは言ってたけどさ。
    そもそも私にはそんな高級お下がりくれる友達さえいないわ…。
    類友ってやつだよね。
    保育園の話をスタッフとしてるのを聞いたけど、保育料、うちの倍だった!

    +61

    -1

  • 513. 匿名 2018/10/18(木) 13:13:19 

    モンテの教育に引かれて縦割りで針仕事を子どもにさせるような幼稚園に入れた。入ってみたらビックリ。医者の嫁ゴロゴロ居た。でも皆さん慎ましやかで年中で解った。年々小から入れてたから2年ぐらい知らずに接してた。

    まあ、あれだよ。医師の嫁も色々だよ。

    女優さんみたいな綺麗なスタイルも良いお母さん(持ち物からもセレブ臭い)もいればドラマの「結婚が出来ない男」の女医さんみたいな人や北斗晶みたいな人(二人とも本人も医師だった。持ち物はguとか好きだが‥たぶんちゃんとしたのも持ってると思う)
    元看護師さんは美人で明るくて確りものだった。クラスにいる男女ともにモテる人って感じ。

    医師の嫁もゴロゴロ居たが自営業の嫁もゴロゴロ居たよ。
    オーナーたくさん。マンション・コンビニ・カフェ・宝飾店・ジム等。

    年中で庶民が少数派って知ったときの驚いたよ‥

    明らかにセレブ臭だしてる人以外は派手な生活してなかった。旅行をよく行ってるな~ぐらいな感覚で普通に「無印の~guの~」「コンビニスイーツが~」「ドラマ~」だったよ。
    医師嫁(本人も医師)とよく卵10パック98円一家族1つのみ先着30パック限定で開店前から並ばなきゃいけないやつで会ってた。幼稚園行く前に子どもと並んで卵GETしてから幼稚園にいってた。

    +24

    -6

  • 514. 匿名 2018/10/18(木) 13:16:15 

    いざとなったら一個くらいだったらブランドの鞄も買えると思うけど、鞄だけでなく洋服も靴もブランドの人は本当にすごいと思う。

    +78

    -0

  • 515. 匿名 2018/10/18(木) 13:27:30 

    ここ見てると、みんなブランド重視なんだね!
    私の友達、身に付けるものにはあんまりお金かけないけど家族全員ディズニーの年パス持ちで年越しと結婚記念日と子どもの誕生日は毎年ディズニーホテル宿泊してる子いるよw
    夏休みも仕事の都合つく年はフロリダかカリフォルニアのディズニー行ってる。
    正直それ知らない人から見たらお金持ってるように見えないと思う。
    私もディズニー好きだからいいなと思うけど、次元が違いすぎて嫉妬にもならないw

    +33

    -0

  • 516. 匿名 2018/10/18(木) 13:28:47 

    夫は年収1000万に届いたくらい。親からの援助もあって貯金も2000万くらいあるけど、自分は専業になってからまともに服なんて買ってないし、買い物も急な入り用でなければ、格安スーパーでしてる。
    子供が小さいから着飾って出掛ける用なんてないし、普段着はデニムにシャツに近所ならすっぴん。
    夫は本当のところ、こういう妻をどう思っているのだろうか。
    節約ばっかりしてないで着飾るべきかな

    +18

    -17

  • 517. 匿名 2018/10/18(木) 13:34:36 

    このトピ見てて正直じぶんのうちは裕福なほう?と思ったけど、普段お金持ちが多い環境で過ごしてるせいかむしろ貧乏に感じる。

    私学生なんだけど、友達は成人祝いに140万の時計買ってもらったり何十万も出してもらって海外旅行行ったり…
    うちは学費出してもらうくらいが限界です笑

    +45

    -4

  • 518. 匿名 2018/10/18(木) 13:41:17 

    子供四人全員、小学校から大学まで全て私立に行かせている。
    うちの弟一家です。スゲー。

    +74

    -1

  • 519. 匿名 2018/10/18(木) 13:45:33 

    本当のお金持ちもいるけど
    毎日スタバは、やろうと思えば誰でもやれると思うの。
    ようは買っちゃうか買わないか

    >>63さんのお母さんのように、あるけど使わない方って多いと思う
    逆にないのに使っちゃう人もいるんですよ!
    ソースは夫の母

    +52

    -0

  • 520. 匿名 2018/10/18(木) 13:55:07 

    貯金が5000万だからじゃない?
    年収5000万の人は使いまくってるし

    +20

    -0

  • 521. 匿名 2018/10/18(木) 13:59:03 

    歯がない人。

    +7

    -2

  • 522. 匿名 2018/10/18(木) 14:03:00 

    スタバ毎日は金持ちではないと思う。金の使い方可笑しいから。
    金持ちは自宅にデロンギのマグニフィカがある。スタバなどはたまに行く程度

    +23

    -8

  • 523. 匿名 2018/10/18(木) 14:03:26 

    >>179
    自分も治安が良さそうなところに
    一人暮らしした。
    セコムに入っている一軒家が多くて
    たまげたことがあるw
    うちの田舎は会社くらいだよ、はいってんの。

    +9

    -2

  • 524. 匿名 2018/10/18(木) 14:05:42 

    学生時代の友達がパチンコ屋さんの娘さんなんだけど、お家に遊びに行ったときに、ランチにそこのお母さんがお寿司屋さんでちらし寿司を出前してくれたときはびっくりしました。お家ももちろん豪華です...

    +4

    -9

  • 525. 匿名 2018/10/18(木) 14:08:08 

    富裕層はスタバ行ってもフラペチーノのは飲まないのでは?w あんなカロリーの爆弾みたいなものw

    +61

    -0

  • 526. 匿名 2018/10/18(木) 14:12:52 

    中途半端な小金持ちって
    プライド高くて

    意識高い系の広告に洗脳されて
    スタバとか購入
    しててダサいって思っちゃう

    +19

    -4

  • 527. 匿名 2018/10/18(木) 14:14:30 

    ママ友でふるさと納税の話が出たときに高額寄付できるっぽいママは旅行や災害支援やティーカップの話してた
    そこそこ裕福そうなママは果物とかワインとか
    うちはお米と味噌と肉です

    +44

    -1

  • 528. 匿名 2018/10/18(木) 14:24:46 

    成金だろうが中途半端な金持ちだろうが
    世の中金が無いと何もできないからね〜

    +53

    -0

  • 529. 匿名 2018/10/18(木) 14:30:10 

    看護学校時代にお金持ちの友達いたなあ
    親が開業医で、実家が品川区で学校に通える距離なのに一人暮らししたいから親が全部出してたなあ
    色々金銭感覚と価値観が違いすぎて疎遠になったけど
    友達も金銭感覚が同じぐらいじゃないと無理になってくるね

    +28

    -0

  • 530. 匿名 2018/10/18(木) 14:31:51 

    >>450
    マキアー◯◯も高いと思う私って😒

    +44

    -1

  • 531. 匿名 2018/10/18(木) 14:32:26 

    ただのスタバ好きさんでしょ?香りとかコーヒー好きなんでしょ?他を節約してるかもよ。
    服好きと一緒

    +24

    -1

  • 532. 匿名 2018/10/18(木) 14:33:09 

    >>527
    それも考え方次第では?
    せっかくだからその土地のブランド牛ですき焼きしよう。
    返戻率考えたらエイチ・アイ・エスかJTB旅行券にしよう。
    使いやすさではQUOカードが良い。
    炊飯器壊れたから貰おう。
    ビールはあっても困らないから泉佐野のビールにしよう。

    などなど、それこそ個人の考え方次第だと思う。
    シャインマスカット人気だね。

    +8

    -1

  • 533. 匿名 2018/10/18(木) 14:40:53 

    スーパーで買い物してる時に、
    身なりの良いおじいさんや老夫婦が高いフルーツどっさりと刺身だけ買ってるの見た時

    お金あると食生活からの病気しなそう。

    +55

    -1

  • 534. 匿名 2018/10/18(木) 14:41:25 

    >>183
    カバンまるまる引ったくりにあったことあるんだけど、引ったくりにあってなかったら、今も使ってたのかなと思ってゾッとした

    +1

    -4

  • 535. 匿名 2018/10/18(木) 14:44:03 

    >>35
    ただのズボラじゃない?

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2018/10/18(木) 14:44:43 

    >>35
    今現在も画面割れしてるまま使ってるんだけど、まだ買ったばかりなのに二回も落として交換保証使っちゃって、ドコモなんかだと保証二回使うと半年かな?そのくらいあけないと使えなくなるから……辛いけどこのまま使ってまする…。

    +0

    -1

  • 537. 匿名 2018/10/18(木) 14:45:53 

    スタバを頻繁に利用するのは世帯年収600万程度ってイメージ

    +28

    -5

  • 538. 匿名 2018/10/18(木) 14:47:43 

    子どもの友だちが、ぶかぶかのスニーカーの紐をぎゅっと締めて履いている。長く履くために1.5センチも大きいサイズの靴しか買ってくれないらしい。
    靴は全身の成長に大きく関わるから、心配になった。
    その子は自転車ももうママチャリのような大人のサイズ、買い替えないでいいようにと。

    いつもこけそうになってて、動き出すまでずっと心配、降りるときとか、信号で止まったときのとこ想像してほんと可哀想になる。

    ご両親とも普通の人に見えるんだけど、価値観が違うのかな。

    +41

    -0

  • 539. 匿名 2018/10/18(木) 14:48:21 

    >>190
    私のお母さん30年くらい?もっとかな?ヴィトンの財布だったけど。どんな時でも。

    +2

    -1

  • 540. 匿名 2018/10/18(木) 14:51:28 

    >>532
    それはもちろんそうなんですけども
    要はうちは米や肉やビールなんかのいわゆる普段使いのもので限度額いっぱいになっちゃうってこと
    寄付金の枠が大きいご家庭は米や肉もらってなお限度額があまる、もしくはそういう部分はこだわったものを普段から選んで買っているため食料品以外のものや嗜好品に目が向くのかなと

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2018/10/18(木) 14:52:42 

    私の周りの金持ちは一点豪華主義がいない。
    家や車、家具家電、アクセサリー、化粧品などが全て平均以上。分かりやすく言うと車は500万以上、美容液は2万みたいな。
    実際の現役世代の金持ちってこんな感じじゃない?スタバ毎日!でも車は10年落ち!とか偏ってる人少ない。

    +41

    -1

  • 542. 匿名 2018/10/18(木) 14:54:06 

    >>103
    職場で1日に4回自販機利用してたけど、1ヶ月で1万円ほどかかってた。我ながらばかみたい。

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2018/10/18(木) 14:56:38 

    両親の金婚式に何かプレゼントをと話をしてたら
    旅行をプレゼントしよう!と
    姉の全額負担でハワイ旅行になった時は格差を感じた。
    私は寿司くらいしか考えてなかった。

    +23

    -0

  • 544. 匿名 2018/10/18(木) 14:58:48 

    >>540
    なるほど。
    枠があまりなくて、なおかつ家族と冷蔵庫が大きければ食品で終わるかもしれませんね。

    +3

    -2

  • 545. 匿名 2018/10/18(木) 15:00:28 

    あー、有り余るお金の使い道で困りたい。

    +26

    -1

  • 546. 匿名 2018/10/18(木) 15:00:28 

    >>423
    出た本当の金持ちw
    金持ちは金持ちのコミュニティがあるからお互いお金あるなんてわかってるよ
    レクサスかベンツで別荘行ってる
    孫全員に教育費全部手続きして自分の老人ホームも予約済み

    +38

    -1

  • 547. 匿名 2018/10/18(木) 15:05:08 

    >>183私だ
    ヴィトンだけじゃなくブランド物は
    若いときに何個も買ったから今も使ってる。
    暖かい目で見ていただけると助かります。

    +28

    -0

  • 548. 匿名 2018/10/18(木) 15:07:08 

    友達が高校生なのにマンション買って貰って
    一人暮らししてましたー

    +8

    -0

  • 549. 匿名 2018/10/18(木) 15:13:28 

    >>515
    お金持ちっていうより、お金のかけどころがディズニーなだけでは?

    +10

    -1

  • 550. 匿名 2018/10/18(木) 15:14:51 

    田舎ですが、
    電車で普通席じゃなく、特急席にのる。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2018/10/18(木) 15:14:54 

    友達の家に行った時、全部屋で鼻セレブを日常使いしていた。
    私なんて花粉の時期に鼻を噛む専用で買って律儀に使い分けてるのに!

    +59

    -2

  • 552. 匿名 2018/10/18(木) 15:23:34 

    >>495
    うちの親もそうだった!
    見た目も構わないし、酒飲むしタバコ吸うし
    旅行もいかない、自家用車も中古の軽
    見た目とか生活は
    完全に田舎の低所得者ってかんじだった

    でも私も奨学金なしで院まで出してもらえたし
    バイトもせずに一人暮らしの仕送りもしてもらってた
    妹も就職時に新車買ってもらって
    結婚式の費用とか新居の家具とかも買ってもらったみたい

    友人たちは奨学金返済で大変そうなので
    ホント親には感謝しかない

    +83

    -3

  • 553. 匿名 2018/10/18(木) 15:24:52 

    お茶しようってことになって、サンマルクカフェとマクドナルドが見えてるのに、マクドナルドにしようかっていった人。

    +9

    -13

  • 554. 匿名 2018/10/18(木) 15:26:33 

    奨学金なしで大学行かせてくれたから見た目ではわからないというけど、奨学金何ソレ?な家でご両親いつも素敵な装いなとこと比べたら見た目の差がそのまま格差では?

    +58

    -3

  • 555. 匿名 2018/10/18(木) 15:27:24 

    美容部員していた頃、1万超えの顔用クリームをカカト用なのよ💕と、買い求められていたお客様がいた…

    +85

    -0

  • 556. 匿名 2018/10/18(木) 15:28:44 

    サンマルクカフェのカフェオレはわりと美味しいし熊本の牛乳使ってる
    スタバは農薬多めの豆をごまかして安く買ってるし牛乳は産地も明かしてない
    私の中ではサンマルクカフェが格差上

    +79

    -4

  • 557. 匿名 2018/10/18(木) 15:44:39 

    独身の友達に今度ランチ行こ〜って誘われた店がコースしかなくて6000円から…
    ごめん、主婦となった今の私には、特別な日でもないのに6000円は高すぎる…

    +78

    -0

  • 558. 匿名 2018/10/18(木) 15:53:48 

    >>556
    しかも10杯飲んだら1杯無料
    雨の日はスタンプ2倍よ!
    まわし者ではないw

    +34

    -2

  • 559. 匿名 2018/10/18(木) 16:00:13 

    世帯年収1000万超えてるけど、激安スーパーで、野菜果物ガサゴソするし、飲み物は殆ど水筒だし、近年はあまりお洋服買ってないけれど、貯金400万くらいしてるw
    子なし扶養内パートの私。

    でも独身正社員の時は、遅刻しそうならタクシー、毎日コンビニで買い物、スーパーはヨーカドー、百貨店で洋服買いまくり、など、経済に貢献してましたw

    +41

    -8

  • 560. 匿名 2018/10/18(木) 16:01:13 

    >>2これは何の表?お給料ではないよね?まさか。

    +3

    -1

  • 561. 匿名 2018/10/18(木) 16:03:47 

    無地の見た感じなんのブランドかわからない何万もするTシャツを買えるってお金持ちなんだろうなぁって思う。
    私がブランドのTシャツを買うなら、そのブランドのロゴが小さくでも入ってるものを選んでしまいそう。

    +50

    -0

  • 562. 匿名 2018/10/18(木) 16:08:46 

    トピズレですみませんだけど、来年は年間200万で生活してみようと思ってる。
    色々調べたら工夫次第で出来るなんて書いてあるんだけど。

    +8

    -0

  • 563. 匿名 2018/10/18(木) 16:10:21 

    >>269
    ズレるけど、ファミレスって地味に高いよね。お金が高いって事じゃなくて、味で考えたら同じ値段でもっと美味しい物あるから、ファミレスは行きたくないってなる。

    +76

    -2

  • 564. 匿名 2018/10/18(木) 16:12:13 

    >>553
    マイナス多いけど、私もマックよりサンマルクがいいなぁ

    +60

    -2

  • 565. 匿名 2018/10/18(木) 16:14:21 

    ほんと女は旦那によって変わるね
    母親はクソみたいな父親と再婚したから貧乏だった
    私の結婚祝いどころか、出産祝いももらってない

    +54

    -2

  • 566. 匿名 2018/10/18(木) 16:14:32 

    支援センターで月齢の近いお母さんと話した時、1歳過ぎたらパートに出たいって言ったら、もう働きに出るのって驚かれた。その方ご主人収入あるのかなと落ち込んだ。

    +7

    -5

  • 567. 匿名 2018/10/18(木) 16:20:12 

    >>559今、その生活で貯金400万しかないの??

    +25

    -4

  • 568. 匿名 2018/10/18(木) 16:21:55 

    同僚の旦那さんが毎週末ゴルフしてるって話になった
    毎週必ず、土曜日はレッスン、日曜日はコースだそう
    「朝早くから出かけてくれて、気楽だよー」ってニコニコと
    私だったら贅沢すんなー!って怒っちゃいそう

    +17

    -4

  • 569. 匿名 2018/10/18(木) 16:22:03 

    >>565
    相手の男次第で人生がガラリと変わってしまうレベルの女性はね。
    だから相手に振り回されないくらい自分が自立するように娘を育てたい。

    +72

    -4

  • 570. 匿名 2018/10/18(木) 16:27:45 

    >>568
    ゴルフするくらいの余裕はあるんだと思う。うちは全くしないので。

    +3

    -2

  • 571. 匿名 2018/10/18(木) 16:30:48 

    >>567
    年間400万ずつくらい貯めてますよー
    でもそのうち、どかーって使いたくなりそう…

    +14

    -10

  • 572. 匿名 2018/10/18(木) 16:35:32 

    夏の子供用のプール、足でプシュプシュするポンプで膨らませてたら、近所の大きいお家の人は電動ポンプでものすっごく大きいプール膨らませてた。
    かき氷も手でゴリゴリ削るタイプ使ってるんだけど、その人のお家は電動でフワッフワのだった。
    なんか悲しくなった。

    +27

    -1

  • 573. 匿名 2018/10/18(木) 16:37:10 

    >>495
    かっこいいお母さん!

    +12

    -4

  • 574. 匿名 2018/10/18(木) 16:39:40 

    東京駅まで1時間くらいかかるところに住んでる友達(30代)
    旦那さんの通勤大変じゃない?って聞いたら、グリーン車で行ってるからそうでもないみたいよって…
    重役とかそういうクラスの人のものだと思ってました

    +10

    -5

  • 575. 匿名 2018/10/18(木) 16:41:26 

    夫1000万私400万で、
    社宅住まいだし余裕あるけど、見切り品も買うし月の食費は3万くらい。
    産休中だけど、老けたくないし美容にはお金かけたいから、個人の価値観次第というか、見えてる部分だけじゃわからないと思う。

    +5

    -12

  • 576. 匿名 2018/10/18(木) 16:44:52 

    >>33
    わたしはたまのランチなら5000円まで出せる

    +31

    -6

  • 577. 匿名 2018/10/18(木) 16:46:56 

    私は、しょぼい生活がしたくないのと、趣味の旅行やお稽古事が好きなのと、子供を持つ持たないに関しては どっちでも良かったので小梨を選択。
    子供さん育てている人凄い金持ちだと思うわ。

    +35

    -5

  • 578. 匿名 2018/10/18(木) 16:49:01 

    父親が金遣いあらいけど、すっからかん

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2018/10/18(木) 16:51:53 

    >>574
    東京駅まで1時間って大変?普通じゃない?

    +13

    -4

  • 580. 匿名 2018/10/18(木) 16:53:21 

    はぁ〜あ(クソデカため息)

    +7

    -2

  • 581. 匿名 2018/10/18(木) 16:56:12 

    >>579
    普通だよね。
    地方から見たら大変そうと思うけど、1時間半とか普通でしょ?

    +12

    -2

  • 582. 匿名 2018/10/18(木) 17:01:31 

    会社が新幹線でも定期代を全部出すから、遠くの安い家を買う人ってたまにいるんだけど、
    変わり者が多いし社会では呆れられてるよ。
    芸能人が昔住んでた家とやらを中古で買って、新幹線通勤してる平社員がいます。
    その人はグリーン車代だけ自分で出してるんじゃないかな。

    +6

    -8

  • 583. 匿名 2018/10/18(木) 17:02:38 

    団地みたいな社宅の子、私立中にいっぱいいるよ。
    社名もわかるし貧乏だとは思ってないです。
    ため込んでるのわかるよ。

    +57

    -2

  • 584. 匿名 2018/10/18(木) 17:03:38 

    年金月7万で生活してる両親
    365日テレビを延々と見て激安スーパーの野菜を冷凍してスカスカの味の料理を食べてる

    未だに現役で3000万稼いでる義両親
    ボランティア活動に勤しみ映画監督や画家と交流し
    パーティ三昧
    旅行のお土産も高級なワインとか、お祝いに数十万の絵を平気で贈り合うような人達

    両家の親はお互いの暮らしぶりを知らないけど
    自分は両方見てるからすごい格差だなと思う。
    やっぱり女は夫で人生変わると思う。

    +105

    -1

  • 585. 匿名 2018/10/18(木) 17:03:39 

    大学をいくつ受験するか、っていうのは、わかりやすく格差がでる。
    こね入社もね。

    +5

    -2

  • 586. 匿名 2018/10/18(木) 17:11:04 

    >>569
    相手に振り回されないっていうけど高収入と定収入の旦那じゃレベルも変わるよ

    +15

    -2

  • 587. 匿名 2018/10/18(木) 17:14:15 

    >>584
    ほんとつくづくそう思うよ
    うちの母親はすぐ仕事辞めるような人と結婚したから貧乏だよ
    親が金持ちだとそれだけで勝ち組だよね

    +44

    -1

  • 588. 匿名 2018/10/18(木) 17:14:49 

    >>584
    7万で生活できるの?
    持ち家かな?

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2018/10/18(木) 17:25:29 

    地元に残った友達と集まるときファミレス1000円
    大学の友達と集まるとき無駄におしゃれなお店5000円

    服装も大学の友達は気張ってくるし…地元の友達の方が楽です。類友なのでただ話す内容のレベルは同じw

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2018/10/18(木) 17:26:15 

    金銭感覚がおかしいんじゃないその人
    私もコーヒーに1日1000円とか出せないわ

    +7

    -4

  • 591. 匿名 2018/10/18(木) 17:28:59 

    >>30

    まともな会社なら、ボーナスで何十万も出るからなぁ…(遠い目)

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2018/10/18(木) 17:29:50 

    >>584
    夫で変わるのは大だけど妻も妻。
    うちの実家は父は並より上稼いでたのに、家事育児放棄、金遣い荒くパチンコ狂で自分にしか使わない母のせいで子供たちはすっごい苦労した。私知らない人の制服着てたもん…結婚する時や子供の時のクリスマスなにもない。
    義実家はお父さん稼ぐしお母さんはしっかり貯金したり家事完璧。結婚時に100万、家に1500万、車半額負担。おまけに優しくて…

    +23

    -0

  • 593. 匿名 2018/10/18(木) 17:33:48 

    >>590

    モンカフェとかスティックタイプのコーヒーなら、1杯50円ですむのに
    凄い人がいるもんだ

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2018/10/18(木) 17:34:52 

    会社員だと会社で確定申告行してくれるものだと思っていた私。
    旦那は二千万超えるから自分で確定申告行かなきゃ行けないのがめんどうなのよねーと言ってた時。

    +22

    -0

  • 595. 匿名 2018/10/18(木) 17:36:05 

    >>594ごめんなさい、同僚がこう言ってたの聞いた時です。

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2018/10/18(木) 17:38:20 

    お金の使い方は人それぞれだよ

    +8

    -0

  • 597. 匿名 2018/10/18(木) 17:49:44 

    両親がお金持ってるお家がうらやましいー
    両親にお金がかかったー
    義両親はしっかりしてるから大丈夫だったけど、余計な財産はない。

    +11

    -0

  • 598. 匿名 2018/10/18(木) 17:51:24 

    >>556
    個人的な感想だけど、サンマルクって味は美味しいけど店内の清掃が行き届いてない店が多くない?
    床はパンクズ窓枠は埃だらけテーブルは脂シミ…。私が行った店だけなのかな。
    スタバはスタッフが布巾持って空いたテーブル拭きに来るので不潔だなと思った事はない。
    そういう意味もあってスタバに行ってしまう私。

    +33

    -1

  • 599. 匿名 2018/10/18(木) 18:01:38 

    チェーン店のカフェならブルーボトルコーヒーとか椿屋の方が美味しいよね

    +4

    -4

  • 600. 匿名 2018/10/18(木) 18:04:40 

    >>278
    お習い事って変だよね、、、お、要らなくない?
    習い事でいいと思う。
    最近、お、をつけすぎて嫌味のためのワザとなのか?と思ってしまう。
    スレチすみません。

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2018/10/18(木) 18:09:06 

    ちょっとした格差、どころではなくマウンティングトピになってるwww
    さすがガルちゃんwww

    +38

    -0

  • 602. 匿名 2018/10/18(木) 18:16:10 

    私の車で友達と出かけていて、コンビニに寄ろうとしたら
    「コンビニは高いから、ドラッグストア行って!」
    と言われた時。
    ドラッグストア行くまでの私の車のガソリン代は気にならないんだろうな…

    +73

    -2

  • 603. 匿名 2018/10/18(木) 18:17:18 

    >>588
    横だけど、7万で生活って厳しいよ。
    何も払う物がなければなんとかなるかもだけど。
    あと、いっさい出かけないとかなら出来るかもだよね。それにしても難しい。

    +6

    -1

  • 604. 匿名 2018/10/18(木) 18:19:14 

    >>590
    おかしいって、なにその偏見。頭おかしいのはあなた。恥ずかしいコメントしてるね

    お金の使い方って人それぞれでしょ。

    +10

    -4

  • 605. 匿名 2018/10/18(木) 18:20:28 

    パート探してる人、ファミレスオススメだよ!
    美味しいご飯食べて食費浮かしたら?

    +6

    -8

  • 606. 匿名 2018/10/18(木) 18:21:27 

    友達がマックでチキンクリプスを買ってた時。私はうまい棒ですら買えば家庭崩壊する。

    +3

    -19

  • 607. 匿名 2018/10/18(木) 18:21:36 

    知り合いの人からお孫さんのお下がりをいただいたけど全部新品同然のブランド服。知らないブランドがあったから調べたら高級デパートブランド。
    お孫さんはもういらないらしい。
    メルカリで売ったりする発想すらないみたい

    +24

    -1

  • 608. 匿名 2018/10/18(木) 18:21:41 

    >>606
    嘘松ww

    +21

    -0

  • 609. 匿名 2018/10/18(木) 18:22:37 

    友達の旦那さんが、スマホの特典か何かでドーナツがタダの時に店の外まで続く長蛇の列に並んでた。
    残暑が残るすごく暑い日だったんだけど、ただただすごいなぁ…と思った。

    +58

    -5

  • 610. 匿名 2018/10/18(木) 18:26:38 

    >>38
    スタバの前を通る時「セブンとマックなら何回も行けるよ!」って心の声が聞こえる。
    安いし美味しい大好きだよ!

    +9

    -0

  • 611. 匿名 2018/10/18(木) 18:27:59 

    >>607
    私の友達も、メルカリ知らないよ。
    人にあげるか捨てちゃうみたい。
    がるちゃんでもたまに出てくる、セカンドストリートも行った事なくて「ブックオフみたいな感じ?」
    って言ってた。

    服はブランド服、基礎化粧品は全部SKⅡ使ってるけど、やっぱり35過ぎたくらいから周りのママとは全然見た目が違ってくる。
    綺麗+華やかって感じ。

    +29

    -0

  • 612. 匿名 2018/10/18(木) 18:29:18 

    迎えに来てくれた高校時代の友人の車が外車だった時。
    スッゲー。高収入だとは知ってたけど、やっぱりか。

    +14

    -0

  • 613. 匿名 2018/10/18(木) 18:30:51 

    好みの問題かもしれないけどドトールの方が安くて美味しいよ

    +9

    -0

  • 614. 匿名 2018/10/18(木) 18:33:41 

    独身で働いているなら
    分からないでもないな~
    もっと安いカフェには
    よく寄ってたし、
    月額いくらカフェ代とか
    考え無かったし。
    給料安かったけどw

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2018/10/18(木) 18:35:38 

    >>93
    そうそう、地域によるんだと思うけど、私立小学校に子供を通わせてる友達は共働きもいっぱいいると言ってた。でもお受験を勝ち抜いてきたぐらいだから、大企業勤めの正社員がほとんだと思う。

    うちは郊外なのでパートも保育園にも学童にもいるよ。

    +13

    -0

  • 616. 匿名 2018/10/18(木) 18:38:52 

    シンママで幼稚園で学童入れてない人がいてびっくりした。
    働いてないか働いててもほんのちょっとって事。親がすごいお金持ちか、旦那さんが3人ぐらい変わってるから、実はシンママの時期はほんのちょっとなのか…

    +5

    -1

  • 617. 匿名 2018/10/18(木) 18:40:45 

    スタバで月1万って、既婚子供なし、都内勤めの時期は私もそうだったし、周りもそんな子多かったよ。一番稼げて何も考えずにお金使える時期だからね。でもその頃はコンビニコーヒーなかったから、今だったら半分ぐらいはコンビニにするだろうなとは思う。

    子供がいる今はスタバなんて友達と会った時ぐらいでもう年に数度の世界。

    +31

    -0

  • 618. 匿名 2018/10/18(木) 18:41:27 

    デパートの化粧品売り場のカウンターに座り新商品を購入する友人。
    ドラックストアで最安値の化粧水を探す私。

    +10

    -0

  • 619. 匿名 2018/10/18(木) 18:44:43 

    コーヒー類は環境にもよると思う。
    それこそ周りがコーヒーとかいつも買ってるような都心の職場の時は私もけっこう買ってたけど、夫の転勤で田舎の中小企業に転職したら、スタバもタリーズもコンビニもあるんだけど、そんなの持って誰も出社しないから私も買わなくなった。

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2018/10/18(木) 18:50:06 

    >>1
    お腹壊しそう

    +4

    -1

  • 621. 匿名 2018/10/18(木) 18:51:08 

    ことあるごとに写真スタジオで子供の写真とってる。
    盾みたいなんにして飾ってる。
    七五三の撮影10万だしたって。
    こっちはスタジオアリスで3万で精一杯

    +20

    -2

  • 622. 匿名 2018/10/18(木) 18:53:11 

    持ち物の値段よりも持っているものの手入れの行き届き具合で感じるかも
    例えばだけど同じカバンとか靴でもくたびれてると貧乏っぽいし
    お手入れされてるとお金に余裕があるんだなと思う

    +9

    -0

  • 623. 匿名 2018/10/18(木) 18:53:30 

    奮発してUSJに泊まりで行った。子供がお土産を配ったが、他の子からのお土産はロサンゼルスUSJやディズニーアウラニのものだった。

    旅行は楽しかったが、モヤモヤした気持ちになった。

    +31

    -6

  • 624. 匿名 2018/10/18(木) 18:58:21 

    友人よりも私の方が、おまんこが黒いと感じた時

    +0

    -10

  • 625. 匿名 2018/10/18(木) 19:01:31 

    >>104
    成績優秀で貰えるものもありますよ!

    私の優秀な友達は、凄く難しい審査通って奨学金でイエール大学へ行きました

    +26

    -0

  • 626. 匿名 2018/10/18(木) 19:02:45 

    >>474
    独身時代稼ぎが少なくて、収入の多い人と結婚したらさっさと仕事辞めてカフェで贅沢してるって事?
    今は高収入同士の結婚も増えたし、ご主人が収入良くなくてもパートしてる主婦もいるし、専業主婦と言っても人のお金で贅沢とかじゃなくてしっかりした子が多いから、ちょっと考え古いかなと思ってしまった。
    せめてカフェ代稼ぎのパートでもしたらとか思ってしまう…

    +6

    -12

  • 627. 匿名 2018/10/18(木) 19:06:53 

    友達がサイズが変わったからといって、高い洋服を洋服直しにだしていた
    3000円かかったみたいだけど私なら新しい服を買っちゃう

    +18

    -0

  • 628. 匿名 2018/10/18(木) 19:07:03 

    >>8
    ディズニーってさ、その時は欲しくなるけど家に帰って来たら日常だからディズニーのキャラは必要としてない自分がいることに気づいてからは、行ってもお土産はそこまで買わず、その場を楽しむ、もしくは使えそうなものを買う

    +25

    -0

  • 629. 匿名 2018/10/18(木) 19:07:44 

    農家なんだけど~、とか、農家みたいな恰好で~、でも実は超お金持ち!ってよく出てるけど、私からしたら、農家ってだけですごいお金持ってるんじゃないかと思ってしまう。
    実際、農業の格好してるじいちゃん達って何かオーラがあるよ。

    +33

    -1

  • 630. 匿名 2018/10/18(木) 19:08:52 

    >>621
    てか昔は七五三くらいだったよね?
    なんで今の子ってハーフバスデーとかお食い初めとか初節句まで写真館に取りにいくの?
    それしなければ七五三だけにそれくらいかけてたよね昔は

    スタジオアリスのセットって
    みんな一緒でダッサすぎ

    +27

    -5

  • 631. 匿名 2018/10/18(木) 19:10:17 

    近所においしい粕漬け屋さんがある
    普段着でやってきてその日に食べるであろう一切れだけ買ったおじさん
    お金持ちなんだろうと思った
    一切れ千円だよ!
    家は切り落とししか買えない

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2018/10/18(木) 19:11:03 

    >>621
    なんかお金ない家庭ほどスタジオアリスとか写真館に行ってる気がする、、、
    そこはお金あるんだwって思う
    七五三はわかるけどハーフバスデーや1歳って、、、

    +50

    -4

  • 633. 匿名 2018/10/18(木) 19:13:21 

    私はスタジオアリスとか写真館行ってる人より
    そんなのは行ってなくて子供に高いネットとかのブランド着せてる人ってお金あるな〜って思う。
    ライリーとかタイニーコットンとかボボジョセス とか、、、。

    ミキハウスとかファミアとかそーゆー系ではなくて
    ネットで海外の子が着てるようなハイセンスのオシャレすぎる服をたくさん買ってるインスタの人いて金あるなー!って思う

    みんながかけないとこにお金かけてる人ってお金あるなーって思う、、、
    スタジオアリスはみんな撮ってるからとくに

    +14

    -6

  • 634. 匿名 2018/10/18(木) 19:14:01 

    >>344
    突撃隣の晩御飯はすごいよね!あんなのそんなにいないと思ってたら、母の地方の親戚の家に行ったらあんな感じだった。そして別に人が来るからではなく、いつもあんな感じらしい。
    いとこに聞いたら友達の家もあんな感じらしいよ。

    +10

    -0

  • 635. 匿名 2018/10/18(木) 19:17:39 

    >>66
    でも育てられた過程で大事にされたか否かで歯を見るのはよくありますよ。

    虫歯だらけの子がいい生活していると思います?
    愛情不足ですよ。遺伝とかじゃなく育児放棄。

    貧乏な子供ほど虫歯多い。

    +32

    -4

  • 636. 匿名 2018/10/18(木) 19:18:13 

    >>90
    奨学金=貧乏って思われてたんだ。
    わたしは3人兄弟で、大学がかぶってしまった(4年・3年・1年 しかも私立……2人独り暮らし)ので、わたしだけ奨学金借りました。
    ちゃんと返してますよ

    +8

    -5

  • 637. 匿名 2018/10/18(木) 19:19:33 

    なんでドトールの扱いがこんなに低いの?私はドトールのコーヒーは飲みやすいし、サンドもカロリー高くなさそうだから、スタバよりはヘルシー志向だと思うけどな

    +44

    -0

  • 638. 匿名 2018/10/18(木) 19:19:50 

    昨日のねほりんぱほりんの買い物依存の人みたいに借金してまでブランドバッグ買ってる人もいるから、持ち物だけじゃ総資産はわからないよね。コスメもオタクになるとそこだけにはかなりお金かけるし。高いブドウとかさらっと買う人の方がうわ〜すごいな〜と思う。

    +26

    -0

  • 639. 匿名 2018/10/18(木) 19:20:12 

    私立の中高一貫校に通っていたころ、皆毎日帰りにコンビニでお菓子を買っていたこと。安くないし毎日だと結構な出費になると思うんだけど...。
    やっぱりお金持ちのこが多かった

    +13

    -0

  • 640. 匿名 2018/10/18(木) 19:20:45 

    ドトールいいじゃん。スタバのフラペチーノなんてもう何年も飲んでないな…カロリーすごすぎて。

    +11

    -1

  • 641. 匿名 2018/10/18(木) 19:21:13 

    >>635
    子供に甘いうちも虫歯多いよ

    +12

    -2

  • 642. みほりん☆ 2018/10/18(木) 19:21:31 

    オムツがナチュラルムーニーとかパンパース肌いちとか使ってる人は金持ち🤮

    +12

    -6

  • 643. 匿名 2018/10/18(木) 19:22:41 

    >>626
    横だけど、余計なお世話だと思う。

    +9

    -1

  • 644. 匿名 2018/10/18(木) 19:22:47 

    >>7
    ドトールバカにすんじゃないよ!
    こっちはドトールで働くほど好きなんだよ。
    ココアはドトールが美味しいんだからね!
    たまにタリーズに浮気するけど…

    +47

    -1

  • 645. 匿名 2018/10/18(木) 19:26:54 

    うちは自営業だったから、稼ぎはあっても将来は国民年金だったから質素だったよ。高校の時は小遣い月1万だったけど、必要なら随時1万円もらえた。弟はボンクラだから後継のくせにそのお金でCD買ったりしていたけど、私は無駄遣いしないようCDはレンタルしていたよ。だから周りからは貧乏と思われていたみたい。シャーペンの芯を買うにも親が万札しかないからといつも釣りはいらないと1万円貰ってたんだけど。

    +2

    -5

  • 646. 匿名 2018/10/18(木) 19:27:03 

    >>425
    立派なお母さんだと思うけど。子供が大学に行くような年齢になってもそんな事思うんだ…
    子育て中でも、それこそスタバでもたまのランチでも何でもちょっとした楽しみでガス抜きするのは必要かもしれないね。

    +27

    -0

  • 647. 匿名 2018/10/18(木) 19:28:09 

    >>644
    ドトール好きだよ!周りの子も金持ちだけどドトール行くよ

    +10

    -0

  • 648. 匿名 2018/10/18(木) 19:30:47 

    子どもいたら仕方ないことたくさんあるよ。独身の時とはそりゃ違うよ。
    自分じゃなくて子どもにお金かけて育ててるんだから立派だよ。

    +11

    -0

  • 649. 匿名 2018/10/18(木) 19:32:39 

    このトピ見てたらわたしは最底辺レベルだった…
    旦那の収入は同世代の平均ど真ん中だから、こんなもんなんだと思ってた。
    食材は地域1の激安スーパー。
    お茶したいときは喫茶店は行かずにスーパーでカフェオレ買う。なんなら自宅でインスタントコーヒーでカフェオレ作る。
    服はしまむら、ユニクロ、独身の頃の時代遅れの服着てる。
    鞄は独身の頃のやつ(ディーゼル、ヴィトン)
    旅行は年に一回、近場の温泉しかも夜ご飯はバイキングのホテル。
    最近やむをえずに買った2台目の車は中古の軽。
    こんな生活で節約してるつもりだけどお金はたまらない…。

    +51

    -2

  • 650. 匿名 2018/10/18(木) 19:33:10 

    しがない田舎の中小企業勤めなのだが、同僚の結婚が決まって、即「予定があって行けない」と言ったアラフォー局。旦那の稼ぎが少ないとすごい悪口言ってるし無駄残業多いから、お祝儀、ヘアセットなどにはお金出せなかったみたい。
    お金ある先輩達は素敵な髪形、新調したらしい洋服、靴、でキラキラな感じで当日来てたから余計に比べられるの嫌だったかもね。

    +8

    -0

  • 651. 匿名 2018/10/18(木) 19:37:19 

    >>638
    実際、破産するような人って見栄っ張りが多いって聞くしね。
    なぜかお金足りないのに専業主婦だったり、ブランド物ばかり持ってたりとからしいよ。

    だから、人の事を見て自分を卑下するのは無駄。
    逆に、人の事格下だと思ってたのに、なんて思うのは失礼。

    +39

    -0

  • 652. 匿名 2018/10/18(木) 19:38:02 

    >>629
    なんだかんだと地主さんだからね。
    土地代不要だから、都会の人が高い地面を買うお金を全て上物にかけられる。だから家はだいたい広い。
    うちは小さな農家で、村で一番小さな家だったけど、8畳(床の間付き)×3部屋+12畳(物置付き)×2部屋+6畳(物置、縁側付き)1部屋+DKだよ

    +8

    -0

  • 653. 匿名 2018/10/18(木) 19:41:24 

    >>649
    普通じゃん。子供いたらそんなもんだよw

    +40

    -0

  • 654. 匿名 2018/10/18(木) 19:41:54 

    朝ごはんの代わりにスタバだよ
    朝食食べないでコーヒーだけって人結構いるじゃん

    +28

    -1

  • 655. 匿名 2018/10/18(木) 19:43:54 

    スタバとマックは自分へのたまのご褒美。だって太るから。

    +7

    -1

  • 656. 匿名 2018/10/18(木) 19:45:14 

    私が持ってる唯一のブランドバッグはアウトレットの小さなコーチ
    うち結構収入あるんだけどなぁ

    +10

    -10

  • 657. 匿名 2018/10/18(木) 19:50:07 

    >>630
    自分があのセットでとられると思ったらださいけど
    子供ならあれくらいがいいと思うんだけど
    子供が妙に雑誌みたいにシャレオツにとられてる写真もダサいと思ってしまう私は少数派かい・・?

    +31

    -1

  • 658. 匿名 2018/10/18(木) 19:51:10 

    ドトールいいよね。ミラノサンドとAモーニングが好き。外回りが多いので、ちょっとした時間はドトール利用が多い。客層も落ち着いてるので居心地が良い。

    +47

    -0

  • 659. 匿名 2018/10/18(木) 19:52:39 

    あー、わかる
    スタバはなんかうるさい

    +36

    -0

  • 660. 匿名 2018/10/18(木) 19:52:51 

    >>649
    二台目ってことはど田舎なんだろうしそんなもんだよ
    大体お茶しにいくってことがまずないぜー

    コンビにで今日つぶグミ買ったことが贅沢。
    久々にお昼休みに豪遊しちゃった気分だよ
    底辺はまずとりあえず働いてるからな。

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2018/10/18(木) 19:53:01 

    >>658
    朝と昼はサラリーマン多いですよね!
    喫煙しないので、喫煙ルームのドアが開いた時だけ悲しくなりますが…。
    モーニングも安いしカフェインレスコーヒーもあるし、落ち着きます。

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2018/10/18(木) 19:54:16 

    >>654
    シンプルに疑問なんだけど、スタバって高くない?
    そないにおいしくもないし・・
    何買ってるの?本日のコーヒー?
    私はスタバ利用するときは「今日2回休憩したいな」って時だけだわ。
    二杯目100円でいただけるのだけが利点

    +30

    -3

  • 663. 匿名 2018/10/18(木) 19:58:06 

    最近のスタバは、学生さんの試験前シーズンになると中高生の勉強コーナーと化してるので、ちょっと落ち着かない。

    +34

    -0

  • 664. 匿名 2018/10/18(木) 19:59:13 

    元カレの実家、個人経営?のクリーニング屋さんが週一で来てた。床の間には季節のお花も。ウチはシーズンオフのキャンペーン待ってからよ。でもって一年中同じ造花だわ

    +12

    -1

  • 665. 匿名 2018/10/18(木) 19:59:23 

    コンビニでかごいっぱいに買い物してる人は羨ましい。

    +1

    -5

  • 666. 匿名 2018/10/18(木) 19:59:53 

    スタバも一番安いやつは280円+税だよ。
    まあテイクアウトするんだったら、私はコンビニコーヒーで十分だけど。

    +16

    -0

  • 667. 匿名 2018/10/18(木) 20:04:04 

    ていうかこのトピにいる人も他所の子供の服のブランドとかよく見てるよなーって思うw
    あまりにもボロボロダルダルじゃなければ何でもよくない?と思ってしまう。

    +43

    -3

  • 668. 匿名 2018/10/18(木) 20:06:26 

    >>85
    私も保育園出身。何となく幼稚園出身の子の方が育ち良さげだから、あんまり保育園出身とは言いたくなかった。
    実際は、両親公務員だから、母はバリキャリだったけど…。
    保育園一緒だった友達の家は、、
    自営とか10代で産んだお母さんとかかな。

    +5

    -14

  • 669. 匿名 2018/10/18(木) 20:09:24 

    旅行先で値段見ずにお土産をカゴに入れる友人を見たときかな

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2018/10/18(木) 20:10:58 

    幼なじみ

    シングルで仕事掛け持ちして頑張ってるんだけど、デニムがすっごく色落ちしてる←オシャレでとかではない

    +9

    -4

  • 671. 匿名 2018/10/18(木) 20:15:49 

    うちの旦那は小さな会社の二代目、私は専業主婦

    友達はシングルでバイト掛け持ち

    食事に行ってもセットを頼まず、単品

    飲みに行く話が出ても、コースの値段をやたら気にする

    なんだかな~って思う

    +6

    -33

  • 672. 匿名 2018/10/18(木) 20:16:05 

    スタバ、行っても落ち着かなくて、高いお金払うのにくつろげない。
    マックかコンビニで100円コーヒー買って車で1人で飲む方がよっぽど落ち着く。
    毎朝スタバに入って飲み物買ってテイクアウトするお金の余裕とか、あの場で寛げる気持ちの余裕が格差な気がする。


    +27

    -1

  • 673. 匿名 2018/10/18(木) 20:17:16 

    東大出ても平均年収が600万代なの?周りで1000万超えてる人結構いるけどなんでだろ。

    +17

    -3

  • 674. 匿名 2018/10/18(木) 20:18:36 

    スタバdisるトピになっとるwww
    格差関係ないし

    +45

    -0

  • 675. 匿名 2018/10/18(木) 20:19:04 

    たとえスタバに毎日1000円使ってたとしても、平日で2万だよ・・・趣味としたらたいしたとこなくない??ただの価値観の違いだよ。ランチも毎日外で1000円も一緒。
    家族での海外旅行とか私立の学校とか着物とか家賃とか・・・そういう単価の大きいもののが生活レベルが表れるよ

    +39

    -0

  • 676. 匿名 2018/10/18(木) 20:22:23 

    >>662
    エスプレッソ以外のを適当にだよ
    朝トースト用意して食べて片付けるのを考えると通り道のスタバの方が楽なんだよね
    コンビニコーヒーの日もあるし休みの日は納豆ご飯だよ

    +8

    -2

  • 677. 匿名 2018/10/18(木) 20:24:33 

    ためらいもなくタクシーに乗る

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2018/10/18(木) 20:25:37 

    フリーターの友人。
    薬局に売ってる化粧品メーカーを全然知らなかった。。。

    正社員の自分がフリーターより下だったなんて思わなかった。。。

    +2

    -12

  • 679. 匿名 2018/10/18(木) 20:29:29 

    お金持ちの友達と、ビュッフェに行ったとき。
    ビュッフェなのに、一回しかとりにいかない。
    その子にとっては、ビュッフェは好きなものを少しずつ食べる場所みたい。私はビュッフェ=食べ放題=食べなきゃ損!

    +38

    -3

  • 680. 匿名 2018/10/18(木) 20:31:29 

    ママ友2人でどんなダウンコート買ったか話してたんだけど、話してたコートのブランドを後でネットで調べてみたらカナダグースとタラトスってブランドのコートで1着10万円くらいだった。

    UNIQLOのダウンを買おうかどうか悩んでたのがバカらしくなったわ

    +44

    -0

  • 681. 匿名 2018/10/18(木) 20:31:57 

    えっと外車について
    外車は新車だともちろん高いです
    維持費も国産よりかなりかかります
    お金持ちの外車乗りは修理とか面倒だから5年も乗れば乗り換えます
    しかしその外車も中古は恐ろしく安いです
    なぜなら壊れたらとてつもなくお金がかかるので買い手が少ないからです
    中古の外車は故障と隣り合わせ、リスク高いです
    でもその中古を自分で直す力があれば乗ることができます
    人はそれを「変態」と呼びます
    ただ外車は致命的な故障が国産に比べかなり多く発生するので短命です
    短期間に中古の外車を何台も乗り換えている知人がいますが、お金持ちではなくただの変態です
    知らない人から見たら外車を色々乗り換えてお金持ちねーと思いますが、それは違うのです
    変態なだけなのです


    +28

    -8

  • 682. 匿名 2018/10/18(木) 20:33:14 

    >>673
    高卒だけど大手で800万だよ手取り

    +9

    -1

  • 683. 匿名 2018/10/18(木) 20:33:33 

    コンビニでおにぎりのイクラとか筋子とか炭火焼きハラミとか買ってる人みると
    格差を感じるよw

    +36

    -3

  • 684. 匿名 2018/10/18(木) 20:36:04 

    娘の友人達の家族が、週末は隔週くらいで県外に遊びに行っていて、国内旅行もほぼ毎月くらい行ってる。
    海外旅行も年1くらい。
    それに比べてうちは年に1度行くか行かないか…
    娘がお土産もらってばかりで辛い…

    +8

    -0

  • 685. 匿名 2018/10/18(木) 20:38:19 

    息子の友人に大金持ちがいる。
    中学生なのに自分専用のスマホ2台、タブレット、ノートパソコン持ってる。
    どうしてそんなに必要なのか大人の私も理解できない。
    いつもその子と比べて自分も欲しいとうるさい。
    でも食事はマックやサイゼリヤに行くから庶民的なのでまだ助かってる。

    +9

    -1

  • 686. 匿名 2018/10/18(木) 20:38:55 

    >>559
    >>241

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2018/10/18(木) 20:40:00 

    >>683
    私魚卵好きでいくらとかすじこばっかり買ってしまう!!!!!笑

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2018/10/18(木) 20:45:25 

    >>13
    そういうこっちゃ!

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2018/10/18(木) 20:46:18 

    >>685
    金が余ってんでしょうね、ありすぎるとこうなるよくない例でさー

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2018/10/18(木) 20:51:02 

    >>603
    夫婦だから、1人7万円で合計14万円じゃない?

    +3

    -2

  • 691. 匿名 2018/10/18(木) 20:52:29 

    トピズレだけど、お金があるのに子供の教育費用にお金をかけない家庭見るとなんだかなーって思う。
    そういうところの子は結婚後も割と苦労してる。

    +26

    -3

  • 692. 匿名 2018/10/18(木) 20:56:55 

    帰省して久しぶりに会った友人が、地元のお友達がここのバームクーヘン食べたがってたから送ってあげよう!といってて、バームクーヘン一個1000円に対し送料が1000円。なんの躊躇もなく数人に贈っていた。

    +11

    -1

  • 693. 匿名 2018/10/18(木) 20:58:26 

    >>681
    年収1300万の小金持ちの友達は新車で買って10年乗ってる
    維持費が年収100万くらいで、メーカー保証が3年できれるから故障するとかなりお金がかかるみたい
    故障で先日70万かかってた

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2018/10/18(木) 21:02:44 

    もう30すぎたから安いものじゃなくて、ちょっといい服を長く着ようと思ってと言った実家暮らしの友人。一人暮らしの私とは一着にかける額が全然違って全く頷けなかった…長い目で見ると友人の方がかしこいのはわかるが、先立つものがないんだ。

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2018/10/18(木) 21:03:07 

    ふるさと納税の話になって独身のバリキャリの子が南部鉄器のすきやき鍋とダイソンの4〜5万するドライヤーもらった、それ以外にも貰ったって話してた時、えっ、いくら稼いでんの?って思った。
    私は出来るだけ量の多い牛肉を血眼になって探してるのにw

    +11

    -1

  • 696. 匿名 2018/10/18(木) 21:08:57 

    主です!
    こんなに伸びてて嬉しいです〜!
    もうどうでも良いと思いますが、うちの会社は無料で淹れたてコーヒーや紅茶が飲めるのにわざわざ高いスタバで買って来る事に驚きました!
    都内の企業ですが、そんなにお洒落な会社でも無いです…笑
    もちろん私は無料のコーヒーを毎日たらふく飲んでいます!

    +33

    -0

  • 697. 匿名 2018/10/18(木) 21:10:20 

    >>348
    でもお金持ちはノベルティの日傘なんぞ使わなそう。

    +24

    -1

  • 698. 匿名 2018/10/18(木) 21:14:24 

    本当の経済格差を書いてる人もいれば、ただの個人の選好の違いを書いてる人もいるね。
    すでにコメントしてる人もいるけど、同じ会社なら学歴も育ちも給料も社会的地位も扱われ方もだいたい同じだよ。

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2018/10/18(木) 21:15:21 

    専業主婦の友人が毎週末自分へのご褒美と5,000円のランチを食べに行ったり、隔月で1泊1人6万円する宿に夫婦で泊まりに行ってる。

    +6

    -1

  • 700. 匿名 2018/10/18(木) 21:15:33 

    >>7
    多分私の妹はあなたよりいい生活してるわ、子持ちだけど。
    いい旦那と結婚したから。

    +0

    -1

  • 701. 匿名 2018/10/18(木) 21:17:02 

    朝からスタバとかデブまっしぐら。
    同僚ってことは、同じくらいの給料でしょ?
    旦那?彼氏?両親?または貯金0?
    どちらにしてもデブが嫌い。

    +4

    -10

  • 702. 匿名 2018/10/18(木) 21:18:51 

    >>689
    年収100億万円あってもしちゃいけない育て方だよね。

    +10

    -6

  • 703. 匿名 2018/10/18(木) 21:23:35 

    >>90
    人を見てお金に余裕がないんだなと思ってしまうあなたは心が貧しい。私も大学生だけどそんなこと考えたこともなかった。

    +23

    -3

  • 704. 匿名 2018/10/18(木) 21:23:51 

    42歳の支店長のボーナスが400万超えてた時。

    +29

    -2

  • 705. 匿名 2018/10/18(木) 21:24:34 

    >>633
    インスタグラマー()は借金してまで見栄はってる人も多いですから…

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2018/10/18(木) 21:29:36 

    >>392
    アメリカでも低所得者層ほど肥満率が高いんだよね。
    「食はもっとも安価に楽しめる娯楽だから」って。他に時間をつぶす方法がないんだよ。
    切ないね。

    +27

    -0

  • 707. 匿名 2018/10/18(木) 21:32:34 

    私の祖父が会社経営してて金持ち。
    たまに祖父の家に行くと、毎回息子に高級いちごやらシャインマスカットを用意してくれてる。
    普段そんなの買わないから息子大喜びしてたら、「普段買ってあげてないのか?ケチだなぁ。そのくらいスーパーで買ってあげろ」と言われた。しょっちゅうそんなもの買えないわ。100円のお菓子で精一杯です

    +13

    -3

  • 708. 匿名 2018/10/18(木) 21:37:05 

    >>677
    車持ってないからそれやる時ある。

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2018/10/18(木) 21:38:33 

    >>623
    カリフォルニアならUSJのJはいらないよw

    +21

    -1

  • 710. 匿名 2018/10/18(木) 21:39:09 

    カリフォルニアじゃなかった、ロサンゼルスだったw

    +2

    -1

  • 711. 匿名 2018/10/18(木) 21:39:53 

    >>706
    ファストフードが増えて安い小麦粉やポテトや米みたいなものばかり食べてるからだと言われてるよ。
    栄養も偏るのに太る。
    肉、魚、野菜、フルーツはそれらと比べるとお腹が膨れないのに割高だから。

    一方で、意識高い系のバリキャリセレブたちはピラティスやポールダンスしてパワーフード食べてるから痩せてる。

    +12

    -1

  • 712. 匿名 2018/10/18(木) 21:41:53 

    >>685
    それはもう自分で稼いでるかもね。

    +6

    -2

  • 713. 匿名 2018/10/18(木) 21:51:57 

    同じ時期に妊娠した同僚。高収入旦那と結婚した同僚は妊娠初期に悪阻が始まり退職した。低収入旦那と結婚した私は産休育休の為に吐きながら出社。辛い

    +44

    -3

  • 714. 匿名 2018/10/18(木) 22:00:21 

    大学の卒業式で袴着た時に友達は家紋?入ってるものを仕立ててもらってて、私はバイトで貯めたお金でレンタルだったから凄いなって思った…

    +9

    -1

  • 715. 匿名 2018/10/18(木) 22:24:54 

    >>685
    こんな感じで使ってるんじゃない?
    ちょっとしたことで経済格差を感じたこと

    +15

    -1

  • 716. 匿名 2018/10/18(木) 22:26:19 

    >>704
    なんの職業なの?!凄い!!

    +8

    -0

  • 717. 匿名 2018/10/18(木) 23:50:54 

    >>149
    私は日傘3万円のと1500円の
    晴雨兼用を使い分けてる。
    婚約指輪はハリー。
    でも普段は雑誌の付録バックだよ。
    ブランドバックあるけど布バックの方が軽くて
    消耗品の普段使いは安いのでいいやって思ってる。

    +7

    -12

  • 718. 匿名 2018/10/18(木) 23:51:47 

    >>716
    営業のインセンティブか何かがつくの?

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2018/10/19(金) 00:40:12 

    >>60
    そうやって値踏みしてくる人の目つき、キモい

    +7

    -2

  • 720. 匿名 2018/10/19(金) 00:41:52 

    >>717
    性格、、、

    +5

    -4

  • 721. 匿名 2018/10/19(金) 01:27:57 

    >>673
    東大卒でも20~30代のうちはそんなに給料貰えないからじゃないのかな?
    あと高収入な仕事は激務な場合がどうしても多いから、給料安くても激務じゃない仕事に就きたい高学歴な人もいるから平均を下げるんだと思う。
    夫の会社も東大卒や一流大学の人いるけど、9時5時で残業ほぼないし、有休入れると年間150日くらい休日あるから、20代は年収350万くらいしかもらってないし、40代後半になってやっと年収一千万になるって感じだよ。
    でも、年収は学歴のわりにたいしたことなくても、綺麗な社宅に2万で住めるし、従業員やOBやその家族だけが入れる保険事業を会社がやってて格安で入れたりするから、年収のわりにはみんないい暮らししてたりする。

    +7

    -1

  • 722. 匿名 2018/10/19(金) 01:37:25 

    パート先の交通費が、上限決まってるのにはるかに越えるところから通勤してくる人がいる。
    交通費きつくない?って聞いたら、「パート自体暇潰しだから多少お金かかってもいいー」と爽やかに言われた。
    その後たまたま共通の知り合いができて、その人が夫婦2人暮らしでレクサス2台と外車2台持ってる超セレブだと知った。

    +21

    -0

  • 723. 匿名 2018/10/19(金) 01:44:35 

    コンビニでカゴを持つ。
    なんでも定価だからコンビニでは最低限しか買えません。

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2018/10/19(金) 02:23:13 

    年収1,000万円って実際は貧乏だよ。
    税金どんだけ払うのって感じで。
    手取りが1000万円なら余裕あるかも。
    スーパーの見切り野菜は当たり前。
    殆どの人が家より裕福に見える。

    +6

    -15

  • 725. 匿名 2018/10/19(金) 04:52:12 

    主婦になると金持ちのふりしてる主婦って通販の高見え安服と汚いブランド風バッグで
    金持ちに混ざってる人いるけど
    全体に貧相で余計目立つね。
    あれなら全部ユニクロ着てたほうがマシなのに

    +16

    -2

  • 726. 匿名 2018/10/19(金) 08:01:14 

    通販の高い見え安服ってのがわからん
    今全ての洋服は通販で買えるよね
    いくから安い服なの?

    +11

    -0

  • 727. 匿名 2018/10/19(金) 08:39:40 

    朝スタバで太るコメがたまにあるけど
    デカいコーヒー飲んでも、ストレートで砂糖入れてなきゃ太らなくない?
    生クリーム盛り盛りのやつはカロリーありそうだけど

    30超えてちょっといい服を長く着たい気持ちはあるんだけど
    実際どの服を選べばわからない…そういうのに無縁すぎて知らない
    ガルちゃんみてて色んなブランドが紹介されると「みんなよく知ってんな…」と感心する

    +9

    -0

  • 728. 匿名 2018/10/19(金) 08:56:26 

    >>727
    無難にマックスマーラと23区、組曲あたりで何着か買ってみたら?
    自分で着てみるの大事

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2018/10/19(金) 09:24:58 

    年収500万以下→貯金はせずにあるだけ使う。毎月ギリギリになり、給料日を気にしてる。
    年収1000万付近→貯金に勤しむ。生活レベルは上記世帯よりも質素。
    年収2000万→1ランク上の暮らしをしてる感じで余裕を感じる
    年収5000万以上→庶民の感覚を逸脱している

    私は田舎住みなんだけど、携帯や習い事や車は、1000万世帯よりも500万以下世帯の方が贅沢してると感じる。逆転格差みたいな。

    +9

    -3

  • 730. 匿名 2018/10/19(金) 09:25:50 

    最近回る寿司しか行ってない。

    えっ?回る寿司しか行かないよ!
    しかも目茶苦茶大好きだよ。

    +2

    -1

  • 731. 匿名 2018/10/19(金) 09:31:02 

    >>721 わかる。その通りだと思うわ。

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2018/10/19(金) 09:56:08 

    確かに持ち物は参考にならない。
    お金ないのに見栄ばかり張ってクレジット地獄に陥っている人もいるから。

    +8

    -0

  • 733. 匿名 2018/10/19(金) 10:57:25 

    >>728
    MaxMaraと組曲、レベル違い過ぎだよwww

    +22

    -0

  • 734. 匿名 2018/10/19(金) 11:07:14 

    >>706
    そのとおりだわ。
    高収入の友達は学生時代と体型変わらず。
    私は18キロ増。

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2018/10/19(金) 11:26:35 

    ヴィトンはメンテしてくれるから、ボロボロなのは偽物だからじゃない?

    +9

    -0

  • 736. 匿名 2018/10/19(金) 11:26:41 

    最近感じた格差は…
    友人宅のローンの話かなあ。
    ローン苦しいよねって話してたら、うちの倍の額だった。月々の金額ね。
    そして子供のお稽古ごと3つも行かせてるってことは…
    うちよりも収入多いとは思ってたけど、かなり格差あるんだと気付いた。

    +9

    -0

  • 737. 匿名 2018/10/19(金) 12:52:43 

    >>733
    せめてマックス&コーなら…と思ったけど、サイズが細すぎだわ。
    組曲と23区はプラスサイズがあるもん。

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2018/10/19(金) 13:10:41 

    年に数回ディズニーリゾートへ行き毎度お土産もしっかり買ってきて、長期休みも旅行に必ず行く友達家族。お金あるんだなぁと思う。

    +4

    -3

  • 739. 匿名 2018/10/19(金) 14:35:13 

    お土産で経済格差がわかるよね
    夏休みにうちは沖縄のお土産しかあげれなくて、友達からは海外のお土産たくさんもらった

    +7

    -1

  • 740. 匿名 2018/10/19(金) 14:38:35 

    >>717
    で?

    +3

    -3

  • 741. 匿名 2018/10/19(金) 16:29:09 

    727だけどマックスマーラを恐る恐る調べてみたら目玉が飛び出た…
    冬物を一式そろえたら軽自動車が買えそう…!
    でもこういうのを買っている人が大勢いるということなんだよね
    上品で大変素敵だったけど、たとえ買えたとしても服だけ凄くて浮くんだろうな
    やっぱりそれに見合ったお金持ちじゃないと…
    そのあと組曲をみたらホっとした。
    こんな高い服持ってないのにホっとするのもおかしいんだけどもw

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2018/10/19(金) 18:09:34 

    マックスマーラと組曲って書いた者だけどなんかごめん

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2018/10/19(金) 18:14:22 

    いや、こっちこそごめん
    色々勉強になってありがたかったよ~!
    いつか買ってみたいな

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2018/10/19(金) 21:59:42 

    マックスマーラなんてストッキングぐらいしか買えないよ(笑)

    +1

    -1

  • 745. 匿名 2018/10/20(土) 19:58:26 

    >>717
    バックって、何?

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2018/10/20(土) 22:03:38 

    >>745
    バックスキンのバッグってことじゃない?w

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード