-
1. 匿名 2018/01/24(水) 18:01:54
仲のいい友達とこの前久しぶりにちょっと高めのランチに行ったのですが、友達が迷わず1番高いコースの料理を頼んでたことです。
お互い結婚してるけど旦那さんの稼ぎがいいとこういう所にも差が出るんだなぁと思いました
皆さんも相手より下に感じたり逆に上に感じたりしたエピソードがあれば教えてください+295
-12
-
2. 匿名 2018/01/24(水) 18:02:26
上下とか考えると生きづらいよ+503
-6
-
3. 匿名 2018/01/24(水) 18:03:30
格差を感じるような関係の人は友達ではない。
+310
-20
-
4. 匿名 2018/01/24(水) 18:03:36
そりゃ感じる事、多々あるよ。
こっち必死に働いてるけど賃貸、軽一台
友達、専業主婦マイホーム持ち車も大きいファミリーカー
+422
-3
-
5. 匿名 2018/01/24(水) 18:03:38
大手企業で働いてる友達が、テレビ局社員とデート行って偉そうにされた話をしてて
「こっちはお前より稼いでるから」とサラッと言ってた。
いくらもらってるんだろー。+113
-22
-
6. 匿名 2018/01/24(水) 18:03:48
+35
-6
-
7. 匿名 2018/01/24(水) 18:03:51
そんな考え方したら疲れない?+227
-9
-
8. 匿名 2018/01/24(水) 18:03:53
友達とランチをした時、「いくらまでならランチで出せる?」と聞かれ、貧乏性の私は1,300円までかなぁと思っていましたが友達は2,000円までだと聞いた時。+25
-60
-
9. 匿名 2018/01/24(水) 18:03:59
旦那の稼ぎで一番高いのって
単なる馬鹿女だろ+42
-66
-
10. 匿名 2018/01/24(水) 18:04:04
なぜか友達の彼氏がイケメンだと無性に腹が立つ+19
-52
-
11. 匿名 2018/01/24(水) 18:04:17
毎年家族で旅行行ってる友達ややっぱり一回の食事に数千円ポンと出すのを見ると、余裕あるんだなと感じるよ。
でもね、隣の芝生は青く見える、だから。+399
-9
-
12. 匿名 2018/01/24(水) 18:04:23
>>5
いやいや、その前に友人性格悪すぎやろ+56
-26
-
13. 匿名 2018/01/24(水) 18:04:30
生まれた時から格差はある+260
-2
-
14. 匿名 2018/01/24(水) 18:04:32
ブラのサイズ。温泉行ったとき驚いた。+124
-6
-
15. 匿名 2018/01/24(水) 18:04:37
旦那の勤め先+15
-50
-
16. 匿名 2018/01/24(水) 18:04:55
友達の親、両親開業医。
お小遣いに10万とか当たり前。
好きなものは何でも買って貰えるらしい。+231
-11
-
17. 匿名 2018/01/24(水) 18:04:57
友達の結婚式の二次会が、庶民的な居酒屋だった。会費3000円だったからいいけど。
引き出物は2000円のカタログ。お車代なし。+18
-32
-
18. 匿名 2018/01/24(水) 18:05:07
友人達がCAになったとか、アナウンサーになったと知った時
格差というよりも、努力したのねと思った+339
-2
-
19. 匿名 2018/01/24(水) 18:05:19
>>8
普通じゃない?+15
-3
-
20. 匿名 2018/01/24(水) 18:05:20
お金ある人もない人も、悩みはある。
だから、気にしないのが一番。
隣の芝生は青いよ+254
-3
-
21. 匿名 2018/01/24(水) 18:05:23
主とは逆だけど友達とほぼ同時期に出産して(別々の病院で)私は個室にしたよ〜
っていったら、その子にお金があっていいねってさらっと言われた時に
あっヤベ!って思ったw
+64
-36
-
22. 匿名 2018/01/24(水) 18:05:41
やはり旦那さんの収入じゃないですか?
若い時は気にしなかったけど、歳とるにつれて周りの旦那さんの職など聞いた時に、あーこの人は収入があるなぁとかないなぁとか感じちゃいます。+246
-11
-
23. 匿名 2018/01/24(水) 18:05:45
子供男女2人いて旅行にも行き、マイホームを新築で建て、新車1台、中古車一台買ってた
本人もいつも可愛い服着てる
それに比べて自分は…+209
-3
-
24. 匿名 2018/01/24(水) 18:05:51
私看護師だけど、同僚が医者と結婚した。
私は遊ばれて捨てられたのに、、+20
-36
-
25. 匿名 2018/01/24(水) 18:05:57
海外旅行の計画立ててたら、予算80万と言われた。+113
-3
-
26. 匿名 2018/01/24(水) 18:05:58
指輪の数、石の大きさ+16
-3
-
27. 匿名 2018/01/24(水) 18:05:58
その場で一番安い人に合わせるよー+87
-4
-
28. 匿名 2018/01/24(水) 18:06:26
>>1
お金持ちじゃないけど、久しぶりに会う大好きな友達とのランチなら奮発しても惜しくないと思っていつものより良いの注文するよ。もちろん相手の注文とバランスはとるけど。
そのお友達はトピ主のことを大事な友達と思ってるのかもよ。+324
-2
-
29. 匿名 2018/01/24(水) 18:06:26
>>1
この日のためにランチ貯金してたんだよ+252
-6
-
30. 匿名 2018/01/24(水) 18:06:32
お直しポーチの中がデパコスだらけ+114
-3
-
31. 匿名 2018/01/24(水) 18:06:53
友達の実家(親の転勤で地方に来ていた)が田園調布だった。
余裕のある穏やかな性格だったけど、友達より少しだけ偏差値の高い学部に私が受かったら突っかかるようになってきて悲しかった。
(´;ω;`)+122
-6
-
32. 匿名 2018/01/24(水) 18:07:06
>>3
名言だな。
素晴らしい。+11
-8
-
33. 匿名 2018/01/24(水) 18:07:13
そんな友達の事でマウンティングするのもどうかと思うわww気にせず楽しもうぜ人生+109
-2
-
34. 匿名 2018/01/24(水) 18:07:16
社長令嬢で親の金とコネで起業して親に高級外車買ってもらった友人がいる
親のお客さんを回してもらってるから会社もうまくいってるみたい
金持ちは金が回るようになってるのね+261
-6
-
35. 匿名 2018/01/24(水) 18:07:28
稼ぎだけいい人と結婚したいなら婚活市場いきなはれ
イケメンとかはいないけど外見気にしないで収入重視なら結構余ってるから+121
-3
-
36. 匿名 2018/01/24(水) 18:07:36
そういうの気にし出したらきりが無いよ。+23
-1
-
37. 匿名 2018/01/24(水) 18:07:56
同窓会の写真みて格差を感じる+31
-0
-
38. 匿名 2018/01/24(水) 18:08:01
友達の結婚式に呼ばれた時に
うすうす良いお家のお嬢さんだと思っていたけど
家柄の格が違ったわ笑
でも 何故か誇らしい気持ちになったよ
こんな 貧乏な田舎娘と仲良くしてくれてありがとう+371
-1
-
39. 匿名 2018/01/24(水) 18:08:04
友人たちがブランドの話で盛り上がってる
ハイブランドではないけど私には初耳のブランドばかり…
+12
-2
-
40. 匿名 2018/01/24(水) 18:08:07
>>15
平均年収の表でトピ画とろうと必死な人ってなんなん?+26
-2
-
41. 匿名 2018/01/24(水) 18:08:13
高校時代
バイトしてないのに不自由なし
バイトしてるのに服や遊び地味に過ごす
もうここから格差だよ+136
-0
-
42. 匿名 2018/01/24(水) 18:08:14
私は大企業の嫁です★
最強の勝ち組だよね
周りに嫉妬されちゃう、+11
-34
-
43. 匿名 2018/01/24(水) 18:08:44
友達本人ならわかるけど旦那の収入で上だの下だの馬鹿みたい+145
-22
-
44. 匿名 2018/01/24(水) 18:09:14
寒冷地じゃないけど家に暖炉がある+23
-1
-
45. 匿名 2018/01/24(水) 18:09:14
推薦で運良く大学入ったから、同級生の家族の話聞いてるとみんな一流大学に進学して誰でも知ってる会社勤め
私の弟なんかFラン卒+45
-5
-
46. 匿名 2018/01/24(水) 18:09:22
同じ新卒で就職したのに、今では私の年収が倍になった。
アラサーになる頃には行く店や旅行先のホテルなど意見が合わないことが多々。そのうち連絡取らなくなったな。+98
-3
-
47. 匿名 2018/01/24(水) 18:09:44
友達の親は資産家。
毎年海外旅行、1週間とか長期。
持ち家は豪邸で1億くらいのローンなし。
塾や英会話も好きなように通ってる。
車は外車数台。
お兄ちゃんは大学生でBM。
うちとは全然ちがう暮らし。+123
-1
-
48. 匿名 2018/01/24(水) 18:09:47
マイホーム購入した途端、上から目線&発言になった+10
-7
-
49. 匿名 2018/01/24(水) 18:10:04
みんなと楽しそうにしてるけど、
こっちは話しかけてすらもらえないぼっちだから+10
-2
-
50. 匿名 2018/01/24(水) 18:10:22
ちょっと無理して私立高私立大行ったから、経済格差には劣等感持ってた。
長年友達でいられてるけど、羨ましかった友達もなかなか結婚できないとか子供が発達障害だとか色々悩んだりしているし、みんな波があるんだなーと思えば気にならなくなった。+109
-6
-
51. 匿名 2018/01/24(水) 18:10:57
>>1
友達見栄張ってるパターンもあるかもよ!
主よ、気にしないの一番よ!+22
-1
-
52. 匿名 2018/01/24(水) 18:11:06
大企業の嫁である私が一番格上だよね?+1
-35
-
53. 匿名 2018/01/24(水) 18:11:37
友達が生まれつきお金持ちの家とかなら仕方ないけど、
そうでなければ本人が努力して勉強して、大手企業に入社して働いて稼いだり、自分磨きして良い旦那さんと出会えたりしてるんだよ。
格差をなげいたりひがんだりするのではなくて、妥協した人生を選んだ自分を反省するべきだよ。+134
-9
-
54. 匿名 2018/01/24(水) 18:11:50
>>1
久しぶりのランチだったかもよ!
私も子供産んで、10ヶ月ぶりぐらいにランチ行った時、いつもなら高いと思う1,500円ランチを普通に頼んだ。+116
-4
-
55. 匿名 2018/01/24(水) 18:12:09
小学校のとき、同じクラスメートの女の子が金持ちで誕生日会するから、あなた呼んであげるし、プレゼント持って来なさいよって言われた。
一方、私は実の親にさえ誕生日を忘れられ、誕生日を祝って貰うことは数年に一度。
同じ年で同じ誕生日なのに、こうも格差があるのかと小学校で打ちのめされた。+56
-0
-
56. 匿名 2018/01/24(水) 18:12:11
デカイ家に住んで別荘を2つもってる友人一家+9
-1
-
57. 匿名 2018/01/24(水) 18:12:31
マジレスすると家がある程度金持ちだと、稼ぎ少ない旦那と結婚しても普通に裕福+166
-3
-
58. 匿名 2018/01/24(水) 18:12:44
一緒にいて声をかけられるのは清楚な長身美人の友達だけ+12
-3
-
59. 匿名 2018/01/24(水) 18:12:59
どーせいつか死ぬんだしどーでもいいじゃん(^-^)+74
-2
-
60. 匿名 2018/01/24(水) 18:13:12
お金がそんなに大事なら独身時代に貯金してたら良かったね。+11
-1
-
61. 匿名 2018/01/24(水) 18:14:00
>>52大企業の嫁 来るんじゃねえよ
大企業嫁うざい
+11
-6
-
62. 匿名 2018/01/24(水) 18:14:25
医者の子供は一生裕福+61
-9
-
63. 匿名 2018/01/24(水) 18:14:33
>>32
綺麗事でしょ!友達でも格差は感じるよ。嫉妬だってする。だからって上だとか下とかは思わないけどね。+26
-1
-
64. 匿名 2018/01/24(水) 18:14:40
格差をネタにできる私。+4
-1
-
65. 匿名 2018/01/24(水) 18:15:11
学生時代同じ授業を受けても理解度が全く違っていたこと。
+36
-0
-
66. 匿名 2018/01/24(水) 18:15:20
旦那稼ぎ良いけど、実家に毎月仕送りさせられてる。弟妹無職でタカられてる。
後藤真希の気持ちわかる。+73
-0
-
67. 匿名 2018/01/24(水) 18:15:49
結婚式の格かな。友人Aは大人数呼びまくり、節約してコース最低価格、カタログ2000円引き菓子200円プチギフト100円お車代ナシだったのに(価格は本人がわたしやりくり上手でしょーって式の後自慢してきたので知っている)、友人Bは少人数だけど豪華なコース、カタログも見るからに高そう、引き菓子豪華、プチギフトがゴディバだったとき。もちろんお車代も出た。
Bの相手は公務員なのに、意外だった。聞くと、結婚式に来るだけでも大変なのわかってるから、赤字とか黒字は考えず、ゲストにかける金額はケチらず、本当に大切な人だけ呼んで結婚式のため普段は節約しまくったそう。
友人Aはわたしへの当てつけで豪華にしたのかとか嫌味言ってて心まで差があるなと思った。+120
-4
-
68. 匿名 2018/01/24(水) 18:16:13
大企業て(社長を除いて)低収入じゃん
何を自慢してるの+18
-16
-
69. 匿名 2018/01/24(水) 18:16:31
統計貼りまくってる人そろそろ通報するわ+13
-1
-
70. 匿名 2018/01/24(水) 18:16:35
>>57
それさっき、マイホーム資金援助のトピみて思った...!格差を感じてシュンとしてた。笑+19
-2
-
71. 匿名 2018/01/24(水) 18:16:42
子どもの入園式に着物きて来られる人は凄いなーって思う、着付けで美容室に行ってる間に子ども達の支度を済ませてくれる旦那さんがいて美容室の送り迎えをしてくれる実母さんとかがいて
私は子どもの着替えと下の子の世話で手一杯だから寝癖を直すぐらいしか出来なかったよ
記念写真で着物のママさんの隣に立たなければならずに惨めでした+56
-13
-
72. 匿名 2018/01/24(水) 18:16:54
親友の旦那さんがお医者さんで、もちろん格差はあるんだけど、上とか下とか思ったことないなぁ。
多分親友も、私の方が上!なんて思ってないと思う。だからこそ親友なんだけど。
どちらかが上とか下とか勝ったとか負けたとか思った時点で友達じゃないよね。+52
-2
-
73. 匿名 2018/01/24(水) 18:17:04
>>47
そんな感じの生活してるけど資産家まではいかないと思う+6
-1
-
74. 匿名 2018/01/24(水) 18:17:07
>>61
こんな下品な人が大企業の嫁さんなわけがないよ笑+10
-0
-
75. 匿名 2018/01/24(水) 18:17:38
>>52
そんなの自慢なさるなんて、寂しいわ。+6
-0
-
76. 匿名 2018/01/24(水) 18:18:39
>>22
旦那の収入も大事だけど、女友達本人が楽しそうに仕事してちゃんと稼いでると羨ましいなと思う。+42
-1
-
77. 匿名 2018/01/24(水) 18:19:07
子供いると本当にたまにしか友達とランチなんて行けないから値段は気にしないよ。金があるからではない+81
-0
-
78. 匿名 2018/01/24(水) 18:19:26
雛人形の段数とクリスマスツリーの大きさ
地主の家は7段飾りに背より高い天然ツリー。+13
-0
-
79. 匿名 2018/01/24(水) 18:19:59
>>47
1週間は長期とは言わないよw
長期旅行は1ヶ月からかな+56
-5
-
80. 匿名 2018/01/24(水) 18:20:36
同級生は、結婚して一軒家建てた人ばっかり
生活レベル的に私はかなり下の方だよなーとつくづく思う
でもそこそこ幸せに暮らしてますよ
+37
-1
-
81. 匿名 2018/01/24(水) 18:21:14
あぁ…私からしたら結婚して子どもいるだけで羨ましいよ…着物とか雛飾りの段数とか…人それぞれなのはわかってるけどさ+35
-2
-
82. 匿名 2018/01/24(水) 18:21:44
最近ランチ食べようと思っても2000円ぐらい出さないとプチデザートやコーヒーがついてこなくなってきてるよ。地方都市だけど…高くなったよね…+94
-0
-
83. 匿名 2018/01/24(水) 18:22:18
>>52
いいえ。
自分が大企業勤務の妻が格上だよ。
大企業勤務の嫁なんてただの無職だよ+59
-7
-
84. 匿名 2018/01/24(水) 18:22:24
普段節約してるけど数少ない友人とのランチは好きなもの食べるよ。
ランチのコースなら1番いいもの。
そのあと2人でスーパー行って安いもの探して買い物して帰る。+25
-1
-
85. 匿名 2018/01/24(水) 18:23:32
ランチは考え方の違いもあるかもよ。
せっかくだから一番高いの食べたいって人もいるだろうし。高いもの頼む=金持ちだからという発想はどうだろうか。+69
-0
-
86. 匿名 2018/01/24(水) 18:24:04
婚約で知り合った子。
実家金持ちらしくお嬢様。
お互い一緒の時期に結婚。その子の旦那の実家も金持ち。
私は普通の一般家庭。旦那も普通のサラリーマン
何かと私に張り合って来た。
自慢話しが多くなってその子とは連絡するの辞めた。
やっぱり人それぞれの幸せだよなー。
+16
-0
-
87. 匿名 2018/01/24(水) 18:24:58
子供の学歴。〇〇大付属中学合格と聞いて、その努力と財力、羨ましい…。+19
-2
-
88. 匿名 2018/01/24(水) 18:25:18
学生時代の友達が
気取ってなくても品がよくて
いつもニコやか
悪口言わない
騒がない
大人になって色々話したら
社長令嬢だった!納得+77
-0
-
89. 匿名 2018/01/24(水) 18:25:29
ここ見てると自分が男なら絶対結婚しないだろなあと思う+9
-3
-
90. 匿名 2018/01/24(水) 18:25:43
幸せの国だったブータン国民もスマホの普及で自分の貧しさに気づかされ幸福度が下がったと聞く。
比較することが幸福を目減りさせるんだなぁ。+139
-2
-
91. 匿名 2018/01/24(水) 18:27:04
私がブラウス一枚買うの散々悩んで、色も三色でどれを買おうか…好きな色にするか着回せる色にするか…と悶々してる15分くらいの間に『あ、これいいなー』って思った、と自分のコートと御主人のネクタイ2本を買い終わっていた友人。
ちょっとガーンってなるけど、一番好きな友人。心に余裕があるからかにこにこして優しいし、やはりと言うか御主人も素敵な人。
チックショー!(笑)
+61
-1
-
92. 匿名 2018/01/24(水) 18:27:18
私が週末おでかけするような感覚で
北海道など国内旅行に極々簡単に行く
+10
-0
-
93. 匿名 2018/01/24(水) 18:27:46
結婚して専業主婦で家持で子供がいる友達。
かたや離婚するために別居中、子供いない、毎日あくせく働く私。
よく友達続けられるなーって我ながら思うけど、
一部上場企業勤めでそれなりにお給料はもらってるからか、言うほど劣等感はない。+54
-1
-
94. 匿名 2018/01/24(水) 18:28:44
>>1
私見栄っ張りだから、苦しくてもたまにの高いランチなら一番高いコース頼むよwだから格差なんて本当はあるかどうかわからないよ!笑
私が高いメニュー頼んだら周りも「え!じゃあ私もこのコース頼まなきゃ〜」って次々言い出すから、みんな無理してるのかも。+16
-2
-
95. 匿名 2018/01/24(水) 18:29:00
誰もが知ってる有名企業の息子がデキ婚。
私は新郎側なんだけど、花嫁さんのドヤ顔忘れないわ〜〜笑
それも運よね。+57
-2
-
96. 匿名 2018/01/24(水) 18:29:21
お友達のお家は場所も良いし、柱とか壁の素材も良さそうで、インテリアも素敵でドラマの撮影で使われてもおかしくないようなお家で、我が家とはすごい差だなーと思った汗
でも自分の家も一生懸命買った家だから!と胸を張ってます‥!+15
-1
-
97. 匿名 2018/01/24(水) 18:30:31
>>30
みんなやっぱりポーチの中とか見るんだね(´;ω;`)
前までお直しだからプチプラでいっか〜と思ってたけど、案外人が見てることに気付いてからはデパコス持ち歩くようにしてるw+14
-0
-
98. 匿名 2018/01/24(水) 18:31:03
家だな〜。築40年のボロ団地だから周りが羨ましくて。同級生とかでウチより古いとこに住んでる人いないしさ。+18
-1
-
99. 匿名 2018/01/24(水) 18:31:21
ランチは経済格差というより価値観が出るよね。
海外旅行好きでランチにお金をかけるのは無駄という友人と、旅行はいかないけど久しぶりのランチはちょっと高いの食べたい私とで毎回ちょっと揉めるw+82
-1
-
100. 匿名 2018/01/24(水) 18:32:30
大学受験のときかなぁ
私は貧乏で高い奨学金借りて地元の国公立1本でいくしかなかったけど、友達は奨学金なし・私立・他府県オーケー・滑り止めも好きなだけ ってかんじで。
でもこんな寒い夜にあったかいご飯とお風呂があるから親に感謝してます。+25
-0
-
101. 匿名 2018/01/24(水) 18:32:54
>>83
それ言っちゃうと妬みにも聞こえるよ。実際そうじゃなくても、大企業の嫁が高笑いしてるのを見たことがあるから。+9
-5
-
102. 匿名 2018/01/24(水) 18:33:15
私、地方住み。旦那の相続の関係で泣く泣く戸建購入、キツキツのローン生活、軽1台。
友達、都内に戸建所有。転勤先の地方生活が気に入り、そこに二件目を購入。高級車所有。
旦那が気に入っちゃって、二件目のローンなんです♡もう困っちゃう♡ なんて言われると悲しくなる。+7
-4
-
103. 匿名 2018/01/24(水) 18:33:46
金持ちのご夫婦、子供には良い経験をさせ、高級な味を覚えさせ
「これをいつも食べられるような大人になるにはどうすればいいか」
を考えさせるらしい。
そして子供が本当に賢い。いつも頭が回転してる感じ。
金持ちは連鎖するのだと感じた。+101
-4
-
104. 匿名 2018/01/24(水) 18:35:31
>>57
それ言われちゃうと悲しいんだよね。
私は実家より旦那の方が生活レベル下がるけど、親に頼らず頑張ってる。
それでも少し贅沢すると「さすがあなたのご両親はお金持ちねー」と、何故か勝手に親の援助認定されてしまう。
違うよ、旦那のおかげなのにって悲しくなるから決めつけないで。+9
-6
-
105. 匿名 2018/01/24(水) 18:36:42
家を建てて10年しか経っていないのに、別のところに引っ越して注文住宅。+12
-2
-
106. 匿名 2018/01/24(水) 18:37:00
ものすごく細かく節約して貧乏なのかと思ってた友達が、全額即金で新築買ってたよ
買ったあとは余裕が出たのか、けっこう普通にお金使う人になってたから、みみちいことしてるから貧乏と思うのは早計だね
+24
-9
-
107. 匿名 2018/01/24(水) 18:38:06
友達が国立大の高学歴で自分がただのパート
でも色々わからないこと教えてくれるし年が離れてて
金持ちだから大抵はおごってくれる
格差は常に感じるけど。
+8
-2
-
108. 匿名 2018/01/24(水) 18:39:40
税金対策として、ふるさと納税をしないと損だよねー、
と話してる友達たち。
そんな金ない。+65
-7
-
109. 匿名 2018/01/24(水) 18:39:50
節約してるから貧乏というのは、時期早々。
成り上がりのお金持ちはケチです。
生粋のお金持ちは優雅です。+12
-9
-
110. 匿名 2018/01/24(水) 18:40:22
何もかも上、何もかもが下、だと格差って感じだけど、旅行に行くか行かないか、ランチにお金かけるかかけないか、デパコスかプチプラか、みたいな断片だと、お金かけるところの違いかなーって思う。
他のところで節約してるんだろうし、そんなに気にしなくても。+49
-1
-
111. 匿名 2018/01/24(水) 18:43:58
友達が医者の嫁になって本人も頑張って働いてるのだけど、お取り寄せの商品をやたら美味しいからと勧めてきた時に格差を感じるよ…
そんなに高級なものばかりお取り寄せできないよ〜+14
-2
-
112. 匿名 2018/01/24(水) 18:44:52
友達はお嬢様で幼稚園から名門私立女子校、年末年始は家族で都内の高級ホテル宿泊、家族と毎年ヨーロッパ旅行、結婚式、新居、子供の学費は親が出してくれる。
私は結婚式も新居も子供のお年玉さえ親からの援助一切なし。+18
-5
-
113. 匿名 2018/01/24(水) 18:45:00
夫の年収は格差を一番感じる
うちは夫の地元に戻り再就職したのでがっくりと
年収減ったから
もう仕方ないけど外食はおろか節約しないと生活出来ないレベルだから
+15
-1
-
114. 匿名 2018/01/24(水) 18:45:45
格差というか主婦の友達が電気代もったいないからって日中はずっと実家で過ごしてるっていうのを聞いてちょっと合わないな。って思った
どれだけ経済的に苦しくてもそういう事はしたくない+77
-4
-
115. 匿名 2018/01/24(水) 18:46:05
高級住宅地に住んでる人のほうが団地住まいよりケチだよね+27
-8
-
116. 匿名 2018/01/24(水) 18:48:34
幼馴染みの親友、実家はお互い裕福で価値観も一緒だったので本当仲良しでした。
お互い学生の頃の彼氏と結婚。
友達の旦那は会社経営、億は稼いで海外に別荘もクルーザーも所有。
私は年収1000万の会社員。
友達は旦那が浮気してもお金さえあれば大丈夫って価値観。
私は旦那が大好きで一緒に過ごす時間が増えるなら年収もう少し減っても良いかな?と思ってる。
話しは合わないけど一緒にいると楽しい。
ここまで価値観変わってもやっぱり親友です。
+8
-15
-
117. 匿名 2018/01/24(水) 18:49:37
大学生になりたての時、同じ高校から進学したお金持ちの子が賃貸じゃなくて学校近くのマンションの一室を親に買ってもらっていたこと。しかも一人暮らしなのに2LDK。+42
-0
-
118. 匿名 2018/01/24(水) 18:50:59
お家が貧乏で塾行けなくて公立高校、公立短大だったけど、頑張って大手企業に就職できた。暮らしはそこそこだけど、優しい旦那さんとも巡り会えて、頑張って良かったと思う。+47
-1
-
119. 匿名 2018/01/24(水) 18:52:30
小学生の頃のクラスメイトに社長令嬢がいて、都会に遊びに行くと1日で数十万お買い物してるって聞いた時ビックリした
親の方針で小学校は公立、中学から私立で大学は海外に行ってて久しぶりに会ったら美女になっててまたびっくりした!+38
-0
-
120. 匿名 2018/01/24(水) 18:53:14
>>106
なんでこれがマイナスなの?+9
-0
-
121. 匿名 2018/01/24(水) 18:53:17
普通だったら自分がいくら稼いでても、どのコースにする?とか聞く気がするんだけど。。一番高いコースっていったら、品数も変わるし微妙じゃない?コースのメインを、プラス八千円の国産牛にした、とかならわかるけど笑+8
-1
-
122. 匿名 2018/01/24(水) 18:54:33
確かに前まで凄い気になりましたが、忙しくなりそれどころじゃなくなり気にならなくなりました。+5
-0
-
123. 匿名 2018/01/24(水) 18:55:06
どんな家庭に生まれたかってすごく重要だと思う。
お金持ちの家庭ならそのまま何もなければ無難に幸せに暮らせるだろうけど、普通以下の家庭に生まれたらマイナススタート。そこで努力して自分はそれなりの生活できるようになっても親から無心されたり集られたら苦労する。
生まれた環境で既に格差あるよね。+74
-0
-
124. 匿名 2018/01/24(水) 18:58:53
親が金持ちかどうか
玉の輿になるよりこっちの方が重要+67
-4
-
125. 匿名 2018/01/24(水) 19:00:02
親友の実家が地主で、浴衣欲しいって言ったらおばあさんが百貨店の外商を呼んだらしく、
変な柄しかなかった〜! と言って総絞りのを着ていた。
+21
-1
-
126. 匿名 2018/01/24(水) 19:05:31
友達=正社員
私=バイト+1
-1
-
127. 匿名 2018/01/24(水) 19:05:45
>>4
全く同じ条件でわたしが専業主婦の方だけど、友だちは働いてるから常にマツエクしてたりブランド物たくさん持ってたりで羨ましいなーって思うよ。隣の芝生は青く見えるだね。+9
-0
-
128. 匿名 2018/01/24(水) 19:07:37
貧乏で卑屈な友達の前では話せる話が限られて来るから、しだいに誘われても断るようになった。合わせるの辛い。+42
-2
-
129. 匿名 2018/01/24(水) 19:09:27
結局はどんな男と結婚するかだよね〜
実家も援助してくれるけど、
いつまでも親の脛かじってるのも恥ずかしいし。+11
-5
-
130. 匿名 2018/01/24(水) 19:12:55
子供のIQの格差
6年生で進学塾トップ、運動神経抜群
驚いたのはルービックキューブを3分以内で6面揃え、見えない面も頭に浮かぶらしい。
相対性理論?に興味を持ち独学で勉強を続けている。
姉の子ですが、親は共働き普通の親です。
努力だけでは越えられないものを感じました。+44
-2
-
131. 匿名 2018/01/24(水) 19:14:09
私はシンママなんだけど、たまに親に子供を預けて独身の幼なじみと飲みに行くと、会計を多く払ってくれる。10000円なら7000円向こうが出してくれる感じ。
大手で稼いでるから、洋服もお洒落でバッグもお洒落なものばっか。
「私の方が飲んじゃったしいいよいいよ」
みたいに毎回言って払ってくれるんだけど、酔って
「彼氏と結婚して早く子供生んだ方がいいよ。生めなくなっちゃうよ?」
みたいな話を真面目にしたら最近誘ってくれなくなった…。
ウザがられたのかな…向こうは友達も沢山いるだろうけど、こっちは淋しい…+2
-49
-
132. 匿名 2018/01/24(水) 19:14:53
自動車学校に友達と行ってるとき、友だちはモチベーション上がるからと親に200万円の車をすでに買ってもらってた。+20
-1
-
133. 匿名 2018/01/24(水) 19:19:08
もう生まれた時から決まってるよ
考えたらキリがない+40
-0
-
134. 匿名 2018/01/24(水) 19:22:45
私、地方住み。旦那の相続の関係で泣く泣く戸建購入、キツキツのローン生活、軽1台。
友達、都内に戸建所有。転勤先の地方生活が気に入り、そこに二件目を購入。高級車所有。
旦那が気に入っちゃって、二件目のローンなんです♡もう困っちゃう♡ なんて言われると悲しくなる。+6
-1
-
135. 匿名 2018/01/24(水) 19:25:32
今度産まれるなら絶対に金持ちの娘になりたい‼
旦那の稼ぎは離婚したらそれまでだけど、親は一生だから。+33
-0
-
136. 匿名 2018/01/24(水) 19:28:40
>>131
こんな幼馴染み嫌だ+26
-0
-
137. 匿名 2018/01/24(水) 19:29:11
>>52の表をしつこく貼ってるのは男だよね
どうにか平均年収は低いと周知させたいらしい
低収入なんだろうね+10
-0
-
138. 匿名 2018/01/24(水) 19:42:31
>>1
私も生活カツカツだけど、久しぶりに会う友達とのランチはずっと楽しみにしてるのもあって、好きなもの頼むよ^^ せっかくや時間だからね。また次の日から猫まんま生活だよ。+30
-0
-
139. 匿名 2018/01/24(水) 19:43:07
友達彼氏
私とらのあな+4
-0
-
140. 匿名 2018/01/24(水) 19:44:15
親が金持ちだと人生マジでイージーモード+24
-1
-
141. 匿名 2018/01/24(水) 19:44:31
実家がそこそこ金持ちなんだけど、話しててやたら親に感謝した方が良いよーって言ってきたり嫉妬してくる友人がいる。親にはそれなりに感謝してるし、生きてて人並みの苦労もしてるのに。
怒りたいけど喧嘩したら一生しこり残る案件だから悩んでます。+7
-9
-
142. 匿名 2018/01/24(水) 19:50:12
自分の実家も相手の実家も貧乏ではないから
大丈夫だ+2
-0
-
143. 匿名 2018/01/24(水) 19:56:07
実家の住所が都会のど真ん中の戸建てなら結婚した彼女の新居もその近くであった。
赤ちゃんが着ている服も品がよくて可愛いやつだった。+9
-0
-
144. 匿名 2018/01/24(水) 20:09:50
>>43
でも大抵
奥さんも高収入の就職先じゃない?
現在は専業だとしても+21
-0
-
145. 匿名 2018/01/24(水) 20:16:43
>>105
住み続けられない事情があったんじゃない?
近隣トラブルとか?+5
-0
-
146. 匿名 2018/01/24(水) 20:18:25
高校の時、学校推薦で慶◯か立◯館を受けられたのに、家が貧乏で実家から通える国公立しか行かせられないと言われて、泣く泣く諦めた。
私より成績の悪かった子が推薦を受けていて、お金のない家に生まれるって、生まれながらにハンデを背負っているんだと思った。+64
-2
-
147. 匿名 2018/01/24(水) 20:22:49
職場で20代の子が60代のパートの人の事を「なんで働いてるんだろう?」って本気で不思議そうにしてた。お金に困らない家庭で育ったんだろうなと思いました。+33
-0
-
148. 匿名 2018/01/24(水) 20:23:03
貧乏苦学生は大学卒業するころには
もろもろの苦労で疲れきってる笑+4
-3
-
149. 匿名 2018/01/24(水) 20:32:07
>>12
そう?
自分より稼ぎの少ない男に偉そうにされてイラっとする気持ち分かるけどな
本人に言ってないし別にいいと思う+4
-1
-
150. 匿名 2018/01/24(水) 20:39:10
なんでも自分優位に立ちたい友達がいますよ。
それこそ、行ってるマッサージの値段から、つけてるストッキングの値段から、くだらない。
空港の免税店で化粧品買う私をバカにする。+7
-0
-
151. 匿名 2018/01/24(水) 20:53:04
金持ちの旦那と結婚したら、
生まれてくる子供が
「実家が金持ち」になるよね+51
-0
-
152. 匿名 2018/01/24(水) 20:56:22
看護師してる。
儲かって仕方ないでしょ?って言われたことある。すっごい顔してた。
もっと稼いでる人間なんて五万といるがあいつは一体何がしたかったんだろう。+23
-0
-
153. 匿名 2018/01/24(水) 21:04:21
友人が就職後にバンギャに豹変。
ライブやグッズ代に月10万は注ぎ込むようになり、リボにまで手を出して貯金ゼロになった。
共通の友人が結婚することになった際そのバンギャが「3万あれば〇〇(バンドマンの名前)が喜ぶから行きたくないんだよね」とほざいて欠席したときに、金銭感覚や価値観の差を感じました。
格差とは違うかもしれませんが。+19
-0
-
154. 匿名 2018/01/24(水) 21:11:18
学歴・結婚・仕事(経済的なこと)だね、格差歴然なのは。
+17
-0
-
155. 匿名 2018/01/24(水) 21:16:37
貧乏のやっかみはみっともないからやめよう+19
-0
-
156. 匿名 2018/01/24(水) 21:21:47
格差というか、結婚してるかしていないか、自分で稼いだお金で生活するか、旦那のお金で生活するかでは価値観が全く違うので、話が全く合いません。+8
-1
-
157. 匿名 2018/01/24(水) 21:29:59
>>38
38さん、
あなた素敵だわ(^^)
お友達になりたい。+26
-0
-
158. 匿名 2018/01/24(水) 21:38:31
醜いね~
妬む暇あったら現実見て生きていきなよ~
みんな悩みはあるんです、あなたが知らないだけで。+8
-0
-
159. 匿名 2018/01/24(水) 21:45:59
>>90
ブータンの調査の仕方が雑だった様な記憶があるけどどうなんだろう?+0
-0
-
160. 匿名 2018/01/24(水) 21:49:39
中高私立の女子校。在学時は意識しなかったけど、卒業してからこんなに経済格差があったのかと驚いた。
祖母から譲り受けたブランド物のバッグですとか、都内で祖父母の代から住んでる持ち家当たり前とか。
そりゃ両親とも田舎の農家出身、共働きの私はバカにされるはずだと思った。+8
-0
-
161. 匿名 2018/01/24(水) 22:02:33
学生時代の友人。
億稼ぐと言われる外資系金融マンと結婚。
子供三人を学費何百万もするインターに入れ、毎年夏休みはハワイでロングステイ。
もちろん春休み冬休みなども海外旅行へ行ってて、ものすごいホテルに泊まっている。
一方私はフツーのサラリーマンと結婚して、子供を公立の小学校に通わせて時短勤務するフツーのオバサン。
なんかもう違う世界の人になってしまった…。+29
-3
-
162. 匿名 2018/01/24(水) 22:14:51
格差は感じるよー
先日ランチした時はマザーバッグがエルメスで50万くらいするのだったし、迎えに来た旦那さんの車が去年買ったベンツとはまた変わってて1000万以上するのだったり。
マイアミの親戚の別荘にステイして家のプールで毎日泳いだーなんて話聞くと、家に帰ってから疲れがドッとでる。+27
-0
-
163. 匿名 2018/01/24(水) 22:58:21
>>156
妻の稼ぎを足しにしないと生活苦しい男は嫌だわ+11
-0
-
164. 匿名 2018/01/24(水) 23:03:04
格差なんて気にしてたらキリがなくない?+15
-0
-
165. 匿名 2018/01/24(水) 23:04:46
同級生が官僚になった
わたしは専業主婦
+6
-1
-
166. 匿名 2018/01/24(水) 23:37:42
大学時代の友達は免許取った日に親に外車を買って貰っていた。
私は結婚して2児の母になった今、親から10年落ちの中古車を譲り受けた(笑)+9
-0
-
167. 匿名 2018/01/24(水) 23:53:11
>>52
>>83
ランチ食べに行けるなら、どっちでもよくない?+3
-0
-
168. 匿名 2018/01/24(水) 23:54:46
>>166
私なんて自分で買うしかなかったよ
+5
-0
-
169. 匿名 2018/01/25(木) 01:14:55
そりゃね格差はあるよ、でも気にしない
そういうので友達してる訳じゃない
お金持ちの友達とランチに行くときも、今月は金欠だから~って安いお店にして貰うよ
逆に私より苦しい友達と会うときは家ご飯したりする、友達だから金欠かと普通に言えるし相手も苦しい時は、今月はピンチやし家で食べようって言ってくる+4
-0
-
170. 匿名 2018/01/25(木) 02:33:06
実家が金持ちな側だけど、多分、友達は感じてるんだろうなぁって思うことがある。
私は独身ですが、家族連れ(夫婦+子供数人)の子とご飯行ったりホームパーティーしたりすると、当たり前のように割り勘になるんですよ。4組プラス私なら、会計は4分割って感じ。
1回、そこまでお腹減って無かったから飲み物1杯とお刺身つまむだけにした時も「7000円ずつね!」ってなって、後から来て子供共々飲み物4、5杯飲んでご飯食べたシンママは「2000円でいいよ」とか……
働いてるしお金あるからいいっちゃいいんですが、いつももやもや……
それを見かねたのか、別の家族連れの友達が「今回は大人の人数分コース頼んだから。1人○○円ね(もちろん夫婦参加のとこは×2になる。子供の分はもうしゃーない)」と、金額固定してくれたこともあるんですが「えーwうちお金ないのにw」とか言われたり……
これ、私が普通の家に生まれた薄給会社員とかなら、全然対応違うんだろうなって。
なんか愚痴ってすみません。
それ以外は格差感じることないんですが、うちは貧乏だから、○○はお金あるからいいよね!と言われたらどうすればいいのかわからなくなる。
一応、みんなと同じように、自分の食い扶持は自分で働いて稼いでるものなんだけどな……
難しい。+23
-0
-
171. 匿名 2018/01/25(木) 03:55:38
友達はいつもバーキンなどエルメス。
私はノーブランドの4、5万のバッグ。
友達はプリウス。
私はベンツワゴン。
友達は海外旅行好き。
私は温泉が好き。
友達は庭なし中古住宅。
私はタワマン上階。
でこぼこですが、無茶仲良しです!
話す内容はピッタリで、
ランチもそこそこ。たまにホテルオランチ。
相手の趣味や価値観、経済力を尊重してるから、気にならならないもん、
+2
-18
-
172. 匿名 2018/01/25(木) 07:16:08
せっかくちょっといいところにランチ行ったのにね。安いの頼みたいなら安いランチのお店を提案すれば良いだけ。+2
-0
-
173. 匿名 2018/01/25(木) 07:18:21
>>162
いちいち車の値段知ってるの凄いね。+1
-1
-
174. 匿名 2018/01/25(木) 07:26:50
>>54
1500円のランチを高いと言われたらキツイな。主は3000円位のランチの話をしてると思ってた。+22
-1
-
175. 匿名 2018/01/25(木) 07:28:43
>>41
高校は進学校だとバイト禁止だし、あまり格差感じなかったなぁ。+0
-2
-
176. 匿名 2018/01/25(木) 07:56:58
>>171
ちょっと何を言ってるのかわからない。+8
-1
-
177. 匿名 2018/01/25(木) 08:02:46
>>152
看護師さんに儲かってるイメージなんてないから、その人、なんかおかしいね。。+7
-0
-
178. 匿名 2018/01/25(木) 08:30:03
真鍋かをりのこれすごい共感した。
ランチならまだしも旅行とかもろに価値観ぶつかるよね。+37
-0
-
179. 匿名 2018/01/25(木) 09:27:22
友達は元彼と分かれてもすぐに新しい彼氏出来るけど私は付き合ったことすらない。むしろ異性から嫌われやすいのかもしれない( ⌯᷄௰⌯᷅ )+3
-0
-
180. 匿名 2018/01/25(木) 11:44:59
薬剤師と看護師の子供って自分の親と給料自慢するけど、医者の子供は全然自慢してなかったなー。
私の親はサラリーマンだけど中高両方で同じような状況だったから隠れた格差を感じた。きっと薬剤師と看護師の子どもはちょっと見栄張りたがりで、医者の子どもは自慢しなくても自分を保っていられるのかなって。+10
-2
-
181. 匿名 2018/01/25(木) 11:47:52
>>173
でしょ!でも日本でまだ数台しかないって言ってたからね。それくらいは普通にするでしょ。
わかる人にはわかるよ。
+3
-0
-
182. 匿名 2018/01/25(木) 12:12:39
田舎の友達と数年ぶりに飲み会した時、みんな旦那さんに子供の面倒みてもらってるって感謝して申し訳なさそうだったのがちょっとショックだった。私は旦那も飲みに行くしたまに私が遊ぶのは当たり前だと思ってたから。それに友達はみんな兼業主婦で私は専業主婦。謙虚さを見習いたい。
そして私の周りの都会の友達は家族や子供を親にあずけて海外旅行に最低年一回、下手すると年に何度も行ってたから、田舎の友達が海外なんて新婚旅行でしか行った事ないってのがびっくりした。
私は海外旅行は3年に一度くらいだけど少ないほうだと思ってたから。
大都会と田舎ってお金以外にも価値観が違いすぎるって思った。私はお金ないから田舎よりなんだけど発言には気をつけよう。
+13
-0
-
183. 匿名 2018/01/25(木) 12:15:38
>>182
途中の部分なんだけど説明不足でごめん。家族で海外旅行行くか、小さい子供の場合は親にあずけてって意味です。+2
-0
-
184. 匿名 2018/01/25(木) 12:21:00
>>5
お前呼ばわりすごいね+3
-0
-
185. 匿名 2018/01/25(木) 13:13:35
学生時代の友達よりご近所のお友達の方が気を使わなくて楽。
ご近所ママの旦那さんは医者、弁護士、社長。
当然みんな所得制限に引っかかって子供の医療費もかかったり、確定申告はしなきゃいけなかったり。
会話の内容にいちいちお互い気を使わずにすむ。いいよねーうちなんかーってことにならない。
格差はないに越したことはない。+4
-0
-
186. 匿名 2018/01/25(木) 13:42:55
東京のタワマン最上階に住んでて、ベビーシッターやお手伝いさんを日常的に頼んだり、100万くらいする赤ちゃん用の学習教材を揃えてたりする友達を見たとき。
共働きで、夫婦二人ともすごく稼いでるから。
うちも平均よりはかなりもらってるほうだけど、とてもこんな生活はできない。+2
-0
-
187. 匿名 2018/01/25(木) 14:32:07
アラサーの自分の親みてると人生は点で見ても意味ないなと思う。
私の幼馴染のお母さんは美人、一億の家、
子供三人男女、エリートのお父さん、
っていう一家がいて遊びにいくたび家はすごいし、
たまに頂くお食事やお菓子は高級なもの。
幼馴染が結婚してものすごく遠くへ。
幼馴染のお母さん、結婚するときもしてからも
やっぱり近くにいてほしかったって言ってる。
兄弟もストレスで激太りしたりフリーターだったり。
幸せそうにみえても悩んでる。
うちは地味だけど親もお金に困ることなく
孫に囲まれ暮らしてる。
親同士は、昔はうちの親が幼馴染のお母さんを、
今は幼馴染のお母さんがうちを羨ましいわ〜って言ってる。
+1
-1
-
188. 匿名 2018/01/25(木) 15:24:16
>>175
高校は基本バイト禁止
でもしてる子いたんだよ+2
-1
-
189. 匿名 2018/01/25(木) 15:28:18
地主の娘の友人は有名私立校に通い、その後結婚。自分達のマイホームも親に買ってもらったらしい。
金持ちってスゲーって思った(^_^;)+1
-0
-
190. 匿名 2018/01/25(木) 16:32:59
でも主は自分で稼ぐ努力はしないんだろうね(^^;+2
-0
-
191. 匿名 2018/01/25(木) 16:35:31
友達とランチ行ったら、どのコースにする?って相談して同じコースにしない?食事くるのがずれちゃうじゃん。+0
-2
-
192. 匿名 2018/01/25(木) 17:29:05
リーマンショック前の団塊退職バブルやコネ組に氷河期
で底辺職の自分はバカにされまくってmixiを追い出された
13年は前の話だけど一生忘れない+1
-1
-
193. 匿名 2018/01/25(木) 17:44:45
30代で保育園で臨時職員のバイト保育士しています。
前、お疲れ様会があって鉄板焼きの店で5000円のコースと3000円のコース選んで
って言われたので迷わず5000円のコース選んだら、
「さすが、既婚者」って正規職員公務員の先生に言われた
確かに給料すくないから独身の若い子たちは3000円のコース選んでたけど
私ほかの職種も経験あって独身の時は普通に稼いでて舌肥えてるし、
公務員の人はバイトの人をそんなに貧乏だと思ってて見下してるんだな
と思った。+1
-4
-
194. 匿名 2018/01/25(木) 17:52:48
>>175
進学校でもバイト禁止じゃないところたくさんありますよ+0
-1
-
195. 匿名 2018/01/25(木) 17:59:31
友達三人で久し振りに食事した時の事。三人で割り勘して、お釣りが端数の230円くらい戻ってきた。一人の子がお釣りを店員から受け取ったんだけど、どーする?ニヤニヤってしながらいかにも自分の懐に入れる気満々。私ともう一人の子も引いちゃって、あげるよってなったけど、なんかモヤモヤした。たかが小銭だけど、卑しい部分を見た感じ。+1
-0
-
196. 匿名 2018/01/25(木) 18:25:05
このスレには負け組とは付き合いたくないと拒絶された
人は居ないの?
+0
-0
-
197. 匿名 2018/01/26(金) 19:26:38
>>95
わろた
その花嫁さん何歳くらい??+0
-0
-
198. 匿名 2018/01/27(土) 18:17:31
>>177
勤続年数や待遇にもよるけど、儲かってない人の方が多いと思う。財布の紐がものすごく固いし、少しのお金や労力をケチる人が多くてびっくりする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する