ガールズちゃんねる

いい歳して人見知りです‥。

161コメント2018/11/14(水) 15:05

  • 1. 匿名 2018/10/16(火) 20:00:52 

    主は既婚子供がいる35歳です。

    小さい頃から人見知りで、ずっとおとなしいと言われました。それでも学校生活などはずっと同じ人達と会っているので、じわじわ仲良くなって友達になるという感じで、突然親しく話したり場に溶け込むことは苦手でずっと来ました。

    大人になったら治るかな、社会人になったら‥結婚して子供が出来たら変わるかな‥とか思いましたが結局中身は変わらないんだなと思い今に至ります。
    私と同じようにいい歳して人見知りの人いますか?
    治りましたか?結局変わらずこのままの自分を受け入れていますか??
    ほかにあるある話など色々語りませんか
    いい歳して人見知りです‥。

    +274

    -18

  • 2. 匿名 2018/10/16(火) 20:01:21 

    直るわけない

    +293

    -7

  • 3. 匿名 2018/10/16(火) 20:01:33 

    私なんか対人恐怖症だよ。

    もう諦めてるよ。

    +302

    -8

  • 4. 匿名 2018/10/16(火) 20:01:49 

    いい歳してと言うけど
    人見知りなんてずっと直らんもんやろ?

    +336

    -11

  • 5. 匿名 2018/10/16(火) 20:02:03 

    >>1
    相手を石と思いなさい😏

    +14

    -17

  • 6. 匿名 2018/10/16(火) 20:02:25 

    仕事は仕事と割りきれた
    でもプライベートは変わらないや

    +176

    -0

  • 7. 匿名 2018/10/16(火) 20:02:25 

    私もー。
    接客業始めて仕事の時は普通に話せるけどプライベートの人見知りはなかなか治らない。

    +222

    -4

  • 8. 匿名 2018/10/16(火) 20:02:34 

    人見知りは決して病気ではないので
    『治らん』って漢字にしなくてもええよ

    +97

    -12

  • 9. 匿名 2018/10/16(火) 20:02:40 

    30過ぎて人見知りはただの甘え

    ってここで知って、人見知りでも頑張って笑顔でママ友づきあい、ご近所づきあい頑張ってるよ。

    +51

    -64

  • 10. 匿名 2018/10/16(火) 20:02:52 

    人見知りと言うか、コミュ力がなさ過ぎて世間話が出来ない。

    +327

    -2

  • 11. 匿名 2018/10/16(火) 20:03:02 

    子供の頃よりはマシになりましたが根本は変わってないと思います。

    +140

    -0

  • 12. 匿名 2018/10/16(火) 20:03:07 

    笑顔で挨拶できればいいのよ。

    +146

    -0

  • 13. 匿名 2018/10/16(火) 20:03:10 

    人見知りだけど頑張ったら、突拍子も無い事言ってしまう自分に驚く

    +210

    -3

  • 14. 匿名 2018/10/16(火) 20:03:10 

    私も同年代だよ、すごくわかる
    もうあきらめてるよ

    +96

    -5

  • 15. 匿名 2018/10/16(火) 20:03:35 

    36です。いきなり話しかけられたらビックリして頭真っ白になります。

    +150

    -3

  • 16. 匿名 2018/10/16(火) 20:03:40 

    へんに社交的でトラブルに巻き込まれるより、特だと思ってる。

    +84

    -5

  • 17. 匿名 2018/10/16(火) 20:04:05 

    幼稚園のお母さんとか、人見知りなのか距離置きたいのかんからない

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2018/10/16(火) 20:04:12 

    自分から話題ふれない
    相手がお喋りな人だと助かる

    +197

    -1

  • 19. 匿名 2018/10/16(火) 20:04:12 

    謎なんですけど人見知りとかコミュ障の人ってどうやって彼氏とか旦那とかできたんですか?

    +65

    -9

  • 20. 匿名 2018/10/16(火) 20:04:18 

    人見知りってダメなこと?
    そのままでいいと思う

    そういう状況でも付き合える人が本当に大切は人だと思う

    +101

    -2

  • 21. 匿名 2018/10/16(火) 20:04:32 

    たまに意味不明な事を言っちゃいます

    +131

    -1

  • 22. 匿名 2018/10/16(火) 20:04:37 

    >>16

    間違えた。得、ですね。

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/16(火) 20:05:07 

    1対1ならなんとか大丈夫だけど、大人数とかになると中々会話に入れない…(´;ω;`)

    +154

    -1

  • 24. 匿名 2018/10/16(火) 20:05:12 

    結婚・出産できてるんだから良いよ!

    真の人見知りは孤独だよ

    無理しないで、気の合う人と出会った時だけ仲良く付き合えばいいよ

    +126

    -1

  • 25. 匿名 2018/10/16(火) 20:05:35 

    >>19
    なので出来たことありません。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2018/10/16(火) 20:06:04 

    結婚してエッチするのに人見知りってw

    +33

    -39

  • 27. 匿名 2018/10/16(火) 20:06:15 

    だけど、おとなしい子、言い返さない子と思われたら冤罪も被らない?

    私はそれが嫌で言いたいことは言えるようにした。
    小学校の時、全く話さなかったから犯人にされがちで

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2018/10/16(火) 20:06:33 

    無理して人付き合いして
    振り回されるよりマシだよ

    +58

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/16(火) 20:06:46 

    別にいいじゃん。私は人見知りだっ!ていう意味不明な自信をもとう。なんもないよりまし。

    +24

    -3

  • 30. 匿名 2018/10/16(火) 20:07:49 

    >>26 すぐ「エッチできたのに〜」とか言うのって中二病かなんかでしょ

    +65

    -10

  • 31. 匿名 2018/10/16(火) 20:08:15 

    コミュ障ガチ勢は結婚すらできません(憤怒)

    +90

    -4

  • 32. 匿名 2018/10/16(火) 20:08:32 

    挨拶くらいはできる…そのあとの話ができない
    すぐにうちとけて友達みたいに話したり実際に友達になったりができる人は才能だと思う
    もう死ぬまでなおらないし家族もわかってるからこのままでいいと思ってる

    +97

    -2

  • 33. 匿名 2018/10/16(火) 20:08:55 

    主さんよりずっと年上の45歳ですが人見知りです。
    私も少しずつ時間をかけて相手を知ろうとするタイプなので、仕方ない。
    無理に自分を押し殺し、明るくあけっぴろげに振舞っていたころもありますが、
    結局それで一時的に仲良くなっても、だんだん合わなくなって疎遠に・・・。
    友達の数は少ないですが、続いてる人はもう人生の半分以上友達付き合いが続く。
    狭く深くですが、それでいいと思ってます。
    PTAでも役員やってますが、つかず離れずで事務的なやり取りに終始しています。
    他のママさんたちはあだ名とか下の名前で呼び合ってるけど、私は誰にでも
    OOさんで通しています。

    +87

    -3

  • 34. 匿名 2018/10/16(火) 20:09:01 

    笑ってごまかして生きてます

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/16(火) 20:09:17 

    人見知りって
    ただコミニュケーションとる努力しないだけだと思うから
    人見知りなんだとかいうやつはムカつくし、あっそって感じでこちらから仲良くはしない。
    私だって好き好んで、興味ない人間と話合わせてるわけじゃないんだよ
    甘えんなと思う

    +24

    -44

  • 36. 匿名 2018/10/16(火) 20:09:18 

    甘えだろうが別に良いと思う。そんな他人との雑談を頑張る必要ある?
    挨拶や、みんなで協力する時は頑張らないといけないと思うけど。
    無理して失言でもして気まずい空気のまま何年も付き合いしなきゃならないほうがキツイでしょ。
    自然にしてたら良いと思う

    +64

    -2

  • 37. 匿名 2018/10/16(火) 20:09:21 

    人見知りでも挨拶出来るのと出来ないのでは大きな差がある
    挨拶もしないのはやっぱりダメだと思う

    +76

    -1

  • 38. 匿名 2018/10/16(火) 20:09:56 

    結婚してから無理にでも関わりが増えてしまうので、それから一年でかなりなおりました!

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2018/10/16(火) 20:10:45 

    すぐに人との間に壁を作らずに懐に入ってくる人いるけど、
    ほんと才能だと思うわ。
    沈黙が気にならない相手となら友達になれる。なんとなくそういう人はまとってる空気が同じ。

    +77

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/16(火) 20:11:16 

    >>1
    主が人見知りで、具体的にどんなデメリットがあるのか、
    わからない(´・ω・`)

    社会人として形式的に人間関係がこなせてたら、
    それでよくない?

    まぁ確かに、主の子どもが主の性格を環境遺伝で受け継いじゃえば、
    問題あるかもしれないけど、そのときは主が子どもに、
    人見知りでも社会を渡っていける、処世術を教えてあげればよくない?

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/16(火) 20:11:24 

    私はズケズケ来られる人より人見知りな人のが好き
    人を傷つけることとか言わないし。
    人見知りだって良いじゃん!

    +57

    -4

  • 42. 匿名 2018/10/16(火) 20:11:31 

    挨拶できればオッケーだよ

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2018/10/16(火) 20:11:44 

    >>35
    そんな無理にコミュニケーション取らなくていいと思う…なんのためにそこまでイライラしてコミュニケーション取るの?w
    ていうかただ単にあなたと関わりたくなくて人見知りって言ってるだけかもよw
    人見知りな人でも関わりたいと思う相手にはちゃんと来てくれるから

    +24

    -4

  • 44. 匿名 2018/10/16(火) 20:11:53 

    >>26
    心から信頼する人が出来たら自然と会話出来るでしょう。

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2018/10/16(火) 20:11:55 

    私は慣れるまではおとなしいです。

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2018/10/16(火) 20:12:15 

    どうやって結婚したのか教えて

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/16(火) 20:12:17 

    治らないし、諦めてる
    仕事では必要最低の会話のみ
    プライベートな話なんて一切しない
    その方が自由に生きられるから楽だとすら思ってる

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2018/10/16(火) 20:12:35 

    子供の頃は人見知りだったと思います。
    社会に出て職場では自己主張もするし人前でプレゼンや後輩相手にロープレも出来るようになり初対面の人とも普通に会話できるのにプライベートとなると全く駄目でした。
    今は子供も出来て育休中ですがママ友なんて出来ないし、ご近所さんとも挨拶しか出来ません。ちなみに友達もいません。人に連絡先も聞けません。
    自分でもよく分からない...

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2018/10/16(火) 20:12:38 

    はい!!暗い性格です。
    もう開き直ってます。

    +25

    -2

  • 50. 匿名 2018/10/16(火) 20:12:51 

    同じマンションの人だとか、子供と同じ学校の保護者だとか先生だとか、
    とりあえず挨拶はしておく。顔は知ってるけど名前はわからない人も多いけど。
    職場は私以外は理系の男性ばかりで、みんな人見知りというか、
    自分の作業に没頭する人ばかり。すごい静かな職場です。

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2018/10/16(火) 20:12:53 

    >>46
    人見知りで黙ってても相手が来るっていうのは相当美人なんでしょう

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2018/10/16(火) 20:13:40 

    結婚できるのがすごいよね
    相手が理解ある人かすごい安心できる人なんだろうね

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2018/10/16(火) 20:14:16 

    人見知りだろうけど、挨拶されたら同じく返す。話し掛けられたら、にこやかに返す、ってやってけばそんなに角は立たないんじゃない?

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/16(火) 20:14:20 

    何歳になっても、人間関係は難しいよ

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/16(火) 20:14:21 

    こういうコミュ障トピで
    私は人見知りで話せません〜旦那以外は
    って、旦那いるんかい!!!ってなるのあるある

    +40

    -2

  • 56. 匿名 2018/10/16(火) 20:14:24 

    ママさん達との会話なら天気の話、子供の大変だった話、子供の失敗談、子供が病院行く話‥だけをループして少しでもお話するのはいかがでしょう?

    私は幼稚園のバス待ちでの会話に、4月から毎日ドキドキして考え過ぎて寝不足にもなってますが

    最近1言声かけるくらいなら出来るようになってきました。変な事言っちゃって相手が変な顔する時もありますが、幸い意地悪なママさんじゃないのでギリセーフです。

    頑張れたら頑張りましょ!でも、話題は大丈夫だけど人が怖いとかなら辛いですね。。

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2018/10/16(火) 20:14:33 

    人見知りしてた方が良くない?
    周りも理解はしてるとは思うよ。
    距離なしよりマシ

    +15

    -2

  • 58. 匿名 2018/10/16(火) 20:14:58 

    初対面の相手から先に話しかけてくれたりすると、申し訳なくてありがたくて、なんでいつも自分は待ってるんだよ!って自分に腹がたつよ。なるべく自分から頑張って話しかけるようにしてる。例え相手の反応がイマイチだったとしても。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2018/10/16(火) 20:15:08 

    超人見知りの頃のオードリー若林がさまぁ~ずの三村に「…大人なのによ!」っとつっこまれたんだよねw
    プライベートでは勝手にしたらいいけど、コミュニケーションや意見交換が必要な場では、大人としてある程度話せないといけないよね。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2018/10/16(火) 20:15:09 

    >>1
    マイナス覚悟で書くけど、人見知りは甘え
    「こんな私なのごめんなさい」
    人から話しかけられるのを待っている
    人見知りってことはイコール、自分は人から注目されていると思ってるんだよ
    深層心理では
    だれもあんたのことに興味はない
    だから気を使う必要も、人見知る必要もない

    誰だって人付き合いはわずらわしいし、新しい人に話しかけるのは大変
    なに自分だけが人見知りみたいなこと言ってんの。
    みんな人見知りなんだよ
    そんなことが悩みの一つとかどんだけ平和やねん

    とたたき上げましたが私も人見知りですけどね
    そんなこと言ってらんないでしょ。子育て仕事教育費捻出。考えること山ほどあるわ

    +13

    -30

  • 61. 匿名 2018/10/16(火) 20:15:13 

    きっと彼氏旦那いるコミュ障ってのは自称コミュ障かなんかだろう。
    本当のコミュ障って返事も吃るレベルでしょ?

    +16

    -3

  • 62. 匿名 2018/10/16(火) 20:15:20 

    馴れ馴れしい人より高感度は上がる。

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2018/10/16(火) 20:15:24 

    何だかんだあちこち付き合いある人は、好きでやってるんだよ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/16(火) 20:15:25 

    人見知りでも、長く付き合って行くうちにじわじわと友達が出来る人はその人自信に魅力があるんだと思う。
    ゆっくりとでも気心知れてくれば、あなたと友達になりたい人がいるんだから何の問題もない。
    私は初対面ではわりと誰とでも話せるけど、そこから友達になるのが苦手。
    顔と名前覚えるのも苦手だし、連絡先の交換のタイミングもわからない。
    初対面では周りに沢山人が集まるのに、じわじわとボッチになって行く。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/16(火) 20:16:07 

    >>60
    この人怖い
    人見知りから一気にぶっ飛んで加減わからなくなってるタイプだわ

    +27

    -2

  • 66. 匿名 2018/10/16(火) 20:16:27 

    挨拶するのもやっとだと思う。
    顔が派手だと、何言ってるの?になるよ。
    ジメジメしてれば人見知りでもいい

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/16(火) 20:16:54 

    どうしても女性の会話の速さについていけない
    発言しようとしてもコロコロと話題が変わってしまう

    +35

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/16(火) 20:17:32 

    正直挨拶と仕事上の会話できてたら全然いいと思う
    それ以外の世間話をするかどうかなんてそれぞれ好きでやる、関わりたい相手とすることだと思うから

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/16(火) 20:18:21 

    33才。
    人見知り。
    でも接客業してる。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/16(火) 20:18:36 

    一見、人当たりも愛想も良さそうに見えるのか営業やっていたことがある。
    でもそう見えるだけですごい人見知りなんだけど、仕事だと逆に仮面を被れるというか
    違うキャラになれる。子供関係でもそう。はっきりモノ言える人だと思われてる。
    たぶん、相手にあまり興味も期待もないからできるんだと思う。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/16(火) 20:18:50 

    >>39
    私はそういうタイプです
    多分自分と他人に興味が無いんだと思うよ

    人見知りの人って自分のことに興味あるでしょw
    私はいつもどうせ私ごときが話しかけたって相手の記憶の片隅にも残るはず無いわw
    と思って何も考えずに挨拶したり話しかけたりしてる

    めっちゃはずいこと言うけど人を愛してるからね
    全員兄弟っておもっとけばなんともないよ(極論)

    +3

    -5

  • 72. 匿名 2018/10/16(火) 20:19:42 

    人見知りで無愛想に見られるし、コミュ症で話続かないし、人と関わるのしんどい

    +39

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/16(火) 20:20:00 

    >>9
    それはわかってるけど
    変に頑張るとKY、距離なしさん、ちょっと発達障害っぽい人?みたいな振る舞いになってしまうリスクがあるから、私はとりあえず黙って様子見てる。
    で、結局浮いちゃって困る事も多々あるからトピ読んでもっと勉強します。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/16(火) 20:20:12 

    >>65
    甘えてるなぁ
    人間誰だって人見知りだよ
    自分だけ大変とか思って甘えてしょうもない事うだうだ言ってんじゃないよ
    ガキじゃあるまいしうっとおしい

    +6

    -21

  • 75. 匿名 2018/10/16(火) 20:20:46 

    そういうの自然とやれる人は慣れてるから主みたいな人は無理しない方が良いよ。
    失敗したら取り返しつかないし
    変にフレンドリーに振る舞って、プライベートな遊びにでも誘われたら断れないし気まず過ぎるわ
    加減が難しいものだよね。1人で居たほうが楽しいよ

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/16(火) 20:21:02 

    >>71
    興味がないのに愛してるってどういうこと??
    なにがいいたいんだろうか

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2018/10/16(火) 20:21:02 

    主さんと同い年!
    私も仲良くなるまて時間がかかる。
    今、子供が幼稚園に行ってるけど、いつまでたっても敬語…💦
    何話したらいいかわかんないし、話してても自分で「わーつまんない話してごめんなさい~」とか思ってしまう。

    もう辞めたけど、職場の方は数年いたから慣れて人見知りしなくなった。
    新人さんに教えたりして、テキパキしてた。
    なんでだろなぁ…。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2018/10/16(火) 20:21:19 

    職場の同僚とは上手く話せないのに
    接客業なんだけど仕事だとペラッペラ!
    自分でもビツクリ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/16(火) 20:21:35 

    なんか怖い人いるね…

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2018/10/16(火) 20:22:26 

    >>74
    黙れズケズケババア
    迷惑考えろ

    +7

    -3

  • 81. 匿名 2018/10/16(火) 20:23:12 

    >>1
    親御さんから大事(過保護)に育てられたんですね

    +2

    -8

  • 82. 匿名 2018/10/16(火) 20:23:26 

    >>74
    人見知りな人より↑こういう奴の方が何百倍も苦手だわ

    +25

    -2

  • 83. 匿名 2018/10/16(火) 20:23:42 

    人見知りって悪いことではないと思うよ?
    私も主人も娘も、家族揃って人見知りでシャイです。
    けど、ごくごく親しい人とでは何時間でもしゃべり倒せます。
    初対面の人とはちょっと打ち解けるのに時間かかる。
    逆にいきなり深い話とかしてくる人は苦手だな。依存されてるみたいで。

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2018/10/16(火) 20:23:58 

    人見知りって言っても誰とも話さない訳じゃないし、慣れてくれば普通に話せるし友だちや彼氏だってできるよ。
    ただ初めて会う人や環境に慣れるまで少し時間がかかってしまうだけ。
    攻撃的な人より良いと思うよ。

    +34

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/16(火) 20:23:59 

    人見知りに親でも殺されたの?wってぐらいの人がいるね。

    +19

    -3

  • 86. 匿名 2018/10/16(火) 20:24:20 

    自己紹介で自分人見知りなんですけど、できれば話しかけてもらえると有り難いとか言った人がいる新婚がいる
    あなたも努力して話しかけろ

    +4

    -5

  • 87. 匿名 2018/10/16(火) 20:24:48 

    まず言葉使いなおしたら?

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2018/10/16(火) 20:25:19 

    マンツーマンだと話せるけど、大勢は辛い。
    世間話し面倒だし、話も下手だし、昼も車出せないからみんな一緒。

    早く仕事終わらないかな。。。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/16(火) 20:25:46 

    お友達作りに行くわけじゃないんだから雑談する必要無いよ。
    顔合わすうち気が合う人が居たらそれでイイじゃん

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2018/10/16(火) 20:26:22 

    人見知りの人の方が信用できると言ってた人がいたなぁ

    +18

    -2

  • 91. 匿名 2018/10/16(火) 20:28:07 

    >>77
    私も保育園とか小学校とかで保護者会で知り合っても、しばらくはずっと敬語。
    私は高齢出産だからきっと他の保護者の人は私より若いと思うんだけど。
    子供同士も仲良しで家の行き来を何回かすると、やっと友達言葉になる。
    でも名前はOOさん(親しくなると下の名前にさん付け)だし、相手も私をそう呼ぶの。
    ちゃん付けとか、呼び捨てとかでママ友同士会話してる人はなんか仲良しってよりも
    幼く見えちゃう気がする。子供抜きで友達になった人とかはちゃん付けするけど。
    呼び方で距離感てやっぱり変わるね。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2018/10/16(火) 20:29:00 

    もう喋る事自体が面倒臭い…(笑)

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/16(火) 20:29:16 

    動物にも人間にもいろんなタイプがいる。別に60で人見知りであったっていいと思うよ。

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2018/10/16(火) 20:30:19 

    最近人見知りは甘えって言う話テレビからも聞こえてくるしガルちゃんでも言う人増えたね。
    ちょっと前にボッチとかコミュ症って言葉使う人が増えて、それにイラッとした人がカウンターで人見知りは甘えって言う風潮にしてるんだと思う。流行りみたいなもん。

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2018/10/16(火) 20:30:19 

    私も人見知りな上に地味で根暗です。
    仕事だから故意に愛想笑いを作ってるだけ。

    周りはそれに気付いてくれてないからか
    平気で図々しい態度で接してくる。
    マウンティングしてきたりね。

    文章を読む限り、
    主さんは周りの人達にある程度は認識されてるので少しホッとしてみるのもアリかと。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2018/10/16(火) 20:30:45 

    仕事中は私語も一切無く黙々と集中してる方が私は好き

    +12

    -2

  • 97. 匿名 2018/10/16(火) 20:31:45 

    人見知りな人には近付かないわ
    面倒くさいじゃない
    こちらが変に無駄な気を遣わないといけない場合が多々あるし

    人見知りですか?はいはい、そうですかそのまま静かにしていて下さいねというのが正直な感想

    +7

    -18

  • 98. 匿名 2018/10/16(火) 20:32:02 

    >>97もういいよお前迷惑

    +24

    -2

  • 99. 匿名 2018/10/16(火) 20:32:32 

    >>35
    仲良くしたくないわけじゃないし
    努力しないわけじゃない
    時間がかかるんだよ少しずつなの
    それがすぐ出来る人は「興味ないのね努力しないんだから」ってとられてもそれは仕方無い事だと思う
    結局は緊張してるから表情だって硬いだろうと思うしね

    だけど甘えてるわけじゃないよ
    それでも頑張って喋ると妙な事口走って家にかえって落ち込んだりしてる、子供の頃からそうなんだよ
    そういう人は嫌いって言われたらそれまでだけど

    +25

    -1

  • 100. 匿名 2018/10/16(火) 20:32:45 

    人に興味が無い
    だからか好きな人も中々出来ない…
    ガルちゃんぐらいのやり取りが一番心地良い

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2018/10/16(火) 20:33:12 

    >>97
    気を使っていらないでしょw
    あんたこそ自意識過剰だと思うよ?
    私が話しかけてたげなくちゃ!って。
    あんたの方がめんどくさい。

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2018/10/16(火) 20:33:51 

    >>95
    >周りりはそれに気付いてくれてないからから平気で図々しい態度で接してくる。

    なんで周りがわざわざ気付いて配慮しなきゃいけないのかな?
    思い上がりだよそれ

    +2

    -5

  • 103. 匿名 2018/10/16(火) 20:34:16 

    おしゃべりな人と話すと安心するw

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/16(火) 20:34:54 

    だって、少し空気読めないだけで仲間外れしたりダメな人認定するじゃない。 
    子ども関係の人だとそのイメージずっと付いて回るし。
    変に出しゃばってトラブル起こすより良いと思うよ

    +17

    -1

  • 105. 匿名 2018/10/16(火) 20:37:02 

    どうか一人にさせて下さい

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/16(火) 20:38:39 

    初対面の人と話が途切れないよう気を使いあってもお互い疲れるし、仲良くなれるわけでもない。
    物静かな方が落ち着く人もいるから。

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/16(火) 20:38:50 

    >>97
    それでいいと思うイラついてる人や自分を嫌ってる人は人見知りだからこそ空気や表情でわかるから

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/16(火) 20:39:27 

    仕事で営業やってるからいつも元気に「こんにちはー!」ってニコニコして行くけど、週に1日ペースでどうにも人見知る(笑)駐車場に車停めて1時間くらいボケーッとして、もうそろそろ時間ヤバい!って慌てる

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/16(火) 20:39:45 

    アメトーク見よか

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/16(火) 20:42:08 

    なにかやってもらって「ありがとう」のたった一言も口に出せないような人見知りさんは嫌い
    何様なんだろうってムカッとくる

    +5

    -5

  • 111. 匿名 2018/10/16(火) 20:42:17 

    子供います。人見知りです。プレ幼稚園に通わせてます。
    上の子は幼稚園に行っていて、プレは主に下の子も上の子も同い年のお母さんは喋れるようになりました(ここでは賛否ありますがちゃん付けやタメ口で)
    下の子のプレの知り合いではないお母さんと自由時間の時にはどう話していいかわかりません。
    下の子は下の子の世界で人間関係をある程度は広めなきゃと思うのですが。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2018/10/16(火) 20:42:23 

    子供の頃は初対面でも声掛けて仲良くなってたけど中学の時八方美人と言われてから対面恐怖症になって自分から輪に入れなくなって今に至ります

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/16(火) 20:43:14 

    32歳子持ち人見知りです
    来年から幼稚園なので本当に億劫で
    今は自分が話しやすい人としか話さなくていいので気楽だけど、幼稚園バスとか考えるだけで嫌になってます

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2018/10/16(火) 20:49:55 

    人見知りなんてまだ大丈夫だよ
    すれ違ってもちゃんと挨拶できない人より遥かに好きだよ

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/16(火) 20:51:26 

    あさってのアメトーーク、人見知り芸人だよ!

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/16(火) 21:05:30 

    >>114
    貴方から挨拶はしたの?
    現実に挨拶しても無視する人居るからバカらしくなるよ。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/16(火) 21:06:16 

    人見知りなのは構わないが、相手に「人見知りなんです」って言うのはやめた方がいい。余計に相手が構えちゃうから仲良くなりにくくなる。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/16(火) 21:10:07 

    人見知り以上で社交家未満のコミュ力の人は、人見知りにイライラしちゃうんだよね。
    努力してできる水準が人見知りより高いから、努力してる人見知りがサボってるように見えるんだと思う。
    私も人見知りだけど、自分以上にコミュ障な人が挨拶を返してくれなかったとき、挨拶くらいは返せるでしょうが!って腹立ったからわかる。
    無視されただけかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/16(火) 21:20:52 

    人見知り=常識なし、と思ってる人いるよね。挨拶も雑談も当たり前にするよ、大人なんだから。それが得意か苦手かってだけじゃないの?

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/16(火) 21:25:19 

    人見知りなのは良いんだけど職場なんかで打ち解けようとか会話を拾おうともしない人はイヤ。正直会話振ってる側もそれが楽しくてしてる人ばかりではないからね。
    あんまり反応されると嫌われてるのかな。好きで道化やってるわけじゃないんだけどな…って不安になっちゃうし、どうしても会話を拾えないなら「私、人見知りなんだ…会話が下手で…」くらいの一言は欲しい。

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2018/10/16(火) 21:35:26 

    人見知りは必要があれば直せるよ
    わたしも内勤から部署異動したら嫌でも話せるようになった。接する人が変わるから言動が社交的な人たちと似てくるんだよね。
    主さんは家族や友達以外の人と無理して付き合う必要が今ないんだと思う。人見知りでも困らないなら頑張らなくていい。今後必要になればどんな人でもニコニコ親しげに話せるようになる。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/16(火) 21:37:22 

    >>113
    絶対そのうちなれるから大丈夫!

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/16(火) 21:47:53 

    人との距離の縮め方が違う。それと自己防衛力が高いってことにした。
    直そう頑張ってみた時期もあったけど、めんどくさい事も増えたりして無理だった😅

    人見知り同士で仲良くなると、あの時間もったいなかったなぁーってお互い良く言ってる。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/16(火) 21:52:05 

    私人見知りだからって言われると、話しかけてすいませんでしたって思う

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2018/10/16(火) 21:56:07 

    人見知りを馬鹿にする風潮嫌
    面白い話だったらのるよ
    話がつまらないからしゃべらないの

    +8

    -3

  • 126. 匿名 2018/10/16(火) 21:58:29 

    友達になりたいなと思うような人も人見知りで、なかなか仲良くなれない

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2018/10/16(火) 22:06:40 

    向こうからも挨拶しないのに何故か私が挨拶しないってなる時がある
    お互い様なのに

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2018/10/16(火) 22:08:43 

    向こうからガンガン来てくれる人は普通に話せるけど、シャイな人とかこちらもどう接していいかわからない、主より年上です。

    +3

    -3

  • 129. 匿名 2018/10/16(火) 22:12:30 

    挨拶は当然するけど雑談はなぁ…
    コミュ障が無理すると余計変な空気になるからなぁ。
    そうやって言い訳して喋らないからイライラさせるんだろうけどね。

    +14

    -2

  • 130. 匿名 2018/10/16(火) 22:18:47 

    >>125
    面白い話だったらとか平気でいえるところがもう他人次第で自分の責任が不在でしょ
    他人に面白い話を期待する以前にまず自分が面白い話が出来るのか、自分が面白い人間なのかというかとを省みなきゃ

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2018/10/16(火) 22:23:00 

    学生の頃は人見知りで悩むこともなく明るい性格だったのにだんだん人見知りがひどくて初めて会うという機会は最低限にして避けてます。
    こないだ友達に相談があると言われたから会う約束して事前に人数増えることを聞いて断りきれず行ったらほぼ話せなかった。
    きっとつまんないかなって思われただろうな。
    だからもう無理して遊ぶのやめる。
    初対面じゃなくても慣れるまでたぶん1年以上はかかります。しばらく会わないとリセットされます。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/16(火) 22:33:16 

    相手が、私に対して質問でも私が質問したわけでもなくなんとなくで話し始めて終わったとき話を広げられない。あと質問し合ってもう終わった後とか。
    この後何言ったらいいかわからない。頭の回転が悪いのかな。一生懸命なんか言わなきゃって思って変な間ができて気まずくなる。だいたいそんな感じ。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/16(火) 22:35:15 

    子供いるだけマシな人生だよ
    子なしパートの私なんか
    家と職場の往復だけで
    心置き無く話せるのは
    旦那と飼い猫と外の野良猫だけ
    葬式に来てくれるような友人はいない

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/16(火) 22:36:27 

    友達に私の友達呼んで家でホームパーティーしない?って言われて人見知りだし知らない人と会うのめんどいし、何話していいかわからないから断りたいけど、人見知りだからって言ったら感じ悪い?
    その日は予定がって言ったらあなたの空いてる日にしようだって。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/16(火) 22:41:16 

    私は、年々人見知りがひどくなってる

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/16(火) 22:42:33 

    私も人見知りで、頑張って話そうと思うと
    声が裏返ったり どもってしまう。それが嫌でますます話せなくなる

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/16(火) 22:45:21 

    幼稚園とかの集まりで浮く。当たり障りなく会話してるつもりでも、話しかけられるの待ってるタイプ?って言われたのが図星すぎてもうどうしたらいいか分からない。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2018/10/16(火) 22:46:42 

    >>120
    今日トピ立ってたよ
    職場でイラつく仕草1位、おしゃべりばかりしてるってさ。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/16(火) 22:47:33 

    人見知りで緊張すると物凄い笑顔になるから
    初対面の人には人見知りだと思われない
    そしてグイグイ来られだんだんと人見知りがバレる(笑)
    最初がピークであとは印象急降下よーアハハー

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/16(火) 23:22:03 

    軽作業のパート始めたんだけど
    私語厳禁とか無くて、みんな時折お喋りしながら仕事してる。
    毎日ペアの人が変わるから、私とペア組む人はつまらないだろうなと申し訳なくなる。
    話しかけられたら会話するけど、黙々と作業してる

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2018/10/16(火) 23:34:04 

    主さんの年齢では人見知りではなくてコミュ障です。

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2018/10/17(水) 00:10:43 

    人見知りと人嫌いって違う?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/17(水) 00:12:31 

    芸能人のある人が、人見知りが通用するのは20歳までって言ってた
    まぁ持論かもだけど
    なら、私はもう終わってるわ

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2018/10/17(水) 01:15:27 

    当たり障りのないこと話してるんだけど、明らかに間がおかしくなる。
    かなり食い気味だったり変な間が空いたりする。
    なかなか直らない。ばったり会った人と話してる時なんて特にひどい。辛い。

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/17(水) 02:26:39 

    向こうから挨拶しない、話しかけてこない、
    人見知り以前に非常識
    35らしいけどそんなんでよく今まで生きてこれたなと思った

    +1

    -3

  • 146. 匿名 2018/10/17(水) 03:03:28 

    私も既婚子持ちの35歳。>>1と一緒だね。
    物心ついたころからTHE人見知り★
    もう直らないし最近では人見知りで何が悪いと思うようにすらなってきたよ。
    もちろんママ友もいないけど保育園だから全然支障ないし、近所に顔見知りすら居ないけど困ったことは無い。
    幸い仕事は長いこと同じ職場だから気心知れた人達ばっかで何とかなってる。
    職種は人見知りなくせに接客業(笑)
    不思議なんだけどお客様には全然人見知りしないんだよね。仕事では自分のプライドなんて無駄なだけだから恥かいたり傷付いたりするのは当然だと思ってるからかな。
    これがプライベートだとダメなんだよね…。
    もう人見知りということを受け入れてこれからもPTAとかこのまま頑張る(笑)

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2018/10/17(水) 06:28:37 

    人見知りを悟られたくなくて妙に明るく振舞ってしまって、結果なんだこいつって変な目で見られる。
    自分では努力してるつもりなんだけどな。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2018/10/17(水) 06:59:16 

    >>145
    それが非常識なら待ってる貴方も非常識でしょ
    挨拶して話しかけてみたら?
    向こうだけのせいなの?

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/17(水) 07:20:27 

    話した事も無い相手を非常識扱いしたり、彼氏出来てセックスした癖に!とかいうのが大人とは思わないないわ。幼稚過ぎてくだらない

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/17(水) 08:13:13 

    >>13
    めっちゃわかります!
    頑張って話そうとして余計な事言っちゃうパターン。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2018/10/17(水) 10:28:55 

    同じく。
    もうすぐ、ランチ会があるので胃が痛いです

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/17(水) 10:35:13 

    友人の結婚式で知らない人と同じ席になりました。感動したり拍手したり普通に過ごしていたら向かいに座ってた人に真顔で「大人しいね。」と言われました。トラウマです。
    確かに誰とでもワイワイできる性格じゃないけど、大人しいのはいけないことなのでしょうか・・・

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2018/10/17(水) 11:54:18 

    >>152
    うわーすごいやだね、それ。
    みんながみんな同じなわけじゃないのに。大人しくたっていいじゃん。
    よくしゃべるね。とかうるさいね。って言われたらどう思うかって感じよね。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/17(水) 12:08:19 

    私も打ち解けるのに時間がかかります。
    職場とかでも自分より後に入ってきた人が周りとすぐ打ち解けてるのとかを見ると凹みますが、自分には自分だと思って(これもなかなか難しいんですが)何とかやってます。
    あとは私の場合初対面からグイグイ来る人より、時間をかけてだんだん馴染んで行った人の方が信頼できるし、一緒にいても居心地がいいです。以前職場の明るくて人見知りしないタイプの人複数に、サラッと傷つくことをされたので、そういうタイプの人とは距離を置いてしまいます。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2018/10/17(水) 13:22:22 

    育児ママ界隈は中学生の世界に似てる。
    長らく社会人してて、挨拶を意図的に無視するような非常識いなかったから自分の中の人見知り14歳が「コーション!コーション!」と久しぶりに警戒音を出したよw
    子供、幼稚園に行きだすのマジで鬱いわ〜。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/17(水) 15:29:16 

    仲良しだけで挨拶しあって大人しい人は無視する人が普通に居る。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2018/10/17(水) 15:29:55 

    仕事関係は意外と大丈夫だけど、ママ友関係はなんか学生時代に戻ったみたいな感覚に陥ってうまくやれない。溶け込めなかった昔の自分を思い出してしまう。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2018/10/17(水) 15:44:06 

    >>155
    分かるわ〜。幼稚園ママ友の世界は中学生みたいな感じ。
    学力も家庭環境も色んな人がいるから。
    ほんとに面倒くさい

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/17(水) 16:30:27 

    私はウェーイwwって感じの人が苦手
    いや実際大人で「ウエーイ」なんて言う人いないけど、なんかそんな感じの明るくて軽そうな人が苦手です
    ノリについていけないっていうか自分も明るくハキハキしなきゃってなんか焦る
    私が人見知りなのが悪いんだ…って溜息出る(^^;)

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/17(水) 20:28:20 

    >>159
    ママ達、ウェーイ系多いよ。
    ハロウィン会やバレンタイン会やってはインスタアップ。
    自分も無理して明るくするの疲れるし空回り。地味な人が落ち着く。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2018/11/14(水) 15:05:15 

    人見知りで「喋ってくれる人といると安心するー!楽ー!」って言う人いるけど、その喋ってる人も頑張って話してるのかもしれないって思わないのかな?
    そういう受け身な殿様商売みたいな人見知りは嫌い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード